[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/30 16:33 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 917
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 12



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 02:54:18.75 ID:pUeEeWEN0]
・ここはSU-DH1およびSU-DH1と相性の良いヘッドホンについて情報交換するスレです。
・他ヘッドホンスレでSU-DH1関連の話題が過熱してしまっていたらこちらに誘導してあげてください。

■公式HP
www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/
www.jvc-victor.co.jp
■主な仕様
DD/DTS/AAC/PLII/DH対応
ヘッドホン、光デジタルケーブル、ACアダプターは別売り

■ドルビーラボラトリーズ公式HP
www.dolby.co.jp/

■サラウンドヘッドホン まとめwiki
www20.atwiki.jp/surround223/

◇前スレ
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 11
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280231767/

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 02:54:59.71 ID:pUeEeWEN0]
Q. オススメのヘッドホンは?
5千円~1万円弱
Aurvana Live! HP-AURVN-LV(コスパ重視、密閉型)
SE-A1000(サラウンド、重低音、銃撃音)

1万円~2万円
HD595(まったり) (サウンドハウスで18500円)

2万円以上
HFI-780(サラウンド)
AH-D2000,D5000,D7000(万能シリーズ)
ATH-AD2000(コスパ悪いがオーテク好きなら)

Q.もっと安いオススメのヘッドホンは?
5千円以下
HP-RX500/HP-RX700/SE-M290

※各ヘッドホンの詳細な評価は専用スレやレビュー等を参照のこと

Q. ACアダプターは純正品以外も使えますか?
純正ACアダプターAA-D1の仕様は
「プラグ外径2.35mm DC3V 500mA 内側プラス」
となっているのでそれに準じていれば使用できます。
AC-E30L等で代用が可能で、アンペア数は低くても動作する報告あり。
ただし安定化回路がなかったり、スイッチング方式(最近よくある小型のACアダプター)だとノイズが発生する可能性があります。
ゲームボーイシリーズ 専用ACアダプタ(型番:MGB-005)がよく上げられます。
入手はオークションや中古ハード屋などで。
※純正品以外の使用は自己責任で。

Q. ACアダプターのプラグが奥まで刺さりません。
仕様です。


3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 02:55:55.22 ID:pUeEeWEN0]
Q. 乾電池はどれくらい保ちますか?またエネループなどの充電池を使用できますか?
マンガン乾電池だと2時間保ちません。
アルカリ乾電池でも価格ほど動作時間は延びないので充電池での使用をお薦めします。
ただ充電池の中にはプラス側の突起部分の長さが足りないものもあり
アルミ箔を折り曲げて詰めるなどの何らかの加工が必要な場合があります。
※エネループに関しては後期型(商品名の右下にRマークの付いているもの)であればそのまま使用できます。

Q. 光デジタル端子が見あたらないのですが?
光デジタルの入力端子は「ミニ丸型」なので角型端子のケーブルを誤って買わないよう注意しましょう。

Q. 光デジタル入力端子が足らねーよ!?
光デジタルケーブルセレクタなどを使うか、頑張って毎回ケーブルを抜き差しするかしましょう。

Q. ボリュームのつまみが小さくてギャングエラーが心配です。
残念ながらボリュームを絞るとよくギャングエラーが発生します。
可能であれば音源側の音量を絞ることで対応してください。

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 02:57:00.19 ID:pUeEeWEN0]
前スレ 終了してたみたいなので立てました
テンプレの内容変えてません 何か変更点あれば次スレでということで

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 05:48:21.30 ID:MU+RtX0+0]
お、スレ立ったのか。
もう生産終了だし、あまり話題もないだろうけど。

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 20:45:10.26 ID:FWBHtLrO0]
新機種をひたすら待ち望むスレになりそうだな。

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/03/31(木) 22:30:36.82 ID:V9CQX0YdO]
都内量販店で在庫あるとこ知ってるよ

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/01(金) 15:14:35.79 ID:WRlh9bmf0]
大阪近辺で在庫あるとこ知りませんか?

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/02(土) 04:57:48.18 ID:1OHnntpr0]
自分の好きなヘッドホンで気軽にサラウンドが楽しめるいい商品だよね
ミキシングも簡単にできるし後継機が出たらいいな~

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/05(火) 01:25:28.69 ID:jjij9VNC0]
SU-DH2発売まだー



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/05(火) 06:25:00.99 ID:qnA7B3aH0]
出してほしければビクターかケンウッドの商品をたくさん買ってあげるといいですよ

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/08(金) 09:04:25.34 ID:kujVSe+t0]
PC Webショップでやっと見つけて購入
最後の1個でラッキーでした

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/08(金) 15:12:53.94 ID:Kp7zP6xt0]
後継機出ないかなぁ
今DS1000使ってるけど、セレクターめんどいから入力増やして出して欲しい

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/09(土) 01:31:59.89 ID:9o7f9r180]
個人的にはD5000より780の方がSU-DH1との相性は最高なんだが、
ヘッドホンとしての着け心地がなぁ…何本も映画立て続けに見られないよ…

780みたいに明瞭、クリア系の音で着け心地もよくて
サラウンド効果も充分に発揮できる機種はないものか

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/09(土) 01:34:58.60 ID:oTORSDgW0]
Editon8

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/14(木) 03:26:01.25 ID:mwJbNBFH0]
もうこのスレもいらない子になるのかな

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/14(木) 11:49:50.46 ID:TRyYJxw80]
なるのかな、って
もういらないだろ

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/14(木) 13:53:40.39 ID:gYSI/G/u0]
相性のいいヘッドホンが発売された時には必要かなって思う

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/14(木) 23:48:42.11 ID:vqx+A59J0]
HDMI非対応のハードに余命もクソもねえよ

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/14(木) 23:52:34.23 ID:IVDhrtq10]
前出たATH-DWL5500だってHDMI非対応だし
HDMI対応なんて夢のまた夢だろ



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/16(土) 15:56:03.77 ID:iPTDYBlA0]
W5000、Z1000、Edition8あたりは相性どうなんだ

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 10:48:06.80 ID:mPS0BN4I0]
身分が違いすぎる結婚は不幸しか生まない

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 11:09:29.13 ID:9FIYTPvw0]
ハイエンドヘッドホンを使って高音質でサラウンドを楽しめるのが
DH1のメリットじゃないの?
それともハイエンドのHP買うような人はDH1なんかに手を出さない…?

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 11:16:41.24 ID:mPS0BN4I0]
ハイエンドHPをつなぐにはオーディオ機器としての基本性能が悪すぎる。S/Nとか歪率とか。
ボリュームが安いし電源も弱体。1万円のHPでも不似合いなぐらいだ。

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 14:23:14.26 ID:SPOD8R340]
これぐらいしか手軽に使えるのないから使ってるよD7000とかで
映画とかで2chでアンプ繋げて聞くより5.1chをこれで聞く方が好きなんで

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/17(日) 14:39:05.87 ID:6GLSRQse0]
音量さえ取れれば別に問題ないだろ
音場とか定位とかエコー感のなさの相性の方がよっぽど重要
むしろDH1はギャングエラーがあるから能率低い方がいいわ

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/18(月) 01:01:45.21 ID:NvM+F0DT0]
蓼食う虫も好きずき

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/23(土) 10:31:08.40 ID:2UkUqATH0]
まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/23(土) 16:08:28.48 ID:9uQkAo3f0]
一部からオーバースペックとは言われてるけど、
やっぱりD7000/5000はかなり合うと思うな。
映画やゲームとはいうけど、音楽系の作品見ない人が多いのかな?

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/28(木) 16:08:06.50 ID:kx8RNWZQ0]
オクでも普通に安く出回ってるしもうあんま需要ないのかね



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 16:10:19.16 ID:Kfkjjwp60]
まだプレミア価格になるほどはレアでもないしね

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 16:31:54.00 ID:1xq0swPd0]
使ってみれば大半の人が「おお!」ってなる商品だとは思うんだけど、
「そういうものがある」ことを知らない人がかなり多いと思うんだよねー。
ワイヤレスのほうは宣伝打ってるからある程度広まってるとは思うんだけど…

ま、知名度が低ければオクで値は上がらんでしょ

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 17:06:34.81 ID:izTixZD70]
つまりはオクに出してる奴のやる気次第だな

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 17:29:33.64 ID:DLwJH30G0]
落札されなければ値段の釣り上げできるが
そもだれも買い占めようとは思わない

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 20:27:32.07 ID:Eq13GQ7pi]
例えば100kくらいの予算があってもこれの上位機種ってないの?

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/28(木) 23:10:25.00 ID:DLwJH30G0]
>>35
ドルビーヘッドホンに対応したノートパソコンを買えばいいんじゃない?

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/04/29(金) 13:36:27.11 ID:muMU8RsH0]
DH1とHD555の相性教えて下さい
PS3と繋いで映画鑑賞したいッス

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/29(金) 14:20:27.41 ID:XcmICpsL0]
オープンてのはよう(ああシック)
このアダプタがオープンに合うとしてだな
ハマタイプは?
受精サイキョ

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/29(金) 14:28:22.56 ID:pvSIpQBq0]
>>37
HD555は過去スレのテンプレには入ってた機種
けどサラウンドリフレクタという機能があり、
DH1と併用するとサラウンドが重なるから、どうしても左右の定位すら崩れてしまう
というレビューが出てテンプレから外されました

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/29(金) 17:27:00.18 ID:dfJc4zwpi]
>>39
ありがとうございます
相乗効果でダメなんですね
1万ぐらいで他にオススメありますか?




41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/29(金) 19:00:51.23 ID:+n7tZomP0]
さすがにもう手に入らないよなぁ
うちのはまだ元気に動いてるけど、予備機確保しとけばよかったかな

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/30(土) 14:06:03.80 ID:WbQ9S7Vt0]
これってやっぱ光で繋がないと駄目ですよね?
アナログで繋いでみたけどなんか残響多くなったなあ程度で

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/30(土) 14:10:08.68 ID:y1Hk/7QJ0]
はい 5.1chを光で繋ぐのが理想です

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/30(土) 23:40:45.72 ID:KXr6Pt1T0]
PC DEPOTにまだ在庫あるみたいだね

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/04/30(土) 23:58:46.18 ID:q/+97odP0]
>>42
アナログでつなぐ場合はドルビープロロジックIIかドルビーサラウンドに対応した音声である必要がある
DVDのドルビーデジタル音声はアナログで出すと自動的にドルビーサラウンド対応になる
ほかにはモンスターハンターポータブルなどがドルビープロロジックII対応

何をつないでいるか不明だから取りあえずここまで

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/01(日) 01:10:58.02 ID:r5vYaeyq0]
で、結局ヘッドホンは何を選べばいいんだ?

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/01(日) 01:12:55.93 ID:8uU73/UR0]
自分が気に入ったの買えばいいよ

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/01(日) 01:37:27.51 ID:ZbVWIAzM0]
HD598かわいよHD598

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 00:07:21.70 ID:N938flaWO]
密閉型で定位感重視のオススメヘッドホンありますか?

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 11:06:12.02 ID:Fw22rDAA0]
これ、買ったぞ!
なんかスゲーな
素人だから詳しく説明できんが

HD598だな
わかった
ちと、買ってくる



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 13:59:10.18 ID:C8XAZILv0]
>>50
はやまるなwww
HD598は長時間やるには装着感抜群だしリケーブルできるし音楽鑑賞にいい万能型だが
迫力が足りなかったりするぞ

テンプレにあるやつは視聴しとけ

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 15:49:56.64 ID:Fw22rDAA0]
>>51
マジか?!
丁度、知り合いのトコで在庫あったんだが•••
SE-A1000はユルユル過ぎてダメだし、DENONは密閉だろ?

いーよ、もう
素人だし、ゼンハ欲しかったから
ATH-A500よりマシならいいよ


53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 16:00:57.44 ID:aQFuq/LY0]
もうちょい早ければフジヤのGWセールで新品送込15800円で買えたんだけどね
テンプレのHFI-780とAH-D2000はまだ残ってる
開放で迫力あるのだとDT990PROかなぁ

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 18:39:28.10 ID:Ikn/Hdw00]
>>53
ありが㌧
米屋とか悩ますなよ
DT990PROかぁ•••



55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 19:03:25.18 ID:/q4IYnBv0]
両方買えばいいよ

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 19:25:18.21 ID:Ikn/Hdw00]
そうするよ
世話になったな

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/02(月) 22:22:01.39 ID:C8XAZILv0]
これが噂のIYHerか…

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 07:47:54.92 ID:QgE42QCjO]
「欲しい」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 16:07:01.95 ID:YYzghr9B0]
わかったよ、>>58兄ィ!!
兄貴の覚悟が!「言葉」でなく「物」で理解できた!

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 18:19:36.11 ID:Oc8zsJU50]
今タイムリーでジョジョ読んでるわ



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 18:22:11.27 ID:iVQf5Jah0]
>>55だが無茶しやがって・・・

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 20:45:11.72 ID:m3IO2x3n0]
DT990ってなんかイロイロあるけど、どれ?
PS3からDH1なんだけど、ゲームしない映画観るだけ
迫力より臨場感を期待したいんだが

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 21:36:56.78 ID:6e4gYZhp0]
>>62
じゃあHD598

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 21:43:34.75 ID:m3IO2x3n0]
>>63


65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 21:46:26.08 ID:plxXwukE0]
>>62
爆発音や効果音が派手なのはD5000とかHFI-780
ただセリフのサ行が刺さったりシャリつきが気になる時がある

セリフがリアルなのはHD650、EXH-313、DT880あたり
でもHD650、DT880は効果音が温く感じる
EXH-313は低音不足気味。DT990はしらん

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/03(火) 23:49:20.24 ID:m3IO2x3n0]
>>65
㌧㌧
ありがとう、でも予算は20000までに抑えたいんだ


67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/04(水) 00:12:24.22 ID:AsC2XaLB0]
20000までならHD598でいいんじゃね?音場は広いし軽いから映画観てても疲れないしな
それ以下となるとSE-A1000(VR-HSA100)なんかは迫力重視になるし側圧がゆるいからなあ
まあ視聴できるならしといたほうがいいが

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/04(水) 00:34:53.56 ID:YBkn+6qo0]
>>67
ありがとうございます
HD598買ってきます

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/04(水) 12:50:29.77 ID:JyWyNKMZ0]
MacBookProで使いたいんだけど
これは本体の光デジタルミニプラグに繋がなきゃ駄目なのかな
UCA222っていうUSBオーディオインターフェース使ってて
それにも光角形端子ついてるけどそっちでも認識してくれるかな

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/04(水) 17:42:48.94 ID:wilq+f140]
>>69
できるかできないかだけならできる



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/05(木) 23:39:20.26 ID:zPX2c9Ky0]
うわああああああああああああああああああああああああ
ヘッドホンのコード引っ張った拍子に落っこちたorz
壊れてないといいが・・・

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/06(金) 23:59:04.55 ID:A2pm2lVp0]
軽量小型&電池駆動可で持ち運びには便利だけど
据え置きで使う分にはマイナス要素になりうるからなぁ
うちは車とかで使う滑り止めタイプの固定シートを机に貼ってその上に乗っけて
光ケーブルと電源ケーブルで下向きの力かけて安定させてる

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/07(土) 00:20:33.58 ID:t3TioGAd0]
メタルラックにロックタイで縛りつけてる。

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/08(日) 01:22:32.30 ID:y4ifgWRI0]
鉛インゴットくりぬいてはめ込んでる

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 21:51:31.43 ID:xnnAVleX0]
HD595とHD598ならやっぱ後者の方が良い?
4000円位違うけどそれだけの差って有る(分かる)のかな?


76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/19(木) 23:08:25.31 ID:nrPYuZ540]
わからないと思う


77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 00:17:23.97 ID:Vkk4Niiu0]
断線が怖けりゃ598
気にしないなら595でいいよ
595の高音の歪みなんかを改良したものが598ともいうけど耳が肥えてないとわからん
SU-DH1につなぐ程度なら特に

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/20(金) 21:31:29.43 ID:Q8SfLRmz0]
>>76-77
ありがとう
それなら自分じゃ間違いなく違い分からないだろうけど…
ただ今までイヤホンとかもよく断線してたし、598の方が良さそうだな




79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 14:40:28.38 ID:g5iODIfj0]
いよいよ人がいなくなったなぁ…
兵どもが夢の跡…か。。

後継機もなさそうだね。。。

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/26(木) 16:29:05.49 ID:+wuVKM6a0]
さすがに書くことがないからな



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 20:20:06.12 ID:ki1C8L9M0]
DH1が壊れて新しい奴を探してるんだがさすがに手に入らない

DS1000で妥協しようと思ってるんだがDH1と比べてどうなの?

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 21:17:00.88 ID:twYYK8Kj0]
選択肢がDS1000くらいしかないな
他はみんな無線だし

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 21:20:10.46 ID:uTLwlawd0]
Victorに修理依頼じゃあかんの?

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 21:36:29.35 ID:cnl+04Hg0]
DS1000買うくらいなら、こっち↓の方が全然まとも
pioneer.jp/accessory/speaker/ps_w1.html


85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/26(木) 22:23:44.41 ID:cSvtW93y0]
いくらまともでもスペース問題は解決できん

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/05/27(金) 01:22:44.88 ID:m3Bu9Nj/0]
SE-DIRなどのパイオニアのワイヤレスを買って、有線ヘッドフォンを刺して使うしかないな
ACアダプター付きになるから、DH1と比較したくないけどね、、、

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/27(金) 23:08:43.51 ID:veBMK52c0]
>>84
これはドルビーヘッドホン機としても使えるのか。悪くないな。

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 13:18:08.45 ID:GERAimcs0]
>>87
でもデカイぜ。Xbox級
SE-DIRは小さいぞ。PSone級
DH1はDS級だがな

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 14:31:52.26 ID:SJAbdfEx0]
>>87
DH1~3の切り替えが無いので試聴必須かな

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 16:01:47.71 ID:S5cdRY8A0]
SU-DH1にDT990PROとか音がとりにくいヘッドホンすすめてる人いるけどアンプとかかましてるのかな



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/28(土) 23:27:01.28 ID:+DYd19FO0]
>>89
切り替えのない機種はDH ver2を搭載していて、DH ver1のDH2相当のみになります

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/05/31(火) 12:37:19.18 ID:fAiGE3vUO]
なんでビクターはSUーDH1で使えるような
サラウンド用ヘッドホンを開発しなかったんだろう

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 05:16:49.38 ID:hvNvMiKK0]
.

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 12:51:41.36 ID:glQOg4Ia0]
>>92
「普通のヘッドフォンが使える」
「お好きなヘッドフォンを使える」
という商品の最大の特徴を否定してどうする?

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 21:18:07.69 ID:eeFaeKXd0]
普通にヘッドホンとして使っても、SU-DH1を通しても、

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/01(水) 21:20:08.16 ID:eeFaeKXd0]
スレ途中だった・・・

普通にヘッドホンとして使ってもいい音で、
SU-DH1とも相性のいいヘッドホンをなぜ作らなかった?
と言っているのでは?

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 06:03:28.49 ID:7gvV5vqr0]
儲からないから。

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 11:43:54.85 ID:0BOwBVWl0]
別売りにしてもセットにしても微妙だわな

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 13:38:57.33 ID:0tVQDrSa0]
いらない子になったな
オクに出すか•••


100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 21:06:01.58 ID:sJ5GvV+80]
>>99
今まで待ってたくせに



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/02(木) 22:21:19.80 ID:CCy8LtZ+0]
昨日2台目をぽちった俺が通りますよ。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 01:52:08.27 ID:WaJQf6KK0]
>>96
もう一回だけ>>94を読んでみて

DH1というかドルビーヘッドフォンのいいところはヘッドフォンを選ばないところ
イヤフォンだっていい

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 03:40:25.29 ID:zoPNFQT10]
同じタイトルの映画なら
DVD版よりBD版を光接続でデコードした方が
音質は良いですか?

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 03:44:11.36 ID:is6dYFa20]
I think so

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 05:53:26.70 ID:m+DCcq5p0]
音質云々より、画質が違いすぎて比較にならないような

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 17:40:40.03 ID:NjsFpc2l0]
SU-DH1位の機能持ったシアターパッケージがないなあ。
PS-W1は見た目がいまいちだし、TSS-20もスピーカーいまいちだしなあ。
SU-DH1と5.1スピーカー併用してるやつっている?

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/03(金) 21:47:46.60 ID:Vce1oytJ0]
>>103
光デジタルで繋いでる限り、変わらないはず。
Blu-rayがDTSでDVDがドルビーだったら違うかもしれないけど。

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/04(土) 05:21:52.35 ID:SZx4ATjQ0]
>>104
>>105
>>107
103です
回答ありがとうございました
確かにDVDでもドルビーデジタルより
dtsで再生した方が少し迫力ありますね

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/04(土) 15:48:06.16 ID:z91vSbBt0]
音量のでかさを迫力と勘違いしてはいけません

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 13:46:53.26 ID:/t5pXv8m0]
>>108
Blu-rayに収録されているDolby TrueHDをプレイヤーでデコードしてAACにして出力できるならBlu-rayの方がいい。
問題はそんな高いプレイヤーを貴方が持っているとは思えないことかな

S/PDIFで出力できるビットレートがドルビーデジタルを超えていないと意味無いけどな



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/06(月) 17:13:08.17 ID:Lg2ckUSD0]
>>108
Blu-rayの方が規格上限まで出力できるから(コア部分)、高音質
ただしDTSではハーフレートのものもある

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/06(月) 22:47:54.60 ID:/t5pXv8m0]
>>111
SU-DH1に搭載されてるDTSデコードチップはフルスペックだっけ?

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 18:56:53.03 ID:mPdrP6Zc0]
マニアックな商売は見捨てられて行く運命なのであろうか(´・ω・`)

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 19:39:45.44 ID:YfA99bVS0]
>>112
DTS ESまでで、96/24にも対応してない。

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/07(火) 20:42:30.32 ID:kxTIJCPu0]
じゃぁ>>111はだめだな。Blu-rayの話じゃ無くSU-DH1の話なんだから

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 06:50:17.40 ID:iPbk1o0z0]
規格上限ってのはビットレートの事だろ
ドルビーデジタル、DTSの

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 15:15:42.40 ID:QsqMiS8Y0]
>>116
規格上限は二つある

1、音声規格そのものの上限
2、使用されている規格の上限(映画やLD、DVD、Blu-rayなど)

対応機器側ではDolbyは全ての上限に対応しているのに対してDTSはそうではない。
何年前のドルビーデジタルデコーダーであってもちゃんとデコードするのに対してDTSはそうではない

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 19:48:07.55 ID:iPbk1o0z0]
ドルビーデジタル5.1chサラウンド640kbps
DTS5.1chサラウンド1.5Mbps

これは規格上限だろ?
DVDのレンタル品なんかは特に640kbps、1.5Mbpsまで使ってない
BDだと上限まで使ってる事が多いからBDの方が音質いいよって話
BDが登場する時さんざん言われたんだが
HDMIや新しいデコーダーが無くても音質向上の恩恵に預かれるって

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/08(水) 22:27:15.50 ID:AXiRrreN0]
>>118
話がずれてる。SU-DH1の話に戻して。

デコーダーチップで対応しているのは上限限界なのかってこと。
じゃぁ、BDに収録されているDTSとDVDに収録されているDTSは違いがわからないよね、って話。

120 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 mailto:sage [2011/06/09(木) 05:24:51.05 ID:prQ/bzsy0]
音ヲタきめぇ



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 05:54:34.28 ID:oKfLcdr10]
またまたご冗談を

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/09(木) 06:59:26.87 ID:goReCDQ40]
どのみちDH処理通すんだし、細かい音質云々言っても仕方あるまいに

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 00:30:46.96 ID:ch1Q1bls0]
実際に両方聴いて確認してみればいいじゃない

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 21:32:12.57 ID:Rp5mJV7z0]
>>123
そう言うことを書くからバカなコンテンツホルダーがDVD同梱BDなんてわけわかんないもの発売するんだよやめてよね

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 22:23:28.22 ID:04sbY7T0P]
>>124
あるあるw
DVDいらないから安くするか、特典映像に金回して欲しい

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:32:34.81 ID:cUTTEcpU0]
同じ内容のDVDを同梱するコストなんてせいぜい100円台だぞ。

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/10(金) 23:38:23.72 ID:VZonefiv0]
自販機の缶ジュースの中身20円分減らして安くして
100円にしろって言ってるようなモンか

空の缶ジュース100円(キリッ

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/11(土) 02:24:21.94 ID:ppgKNEWu0]
このスレは2つ目くらいに見て購入、推奨のA1000を入手して
使っていたが、最近595を購入、もっと早く買えば良かったと後悔。

音楽はforbarで、Musilandの01USで176.4Hzにして直接聞くほうが
いい感じだが、AVは01USの光経由の96HzでSU-DH1を使うほうがやはりいい。

後継機がでるといいな。

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 02:28:01.40 ID:NPNhwE1A0]
後継機種でるのかね?

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 04:26:17.41 ID:b5qUrVu00]
後継が出るならHDMI対応にして欲しいけど、
そうなるとスルー端子も必須になって、コスト的にどうか?
将来、HDMI対応は他社から無線タイプで出てくるだろうけど、
ビクターから有線タイプは、多分出てこないと思う。
個人的には、好きなHPが使える有線こそ、価値があると思うけどね。





131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 08:42:42.27 ID:e2F+sd4E0]
SPDIF自体は必須規格よな、たぶん
HDMIケーブル自体が高価だから、音声接続だけの為に入出力をつけ無いでしょう
ましてやロスレスデコーダーを搭載するなんて有り得無い
後継機が出るか否かでいえば、たぶんでないでしょう。

1、会社の状況
2、市場性

今後は海外製が増えて輸入モノだけになるんじゃないかな

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 08:43:05.20 ID:e2F+sd4E0]
よな=じゃないよな

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 18:59:18.70 ID:ZVFvIKPh0]
疑問なんだけど、わざわざSU-DH1にこだわる何?
SONYとかのサラウンドヘッドフォンセットで良くね?
好きなヘッドフォン使えるったって、SU-DH1が糞性能すぎて高いHPとか無意味になるしほんとにSU-DH1の存在意義が分からない

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 19:46:39.08 ID:RZT9ERuj0]
SU-DH1 のアンプ部が微妙というのは確かだが、別に使うヘッドホンが高級品である必要はないだろ
「好きなヘッドホンが使える」のがメリットであって、「高級ヘッドホンを使える」ではない。
セット品で装着感が著しく合わないとか、音の好みから大きく外れるとか、密閉・開放の好み、色々要素があんだろ

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:01:09.21 ID:fv+VZ77t0]
釣りにしても支離滅裂な疑問だな

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:06:58.14 ID:e2F+sd4E0]
>>133
1、国産メーカーで
2、ドルビーの仕様に準拠して承認を受けている(認証済)
3、ポータブルで電池駆動

他のセット物と比較をすること自体が無意味なユニークさであり正に差別化されている。
他に比較できる物が全くない。

例えばモトローラのテスト版。殆どSU-DH1と一緒と言うか元になった非売品などがある。そいつはAACのデコード機能が無い。
例えばパイオニアのSE-DIR、SE-DRS系。AC電源が必要。
例えばオーディオテクニカのATH-DCLやATH-DWL。クソ高けぇ。AC(ry
例えばデノンの世界初のドルビーバーチャルスピーカーを搭載した、、、絶版だった。据置型だし。
例えばソニー、、、ソニーか、、、独自バーチャルで、AC(ry

逆に聞こう。SU-DH1と比較できるものがあるとでも?

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:19:06.18 ID:sdyAf3xlP]
電池ってそんな重視してるのか
俺動かさないから寧ろAC電源の方が助かる

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:22:37.58 ID:ZVFvIKPh0]
>>136
SONYのサラウンドヘッドフォンで1と2はクリアしてるだけじゃん
3の電池仕様なんて、面倒がくさい電池交換を増えるだけで残量切れを気にしながらt使う必要があるし、
大体にしてヘッドフォンとの相性がでかいんだから、セット物の方が確実だしサラウンドも強くなるに決まってるじゃないか
音の好みとかそんなんはSU-DH1なんてしょぼいの通すと何使っても同じだから、SU-DH1のメリットって装着感HP選ぶるくらだろ

装着感云々もMDR-DS7100でも買えば全て解決するじゃん

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/06/13(月) 20:43:21.71 ID:UgiWy3Sy0]
なんでわざわざ出張してまでSU-DH1けなしに来てんだろw

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 20:44:05.23 ID:RZT9ERuj0]
いいよもう、存在意義がわからないままで。
別に問題ないだろ?



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 21:15:51.18 ID:6g4j5fMz0]
これがGKか

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 21:16:34.94 ID:fv+VZ77t0]
マジレスするとホイホイ商品買い換えるような無駄遣いはしたくないよな

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 21:52:10.78 ID:sdyAf3xlP]
つかもう売ってないからDS1000で我慢してるし

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 22:42:21.57 ID:PYnqtIoE0]
持ってもなくてDS1000使ってる奴がなんでこのスレ見てるんだよw

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 22:44:36.09 ID:sdyAf3xlP]
後継が出たらすぐにこのスレで話題になるだろ?
だからずっと見てる

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 22:46:27.83 ID:bnJ9R7M30]
サラウンドヘッドホンをいろいろ試着したことあるが、
何一つ装着感の合うものがなかったので、
自分の好きなヘッドフォンが選べるということは
とても重要なことなのですよ。
また、他のものと違って本体がとても小さく、置く場所も困らない。
狭い部屋だとこれも重要な要素なのです。
わかりますか?>>138さん?

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 23:12:43.77 ID:e2F+sd4E0]
>>138
ソニーはドルビープロロジックIIxには対応しているが
いつからドルビーヘッドフォンを採用した?

バーチャル音声はプロセッサーとヘッドフォンとの相性よりも頭部モデル・頭の形の方が依存要素が大きくて、むしろヘッドフォンとの相性なんて無意味(イヤフォン端子ついているパイオニア機がそう)
逆に言えばヘッドフォンがキツイだけでプロセッサーも役立たずになる
もっとわかりやすい簡単な言葉で伝えてやるよ。「ソニーのバーチャル技術じゃ(俺が)サラウンドに聞こえない」

3の電池駆動がどういうことを意味するのかわからないのならソニー信者もやめてしまえ
PSPのモンハンを外出先で遊ばないならずーっと部屋に引きこもってた方がいいよ

mdr-ds7100はイヤフォン端子すらついていない。比較することすらできない。
比較をするなら、同じヘッドフォンかイヤフォンでプロセッサーだけを純粋に比較をしなければ意味がない

最後に

mdr-ds7100もヘッドフォン部分は電池駆動だが、、、自己矛盾してて頭がおかしくなる

日本語もお菓子過ぎ(これがスィーツか?

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/13(月) 23:21:57.75 ID:sdyAf3xlP]
パイオニアの高いやつもダメなのか

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 00:02:54.18 ID:0B9va+tv0]
>>147
5.1chのDVDで映画鑑賞とかだったら、DHよりむしろVPTの方が優秀じゃない?
少なくとも俺は、VPTなら後方から音が鳴ってるように錯覚できる。

音楽聴く時の頭内定位解消とかは、DH一択だけど。
VPTじゃダメ音質に劣化するだけ。

もう売ってないものはしょうがないから、後継としてSE-DIR800CIIポチった。

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 05:58:34.26 ID:VThF6+CH0]
DHやVPTのバーチャライザとしての優劣は、相性があるから言い争うだけ無駄。



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 08:47:35.02 ID:BVTX/Vdt0]
おいらのSU-DH1は埃被っちゃってるYO


152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/14(火) 08:52:42.63 ID:6dS19WUX0]
何だ、このスレもGKが出張してるのか
ソニーがちょっとでも被ってると
すぐ見当違いに荒らすんだな

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/15(水) 16:15:57.01 ID:eS6BSvnN0]
視聴者をまたいで移動する音に関しては
頭内定位も一時的に有効になるような設定項目が有ったら試してみたいなぁ

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 07:54:53.49 ID:PdHzWOq80]
BD見てて設定で5.1に変えたんだけど
su-dh1の方見たらプロロジックIIのままだった
これって5.1に変換されてないってことですよね?


155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:15:14.05 ID:M3tkn2c20]
>>154
むしろ、
『PLⅡが点いているなら(DH1のPLⅡによって)5.1chに変換されている』だな。
言い換えれば
『2chの信号が(DH1に)届いている。(5.1ch等の信号はDH1に届いていない)』
ってことなんだが。






156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 08:19:25.00 ID:QobUps1/0]
>>154
BDプレーヤーの設定で、出力をビットストリームにしてる?

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 13:28:34.72 ID:/mMpt+xR0]
>>154
まぁ、とりあえず何をしようとしたのかもうちょっと詳しく書かないとね。
ぶっちゃけそんだけの情報じゃ「お前が使い方をよくわかっていない」としか言えないしな
推測すると、「5.1chのドルビーデジタルならデコードできるがドルビーTrueHDはデコードできないよ。」
「5.1chのドルビーデジタルは光ケーブルで接続しないとダメだよ」
「お前女だろ?」
「おまえ発達障害だろ?」
ぐらいが挙がるかな

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 15:15:33.82 ID:Bhd/+idV0]
>>156
ビットストリームにしたら5.1受信してプロロジックからランプ消えました

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 15:37:13.44 ID:/mMpt+xR0]
真相は「PCMを2chで出力してた」か
SU-DH1とは全く関係プレイヤーの使い方だったか

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 16:00:29.64 ID:Bhd/+idV0]
>>159
でも、他のはリニアPCMでも
メニューで5.1にするとちゃんと5.1になったんですよ

>>157
「5.1chのドルビーデジタルならデコードできるがドルビーTrueHDはデコードできないよ。」
これも関係してるんでしょうか



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/19(日) 22:03:38.25 ID:/mMpt+xR0]
>>160
やっぱりわかってないw

リニアPCMは2ch。特殊な機器じゃないかぎりはな。
ドルビーデジタルはモノラルもステレオも5.1chもあるし、4.0chなんてコンテンツもある。
ドルビーTrueHDはSU-DH1ではデコードできない。プレイヤーでドルビーデジタルやPCM5.1chに変換しなければ、PCMステレオが出力される。
ビットストリーム出力をしなければ、ステレオPCMが出力される。つまり音声ソースを選択してあえてステレオPCMで出す選択をしてたってことだよ

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 08:01:43.55 ID:XqSa7Vzd0]
>>161
説明ありがとうこざいます
今SU-DH1→ヘッドホンなんですが
True-HDデコードできないってことは
SU-DH1→デコードできるアンプ→ヘッドホンにしないといけないということでしょうか?

ビットストリームに変えて5.1で聞こえたんですが低音が割れてる感じに聞こえたので

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 08:25:24.54 ID:KaUznSMp0]
>>162
お前はやっぱり致命的な欠陥を持ってるな

使ってるプレイヤーはなんだ?再エンコードする機能は理解しているのか?
アンプを通すのは不可能だぞ。

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 09:19:52.39 ID:JZpXmPth0]
>>163
PS3です

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 12:24:08.50 ID:VaxvpWkU0]
そのままでいいよ
光デジタルでビットストリーム出力なら
True-HDでもドルビーデジタルで出力される
あえて言うならテンプレにあるヘッドホンを変えてみれば
あと、多少はググレ
基礎知識無さ過ぎて何が分かってないか、分かってない

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/20(月) 13:07:11.63 ID:Sfl0jGqp0]
>>165
ありがとうこざいます
少しググったのですが調べかたが甘かったようです
勉強してきます

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/22(水) 18:32:51.40 ID:wAJ1NJJX0]
壊れたので買い換えようと思ったら売り切れとか・・・
深夜プレイが多かったから重宝してたがそろそろ5.1chスピーカー行ってみるか・・・
YAMAHAのYSPシリーズも興味あるけど・・・

お値段手頃なSU-DH1の後継機でるといいが

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/06/23(木) 09:37:25.64 ID:3DJaZZob0]
>>167
まだ手に入るパイオニアでもどうぞ
イヤフォン端子が付いてるから

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/04(月) 05:58:19.75 ID:9sgC5Pw00]
ほしゅ

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/06(水) 19:02:49.40 ID:iiQR+qhj0]
誰か売ってくれ



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/06(水) 19:47:02.39 ID:65JjMYLj0]
ちかくのでぽにまだあった

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/08(金) 11:34:07.09 ID:KBUrUZyP0]
PS3 Storeで無料ビデオレンタル始まったけど
AAC5.1chだからDS1000じゃ対応してないのな
SU-DH1に繋ぎかえたいがミニ端子なくした><

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/08(金) 17:35:03.07 ID:iLujvF/Y0]
デポはすごいなw

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/08(金) 22:01:07.27 ID:oiq0oECB0]
アマゾンにもまだあるよ

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/08(金) 23:31:02.45 ID:uAr8dRz40]
光の速さで頂きました

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/08(金) 23:45:01.64 ID:MRv1o6D40]
>>174
ダウト

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 03:14:36.36 ID:yUekcxDrO]
PS3に光デジタルでつないでゲームをする時、本体側の設定はどうすればいいんでしょうか?

サウンド設定→光デジタル→ドルビー5.1chをチェックすれば大丈夫ですか?


178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 05:38:11.92 ID:d0QI5po40]
ついでにDTS 5.1とAACにもチェック入れるよろし。

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 06:38:27.33 ID:2BPDlYw00]
自分の好きなヘッドホンを繋げるドルビーヘッドホン対応アンプ
ってこれくらいしかないよね
SE-DIR800CIIは余計な無線ヘッドホン(音質しょぼい)がついてくるし、
各社のサラウンドヘッドホン上位機種にはヘッドホンジャックがない…(アホか!)
あとは据え置き型のAVアンプになってしまう。
PS-W1もあるけど物欲が刺激されない。
数年前と違って、バーチャルサラウンドヘッドホン自体が人気がないみたいだから、新製品も望めなさそう。
あ~。

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 12:06:31.68 ID:bNvwfUAU0]
思い切ってこれイッちゃいなYO
smyth-research.com/indexjp.html



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 16:55:26.77 ID:73k9QSdj0]
7100は売れてる

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/09(土) 17:54:01.00 ID:mrnc0S9R0]
>180
幾らなのだろうか・・・

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/10(日) 01:56:44.28 ID:ujX9oHeN0]
30万
いつか欲しい・・・


184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/10(日) 06:35:38.04 ID:YdDtChxE0]
オプテじゃおかず入れればいっぱいいっぱいですた?。。。

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 19:35:36.95 ID:K0ykfK+p0]
SU-DH1買ってみたけどやっぱりホワイトノイズはあるんだね・・・
まあDS1000の半分ぐらいにはなったが。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 20:40:13.64 ID:LfHFjeWp0]
PS3 ━HDMI━━┓
テレビ━光ケーブル━DH1
レコ━HDMI━━┛

これでPS3とレコの両方でDH1のサラウンドを堪能出来ますか?

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 20:51:21.33 ID:MZeK72Gi0]
>>186
テレビ次第だけど、多くのTVは「HDMI->光」の変換ができなかったり、
強制PCM2ch( サラウンドではなくステレオ ) になっちゃうよ。
PS3もレコもTVも光を単独で3本引っ張って、光セレクターで切り替えるのが吉。

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 20:53:29.64 ID:vmdFjbFA0]
ずれてるようだが、HDMI はテレビに繋がってんだよな?

HDMI で入力されたデジタル音声は、テレビからはそのままスルー出力できないことが多い。
強制的に PCM 2ch にされてしまう。そのあたりの仕様をまず確認。

できなければ、PS3 や レコ からは光で音声出して、光セレクタで切り替える手法か、手動抜き差しでどうぞ。

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 21:05:30.10 ID:LfHFjeWp0]
>>187>>188
ありがとう。
実はテレビはまだ買ってないんだけどVIERAのDT3を予定。

出来るなら出費は少ない方が良いけどやっぱセレクターとケーブルをそれぞれ用意しないとダメっぽいね。
HDMIは二本で良いけど光ケーブルはテレビのも合わせて三本か…
結構出費がかさむな(´・ω・`)



190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/15(金) 21:05:30.77 ID:T0ekC+qY0]
ps3とレコーダーから出ている音声がドルビーデジタルならドルビーサラウンド(プロロジックII)にダウンミックスされているかもしれないね
どちらにせよ光でつないだ方が確実かな



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/15(金) 22:45:15.21 ID:iIZFThdi0]
過疎ってるように見えるのに質問から10分強で結婚式とか

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 01:07:05.34 ID:FpTR8nE90]
海外通販でHFI-780が投げ売りだったので購入。
エージングも何もなしでも、評判どおり、DH-1との組み合わせると結構定位が
いいですね。
今までボーズのQuietComfort15(音響面ではTriPortと同じ)との比較になるけど
価格帯の違いってのがこんなに差があるとは(w
HFIのほうが全体的にソリッドな感じで、どこで音がなってるかわかりやすい。
それと、低音で他の音がマスキングされることも少ない気がする。

これで今まで以上に夜中に映画が楽しめますわ

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 03:17:14.54 ID:ED22R/yI0]
>>192
海外通販で投げ売りですと!?
よろしければその通販サイトを
教えていただけませんでしょうか?

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 05:35:55.76 ID:e5eY2wyM0]
光なんて何時の時代の規格だよ
PCMやロスレスのマルチチャンネル転送できないんだぜ?
ここは音にこだわる連中のスレだろ?
光は捨てようぜ!

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 08:31:39.33 ID:FpTR8nE90]
>>193
実際には投げ売りってほど大げさではないかもしれませんが……
アメリカのアドラマカメラって所です。
カメラのレンズなんかを買う人には有名な海外通販会社です。

ここで現在も$159.95で出てますよ。
通常は$230以上だったのですが、同じくカメラ関連の通販で
有名なB&Hとマッチポンプがあったみたいで、どっちでも似た
ような価格で出てました。
まぁ、B&H側は売り切れ、というか販売止めた感じ。

UPSで送ってもらうと送料込み$201.55。
私はPaypalで支払って16455円で決済しています。
国内最安値からさらに4~5000円ほど安くなるので、国内
保証なしでもいいかと(w
今のご時世だと、クレジットカード決済すればレート変換の
タイミングで、もう少し安くなるかもしれませんね。

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 09:41:46.55 ID:w6kxbWYc0]
>>194
音質や画質が優れている方が流行るとは限らないって事は
歴史が証明している。

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/07/16(土) 09:48:10.57 ID:DqZSHGlZ0]
>>194
同軸がいいんだけど
なんで流行らないんだ

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 10:49:43.89 ID:jfH4a5Gj0]
>>195
たけー。ぽったくりかよ。

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 14:08:18.40 ID:NpJs2CxU0]
>>195
サンクスです!
2万切りますか!
海外通販あまり経験ありませんが
ちょっと頑張って調べてみます

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/16(土) 18:55:44.06 ID:w6kxbWYc0]
セリアで丸七製のボリュームコントロール付イヤホン延長コードZY-97を
見つけたので買ってきた。

ボリュームは最小にしても聞こえなくなるほど小さくなるわけじゃないね。
でもA1000繋いでこの延長コードのボリュームを最小にした状態で
DH1のボリュームを聞こえなくなるぎりぎりまで下げてみたが
とりあえずギャングエラーはほとんど感じなかった。
この延長コードを使わないでDH1のボリューム絞った時は
明らかにギャングエラーを感じてたからOKかな。

でも念の為にテスターで抵抗値を計ってみたら
Lchは2.6Ω(最大)~568Ω(最小)
Rchは2.6Ω(最大)~607Ω(最小)と、
ボリューム最小値では40Ω位の差があった。
600Ω付近での40Ω差は神経質な人でなければ大丈夫かもね・・・



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/17(日) 00:29:06.63 ID:+j0xssqQ0]
>>186
オーテクの光分配アダプター AT-HDSL2 でも使ってみれば良いんじゃないか。
入力2系統、出力4系統で問題ないと思うんだが。


202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/17(日) 14:47:17.17 ID:OBoZ0gmm0]
SHARPのAQUOS向けモデルのVR-HSA100の方はSE-A1000よりお安くなってるけど
VR-HSB10がSE-M290より大分高いのはそれだけチューニングに金がかかってるってこと?
わざわざ買って比べるほどの商品じゃないけど気になって夜もグッスリ

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/08(月) 03:11:51.99 ID:UBjVTYir0]
hoshu

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/08(月) 10:39:03.15 ID:gkOp7Y7V0]
ドルビーヘッドホンってサラウンド感と言うか方向感(前後の)が弱くて
イマイチな感じがしてたけど、映像を小さいテレビではなく
プロジェクター使って60インチ以上に映してみたら
意外といい感じに聞ける事に今頃気付いた。

音声のスケールの割に映像のスケールが小さすぎると
ちぐはぐさが大きくて脳がうまく騙されてくれないから
サラウンド感が弱く感じるのかもしれんね。

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/09(火) 14:46:41.14 ID:d/TYKtIe0]
>>204
うわー

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/09(火) 17:37:49.76 ID:AUwpcmXu0]
めんどくさい脳だね

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/11(木) 16:27:42.33 ID:rJZGVr+F0]
>>7
まだあるとこあるかな?
最近知って試してみたくなった。

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/14(日) 05:19:08.55 ID:yqWMFKvn0]
これって音質はヘッドホンの性能次第
本体の作りは必要充分にして過不足無し、みたいな扱いだったけど
マランツのAVアンプと聴き比べたらやっぱり全然違うのな
所詮は1万程度の製品ってことだ

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/14(日) 22:46:41.39 ID:7LB4g2qZ0]
デジタル出力さえあればなあ。

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/14(日) 23:38:17.08 ID:jbHs6MDI0]
>>208
単3二本のアンプに何を期待していたんだ?。

>>209
デジタル出力があっても、結局その後ろにアンプが必要だろ。
なら素直にドルビーヘッドフォン機能内蔵のAVアンプ買ったほうがいいじゃん。

24インチのディスプレーにDVDレコをつなぎ、こいつとRX5で映画を見ている俺には
最適な製品だ。多分俺みたいなライトユーザーがターゲットだったんじゃないの。



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/15(月) 00:35:04.55 ID:jisr06dN0]
DH2にはライン出力も付けてください。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/15(月) 00:52:57.28 ID:KUyrlErr0]
HDMIが欲しい、デジタル出力もライン出力も欲しい

ってなって行ったら結局AVアンプでいいじゃんってことになるんでねーの?

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/15(月) 00:59:22.82 ID:7OJEwb560]
>>211
というより、DH2出して下さいでは

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/15(月) 12:36:16.01 ID:fnJDz6VG0]
>>211
ライン出力からは通常のステレオ音声しかだせないというドルビーの規定があるよ
初代ドルビーバーチャルスピーカーにはバグがあったけどな

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/19(金) 17:39:56.42 ID:aPqCUm6Q0]
保守

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/19(金) 22:35:55.62 ID:NHz9eOKUP]
後継機種でないの?
もしくは他の同価格帯製品とか

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/19(金) 22:58:29.50 ID:eSvhezVn0]
後継機欲し過ぎる
デジタル出力付き、etcで

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 07:16:44.32 ID:zx6OWHgE0]
デジタルアウトはDH1をちと改造すれば良いんじゃ無い?

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 10:05:09.76 ID:QJUQNotE0]
後継機が出たとしてもデジタル出力は無理だろうな……

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 10:26:47.89 ID:tbM51zFW0]
暑くてヘッドフォン使えない



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 11:53:51.21 ID:HhmPyUxw0]
>>218
HDMIコントロールチップに加え認証キーをソフトで入れて電圧を安定させる必要があるのは改造ではなく自作という

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 12:38:46.82 ID:EvpWamB90]
HDMIじゃなくて光や同軸でいいんですが。どうせ2chだし
外部のDACやHPA持ってると、そっち使いたくなるんですよね

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 12:42:34.02 ID:/SNWn2rC0]
>>214のような規定があるんじゃ、無理だろう。

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 14:20:17.75 ID:4qPBLuYb0]
ONKYOの数十万のAVアンプはライン出力できたような

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 15:23:04.13 ID:QJUQNotE0]
ドルビーヘッドホンでダウンミックスした音を?

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/20(土) 19:43:31.04 ID:4qPBLuYb0]
ONKYOじゃなくてDENONのAVP-A1HDだな

取説より
>STANDARD(Dolby/DTS サラウンド)モード
>再生中に、PHONES 端子にヘッドホンのプラグを
>差し込む。
              ↓
>録音出力端子(アナログおよびデジタル)にドルビーヘッ
>ドホンでエンコードした信号が自動的に出力されます。

多分>>214の規約は、ヘッドホンを繋いでいない状態でライン出力することを禁止してるんじゃない?
持っているわけじゃないから詳細は分からないが

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/21(日) 00:24:32.98 ID:b9Gg/+6M0]
>>226
ヘッドホンと同じ信号を同時にラインに出す時ってどういう時?

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/21(日) 11:57:02.23 ID:/RWGEu1Z0]
>>214のいう規定を読んでみたけど確かにラインアウトやスピーカ出力にDH処理しちゃダメと明記してある。
でも録音出力端子からダメとは書いてないから、DENONがそのへんをうまく解釈したんじゃ無いかな。

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/21(日) 13:56:48.17 ID:q/sxhffG0]
この、ちょっとだけ不便というか思い通りにならないチープな仕様が
なんとも言えず愛着が湧く

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/21(日) 16:19:27.56 ID:lzQs7ne10]
SU-DH1とAVP-A1HDだと、客層がずいぶん違うね。
両方持ってる奴もいそうだけど



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/21(日) 17:11:40.28 ID:jJXcC+EL0]
SU-DH1はポータブル用途を意識して作られてるからな

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/21(日) 20:03:49.40 ID:YPwWc4sx0]
>>228
うまく解釈をしたというより反則技だよなw

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/22(月) 09:32:42.16 ID:8kUZWYBI0]
ろくでもない規定を作ったもんだなあ

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/22(月) 09:56:59.86 ID:VIK4ssk/0]
メーカ側の人間からすればろくでもなくは無いんだけどね。

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/22(月) 17:13:16.64 ID:TYnkXGpo0]
AVP-A1HDて高けーな
そりゃ客層違うわ
半額でSmyth Researchのリアライザーが余裕で買えるじゃん

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/22(月) 23:29:25.99 ID:uyJZEejb0]
ラインアウトとか取り出したくて、中のチップの型番をググッたら
Victerが海外で出してるフロントサラウンドシステムのサラウンド
チップの技術資料に行き着いた……同じものが使われてるらしい。

つか、チップからドルビーヘッドホン以外の音でてるんだったら
なんとか取り出したいとこだが……、破壊覚悟はちょっといや(w

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/22(月) 23:32:15.39 ID:VIK4ssk/0]
マイコン弄らんと出てこないから安心して破壊しろ。

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/22(月) 23:35:16.76 ID:wptNUtyI0]
だから最近の無線式ドルビーヘッドホン機には、有線ヘッドホンをつなげないのか。
俺はπのTRE-D1000を使ってるから、有線のヘッドホンアウト端子からヘッドホンアンプにつなげてる。
ADC噛ませばデジタル化も可能だし。古い機種の方が使い出あるかもね。

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/23(火) 09:24:51.21 ID:IozfM9j00]
>>233
この規定が無いとどうなるか
無限にDH処理を重複処理できてしまう
それを防止している

パールハーバーやターミネーターに入っているDH音声を更にSU-DH1で処理すると、

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/23(火) 09:28:59.08 ID:GfWlrvau0]
ユーザーはそこまでアホじゃねえよ



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/23(火) 09:31:25.55 ID:WbIaR8090]
ユーザーのアホさを舐めんなよ?

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/23(火) 12:36:18.05 ID:RjT1Av+8i]
世の中アホは多いんだぜ?
朝一でコンタクト2枚同じ眼に入れて「あれ?見えない??」とか…

それはそうと、純粋に好奇心から尋ねるんだが
重複処理するとどうなるんだ?

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/23(火) 17:12:27.51 ID:yS3VSEpD0]
foobarでDH1を5重にかけたら
細い金属パイプの奥のほうから音が鳴ってる感じになった
重ねるほど奥に引っ込む

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/23(火) 18:14:01.13 ID:FTnqSmKe0]
ドルビーSOUND ROOM搭載のノートPC(acer AS3810T)で
5.1chAC3の動画をドルビーヘッドホンを効かせてヘッドホン端子から出力し
それをSU-DH1のアナログ入力端子に繋いで聞いてみた。

SU-DH1をDH2にするとSU-DH1でDH3のみを効かせた状態よりも
広い部屋で鳴らしてるような残響で聞こえるが
定位感とか移動感が大幅に減って、
サラウンド音声としてはリアル感が無くなったように聞こえる……
(たとえばヘリなどの旋回シーンの音が旋回してるようには聞こえなくなる感じ)

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/25(木) 14:52:50.96 ID:N+UhDYrl0]
なにやってんだあんたらwww
もうネタなくなってDHを何重にもかけるのを競ってんの?w
50個連結した画像とか見たいなw

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/26(金) 06:00:50.46 ID:vFcDPCSk0]
ぬー

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/26(金) 18:24:21.15 ID:FY7UmkAV0]
これって壊れた時の修理っていつまで可能なんだろ…心配

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/28(日) 21:31:49.53 ID:h63FmXwA0]
ググっても全く情報が出てこないんだけどEAR FORCE DSSってのはSU-DH1に近い感じかな?

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/28(日) 22:55:39.05 ID:989Ja74M0]
>>248
スレチじゃね

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/29(月) 00:07:14.03 ID:TCFc9H2Z0]
そうですね。すみませんでした。



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/29(月) 00:53:16.36 ID:8fU6nGzs0]
ドルビーヘッドホン機能ありの後継機でないもんかねぇ・・・
PCだとASUSが3000円前後でこの機能もついてるサウンドカード出してるから
外部用で実売5000円までで出ればPS3、箱○用にも売れそうなんだがねぇ。
品薄すぎてSU0DH1手に入らないし

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/29(月) 12:45:45.31 ID:EhIiTWoH0]
海外のゲーム向けのやつは当然AACはだめだしDTSも対応していないぞ

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/29(月) 15:29:09.73 ID:0YzBtMli0]
高くなってもいいからHDMI付いてて
PS3のアップサンプリング受け取れるスペックの後継機作ってくれ
これまではマランツのAVアンプがその役割を担ってたが
ドルビーヘッドホンなくなっちまったし

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 01:48:56.22 ID:UDR9s/g60]
誰だよディスコンって言った奴w
www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1mk2/

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 02:11:30.53 ID:pfLCIrmz0]
>>254

  ,'.:       〃 ,:1  ,  __/  // /         } ,     ',
__彡ァ       乂_ノ :!  ,′ ./ ̄/7=‐.、__ノノ     ,'∧      '
.. /            /i::, {  彳ア:::抃<     ( (、__,/'  i     }
 ,'/リ.,   ,イ  ./`¨´i.|:∧. 、 .c弋匕Z_         >、_`ヽ、」     ,'
_彡'厶イ./iヽ,′   |:::∧ {Ⅵ//             ア:::抃、 |    /
       / i|:::{:     `(( .Ⅵ .))       ‘     弋匕Zっ    /
     /  ∨:、     }}_口_{{     ,_-‐- 、      / //
.    i.|   ∨:\ .γ´,...-‐-ミメ、 └‐―-、、、    .辷´五ニ=一、
.    ヾ、   \,:´,´./ ,.-‐-、.刈ハ.     `~    /          \
-‐…‐-'_ヾ   / l l. {::::::::::::} l l≧:.. ___.... -‐=¬=-、― _....___〉
  /¨,-‐… 7 . 八圦 `‐-‐' ,' 厂`Y   /        `ヾ´/////
. /  {    /.Y¨Y .ゞ.,`=‐-‐ 彡.1辷7―‐-/               ∨―‐- 、
. !   ',     /  !:::::::::`¨ニ¨´::::::|// `ヽ/                 ∨   .〉
. | >'´`ヽ:. /.i⌒i:::::::::::::::::::::::::::::::|/⌒) (  , -―-         j   ./
\! .Уヽ   (./ ./:::::::::::::◯:::::::::::::!  / ∧/ , -‐-、. \        〈‐‐-、 j
. /   ヾ .〈  ヾ::::::::::::::::::::::::::::::! 入 _〈_/    \ \       ∨_)'

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 07:56:35.46 ID:e1qMXwYw0]
mk2 って…

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 15:08:03.34 ID:bdGin9V20]
従来のSU-DH1とHDオーディオに対応したAVアンプの
丁度中間くらいの製品を2.5万くらいで出して欲しいな

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 15:59:07.01 ID:bdGin9V20]
丁度これのプロセッサ部のイメージだなぁ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473686.html

HDMIセレクタがあって、HDオーディオに対応
これでドルビーヘッドホン搭載のフォン端子があれば完璧
ビクターさん頼むよ

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 18:22:16.69 ID:2y6hW3MG0]
>>258
これを有線にしてヘッドホンなくして2万で売ってほしい。

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/30(火) 20:01:28.69 ID:gsR78QQ00]
>>248
これいいな…



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/31(水) 05:56:19.13 ID:1vnmfEey0]
>>258
欲しい!

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/08/31(水) 06:10:16.03 ID:c8JOq3YE0]
後継機ってまだ発表されてないでしょ?

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/08/31(水) 21:58:00.60 ID:iiUQIneM0]
再生ソフトがMPCの場合、フィルタを外してFFDShowのAudioDecoderで
設定すればいいのかね?
うまくスルーに設定できん…

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/01(木) 09:49:19.72 ID:5WMnxeTS0]
ffdshow spdifでぐぐればいくらでも出てくる

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/01(木) 22:24:06.95 ID:3CG6d/Sr0]
>>254

その他
SU-DH1(生産完了)
XA-AL55(生産完了)
XA-AW33(生産完了)

www.jvc-victor.co.jp/support/qa/accessory.html

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/02(金) 21:34:28.44 ID:b45S9gKc0]
>>255
みんな死ぬしかないじゃないっ!!!

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 01:40:27.28 ID:VfKBArA60]
>>264
それで検索してffdshowの設定、MPCで外部フィルタに設定をしたけど、
ffdshowAudioの情報を見るとどうしても出力がPCMになってしまう


268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 02:00:33.69 ID:RmEE1iU+0]
海外出張して帰ってきたら生産終了だと・・・
もうヤフオクで買うしかないのか

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 11:38:22.14 ID:38HBbhTl0]
元々、神商品だったわけだが、
ついにディスコンで伝説になっちまったな
この伝説は語り継がれるよ
持っている人は永遠にその良さを語り
持ってない人にはうらやましがられる
そのうち5年もすると中古価格が高騰しだす

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 13:50:23.51 ID:sB8NdLxK0]
音質は所詮1万以下の音質だし
別に神商品でもなんでもなくて値段相応の商品だろ



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 17:53:41.94 ID:C5PWrhtP0]
他に選択肢が全然無いから性能は値段なりでも評価されるのさ

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 18:05:09.72 ID:sB8NdLxK0]
音質で言えばマランツのAVアンプの方が圧倒的に優れてた訳だけど
他に選択肢がないというのは、モードが少ないとかサイズとか値段とか
そういうことだろうか

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 18:08:07.39 ID:C5PWrhtP0]
AVアンプは出張に持っていけないからなぁ
DH1は小さくて良い

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/03(土) 19:47:43.33 ID:vjTtDSud0]
ぶっちゃけさ、iPod Touch程度のプロセッサで動くんだよな。
ビクターが小さくてポータブルなのを出してくれたのは感謝してるけど、
今後続機種を出すなら相当ハードルは高いと思うんだ。

てか、ドルビーとアップルに申請したらDHのプログラムをiPod iPhoneにアプリ提供できるんかな

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 19:57:15.89 ID:hPGA31770]
iPodのHP出力がDolbyさんの規格をクリアできるかどうか微妙な気がするからSRS iWOWのDH版を作ってくれた方がうれしいかも。

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 20:27:19.21 ID:vjTtDSud0]
>>275
音質に関するエバリエーションテストなら既に携帯電話にドルビーモバイルが入ってる。
シャープ端末の出力SNがクソなのは周知の事実かと。
ドルビーモバイルってドルビーのAudistryの更に省エネ版だからDHの半分以下のmipsでイケるんじゃねーのかな

つまりiPodでヨユーなはず
電池をどんだけ消費するか、アップルが出力音声にエフェクトをかけるのを認めるかどうか

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 20:42:33.79 ID:hPGA31770]
処理量は余裕だと思うけどDHって単独ではライセンスされず、PLIIかDDとセットで無ければならなかったはず。
仮にPLIIを含めても処理量は余裕な気もするけど、S/NやTHD+Nなんかは、DDやPLII搭載セットと同じ基準が適用される気がする。

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/03(土) 21:39:19.89 ID:nmTeeTOn0]
ドルビーヘッドホンの良い所は音に多少の残響は付くものの
ひどいクセがないのでソースをあまり選ばない。
しかし前後の音の区別がちゃんと付かない。

VPTの良い所は前後の音の区別がドルビーヘッドホンに比べてはっきり付く。
しかし、クセが強いためソースを選ぶ。

両方の良いトコを満たしたバーチャルサラウンド規格が出て欲しい・・・

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/04(日) 11:42:37.61 ID:tn4fWnpU0]
たぶん畳み込み演算の類なんだろうけど、
ドルビーヘッドホンのアルゴリズムで、さらに計算を深くしたら、
もっとリアルになるんじゃないかと妄想する
つーかやってほしい

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/05(月) 02:23:32.17 ID:QJ9KsS9h0]
>>277
シャープのMDにDHのステレオ版が採用されてる。頭外定位を狙った奴な
DDやPLIIが必須なわけではなく、サラウンド処理として前段階に必要なだけだ
そして、処理量はそれでも余裕のよっちゃん
PLIIxでもPLIIZでもいける

>>279
頭部モデルを増やさないと意味がないな



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/05(月) 19:20:04.57 ID:wFS2JIU+0]
ダメもとで近くのPCデポ行ったら在庫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ACアダプタ純正にしようかGBのにしようか・・・

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/05(月) 21:20:19.57 ID:NtJpviZB0]
PCデポのサイトに行ったら注目のキーワードがSU-DHになっていてワロタ
SU-DHまでタイプしたら、「SU-DH1用acアダプタ」という候補が出てワロタ
もちろん商品は存在しなくてワロタ
ネットショップでも在庫あったら面白かったのに

283 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/05(月) 21:21:52.35 ID:0mg4brE00]
エネループオススメ

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 00:19:12.48 ID:G1a+wYnj0]
>>281
ハードオフで探すのもありかも
オレはそこでソニーのウォークマンのアダプタを見つけてピッタリだったからそれを使ってるよ
400円くらいだったかな

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 01:29:38.08 ID:/ZdIERf80]
ACアダプタ使うとノイズ発生するよ

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 09:22:16.70 ID:whJwIVxm0]
>>285
となると、推奨は乾電池による使用?

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 11:48:24.21 ID:WMn5xfhL0]
だね

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 12:54:13.44 ID:Krm/y0w+0]
俺はエネループ4本でローテして使ってる

289 名前:286 mailto:sage [2011/09/07(水) 13:30:44.10 ID:st31VLAy0]
そうかー、
今までACアダプタ使用で映画やゲームしてた。

アダプタ使用する前は乾電池使ってたけど、
俺の耳では違いは分からなかったよ

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/07(水) 15:11:59.39 ID:cUxATypg0]
>>289
バッテリードライブ可能なプリアンプ(というかミキサー)を使ってる
けど、ACだと空気感が少し減るのが分かる。そうはいっても常時バッテリー
も面倒なのでACアダプターも使うけおど、アダプターによってもかなり
音が変わる。



291 名前:281 mailto:sage [2011/09/07(水) 22:14:25.25 ID:NDFKLBFo0]
今更だけどいろいろありがとう
若干遠いけどハードオフ行ってみてなかったらえねるーぷにする!


292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 12:20:30.68 ID:94SgmX3a0]
ノイズなんてのらねーよw

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 14:10:32.20 ID:IwSlhdrh0]
ヘッドホン/イヤホンによってはね

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 16:43:20.37 ID:wjjGL6XV0]
インピーダンスによるな

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 18:38:55.57 ID:Q5Q0WkBM0]
昨日買って来たが、ギャングエラーしてる。
初期不良で交換してもらえるだろうか…

296 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/08(木) 21:00:17.56 ID:Ykfv0Dbb0]
ここに書きこむよりサポに電話する方が金と時間の無駄にならないと思うが

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 21:05:22.83 ID:Q5Q0WkBM0]
>>296
サポが閉まってたから書き込んだんだが、

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 21:09:08.42 ID:HWIP0WO30]
俺たちはメーカーでも店でも無いので、交換してもらえるかなんて知るわけがない

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 23:05:09.59 ID:2DXnzqDZ0]
           〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ついにねんがんのA1000をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/lATH-A1000`l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/08(木) 23:23:08.13 ID:LLVp6bEh0]
A1000違いっていうオチなの?



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/09(金) 03:19:30.10 ID:S/rg9ORM0]
サラウンド用途としてはともかく、単に音楽を聴く用途ならば
ATH-A1000のほうがSE-A1000より上。
だけど、それ中古だよね多分……。

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/10(土) 15:38:54.63 ID:+cijkRsZ0]
MDR-DS7500に有線ヘッドフォン端子があれば
おまけの無線ヘッドフォンは使わなきゃいいだけなのに
もしかしてTrueHDとかはこんなアダプタからの有線出力は違反なの?
無線で劣化させるからライセンス料が安いとか?

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/10(土) 20:41:07.87 ID:An7u+bGT0]
>>302
んなこたぁーねぇよ
SONY(w)の拘りだよ
SONYの設計者やオーディオ舞台が老害のKaナイ氏を追い出すまでなおらねーよ?

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/11(日) 19:17:51.25 ID:YMqq7yyy0]
>>302
マランツのヘッドホンアンプは当然のごとく、TrueHDでもドルビーヘッドホン出力されてるし、
単に部品・開発コストの問題だろう。
あと、ヘッドホン端子付けるとDS1000みたいにドルビーヘッドホンと比べられて、
VPTのヘボさが露呈するってのもあるある気がする。

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/12(月) 22:36:06.09 ID:2q/erU2W0]
売れなかったからディスコンになったんじゃなくて、
ただのオマケ製品扱いだったのに売れすぎたからディスコンになったんだよ

おまけ製品扱いだからこそちょっと自由にやれた部分はあったが
大々的に売る製品としては、色々とタブーを犯しているところがあるんだ
あんなに注目されてはいけない、それを想定してはいない製品だったのだ。
系列親会社の製品の売り上げに影響があると思われてしまった。

だからこそ、あれだけ知名度の上がった売り時にさえ、ディスコンにしたんだ。
日の目を浴びすぎていけない製品もあるんだよ。
ネット時代だからこそ日の目を浴びてしまったが。

おまいらならわかるよな


306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/12(月) 22:58:50.94 ID:dXwnY9E/0]
さて、寝るか。

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/12(月) 23:04:41.61 ID:2q/erU2W0]
具体的に書くならパナのサラウンドヘッドホンとかな。

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/12(月) 23:23:01.74 ID:H5C/e20I0]
合併する前に発売された商品だがな
そして合併する前に生産予定数超えて売れちゃったんだけどな

何もわかっていないことが手に取るようにわかりますね

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/13(火) 06:56:01.23 ID:85pZXWzU0]
後継機が出そうも無いので、マランツのSR5005を買った。
もう、全然音質が良くてビックリ!
映画はSU-DH1で、音楽は別のHPAで聴いてたけど、
もう、このHPAは手放そうかと思っているくらい。

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/13(火) 09:16:41.09 ID:MShACnpU0]
羨ましいけど、環境上ヘッドホン専用になっちゃうからいくら何でも普通のアンプは勿体無い気がするんだよな
SR5005と同等の機能を持つHPAはないものか……



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:saga [2011/09/13(火) 13:12:23.39 ID:Atn5f1Ne0]
pspのヘッドホン端子からアナログインしているのですが
コードが短いですよね
www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-EHP-CT23G-30BK-ELECOM-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B000CEIZJ2/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1315886797&sr=1-2
こういう延長コードを使ってもちゃんと音は出ますでしょうか?
psp---延長コード---SU-DH1アナログコード

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/13(火) 13:15:15.53 ID:MShACnpU0]
もちろん使える。
あとURL長すぎ。
これで十分だ。
www.amazon.co.jp/dp/B000CEIZJ2/

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:saga [2011/09/13(火) 14:18:59.80 ID:Atn5f1Ne0]
>>312
ありがとうございます。
早速注文しましたっ

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 00:39:14.42 ID:r1O7vCNz0]
簡単に手に入らない今、DH1が壊れたら何をDH1の代わりににすればいいの?

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 01:45:29.60 ID:2+Ggqu7W0]
君がDH1と共に過ごした日々の思い出かな。

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 02:03:05.09 ID:6sYxx4yT0]
感動した

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 17:16:50.91 ID:vQKm5bWZ0]
イイハナシダナー

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 20:59:18.74 ID:6sYxx4yT0]
思い出は重いで~

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/14(水) 21:10:23.33 ID:jsq+37yE0]
過疎が加速

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/15(木) 00:55:09.54 ID:e42Lusxf0]
AVアンプかパイオニアのやつしかないでしょ



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/15(木) 01:01:41.29 ID:U4IoNc2C0]
AVでパイオツしかないって?えっち!

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/16(金) 19:38:11.76 ID:LA9XTIw10]
はんだ付け直したりしながら使ってきたが完全に壊れてしまった(´・ω・`)

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/17(土) 01:56:43.60 ID:2vtCJ4JS0]
>>322
>>314-315

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/17(土) 14:46:04.87 ID:LJXgmMw00]
本当にこれといった代わりになるものがないのは困ったね

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/17(土) 15:56:02.51 ID:DhCtNraC0]
ゲーム用途だとMDR-DS1000が同じような使い方ができるけど、これも後継機種出ないまま終了しそう

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/17(土) 22:27:12.07 ID:y3GJJXp40]
TGS 2011でTurtle Beachが
Ear Force DSS
というものを発表したようだけど
これってどうなんだろ?
www.4gamer.net/games/140/G014094/20110916085/

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/17(土) 23:18:22.88 ID:U733qREE0]
>>326
完全にスレ違
ヘッドフォンの中にスピーカーをいっぱいいれてるのはバーチャルサラウンドでもないし。

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/17(土) 23:32:27.07 ID:bzorc5VV0]
Sound Blaster Recon3D
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110906_475452.html

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 00:26:12.43 ID:7D9LksZG0]
マルチウェイ(複数ドライバ)のサラウンドヘッドホンに関しては専門スレあったような

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 01:08:23.28 ID:j1Dulafl0]
>>327
記事読んでる?
Ear Force DSSはサラウンドサウンドプロセッサーっぽいんだけど
ヘッドホンの中にスピーカー一杯入れるってなんのことさ



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 02:47:37.48 ID:2lQX1FUR0]
>>326
$90かぁ国内で扱ってくれるのかな?

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 03:02:40.91 ID:2lQX1FUR0]
電池駆動かと思ったら、USBから電源取れるんだ。
XBOX360用に欲しいなぁ…

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 09:26:17.37 ID:U0/Gkkn50]
>>326
SU-DH1が欲しかったんだけど売ってないから買ってみたよ。
比較はできないけど。

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 13:57:57.96 ID:bVZfH2/w0]
>>326
>光角形デジタル入力端子経由時はDolby DigitalおよびDolby Pro Logic IIxで,
>アナログミニピン入力端子経由時はDolby Pro Logic IIxでそれぞれ5.1/7.1chへ
>アップミックスできるアダプタ。

って事は、光でAACやDTS入力しても一端Dolby系に
変換されてから出力されるって事なのかな?

地デジはAACだし、DVD・BDでDTSが入ってれば
DTS使ってるオレの場合はちょっと考えてしまうなぁ。
SU-DH1の機能性の良さを痛感してしまうw

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 14:00:57.42 ID:cLFE9uLX0]
記事見た限りじゃDDオンリーなのかな?
SU-DH1が手に入らなければやむを得ないけど、代わりにはならないな……

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 17:07:33.10 ID:cqWogXdz0]
よく考えたらSU-DH1ってすげえな
よくこんな都合のいい機器売ってたな

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 17:26:13.96 ID:U0/Gkkn50]
EAR FORCE DSS持ってるけど興味ある人いる?
ここじゃスレチって怒られそうだからどっか別のスレで
SU-DH1持ちの人と情報交換したい。

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/18(日) 20:25:58.70 ID:U/GwxhVE0]
>>337
規格は何に対応してるんですか?
設定はどんなのがあります?

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 02:48:10.59 ID:+SxSo3DW0]
>>338
規格はDolby 5.1/7.1、Dolby Pro Logic IIxでAACやDTSには対応してない。
アナログステレオ入力をサラウンドに拡張して使うのがメインだと思う。
コンパクトさと機能の単純さで人によっては代替となるかもしれない。

一応リンク
www.turtlebeach.com/products/audio-processors/ear-force-dss.aspx

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 09:21:14.98 ID:vMbjboWV0]
そのうち買おうと思ってたらいつのまにかディスコンになってたでごさるorz
DS1000買うかHD558買うかしかなさそうだが、映画とゲーム用途だとどっちがいい?



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/19(月) 13:03:00.35 ID:qiXdJl6k0]
その2つなら両方買って組み合わせるしかないだろ

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 13:59:13.59 ID:TyXhiPzD0]
SU-DH1って耐久性どう?
端子の抜き差しを頻繁にしなければ壊れることって滅多にない?

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 15:15:00.24 ID:T5ZcwPNB0]
>>342
何に比べて耐久性が優れてると言えばいいのー
普通に使えばそう壊れるもんじゃないとしかいいようがない

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 15:29:41.68 ID:12rscdJ60]
オイラは100円ショップで買ったヘッドホン延長コードを使用して繋いでる。
DH1のジャックに挿したプラグは通常は挿しっぱなしにしてて、
延長コード側のジャックに挿したプラグを抜き挿しすることにしてる。
ジャックが痛んでも105円なら痛くない。


345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 15:31:08.57 ID:SuCNMhak0]
>>343
何に比べて普通に使えばと言えばいいのー
俺の使い方ではそう壊れるもんじゃないとしかいいようがない

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/19(月) 17:45:42.36 ID:lzbyViLg0]
>>339
Dolby 7.1ってどれのこと?

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/19(月) 18:01:01.56 ID:OyfLBiNw0]
DDEXのことじゃないの?

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/20(火) 03:19:32.47 ID:hovTbVi00]
>>347
EXは5.1chを6.1chにするプロロジック応用技術。
リア2chからファントムリアセンターを取り出す。
リアモノをステレオではなくパラにするアンプはチャンネル数は増えていない。
だから技術的には6.1ch。スピーカー数が7.1あっても、6.1chだからDolby 7.1とは書かない。(プロロジックIIを5.0chと書く様に。あれは5.1chではない)

で、なんだろうね。

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/20(火) 10:32:52.62 ID:MS2ZdOw80]
> DSS users playing games and watching movies on their game consoles will actually hear the 7.1 surround sound from certain 5.1 channel audio tracks via additional “hidden” channels called Dolby EX
って書いてあるからDD-EXだろうに、ご高説たれてるのは何故なんだぜ?

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/21(水) 04:38:08.72 ID:qVPu5szZ0]
>>349
間違っているという指摘を理解出来ないヤツがでたぞー



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/26(月) 21:00:19.86 ID:uiKPMApc0]
PC買い換えたら(ノート)光デジタル端子なかったから、サウンドカードつけようと思うが
端子さえついてりゃ、インターフェースとか対応してればどうでも良いのかな?

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/26(月) 22:05:33.82 ID:1L4bkDdk0]
とりあえず、ノートにはサウンドカードつけられない

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/26(月) 22:44:45.18 ID:eIKFqYXh0]
PCカード型のサウンドカードでデジタル出力付きのも以前はあったが、さすがに
最近は全く見かけないな。

もしかすると、>>351はUSBオーディオデバイスも含めて「サウンドカード」と
言っているつもりかも知れないね、不正確だが……。

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/27(火) 01:11:03.56 ID:sN+s0N5k0]
>>351
光に拘らなければイヤホンジャックに繋げば?
でもそれだったらSU-DH1使わずPCに
直接ヘッドホン繋げばいいってなりそうだけどw

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/27(火) 02:18:32.14 ID:8Y7kUkK/0]
これに変わるような商品ってあるかな?

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/27(火) 11:37:26.68 ID:O1vwz0J10]
似たようなものならあるでしょ

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/27(火) 19:22:02.14 ID:FYc1NNsj0]
>>352-353
…サウンドカードのくくりが分かってなくて、353の指摘通りでした

>>354
まさに今そうなってるw
でやはり光で繋ごうかと

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/28(水) 12:29:45.34 ID:+OmSjj960]
>>でやはり光で繋ごうかと
ノートパソにHDMI出力あれば、液晶TVにHDMI接続して、
TVの光デシタル出力すればできそうだな、画面もでかく見れるし。



359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/28(水) 17:36:58.39 ID:l4tTaDeK0]
デジタル音声をそのままスルー出力してくれるTVなら、ね。

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/09/28(水) 19:20:21.45 ID:S1WfFS1E0]
光でつないでアナログPCMだったというオチを思い出したわ
サウンドカードやUSBオーディオデバイスつないでもエンコードやビットスルーまで知らないヤツ多い



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/29(木) 10:59:49.91 ID:+YcdH8/S0]
>>360
>アナログPCM

って何?

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/29(木) 11:45:07.23 ID:cHninZ0C0]
以前買ったレグザの22型(もう売っちまった)はリニアPCM、デジタルスルー、
サラウンド優先(5.1、4.1以外はリニアPCM)と3つの選択ができた。
デジタルスルー、サラウンド優先でMPEG-2AACが出てたわ。

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/29(木) 12:08:12.27 ID:48ZTX3PU0]
HFI-780と相性いい?

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/29(木) 17:42:59.23 ID:xCq1pbTj0]
アナログパルス符号変調w

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/30(金) 17:00:14.30 ID:mIx/jnRr0]
SU-DH2きたーーーー!!!

SU-DH2でググってみ?

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/30(金) 18:55:22.80 ID:NrE6/EDy0]
>>365
めんどくさいからurlを貼れ

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/30(金) 19:12:37.88 ID:xkROEO7d0]
>>366
ついにAmazonにきたー?
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SU-DH2

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/30(金) 19:22:56.11 ID:NrE6/EDy0]
>>367
めんどくさい奴だな

せ い ひ ん のurlを貼れ

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/09/30(金) 19:37:23.32 ID:pMkUcQJE0]
その製品番号の他のなにかくらい期待したけど…

beebee2see.appspot.com/i/azuYy-jpBAw.jpg

真っ先に出て来たのは、MDR-DS1000でしたとさ、まる

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 00:53:32.62 ID:GvR9x3qh0]
XBOXでこれ使いたいと思ってる人はこれが評判いいみたいだね。
gs.inside-games.jp/news/289/28966.html



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 01:23:03.10 ID:UsEsBD710]
XBOX(笑)

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 20:38:50.11 ID:4H0Etw/90]
>>371
頼むから、下らない争いはゲハ板でやってくれ、GKさんよ・・・
期待しているPS Vitaも購買意欲が無くなってくるわ。


373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 21:09:28.00 ID:5zL6wotm0]
HFI-780•••

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 21:51:23.59 ID:JHh+r74Q0]
>>372
まぁまて
SU-DH1使うとXboxでボイチャできなくなるから
Xbox(笑)
なんじゃねーの?
それか全部大文字XBOXだからじゃねーの

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/01(土) 22:47:58.71 ID:2hCqevX10]
どうでもいいしスレチ

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 02:03:10.01 ID:CONT9VzG0]
>>372
そんな程度で購入意欲がなくなるなら
君も充分ゲハの瘴気にやられてるから買わなくていいよ

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 02:07:37.24 ID:UvMC5mnx0]
>>374
ミキシングすれば箱でもできるじゃん
しかし、箱のボイチャは音質が悪く凄く聞き取り難い
Skypeした方が全然いい

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 04:00:33.26 ID:txl+AVR/0]
個人的にはコレ奇跡の逸品だわ…

笑うなら笑え

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 11:38:25.61 ID:LFBxmLHi0]
マランツとかのAVアンプとかって異常に安いな
旧規格の光とかと違って
HDMIだからblu-rayのdts-HDやTrueHDもOK

価格はもう十分安いからそのままでもいいけど
不必要なSP出力部を省略したコンパクトなのが欲しい
AVアンプでかすぎ

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 11:49:06.54 ID:CONT9VzG0]
安いったって型落ちのモデルが、でしょ?
それにもうNR1601とかは市場に残ってないんじゃないか?

AVアンプは大抵どこのメーカーもヘッドホンサラウンドを搭載してるが
使い物になるのが実質ドルビーヘッドホンだけだったんで
その部分でマランツの製品には需要があったけど
それももう今夏のモデルから無くなっちまったし

ヤマハは風呂場、パイオニアはペラペラ、デノンは話題にもならない(今夏からマランツも同様)
現行品でまともなサラウンドヘッドホンって言ったら
オンキョーの一部に搭載されてるDTSバーチャルくらいしかないんじゃね?



381 名前:372 mailto:sage [2011/10/02(日) 12:33:28.85 ID:xtbqaFdB0]
>>376
もううんざりしてるんだよ、ステルスマーケティングに。
政治評論家の三宅久之氏も、ネット工作について言及してたよなw
アメリカ、EU圏並に罰則を伴った規制を設けるべきだ。


382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 12:47:47.49 ID:LFBxmLHi0]
>>380
失礼した
うそーんとか思ったけど
マランツの今度のモデルでサラウンド対応なのは
巨大で高価なSR7005だけ??

今後の日本の住宅事情はオーディオルームを完備するか
田舎の一軒家になると予測されているようだ

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/02(日) 13:21:14.62 ID:CONT9VzG0]
いや、バーチャルサラウンド自体は搭載してるけど
ドルビーヘッドホン、ドルビーバーチャルが廃止されて
マランツオリジナルのモードになった

恐らくデノンのバーチャルモードと同一のものだと推測されるが
それがサラウンドの面では使い物にならないってこと

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 02:35:37.71 ID:Vibf1hv00]
PC版BF3βをSU-DH1+HD650でやったけど大して効果なかった

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 04:20:52.13 ID:waJv8rrS0]
まさか
アナログ接続でした
とか言わないよね

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 11:31:56.50 ID:ojK1N9tG0]
これはコンシューマのfpsに向いてますか?

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 11:40:32.78 ID:3/mEMRPC0]
>>385
ちゃんとデジタル光接続で5.1chになってます
PS3でも試してみたけど、多分HD650とSU-DH1の相性が悪いんじゃないのかな
エフェクトがあっても大して音場に変化がないというか、元々の広さを超えられていない
数スレ前で誰かがそんなこと言ってたような気もするけど、確かにHD595なら結構変化は出てるから相性の問題なんだろう

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 12:37:34.74 ID:ca19yf4K0]
バーチャルサラウンドそのものが人によって効果が…

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 13:14:32.48 ID:hRnUdhbe0]
俺はHD650でも問題無いな
個人差があるのはあたりまえ

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 14:26:24.14 ID:4cjQrl9x0]
SU-DH1にHD650ってどうなの?充分に鳴らせるの?
音量は取れたとしてもSU-DH1は音質はあまり良くないしパワー不足だから
HD650みたいなハイインピーダンスで基本性能が高いヘッドホンは
どう考えても釣り合ってなくね?

まあ間に更に別のHPA挟んでるなら知らんけど



391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 16:09:40.67 ID:0x2SSTC90]
何をもって充分とみなすか
その基準は人によって違う訳で……

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 16:54:53.66 ID:hRnUdhbe0]
音量だけなら十分とれると思うけどな
音質が悪いのは百も承知でSU-DH1は映画ゲーム専用にしてるが
人それぞれとしか言えないもの

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 18:25:21.64 ID:r39ePK1H0]
SE-A1000とSU-DH1使うつもりなんだけど他には特になにもいらない?
わざわざアンプみたいなものかませる必要はないよね?

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 19:16:21.00 ID:cpZXboWN0]
>>393
ケーブルやACアダプターは付属してないので注意。

ギャングエラーが気になるような音量で聞く場合は
ヘッドホンアンプやボリューム付きヘッドホン延長コードなりが
必要になるかもしれんが、その辺の判断は実際に使ってみてから。

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 20:45:39.03 ID:nKWxMykH0]
毎回、分かっててギャングエラーの餌食になってる俺ってorz

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/03(月) 20:47:23.80 ID:rl2jRIJe0]
俺は別のアンプを音量調整用に1つ挟んでる。

余計な可変抵抗を挟むのが良くないのは承知の上。SU-DH1のチャチいダイヤルで
音量調整するのは使いづらいし、しょっちゅう回してたら壊れやすそうだから。

PCやDVDプレイヤー等のソース側で音量調整できる場合はそれもアリだと思うけど、
配置的な使い勝手の良し悪しと、あとは、デジタル側で音量を下げるのはデータの
切り捨てになると思うと何だか気持ち悪いので。

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 21:06:34.91 ID:OQTClPnF0]
そのうち、中古価格っつーかヤフオクの売買価格、どんどん上がってくだろうなあ
いい機械だったよ

最初からEngadgetで取り上げられるなど、結構じわじわ売れてて、
徐々にヘッドホンユーザーのレビューやブログなどで取り上げられて売れ始めて
最後のほうはニコニコとかでもとりあげられたぐらいからすごく売れただろうな
でも売り方がわからない店はいつまでも店に在庫があったり
ネット時代ならではの売れ方をした商品だったな
たぶんこれがネット時代以前だったら、日の目を見ず全く売れず、ひっそり引退していた気がするw

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 21:22:09.63 ID:KRQAVegg0]
半年前に日本橋で埃被ってるの見たよw
そのうちの一個が俺のなんだけどね




399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/03(月) 21:23:47.87 ID:r39ePK1H0]
>>394
ありがとう
とりあえずそのままで使ってみます

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/04(火) 19:54:00.29 ID:wyhPQFz30]
SU-DH1も2台逝ってしまい、ついに最後の1台を使用中。
後継機作って欲しい。

>>370
それの7.1、この間出張で米行った時に買ったw
あくまでゲーム向け。USB電源なのは利点。ホワイトノイズが気になるかも。



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/04(火) 21:55:09.04 ID:c3bR5jqJ0]
もうHDオーディオ対応の後継機待つのはあきらめた
ドルビーヘッドホン搭載で一番安い?マランツSR5005をポチった
今が底値(\39.8K)だし完売店続出でKAKAKUでは逆に値上がり
大きいのが難点だけどHDオーディオ対応の
SU-DH1後継機が出ても\30Kはしそう

やっとS/PDIFから卒業できます
みなさんさようなら

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 00:05:37.78 ID:wl/yRr080]
>>401
自分もそうだったけど、音の良さに驚くと思うよ

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 02:34:29.71 ID:hSZ3/fhP0]
オクで中古のAVR-550SD落とせよ
(DH専用で使う場合、内部のスピーカー出力への
給電ケーブルを抜いておくと本体が熱くならない)
ttp://aucfan.com/search1/smix-qAVR.2d550SD-tl30d-ot1.html


404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 07:22:35.20 ID:u9IaRXqv0]
AVR-550SDってHDMIすらないから
今時のTrueHDやdts-HDは無理
blu-rayが楽しめないじゃん
だったらSU-DH1で十分

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 07:36:13.58 ID:ovOO8XX+0]
でかいだけだよな(笑)

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 09:45:33.20 ID:mlK78cHtO]
>>401-402
ビックカメラ関係者か?
ちょうどセールやってるとか都合良すぎ。

おれは釣られてポチッとしたが、おまえらは釣られるなよ。

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 15:16:41.08 ID:88CjGcCc0]
ああいうアンプはヘッドホン使用時にどれくらい電気食うんだろうな
電気食うなら無駄に発熱して夏場とかきつそうだし

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 18:54:23.00 ID:HgQc0ong0]
>>404
俺は3D非対応アンプの為にHDMIから光へ逆戻りしたよTT


409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 19:08:10.18 ID:k3Nz8XDc0]
DS1000のプロセッサーの上にDH1乗っけて設置してるけど
DS1000の電源入れっぱなしだと意外と熱もつからなぁ……

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 19:55:49.03 ID:HgQc0ong0]
>>412
重ね置きは良くないと思われる
電源つけるときだけは位置ずらしたら?



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 20:42:30.75 ID:TdTc/VCU0]
人間が快適と感じる温度が
機械にも最適と思っているらしい。

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 21:17:19.41 ID:HgQc0ong0]
DS1000持っていない奴が言ったところでな

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/05(水) 22:03:34.20 ID:FL1ftQ2w0]
>>410
狭くてずらすスペースがないので今は100円ショップで買ってきた
ゴム足?みたいなのをDH1の底に貼り付けて隙間が空くようにはしてるっす。

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/06(木) 13:01:32.24 ID:PSZYkkEy0]
今更だけど、これってリニアPCMマルチチャンネルには対応してたっけ?

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/06(木) 18:10:10.86 ID:WNudslNs0]
NO。
それをやりとりできる端子すら無い。


416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/07(金) 01:16:44.67 ID:t6nyggZq0]
>>414
PCMマルチチャンネルに対応するにはHDMIが必要だべ
発売した時期にはPS3もまだTrueHDに対応してなかったわ

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/07(金) 01:43:08.77 ID:OC7wgnMo0]
>>414
デジタル入力が単なる光だけなんだから
規格上LPCMマルチチャンネルは無理っしょ。

418 名前:406 mailto:sage [2011/10/07(金) 02:05:03.97 ID:yUNGBlOzO]
SR5005届いたけど、予想以上に大きかった。HDDレコーダーと同じくらいの大きさで厚みが倍。
確かに音は良くなったけど、SU-DH1ユーザにはオススメできないわ。


419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/07(金) 09:01:56.34 ID:C+kbTdwk0]
>>415-417
そうか、PCMのマルチチャンネルにはHDMIが必要なのか。
知らなかった。みんな、ありがとう。

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/07(金) 09:38:55.04 ID:bKaWMeB80]
>>418
ドルビーヘッドホンで
ドルビー5.1とDTS聞き比べると顕著な違いがあるけど
DTSとDTS HD聞き比べても顕著な違いある?





421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/07(金) 23:54:38.26 ID:t6nyggZq0]
>>420
スレチ
でもテキトーに答えてやるよ

実はリアのミックスが違うので、比較できない。
同じ5.1ミックスをそれぞれのエンジンでエンコードすると出る結果が違う。
「顕著な違い」というより同じものが出来ない。
仕様の問題なので解決不可能かと。

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/08(土) 01:29:56.82 ID:31yiIe0jO]
>>420
dtsは音源が前後に移動すると不自然に聞こえる。
dtsHDは音の響き方が自然で臨場感がある。
英語と吹替えで比較してるんで意味があるのかは謎。

いまの環境はSR5005にHFI-780。
アンプは本当にでかいからオススメできない。
SU-DH1とHD595で満足しておけば良かったかな。

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/08(土) 02:08:38.05 ID:Qhi+tfOuQ]
買う前に大きさ位調べなかったのかよ
田舎とかでSR5005が見れなかったとしてもDENONとかYAMAHAのAVアンプみりゃ想像できるだろ

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/11(火) 23:41:11.94 ID:OUZb8Qqj0]
スレチの可能性大だが話題投入
www.4gamer.net/games/140/G014094/20111008004/

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/12(水) 02:04:29.51 ID:1CdMuFuq0]
>>424
どうせならEar Force DSSをレビューして欲しかったな。

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/12(水) 09:09:05.41 ID:H/rTHo6GO]
7.1chといってもソースは5.1chだし
dtsをサポートしてない時点でSU-DH1のが格上だな。
7.1chソースに対応するにはHDMIが必須なんだっけ?

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/12(水) 20:19:45.50 ID:iYGExmIV0]
>>426
ドルビープロロジックIIxとかIIzなら2chや5.1にダウンミックスされた7.1ソースを復元するから、必須ではなくなる
ドルビーデジタルプラスやドルビーTrueHDをオリジナルソースで使うならHDMIで運んでやる必要がある

ソニーのヘッドフォンがそんなかんじ
バーチャルは独自技術だけど「7.1ch」ってカタログに謳い文句で記載したいときによく使われる手法
スピーカーで7.1chディスクリートじゃない時点で分離感はお察し

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/12(水) 22:59:36.15 ID:/u4ArhUo0]
ワイヤレスはゲームとかで長時間使うのに不便なんだよな
どうせ歩き回ったりしないし

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/14(金) 23:56:27.65 ID:9a32jbHS0]
ソニーのHMZ-T1のVPTってどんなもんかな

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/15(土) 00:10:06.22 ID:2cPCFIkL0]
>>428
バッテリー切れるまでぶっ通しでやったら相当目が疲れてるから、休憩タイムにするんだ



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/18(火) 13:31:50.54 ID:CAL6n6Mo0]
一般人は有線ヘッドフォン端子より
無線がカッコイイと思ってるらしいぞ

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 00:52:17.01 ID:gKHnZd610]
DS7500に切り替え
2年間お世話になりました

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 13:52:10.49 ID:7nC53Hho0]
Creative,PS3・Xbox 360・PC&Mac対応の“ゲーマー向けサウンドデバイス”を発表~新型プロセッサ「Core3D」搭載

www.4gamer.net/games/004/G000421/20111018064/

DTSが使えないのはネックだな

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 14:14:47.78 ID:n3H85izf0]
まぁでもやっと代替機が、っていう感じはするね。

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 17:24:55.15 ID:wH0x0opa0]
あくまでゲーム向け用途の仕様だから、映画とか見るのには向かないかも

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 17:42:23.49 ID:kHB7OSVy0]
性能的にはほしいがCreativeか…レビュー待ちだな

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 19:21:52.16 ID:euYBz0vR0]
>>436
Creativeって聞くと地雷臭がハンパないよなw

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/19(水) 22:12:18.23 ID:K2aJGHMM0]
なんだ、代替機って書いてあるからDHかと思ったらTHXバーチャルか
スレ違だろクソが

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/19(水) 22:24:59.43 ID:rHWgVeAd0]
ライン出力があるのはいいなぁ…
たまにヘッドホン使わずにゲームしたい


440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/20(木) 00:46:07.96 ID:eaCzqegS0]
俺はAurvana Live使っててかなり気に入ってるからCreativeはむしろ好印象
ほかの商品は全く知らないけどね…



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/20(木) 00:53:08.30 ID:wwWFnINh0]
俺もサウンドブラスター使ってるから好印象なんだけど何け問題あんの?

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/20(木) 04:07:24.55 ID:2IqIu11ei]
Sound Blaster Recon3Dは気になる存在。とりあえず買ってみるか。

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/20(木) 04:58:46.00 ID:3KWzRX1/0]
ドルビーヘッドホンの方が優れてるってこと?

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/20(木) 20:17:03.46 ID:ZfMwJ3kw0]
>>443
人による。頭の形(耳の形や脂肪の付き方等など)が違うから合う合わないがある。

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/21(金) 16:00:09.72 ID:9v85tf5K0]
ゲーム用ヘッドセットは持ってなくて丁度良いのでRecon3Dポチった

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/22(土) 02:24:41.31 ID:ukRzUuCi0]
Recon3Dのヘッドセット付きはなくなってるね~
結構注目度あったのかな

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/22(土) 03:51:43.42 ID:00Azurxv0]
俺もセットのポチッたから、そのうちsu-dh1と比較をしてみる~

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/22(土) 04:36:40.34 ID:5GxAoCEU0]
>>447
比較レポ楽しみにしてるで

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/22(土) 04:37:30.61 ID:ukRzUuCi0]
オレも同じように比較してよう。ヘッドセットはいらなかったけど普通に買うと8980円で結構高いんだね。いい音するのかな。
Recon3Dはゲーム専用って感じだけど映画とかはどうなんだろ。個人的にはゲーム機以外にMacで使えるのが良かった。

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/22(土) 14:57:17.87 ID:8I12zoNL0]
おー、意外と注目されてるのかな
レポすげー楽しみに待ってます



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/23(日) 22:49:53.54 ID:x35A2EtF0]
おれもおれもw

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/24(月) 09:08:56.03 ID:RNXNK6dy0]
>>449
ゲーム向けの低音強調だから音には期待するなw
高い気がするのもヘッドセットだからというのと、
USBの音源が付いてくるから。

ヘッドフォン単体だと2000-5000円クラスのもの。


といいつつ俺もポチったw

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/24(月) 19:27:56.46 ID:yVDZ05p40]
eneloop proって高容量タイプが出たみたいだけどSU-DH1に使ってみた人いる?
ノーマルのeneloopより少し太いらしいんだが入るかね

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/24(月) 20:16:06.00 ID:j2SygyI+0]
>>453
乾電池には規格があって、メーカーによって+-なんミリとブレ幅が決まっている。
答えは「どの乾電池でも入る」

為してないけどな。

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/24(月) 20:51:48.38 ID:ribvH9VN0]
eneloopは前科が…

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/24(月) 21:24:51.66 ID:yVDZ05p40]
>>454
ああ、eneloopスレでもそういう話が出てたんだが
eneloopの寸法は規格内で作られてるんだが
電池ボックス側が規格より小さい寸法で作られているものがあるらしいんだ

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/24(月) 22:05:14.65 ID:yVDZ05p40]
質問だけじゃ何なので交換条件じゃないがeneloop liteはSU-DH1で使える
既出だったらスマン

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/25(火) 01:27:38.23 ID:p+krkNgF0]
エネロープ専用懐中電灯に別メーカーの充電電池を入れたら取れなくなったw
みんな気をつけようね

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/25(火) 23:10:40.36 ID:qFCfdIgN0]
>>453
丁度手元にeneloop proが転がってたんで試してみたけど、ケースには入ったよ。
ただ、ちょっと+極の接触が弱い?激しく振ると電源が切れたり入ったりする。
ただ、これはウチのが今AC運用で、長いこと電池使ってなかったから
本体側端子が酸化しちゃってるのかもしれないけど。

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 00:20:31.73 ID:b4E/7mPY0]
>>459
情報感謝です。proは重くなってるので振ったりすると動きやすいのかも。
(1本あたり3gしか違わないので可能性は低いかもしれないけど)



461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/26(水) 01:08:09.17 ID:CNprcu4n0]
電池が太い短いなどの情報よりSU-DH1の電池ボックスのバラツキの方が気になるんだけどな

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 14:42:39.11 ID:ZMeEVlSDi]
おおお!まさかこんなスレがあるとは…

今これにあうヘッドホンで迷ってるんですが、HD595,HD598って大差ない?
視聴出来る環境無くて困ってます。
色々調べてたらHD555なんかも出てきて、よくわからん。
主観でいいんでお願いします

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 15:05:21.54 ID:egCOxdvg0]
>>462
595と598は殆ど同じ
555と558も殆ど同じ
558と595の値段が殆ど同じなので、どうしてもリケーブルしたいのでなければわざわざ558を選ぶ意味はない

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 15:42:06.05 ID:ZMeEVlSDi]
>>463
thx!
と思ったら558まであったのかw
こうなったら値段で決めるか、デザインってとこかなw


465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 15:51:43.57 ID:ojp1ofAc0]
便乗して…SE-A1000使ってるけど、HD595(8)かHD595(8)辺りだと大分違う?
用途はゲーム・映画・音楽等一通り使ってる
ただ音楽は音源mp3だと、あまり意味ないかな?

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 16:07:34.71 ID:yoJkvBxvi]
以前このスレを見てSE-A1000とHD595を買ったが、値段的にビビってSE-A1000しか使ってないな…HD595は袋に包まれて眠っております。

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 16:32:57.29 ID:BIRhSRvY0]
音がいい、軽い、装着感最高
HD598を買わない理由がない

まあ音だけならHD650がもっともっといいけど

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 16:37:21.57 ID:XzUNAIiC0]
HFI-780使ってる俺ガイル

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 16:42:05.37 ID:ojp1ofAc0]
>>467
二万近く出しだけの音の違いがあるのかと思って躊躇いがw

650ならアンプがどうたらと見た気が
そのクラスは財布がきつけど…

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 17:06:04.66 ID:egCOxdvg0]
SAP-100とかMUSILAND US03とか、安くてそれなりな中華アンプやDACもあるよ



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 20:53:55.71 ID:7sA0t+8U0]
HD59Xってよく言われるけどそんなにつけ心地いいのかな
SE-A1000使ってるんだけど装着感が微妙なんだよな。耳けっこう痛いし

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 21:05:42.44 ID:nLJy/ltC0]
>>471
その気持ちわかる。自分はSE-A1000と同型のシャープの使ってたけど、側圧緩いのにカップが浅いから硬い部分が耳に当たってしばらくすると痛くなるんだよね。ジワジワ嫌な痛み。
そのうち慣れるかなと思ってたけど、やはり自分の耳には合わなかったからHD598に変えたより
全然痛くないし調子いい。できるなら試着した方がいいけど。

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 21:40:51.93 ID:t07pyddc0]
>>471
できれば実際に試した方がいい
付け心地が良いというか、軽いって感じ

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 21:52:41.74 ID:7sA0t+8U0]
>>472>>473
んー、良さそうだな。さんくす
近場にそういう店ないんだよな、知らないだけかもしれないけど

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 21:59:42.48 ID:AKxBLQSM0]
そうなんだよ、軽いんだよな

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/26(水) 22:47:41.46 ID:ubZAA31E0]
ドルビーヘッドホン付きUSBサウンドカード買ったので
音声がAC3 5.1chの動画ファイルを
a.IOのLinkプレーヤーで再生、パススルーで出力した光デジタル音声を
 DHを効かせたSU-DH1へ送ってヘッドホンへ。
b.PCのMPC-HCで再生、
 DHを効かせたUSBサウンドカードのヘッドホン端子からヘッドホンへ。
c.PCのMPC-HCで再生、
 DHを効かせたUSBサウンドカードの光デジタル出力端子から
 PCM形式で出力→光デジタル接続でポータブルDAT(TCD-D8)へ送り、
 TCD-D8のヘッドホン端子からヘッドホンへ。
の3つのパターンで聞き比べてみたが、
おいらのクソ耳では音質の違いがほとんどわからなかった…
(ちなみにヘッドホンはSE-A1000)

まあ、bとcはaと違ってボリューム絞っても
ギャングエラーは感じなかったのは良かったw

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 01:04:21.10 ID:kF198+4w0]
ACアダプターの事で教えてください。
テンプレや色々サイト見たけどちょっとわからなかったのですが、3v、500mAとのことですが、3v、1Aだとヤバイでしょうか?
当然、自己責任だとは思うのですが、電圧より過電流の方が回路的にはまずいですか?

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 01:23:23.56 ID:kF198+4w0]
すいません、事故解決しました。
念のため記載します。

純正以外のACアダプタでも使えるのは下記の場合
・プラグの形状が同一
・プラグの極性(+-)が一致
・出力電圧が純正と同等かやや低い程度
・出力電流が純正と同等か高い

ちなみに私はSONYのBluetoothヘッドホンのBT50持ってるのですが、径も極性も電圧もあってそうでした。
電流のみ高いので、ACアダプタは記載電流まで供給可能らしいので何となく使えそうとわかりました。
スレ汚しすいませんでした、

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 01:52:18.27 ID:k50YZ2lA0]
DS7500出たしそろそろDH2も発表あるだろうなと思ってwkwkして久々にここに来た


何も情報ないだと・・・orz

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 02:30:04.37 ID:4SJPg6++0]
SE-A1000を使ってて耳が痛くなる人は
イヤーパッドの隙間に
こよりにしたティッシュを詰めると良いかも
所詮一時しのぎだから定期的に変えないといけないけどね
HD598、いや595でいいから欲しいな…



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 03:47:32.80 ID:tzRxxucM0]
>>477-478
まああれだ、電圧を2倍に上げるか、もしくは抵抗を1/2に減らさないと
電流は倍にはならない訳でな。

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 09:34:41.33 ID:YkKlwMvv0]
>>481
え?w

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 14:33:10.29 ID:mZU2nNOx0]
ドルビーヘッドホンが搭載されてて3.5mm入力があるアンプって何があるか教えてください!

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 14:40:22.05 ID:LNO6g2O70]
SU-DH1にHD25でサラウンド楽しんでる人いないかな?
開放型がいいのは散々既出だが、ちょっと気になる組み合わせ。
迫力ありそうだけど、サラウンド感とトレードオフかな?

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 14:45:07.53 ID:3vQ9lkg70]
さて、Recon3Dが届いたがこのスレでレビューするとスレチなのかな。

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 14:52:41.66 ID:7alvAemRi]
オレが許す

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 15:01:16.02 ID:FcUdbM1d0]
>>485
レビュー期待!

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 15:14:58.49 ID:aH82yc1X0]
>>485
SU-DH1と比較できるならそのへんもよろしく

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 15:21:54.51 ID:w5LfC4j30]
うちもrecon3d届いたけど俺の糞耳じゃレポート難しいなw

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 15:48:32.76 ID:3vQ9lkg70]
SU-DH1はもちろん持ってる。
ヘッドホンはHD598。と、今回のRecon3DのモニターキャンペーンでセットでついてきたヘッドセットSound Blaster Tactic3D Sigmaというもの。
今仕事中だから今すぐレビューはできないんだが、ソースは何がいいのかね。
とりあえずPS3のゲームと適当な映画にするか。確かPCで音質設定とかできるんだよねー。
なので、その設定次第では単純な比較ができないかもしれない。



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 15:55:14.30 ID:e46JtH740]
>>489
俺もあんまり違いが分からない方なんで、わからねーって言う人のレポも
どんな感じだったというのは期待したいぜw

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 16:27:20.85 ID:aH82yc1X0]
>>490
比較ならソフト使わないで単体でバーチャルの違いとかかな?
ゲームでのボイチャのミックス機能とScout Modeも気になるのでできたらお願いしたい


493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 17:11:01.95 ID:w5LfC4j30]
cssやってみたけど、scout modeは低音強調されてて確かに足音や発砲音は大きくなりますね。でもボリューム上げても効果は同じじゃ…なんてw サラウンド感はSU-DH1並にはあると思う。

モニターのヘッドセットは密閉型なので、SE-A1000に比べて音が篭るのであまり好みではないが、xboxのマイクをヘッドセットとして使えるのが気に入って購入したから我慢する。
ps3でエヴァ破を観たが音声を非対応のDTSにしたら、ドルビーに戻しても音が出ず焦ったwUSB抜き差しで戻りました。
DTS非対応なのはマイナスだけど、色々遊べそうなのでDH-1がお亡くなりになったらこいつでいいかなと思います。DH-1が生きてるうちは値段的に買わなくてもいいかなw

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 17:57:56.60 ID:aH82yc1X0]
>>493
レポありがとう
高音上げるのかと思ったら低音ブーストする感じなのか~
ちょっと聞きたいんだけどミックスした相手のボイチャ音量変えたりできないんだよね?

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 18:50:14.42 ID:X8YWsTGi0]
日本ビクターは消滅したんだね。
どんどん日本のメーカーが無くなるね。

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/27(木) 22:10:19.80 ID:RoSGefAj0]
>>493
Ps3 のfpsは?
Pcのサウンドカードは何使ってました?

497 名前:493 mailto:sage [2011/10/28(金) 00:53:01.08 ID:DxoqWk7a0]
>>494
チャットはまだ使っていないのでわかりません。
>>496
PS3のFPSは持っていないのです。
PCはオンボ蟹です。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 04:18:37.25 ID:08EHcz0o0]
DH1お亡くなりになった。電源入るけど音が出てこない…
どうしよう。完全に保証は切れてると思う

みんなDS7500あたりに移行してるの?

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 05:58:41.46 ID:0xUHhBve0]
修理に出せばいいじゃん。

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 07:11:05.71 ID:B1VBJmPB0]
つい何ヶ月か前にアナログ入力のプラグ内部で
断線したっぽいのの修理(保証期間外)は3600円だったかなぁ(うろ覚え)



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 07:30:11.87 ID:fOy3OG8R0]
recon3D届いたので30分くらいヘッドホンを取っ替え引っ替えして聴いてみた
とその前に問題点。音量がボタン式なんだけど、細かく音量を設定できないんで丁度良い大きさに出来ない。
ビクターやオーテクが出してるボリューム付き延長コードは必須。

通常でも割と低音寄りドンシャリで、小気味良く締まった打楽器が手前で鳴る感じ。
THXをONにするとその傾向が一気に強まり、音の分離が良くなって楽器の聞き分けがし易い。ただし少しブーミー音質になるかも。
音楽用としてもそこまで高音質を望まなければ、MDR-DS1000みたいに不自然にならないのでエフェクターとして楽しめると思う。
音場はdolby degitalのみONのSU-DH1と同じかちょっと広いくらいか?
以下各ヘッドホンの音の傾向とTHXオンでの音楽鑑賞のレビュー

K701は低音が少な目で繊細な音の傾向なので、Reconに繋ぐと元気が出てバランスが良くなる。音場も広いし。これはお勧め
マイナーチェンジのK702が23000円とHD598とさほど変わらない所まで落ちてる上に音質はHD598より上位のHD650(32000円)と同レベルと、恐ろしくコスパが良い。
Recon3DとHD598の購入を考えてる人はもうちょっと頑張ってK701/702まで行くのを考えても良いと思う。
鳴らし易いHD598と違って、数千円の中華アンプでもいいんで買っとかないと実力が発揮できない面もあるのに注意。

HFI780はとても締まった低音と金属的な高音のドンシャリの個性的な音で、締まった低音がさらに強調される。面白い

HD598は柔らかくて落ち着いた中低音に重心を置いたフラットなので低音寄りの元気な音に変わるが、HD598の緩い低音が強調される様な所があるので、緩いのが嫌な人には合わないかも

SE-A1000はちょい柔らかめな低音寄りのドンシャリで、低音を増やしたいならまあ良いが、高音が伸びない上にシャリ付く。あんま好きじゃないかな。
まあ上三つより下の価格帯なんで仕方無いのかも

モニターキャンペーンのヘッドホン、イヤーパッドの外径は大きいのに何で内径が小さいんだろう。耳が挟み込まれる。
低音がやたら多くてしかも籠もる。これはちょっと…

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 07:36:29.60 ID:DxoqWk7a0]
私もこんな報告ができるようになりたいw

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 08:54:01.53 ID:v1/pshlF0]
>>501
すばらしいレビューサンクス!

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 09:46:15.87 ID:72Cht8sh0]
>>音場はdolby degitalのみONのSU-DH1と同じかちょっと広いくらいか?
ここだけ意味不明だけどね

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 10:15:06.82 ID:qr4zyNpx0]
>>497
いまsu-dh1でxbox360のfpsやpcのcmss3dでfpsやってるんですがrecon 3dに変えたらさらに定位あがったりするもんですか?

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 10:33:26.88 ID:LD4ma+Ap0]
ゲーム目的で定位を気にする場合に限っては、リアルサラウンドヘッドホンの方がいいかもな
バーチャルだとどうしても個人差が出るし、定位も曖昧になる
どっちかというと、バーチャルの場合この音の出方の場合はこっちに敵がいるはずだと慣れて覚える方法論になっちゃうからな

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 10:36:59.38 ID:o8qclx2Z0]
>>501
ゲーム用に買ったんじゃないの?
音楽鑑賞用?

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 10:47:53.65 ID:qr4zyNpx0]
>>506
リアルサラウンドヘッドホンこそ理論上ありえない

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 10:59:51.29 ID:nM5WTPJI0]
ここでリアルとバーチャル比べたりするのはやめろ
どうせしょーもない言い争いにしかならないんだから

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/28(金) 11:09:08.63 ID:CO92GxmC0]
>>504
そうか?俺には分かったから、お前が(



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/10/28(金) 12:21:01.19 ID:It/W1lRi0]
もしかしてK702を買おうか迷っていた俺にとっては朗報なのかこれはw

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 12:26:35.42 ID:o8qclx2Z0]
朗報よかったね。

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 20:45:37.67 ID:o8qclx2Z0]
RECON3Dのテスト中。今のはソースはPS3のFPS。ヘッドホンはHD598。
アプリで細かく音質調節などが簡単にできるのがいい。RECON3DをPCとUSB接続しておけばPS3をプレイ中でもアプリで簡単に調節可能。
本体のボリュームはボタン式だけどアプリのスライダーで細かくコントロール可能。自分の環境はPCとゲーム機が隣なのでいつでもコントロールできるし使い勝手が良い。
PS3やXboxしながらPCのSkypeが簡単にできる。PS3やXboxでサラウンド聞きながらSkypeで会話するのはミキサー噛ませたり面倒だったけどこれ一つでいける。
肝心なサラウンド感は自分の耳ではSU-DH1と比べて優劣が付けられない。わからんw
ただ自分の好みの音質に弄ったRECON3Dは凄く迫力があってその後にSU-DH1を聞くと物足りない。
これからゲームするならRECON3Dしか使わなくなると思う。ゲーム機とPCが近くにある環境の人は買って損はないと思う。
映画はまだ見てないからわからない。

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/28(金) 22:31:10.84 ID:uGmg55zu0]
>>513
説明書見ても一つの機器としか接続出来ない
どういう配線か教えて下さい

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 01:41:44.65 ID:AjvwwDaY0]
>>514
まずRECON3DとPCをUSBで接続。あと光デジタルケーブルをPS3やXboxと接続すればいいだけだよ。
PS3のチャットを使いたいならUSBをPS3に接続する必要あるけどね。

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 02:36:53.93 ID:wESHzg0s0]
>>515
なるほど、でもチャット出来ないなら意味ないなぁ

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 03:34:32.86 ID:AjvwwDaY0]
自分はゲーム機のチャットはSkypeに比べて劣るところが多いから使わないんだ
PS3のチャットを使いたいならPS3にもう一つUSBオーディオアダプタを付けてそっちにマイク付けてチャットしたらいいんじゃない?

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 03:54:32.13 ID:gWz8O0T80]
>>517
相手のボイチャ音をアプリで調節できたりするの?
見た感じゲーム音とボイチャ音がミックスされるだけに見えるんだけどそのへんどう?

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 04:18:57.34 ID:+tAxoZln0]
自分もまだ二日目だけどレビュー。PS3、PCのFPSをプレイで組み合わせはPC360、HFI-680、KH-K1000、HP4
HFI-680だと定位感は非常に良好。前方定位の良さも素晴らしく、SU-DH1と遜色無い。PC360、KH-K1000だと前方がやや甘くなる
いろいろ試してみて結局クリスタライザーとかは使ってない。
スカウトモードはTHXと併用きでないのが残念だったけど無くてもEQあるしヘッドホンさえ良ければ十分。
USBで駆動できるのは非常に大きいと思う。机の上がややスマートになることは歓迎したい。
SH-DH1からの乗り換えならUSB駆動、マイク入力、EQあたりにどれだけ付加価値を見いだせるかが鍵。

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 05:16:16.97 ID:AjvwwDaY0]
>>518
相手のボイスチャット音はゲーム音と一緒に光出力されるわけだから相手のチャット音だけを調節するってのは無理でしょ。会話音声を聞きやすくする設定項目あるからそこで聞きやすく調節はできるかもしれない。そういうのはゲーム機側で調節するんじゃないかな。
チャット音のミックスはSkypeの場合、通話相手の声とサラウンド音が混ざっても何の違和感もない。
今までSU-DH1でPC音声出力とミキシングしてSkypeやってたんだけどそれと何ら変わらないかな。



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/29(土) 06:53:38.43 ID:gWz8O0T80]
>>520
やっぱそうなのか
それはさておきPCで細かくいじれるのはいいねー
レビュー参考になった!ありがとう

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/30(日) 13:19:38.86 ID:GL0zAaio0]
ビクターのサラウンドヘッドホンはもう無くなったの?
次の製品が出るアナウンスはあった?
もうサラウンドから撤退するのかなあ?
HP-W1500が故障したから、次のを期待してるんですが…

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 12:32:51.16 ID:s8tHjXku0]
ふとしたことで、これ手に入れたがなかなかいいな。
自宅に7.1ch環境あるが、ヘッドホンはまた別の良さがある。
ビクターのAVアンプにSU-DH1そのまま搭載してくれれば最高だけどな~。
セレクター替りにもなるし、電源も気にならないし。
故障したらもう手に入らないのが残念だ。

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 17:53:03.73 ID:YP615qOb0]
同等の機能があるAVアンプなら各社から出てるらしい
携帯できるサイズだとSU-DH1ぐらい?

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 18:00:24.44 ID:3k0TlDQf0]
Recon 3DはUSB-DAC。出先でPCオーディオを聞くならあり
ただサイバーチックなデザインが浮く

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 18:32:08.53 ID:0lwIYW540]
少し前に話出てたEar Force DSS持ってる人いる?
ゲーム使用に限ってはSU-DH1に近いと思うんだけど

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 19:49:57.67 ID:/rxD+ULg0]
>>523
SU-DH1の他に、ワイヤレスのバーチャルヘッドホンのヘッドホンのみが死んで
有線接続付きの送信部だけオクや中古で出ることがあるから、その辺狙って確保してみるといいかもしれん
・ドルビーヘッドホン
02年TRE-D1000(πSE-DIR1000Cのトランスミッター、AAC無し)
03年TRE-D800(πSE-DIR800Cのトランスミッター、AAC無し)角1/同軸1/RCA1
05年TRE-D2000(πSE-DIR2000Cのトランスミッター)角2/同軸1/RCA1/スルー角1
06年TRE-D800II(πSE-DIR800CIIのトランスミッター)角1/同軸1/RCA1
04年ATH-DCL3000T(オーテクATH-DCL3000のトランスミッター)角2/RCA1/スルー角1
・VPT 全てSONY
98年DP-IF5000(MDR-DS5000のトランスミッター、DTS&AAC無し)角1/RCA1
99年DP-IF5100(MDR-DS5100のトランスミッター、AAC無し)角1/RCA1
01年DP-IF8000(MDR-DS8000のトランスミッター)角2/RCA1
・パーソナルサラウンド
05年RP-WH7000T(松下RP-WH7000のトランスミッター)角2/RCA1/スルー角1

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 21:13:52.45 ID:s8tHjXku0]
>>527
おー有線接続付きのワイヤレスってあるのか!
わざわざ型番までサンクス!
参考にさせてもらいます

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 22:08:35.31 ID:/rxD+ULg0]
あと補足として
オーテクのは付属リモコンが必須、πのSE-DIR800CIIだけ現行品

他にゲーマー向けでDolbyDigitaにのみ対応している現行品が>>525>>526の2品

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 22:15:56.22 ID:93Alsup90]
パイオニアのPS-W1もあるな
個人的にはスピーカー邪魔だけど安価で普通に購入できるのは貴重



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/10/31(月) 22:47:13.44 ID:iebWh54Pi]
何このスレw
もう発売してないからスレ自体ないかと思ってたのに、めっちゃ参考になる!
過去スレ漁って、昨日HD595買ったよ。まだ視聴してないけど。
過去の偉人に感謝!



532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/01(火) 00:20:33.25 ID:/j3eEMc70]
過去の偉人……。まだ現役のつもりの人間にはグサリとくるコメントだ

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 02:20:56.37 ID:HQYn0hcA0]
>>532
いや、そういうつもりじゃ…w
どのスレもそうだけどありがたく情報を頂いていることに感謝してるよってことで。

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 12:26:34.09 ID:r7fPg9Xk0]
いまd2000つかってるんですけどオープン型に買い換えたりhfi 780にしたらさらに定位がわかりやすくなったりしますか?

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/01(火) 13:47:47.62 ID:fZ+8DB/C0]
過去の偉人じゃなくて先人って書きたかったんだろうね

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 17:13:31.82 ID:jxaNsXQX0]
偉人って部分は謙遜・否定はしないんだな

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 17:47:28.76 ID:qiCYJhAQ0]
場合によっては褒め言葉は素直に受け取る方が美徳だぜ

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/01(火) 21:37:51.14 ID:fZ+8DB/C0]
>>536
書いたの俺じゃねーからな、、、否定も肯定もしてないけどね

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 22:57:53.84 ID:HQYn0hcA0]
テンプレになかったんで報告。
下記アダプタ使えました。

AC-ES3010K2 / out: 3V1A

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/01(火) 23:11:43.43 ID:HQYn0hcA0]
補足で、上の方でも書き込みした者だけど、SONYのBluetoothヘッドホンに付属してたACアダプタです。



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 18:54:05.84 ID:IC9Omzki0]
Recon3Dのテスト再生ファイルをアップしされてるのを発見。悪くないね。
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/11/sound-blaster-recon-3d-review-1.html
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/10/sound-blaster-recon-3d-review.html

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 19:02:10.78 ID:mQUhaBml0]
SU-DH1をゲーム専用で使ってるならRecon3Dに移行すればよさそうだね
SU-DH1より値段がちょっと高いけど、別に高価ってほどでもないし

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 19:40:53.93 ID:s26n6HXp0]
よさそうだけどいまだXP使いのオレには手が出せない

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 19:54:26.41 ID:mQUhaBml0]
XP対応してないのか。見逃してたわ。

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 20:12:46.65 ID:L6EXWuX40]
ゲーム機でも使えるのに、XPとか関係あるんか?

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 20:14:21.06 ID:POt35i+x0]
貧乏人のオイラはノートPC用にXONAR U3を・・・

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 20:22:42.66 ID:1fmEXAyR0]
>>545
PCにUSBで接続するUSB音源、光デジタル入力のDDデコード
後者の機能は何にでも行けるが、前者の機能がXP非対応なんだろう
XPで使う場合はDDLでRecon3Dに光接続だな、色々無駄すぎるが

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/03(木) 22:02:43.02 ID:WkahXSkG0]
HP-W1500が音がしなくなったんだけど
原因は何だべか?

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/05(土) 11:52:33.57 ID:VQZQAdP60]
>>546
ナカーマ。自分もXonar U3を利用してます。
Xonar U3にヘッドホン接続して利用するより、Xonar U3にSU-DH1をS/PDIFで接続してヘッドホンを
つないだ方が音が良い気がします。


550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/05(土) 13:00:04.32 ID:w6+trldb0]
>>545
XPではイコライザやTHXコントロールの設定ができないんじゃない?



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/05(土) 17:26:42.10 ID:ynyLbhVK0]
専用アプリがXPに対応してない

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/05(土) 22:59:26.65 ID:l9FbIqsr0]
これを機会にXPを卒業したらいいのですよ
もはやよっぽど特殊な用途じゃないと家庭でXP使ってもデメリットのほうが多いでしょう

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/05(土) 23:50:32.99 ID:2Kuisy/G0]
そういうくだらない話は窓板でやってくれ

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/06(日) 10:53:26.60 ID:BbnDF6Zf0]
XPに対応してないという話をしてるのに何で窓板が出てくるんだ?
くだらない野郎だな

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 18:28:21.97 ID:Q4vDOdPq0]
Su-dh1の音に厚みがなくて不安なんだけどヘッドホンアンプ通したら音に厚みでるん?

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/09(水) 18:31:32.85 ID:AxoRk9c20]
>>555
効果を消した状態で「厚み」が無いならまずはヘッドフォンを変えてみたら?

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 18:50:14.35 ID:MiIxt+jv0]
確かオンキョーのAVアンプの最上位機種には
DTSサラウンドセンセーションが搭載されていたはずだから
それ使えば音質面での不満はなくなるよ()

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 18:54:28.29 ID:3p81h/pC0]
これ買ったんだけど、opt入力一つしかなくて困ってる。みんなどうしてる?
光ケーブルセレクターが一番手っ取り早いんだけど他に方法ないかな?
ヘッドホンアンプに光入力複数あって、光スルーがあれば良さそうだかなかなかないな。

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:06:56.79 ID:yca5T0sF0]
>>558
俺は光デジタル機器が2つなのでいちいち差し換えてるが2つでも結構めんどいよな

アクティブ式のくせにやたら安いセレクタ見つけたんだが値段が値段だけになんか怖い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WMCC9S/

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:09:43.77 ID:dgBKBDFG0]
俺はテレビにある光スルーを差してるから
テレビの入力選択がセレクタ代わりだな



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:13:46.22 ID:hojizYH50]
>>556
ヘッドホンはah d2000でpcの時は迫力のあるデンジャラスな音がなる
>>557
AVアンプのヘッドホン端子ってオマケだからあんま音質良くなさそう
それってdts以外になにがデコードできるん?

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:19:31.62 ID:tnBYXU8DO]
>>555
お手軽な所でSU-DH1にFiioE5付けてるw

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:22:52.86 ID:hojizYH50]
>>562
音よくなった?

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:23:06.65 ID:3p81h/pC0]
>>559
おー俺もそれ見てたw
うちは三入力欲しくて出来れば二出力なんだけどそんなのあんまない。
セレクターに金掛けるのもなーという感じもするんで、どうせだったらヘッドホンアンプ噛ませて…とか色々考えてるがなかなか実現しないw

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:32:02.71 ID:cWt8jD140]
>>559
それ2年以上使ってるけど不具合は一度も遭ってないな。
出力が1系統しかないから光2分配プラグ[ACOP5]と組み合わせて使ってる。
しかし分配プラグが1900円ほどするから結局総額5000円強になってしまったw

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 19:52:02.81 ID:tnBYXU8DO]
>>563
良くなったかどうかは人それぞれだけど、個人的には中低音が
若干出て来るようになって聞きやすくなった。

まあ値段が値段なのでコスパ的な意味で気に入ってます。


567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 20:25:58.34 ID:CaCC9Jpy0]
>>556
今効果音消したけどやっぱ音に迫力がない

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 20:38:06.85 ID:hEDj7quK0]
>>565
参考になった。
やっぱ入出力でみんな工夫してるんだな

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 20:39:19.68 ID:cWt8jD140]
>>567
ちなみにSU-DH1使わないときはどんな環境で聴いてたので?

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 20:43:57.50 ID:CaCC9Jpy0]
Xtreme Gamerで聞いてます
su-dh1はps3に繋げてます



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 20:44:45.33 ID:CaCC9Jpy0]
一応同じソースで聴いてます

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 21:00:16.37 ID:cWt8jD140]
>>570
そうですか…
単純にヘッドホンアンプ部の性能による差なのか
それともXtreme Gamerの方で厚みが出るような加工が行われているのか
気になるところですね。

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 21:11:02.52 ID:MiIxt+jv0]
>>561
AVアンプのヘッドホン端子がおまけってのは暴論
AVアンプは元々パワーがあるし
実売6万以上で標準プラグのものなら下手な廉価HPAよりはよっぽどいい

あと勘違いしてるようだが、DTSサラウンドセンセーションってのは
大雑把にいえば要はドルビーヘッドホンのDTS版ってことだよ
だからデコード可能なのはAVアンプが対応している信号全てだよ

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/09(水) 21:17:44.23 ID:CaCC9Jpy0]
>>573
すげー!
値段によっちゃ買うわ
何て言う機種?

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/11(金) 18:35:03.68 ID:Yowb2CLb0]
ソニーのサラウンドヘッドホンとこの機種ってほとんど違いないですよね?
どちらも5.1chソースが渡されたら、それをヘッドホン用に変換するという方式ですよね?

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/11(金) 19:28:11.00 ID:tXjBhgs20]
>>1のまとめwiki読んどけ

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/11(金) 19:33:09.23 ID:M1aymeQ50]
ソニー製とは5.1chソースを2chにする方法が違う

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/12(土) 11:21:32.95 ID:Bmlif/ua0]
流石に電池使えるのはこれぐらいしかない

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/13(日) 09:02:49.23 ID:PoykaI/40]
>>493
低音?
高音じゃないの?

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/14(月) 20:12:37.45 ID:QwQGsG+r0]
お勧めのサラウンドHPAを教えて下さい



581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/14(月) 23:01:00.40 ID:8l7M6crZ0]
そんなのあったっけ?

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 00:13:32.75 ID:e3GK22rW0]
10年ぐらい前にそのジャンルに該当しそうなSRS搭載HPAがあったな

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 22:05:36.22 ID:Nou6Zik40]
これ6.1chは非対応だっけ?
中古屋で『イノセンス』見かけたんだが収録音声が2chと6.1chだった
2chの方を選択して聞くしかないとなるとガッカリだなぁ

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 22:30:45.51 ID:6ag87gXl0]
>>583
イノセンスならDVDもBlu-rayもドルビーデジタルが
入ってるはずだから普通に対応してます

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/15(火) 22:34:02.39 ID:zt2zaYh50]
>>583
イノセンスはいろんなバージョンがでててそれだけの情報じゃどれかわかんない
DTS-ESなら非対応
ドルビーデジタルEXなら6.1ではなく5.1で聞ける

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 22:50:32.66 ID:bav96O7I0]
取扱説明書の再生可能フォーマットのトコに
DTS (DTS-ES 6.1ch)
とは記載されてるけどね。

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 22:55:00.36 ID:Nou6Zik40]
>>584-586
買ったわけじゃないから記憶が・・・ドルデジExだったと思う

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 23:01:13.84 ID:bav96O7I0]
同じく再生可能フォーマットのトコには
ドルビーデジタル (ドルビーサラウンドEX)
と記載されてるね。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/15(火) 23:22:20.91 ID:diPY/Bfa0]
DTS-ESは、規格で5.1chでも聞けるように下位互換性が保たれてるので問題ない。

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/16(水) 00:12:27.43 ID:/h1aYDqg0]
基本的に困るのは下位互換がないTrueHDやリニアPCM5.1のみと言う場合のみ
だっけな、プレイヤー側で変換できるようにするしかない



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/16(水) 00:53:01.57 ID:F8clJXMr0]
>>589
でもそれってただのDTS

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/16(水) 06:17:46.09 ID:kapulpdx0]
ただのDTSでなにか問題が?
2ch音源+PLIIとは比べもんにならんだろ。

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/16(水) 09:30:49.24 ID:F8clJXMr0]
いろいろわかっていない人がポップしたな

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/19(土) 08:11:04.37 ID:lx36jQFi0]
ヤフオク以外の入手経路ないんかな
クレジット持ってない人にはきつい

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/19(土) 08:16:15.03 ID:dHfL+4DM0]
Recon3Dにしたら?

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/21(月) 22:39:52.67 ID:Wx7QPIJZ0]
とうとう壊れてしまった…

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/21(月) 23:18:27.10 ID:SqBE7zUI0]
>>596
壊れるって状況がわからない
何がどう壊れるの?熱?
コネクタの抜き差ししすぎ?
中身開けると基盤とコネクタだけだから、完全故障を覚悟で部品交換はできると思う

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/22(火) 08:44:38.01 ID:xRjMdD6Z0]
つーかその前にメーカー修理に出せば良いのでは
半年くらい前にアナログ入力がプラグ内部で断線したっぽいから
修理に出したが普通に受け付けてもらえたぞ
まだ修理用部品あるんじゃね?

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/22(火) 10:51:45.30 ID:2mKmumlT0]
>>598
修理費って総額幾らかかった?

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/22(火) 11:51:53.41 ID:0oB8seR80]
修理部品とかって生産終了から5年とか、10年とかストックしとくもんなんじゃね?
詳しくは知らんが



601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/22(火) 12:28:58.62 ID:xRjMdD6Z0]
>>599
3,600円だったか・・・すまんうろ覚え
修理内容はあの短いケーブルを換えただけ

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/22(火) 18:12:48.65 ID:2mKmumlT0]
>>601
ありがとう。それ位だったら修理出してもいいか。
俺もアナログ接続するとたまに接触不良っぽいので、奥で落とすか迷ってたよ。

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/23(水) 18:03:04.23 ID:55IJFjr4O]
光ミニジャックの穴ってラインインになりえますか?
みた感じ3.5ミリステレオジャックみたいな形状してますが

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/23(水) 18:39:34.70 ID:YAjuYeOA0]
兼用で使えるように作ってあるんならありえるが
作ってないだろうな…


605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/23(水) 18:43:29.11 ID:k2Osuhz00]
アナログ入力は光ミニジャックとは別に専用コードがあるぞ

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/11/23(水) 19:33:14.52 ID:ez/eCjv+0]
おい、この>>604は日本人じゃないみたいだぞ

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/23(水) 19:55:44.77 ID:55IJFjr4O]
アナログ出力がオス端子しか無くてね…

素直に変換アダプタ買うわ

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/25(金) 05:54:44.15 ID:APANVOCa0]
_

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 10:53:44.83 ID:HRLlULXm0]
SU-DH1の後継機はもう出ないの?
ビクターは完全に撤退したの?
パイオニアは虫の息だし、そしたらSONYの独壇場じゃん。
それは困るんだよね。競争して貰わないと。

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 10:56:47.24 ID:vSoQW1f30]
マランツがドルビーヘッドホン対応のDAC/HPA複合機を出してくれると嬉しいんだが



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 11:32:31.22 ID:iwPipDlU0]
マランツがそんなニッチなもんつくるかよw

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 13:40:22.91 ID:mFmPRYxp0]
いっそのことビクター・パイオニア救済募金でも始めるとかw

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 19:24:17.44 ID:C05dgKLk0]
ソニーが出してるのはサラウンドヘッドホンであって
サラウンドヘッドホンアンプなんてどこも出して無いじゃん

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 19:43:41.50 ID:gezWpV8o0]
>>612
ビクターが出さないのならパイオニアの買いたいんだけど
SE-DRS3000C がいまいちそうなので、次が出るのを待ってるんだが
なかなか出ないんだよね
出たら速効で買うんだけど

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/29(火) 22:12:38.46 ID:DiDVeOWW0]
ビクター潰れちゃったからなあ
今のJVCは旧ケンウッドだし

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/11/30(水) 01:40:10.70 ID:jgXwLyyZ0]
時期的にもう厳しいかと思ってたがマランツのAVアンプSR6004のB級品を見つけた

機械は変わってもドルビーヘッドホンは変わらないって?DH1も繋いでドルビーヘッドホンを二重にかけるに決まってんだろうが

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/02(金) 20:11:34.51 ID:df6tCdSe0]
とあるスレでSU-DH1オススメされて欲しくなって通販とか探したけどどこにも売ってないのなw
頼みのヤフオクは出品数も少なくて落札相場も高めだし・・
それでさっきたまたま近所のハードオフ行ったら、陳列用ガラスケースのなかにあるの発見!
外箱無しの説明書付き4725円だったが買えて良かった

それで質問なんですが電源アダプターはどれを買えばいいんでしょうか?

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/02(金) 20:18:31.40 ID:H2E2TTN30]
えねるーぷでいいと思うよ

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/02(金) 20:19:44.64 ID:n2era+FeO]
>>617
>>2 参照
Q. ACアダプターは純正品以外も使えますか?

メーカーに問い合わせればもしかするとACアダプターぐらいはあるかも?


620 名前:617 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:27:42.01 ID:TR9TaWpq0]
>>619
メーカー公式サイトから在庫の問い合わせをメールで送りました
ありがとうございました



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 02:00:12.20 ID:tXTbssR+0]
電池はノイズレスなクリーン電源だから音良くてお勧めだよ

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 05:50:31.25 ID:+E3QDdXm0]
ソニーのAC-E30Lでいいのに・・・

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 11:24:03.62 ID:TR9TaWpq0]
東京でSU-DH1買えるとこないかな?(できれば秋葉原で)
ずっと探してるんだけど売ってないんだよね・・
通販じゃどこも在庫ないし、ヤフオクじゃ高いし

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 13:13:30.47 ID:knuUSkbw0]
秋葉なんて一番ないのでは…

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 14:33:11.05 ID:4oNBesLL0]
>>623
もはや売ってないと思っていい

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 16:21:25.34 ID:r10yVNxo0]
必死に探すよりRecon3Dとか他の買った方がいいんじゃない?
Recon3Dは肝心の3D表現がいまひとつらしいけど。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/03(土) 18:05:26.12 ID:9pVETAnt0]
>>623
なぜヤフオクが高いのかを考えよう

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 18:09:52.49 ID:vFVs87zr0]
というか箱なしで買えたんだろ
生産終了したのに2つ目を求めるとは欲深い

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 19:20:31.05 ID:g2hgKsTKO]
>>623
おまw釣りか?
ID見ると>>620だよな?で、620は>>617って宣言してるよな。
買ってACアダプター探してたんじゃなかったのか?

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:05:02.26 ID:6GaFpqQv0]
ヤフオク出品者ですね、わかります



631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:15:59.47 ID:rCMCUOZi0]
>>626
3D表現がいまいちってソースプリーズ
いやこのスレで結構いいって報告あったし買う予定だったから

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:23:26.14 ID:TR9TaWpq0]
>>629
実は>>617で買ったやつなんだけど故障(?)してたみたいで正常動作しなかったんだ・・
わざわざこれのためにエネループと光デジタルケーブルとヘッドホンまで買い揃えたのに・・
一応レシートと保証書持ってSU-DH1買った店行って返金してもらえたけど
もうヤケになってヤフオクに出品されてたやつに入札したら1万超えちゃった上に競り負けた

あぁちゃんと動くやつ(できれば新品)欲しいよぉ・・

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:25:47.73 ID:aHuBHM9U0]
故障してたんなら修理出せばよくね

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:43:11.90 ID:r10yVNxo0]
>>631
読み直してみたらイヤホンでのレビューだったけど、これ

>さて、実際にいくつかのゲーム試用してみた結果だが、前述のように、
>THX Trustudio Pro技術自体、効果がやや控えめということもあって、
>特にバーチャルサラウンドの恩恵は少ないように思えた。
>もっとも、使ってる機材がカナル型のER-4Sなので、ユニットが大きく
>開放感のあるオーバーヘッド型だと効果が高いのだろう。

クリエイティブのUSBオーディオ「Recon3D」を試す
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111201_494480.html


635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:47:51.83 ID:hVOrjDfN0]
>>632
売ってあげようか?アダプター付きで
ドルビーヘッドホン付きのアンプが別にあるから使ってないんだ

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:50:29.02 ID:NhCM6w5Z0]
アンプの方を売って下さい

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 22:58:42.61 ID:hVOrjDfN0]
DENONのAVR-550SDってヤツだけどいる?
音質には定評があるんだが入力信号の種類が変わる度にリレースイッチがカチッ!って鳴るよ


638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 23:27:03.80 ID:TR9TaWpq0]
>>635
ほ、本当ですかっ!?
ちなみに商品状態とお値段はおいくらでしょうか・・?

もしお売りいただける場合はヤフオクに出してもらえるとすごく助かります

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 23:30:06.64 ID:aHuBHM9U0]
これでまた競り負けたら全力で笑ってやろう

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 23:41:53.49 ID:hVOrjDfN0]
>>638
商品状態っても
家のみで使用・禁煙環境・特にキズなし
アダプターはテンプレにあるゲームボーイ用の互換アダプター
ってくらいかな
いくらなら買うの?オークションだしたことないんだよね




641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 23:49:48.34 ID:rCMCUOZi0]
>>634
サンクス
音質微妙とか言われるとSU-DH1が欲しくなるな
ハードオフとか探してもなかったしこれ買っちゃうけど

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/03(土) 23:56:03.41 ID:g2hgKsTKO]
>>638
オクって…競り負けたらどうすんだよwww

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 00:25:41.36 ID:eMKrMtOQ0]
>>639>>642
他に取引方法が思いつかなかったもんで・・;

>>640
もしよろしければ5千円でお願いしたいです

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 00:31:00.34 ID:TJxvyMsY0]
横から口出しちゃ悪いとは思うんだけど
生産終了してなおかつ需要が地味に高くて
中古のオークションでも定価並みのものをアダプタ付きでその値段って
あんたすごいわ

645 名前:640 mailto:sage [2011/12/04(日) 00:35:37.55 ID:F4HZIoDH0]
>>643
アダプター込みで7000円でどうでしょう?
取引は直接手渡しの方が手数料や送料がかかりませんよ
明日は日曜日だしいかがですか?
当方も都内在住です


646 名前:640 mailto:sage [2011/12/04(日) 00:41:12.40 ID:F4HZIoDH0]
オークションみたら12000オーバーで落札されてた!
マジか…そんな需要あるんだ…
でも7000円でいいや


647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 00:49:02.27 ID:sWJdpqCs0]
うーむ最近はポータブルなヘッドホンアンプ増えてるしそっち方面に期待したいところだけどねえ
これと置き換えられる物が未だ出てない

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 01:05:55.36 ID:w8BuUYRU0]
12000オーバーもしてんの
だったらAVR-550SDでいいと思うけど
ラジオも付いてるしw
11月下旬の相場平均 10,580円だし
aucfan.com/search1/smix-qAVR.2d550SD-tl30d-ot1.html

649 名前:640 mailto:sage [2011/12/04(日) 01:16:20.86 ID:F4HZIoDH0]
上で書いたけどAVR-550はリレースイッチの音が結構ウルサイですよ
音はいいんですけどね


650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 01:37:46.93 ID:eMKrMtOQ0]
>>645
回答ありがとうございます
お返事が遅れすいません
大変すいませんが、明日は仕事が入ってるため私用で外出できません・・
せっかくご提案をいただいたのにお受けできず申し訳ありません
もしヤフオクでSU-DH1を出品される機会がありましたら、その時にはぜひ必死に入札をさせていただきたいと思います!



651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 02:52:15.08 ID:3ElJAQM50]
うぜえから他所でやれよ

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 05:25:24.53 ID:/L4s5/UE0]
>>634
カナルでレビューかよ。適当だな。

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 06:50:33.48 ID:F3ATjMG80]
>>641
何に使うかによる
自分はゲーム目的でRecon3Dに買い換えたけど今はこっちメインになったよ

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 08:30:10.95 ID:lWrFlWuo0]
>>653
定位とかSU-DH1と比較してどう?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 09:08:18.76 ID:pVtoSrOq0]
>>647
最近はヘッドホンも割とブームだし、
普通のヘッドホンアンプにつけてもいいような気がするのに、出ないよな

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 09:27:24.03 ID:JRM9i+iW0]
新品はもう諦めるとして
修理はしてくれるのかねコレ

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 12:07:33.09 ID:kYtPJh1W0]
>>527
連れがSU-DH1もってて、ここ見たらテンプレの
TRE-D800,TRE-D2000,RP-WH7000がよさそうなので
TRE-D2000(5800円),RP-WH7000(6200円)買ってみた。
PS3のCoDでHD598使った感じだとTRE-D2000のほうが良かった。
性能的な違いって内部のアンプなんだろか。

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 13:31:58.61 ID:1YgZhtYn0]
以前ハードオフに持ち込んだら、純正アダプター付きで1000円と言われてしょんぼり。
今はそんなに高騰してるのか…

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/04(日) 14:12:10.98 ID:0x5fiBK20]
ハードオフは定価と古さしか見ていない
ブックオフも同様

ハードオフで見つけたアンプを1000倍の値段でオークションに流したことがある

ハードオフにSU-DH1があっても誰も買わないと思うけどな

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 14:23:43.35 ID:79CGmqJg0]
xxオフって名の店は、売る側としてみると質屋とは大きく違って
昔で言うチリ紙交換みたいな価値の店だよなぁ……



661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 15:58:03.86 ID:F3ATjMG80]
>>654
SU-DH1は反響音が強い感じがしてRecon3Dのほうが定位というか情報量が多く感じるかな
でも前方の音が中央に固まって聞こえるからそのへんは好みが分かれそう

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/04(日) 16:54:20.23 ID:OSF+m2vFO]
らんらんれには

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 19:34:43.53 ID:nXpjleT/0]
突然電源入らなくなってしまった
直す技量もないしどうしよう・・・

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 19:36:43.07 ID:wRCtLjUB0]
メーカー修理に出せばいいんじゃね

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 19:45:17.81 ID:nXpjleT/0]
保証書ないんだけど受け付けてもらえるのかね
amazonの履歴ならあるんだけどな

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 19:46:52.98 ID:nXpjleT/0]
まぁやってみるか
なんか絶望して無意味に書き込んじゃったわ

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 19:52:32.03 ID:8yduE/YV0]
>>654
Recon3Dは>>541あたりのユーザーレビューの方がまとも
実際にRecon3Dでバーチャル化した音源もアップされてるから
定位は実際に試してみたらいいんじゃない?

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/04(日) 21:32:33.60 ID:wRCtLjUB0]
保証書は購入一年以内の無償修理に必要なだけで、
有償での修理なら保証書無くてもまず修理受け付けてくれるよ

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/05(月) 11:03:45.14 ID:mdCJUjYs0]
こんな5、6年前から普通に売ってるもんを
最近、突然欲しくなるって
どんな人達なんだろう
刑務所にでも入ってたのかな?
予備を2個持ってるから1個譲ろうか?
でも怖い人だったらヤだな
刑務所帰りの

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/05(月) 11:11:53.01 ID:DTJQR14+0]
コンビニで働いてたときに、売れ行きが悪くて取り扱いやめた商品があると
なぜかとたんにその商品を買いに来る客が増えてたな……
(全店で止めたものやメーカー廃番だけでなく、
自分の店が独自の判断でやめた商品でも同様に)



671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/05(月) 12:03:46.09 ID:t7jCQIyKP]
>>669
お前想像力が無さすぎるだろ


672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/05(月) 12:19:16.36 ID:+xDFzcJD0]
>>669
幸せな脳みそしてるな~

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/05(月) 13:31:29.04 ID:9+Kh1lC80]
釣られちゃダメよ

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/06(火) 09:04:49.46 ID:LB5kMHAl0]
マランツのSR6004のHP端子→SU-DH1のDH2→HPAと繋げて二重にドルビーヘッドホンを使うとサラウンドが凄いな
サラウンドが効き過ぎだから一聴するだけだと違和感があるけど、DH3みたいな風呂場サウンドじゃないから耳エージングでどうにでもなる範囲
これは癖になりそう

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/09(金) 10:26:26.98 ID:AHqKIBSc0]
>>656
>>663
つい2か月ほど前に全く通電しない症状で修理に出したけど無事直ったよ。
中のICとヒューズを交換して3500円くらい。
センター持込だったけど1週間ほどで終わったし、受付の人も対応良かったな。

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/09(金) 19:46:09.75 ID:f1550p7L0]
調子悪い人はさっさと直しておいたほうがいいのかもね

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/12(月) 13:38:40.31 ID:dlRITftV0]
コレにFiio E6繋ぐとどうなんだろう?
意味ないかな?
使ってるヘッドホンにもよるだろうけど

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/12(月) 16:26:14.26 ID:KQyHUY4L0]
>>677
このスレでもE5の報告上がってるがE5で変わるなら
後継のE6でも意味ないって事はないんじゃないか?
いい意味になるか悪い意味になるか分からんけど。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 18:49:48.88 ID:wdnZpZhd0]
皆どの状態で使ってんの?
サラウンドとかドルビーとか何もつけない状態で使ってるけどこれ無駄かなあ?
でもこれが一番クリアで良い音なんだよな

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 19:38:49.04 ID:g6J6qM/Z0]
代わりを買うとしたら何があるんだろうか
好きなヘッドホンを繋げられて持ち歩き可能っていうのはこれくらいかな?
据え置きならいいのがありそうだが



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 19:48:47.39 ID:QUjwZWvX0]
持ち歩いてサラウンド楽しむようなこともないと思うけどね
そうなると普通のポタアンでいいんじゃないかと思ってしまう

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 19:59:07.68 ID:g6J6qM/Z0]
そういえば価格のこと考慮してなかった
据え置き1万程度のでいいのあるの?

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 20:13:21.02 ID:cHud8Umv0]
1万なら中華アンプくらいしかないだろ
それでもこれよりマシだとは思うけど


684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/13(火) 21:50:10.57 ID:STSJxqcd0]
そりゃDACに使おうにも16bit44.1kHz/48kHzしか…88.2kHzや24bitにしても音は出るけど
まともに対応してるかは怪しい

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/14(水) 03:23:10.23 ID:yBoRCqpU0]
>>679
サラウンドオフでDHオンの状態は頭外定位という使い方
ヘッドホンだと頭の中でなっている状態をスピーカーで聞いている状態を再現する

DHもオフにしたら何もつながないのと一緒
何をしてんの?状態

>>681
モンスターハンターポータブルを友達とヤラナイカ?

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/14(水) 10:54:57.41 ID:JTmWawdE0]
サラウンドオフって言い方だと誤解を生みそうな……

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/14(水) 12:42:55.84 ID:yBoRCqpU0]
「ドルビープロロジックIIをオフ」

「サラウンドとかドルビーとかを」ならサラウンドオフで通じるだろよ
ドルビーデジタルで入力しているのをAACに変えることはDH1じゃできないからな

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/14(水) 21:48:12.51 ID:8l4bQIAT0]
>>685
言っていいことと悪いことがあるだろ

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/14(水) 23:46:57.41 ID:yBoRCqpU0]
>>688
あぁ、お友達が、、、

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/14(水) 23:47:20.66 ID:yBoRCqpU0]
ごめん、そっちじゃないのに気づいた
ひきこm



691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/15(木) 12:51:33.52 ID:pm/ETVNp0]
>>679
これとPS3でドルビーヘッドホンOFFで音楽聴いてるんだけど、DR.DAC2 DXと同じくらい音がいいわ・・
この値段でこの音出されたら他のメーカーが手を出さないのが分かるキガスル。

信じられんけどCEC HD53R Ver.8より良いってレビューしてる人もいるんだよな
SU-DH1をなかったことにしないと、市場が一つ成り立たなくなるw

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/15(木) 17:24:12.94 ID:fJds2q6G0]
後継機マダー?

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/15(木) 22:06:33.24 ID:w/sXa5ch0]
あ き ら め ろ

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/15(木) 23:34:02.56 ID:MRwgRg2n0]
よし、あきらめた!
競合製品まだー?

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 00:03:37.50 ID:E7A8jTB00]
DS1000もどうやらディスコンらしい

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 09:37:05.24 ID:s7GORO7a0]
>>694
それも、あきらめろ……

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 13:13:46.88 ID:PhW+5p4k0]
好景気マダー?

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 18:01:45.71 ID:v6DcpQHz0]
俺もDHもドルビーも消してる状態で使ってるけどこれ駄目なの?
直挿しよりずっと良い音で聞こえると思ってたけど勘違い?

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 18:13:57.28 ID:cq8b3QXH0]
DHだけONにするのは、
昔SHARPが発売していたMDプレーヤーと一緒だね
頭内定位を解消

このMDプレーヤー
av.watch.impress.co.jp/docs/20010710/sharp.htm
av.watch.impress.co.jp/docs/20020701/sharp.htm

俺はこれでドルビーヘッドホンの存在を知った。
日本でも最初の商品じゃないかな。
それが2ch音楽用で主に頭外定位のために採用された、
というのは興味深い。

家電店でもしきりにキャンペーンやってたのおぼえてる。
シャープの人も来ていて、試してみたら
ほ~ら、頭の外で鳴ってるでしょ!と、シャープの人が
とてもうれしそうだった。

サラウンドでない、頭外定位用のプロセッサとして考えても
ドルビーヘッドホンはかなり高性能
ここで、いろいろなものと聞き比べができる
bbsitake.hp.infoseek.sk/HP3D_hikaku/HP3D_hikaku.htm

最近は、こういうものも出ているので、
サラウンドではなく、頭外定位だけが目的の、
音楽好きはチェックしてもいいと思う
www.allaccess.co.jp/Focusrite/Saffire/vrmbox/vrmbox.html
USB接続のサウンド機器。
いろいろなスピーカーで聴いたときの頭外定位をシミュレート

場所も、スタジオ、ベッドルーム、リビング、スピーカーはプロ用から液晶テレビまでさまざまなものをシミュレート。音楽鑑賞用に買うのも面白い。

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/16(金) 19:57:11.44 ID:g+FwnJ8P0]
>>698
ダメってわけではない。無意味なだけで。
音圧を変えるぐらいの意味はある
音が良くなっているというのは(ry



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/16(金) 20:06:14.58 ID:EhONGJK20]
複合機でいいから使った方が音いいわな

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/17(土) 01:18:51.72 ID:ChHyPxDI0]
THDが下がれば心地よい歪みが出て音が良くなったと思わなくもないだろ
偶数倍音が増加する歪みはむしろ音が良くなったと人間は感じる

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/18(日) 00:20:34.05 ID:Tp6SXl1H0]
>>699
ああああああああ俺の物欲を刺激しないでくれええええええええ

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/18(日) 11:03:05.63 ID:8b7hrCLI0]
>>691
HD650で聞き比べても、当時6万以上で買ったCEC HD53R Ver.8より音は確かにいいね
これとPS3で十分音楽聴ける

>>692
HDMI入力付の後継機種でるといいね

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/18(日) 20:44:31.17 ID:vRxrCCDu0]
>>698
それ単にイヤホンジャックからより光出力で聞いた方がソース本来の音が出るだけじゃね

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/19(月) 18:09:36.86 ID:IdY2v70e0]
どこで聞いていいのか分からないのでここで聞かせて下さい
ps-w1のヘッドホン使用時su-dh1との違い(音質やノイズ等)を分かる方がいれば教えてくさい
su-dh1は持っています

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/19(月) 19:12:40.07 ID:hnOn8UESi]
そんなにこれ良いならオクで一万でも買う価値ありそうだね。
ちょっと考えてみるか…

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/19(月) 19:35:43.33 ID:kxfHvWKj0]
電池で動くのが音質に貢献してる

709 名前:706 mailto:sage [2011/12/19(月) 21:01:21.80 ID:IdY2v70e0]
×教えてくさい
○教えて下さい
申し訳ありません間違えました

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/19(月) 23:40:32.20 ID:o7OLKnH+0]
俺はゲームの時はドルビもDHもつけてアニメの時は音が篭るから何もつけないで聞いてるな



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/20(火) 00:37:14.94 ID:xdhUofhC0]
SU-DH1の代わりにパイオニアのPS-W1買ってしまおうかなあ。
ヘッドホン使わない時はテレビのスピーカーより音は良さそうだし。
問題は置き場所なんだけど。


712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/20(火) 09:10:42.15 ID:UlcA9vms0]
PS-W1はDHのモードが選べないみたいだけど音場どうなん?
1度秋葉のヨドバシまで行って試聴してみたが、売り場がうるさくてよくわからんかった。

うるさい中で必死に耳を澄ましてみた限りではDH2相当くらいで
TV番組をDVDに焼いたものは違和感が無いが
映画館向けに作られたソース(映画『エネミーライン』)だと妙に狭い感じがして違和感があった・・・ような気がする。
持ってる人の意見が聞きたい。

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/20(火) 09:44:30.61 ID:XocxZLlK0]
>>712
ドルビーの規定でスイッチ変更できない場合はDH2に固定

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/22(木) 11:57:03.32 ID:nDp7Q2uX0]
こんなんこうてみた
www.donya.jp/item/20087.html

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/22(木) 12:56:02.49 ID:UV7NYyIT0]
どんなのかと思って見に行ってみたら、それの商品コンセプト、これと真逆じゃね?
ってかドルビープロロジックとかと同じでしょ

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/22(木) 15:08:14.61 ID:scCsdvVp0]
最近久しぶりにワイプアウトのサラウンドテストしてみたら
前より定位感なかったんだど、これってケーブルかどこか故障してんのかな?それか脳が慣れただけかな?

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/22(木) 16:00:39.00 ID:wc0FWj4q0]
>>714
"音声出力 32KBz、44.1khz"

これ、ぜひレポートしてw

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/22(木) 20:03:19.95 ID:Wb7rfpCl0]
>>715
きっと>>714は、2ch音声をこの装置で疑似5.1化してから、SU-DH1で再度2ch化する
実験がやりたいのではないかと。……んなワケねーかw

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/22(木) 20:08:16.79 ID:G4OVn/Er0]
SU-DH1にアナログ5.1ch入力は付いてないしな・・・

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/22(木) 21:58:25.87 ID:Wb7rfpCl0]
あ、そっかそっかその変な奴もデジタル出力はなかったか。スペック良く見なかったすまん



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/26(月) 06:21:03.10 ID:qHwvvvyQ0]
Dolbyさん規定で、アナログ5.1chをDHに放り込むのは禁止されとるのじゃ。

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2011/12/26(月) 12:51:02.22 ID:u/hm+3W00]
>>721
そんな規定はない。ドルビープロロジックIIも受け付けれなくなる

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/12/26(月) 13:10:41.92 ID:Dl2GvnSq0]
PCから出すDirectShowフィルター通せるならドルビーデジタル5.1chに変換して出力可能だし、
DolbyDigitalLive付いてるカードとかならもっと楽だよ
いや、でもDDL付いてるカードはほぼDH付いてるのでこれ自体が要らなくなると言う罠だが…

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/01(日) 22:26:11.48 ID:vZtmd0dl0]
スレ違い気味の質問なんですが、他にそれらしいスレが見当たらなかったので失礼します
どうやら自分にはSU-DH1を入手できそうにないから代わりになるもの探してます
Recon3D、EAR FORCE DSS、PS-W1を考えてます。
用途はPS3でDVDとか見たりが主なんですが、できれば地デジとかBSとかにも使いたいです
どれが一番良さそうですか?
他にも似たような製品があれば紹介していただきたいです。

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/01(日) 22:50:37.88 ID:fWjsfsT00]
>>724
地デジのサラウンド放送をデコードしたいなら「AAC」というフォーマットに対応してないといけない
その3つの中ではPS-W1が対応しているがDolbyHeadphoneのモードは固定になっている、SU-DH1では3つのモードが選べる
他にSE-DIR800CIIがデジタル接続のワイヤレスヘッドホンだが有線にも対応していてSU-DH1と同等の機能を持つ
スピーカーも欲しいならPS-W1、ヘッドホンしか使わないならそんなに場所を取らない800CIIで

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 10:46:06.00 ID:TidDE8zg0]
>>725
アドバイスどうもありがとうございます
Recon3DとEAR FORCEはあくまでゲーム向けなんですね。
PS-W1か800CIIのどちらかで検討したいのですが、どっちググってもヘッドホン端子接続時に関する評価が少ないですね
どっちも所詮おまけ程度の機能なんでしょうか・・・
800CIIに至ってはエコーがかかっただけのような申し訳程度のサラウンドという酷評もあったりで
しょぼいながらも使い道のありそうな無線ヘッドホンつきを選ぶか、内蔵のものよりはマシなスピーカーつきを取るか
もうちょっと考えてみます

あとSU-DH1って手頃な価格が良さの一つだと思っていたのですが、最近ヤフオク見るとこの二つと大差無い値段まで高騰してますね
PS-W1は設置スペースの差だとしても800CIIを選ばない理由は同等の機能とは言えど劣っている点があるからでしょうか

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 12:11:00.97 ID:55gUNv/x0]
800CIIもPS-W1もSU-DH1も使ってる技術は同じだからサラウンド感は同じだと思うが
(PS-W1のみ、ドルビーヘッドホンのモード切替が出来ないので音場が狭いと思われる)
800CIIでダメならどれ使ってもダメでしょ

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 12:11:27.97 ID:oqfVWbDD0]
>>726
800CとSU-DH1の有線端子に優位な差があると思うなら間違いだ
でもヴァーチャルサラウンドを「エコーがかかっただけのような申し訳程度のサラウンド」
と感じる可能性はある
SU-DH1が800C並みに高騰してるのは正直意味が分からん

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 12:14:23.20 ID:n8DjlgMe0]
ヤフオクで少し待つっていうのも手かな。
一万以内なら良いんだけどね。
俺も前にヤフオクで手に入れたけど、SU-DH1は本当に良いよ。
ゼンハイザーのヘッドフォンとの組み合わせは最高すぎる。
ONKYOのアンプとベビーブーマーの7.1環境あるけど手軽に使えるSU-DH1を使う方が多くなってきた。

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/02(月) 12:28:09.56 ID:Ko/pAfD/0]
>>726
「エコーがかかっただけのような」
その評価は無視していいよ
特定個人でバーチャルが認識できない稀な人の意見だから



731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 13:14:09.14 ID:TidDE8zg0]
SU-DH1が高騰してるのは単なる希少価値か持ち運びできる利便性のためなんですかね

稀な意見を除いてトランスミッターの評価は悪くないようなので800Cⅱ買うことにしますね
ありがとうございました。

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 15:04:18.35 ID:l31HNKZ50]
DS7500持ってる人いる?ほどほど安くなってきたから購入考えてるのだけど、
サラウンド感としては差があるものか知りたくて。
今はDH1とHD598っていう環境。

視聴できる場所があればよいのだけど、うちの周辺じゃそういうところがなくて・・・むしろネット購入がやっとで・・。



733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 17:05:41.53 ID:9dYbarYk0]
800Cって好きなヘッドフォン繋げられるの?
密閉型がないから付属ヘッドフォンの性能そこそこで、好きなヘッドフォンも繋げられるなら買ってみようかと思う

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/02(月) 17:08:46.01 ID:9dYbarYk0]
あ、すまん
Phone端子あるのか

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/03(火) 04:11:30.58 ID:k7Z4RWi00]
PC-SU-DH1-ワイヤレスヘッドホン
って挟まない時と比べて目に見えて効果ある?


下手な日本語ですいません。

736 名前:ようへい [2012/01/03(火) 11:52:27.87 ID:pkz5xsG60]
こんな妄想いけないかな、嗚咽がとまらん こいつら引きずって警察に突き出したいわ

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/03(火) 13:41:44.82 ID:sINh9iWF0]
SE-DIR800CIIの本体だけ1万前後で欲しい…

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/03(火) 14:20:07.63 ID:WEzUygF+0]
お、おう

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/03(火) 19:21:02.96 ID:zlCX+Rb60]
>>735
それで聞いて効果がわからないなら、後ろから声をかけられてもわからない障害者だぜ

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/03(火) 23:53:03.87 ID:95NsSEGx0]
800CとCⅡってユニットそのものに大きな違いはないですよね?
外に持ち出すことはないので、SUDH1より安い800Cにしようかと思っています。



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/04(水) 05:04:58.91 ID:0o9Hnerz0]
最近1万以下で落札されてる
AVR-550SDに一票w

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/04(水) 11:01:04.21 ID:GqoCx8Fq0]
>>740
AAC対応かどうかじゃなかったっけ

>>741
俺の愛機安すぎワロタw
…ワロタ…

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/04(水) 11:33:14.94 ID:g4X2Zbxp0]
>>741
AVアンプってヘッドホン使用時にどれくらい電気食う?

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/04(水) 11:42:48.31 ID:V6bdH6gE0]
>>742
違いあるんですね。マニュアル落としてよく見てみます。
>>741
全く持ち歩かないので据え置きで安いのがあればそちらでも良いと思っています。

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/07(土) 23:02:06.10 ID:7eWvwMJ90]
上でアドバイスもらった俺だけど800Cⅱ届いた

ワイヤレスは噂どおり電波弱いね、ちょっと上下左右にズレてもアウト
SU-DH1と比較はできないけど値段相応の機能はあるかなって感じ
SU-DH1手に入らない同志はこれがいいよ、ってかもうこれとPS-W1しか選択肢ないっぽいよ
今更何年前の商品にレビューしてんだって感じだけど

一つ困ったことがあってデコードのインジケータが全く点灯しないんだけど不良品だろうか
点灯しないだけでちゃんとデコードされてるならいいんだけど、どうなんだろ

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/08(日) 00:23:58.19 ID:TZmXLera0]
>>745
その辺はSU-DH1と同じで対応した信号が来てれば該当のLEDが点灯する
まずは出力機器のデジタル設定がちゃんとDDやAACなどになってるか確認

赤外線だから高いところなど遮られにくいところに設置したらいい
てか有線ヘッドホン使うんじゃなかったのかよw

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/08(日) 00:57:02.20 ID:rcAapS5j0]
>>746
どうもです
AACに関しては光デジタルを液晶テレビにぶっ刺してて設定も全体見てみたけど問題なさそう
ひょっとして5.1ch放送のときじゃないとAAC点灯しないんだろうか
DDはDVDをPS3で再生して出力してるはずなんですが点灯しないですね・・・
DTSは対応ソフトが無いため分かりません。
PS3ってDVDで光デジタルだとDD出力できないなんてことはないとは思うけどなんか設定見てそんな気がした

今後買うかもしれない人の参考になればと思って一応製品全体のレビューしてみました。。。生意気でしたorz
できるだけ高いとこ置いて使ってみます

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/08(日) 02:26:43.91 ID:TZmXLera0]
>>747
PS3なら設定>サウンド設定>音声出力設定>光デジタルでDolbyDigital 5.1chなどをチェック
どこかにあるBD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)をビットストリームにすればいいそうな
あとDVD再生時のメニュー画面でDDやDTSなどの音声の選択みたいなのができたと思う
音が出てるなら各機器からサラウンドじゃない普通のPCMのデジタル信号が出てるはず

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 05:09:49.99 ID:+8pHo6/X0]
>>747
5.1chじゃないとAAC出さない設定ってのはあるから、そうなってるかも
地デジBSデジタルは2chでもAACだから、TVに強制でビットストリーム出す設定はあるはず

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 07:11:21.49 ID:efCBZF/P0]
>>749
> 地デジBSデジタルは2chでもAAC

うわそれ知らんかったorz
5.1ch放送だけAACなのかと・・・何年損してきたのか



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 08:24:30.17 ID:+o8HYFjW0]
2chならaacパススルーで出力しようが
PCMに変換してから出力しようが同じ事じゃないかな?
DA変換前には必ずPCM形式に変換されるんだろうし……

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 08:30:31.31 ID:+o8HYFjW0]
DA変換前→プロロジ処理・DH処理・DA変換処理前だな

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 18:20:28.26 ID:rCzv5TQW0]
何?SU-DH1持ってるけど普通に光ケーブル挿して使ってるけど
細かい設定できるの?

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/09(月) 18:22:42.38 ID:nQnNavTQ0]
SU=DH1に入る前の音声の話

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/09(月) 20:58:39.85 ID:K0RAXygx0]
>>753
まぁ、できなくはないぞ
ステレオPCMをステレオで聞くか、頭外定位のステレオで聞くか、PLIIをかけてサラウンドで聞くか設定できるぞ?
光ケーブルを使ってるPCM2chも送れるしな、、、

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/19(木) 22:14:54.72 ID:i4MEJzpU0]
PS3→HDMI→TV→光→SU-DH1で使ってたんだけど、ひょっとして
PS3→光→SU-DH1じゃないと良くないのかな

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/19(木) 22:22:37.12 ID:ocdtZ1wx0]
>>756
普通は下だね
上だとテレビによっては2chになっちゃうとかなんとか聞いたけど

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/19(木) 23:22:41.36 ID:AAZHg/hQ0]
>>756
PS3で何かマルチチャンネルの出力が出るものを再生なりしておいて、
その状態でSU-DH1でPLⅡのキーを何度か押してみればいい。

もしそれでPLⅡのインジケーターが点灯するようであれば
SU-DH1にマルチチャンネルのままの音声が届いていないことを意味し、
すなわちそれはSU-DH1が本来のサラウンド性能を
発揮できていないって事を意味する。


759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/19(木) 23:48:35.86 ID:i4MEJzpU0]
>>757>>758
なるほどなーさんくす
やっぱ光で直に繋ぐべきなのね


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/22(日) 17:08:37.85 ID:53YErN1T0]
据え置きでもいいのだけど、SU-DH1の次に買うとしたら何がいいの?



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/01/22(日) 20:47:28.50 ID:mQ+ry54d0]
パイオニア一択

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 21:16:27.25 ID:53YErN1T0]
ヘッドホンスレみたらパイのは生産終了してるな。
DR-GA500は?ゲーム用途で作ったみたいだけどあんまり評判は聞かないが・・・

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 21:26:48.84 ID:te3p7luv0]
>>762
ありゃヘッドセットだよ
ベタだけどDS7500とかその辺でいいんじゃないの
なんか理由あっていやなら少し上のほうで上がってるRecon3Dとか
ただこっちはもっと評価少ないから多少なりとも覚悟が必要

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 22:08:20.63 ID:+t5MlKfY0]
Recon 3DをPCとUSB接続すると2ch出力しか選択できないというレビューを見たのですが
それは今でも変わりないでしょうか…?
光で接続するなら問題無いみたいですがPCとテレビで併用したいもので…

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 22:20:41.79 ID:y6tP5Seg0]
ステレオ出力しかないのに2ch以上どうやって出力するのかw

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 22:38:25.08 ID:+t5MlKfY0]
5.1chで入力して機器側で2chにミックスしなおして出力してると思ってたんです…

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 22:54:16.00 ID:y6tP5Seg0]
Recon3D/USBは

光入力のDolbyDigital5.1ch→THX TruStudioでサラウンド化(5.1ch)
PCの2ch出力→THX TruStudioでサラウンド化(5.1ch)

DolybDigitalをサラウンド化した場合はちゃんとバーチャルサラウンド化されるので前後左右に定位する
PCの2ch出力をサラウンド化した場合は、頭内定位を緩和する程度のもの

ドライバレベルでPCの出力も5.1で出してくれるようになれば変わるだろうけど、現状じゃ2ch出力しかできません

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/22(日) 23:13:57.81 ID:+t5MlKfY0]
ありがとうございました

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/23(月) 22:30:59.78 ID:+9rqW5D00]
>>763
ヘッドホンそのものは手持ちを使えればいいので、プロセッサ部の性能が良ければいいんだけど、
やっぱDS7500のほうがいいのかな?
PCにも家庭用ゲーム機にも繋げる。

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 13:08:30.48 ID:HYKFrMN20]
尼12800円で売ってるよマケプレだけど



771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 18:24:32.30 ID:0ZrImcvo0]
>>767
きついよなあwやっぱりPCでの使用は余り想定してないかサウンドカード買えってことかと

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 18:30:15.66 ID:FN2fbVUI0]
AKGの開放型ヘッドフォンk-401を使用しているのだけど、
ヘッドフォン側に抵抗があるのか、SU-DH1のヴォリュームを最大にしてもイマイチ音量は小さい。
これは、どうにもならないんですかね。ちなみに再生はPS3のブルーレイです。

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 19:12:26.48 ID:6Je7Teaf0]
>>771
PCのUSB経由の出力も疑似5.1化してからTHXを通してくれて
ちゃんとバーチャルサラウンド化してくれるなら、
コンシューマーゲーム機と使いまわせるし、ヘッドセットユーザーにはオススメなんだけどね。

現状だとPCにつなげる意味がないw

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 19:19:17.64 ID:aX9WySEL0]
>>772
120Ωもあるから、64Ωのヘッドホンの約半分、
32Ωのヘッドホンの約1/4程度しか出力得られないんだろうね。
どうしてもどうにかしたいならヘッドホンアンプを挟むしかないでしょう。

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 19:19:50.12 ID:2N05UyNj0]
PS3ってBD見るとき本体側で音量調整できないの?
音楽やビデオ再生するときはできるみたいだけど


最初音量調節するときにTVの音量上げたのは俺だけじゃないはず

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 20:13:57.06 ID:yXif0UNf0]
>>774
そうですかー。ご丁寧にありがとうです。
前から出力が弱いなあとは感じていたんですけど、音はなかなか気に入ってまして。
>>775
PS3本体側の音量調整はどうでしょうね。項目を調べてみてもそれらしいのはありませんでした。

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 20:17:39.41 ID:2N05UyNj0]
>>776
PS3に保存してる音楽や動画見るときは再生中に?押したら項目あるんだけどね
BDは分からんからできなかったらごめん

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 20:18:20.94 ID:2N05UyNj0]
おおう、文字出てなかった
△押したら出るって言いたかった

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 20:40:11.72 ID:O+Lo/WaGO]
>>777
PCなんかでもDolbyやDTSをS/PDIF出力する時は内蔵アンプを
通さずにそのまま出力するからPC側で音量調節できないけど
PS3もそうなんじゃない?

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 20:50:29.29 ID:2N05UyNj0]
おいマジかよ
音量大きくなったと思ってたのはプラシーボか
だとしたら幸せだった



781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 21:00:44.70 ID:4EDv7MpH0]
そういうのは元のデータをいじって大きくしたもので
音質的には劣化してるんじゃないけ?

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 21:23:09.40 ID:eOfu7CTw0]
SU-DH1でDH使ってる時点で「音質的に劣化(元データからの加工)」だろ。

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/26(木) 21:24:21.26 ID:sbPBfGz10]
>>777
おっ、マジですか!今は出先なので帰ったら試してみます。△ですね。
>>779
多分そうなんだろうなーと、半分は諦めてます。
>>781
それが出来ればもちろん劣化もするんでしょうけど、やはりある程度の音量がないと楽しめないんですよね…。

みなさんの音への飽くなき探求心と親切に感謝!

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/27(金) 18:58:53.94 ID:nQuhPYiU0]
↑昨夜の者ですが、PS3本体側の調整(見事に△ボタンのメニュー内)で
音量調整が可能でした!大小4段階で調節できます。みなさまありがとうございました!

以前からAKGのヘッドフォン・k-401をしておりまして、ここの過去ログを読み漁りましたが、
開放型のヘッドフォンはこの製品と相性が良いんですね。
ヘッドフォンを装着している感触はもちろんありつつ(それでも楽な方ですが)、
けれど音はヘッドフォンからではなく部屋全体から鳴っているように感じられ、
素晴らしい音を鑑賞することができました。
このヘッドフォンの良さも再確認できました。


785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/01/27(金) 19:57:00.84 ID:vHh1U3Qe0]
よかった、嘘教えたんじゃないかとびくびくしてた

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/01(水) 23:21:27.82 ID:mp9RbCVe0]
入力なし、電離駆動でボリューム最大にするとジーというノイズ出るわ。
修理できるうちに修理しとくわ。


787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 18:41:00.29 ID:pHJlLY3r0]
ソケット交換式の汎用充電器買ったんだけど、DC3V 1000mAだとどうなるの?
ヤバい?

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 19:46:34.14 ID:A+NwchFw0]
±を間違えて電気流したり、
間違ったプラグを無理やり突っ込んだりしなければどうって事ない。

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 19:49:46.89 ID:A+NwchFw0]
いやまて、ACアダプターじゃなくて充電器か……
ならばオススメしない。
ACアダプターなら電圧が一定だから
無理な電圧が出力されて壊される心配はないが、
充電器だと電圧が一定とは限らんからな……

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 20:16:19.23 ID:53roIpET0]
ちょっと家に帰ったらそのアダプターの画像うpする




791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 20:18:49.30 ID:m/u/RUBe0]
ちょっと家に帰ったらそのアダプターの画像うpする


792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 20:57:39.53 ID:A+NwchFw0]
まあ、3Vってとこからして充電用の回路は積んでないだろうから
充電専用って事はないだろうけどね。

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/11(土) 21:05:28.21 ID:o9N/65l+O]
久々に尼のページ見てみたらいつの間にか業者が
海外輸入品出してたんだな。

794 名前:787 mailto:sage [2012/02/11(土) 21:46:23.20 ID:3i9wycvc0]
みんな、騒がしてゴメン
偶然寄ったゲーム屋でMGB-005ゲットした!


795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/13(月) 22:08:22.73 ID:zwh1gTLy0]
ヤマダで開封品を4000円でゲット。使ったことないかのように綺麗だし保証あるしでラッキー

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/13(月) 22:15:25.32 ID:zwh1gTLy0]
あら、尼で輸入品売ってたんけ。でもレビューでACアダプタさすとこないって書いてるわ

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/13(月) 23:51:05.37 ID:C7DLiaPx0]
>>796
ACアダプター仕様は国内だけ
海外仕様はAC変換不要の電池式が支持されるんだとよ

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/14(火) 16:15:12.19 ID:sQ+YoD5D0]
尼のマケプレは嫌なんだよな
尼が直接、販売発送してくればいいのに

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/14(火) 17:19:37.50 ID:m3961QoH0]
でも12,800円で買う価値あるんか?

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/14(火) 21:00:34.89 ID:B8TqNwvC0]
あるだろ
他に類似するものが皆無なんだから



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 01:21:52.84 ID:JV+gkkLM0]
つかこれ
定価はいくらだったの

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 02:02:36.19 ID:9I31eaf80]
>>801
i.imgur.com/nTQdf.jpg


803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/15(水) 02:32:25.08 ID:pwU0ADvI0]
>>801
定価っておじさん何歳だよ
オープンプライスで公式サイトでは13000円ぐらい、家電量販店で7-8000円ぐらいだった

上のオークションの価格はそれ程高くは無いと思える

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 02:51:16.43 ID:JV+gkkLM0]
なんでおっさん扱いされたのか知らんけど
オープン価格か、ありがとう

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 04:04:25.33 ID:B4RmXzaU0]
定価というとおっさん扱いになるのか
最近の子の考えることはよう分からんな

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/15(水) 04:13:52.66 ID:pwU0ADvI0]
定価ってヤング島耕作でしか見たことない世代は平成生まれ
定価って言葉が家電に使われていたのは昭和まで

ポケベルピッチは定価販売だった
某社の独禁法違反から一気に参考希望小売価格になり、
直ぐにオープンプライスに変わった

平成3年のことである
当時購買世代だったとしたら22+19で39歳以上

つまりおっさんだわな

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 06:20:13.60 ID:B4RmXzaU0]
家電以外のものを知らない人なのか

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 06:57:37.13 ID:iW+d3fjG0]
やだーなんかおじさんねちっこい

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 08:55:59.31 ID:d3j3usOM0]
ネカマもどうかと思うが

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 11:59:00.35 ID:DdI/7YhGP]
定価と希望小売価格が違うってうんちく垂れる奴の方がよっぽどおっさんっぽいんだが



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 12:51:21.57 ID:aOMhNxm/0]
おっさんしかいねえ

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 12:53:16.26 ID:zOtw1kyZi]
若造がサラウンドとか言ってるんじゃねーよ
ってことで1つ(´・ω・`)b

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 16:47:42.49 ID:uggTzGns0]
なにこのすれきもい

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 17:38:03.99 ID:G0sYCWrX0]
加齢臭しかしない

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/15(水) 17:51:07.30 ID:pwU0ADvI0]
>>810
知識へのアクセスが容易なデジタルネイティブ

デジタルデバイド

おっさんはアナログ新聞世代

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/15(水) 17:55:35.08 ID:pwU0ADvI0]
ちゃんと解説すると、
「なんで」とにちゃんねるに書き込んじゃうのは検索機能が備わってないおっさんだから
デジタルネイティブは自分で勝手に調べて理解する

「家電に定価って」でわからないなら、「私はわかんない上に教えて貰えるまで理解できません」と宣言している
発売当初の価格とオークション価格が適正なのかすらわかんないものだからな

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 20:56:30.95 ID:L1Gw9RI30]
日本語で

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 22:30:17.66 ID:hH8ltRr30]
寒気がしてきたわ

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 22:53:49.81 ID:amPzire30]
インフル?

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/15(水) 23:21:30.47 ID:G0sYCWrX0]
インポです



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/16(木) 09:52:24.87 ID:jk+Mhcce0]
そう言えば、SU-DH1繋いでエロいDVD観てないわ

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/16(木) 15:58:41.06 ID:54FqqU8e0]
22+19のツッコミ待ってたのに誰も気付かない( ´Д`)やっぱりおっさんだらけだわこのスレ

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/16(木) 16:28:07.80 ID:6IKIxPvS0]
マジで気持ち悪いな、こいつ

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/16(木) 16:42:12.76 ID:54FqqU8e0]
安心しろ、お前はもっと気持ち悪いから
大勢で叩けば安心という精神構造はマジでキモいから

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/16(木) 19:26:02.78 ID:HGdkvRCq0]
はいはい
おっさんが嫌なら出て行け

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/16(木) 19:42:03.68 ID:2kEUZye/0]
ビクターのミニコンポ(BK-1、AK-1)とかに
ヘッドホンサラウンド搭載してるってあるけど
SU-DH1と同じようになんのかな。

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/18(土) 00:36:09.91 ID:LbCDanrX0]
みんなアバターサラウンドで見たの?

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/18(土) 15:26:08.08 ID:sa/2wyBv0]
スレチだけど>>826見て
ビクター支援の為、EX-AR7のミニコンポ購入買い替えすることにした。
来週あたり電器店に見に行ってくる。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/19(日) 16:09:14.29 ID:rCbdy3a10]
EAR FORCE DSSってイコライザ弄れる?
尼のレビュー見ると低音が強そうな印象だけど
というか情報全然ないなw

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/19(日) 19:33:08.85 ID:b59p4tw00]
>>829
低音だけ弄れるよ
新しく出たDSS2は他も変えられるみたい



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/21(火) 10:21:06.68 ID:rKmvWO/V0]
ちょっと質問なんだが

PS3--HDMI-->テレビ(三菱サラウンド対応)---->HFI780

PS3--光--->SUDH1---->HFI780

PS3--光--->SE-DIR1000C---->HFI780

どれが一番いい?

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/02/21(火) 17:57:12.35 ID:92JCEsZt0]
それは質問じゃないな

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/24(金) 15:19:23.93 ID:Z4pktMAd0]
PC専用ならXONARの安いやつでも買った方がいいかな…
値段より販売終了してる機器が多いから

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 00:17:28.35 ID:cl1UIA760]
質問です。
SU-DH1をPS3光で接続し、BD映画を見る場合
①hd-25
②ATH-D900
③HD650

このうちのどれを使えば良いでしょうか?
過去ログ検索してもどれもいい意見と悪い意見があって
絞りきれませんでした。

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 00:22:29.57 ID:h9OyltCL0]
>>834
HPアンプなし:AD900、HPアンプあり:HD650、音が漏れたらやばい環境:HD25

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 19:35:11.68 ID:cl1UIA760]
>>853
有り難うございます。
手持ちのHPA使えそうかどうか、調べてみます。

amazonで輸入品買ったらACアダプタの穴あいてないんですね。
パチモンかと思いましたが過去ログに書いてあって一安心です。
電池のほうがノイズ少ないらしいのでショックはそこまでありませんでした。

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 20:18:30.21 ID:31x0Cykw0]
SU-DH1とMDR-F1の組み合わせで使ってるのですが、
F1の代わりにメインに使えるようなのを探しています。
用途は映画とゲームです。

自分は音質というのがよくわからず、装着感のみで候補を絞り込んでみました。
なので、音質の面からこれがいい、あれがいいなどとアドバイス頂きたいと思いレスしました。
候補外でもよさそうなのがあれば教えていただけると助かります。
(音のこもりが気になるのと音場が広い方が好みなので開放型の方が良いかなと思っていますが、拘りません)

候補は以下です。
ATH-AD900(高価)/AD700(最有力候補、低音弱い?)
ATH-TAD500(開放型だが音場狭い?)
HP-RX900(重すぎる)
ATH-T500(安価すぎ?)
DT770 E/32 S(高価)

AD900/AD700は一番装着感が好みです。ウィングサポートというのが自分に合うようです。
こもりも無く音場も広い様に感じました。ただ、低音が足りないという意見が有り気になります。

他のは大差ない装着感というか、今ひとつです。
DT770のイヤーパッドの感触がF1に似ている気がしますが、頭頂部が痛いのと価格が高めです。

よくお勧めされるのにSE-A1000がありますが、
自分には大きすぎる(イヤパッド外形が。内径は大きくて良い)ようで、積極的に選びたくない感じです。

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 21:34:39.23 ID:na/29ZWH0]
>>837
逆に俺はF1の使用感や使用したときの音響がどんな感じか知りたい

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/28(火) 22:00:39.67 ID:h9OyltCL0]
>>837
それなりの予算でウイングサポートが合うならAD700でいいんじゃない
音はいいし籠もりもなく大型ドライバの開放型はサラウンドにいいと思う
ただドライバと耳の間隔が狭いのでそれが気にならないか注意

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/02/29(水) 16:55:02.23 ID:64ZQXCS70]
ウイングサポートで付いた髪のクセはとても不自然でなかなか治らないw



841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/01(木) 18:25:16.40 ID:y0ljhX1F0]
>>838
F1とMDR-E931(イヤホン)しか持っていないので他と比較した感想ではありませんが、
サラウンド感は十分だと思います。特に横方向の広がりが良く、
90cmほど横にある窓を叩く音がしたと思ったらF1からの音だった、ということがありました。

開放型の中でも特に開放度が高く(隙間だらけ)周囲の音がそのまま入ってきますが、
そのせいかF1からの音と環境音が混ざって、映画の音なのか現実の音なのかわからなくなることがあります。

F1自体の感想になりますが、羽のように軽く、締め付けられるところも全く無く、蒸れないので、実に快適です。
装着感の良さだけなら文字通り空前絶後、これに敵う物は無いと思います。(生産完了した事ですしorz)

>>839
ご意見ありがとうございます。音質的には十分ということですね。
ご指摘の点は視聴というか試着はしてるので大丈夫かと思います。
価格が手ごろなのはAD700ですが、ヘッドホンスパイラルという言葉も聞くので
奮発してAD900にいってみるのもありかなと思っています。

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/01(木) 20:42:33.78 ID:BAKpT68Z0]
>>841
そうそう、レス見てすぐにソニーの直販行ったら出荷終了してたわorz
10年くらい前までは高級ヘッドホンも多くラインナップしてたのに…
これの好きなヘッドホン使えるメリットが大きすぎてDS7500も惹かれないし
AD900が合うといいね

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/01(木) 23:26:35.87 ID:IllEbNdU0]
普段はSU-DH1+ATH-A900でゲームしてるんだけど、試しにガチ音楽鑑賞用のSTAX(開放型)を繋いでみたら凄く良かったんで
2万前後くらいの開放型のヘッドホンをSU-DH1専用に買おうと思うんだけど、この価格帯でオススメなのとかある?
やっぱりHD595とか598とか、背伸びしてHD650とかになるのかな

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 00:15:45.39 ID:GMBmqi6l0]
俺は音楽用にもと思ってHD650使ってるけど
専用なら598か595でいいんじゃね

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 00:38:23.31 ID:szSxzHGz0]
>>844
650ってインピーダンス高いけど、直挿しでも音量足りる?
この価格帯のAKGとかSONYとかオーテクとかに比べてゼンハ関係が薦められるのが多いのは
それなりにコスパが良いってことなのかな

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 00:42:11.66 ID:Z0DZ3dhO0]
上を見る前にSE-A1000試してみては?

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 01:45:57.30 ID:szSxzHGz0]
>>846
何個かレビュー見たけど結構評判良いね>SE-A1000
買いに行くとき他のと一緒に試聴してみるわ

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 06:22:53.46 ID:GMBmqi6l0]
>>847
音量は十分だと思う
アンプがアンプだから音質には期待してないし

SE-A1000も持ってるけど、
着け心地重視に598買ってうひょーってなってから
更に650買って以来使ってないな

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 11:48:47.14 ID:7L2S0IhR0]
久しぶりにスレ見に来たけど入手し難くなってるんだね
買っといて良かった
PS3でゲームやる時にいつも使ってます

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/02(金) 21:23:17.07 ID:JVmgXJdh0]
HP-W1500 がとても気に入ってたんだけど壊れてしまった
ビクターは後継機出してくれよ



851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/03(土) 03:46:34.37 ID:2gTq7f120]
AACって対応してたほうがいいの?
テレビはみないけど映画と据え置きゲームはやる
AAC対応のほうがいいならヤフオクでSUDH1落札狙ってみるけど・・・

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/03(土) 09:46:07.70 ID:RNY1/0W10]
>>851
デジタル放送でやってる5.1chサラウンドの番組を
ディスクリートサラウンドで楽しみたいのならば
aacに対応してないといけない。(録画でもリアルタイム視聴でも)

レンタルやセルのBD/DVDとかみたいに放送されたものでない番組や
放送であってもディスクリートサラウンドでなくてよいのであれば
AACに対応してなくても良い。
(当然サラウンド感は少々~大幅に落ちるけど)

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/03(土) 20:53:09.93 ID:mCdm591a0]
πのPS-W1とSE-A1000で聞いてるけど、サラウンド感もいいし広がりもあるけど
ちょっと音が曇るんだよね。ヘッドホン使わなきゃ満足だけどね。
ヘッドホンで聞くのに良いのはどれだろ?
輸入品のSU-DH1買うしかないのかなあ。

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/04(日) 21:08:01.91 ID:AUIvaCBn0]
>>851
対応してないと地デジ/BSデジのサラウンド音声聞きたい場合かなり選べる機器の幅が狭くなる
torneは否応なくドルビーかDTSに変換されたりするので対応してなくてもできると言えばできるが

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/05(月) 07:19:56.72 ID:xjEaQE8x0]
>torneは否応なくドルビーかDTSに変換されたりするので

はい?

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/05(月) 07:39:04.51 ID:ucqFEz3M0]
はい?と言われてもな。aac対応じゃなくても使える環境を上げただけだよ

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/05(月) 08:37:26.18 ID:xjEaQE8x0]
どこのトルネにそんな仕様があるの?

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/05(月) 19:31:39.08 ID:wlPJspxe0]
トルネには無いな。
PS3の本体設定で出力フォーマットを選択でき、
DTSへの変換機能が備わってるだけだ。

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/06(火) 08:08:13.15 ID:rt5r/PD70]
それに否応無くドルビーかDTSってのもよく分からんな
PS3やトルネは出力や設定に制限がなければ基本的にPCMだろ

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/06(火) 17:46:56.84 ID:HuXjETDJ0]
>>859
PCMマルチをどうやってSU-DH1で受けるつもりかね



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/06(火) 18:02:26.23 ID:rt5r/PD70]
>torneは否応なくドルビーかDTSに変換されたりするので

これに対するツッコミとして
PS3やトルネは基本的にPCMでやり取りしてるってことを言ってるんだが?
出力先や設定に制限があればPCMを更に再変換してるだけだ

だからトルネならAAC(ソース)→PCM(トルネ)→(任意)となる
上の書き方じゃまるでトルネの仕様として必ずDDかDTSに変換されるみたいじゃないか

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/07(水) 07:58:57.04 ID:q4HqYEMe0]
スレタイ読めよ
なんのスレだよおバカちゃん
アスペルガー症候群か?

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/07(水) 08:48:26.23 ID:ReNvNuig0]
変なこと書けば突っ込まれて当たり前

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/07(水) 20:03:42.79 ID:q4HqYEMe0]
補完して読むこともできないとすれば突っ込まれて当たり前だけどな

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/07(水) 20:12:42.39 ID:ukSN2uG/0]
自分の日本語力のなさや頭の悪さを他人のせいにするなよ
そういう意味で使うなら、否応なく~~されるは明らかに使い方がおかしいだろ

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/07(水) 20:20:17.69 ID:4Hu0EdyS0]
こないだ初めてHD650視聴したらかなり良かったが、これとの相性はあまり良くないんだっけ?
それと確かアンプも必須だったよな?

その辺よく分からなけりゃ598にしといた方が良いかな

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/07(水) 20:46:19.64 ID:C54JGMen0]
相性というかインピーダンスが大きいから音量が問題なんじゃないか
でも>>843辺りに出てる話だと大丈夫そうだけど

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/07(水) 21:41:14.14 ID:4Hu0EdyS0]
相性の件は555だったかも…高いから買う気なくてうろ覚えで…
地方だし視聴なんて出来ないだろうと思ってたらたまたま見つけて、
一回聞いてみたら欲しくなったもんで
598と聴き比べ出来れば尚良かったんだけど


参考までにちなみにアンプ要るなら幾ら位のが必要?

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/08(木) 07:46:57.26 ID:dQWtxWcq0]
>>865
自分で何を書いたのか読みなおしてごらんよ

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/08(木) 13:40:44.89 ID:a2e9e+Md0]
こいついつまでファビョってんの?



871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/08(木) 16:55:13.88 ID:dQWtxWcq0]
>>870
こいつって誰の事だよw

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/08(木) 21:09:38.79 ID:xaTI6Au10]
>>868
それ多分俺と同じ間違いしてるな
555にはサウンドリフレクターが搭載されてるから
バーチャルサラウンドと微妙に相性が悪いと言われてるけど
598とかの上位機種は付いてない

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/09(金) 23:13:35.72 ID:T2nN5f620]
>>872
それだ…思いっきり混同してた
て事は650は音量の問題のみか

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/19(月) 16:14:02.86 ID:CRKTGrf/0]
SUDH1の代わりを>527から選ぶとすれば何がいいの?
MDR-DS8000だったら友人のツテで安く買えるかもしれない

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/22(木) 02:47:49.24 ID:glRBNbN30]
>>874
特にドルビーヘッドホンにこだわりがあるとかで無ければAAC対応なら何でも良いと思う
MDR-DS8000安く買えるならそれでいいでないかな
ちなみにデカさ気にしないならPS-W1とかもオクで安く手に入って捗るぞ

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/22(木) 14:50:37.57 ID:WpQSKpsE0]
ディスコンして時間経ったから同等の製品が殆ど無いね
サウンドカードとかも含めて何かあるかな?
ヘッドホンはAH-D5000とアルバナライブがあるからいらん。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/24(土) 01:42:38.80 ID:t80SbFfN0]
ソニーにDS1000の後継を作ってもらいたいんだが
ワイヤレスに味をしめて全然作る気ないっぽいな。

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/24(土) 09:39:28.49 ID:m52vzVCH0]
映画の配信がもっと一般的になれば
バーチャルサラウンドの需要も高まりそうだよな

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/03/24(土) 12:42:21.88 ID:BRNuT3k40]
>>878
そんなことはない

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/24(土) 13:57:03.73 ID:ytvAAXf20]
>>876
アナルバイブに見えた。
ちょっと眼科いってくる。



881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/24(土) 22:32:48.30 ID:YNlumHL20]
>>875
こだわりはあんまりないなあ
ヘッドホンは手持ちの使うし、3D音響はスピーカーには敵わないだろうと割り切ってる
アパートなのでスピーカーは使えないからとりあえずDS8000にする
ヤフオクPS-W1より安く譲ってくれるみたいだから
>>876
そういえばPC用のサウンドカードに全部繋ぐって方法もあるにはあるのか
常にPCつけてないといけないけど、カード一枚分の投資で済むな

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/03/28(水) 17:11:19.40 ID:Gi6Hh2PlP]
2~3年前に買った時は8000円くらいだったな
今は高いねえ
RH-300と使ってるけどなかなかいいよ

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/05(木) 12:36:34.78 ID:pSkVGUW90]
参考までに聞きたいのだけど、サウンドカードで同等の性能なら
どのあたりがお勧めですかね?

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/05(木) 15:32:53.09 ID:Fj11gPcX0]
ちょっと何言ってるかわかんないれす

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/16(月) 20:50:45.58 ID:5UqWw6by0]


886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/16(月) 23:21:55.89 ID:4N8YguCp0]
SU-DH1が売ってないからソフマップの中古でSE-DIR800CIIを
6480円で買った。
ヘッドバンドのジョイント部分の耐久性が低そうだが代わりの有線ヘッドホンがあるからいいや。
トランスミッターはアダプタがちょっと邪魔。電池駆動なら良かった。
でもサラウンドって楽しいね。itunesに突っ込んだ音楽でも普通のヘッドホンアンプとは
音の広がり方の感覚がやっぱり違うのが分かる。

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/17(火) 18:04:39.26 ID:N5irWVcb0]
SU-DH1の後継まだかなぁ。
MDR-DS7100も使ってみたい気持ちがムラムラと…定位どんなもんなんですかね

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 00:59:12.13 ID:Ure33Mv20]
>>887
MDR-DS1000の後継ですら発売されないんだから無理だろうな

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/18(水) 06:07:34.01 ID:HhH24Gnr0]
この間のタモリ倶楽部でオーディオテクニカ紹介されてたな

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 06:09:43.28 ID:IS00MpA50]
あれでようやく寿司テクの意味が分かったw



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 13:50:23.90 ID:LSGqf6Ea0]
見てない人のために説明すると
テクニカの高級機のイヤパッドは、52人の元寿司職人が手作業で整形して耳にフィットするように作ってる、いわゆる職人芸のイヤパッドなので、
寿司屋が握ったイヤパッド→転じて寿司テクとなったわけじゃなくて、全自動シャリ握りマシーンも作ってるからです。

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 15:21:12.97 ID:AyfsfKQR0]
お前が今頃やっと知ってよろこんでるだけであって、普通に知られたどうでもいい話

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/18(水) 16:53:19.07 ID:HhH24Gnr0]
まぁ、でも映像で目にしたのは初めてだから嬉しかったんじゃね?

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 19:09:16.46 ID:xf9B6iPF0]
俺は知らんかった

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/18(水) 19:15:41.25 ID:AyfsfKQR0]
10年くらい前にトレたまで紹介されたしな
ナイスイヤホンスレ22あたりでも見てこい

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/25(水) 18:16:26.64 ID:aA5cFucv0]
ポータブルDVDプレイヤーに光デジタル接続しようかと思って
プレーヤーを物色しているんだが、最近のは同軸ばっかりなんだな・・・。

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/25(水) 18:58:41.94 ID:qG/5BfZ90]
安い中国製のはな
オプティカルデバイスを取付けるだけのクリーンな環境がねぇかんな

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/25(水) 19:01:26.07 ID:+a0/8Ro40]
はいはいそうだな。ピックアップにも光学系ないしな

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/27(金) 02:00:32.70 ID:8JlZjjyKO]
>>896
ラステームという会社が変換コンバーター出してる。
Amazonでも手に入るよ。

他には共立がDHI-DXという変換コンバーターの組み立てキットを出してる。

900 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/27(金) 11:03:52.75 ID:QsMl9XPi0]
>>896
オーテクのAT-HDSL1が便利




901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/27(金) 22:57:51.07 ID:x5Uikga30]
久しぶりにつかたけどスピーカーの5.1とはちょっと違うな

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/28(土) 06:49:53.57 ID:JF+FYqw+0]
そんな当たり前の事を言われても・・・

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/28(土) 06:52:49.73 ID:ntdjKywO0]
ちょっとで済んだならいいじゃねーか。大違いだろw

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/28(土) 20:13:49.28 ID:3CmTgjFc0]
Sound BlasterのRecon3Dとこれを組み合わせて使用しています。
光入力で、サウンドカードの設定からもしっかり5.1chにしてPCのMW3をやっているけど
全くサラウンドになっていません。どこかで設定とかあるのかな?
MW3、PC、設定は両方ともしっかり5.1chにしています。
・・・ヘッドホンに問題?はないはず・・・
⇒MDR-XB700

PS3の外付けRecon3Dだともっと定位とかわかるのに。

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/28(土) 20:42:03.42 ID:U6KEpbvK0]
>>904
マルチチャンネルのPCMをドルビーデジタルにエンコードしてる?
インジケーターのロゴは点灯してないでしょ

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/28(土) 21:02:07.49 ID:3CmTgjFc0]
>>905
POWER、DBD、ヘッドホンマークDBのDH2が点灯しています。

他には・・・なんて応えればいいんでしょうか、色々調べていますがまだ深いところまではいってなくて。

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/28(土) 22:28:33.56 ID:Me97fJ1zO]
>>906
入力音源の種類に合わせてDOLBY、DTS、AACのどれかが点灯、
または3つとも消灯してるはず。
消灯だったらLPCM2chで入力されてる。


908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/28(土) 22:41:59.92 ID:U6KEpbvK0]
>>906
DBDがドルビーデジタルの事だとしたら、ドルビーデジタルの2chステレオが入ってきている
それをDH処理すると、頭外定位しかしていない。
ドルビープロロジックIIをオンにすれば、サラウンド処理される。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/29(日) 07:54:23.39 ID:EpN0ILxC0]
>>904
RECON3DだけでサラウンドになるのにSU-DH1使う必要あるの?

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/29(日) 11:18:38.96 ID:8RLdSocZ0]
>>909
バーチャル方式がその人に合わないんだろ
ルームモデリングやヘッドモデルが合わなければ全くサラウンドに感じないから



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/29(日) 13:18:01.05 ID:ioE+DKEF0]
SU-DH1にSE-A1000で使っているのですが接触が悪くなってしまい新しくサラウンドヘッドホンアダプターを探しています
CreativeのRecon3DとSONYのDS1000はSU-DH1に比べて音の方角ははっきり聞こえますでしょうか
あんまり評判良くないようならビクターに修理に出そうと思います。

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/29(日) 14:40:32.32 ID:NYbEGKGM0]
>>911
修理出す前にレシート(感熱紙で指でこすると黒くなるやつ)を丸めて
イヤホン指す穴に差し込み中の金属部分をこすってみたらどうよ

あと百均のイヤホンでも接触不良が再現するか試してヘッドホンのほうが悪くないか確認

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/29(日) 16:53:46.10 ID:8RLdSocZ0]
>>911
評判の良し悪しは気にしちゃダメ
貴方と全く同じ頭に耳を持った人の意見なら聞く価値があるかもしれんが、そんな奴は双子じゃなきゃいねぇ
自分の耳で確認するしかない

終了するだけなら自分でできたりするけどなー

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/29(日) 18:36:42.34 ID:B7hGK0e50]
HDMIでテレビに繋いでるからテレビの光デジタルアウトからつないでみたらドルビー2しか光らない。

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/04/29(日) 19:44:45.42 ID:amq4OLK+0]
テレビ側がダイレクトに出力してないのでは

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/04/29(日) 19:50:41.86 ID:8RLdSocZ0]
>>915
放送はAACで、ドルビーデジタルをマルチチャンネルでリアルタイムエンコードして出力するTVはたぶん無い。
もしあったらドルビーのウェブサイトやプレスリリースになってるんじゃないかな

ドルビーデジタルライブかドルビー5.1クリエーターってロゴがつくはず
まだパソコンにしかないはず。

もしあるとすれば、HDDレコーダーでドルビーデジタルにエンコードしなおして記録しているなら、5.1のインジケーターが点灯する
もちろんHDMIではなくSPDIFから出力しないとダメだけどね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef