[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:40 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.2



1 名前:名無しさん@編集中 [02/11/17 21:16]
現行品からバブル時代までいろいろビデオデッキあるよね?
実際の所、ビデオキャプチャに合ったデッキってナニがあるよ?

・チューナーの性能
・Y/C分離の性能
・GRTの性能
・TBCの性能
・デッキの基本性能
・自己録再性能

とかどんな感じよ?
AV面からでなく、キャプチャ野郎の視点で一発頼むよ

101 名前:名無しさん@編集中 [02/11/26 23:13]
キャプしてDVDに焼いてDVDプレイヤーでもそれなりに見れるようにしたいんだけど。

102 名前:名無しさん@編集中 [02/11/27 00:54]
すれば?

103 名前:名無しさん@編集中 [02/11/27 21:21]
PCとDVDプレイヤーでは画質が両立しないですか?

104 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/27 23:14]
はあ?

105 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/28 03:58]
SXG550を買った。
リモコンの操作性は正直言って最悪。(最大のマイナスポイント)
GRTはかなり効くが、うっすらと残るものもある。
GRT作動させるとしばらく明暗の変化が(GRT安定するまで)起こる。

オンスクリーン表示時間が長すぎ。と、言うかオンスクリーン以外で動作確認できないのは×
3DNRは一時停止で解除?されるのかな?(未だ自信なし)

106 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/28 07:03]
>>105
縦線ゴースト解除フィルターで消せる?

107 名前:名無しさん@編集中 [02/11/28 18:47]
このスレが廃れる前におバカな俺に教えてくれ。
結論は?

108 名前:名無しさん@編集中 [02/11/28 18:51]
好きなのを買え。

109 名前:名無しさん@編集中 [02/11/28 19:10]
このスレの存在意義を奪う明快な回答アリガd



110 名前:名無しさん@編集中 [02/11/28 19:48]
>>107
GTC+バブリーデッキ

111 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/28 20:05]
×:GTC
○:GCT

112 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/29 01:06]
pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034267454/l50
自作PC板だったらQがいないから荒れてない


113 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/29 01:21]
昔は荒らしまくってたもんだが最近は自作板でも大人しいのか?
pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999705093.html

114 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/29 13:40]
263 名前: _ 投稿日: 01/11/02 01:35 ID:???

自作板のみなさん すいません。
ウチのQがDVD目的とハッタリをかましながら
実はエロゲ目的で質問してくると思われますので
その時は放置!してやってください。   失礼します。


264 名前:   投稿日: 01/11/02 01:42 ID:???

>>263=妄想中のロリエロゲーマニアキチガイ(w


スレ最後の方はめちゃくちゃだね(w


115 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 06:28]
>>111-113=AV板の負け犬がスレを汚してスミマセン。


116 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 06:30]
>>107


>>9


117 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/30 07:16]
負け犬=カジタトオル

118 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 09:18]
www3.tok2.com/home/kay/color/master/master.htm
>SHARP VC-ES2
>う〜ん、これはある意味すごい。輝度はオーバーシュートしてるし、色相回りまくってますね。
>2ちゃんねるの某厨房の愛機らしい。(爆)

www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/
>色が変だよES2(w
>残像出まくりES2(w
>低画質だねES2(w
>VC-ES2悲惨だな(w
>〜バブル崩壊後の安物S-VHSデッキ(特にVC-ES2)をこよなく愛する者(Q)に捧ぐ〜


119 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/30 10:36]
>>118
実売で倍近い値段のデッキと比べてどうするんだよ。
15kクラスのデッキとの比較希望。



120 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 12:38]
>>119
>>118は負け犬の遠吠えです。
それにwww.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/
のES2は輪郭強調回路Sピクチャーが入ってますので輪郭が強調されていています。

http:/hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/lのES2の画質の字幕を見ればオーバーシュートが皆無に等しいと分かる筈です。
また、自己録再で一番色がずれてるのはSXG550というのは>>118みたいな色盲でない限り誰でも分かる筈。

またES2の定価は5万円です。

121 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 12:44]
>>120
http:/hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/l

http:/hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/1

に訂正

122 名前:名無しさん@編集中 [02/11/30 13:03]
>>118
hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034619988/1
ES2
チューナースルー
kimagure.dyndns.info/~asadou/clip/img/557.mpg
SVHS標準
kimagure.dyndns.info/~asadou/clip/img/558.mpg

これでオマエは残像見えるんだ?

( ´ _ゝ`) フーン



123 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/30 13:58]
残像出てるのに見えないのは目がフシアナ。
それ以前にチューナスルー画像の画質酷過ぎ。
録再画像はさらに糞画質。

124 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/30 19:34]
>>120
なるなる。
近所でES2が14800円なんでどんなモノかなと・・・

125 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/11/30 22:46]
>>124
その価格なら迷わず突撃しる!
S-VHSとしては凡庸だけど、
同価格帯のVHSデッキよりは遥かにイイ!よ。

126 名前:名無しさん@編集中 [02/12/01 00:30]
www.toshiba.co.jp/about/press/1998_08/pr_j2601.htm

のビデオデッキからAVをVA1000MAXでキャプしたら普通に見れるんですがこれはもしかして?

127 名前:名無しさん@編集中 [02/12/01 23:44]
HV-BX500はどうですか?
NV-SXG550もダビング用にはいいみたいだけど、BSついてない。
HR-VFG1も気になる。

128 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/02 10:16]
Qさんなら>>116を参考にしろって言いそうです

129 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/02 11:13]
NV-SXG550にBSチューナーの付いた上位機種があればなあ。
うち、電波状態がいまいちだからGRTにはそそられる。



130 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/02 13:10]
>>129
中古の単体BSチューナー付けたら?
高くても2、3そ千円ぐらいで手に入るし
画質も音質もいいぞ。

131 名前:名無しさん@編集中 [02/12/05 01:52]
SXG550で3DYCS、DNR、GRT
S接続でMTV2000へ MTV2000でDNR(強)

それでもノイズがかなりひどい(´・ω・`)ショボーン

132 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/05 10:35]
X7あたり買え

133 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/05 11:02]
アンテナ換えるほうが先かと。

134 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/05 15:20]
ES2は使ってて精神的にストレスがたまる。使っている人間のことを考えて設計してないね。
SX200は下手なバブル機より使っていて感じ良いね。痒いところに手が届くというところかな。

まぁES2に対する不満は色々あるんだけど、例えばリモコン。何で普段使わないボタン(テープチェックやS-VHS-ET)
がフタの上にあって、頻繁に使うボタン(スロー、頭出し、スキップサーチ)がフタの下にあるの?制作サイドは
どういう思想なんだか。あとこのフタやたら重くて厚い上に90°ちょいしか開かない。手でもって使いにくい。
机に置いてもバランス悪い。

でもそんなことは些細な問題で、なによりこのメカ。最悪のレスポンスと挙動してくれるね。ソニーの極楽(悪?)メカと似てるけどさらに悪い。
再生中や早送りサーチ中に巻き戻しボタンを押すと2秒間早送りしてから巻き戻す。3倍の場合タイムカウンターで6秒分進むということ。見た
くない先の方を見せられてしまうハメになる。この挙動って95年頃のVC-HF431っていうHIFI機と同じなんだよね。
サーチから再生復帰時必ずトラッキング外れるし(オートトラッキングで戻るけど)、DNRとTBCが効くまで1秒掛かるし。イライラ。

画質についてはまた今度。1つ言えるのは、ES2って酷い時期の三菱機みたい絵を出す。V三桁末期みたいな。どーりでどっかでみたことあると思ったんだよね。
色にじみとクロマノイズとお友達になれること請け合い。

135 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/05 15:28]
スカパーを高画質なんて言う程度のヤツが使うデッキだしな>ES2

136 名前:名無しさん@編集中 [02/12/06 10:44]
現行製品のビデオデッキで
・BSチューナー搭載
・GRT搭載
・TBC搭載
・そこそこのY/C性能
を持ったものを探しているのですが、オススメがあったら教えて下さい。
NV-DM1経由でDVキャプチャするのに使います。


137 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/06 12:01]
hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1019556638/l50

138 名前:名無しさん@編集中 [02/12/06 13:54]
>>134=コピペ



139 名前:名無しさん@編集中 [02/12/06 15:07]
homepage2.nifty.com/ugee/video2.htm





140 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/06 18:38]
>>138-139 カタワ狂人

141 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/06 23:09]
知恵遅れにはおまじないが効かないようだな。

142 名前:名無しさん@編集中 [02/12/07 13:09]
古いVHSテープがきれいに再生できて、
チューナーの信号をPCに取り込んだときノイズの少ないのは?

143 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/07 15:42]
>>134>>140-141 煽りしか出来ない負け犬キチガイ


144 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/07 15:53]
最近焼き板のQが悲惨で面白いな。

145 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/07 17:06]
>>143 妄想しか出来ない負け犬貧乏キチガイ

146 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/09 14:26]
と妄想しか出来ない負け犬貧乏キチガイ>>145


147 名前:キティGUY [02/12/10 18:03]
ビデオデッキ壊れたんで買い換える予定。
せっかく買うならキャプの画質も上がればウマー程度の漏れにあうイカス物を教えてくれ!

でも、飛行機とGCTは勘弁な。

148 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:14]
3年前に買ったビデオデッキがコピガ外せてるのに最近気ずいた。

149 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:17]
>>148
そりゃつまりAGCがナイ、って事じゃん。

いまどきドコのデッキだよ。



150 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:29]
>>149
東芝のA-SB88ってやつ。
AVをビデオからパソコンに繋いで何もいじってないMTV2000でキャプチャできた。



151 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:52]
>>150
単純にそのAVにコピガがかかってないだけなんじゃ?

152 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:54]
>>151
でもさっきレンタルしたやつだよ?
家に前からあったやつもできた。

153 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 01:56]
AVってコピガかかってるっけ?

154 名前:名無しさん@編集中 [02/12/11 02:11]
>>153
それだったら逝ってきます。
試しにスカパでもキャプしてみるかな・・・

155 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/11 06:59]
BSチューナー性能の優れた製品がありましたらご教授ください。
BSチューナーとしてデッキを使用したいもので。

156 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/11 10:57]
リサイクルショップやハードオフ行って単体チューナ買って来い。
そっちの方が綺麗。
3DY/C分離があるのならの話だけどね。



157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/11 12:07]
少し前の東芝デッキはコピガ無効っての時々目にしますな。それなのかも>>148

158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/11 13:39]
>>156
ありがとうございます
チューナー単体での販売はもうないと思いあきらめていました。
ハードオフは思いつきませんでした。行ってみます。

159 名前:148 [02/12/11 17:45]
>>157
それならありがたいね。大事にします。



160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/11 21:43]
134はオレが前書いたやつのコピペだな

なんてことしやがんだ!


再度コピペする手間が省けちゃったぢゃないか。


つーか2chにHV-BX/SXの200/300/500のうちどれかと、VC-ES20B/ES2/VS1のどれかを
両方持った上でハナシしてるやつってどれだけいるんだか。

「両方持ってて」VC系がイイってやつが今のところ0だもんなぁ・・・。
だれかそういう人いないかなぁ。

もしいたら絶対相容れないなオレワ。

161 名前:名無しさん@編集中 [02/12/12 02:42]
心配するな。
BX200持ってるがオレわもぉシャープだけわ買わねぇ。

・・・と言っても、コリたのはES10Bなんだけどサ

162 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/13 07:06]
VHSのテープが邪魔なんで、DVDに焼いて片付けようと考えてたおいら。

ここの評価見て、SXG-550買って来てみた。
うん、実際古いビデオや状態の悪いビデオの再生力は結構満足したよ。
多分もっとイイ!のもあるんだろうけど、
ここから先は、再生側よりエンコする方法考えて綺麗にしようって気になった。
これからそこらへんのスレでも見て勉強するっす。

GRTの方は、アンテナ繋いでないから分かんないや(藁

163 名前:名無しさん@編集中 [02/12/13 16:05]
sss7.hp.infoseek.co.jp/testvg/index.htm


164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/13 16:12]
シャープのデッキは測定する価値もないようだね。

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/13 16:50]
Q=梶田とおる

住所:愛知県名古屋市東区布池
職業:無職
年齢:42歳
身長:162cm
好きなタイプ:安西ひろこ、または162cm以下、ブラのサイズはAカップ以上の女

簡単な自己紹介です(^^)。2000/05/19 04:14:17
proxy-21.iap.tokyo.webtv.ne.jp
発言者 : 管理人Q --- ---
私は2種5級の軽度身体障害者です。認定されている具体的な障害名は脳性小児麻痺に
よ歩行障害ですが、その他に、約10Kg以上の物が持てない、素早い動きが出来ない、
多少話す言葉が不明瞭、といった障害を自覚しています。

Tohru Kajita
(M 38J.Aichi Nagoya-city/Japan)
2000年 2月
mr-q@webtv.ne.jp

Qの当時のメールアドレスでたどれる全投稿はこちら。
groups.google.co.jp/groups?hl=ja&lr=&q=author:mr-q%40webtv.ne.jp+
当時(2000年夏)からずーーーっとこういう調子だ。

166 名前:名無しさん@編集中 [02/12/13 17:50]

負け犬妄想キチガイが釣れますた(w

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/13 18:10]
事実だというのが哀れだな…障害者カジタ

168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/13 21:04]
>>166=Qさん
・周りの人とはどこか違うという違和感が付きまとう
・人と親交を持ちたいのに、他の人のようにうまく行かない
・他の人のように自然に振る舞うことができない
・いじめられても、理由がわからない
・何故か話し相手が怒ってしまうことがある
・何か、他人に自慢したいほどに熱中している事柄がある
・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・会話をしていると、いつの間にか自分の好きな話題に会話の内容が移っている
・他の人が何とも感じていないようなことに、過敏に反応してしまう
・過去のことを異常に根に持ってしまい、思い出しては怒ったり泣いたりしてしまう
・他人に「今、何のことを話しているの?」などとよく聞かれる
・運動がとても苦手
・とても不器用
・他人の顔を判別することができない・難しい
・独り言が多い(とよく言われる)
・いつもと違うことがあると混乱してしまう
・「個性的」だとよく言われる
・物事に熱中していると、周りのことが目にも耳にも入らなくなる
・自分だけの決まり事をいつも守っていて、それを崩されると混乱してしまう
・変化を嫌い、何か変化が生じると不安に陥ってしまう
・映像を使って考えている
・人前ではまるで仮面を被っているようで、自分の内面の感情を表現することができない
・長期的記憶や単純記憶に優れている
・流暢に話をすることは出来るが、冗談や比喩表現を本気にしてしまう

169 名前:名無しさん@編集中 [02/12/13 23:52]
どんなもんでしょう?

www.aiolos-imgboard.com/upload/source/No_0859.png

左が、SXG550(GRT&DNR&3DYCS)→S入力→MTV2000
右が、MTV2000チューナー(GRT&3DYCS)



170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 00:08]
>>169
おぉやっぱりMTV2000の内蔵チューナーって優秀なんですね。(煽りじゃなく)
MTV3000まで待てそうに無い・・・

171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 00:18]
このスレ的に犬のVXG200ってどう?

172 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 00:18]
>169
左の方が多少良いような気がするけど、あまり違わないね。
GRTや3DY/Cを切った状態があると効き具合が分かって良かったかも。

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 00:45]
>>169
右の方が若干白っぽくなってるね。
MTV2000エンコード時に色調節できればいいのにな…

174 名前:名無しさん@編集中 [02/12/14 00:52]
>>171
GRTも3次元YCSもDNRもついてるんだっけ
誰か持ってませんか?

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 01:01]
あと、>>92

SXG550(GRT・DNR)→コンポジット接続→MTV2000(3DYCS)
my.reset.jp/~abon/download/NO_20021214010306.mpg.html

あんま参考にならないかも


176 名前:名無しさん@編集中 [02/12/14 03:22]
>>175
なんでコンポジットやねん!
S端子にせんと3DYC分離とかきかんで


177 名前:名無しさん@編集中 [02/12/14 03:27]
>>176
MTV2kの方のYCSを試したのでは?

178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 06:38]
うむ。明らかにそうだ。
ところでS-VHSデッキでY/C分離して記録したものを
わざわざコンポジットに変換する利点ってあるの?

179 名前:名無しさん@編集中 [02/12/14 13:24]
した方がいいデッキといいキャプボがあるんじゃないかと

SXG550とMTV2000の組み合わせなら、やらんでもよさげ?
ノイズが気になる人は、S入力にMTVでさらにノイズリダクションを
かましてみるという手もある



180 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/14 20:58]
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜き
のつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がってい
るのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考え
ていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来
するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナ
ソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸
運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明
だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!

それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。


181 名前:名無しさん@編集中 mailto:age [02/12/15 05:03]
古いVHS再生オンリーでbx200とsxg550とどちらが適してるのでしょうか?
またDNRはどちらが優れているのでしょうか?
まじ迷ってます。

182 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/15 08:01]
>181
162だけど、流石に2機種買ってチェックまではやんなかったからなあ。
取り敢えず、その用途限定で買ったおいらはSXG-550で満足してるとしか。

183 名前:181 mailto:sage [02/12/15 12:46]
キャプボがGVMPEG2/PCIなので、できるだけソースをきれいにしたいのです。
ソフトフィルタではいくらかけても限界を感じます。

184 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/15 18:13]
>>181
一応両方持ってるんだが、録画状態があまり良くないならSXG550の方がいいと思う。

185 名前:181 mailto:sage [02/12/15 21:49]
>>184さん
それはクリーニングの知らせが頻繁に出るという意味ですか?古いVHS再生
といってもレンタルビデオオンリーでです。

久しぶりに昔キャプったものを見てみたら横方向に搖れてます。ゆらゆら。
映画ではざわざわ、アニメではざわざわと赤の滲みが気になります。

三菱のDNRに過剰の期待はしてはいけないですかね?松下のDNRと効きは
どっちがいいですか?



186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/16 18:36]
BXの再生能力は大したことないと思うよ。自前以外だとまともに再生できないことあるし。
松下(と言ってもSV1しかないけど)だと古いのもよそのも結構、落ち着いた感じになるかと。

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/16 21:42]
>>185
再生能力はSXG550の方が上かな。
状態が悪くてBX200だと安定してキャプできないものでも、
SXG550だと何とかなったりするからTBCの性能差かなとも思う。
色の再現性もSXG550の方がいい。
だけど、DNRはBX200の方が効いている。
むしろ、SXG550のDNRに過剰な期待をしない方がいい。

188 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/17 14:52]
>>181
sss7.hp.infoseek.co.jp/testvg/index.htm

ここにBX200のBSチューナ無し機種SX200の波形測定データ有り。
ズレまくってます。

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/17 19:44]
カジタ君、ズレまくってます。



190 名前:181 mailto:sage [02/12/18 08:59]
sss7.hp.infoseek.co.jp/testvg/index.htm

このような波型データ見せられてもよく分かりません。X5の波型もかなり
ずれていると思うのですが。


191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 08:03]
どこがどうずれていると思った?

192 名前:名無しさん@編集中 [02/12/19 14:01]
SXG550って電源入れっ放しでも大丈夫?熱くなったりしない?
特定の局しか取らないし、入れっ放しで放置しようかと考えてるんだけど。

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 14:01]
>>181
Q=梶田とおる

住所:愛知県名古屋市東区布池
職業:無職
年齢:42歳
身長:162cm
好みのタイプ:安西ひろこ、162cm以下又はブラのサイズがAカップ以上の女

簡単な自己紹介です(^^)。2000/05/19 04:14:17
proxy-21.iap.tokyo.webtv.ne.jp
発言者 : 管理人Q --- ---
私は2種5級の軽度身体障害者です。認定されている具体的な障害名は脳性小児麻痺に
よ歩行障害ですが、その他に、約10Kg以上の物が持てない、素早い動きが出来ない、
多少話す言葉が不明瞭、といった障害を自覚しています。

Tohru Kajita
(M 38J.Aichi Nagoya-city/Japan)
2000年 2月
mr-q@webtv.ne.jp

Qの当時のメールアドレスでたどれる全投稿はこちら。
groups.google.co.jp/groups?hl=ja&lr=&q=author:mr-q%40webtv.ne.jp+
当時(2000年夏)からずーーーっとこういう調子だ。

194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 15:07]
>むしろ、SXG550のDNRに過剰な期待をしない方がいい。

同意です。3DNRは効いてるのかな?程度に思ったほうが良いです。
購入時にテープ持込で色々な機種チェックしましたけど、
他メーカーの方が「効いてる」感は強かったです。

自分はGRTの有無と価格との兼合いでSXG550にしました。

>SXG550って電源入れっ放しでも大丈夫?熱くなったりしない?
>特定の局しか取らないし、入れっ放しで放置しようかと考えてるんだけど。

省エネ機構のおかげで自動的に電源切れます。(良いんだか悪いんだか)

195 名前:名無しさん@編集中 [02/12/19 15:17]
S-VHSデッキでVHSテープを再生&キャプチャする場合も
S端子で入力した方がやっぱりいいのでしょうか?
Sで録画したテープでないと意味がないものなのかな?
USB-MPEGを使うんですが、このあたりがよくわかりません。





196 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 16:00]
S-VHSのSと、S端子のSは、ちょ〜っと違うんだなこれが

197 名前:192 [02/12/19 16:30]
>>194
>省エネ機構のおかげで自動的に電源切れます。(良いんだか悪いんだか)

えっっ!それって強制なの?
一々ビデオを操作せにゃならんのか。うっかりテープ入れ忘れとか、自分は絶対やりそう。
二重に予約してテープ管理して、うーん何か面倒そう。つーかわざわざ録画するのは微妙に虚しい。
購入お見送り決定しつつあります。聞いて良かった。

ビクターのVFG1はどうなのかなぁ。
サイトの説明を見る限りではそんな余計な機能は無さそうだけど。
使ってる人いたらよろしくお願いです。

198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 17:11]
www.jvc-victor.co.jp/video/super/vt600_st600/index.html
www.jvc-victor.co.jp/video/super/v600_s600/index.html
ST600 , S600のページにはオート電源オフが書いてあるのに

www.jvc-victor.co.jp/video/super/VFG1/
VFG1には書いてないから付いてないのではないかと思う今日この頃です。


199 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [02/12/19 17:31]
>>198
GRTが欲しかったのと、近所にSXG550が見当たらなかったので
VFG1買いました。オート電源オフ機能は付いてませんよ。
三菱みたいに、テープ無し予約機能が欲しい今日この頃です。



200 名前:192 mailto:sage [02/12/19 18:07]
>>198
>>199
ありがとう。買うならこれですね。でもちと高い。BSはいらないのになぁ。

>三菱みたいに、テープ無し予約機能が欲しい今日この頃です。

三菱にはそんなスゴイ機能が!それならテープのこと気にしなくて良いね。
でもGRT付いてないよ。残念。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef