[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 15:54 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 616
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合39



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:31:58.16 ID:10mpeDP00.net]
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1620733389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1625231080/

2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:32:50.71 ID:10mpeDP00.net]
主なメーカー(アルファベット順)
・BOSE
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater.html
・DENON
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems
・HISENSE
https://www.hisense.co.jp/audio/
・JBL
https://jp.jbl.com/home-theater
・PANASONIC
https://panasonic.jp/theater/index.html
・PIONEER
https://jp.pioneer-audiovisual.com/hometheater/bartype/
・SENNHEISER
https://ja-jp.sennheiser.com/wireless-tv-headphones
・SONOS
https://www.sonos.com/ja-jp/home
・SONY
https://www.sony.jp/home-theater/
・YAMAHA
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/index.html

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:36:11.40 ID:10mpeDP00.net]
・CREATIVE
https://jp.creative.com/p/speakers
・LG
https://www.lg.com/jp/sound-bars
・SAMSUNG
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/home-theater/all-home-theater/

4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:58:31.82 ID:4qoq/zGt0.net]


5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 17:19:27.12 ID:r7+AEerG0.net]
1週間前に本体のみa7000ポチったけど、リアも今日ポチった。z9f z9r持ちだけど、このスレ読んでたらリアのスピーカー使い回し出来ないみたいだから

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 18:30:02.05 ID:eR1++FD60.net]
LGのエクレア続報まだか?

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 18:39:14.90 ID:KqGZOdC/0.net]
>>5
ウーファーもいるでしょ。

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 19:24:59.46 ID:sVlF3Bji0.net]
>>7 ウーハーズンどこ鳴らした事ないんだわwだからいらね。

9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 19:38:59.03 ID:azKAy/7f0.net]
A9もA7000もSWは必須っぽいよなー
自分は鳴らせる環境が小さい方が限界だわ

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 19:51:36.80 ID:LuFv13ZI0.net]
A7000とイコールズ壁寄せの組み合わせで買った人
もしいたら報告お待ちしています



11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/29(木) 19:55:29.12 ID:cPVvtQCD0.net]
スレ立て乙

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 20:25:15.29 ID:wO/ajrTS0.net]
乙です

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:02:06.40 ID:pal2bYR40.net]
悩んだ挙句A7000の予約キャンセルしてA9予約しなおした
A9しばらく使って不満だったら売ってA7000買おう…

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:07:10.22 ID:FfhIqr1t0.net]
ソニストのZ9Fに18%クーポン安くね?
もうこれでいいやってなるけど問題ないよね

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:12:20.98 ID:KqGZOdC/0.net]
>>14
自分がいいなら。

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:27:24.02 ID:3ZQ9cRle0.net]
>>9
おれはアパートだからSWなんて小音量でしか鳴らせないけどSW5予約しちまったw
ある程度の額以上の家電になるとどうせここまで出すなら一番良いの買っちゃえってなるのは悪いクセ

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:37:55.71 ID:kfrBXV1/0.net]
Z9F,R使ってて予算出来たら次はアンプとスピーカーにしようと心に決めてたけどA9に心揺れる
上下方向のサラウンド強く出るなら A9も良いなぁ

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 21:46:26.99 ID:dozin8bf0.net]
>>14
Z9F使ってるけどリア無かったらクソだよ

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/29(木) 22:38:39.94 ID:3KcHYC5J0.net]
正直、a9とa7000どっちが上なの?
サブとリアつけたら、a7000もかなりするよ。
あまり、値段変わらなくなるし

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 22:53:12.01 ID:i+cRD4V70.net]
ONKYOのSOUND SPHEREが到着した。
まだあまり視聴出来てないけど、無線による遅延は感じない。ただTVとかだとCMで音源ソースが切り替わる度に頭の2-3秒が無音になる。



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 22:55:30.16 ID:Ciasf8en0.net]
来週の今頃はA9の感想で盛り上がるんかな

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 23:00:01.43 ID:kfrBXV1/0.net]
>>20
アプデで改善されるのかな

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 23:55:53.46 ID:XjlzOwPV0.net]
A9は高さをどれぐらい感じられるか
センタースピーカーやサブウーファーの有無でどれぐらい変わるか
気になるのはこれぐらいかな

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 00:02:03.76 ID:hnAE3UkK0.net]
サウンドバーだけでサラウンドに設定しても後ろから聞こえる感じするの?

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 00:07:51.68 ID:UIAPj0gZ0.net]
>>23
A9はこれまでのレビュー見てもなんの問題もないでしょ
Twitterでも期待外れだったって感想なくて、本当の映画館みたいや良い感想ばかりだし

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 00:16:24.49 ID:Tn/FfKWs0.net]
>>19
20万円オーバーの予算組めて何よりもクオリティを重視するなら、普通に9chAVアンプ&5.1.4chスピーカーとか行くしかないんじゃないかな…

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 00:25:03.27 ID:IS0tNB6L0.net]
>>20
音質やサラウンドとかはどうですか?

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 00:34:44.24 ID:UIAPj0gZ0.net]
>>26
ちゃんとした音質とサラウンド感をやろうと思ったら軽く50万以上かかるぞ

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 03:20:54.07 ID:RmkBX87X0.net]
予算20万でもサウンドバーなんかよりは遥かに良いよ
ちゃんとしたサラウンドは予算じゃなくて理想的な位置に置けるかどうかだろ

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 03:56:53.96 ID:ejorAWkX0.net]
もはやサウンドバーとは何も関係ないけどこんなんもあるで
玄関通れるかなこれ
https://www.makuake.com/project/vrs-w1



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 04:04:54.27 ID:T01MY1Wg0.net]
>>20
3.1ch以上だと無音問題出るね
アプデ期待したいけどONKYOだから諦めるしかないのかなって気も……

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 06:02:29.37 ID:T01MY1Wg0.net]
>>31
2.0とかでも無音になるな今改めて見たら
ゲームだとロードとかシーン切り替わり毎に無音出てキツい

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 06:57:07.27 ID:zXx8xAa90.net]
チャンネル切り替えの時の無音は別にいいけど
シーン毎になるのはさすがに商品として出してはいけないレベルなんじゃ…

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 07:24:13.05 ID:1dko0dwU0.net]
>>20
なんでそんなことが起きるんだ?
ソースが切り替わる時にデコードして飛ばすから?
それならA9も不安になるんだが

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 07:25:54.83 ID:8WSATgbh0.net]
それ結局修正出来なくて販売終了になった
Soundcore Infini Proと同じ問題なんじゃ…

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 07:32:12.15 ID:MiasLBIM0.net]
a9気にはなるけど、ずっとサラウンドも使う事はないからというか疲れそうだからa7000にしとくわ。

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 07:50:28.97 ID:6SpknUzy0.net]
>>36
それはおれも思ってる。地上波見るときは邪魔なんじゃないかと。

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 08:20:04.25 ID:UIAPj0gZ0.net]
> 2chコンテンツもボタンひとつで没入感を向上しサラウンドサウンドを楽しめる「Immersive Audio Enhancement」

普通に考えて、オンオフできるだろうと


>>29
20万ぐらいじゃ、音質も不満足、サラウンド感もまぁって感じでそれなら手軽でそこそこのサウンドバーでいいじゃんって思うけどな
特にサラウンド感は(本物志向でなければ)そこらのシステムよりA9の方が体感断然上そうだし

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 08:25:16.40 ID:UIAPj0gZ0.net]
A9の説明書な

[PDF]Operating Instructions(10.12 MB)
Release Date: 07/27/2021
https://www.sony.com/electronics/support/res/manuals/5025/247767c717293fe9a5e7f268a1f877a3/50252291M.pdf

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 08:59:51.53 ID:Ft9LhS5R0.net]
>>20
optical接続だと途切れないけど。



41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 09:10:49.40 ID:mzYQG0zv0.net]
>>40
31だけど帰ったらoptical接続試してみる、情報ありがとう
HDMI接続はケーブルの種類とか変えれば何とかなるんかなぁ
仕様ですは勘弁したいところだが……

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 09:14:24.65 ID:IS0tNB6L0.net]
>>20
無音に関しては今後修正予定らしいけどどうなんだろ

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 09:19:24.79 ID:hfcTswO90.net]
オンキヨーに今後はありますか?

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 09:26:30.77 ID:MAOwUb7h0.net]
オンキョー8月1日付で上場廃止か。
再上場目指すという意思はあるようだから復活願いたいが。

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 10:04:46.39 ID:QJddNPYn0.net]
オンパイはパイのHDMI2.1にも対応しない日本未発売だった型落ちAVアンプを今更クラファンで売り出すとかアホかと思った

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 10:28:54.01 ID:FynrSrrj0.net]
DENON550のリアスピーカー対応アプデは9月下旬予定らしい

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 10:40:17.80 ID:Warv0Ljh0.net]
A7000ってリアスピーカー使いたくない時はリモコンでOFFにできる?
それともリアスピーカーのコンセント抜かないとだめ?

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 10:41:05.02 ID:Warv0Ljh0.net]
Z9Fではどうだったのかも気になる

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 10:43:09.62 ID:+l6mRLVP0.net]
A9てサウンドバーじゃないからスレチ

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 10:59:41.45 ID:7BglyhPR0.net]
A9のマニュアル見ると、アップミキサーを選択する事は出来なさそうだなぁ。
2chのアップミックスはneural:XよりDolby surroundの方が好みなんだが…
残念。



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 11:00:52.19 ID:aakuiqlg0.net]
>>43
オンキヨー・パイオニアは今後VOXX International及び子会社のPremium Audio Companyが
販売、マーケティング戦略、流通を担当するので、米国主導で開発も行われるだろう
但し日本については、また別の事情があるのかもしれない
https://www.voxxintl.com/consumer/
https://investors.voxxintl.com/news-releases/news-release-details/voxx-international-corporations-subsidiary-premium-audio-company

米国ではHDMI2.1対応AVアンプの販売も始まった、昨日受け取った人の画像
https://www.avsforum.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.avsforum.com/attachments/16159fa2-61f8-4366-96d6-f23b677abb76-jpeg.3159450/#.jpg

なお、工場はマレーシアなのでコロナで7月から生産はストップしている
ヤマハの工場もマレーシアでストップしている

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 11:02:39.33 ID:7BglyhPR0.net]
>>47
Z9Fは電源コード抜かないとリアはオフにならない。
マルチタップのオンオフで切り替えてるよ…
ちなみにBluetooth待ち受けオンにしてると、リアの電源オフオンで音場が正しくならない時があった気がする。

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 11:38:40.83 ID:gs/Up7xB0.net]
>>52
SA-RS3Sのマニュアル見ると背面に電源ボタンはあるみたい
壁面に固定とかじゃなければ使うときだけONにするのは出来そう
ただその都度音場調整やり直しだろうけど

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 11:40:31.82 ID:Warv0Ljh0.net]
>>52
ありがとう。
リアOn/Offの制御加えてくれたら便利そうなのになー笑

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 11:42:25.33 ID:Warv0Ljh0.net]
>>53
やっぱりそうかー。
地上波見るときとかはあんまりサラウンドサラウンドして欲しくないんだけどそういうニーズはすくないのかなー

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 11:43:33.94 ID:Ckvl2H480.net]
>>30
ピアノとかと同じで、玄関じゃなくて窓から入れるんじゃね?
一旦窓外してからね

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 11:45:22.70 ID:Tcspviln0.net]
先に買ってたのがX90Jなのが悔やまれる
センタースピーカー機能なんで付いてないねん…

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 11:46:52.27 ID:XnEOgHBC0.net]
センタースピーカー機能
音質差が気になって使わなくなると思うから、あんまり気にしなくてもいいと思う

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 12:29:38.57 ID:7BglyhPR0.net]
>>53
そういえば、Z9Rにも電源ボタンあったな。
ちなみにZ9Fでは音場設定は本体バー側で記憶されるので電源コード抜いても大丈夫だから、多分A7000も
大丈夫そうな気もする。

>>55
一応、地デジとかの2chソースはイマーシブをオフにしてMUSICモードにすればステレオにはなるけど、フロントだけのバーチャルサラウンドにしたいって事だよね?

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 12:42:20.31 ID:Warv0Ljh0.net]
>>59
そそ!
いまST5000使ってるので同じような感じで使えたらいいなと。
リアは気合い入れて見る時にだけ使いたいんだけどなー



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:32:28.65 ID:nlvrA6jn0.net]
>>46
かなり遅いね。発売後半年かー

550は、機器の相性もあるのか、自分が使っているソニーのテレビだと、時々接続が途切れる(HDMI)

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:38:41.46 ID:bz157m1J0.net]
JZ2000って7.1chスピーカー積んでるけど、サウンドバーと比較してどれくらいのレベルなんだろ

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:40:07.03 ID:/ito1bBs0.net]
>>62
2万くらいのサウンドバーレベル

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:47:27.13 ID:CL0nJRZT0.net]
>>62
JZ2000にX8500付けてるけど後者の方が音が良い

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:47:27.68 ID:hSI0tpUr0.net]
>>58
A7000と違ってA9はセンターに何も無いからかなり恩恵あると思うけどな

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:58:21.67 ID:umGO3L8r0.net]
来たぞ!

ドン・キホーテ、9,980円でサブウーファー付きのサウンドバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1341199.html

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 13:59:34.43 ID:umGO3L8r0.net]
>>62
色合いは好きだったのに見送ったのがこれだな
サウンドバーやアンプつけることになったら画面下の大きな顎や周りのスピーカーも全部意味なしというね

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 14:13:08.57 ID:bz157m1J0.net]
X8500のほうが音が良いってことは、やっぱ2万円くらいって評価が妥当なんだね

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 15:22:16.60 ID:7BglyhPR0.net]
>>66
商品ページとニュースリリースにサラウンドと表記してるけどサラウンドデコーダーないよねこれw
サラウンドとは…?

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 15:24:28.78 ID:UIAPj0gZ0.net]
>>65
ちゃんとしたサラウンドシステムでもセンターだけ音が違ったり質が落ちると違和感があって、ファントムの方がいいぐらいだからね
視聴した知人とセンターは音の違いがやはりわかるので、A9やA7000本体からの方がいいって言ってたし



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 16:40:51.00 ID:/ii0bcAs0.net]
>>54
Z9Rならサウンドバー本体の電源切れば自動的にスタンバイモードになるよ

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 18:00:56.62 ID:kwKbRuYY0.net]
>>69
対応フォーマットMP3だけって書いてあるということは、ARCで入れても地デジ音声すら聴けないのではなかろうか…。

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 19:49:45.97 ID:MiAEy2120.net]
>>71
一連のやりとり全部読んでないんだろうけど完全に的外れな書き込みになってるよ

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 20:02:41.50 ID:/IxaPXL20.net]
>>73
そういうのは黙ってスルーしてあげるのが優しさ

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 20:04:12.68 ID:WEobeo9H0.net]
>>69
20年くらい前に流行ったサウンドエフェクト搭載してるだけじゃね
ああ、うん、微妙なエコーで立体感あるかなー?って感じの聞こえ方になる奴

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 20:21:17.78 ID:YR8/nRIA0.net]
丁度JZ2000使ってるけどTV単体でということ前提ならかなり音は頑張ってるよ。低音は流石にキツいからサブウーファーでの補強必須だけどね。

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 21:59:03.40 ID:t+mJmR7V0.net]
JZ1000とHT-A9のコンビが最適解

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/07/30(金) 22:10:54.84 ID:EEmocdps0.net]
最近のTVは重低音サウンドを売りにしてるのが多いけどサブウーファー抜きのサウンドバーくらいは期待していいのかな

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 22:57:14.51 ID:ONxMlsWp0.net]
Twitterで問い合わせてた人いたけど
Denon550のアプデ9月下旬か

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/30(金) 23:06:57.15 ID:x4deLS720.net]
Creative SXFI CARRIERの紹介 〜スポーツ編〜
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17469786



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 00:53:29.52 ID:yIpHINaZ0.net]
他の新作に埋もれちゃった感あるけどデノン550どうなの?

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 01:25:52.95 ID:g4YDaQcv0.net]
550持ってるけど大きさの割にはしっかりしてるって感じ
あとはリア付けたらどうなるかが未知数だからアプデ来ないことには分からん
遅すぎ

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 04:20:14.34 ID:UpdxsDp70.net]
>>82
ありがとう
音自体の評価はかなり評判良いものあって惜しいね
デノンの上位機種なのにファームウェアの音沙汰ないって何かあったのかな…

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 09:52:36.85 ID:83Ic7SB00.net]
550は、小ぶりなのが逆にいいわ。
音もそこそこ良い。前持ってたbase800よりこっちの方が好き。
ただ、リモコンの機能は最小限だな。あんまり使わんけど。

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 10:40:35.28 ID:GxhMtYy/0.net]
550はうちの田舎じゃ試聴できないのがきつい
eARC経由のレイテンシも優秀でゲームにも向いてるみたいだけど
音関係の物はすごい主観的な評価になっちゃうから
まずは聞いてみないと怖くて買えない

後550って後ろ側にパッシブラジエーターついてるから
後ろのスペースをとってあげないといけないのかな

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 11:02:55.32 ID:GdrJMzxv0.net]
あの値段で音はそこそこいいじゃあかんやろ

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 12:18:35.73 ID:83Ic7SB00.net]
denon home 1502台買って待ってるのに、アプデ来ないんで開封もしてない。

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 16:08:03.27 ID:wpjs0T+r0.net]
HDMI2.1なら買った

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 17:50:09.32 ID:mVzuc0kM0.net]
発売前倒したのにアプデが9月下旬とか可哀想
実質半年放置じゃん

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/31(土) 18:38:07.79 ID:KK7N+tpV0.net]
>>80
A9も7000フル装備も高いんでこれ気になるんだけどケーズとかで普通に販売するのはいつになるのだろうか



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 11:58:26.75 ID:4dw3YO4F0.net]
ONKYOのSOUND SPHEREでCMとかで音源ソースが切り替わる度に、2-3秒無音になる問題について、ONKYOに問い合わせたら、

現在対策中でして、ソフトウェアアップデートを9月〜10月ごろに出したいと考えています。

だってさ。
この問題以外は不満は無いので、早く対応して欲しいな。

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 12:36:13.21 ID:EjjNNVsf0.net]
最近のAV機器は未完成状態で発売して後でアプデしますがトレンドなのかと思うくらい多いな

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 12:46:25.30 ID:qCZKrRg50.net]
>>91
自分も同じ無音問い合わせの回答(9-10月アップデート)が来てた
流石にリアル5.1chなだけあってサラウンド感とかは良いから何とか改善してほしいね

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 13:07:18.34 ID:Efh12dLJ0.net]
>>91
それうちのHT-X8500でもなるわ

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 13:13:07.66 ID:9hIvAhBv0.net]
わいST5000持ち、体験イベント行ってきた。

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 13:39:46.31 ID:q3MDGXSb0.net]
>>95
感想お願いします。

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 13:47:48.47 ID:N1ESXyD70.net]
>>95
レポよろです
A9とA7000、どちらが気に入りました?

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 14:03:14.50 ID:N+ZxVJr50.net]
おれも体験してきた。

A9
サラウンド感はやはりこっちのが凄い。2chソースの音源も聴いたけど想像よりも違和感がない。音質も文句ないぐらいのレベルだった

A-7000
アトモス音源はこっちは逆に想像よりもサラウンド感や奥行きを感じた。2ch音源だとこっちのほうが物足りなく感じたのが以外だった。バーから音が出てる感が強いから5.1ch以上の音源だと気にならないのが2ch音源だとバーから音が出てる感が強いのが逆に気になるのかも

単純な音質や迫力はA-7000
サラウンド感はA9
これは言われてる通りだからあとは好みだな

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 14:06:30.90 ID:EjjNNVsf0.net]
フルオプションでの感想?

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 14:10:42.90 ID:N+ZxVJr50.net]
>>99
フルオプション(BRAVIAのセンタースピーカー無し)
いやーこれは悩むね。どっちを買っても後悔もないけど後ろ髪引かれる感もある

個人的な感想としては
映像がメイン(2chソースのテレビやYouTube含む)ならA9
音楽に拘りがあってコンポ的にも使うことも多いならA7000
って感じ
おれは多分、A9にするかなぁ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef