- 653 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2007/03/03(土) 06:24:56 ID:lDNcXOK8]
- >>651
音周りの進歩が無いように見えるのは、技術が無いからでは無いのではないか? 今でもTMPGEncのコア部分を堀さん一人で書いてるのか知らないけど、 堀さんは生まれつき強度の難聴でほとんど音が聞こえない人だったと思う。 前に堀さんがインタビューを受けている記事の中で、インタビュワーと 堀さんは筆談をしていたほどだった。 その記事の中ではTMPGEncは堀さんがほとんど一人でプログラムしてると 書いてあった。もし音周りをプログラミングしてるのだとすると、 音が聞こえないから、音を波形にして表示するようなソフトを使いながら、 やってるんではないかと思う。そうすると、音の音量が変わった程度は なんとか分かるかもしれないけど、音が劣化したのかノイズが取れたか などを区別するのはほとんど出来ないと思う。 もちろん横に音を聞いて堀さんを補助する別の人を置くなどはしてるかも しれないが、たまに発生する音回りのバグや特定の環境で発生するバグに 気付くのは難しいと思う。 どちらにせよ、音周りのプログラミングは相当苦労しながらやっていると 思うから、なかなか音周りの安定性を上げる事が出来てないんだと思う。 どちらにせよ、TMPGEncは良いソフトだよ。
|
|