- 1 名前: 株主【avi:2508/8063=31(%)】 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:18:44 ID:xGk88iGq]
- earthsoft.jp/PT/specification-PT1.html
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。 放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。 まとめWiki pt1wiki.from.tv/ 前スレ 【3波対応】 アースソフトPT1 rev24 【4TS】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230739898/ 関連スレ PT1買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)16台目 pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231663861/ PT1初心者質問スレ Part5 pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231400110/ TS初心者勉強会スレ 10頁目 pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231676273/ 【開発】PT1 Friio HDUS bon系 TS関連ソフトウェア総合スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230739003/
- 493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:05:20 ID:DCyXcw6l]
- この世の中には50を叩き出す人もいるので
- 494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:06:04 ID:7aDereci]
- 地デジ34 bsは12
- 495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:09:29 ID:cYVTRXoI]
- 50のはdb表示するドライバー当てたHDUSっしょ
- 496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:12:26 ID:BzFN8Ff1]
- >>493
まじかよ、ぱねーなwww
- 497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:17:22 ID:uysekw53]
- 視聴機に直接取り付けたPT1
地デジ*2、BS*2 をTVtest(MPV Decoder Filter/vmr9 renderless)で表示した上で 録画機に取り付けたPT1をTVtest+spinelで表示させたら 地デジ*1orBS*1 まで同時表示できた。 やっぱりこれ以上は厳しいのかな。 視聴機 Q6600 + 3G 録画機 Pentium 4 520 + 1G
- 498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:34:58 ID:NCjdcUCJ]
- >>497
サイズにもよると思うけど、E8400でも3画面くらいいける。 当たり前だけどLANの帯域足りてないと無駄だよ。
- 499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:36:12 ID:piDnjOaj]
- >>497
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 思い切って新マシンを組み立ててみたらどうでしょうか。 ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +結果はここと自作板IYHスレでお待ちしております。 / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:39:28 ID:uysekw53]
- でも5画面も一緒にみたら目と頭が痛くなってきたw
この勢いでIYH!?
- 501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:41:41 ID:gInMULbI]
- 何をだよw
目と頭か?
- 502 名前:467 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:01:52 ID:M9Em0pT0]
- 調べたところによるとPT1の復調チップには自動ヌルパケット機能があるもようで
エラーが多くなってくると階層をヌルパケットに置き換えたりできる機能があるみたいです。 1世代前の石にもあるようで、フリーオもこの機能オンにしているかと思います。
- 503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:31:38 ID:y/dithpg]
- 今年は製造単価の安い1チップの地デジチューナが主流になる。
おそらく、後半には今までの地デジチューナは製造中止になり在庫不足になる。 そして、1チップの地デジチューナはTS抜きは現実的に不可能。 つまり、TS抜きできる地デジチューナはもうすぐ手に入らなくなりPT1のような機器は 今後手に入らなくなるってこと。
- 504 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:34:25 ID:VRpdGcLO]
- 別に1チップの地デジチューナからTS抜く訳じゃなくて、電波を保存するだけだし。
- 505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:37:02 ID:FLDVT348]
- チューナーが暗号かけるとでも思ってるんだろうか
- 506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:42:06 ID:ethUFImN]
- >>503
日電がそういうの出しちゃったからな。 でも復調関連は今までの歴史から考えると最後に一緒になるところなんだ。たぶん・・・ 他の方式ととり混ぜたり移動体通信用にダイバシティにしたりとか・・・ TS処理から後は共用できても復調部分は専用回路だから転用もい利かないし。 ソフトウエア受信機を構成するには処理速度がまだ足りない。時期尚早。. ということで暫くは大丈夫だと睨んでいる。
- 507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:15:06 ID:AVsIbNYg]
- 出来た技術がすぐ採用されてももっと時間かかるだろ
- 508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:38:27 ID:pi+MtHNX]
- せっかくチューナ2つあるんだからさ1番組しか予約なければ
同時に受信して片方ドロップが発生したらもう一方で補完するような 録画ソフトがあってもいいんじゃまいか
- 509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:42:50 ID:BWNr0Xfq]
- 同じ番組ふたつ予約すれば良いだろうに。
- 510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:43:43 ID:mLQtxcT4]
- >>508
確かにソレはできるといいのだが。 元のアンテナが同じなので、意味がないような気もしてならない。 同じアンテナ→分配器→チューナA ↓ チューナB なんだから、エラーが出るときはどっちにしても同じタイミングで出ることが 予想される。
- 511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:45:20 ID:TIs5iKJP]
- ドロップとか、0mbps病とかって、録画するソフト側の問題なのだろうか
それともアンテナからの電波の弱さとかハード側の問題なのだろうか
- 512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:09:04 ID:SzT2y1F4]
- ドロップとか0mbps病って…
なったことないな…
- 513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:13:59 ID:3KjnCGP2]
- 同じく。
購入初日にTvRock初セットアップしてから超安定。 スタンバイからの録画~終了後スタンバイも完璧で ドロップとかエラーとか出たことない。
- 514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:18:06 ID:AM9Cmm7a]
- 安定と超安定ってどう違うのでしょうか
- 515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:23:57 ID:f37kS3tq]
- 安定 まれに録画失敗するが無視できるレベル
超安定 まだ失敗を経験していないレベル(ドロップ、スクランブル未開所は別)
- 516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:27:05 ID:v/EbGGLl]
- friio、HDUS、PT1ともに超安定な俺の環境は最強ですね
- 517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:30:24 ID:EU6WEJ0P]
- Seagate製HDDの販売が一時停止
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232370413/
- 518 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:30:46 ID:TIs5iKJP]
- >>515
まれに録画失敗するがってこれは致命的じゃないか?
- 519 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:38:45 ID:VRpdGcLO]
- >>510
アンテナA → チューナA アンテナB → チューナB このぐらいの猛者は居てもおかしくない。
- 520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:44:38 ID:ZrOoW5oB]
- 俺は発売直後から使ってるけど、ドロップした事なんて一度たりともないな。
なんか変なM/Bだの電源だの使ってるんじゃないの?
- 521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:49:55 ID:InnSbzSi]
- BS-hi→チューナーA
NHK G→チューナーB だろうJK
- 522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:08:40 ID:09lytUz0]
- この中で関西の人がいたら、関西テレビ見てみてくれ。
面白い表示が見られる。
- 523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:10:51 ID:RTX+MYs2]
- これは担当者が寝ぼけててデジタル放送のほうにロゴのっけちゃったってとこかな
- 524 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:15:19 ID:P7QJU5mb]
- 寝ぼけて放送免許返還してくれねーかな
- 525 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:15:47 ID:nwt/5Rhv]
- SS up plz!
- 526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:19:01 ID:uIZX0B9a]
- 関西は楽しそうですね
- 527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:34:01 ID:O4b7HszL]
- 見てえw
- 528 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:40:08 ID:3CaFSqkZ]
- アナログ表示消えた
- 529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:40:40 ID:7M7Lg4Wq]
- SS録ってうぷろうかと思ってたのにw
- 530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:41:30 ID:NvzhQI6K]
- www2.uploda.org/uporg1948771.jpg
- 531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:41:41 ID:VkV8WczK]
- キャプってみたよ
up2.iyhoo.net/up/download/1232390467.jpg
- 532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:43:57 ID:rU8vhlJo]
- www3.uploda.org/uporg1948418.jpg
- 533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:46:54 ID:cnw4dYZX]
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ |;;;;;;;;;| \________________ |;;;;;;;;;| ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________ |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
- 534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:47:31 ID:3CaFSqkZ]
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| 地デジをみていたとおもったらアナログ表示が出ていた >>532 こっちみんな
- 535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:48:33 ID:VkV8WczK]
- ろだを間違えたので再up
www2.uploda.org/uporg1948774.jpg.html
- 536 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:49:20 ID:NvzhQI6K]
- よくよく考えたらアナログのロゴを初めて見たわ
- 537 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 03:51:32 ID:nwt/5Rhv]
- これはひどいw
- 538 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 04:02:53 ID:AVsIbNYg]
- 関西テレビってコールドケース放送してるんだな
- 539 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 04:07:54 ID:O4b7HszL]
- 関テレは相変わらずろくなことしないなw
- 540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 07:43:17 ID:K/12GFAk]
- みんんあおちつけ、もしかしたら元ソースがアナログのお知らせかもしれないぞ
- 541 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 07:52:40 ID:NFFVfCdH]
- はねとびのアス比狂った映像よりはましだなw
- 542 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/01/20(火) 08:30:04 ID:ABZm1vBE]
- >>510
俺、遠距離受信してPT1のW録してからマージかけてるけど、結構ドロップの補完されるよ。
|

|