[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 15:54 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 616
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合39



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:31:58.16 ID:10mpeDP00.net]
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1620733389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1625231080/

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:56:16.99 ID:pjt6jxFB0.net]
これだからsonoカスはウザがられるんだよ
専スレ帰れや

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:56:19.86 ID:GPYl6QQP0.net]
Sennheiser AMBEO SoundbarにSVS PB16 Ultra(SW)を2台設置した人がいた
https://www.avsforum.com/attachments/d90f62d6-90ef-468e-9f18-be45679ef82c-jpeg.3159040/#.jpg

元々スピーカーがCanton Chronos、AVアンプはDENONで使っていたが引っ越しでAMBEOに変えたらしい
SVS PB16 Ultraは$2500のサブウーファー
40.5cmドライバー、H635×W551×D718mm、79kgの超弩級バスレフサブウーファー

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:08:35.25 ID:NwHB/4WS0.net]
A9って低音はどのくらいでるんでしょ?
90年代のソニーのCDコンポくらいは出ると思って大丈夫?
あと中低音域はちゃんと出ます?
Z9Fはそこが抜けたような音質で不満。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:19:06.78 ID:vr/XO6Ul0.net]
ソニーのサウンドバー使ってる人に質問なんだけど、サラウンドモードがシネマとかゲームとかスポーツとかあるけど、全く違いがわからない。
皆さんわかります?
ルームサイズとかリバーブとかディレイタイムとか違うんだろうか…。

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:34:13.61 ID:QrL9dyr00.net]
>>183
SONYの話題はよくてsonosはだめなのか?お前が消えろよ、ボケが。

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:34:53.17 ID:LCvgh1sg0.net]
>>186
シネマにするとかなり低音盛られる気がする

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:39:20.36 ID:KHji/g0U0.net]
sonosが良くても使ってる奴がこれじゃな

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:47:15.17 ID:Q8vaF/Xi0.net]
他をディスって自分の所有する機種を持ち上げようとするから、ウザがられるんだよ。

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:50:17.75 ID:iOQXEmsB0.net]
>>185
SWありでしか聴いてないからよーわからん
ただZ9Fで感じた中域の抜けは感じなかった
因みにA7000も感じなかった
Z9Fからのアップグレードなら満足できると思う



192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:52:38.23 ID:oP7J/nBi0.net]
>>182
これは根拠もなくSonyを貶してるだけでsonosの話題ですら無い
これをウザいと思わないのはカスだけだよ、ただのカス

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:54:24.71 ID:NgVaQuyW0.net]
>>186
HT-Z9Fのイコライジング度合はこんな感じ
黒「Standard」赤「Cinema」青「Music」オレンジ「Game」グレー「News」緑「Sports」
https://dyw7ncnq1en5l.%63loudfront.net/test/16/16981/test_lesnumeriques-sony_ht_zf9-m01repfreq.png

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:08:16.12 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>192
Sonyがスペックだけは一流て、昔からいろんな人に言われてる事じゃん

20k以上の音再生できますスゲーだろw→ハイレゾ対応してないけどBoseのが遥かに音良い、みたいにね

あと、輸出したものにはタイマーついてないが、国内販売のものはタイマー発動するとかねw

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:11:55.25 ID:ztwKZ6ES0.net]
あ。ちなみに俺が所有してるのはEB70ねwバーなんてこれくらいで十分と思ってるんでw

ぶっちゃけA9買う予算あるならアンプとマルチスピーカーで構築するよw

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:16:11.87 ID:iOQXEmsB0.net]
うちはテレビもレコーダーもAVアンプもSONYだけど
近年の製品はタイマー発動しないな
Bluetoothヘッドホンだけは1年くらいで壊れた
テレビは11年目で故障なし(実家で生息中)

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:18:20.06 ID:iOQXEmsB0.net]
A7000に関してはセンターチャンネルの音がセンターSP、左右2組のスピーカーのうち内側のスピーカーと
計3スピーカーから出てくるので、セリフやボーカル帯域の貧弱さからは無縁で抜けの良い音と感じた
その分、スピーカーから音が出てくる感が強いが

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:25:19.01 ID:P1oooCwa0.net]
>>195
たかだか22万でマトモなアンプやマルチスピーカー構成出来るとでも思ってんの?

とんだ頭お花畑やなw

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:27:39.10 ID:4fM8Wttf0.net]
>>182 は一言余計だったとは思うけど、それで
>>183 っていうレスも沸点低すぎというか。
スペック一流というのはソニーに限らず日本のメーカー全般にいえることかなぁ。
いや、日本の消費者がスペックで選ぶからそうなっちゃったのかもしれないけど。スペック気にせず視聴して自分が心地よいと思うもの選べば良いじゃない。

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:28:15.41 ID:P1oooCwa0.net]
>>195
ちなみに俺は2chオーディオシステムには1000万オーバー注ぎ込んでるが映像系には情熱ないから最近買ったA90Jの83インチに合わせてA9ポチッたわ

201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:44:40.34 ID:YK7uMAiY0.net]
おれはSONY好きでテレビとか黒物家電はほどんどSONYだけどサウンドバーはSONYからsonosに替えたよ。ここでsonos使ってる人はあきらかに色んな機種使ってるぽいしここのレビューもおれもほとんど同意見。良いものだからすすめてると思うんだけどそれを読み解く能力がないやつが暴れてるんだろう。



202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:45:14.54 ID:sL1ODr9Z0.net]
このスペックだけガイジは前スレにもいたな

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:46:49.83 ID:4pz1olPU0.net]
未だにソニータイマーって言ってる人ってどれだけ昔から知識が停滞してるんだろう

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:48:54.40 ID:iOQXEmsB0.net]
A9のいいところは画面の真ん中から音が出てくるように聞こえるところなんだよな
(高さを上にセッティングしても下にセッティングしても何故か真ん中から出ているように聴こえる)
SONYの仮想スピーカーの演算アルゴリズムがまた新しい領域に踏み込んだ感じ

対してA7000は普通のサウンドバー同様、画面の下から音が出ているように聴こえる

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 20:14:17.50 ID:wHBc4TxR0.net]
sonos買わずに待ってよかった〜

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:28:12.25 ID:13vtCvcu0.net]
初歩的な質問だけどBRAVIAをセンタースピーカーにする場合ってテレビ自体の音量下げてはいけないんだよな

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:39:15.62 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>198
あの小さな駆体から30万の価値ある音が出ると思ってんの?w
フォステクスあたりの一本2、3万くらいのブックシェルフのが遥かに良い音出るわw

サラウンドにしたって、専用のリスニングルームで専用にチューニングされた音源聴いてりゃ、そりゃ効果大じゃね?
しかし実際聴くのは四角いリビングで音源はアトモス対応の映画とかだろ?それで聴いてみなきゃホントのとこはわからんよw

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 20:46:40.66 ID:G/aG1QhU0.net]
Sonos信者と見せかけたAVシステムを売りたいオーディオショップの店員かよ
本当隙あらば湧いてくるな、しかも偽装してまで

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:47:36.50 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>200
1000万ねw
スピーカーはパラゴンにアンプはマッキントッシュか?
その盆栽仕様がいくらか知らんがそれでもお釣りくるんじゃね?w
それとも宅内電源まで手を入れた?
もしか、家の屋根丸ごとホーンスピーカとか?www

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:48:15.39 ID:ws8xqYeI0.net]
>>207
A9みたいに360 Reality Audioまで対応した3DオーディオのAVアンプはまだ買えないでしょ(´・ω・`)

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:52:21.67 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>208
あのさ、バースピーカなんて、その程度で十分、て人達が買うものだと言ってんのさw
もう沼にハマるの嫌だからねw

30万もしてバータイプでもなくて、スピーカーだけは小さいまま、とか、スレちだと思うけどなw

まぁ折れもeb70はアンプ別体だからスレちとか言われたけどさw



212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:54:48.58 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>210
360raの音源てそんなにあるの?
360raに対応した映画とか聴いてみないことにはね
ちな、Echo Studioとかあるにはあるけどね

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:59:19.49 ID:0BEn6iqO0.net]
>>206
単純に音量はシステムと同期する

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:04:23.32 ID:iOQXEmsB0.net]
>>212
360RAの配信は実質的にDeezer、nugs.netという2つの配信プラットフォームしかなくて、タイトルも限られてる
(Amazon Music HDはECHO STUDIOのみで再生可能)

だから、今のところ音楽作品の立体音響ではApple Musicのアトモス配信がタイトル数も多いし料金的にもリーズナブル

アトモスなら対応機器も沢山あるしね

勿論、A9やA7000でもApple TV 4Kを繋げば楽しめる
一回聴くと、ステレオとの立体感の違いは圧倒的とわかる

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:05:37.44 ID:iOQXEmsB0.net]
>>212
360RAの映像作品への応用はまだこれからだそう
事実上、映像作品の立体音響はドルビーアトモスがデファクトスタンダードになるのではなかろうか

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:05:41.68 ID:ztK9mYPt0.net]
少し前はA9推してた奴多かったけど、A7000って奴も増えてきたね。
まぁ発売されてからの評価がどうなるかだが。

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:08:48.18 ID:P1oooCwa0.net]
>>207
>>209
何でそんなに発狂してるの?
俺はおもちゃ程度の感覚でA9とSW5ポチッただけだぞw

ちなみにピュアの方はスピーカーとアンプだけで1000万オーバーだよ、オカルトには興味無いんでケーブルとかどうでもええわ

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:11:51.87 ID:P1oooCwa0.net]
>>209
それとスピーカーはGIYAだよ

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:13:06.05 ID:sqKAkEb50.net]
A7000もA9もフルセットなら価格的にAMBEO Soundbarとも競合するけどどうなんだろう

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:24:36.75 ID:8kHYl6Jb0.net]
>>214
A9もA7000もAmazon Music HDの360 Reality Audioには対応してるっぽいぞ
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/#theater

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:30:06.03 ID:J7KWxze30.net]
>>204
それはsonos arcもだぞ



222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:31:10.05 ID:iOQXEmsB0.net]
>>220
それはすまんかった
さんくす

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:53:24.35 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>217
そんなオーディオマニアがA9買うとはとても思えんけどねw

ホントのところは1000万で何が買えるか、何が出来るかわかってない、現実社会を生きてない霞食ってる人だろ?
その類いの人も、上とは別の意味でA9:なんて買えないと思うけどねw

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:54:52.19 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>215
そうだよなw

だからどこも作らないw

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:33.63 ID:NgVaQuyW0.net]
360 Reality Audioはあくまで音楽配信用のフォーマット
コーデックはMPEG-H 3Dなので、Dolby Atmos/DTS:X/Auro-3Dと同様な扱いにはならない

現状の音楽配信は下記ビットレートとオブジェクト数が使える
LEVEL 1(1.5Mbps、24オブジェクト)、LEVEL 2(1Mbps、16オブジェクト)、LEVEL 3(640kbps、10オブジェクト)
技術的にはAtmosと同じ128トラック(オブジェクト)対応らしいが今は使えない

なお映画館ではDolby Atmosは全世界、DTS:Xは主にアジア、Auro-3Dは欧州で上映に使われており
制作スタジオも多数が対応している、なおDTS:Xはユニバーサル・スタジオがUHD BDで多数採用
ここに360 Reality Audioが入り込む余地はない、配信の音楽ライブ作品は実現してるらしいが

DTS:X 上映作品
https://dts.com/dtsx-cinematic-releases/
Auro-3D 上映作品
https://www.auro-3d.com/consumer/experience/

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:57:06.38 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>221
スピーカー四隅に置いて4ch対応アンプで4chの音源再生すればみな聞こえるよなw

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:57:17.65 ID:4fM8Wttf0.net]
>>201
Sonos使ってる人も色々いるとおもうけど、私と、私の一歩先行くもう一人の方はHomepodに落ち着いちゃったみたい。
A9はHomepodと原理は同じなので期待してるし視聴してよかったらまた乗り換えちゃうかもしれないけど、Himepodがリア対応したらそっちを買うつもり。

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:12:48.25 ID:DFetHQwc0.net]
いい加減フォスの2、3万のスピーカー4本買ってやっすいAVアンプ買って、これでA9の22万円越えの音だよってひとりでやってりゃいいのに

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:15:53.03 ID:P1oooCwa0.net]
>>223
お前は人を信用するという人間性ではないようだな、俺嘘つくメリット全くないんだが…

お前はお前の都合の良い妄想の世界で生きてれば良いよw

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:25:48.16 ID:tk584hbW0.net]
homepodだけはないわ
下品な低音しか出ないってレビューが多いのに
早々にディスコンにしたのも売れてないからだぞ

ぶっちゃけ映像用のスピーカーとして見ると入門機のYAS-109以下だぞ

231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:39:18.20 ID:iOQXEmsB0.net]
>>225
ただ、音楽作品についていえば、Dolby Atmosも360RAもProToolsのトラックダウン環境を整えているので、
同一アルバムを順番に同じスタジオでトラックダウンしていくことは可能なんだよね
だから制作側が360RAの商品化を決意すれば、技術的、コスト的にそれほどハードルは高くない

平たくいうと音楽作品をアトモス用にトラックダウンするときに、ついでに360RAも作れてしまうということ

またAppleはApple Musicの空間オーディオ名義でドルビーアトモスだけではなく、360RAやAuro 3D作品もラインナップしていく計画があるみたい



232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:40:39.13 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>229
いや、そんな上級様が2bhに張り付いてるとは到底思えないからさw

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:40:52.80 ID:iOQXEmsB0.net]
>>228
A9は12個の仮想スピーカーを生成するのに新しいアルゴリズムを使っているから
単にスピーカー揃えても、その処理ができるAVアンプが現存しないんだよね

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:42:11.11 ID:sL1ODr9Z0.net]
5chのことを未だに2chとか相当なジジイやん…

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:44:31.68 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>234
オマエモナw

懐かしいなw

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:48:25.31 ID:iOQXEmsB0.net]
オーディオマニアはケーブルチューンとかインシュレーターとか電源とか、
とにかく拘ることが命だからA9買う層とは別かもね

A9を弄るとしても、せいぜいインシュレーターやスピーカースタンド、コンセントやタップ等電源周りを弄る程度だし

どっちかというとリビングにシンプルにテレビだけあって、
スピーカーの存在感をなるべく消したい人向けなんじゃなかろうか

だからスピーカースタンドに律儀に置くというよりは、手持ちの棚とかテーブルとかに置いてくださいという提案

で、真四角に配置しなくてもちゃんと綺麗な位置に12個の仮想スピーカーを生成しますよ、と
https://i.imgur.com/T0ba9SV.jpg

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:49:20.06 ID:P1oooCwa0.net]
>>232
俺が上級なんじゃなくてお前が低級なだけだと思うぞ

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:50:14.45 ID:OjxatjUS0.net]
夏だな

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:55:42.16 ID:iOQXEmsB0.net]
喧嘩している若干二名様を僭越ながらNGさせてもらいますw

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:55:44.39 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>237
俺は庶民よ?w
それが何か?www1000万くんw

241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:01:07.35 ID:NgVaQuyW0.net]
>>231
但しAtmosデータと360RAデータはコンバートは出来ない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1337358.html

ちなみにDTS:XもAuro-3DもPro Toolsのプラグインがある
https://www.youtube.com/watch?v=HASmEolbgXY
https://www.youtube.com/watch?v=HHtcK_FPhIM



242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:10:54.71 ID:4fM8Wttf0.net]
>>230
アップデートによる改善やディスコンした後でのAppleMusic空間オーディオ(atmos)対応やら、AppleTVと組み合わせてのeARC対応やらで、最近は評価は変わってきてると思うのよね。
自分も出た当初はスマートスピーカーに4マンとかペアで8万ぐらいとかないわと思ってたし、そんな理由で初期のレビューは否定的なのが多かったと思うけど、今になって買って聞いてみたら評価は変わった。
低音が過剰なのってminiのほうじゃないかな。自分で実際に聞いて見て低音が下品だと思ったのなら、そうかもねとしか言いようがない。
自分の感想としては、無印の低音は映画用にはちょうど良くて、音楽聴くならもう少し抑えても良いとも思うけど、気になるほどではないかな。

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:11:37.15 ID:iOQXEmsB0.net]
>>241
コンバートできないから、それぞれ別に作業しなきゃなんないよね
スピーカー配置も違うから、セッティングし直す手間はかかるか

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:20:03.81 ID:4fM8Wttf0.net]
>>230
あと、YAS-109は聞いたことないので知らんけど、Arc単体とHomepodなら、サラウンド感とか含めHomepodのほうが全て上、というのが自分の評価。
ヤマハのはYSPの初期のものしか買ったことないけど、そいつは1週間で売っちゃった。

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:30:37.87 ID:sAgGKOvF0.net]
とにかくソニーは初期ロットの不具合とカスタマーセンターの趣旨に合わないテンプレどうにかして。

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:32:39.33 ID:tk584hbW0.net]
>>242
言っちゃ悪いけどあのサイズのウーファーで出せる低音なんてはっきり言って無い方がマシだよ
しょぼいウーファーの過度の出力は全体の音のバランスを崩すだけで害悪でしかない

それに評価が変わったって言うけどすでにディスコンになってるのにどこで再評価されてるの?
他のスレも見てるけど映像用にhomepodを高評価してる書き込みなんて見た事ないんだが

なんかもう一人いるっぽいみたいな書き込みしてるけどアンタの自作自演だろ
結局騙されて買って少しでも高くメルカリなんかで売りたいが為にここで工作してるとしか

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:58:39.27 ID:iOQXEmsB0.net]
誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 00:01:49.99 ID:jzcW/90N0.net]
>>246
再評価の件は、例えばこんな記事とか。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202106/02/1300.html
この記事書いた人の評価では音楽再生の方が満足度高かったようだけど。

自演とか工作とかはあなたの想像でしかないけれど、そうでないことを証明するのも難しそうで時間の無駄なので勝手に妄想しておいてください。

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 00:52:27.24 ID:kyy4cm320.net]
>>228
気づかんかったw

それなら、音だけならフォスのが上だわなw
そこにアトモス環境を整えるとサブウーファとハイトスピーカーが必要になるが、サブウーファもフォステクスの3万くらいので充分
問題はハイトに何を使うかだが、ブックシェルフを取り付けるのもあれなんで、レンジの広いフルレンジを何か探さんとな

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 01:01:33.70 ID:Z7bIqy9C0.net]
たいていの人は配線やセッティングやなんやかんや面倒だし、そんな予算じゃしょせんそれなりの音しか鳴らないので、どうせそれなりなら手軽なサウンドバーを選ぶんだよね

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 02:19:40.30 ID:HH7c/jub0.net]
聞いてる音源がテレビやYouTubeだからそれなりで十分なんだよ
音をメインにしてないからね



252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 03:40:06.41 ID:6KUKVkoy0.net]
>>193
なるほど。貴重なデータありがとう。
サラウンドモードって言うよりイコライザーって感じなんですね。
これだと違いは自分にはわからないはずです…。
もう少し違い出してくれて良かったのに。

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 09:04:27.30 ID:LjayD0kZ0.net]
iPadでイラスト描きたいですぅって学生に、自作PC組めグラボはこれで水冷にして中古ケースなら安いそうすれば割れエロゲも快適なんなら一緒に秋葉原行ってやるぞって早口で言ってる感じ

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 09:30:19.91 ID:/vavEvCJ0.net]
低価格帯のサウンドバーのスレを作った方が良さそう

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:21:44.00 ID:fXH/3B9v0.net]
>>248

誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:22:58.24 ID:fXH/3B9v0.net]
これからhomepad(廃盤)の話題はすべて専スレに誘導する対応でお願いします。

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:39:07.20 ID:7H2X2Tdj0.net]
HomePodな

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:15:07.41 ID:EFmp8NCz0.net]
シアタールームなんか持ってない人間はリビングで雑多な物がある中でサウンドバーを置くしかないんだよね
ビームフォーミング系の壁面反射も効果なしとあきらめた
A9はそんな部屋でも効果あるんだろうか

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:27:00.90 ID:rGDW4Pry0.net]
おい、高騰するサウンドバーに嫌気がさしてここにいるアンプ勧め奴に言われたとおり揃えていったんだけど
アンプとテーブルで20万円近くかかってスピーカーが買えませんよ
スピーカーはハードオフでいいのか?

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:54:12.11 ID:K3R4ciSK0.net]
コンパクトなのが欲しくて、ヤマハのSR-C20Aをポチった。
後から価格のレビュー見たら辛口ばかりで不安になってきたけど、実際どうなのかな。

261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:06:57.44 ID:9FrVThXJ0.net]
>>259
スピーカーが一番大事なのになんでそんなにアンプに予算使っちゃったのか

ハードオフでもいいけど若干高めの相場設定だからヤフオクとかメルカリのが安いは安い
ただ、中古だとフルセット揃えるのは難しいから新品でdaliとかYamahaのサラウンドラインのスピーカーで揃える



262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:05.88 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>260
レポよろ

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:46.41 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>259
機種名書いてもらわないとわからん

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:56.82 ID:rGDW4Pry0.net]
ちなみにエクレア続報まだか?

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:18:17.61 ID:rGDW4Pry0.net]
>>263
YAMAHA RX-A4A
soundmagic AV03BS

スピーカーは近所のハードオフに
NS-225の5.1セットが7700円で売ってるからそれでいいかなと思うんだ

これでPS5をサラウンドでめちゃくちゃ楽しむんだ

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:36:48.87 ID:HH7c/jub0.net]
ラックに一番お金掛けてるということは見た目重視なんだから自分の好きなやつ買えば良いぞ

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:41:53.95 ID:N+ke7LLC0.net]
>>265
A4Aが勿体無いかも
SS-CS3やSS-CS5, SS-CSEで組み合わせても6-7万円くらいで済むよ

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:42:45.28 ID:z15X5oUs0.net]
サウンドバーのハイエンドを使っている精神的満足と、一番下のランクで組んだシステムのなんとも言えない劣等感とどっちがいいんだって話もあるわな

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:48:20.94 ID:N+ke7LLC0.net]
A7000は値段なりの持つ喜びを味わえるよ
バースピーカー天板がガラス素材だし
スピーカーがパンチンググリルから見えるし
有機ELの小型ディスプレイもいい感じ
リヤも追加できるしST5000ユーザーの買い替えにもお勧め

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:49:36.81 ID:/LzF/nWS0.net]
>>268
今回のソニーのA9だのA7000買えばサウンドバーとしては上がりだもんな
その予算でAVアンプからシステム組んでもエントリーラインでしか組めないから相対的な満足感の違いはあるな

271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:57:22.69 ID:nPGSQwXi0.net]
A90JをPS5の為に買った人にはA9かA7000しか選択肢のないという呪い



272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:12:44.87 ID:qAQHncHG0.net]
囲い込み?w

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:17:45.04 ID:DWnuLeLn0.net]
このスレのおかげでA7000を11万で買えたから思い残すことはない

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:20:46.19 ID:80J66N6g0.net]
arcanaを間に挟めばatoms対応pcゲームをwindowsPCからPCモニターに画像出力しながらサウンドバーへatoms出力できるってことかな?
よく分からなすぎて日本語変ですみません

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 13:35:08.38 ID:JSAR0BQv0.net]
PS5を買ったはいいが
2Dレトロゲー風味のインディーズばっかりで何かを待ちがった気がする

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:38:08.06 ID:x2n1imsH0.net]
>>273
やすいね

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 14:33:00.65 ID:O2DsIlZL0.net]
ソニー最上位サウンドバーが進化! ワイヤレス拡張も体験「HT-A7000」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1340455.html

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:42:53.52 ID:nCX9oNr50.net]
17年くらい前のYAMAHAのホームシアターTSS-15からの買い替えでA9考えているけれど、もう少しスピーカー小さい廉価版もあればポチりそう
22万円は買えなくはないけれど、即決は無理wwwwwwww
テレビ兼PC兼PS5モニターが48インチだからA7000も長すぎるんだよね
メーカーは拘りないけれどHDMI2.1でAAC、Dolby Atmos、DTS:X対応増えて欲しいわ

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:45:19.43 ID:JB/Tq1zJ0.net]
A7000欲しいけど15万かあ
みんな金持ちなのな

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:54:55.14 ID:bFCa1vep0.net]
>>279
それな
自分もPS5用に買い換えたテレビが15万だからサウンドバーに15万は出せない
ヤマハが安く出してくれるまで待つわ

281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:22:04.17 ID:kyy4cm320.net]
>>265
PS5はアトモス対応してないよ
360RAに対応したゲームて出てるの?

俺ならペケ箱一択だわ



282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:23:16.72 ID:kyy4cm320.net]
>>266
盆栽仕様なw
手を入れながら眺めて楽しむw
音なんか二の次よw

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:42:08.86 ID:/Ps5Hm3Z0.net]
>>273
どうやってそんな安く買ったんや
キャンペーンとかと合わせて?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef