[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 15:54 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 616
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合39



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/07/29(木) 16:31:58.16 ID:10mpeDP00.net]
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1620733389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1625231080/

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 15:55:05.58 ID:OoD+NiSL0.net]
A7000の音質の良さはマルチチャンネルでの話なのかな?
それとも2chステレオでの話?

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 16:01:53.68 ID:Y6+UVTKE0.net]
ソニストでステータスが出荷手配中になってた
もう後戻りは出来ない、夏季休暇はA9三昧でいく

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 16:05:21.58 ID:N+ZxVJr50.net]
>>112
両方。アトモス音源での良さはもちろんある。思ったよりもアトモス感がある(リアありきだけど)
2ch音源は音楽は文句無しだった。テレビは正直微妙。バーから音が出てる感が強いから浮いてる感じもした。家で使う時の音量なら変わるのかもしれんけど

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 16:12:41.52 ID:U9fCscuJ0.net]
音響が上場廃止
ここでも音響株持ってる奴らが必死に音響の売り込み工作してたけど、徒労に終わったね

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 16:13:33.56 ID:N1ESXyD70.net]
A7000はバーから音が出ている感がちゃんとある
A9はリヤ含めてどこから音が出ているか分かりにくい
あ、このスピーカーから音が出てて、SONYのチューニングはいい仕事してるね!っていうのを味わいたい人はA7000かな?
A9はとにかく音場が広いのでそっち方向重視の人
但しセンターチャンネルのボーカルも(テレビのセンターなしで聴いても)それなりにちゃんとしてる

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 16:48:21.24 ID:csT/9HXF0.net]
>>109
どうなんだろ?
足元高さからさらに画面下端まで1cm近くあるんじゃ?
しかも大抵の場合はサウンドバーを見下ろす角度で使うだろうから、画面にかかることはなさそう

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 17:19:06.13 ID:j2WilF0D0.net]
2-3万のサウンドバーとかもうおもちゃだな

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 17:21:14.43 ID:N+ZxVJr50.net]
まぁ、でもどっちも凄い良い製品だよ。これだけ作り方の方向性が違うのに絶対にこっちだってならないちゃんとこだわった製品を同時期に出すって凄いよ
最近のソニーは昔の変態っぷりが戻ってきてる感がある。

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 17:29:58.12 ID:TBKnqeIX0.net]
2〜3万のサウンドバーでもvirtual Xで手軽に楽しめる機種もあるし悪くないと思うけどな
むしろ中価格帯のサウンドバーがどっちつかずで買うの勿体無い印象あるわ



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 17:32:57.97 ID:R+QWg7ee0.net]
とりあえず様子見するわ
ネックスピーカーの件もあるし

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 17:58:56.74 ID:wSMXUSG60.net]
バーチャルXとかはサウンドバー初心者が一回通る道なんだろな笑 俺もそうだったけど耳キンキンしてそして買い換えると

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 18:28:07.65 ID:FsNYSPyh0.net]
>>109
55型は脚の間に入らない=脚の上に載せると隠れる
それより大きいサイズはサウンドバースタイルの脚の間に入るのは覚えてて高さもいけるんじゃないかな

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 19:04:42.61 ID:padgwFsE0.net]
>>102
無線で飛ばす以上は遅延は少しはあるでしょ。ワイヤレスヘッドホンとかも遅延を0には出来てないんだし
映像作品なら気にならなくてもゲームなら気になる可能性はある
そこを気にするならA7000のほうが良いかもね。リアの音だけなら少しぐらいズレたって普通の人は気づかないだろうし

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 19:16:13.17 ID:ty5fQmUB0.net]
>>122
手軽に楽しむと言ってるだけのやつに何絡んでるんだ?
本気でスゲーと思ってしまった自分の過去が恥ずかしいからって他人も同じとおもっちゃだめだよ

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 20:15:26.93 ID:padgwFsE0.net]
A9を予約したけどA9はHDMIの入力が1つしかない&今のテレビがeARC対応してないからセレクター使うしかないんだよなぁ
HDMI2.1&4K HDR120fpsのセレクターで良いのなにかある?

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 21:04:08.46 ID:4ePE5Sxa0.net]
俺もそれ聞きたい
セレクター無かったらA9買えない

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 21:13:04.65 ID:N1ESXyD70.net]
>>126
本当にeARCで通さなきゃならない機器だけ直接A9に入力して
あとはテレビのHDMI入力でいけない?

例えば配信のアトモスはドルビーデジタルプラスに載っけられてるから、ARCで伝送できる

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 21:18:05.24 ID:9jmE3QVN0.net]
さすがに6帖にA9はきつすぎかな?

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 21:21:36.30 ID:N1ESXyD70.net]
>>129
左右スピーカーの最低距離が1m
フロントとリヤが最低2.5mだから
余裕で置けるんじゃない?



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 21:45:40.41 ID:padgwFsE0.net]
>>129
もう退去時にリフォーム代掛かることを覚悟して部屋の四方の壁掛けしちゃえば?
どうせリフォーム代に数万プラスされるぐらいっしょ。A9買うぐらいの人なら退去時にそれぐらい払うのは耐えられるっしょ

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 22:13:27.61 ID:x0AcQtzW0.net]
>>126
eARCとHDMI2.1対応のAVアンプをセレクター代わりに買えばいい

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/01(日) 22:14:21.64 ID:qvTBG6Pi0.net]
>>126
まだ存在しないはず

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 22:21:57.01 ID:4ePE5Sxa0.net]
何としてもアンプ買わせたいマンって何が目的なの?

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 22:56:37.20 ID:60o1Rq3K0.net]
a9ってサウンドバーなのかな?

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 22:58:18.94 ID:AMt6rU1r0.net]
これだけ比較して購入検討している人がいるんだから、同じジャンルでいいんじゃね?

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 23:06:29.75 ID:N1ESXyD70.net]
>>126
そもそもテレビが120pに対応していないのに
なんでセレクターだけ対応してなきゃならないの?
という大きな疑問

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 23:40:34.01 ID:XY/BuKS+0.net]
サウンドバーって限られた予算でテレビ本体よりはいい音聞きたい需要がメインだと思ってるからA9とかフル装備のA7000はホームシアター作れよって思う

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 23:42:36.92 ID:s0pjyVbv0.net]
今日銀座で聴いて、とりまデカい方のサブウーファーはマンションだと一階以外はまず無理だと分かったw

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 23:49:07.65 ID:4dw3YO4F0.net]
制約があるからサウンドバーを選ぶっていうのは共通なんだろうけど、制約は予算とは限らないだろ。設置スペースとか、ペットや小さい子の関係、美観の観点で配線できないとかいろいろだ。



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/01(日) 23:54:05.75 ID:N1ESXyD70.net]
まあこういう製品が出てくると常識が塗り変わっていくよね

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:01:56.22 ID:k/+OTBsB0.net]
AVアンプを組み始めたら上には上がでキリがない。そこそこ高いけどこれをフルセットで買えば多数の人は満足出来る製品だぞってメーカーが出してくれるほうが買う側としては気楽に買える
オーオタじゃない大多数の人にとったら30万出すなら同じ金額でアンプを組んだほうが高音質だよって言われたって「いいよ面倒くさい。どのアンプ、どのスピーカーが良いとか、反射とか考えるの面倒。それならほぼおまかせでそれなりに満足出来るセット品でいいよ」ってのが現実だろ

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 00:06:26.81 ID:SLI+fIxF0.net]
>>139
何故無理だと思ったの?
根拠がないと誰にも伝わらんよ

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:07:37.03 ID:j4PyE7jb0.net]
>>138
ホームシアター組むよりは多少お手軽っていう、わりと隙間市場狙ってる製品だからな

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:07:45.80 ID:nyJQx4+60.net]
AVアンプ買って、ちょっと音が気になり出すと
スピーカーケーブル変えたり電源タップ変えたり
もう終わりがない位色々買う羽目になるんで
もういいやでポーンとメーカーの全部入りセット買うのが一番楽

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 00:07:46.88 ID:SLI+fIxF0.net]
A9のHDMI繋ぐ本体ってラックの天板に置かないといけないものなのかな?

小さいからラックに収納してしまいたいのだが…

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:10:03.96 ID:k/+OTBsB0.net]
>>142
あれだ、予算15万でPC買うなら自作PC組んだほうが高スペックで組めるよって言われたって大多数の人はいいよめんどくさいからメーカー品でってなるのと近い感覚だと思うわ

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:10:32.93 ID:Z4gew1q80.net]
選ぶ理由なんて人それぞれなんだから1か0かで話しても噛み合わないよね

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:13:45.85 ID:k/+OTBsB0.net]
>>146
熱が出る製品でもないから大丈夫だろ。リモコンが効くとこには置いたほうが良いとは思うが、BRAVIAならテレビからもコントロール出来るみたいだからその必要もないかもしれん

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:16:36.79 ID:r4ZakI6b0.net]
DENONの550って幅650しかないけど、音の広がりってどうなの?
幅が狭いと音が詰まった感じとかしないのかな?



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:17:29.86 ID:j4PyE7jb0.net]
それはそれとしてHT-A9の場合、物理的には4.0.4ch構成だから普通に安いっていうのがね
イネーブルドとはいえハイトスピーカーを4chにするのは金も手間も結構かかる

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 00:17:52.14 ID:QGT6ws7g0.net]
俺が言いたいのはHDMI2.1対応のセレクターが無いからセレクターとしてAVアンプを買えって事だ
AVあんぷを組むために買うんじゃない
セレクターとして使用するために買う
サウンドバーに足りないHDMI端子を補う為にAVアンプをセレクターとして使用するためだ
勘違いするな

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:21:14.29 ID:iOQXEmsB0.net]
>>139
俺もそう思う
SA5の方がウーファー口径大きいし長方形のパッシブラジエーターも底面に付いていてより低い周波数を再生できる
しかし集合住宅ではSWレベルを十分上げることができず宝の持ち腐れに

SA3も試聴したが、細かいことを言わなければ充分な低音(16cmバスレフ)
そもそもSWボリュームを上げられない環境では、重低音よりも中音域を手助けし、
バーユニットやサテライトスピーカーの中音域の負担を低減させて音質を向上させる役目の方が期待できる

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:22:29.16 ID:jLVop+b60.net]
イネーブルドは効果ないわけじゃないけど、ないよりはマシレベルだしな
絶対A9の方がサラウンド感は感じると思う

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:22:40.11 ID:iOQXEmsB0.net]
>>152
HDMI CECが混乱するからサウンドバーとAVアンプは同じシステムの中に共存できないんだよね

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 00:36:17.50 ID:SLI+fIxF0.net]
>>149
そういう意味じゃなくてな、4つのスピーカーをコントロールする本体としてラックに収めてたのではセッティング時や音場コントロール時に支障が出るんじゃないか?という話

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:42:50.28 ID:iOQXEmsB0.net]
>>146
収納してしまっていいと思うけど、前面に小型ディスプレイがついているので
入力や音場プログラム、各種ファンクションの確認はしづらくなるかも
ガラス蓋の中なら見えるかもね

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:46:15.47 ID:j4PyE7jb0.net]
>>156
A9の音場補正は4本のスピーカーにマイクを内蔵してるから本体は関係ないと思う
BRAVIAとの組み合わせがベストだろうけど一般的なHDMI CECで最低限のコントロールはできるだろうし、あとはスマホアプリのMusic Centerでおそらくフルコントロール可能っぽい

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 00:47:27.93 ID:iOQXEmsB0.net]
コントロールユニットにリモコン受光部も付いているはずなので、もしそれが赤外線を利用しているものであれば見えるところの方がいいかも
HDMI CECでテレビリモコンでも音量等は操作できるはずだから、しまってしまっても不都合は少なそうだが
あと、アプリでも操作できるしね
今年モデルのBRAVIAだとオーディオ機器コントロールも使える

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9/feature_3.html

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 03:27:34.47 ID:bW6XKp4Z0.net]
>>152
で、そのアンプいくらするのよ
セレクターの何倍するのよ
無理言ってんじゃねえよ



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 03:49:00.48 ID:1wff+RRy0.net]
>>139
集合住宅のサブウーファーは制振用のゴムシートの上にサブウーファー乗せた台車をセッティングすれば階下の振動は抑えられる
台車の上にコルクシート乗せておくとより完璧
左右隣に関しては真の鉄筋だったら深夜に爆音とかやらない限りは大丈夫

木造や鉄骨造、鉄筋に見せかけた鉄骨造は素直に諦めろ
賃貸の鉄筋の大半はなんちゃって鉄筋で実際は鉄骨造だから意外に音が漏れるんだよな

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 04:35:47.42 ID:KltkA33R0.net]
>>161
そうなの?おれ分譲マンションの最下層角部屋だからST5000のウーファーあまり気にしなくて良いのかな…自分の家の中だとどの部屋も地響きしてるけど玄関出ると全くわからないからどうなんだろうと思ってた

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 09:12:23.54 ID:WpKMd2RT0.net]
A7000買う人もA9買う人もサブウーファーは大きい方と小さい方どっち買う人が多いのかな???

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 09:19:36.05 ID:HthErdWx0.net]
わざわざサブ追加するのにあえて小さいの選ぶ必要ない気もするけど

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 09:29:07.42 ID:j4PyE7jb0.net]
A7000は内蔵サブウーファーあるし、A9も一応仮想サブウーファーがあるからなー
ひとまず自宅に設置してみて低音がどんなもんか体感してから考えるわ

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 09:35:09.48 ID:mHWJqaOe0.net]
A9の各スピーカーからコンセントまでのケーブルってどのくらいの長さなのかな。
仕様表見るとACアダプタケーブル長50cmとあるけどこれはコントロールボックスのやつだよね。

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 09:40:09.49 ID:uxyNKVSV0.net]
決定版が出て選択肢はA7000かA9の2択になったね

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 09:44:44.24 ID:fttxBO4A0.net]
昨晩A7000とSW5ポチりました

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 10:08:14.04 ID:RMmjHV//0.net]
レビューを松の実

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 10:17:01.24 ID:VHHSmy7S0.net]
A7000かA9買うような層はみんな一括払いで、分割使わないのかな
手数料かからないから使おうかと思ってるんだけど、分割って初めてだから悩んでる



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 10:32:30.23 ID:pjt6jxFB0.net]
一括ポンだなぁ

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 10:53:11.94 ID:OC2IdugF0.net]
>>163
賃貸アパートだけどSW5ポチッたわ
SW音量はどうせ1、2しか使わなくて宝の持ち腐れだろうけどもw
ある程度高額な商品になったら大は小を兼ねるって感じで高いほうを買ってしまう

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 12:41:11.67 ID:/q3+CEvL0.net]
A9欲しいけど5畳部屋じゃせまいかな?

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 12:41:41.00 ID:WwQO/zzI0.net]
multibeamをレンタルしてみたけどサラウンド感とかはあんまり・・・
やっぱハイエンドの方がいいのかなあ
でも10万越えはちょっとためらう

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 12:43:52.81 ID:Jb5u9azV0.net]
>>173
前後で2.5mあればセーフ

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 12:50:19.35 ID:iOQXEmsB0.net]
>>172
まあそれもありやね

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 13:02:00.52 ID:d/bWUCx50.net]
サブウーファーって、既存の流用はできないんだっけ?

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 13:04:18.74 ID:iOQXEmsB0.net]
無線だからできない
構造的にはSA3はG700の、SA5はST5000のほぼ同一製品ぽいが流用はできない模様
(ソフトウェア的にリンクできないから)

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 13:41:21.99 ID:RerLBBoI0.net]
sonos arc買ったった Netflixだけ音がやたらでかいのが気になるけどeARCで場面切り替えの無音も無いし大満足だわ でもこれOne欲しくなるやつ

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:01:38.99 ID:EeBln95C0.net]
>>179
sonos arcってステレオ音源にも強いんだっけ
大きさと言い値段なりに音が良さそうなところと言いかなり気になってる

しかしDTSに非対応な所だけが引っかかる
テレビで全部PCMにして出力する設定にすれば特に違和感とか無いよね?



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 17:03:44.38 ID:jVvq4OOh0.net]
>>180
セリフがしっかり聞き取れるのが強みだよ
バータイプでこれが出来る機種ってほんと少ない

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:08:34.16 ID:ztwKZ6ES0.net]
sonosは、この手の物では一流だが
sonyは、スペックだけが一流だからねぇ

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:56:16.99 ID:pjt6jxFB0.net]
これだからsonoカスはウザがられるんだよ
専スレ帰れや

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 17:56:19.86 ID:GPYl6QQP0.net]
Sennheiser AMBEO SoundbarにSVS PB16 Ultra(SW)を2台設置した人がいた
https://www.avsforum.com/attachments/d90f62d6-90ef-468e-9f18-be45679ef82c-jpeg.3159040/#.jpg

元々スピーカーがCanton Chronos、AVアンプはDENONで使っていたが引っ越しでAMBEOに変えたらしい
SVS PB16 Ultraは$2500のサブウーファー
40.5cmドライバー、H635×W551×D718mm、79kgの超弩級バスレフサブウーファー

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:08:35.25 ID:NwHB/4WS0.net]
A9って低音はどのくらいでるんでしょ?
90年代のソニーのCDコンポくらいは出ると思って大丈夫?
あと中低音域はちゃんと出ます?
Z9Fはそこが抜けたような音質で不満。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:19:06.78 ID:vr/XO6Ul0.net]
ソニーのサウンドバー使ってる人に質問なんだけど、サラウンドモードがシネマとかゲームとかスポーツとかあるけど、全く違いがわからない。
皆さんわかります?
ルームサイズとかリバーブとかディレイタイムとか違うんだろうか…。

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:34:13.61 ID:QrL9dyr00.net]
>>183
SONYの話題はよくてsonosはだめなのか?お前が消えろよ、ボケが。

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:34:53.17 ID:LCvgh1sg0.net]
>>186
シネマにするとかなり低音盛られる気がする

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:39:20.36 ID:KHji/g0U0.net]
sonosが良くても使ってる奴がこれじゃな

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:47:15.17 ID:Q8vaF/Xi0.net]
他をディスって自分の所有する機種を持ち上げようとするから、ウザがられるんだよ。



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:50:17.75 ID:iOQXEmsB0.net]
>>185
SWありでしか聴いてないからよーわからん
ただZ9Fで感じた中域の抜けは感じなかった
因みにA7000も感じなかった
Z9Fからのアップグレードなら満足できると思う

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:52:38.23 ID:oP7J/nBi0.net]
>>182
これは根拠もなくSonyを貶してるだけでsonosの話題ですら無い
これをウザいと思わないのはカスだけだよ、ただのカス

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 18:54:24.71 ID:NgVaQuyW0.net]
>>186
HT-Z9Fのイコライジング度合はこんな感じ
黒「Standard」赤「Cinema」青「Music」オレンジ「Game」グレー「News」緑「Sports」
https://dyw7ncnq1en5l.%63loudfront.net/test/16/16981/test_lesnumeriques-sony_ht_zf9-m01repfreq.png

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:08:16.12 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>192
Sonyがスペックだけは一流て、昔からいろんな人に言われてる事じゃん

20k以上の音再生できますスゲーだろw→ハイレゾ対応してないけどBoseのが遥かに音良い、みたいにね

あと、輸出したものにはタイマーついてないが、国内販売のものはタイマー発動するとかねw

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:11:55.25 ID:ztwKZ6ES0.net]
あ。ちなみに俺が所有してるのはEB70ねwバーなんてこれくらいで十分と思ってるんでw

ぶっちゃけA9買う予算あるならアンプとマルチスピーカーで構築するよw

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:16:11.87 ID:iOQXEmsB0.net]
うちはテレビもレコーダーもAVアンプもSONYだけど
近年の製品はタイマー発動しないな
Bluetoothヘッドホンだけは1年くらいで壊れた
テレビは11年目で故障なし(実家で生息中)

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:18:20.06 ID:iOQXEmsB0.net]
A7000に関してはセンターチャンネルの音がセンターSP、左右2組のスピーカーのうち内側のスピーカーと
計3スピーカーから出てくるので、セリフやボーカル帯域の貧弱さからは無縁で抜けの良い音と感じた
その分、スピーカーから音が出てくる感が強いが

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:25:19.01 ID:P1oooCwa0.net]
>>195
たかだか22万でマトモなアンプやマルチスピーカー構成出来るとでも思ってんの?

とんだ頭お花畑やなw

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:27:39.10 ID:4fM8Wttf0.net]
>>182 は一言余計だったとは思うけど、それで
>>183 っていうレスも沸点低すぎというか。
スペック一流というのはソニーに限らず日本のメーカー全般にいえることかなぁ。
いや、日本の消費者がスペックで選ぶからそうなっちゃったのかもしれないけど。スペック気にせず視聴して自分が心地よいと思うもの選べば良いじゃない。

200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 19:28:15.41 ID:P1oooCwa0.net]
>>195
ちなみに俺は2chオーディオシステムには1000万オーバー注ぎ込んでるが映像系には情熱ないから最近買ったA90Jの83インチに合わせてA9ポチッたわ



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:44:40.34 ID:YK7uMAiY0.net]
おれはSONY好きでテレビとか黒物家電はほどんどSONYだけどサウンドバーはSONYからsonosに替えたよ。ここでsonos使ってる人はあきらかに色んな機種使ってるぽいしここのレビューもおれもほとんど同意見。良いものだからすすめてると思うんだけどそれを読み解く能力がないやつが暴れてるんだろう。

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:45:14.54 ID:sL1ODr9Z0.net]
このスペックだけガイジは前スレにもいたな

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:46:49.83 ID:4pz1olPU0.net]
未だにソニータイマーって言ってる人ってどれだけ昔から知識が停滞してるんだろう

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 19:48:54.40 ID:iOQXEmsB0.net]
A9のいいところは画面の真ん中から音が出てくるように聞こえるところなんだよな
(高さを上にセッティングしても下にセッティングしても何故か真ん中から出ているように聴こえる)
SONYの仮想スピーカーの演算アルゴリズムがまた新しい領域に踏み込んだ感じ

対してA7000は普通のサウンドバー同様、画面の下から音が出ているように聴こえる

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 20:14:17.50 ID:wHBc4TxR0.net]
sonos買わずに待ってよかった〜

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:28:12.25 ID:13vtCvcu0.net]
初歩的な質問だけどBRAVIAをセンタースピーカーにする場合ってテレビ自体の音量下げてはいけないんだよな

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:39:15.62 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>198
あの小さな駆体から30万の価値ある音が出ると思ってんの?w
フォステクスあたりの一本2、3万くらいのブックシェルフのが遥かに良い音出るわw

サラウンドにしたって、専用のリスニングルームで専用にチューニングされた音源聴いてりゃ、そりゃ効果大じゃね?
しかし実際聴くのは四角いリビングで音源はアトモス対応の映画とかだろ?それで聴いてみなきゃホントのとこはわからんよw

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 20:46:40.66 ID:G/aG1QhU0.net]
Sonos信者と見せかけたAVシステムを売りたいオーディオショップの店員かよ
本当隙あらば湧いてくるな、しかも偽装してまで

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:47:36.50 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>200
1000万ねw
スピーカーはパラゴンにアンプはマッキントッシュか?
その盆栽仕様がいくらか知らんがそれでもお釣りくるんじゃね?w
それとも宅内電源まで手を入れた?
もしか、家の屋根丸ごとホーンスピーカとか?www

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:48:15.39 ID:ws8xqYeI0.net]
>>207
A9みたいに360 Reality Audioまで対応した3DオーディオのAVアンプはまだ買えないでしょ(´・ω・`)



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:52:21.67 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>208
あのさ、バースピーカなんて、その程度で十分、て人達が買うものだと言ってんのさw
もう沼にハマるの嫌だからねw

30万もしてバータイプでもなくて、スピーカーだけは小さいまま、とか、スレちだと思うけどなw

まぁ折れもeb70はアンプ別体だからスレちとか言われたけどさw

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:54:48.58 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>210
360raの音源てそんなにあるの?
360raに対応した映画とか聴いてみないことにはね
ちな、Echo Studioとかあるにはあるけどね

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 20:59:19.49 ID:0BEn6iqO0.net]
>>206
単純に音量はシステムと同期する

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:04:23.32 ID:iOQXEmsB0.net]
>>212
360RAの配信は実質的にDeezer、nugs.netという2つの配信プラットフォームしかなくて、タイトルも限られてる
(Amazon Music HDはECHO STUDIOのみで再生可能)

だから、今のところ音楽作品の立体音響ではApple Musicのアトモス配信がタイトル数も多いし料金的にもリーズナブル

アトモスなら対応機器も沢山あるしね

勿論、A9やA7000でもApple TV 4Kを繋げば楽しめる
一回聴くと、ステレオとの立体感の違いは圧倒的とわかる

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:05:37.44 ID:iOQXEmsB0.net]
>>212
360RAの映像作品への応用はまだこれからだそう
事実上、映像作品の立体音響はドルビーアトモスがデファクトスタンダードになるのではなかろうか

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:05:41.68 ID:ztK9mYPt0.net]
少し前はA9推してた奴多かったけど、A7000って奴も増えてきたね。
まぁ発売されてからの評価がどうなるかだが。

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:08:48.18 ID:P1oooCwa0.net]
>>207
>>209
何でそんなに発狂してるの?
俺はおもちゃ程度の感覚でA9とSW5ポチッただけだぞw

ちなみにピュアの方はスピーカーとアンプだけで1000万オーバーだよ、オカルトには興味無いんでケーブルとかどうでもええわ

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:11:51.87 ID:P1oooCwa0.net]
>>209
それとスピーカーはGIYAだよ

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:13:06.05 ID:sqKAkEb50.net]
A7000もA9もフルセットなら価格的にAMBEO Soundbarとも競合するけどどうなんだろう

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:24:36.75 ID:8kHYl6Jb0.net]
>>214
A9もA7000もAmazon Music HDの360 Reality Audioには対応してるっぽいぞ
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/#theater



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:30:06.03 ID:J7KWxze30.net]
>>204
それはsonos arcもだぞ

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:31:10.05 ID:iOQXEmsB0.net]
>>220
それはすまんかった
さんくす

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:53:24.35 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>217
そんなオーディオマニアがA9買うとはとても思えんけどねw

ホントのところは1000万で何が買えるか、何が出来るかわかってない、現実社会を生きてない霞食ってる人だろ?
その類いの人も、上とは別の意味でA9:なんて買えないと思うけどねw

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:54:52.19 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>215
そうだよなw

だからどこも作らないw

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:56:33.63 ID:NgVaQuyW0.net]
360 Reality Audioはあくまで音楽配信用のフォーマット
コーデックはMPEG-H 3Dなので、Dolby Atmos/DTS:X/Auro-3Dと同様な扱いにはならない

現状の音楽配信は下記ビットレートとオブジェクト数が使える
LEVEL 1(1.5Mbps、24オブジェクト)、LEVEL 2(1Mbps、16オブジェクト)、LEVEL 3(640kbps、10オブジェクト)
技術的にはAtmosと同じ128トラック(オブジェクト)対応らしいが今は使えない

なお映画館ではDolby Atmosは全世界、DTS:Xは主にアジア、Auro-3Dは欧州で上映に使われており
制作スタジオも多数が対応している、なおDTS:Xはユニバーサル・スタジオがUHD BDで多数採用
ここに360 Reality Audioが入り込む余地はない、配信の音楽ライブ作品は実現してるらしいが

DTS:X 上映作品
https://dts.com/dtsx-cinematic-releases/
Auro-3D 上映作品
https://www.auro-3d.com/consumer/experience/

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 21:57:06.38 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>221
スピーカー四隅に置いて4ch対応アンプで4chの音源再生すればみな聞こえるよなw

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 21:57:17.65 ID:4fM8Wttf0.net]
>>201
Sonos使ってる人も色々いるとおもうけど、私と、私の一歩先行くもう一人の方はHomepodに落ち着いちゃったみたい。
A9はHomepodと原理は同じなので期待してるし視聴してよかったらまた乗り換えちゃうかもしれないけど、Himepodがリア対応したらそっちを買うつもり。

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:12:48.25 ID:DFetHQwc0.net]
いい加減フォスの2、3万のスピーカー4本買ってやっすいAVアンプ買って、これでA9の22万円越えの音だよってひとりでやってりゃいいのに

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:15:53.03 ID:P1oooCwa0.net]
>>223
お前は人を信用するという人間性ではないようだな、俺嘘つくメリット全くないんだが…

お前はお前の都合の良い妄想の世界で生きてれば良いよw

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:25:48.16 ID:tk584hbW0.net]
homepodだけはないわ
下品な低音しか出ないってレビューが多いのに
早々にディスコンにしたのも売れてないからだぞ

ぶっちゃけ映像用のスピーカーとして見ると入門機のYAS-109以下だぞ



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:39:18.20 ID:iOQXEmsB0.net]
>>225
ただ、音楽作品についていえば、Dolby Atmosも360RAもProToolsのトラックダウン環境を整えているので、
同一アルバムを順番に同じスタジオでトラックダウンしていくことは可能なんだよね
だから制作側が360RAの商品化を決意すれば、技術的、コスト的にそれほどハードルは高くない

平たくいうと音楽作品をアトモス用にトラックダウンするときに、ついでに360RAも作れてしまうということ

またAppleはApple Musicの空間オーディオ名義でドルビーアトモスだけではなく、360RAやAuro 3D作品もラインナップしていく計画があるみたい

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:40:39.13 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>229
いや、そんな上級様が2bhに張り付いてるとは到底思えないからさw

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:40:52.80 ID:iOQXEmsB0.net]
>>228
A9は12個の仮想スピーカーを生成するのに新しいアルゴリズムを使っているから
単にスピーカー揃えても、その処理ができるAVアンプが現存しないんだよね

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:42:11.11 ID:sL1ODr9Z0.net]
5chのことを未だに2chとか相当なジジイやん…

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:44:31.68 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>234
オマエモナw

懐かしいなw

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:48:25.31 ID:iOQXEmsB0.net]
オーディオマニアはケーブルチューンとかインシュレーターとか電源とか、
とにかく拘ることが命だからA9買う層とは別かもね

A9を弄るとしても、せいぜいインシュレーターやスピーカースタンド、コンセントやタップ等電源周りを弄る程度だし

どっちかというとリビングにシンプルにテレビだけあって、
スピーカーの存在感をなるべく消したい人向けなんじゃなかろうか

だからスピーカースタンドに律儀に置くというよりは、手持ちの棚とかテーブルとかに置いてくださいという提案

で、真四角に配置しなくてもちゃんと綺麗な位置に12個の仮想スピーカーを生成しますよ、と
https://i.imgur.com/T0ba9SV.jpg

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 22:49:20.06 ID:P1oooCwa0.net]
>>232
俺が上級なんじゃなくてお前が低級なだけだと思うぞ

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:50:14.45 ID:OjxatjUS0.net]
夏だな

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:55:42.16 ID:iOQXEmsB0.net]
喧嘩している若干二名様を僭越ながらNGさせてもらいますw

240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 22:55:44.39 ID:ztwKZ6ES0.net]
>>237
俺は庶民よ?w
それが何か?www1000万くんw



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:01:07.35 ID:NgVaQuyW0.net]
>>231
但しAtmosデータと360RAデータはコンバートは出来ない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1337358.html

ちなみにDTS:XもAuro-3DもPro Toolsのプラグインがある
https://www.youtube.com/watch?v=HASmEolbgXY
https://www.youtube.com/watch?v=HHtcK_FPhIM

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:10:54.71 ID:4fM8Wttf0.net]
>>230
アップデートによる改善やディスコンした後でのAppleMusic空間オーディオ(atmos)対応やら、AppleTVと組み合わせてのeARC対応やらで、最近は評価は変わってきてると思うのよね。
自分も出た当初はスマートスピーカーに4マンとかペアで8万ぐらいとかないわと思ってたし、そんな理由で初期のレビューは否定的なのが多かったと思うけど、今になって買って聞いてみたら評価は変わった。
低音が過剰なのってminiのほうじゃないかな。自分で実際に聞いて見て低音が下品だと思ったのなら、そうかもねとしか言いようがない。
自分の感想としては、無印の低音は映画用にはちょうど良くて、音楽聴くならもう少し抑えても良いとも思うけど、気になるほどではないかな。

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:11:37.15 ID:iOQXEmsB0.net]
>>241
コンバートできないから、それぞれ別に作業しなきゃなんないよね
スピーカー配置も違うから、セッティングし直す手間はかかるか

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:20:03.81 ID:4fM8Wttf0.net]
>>230
あと、YAS-109は聞いたことないので知らんけど、Arc単体とHomepodなら、サラウンド感とか含めHomepodのほうが全て上、というのが自分の評価。
ヤマハのはYSPの初期のものしか買ったことないけど、そいつは1週間で売っちゃった。

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:30:37.87 ID:sAgGKOvF0.net]
とにかくソニーは初期ロットの不具合とカスタマーセンターの趣旨に合わないテンプレどうにかして。

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/02(月) 23:32:39.33 ID:tk584hbW0.net]
>>242
言っちゃ悪いけどあのサイズのウーファーで出せる低音なんてはっきり言って無い方がマシだよ
しょぼいウーファーの過度の出力は全体の音のバランスを崩すだけで害悪でしかない

それに評価が変わったって言うけどすでにディスコンになってるのにどこで再評価されてるの?
他のスレも見てるけど映像用にhomepodを高評価してる書き込みなんて見た事ないんだが

なんかもう一人いるっぽいみたいな書き込みしてるけどアンタの自作自演だろ
結局騙されて買って少しでも高くメルカリなんかで売りたいが為にここで工作してるとしか

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/02(月) 23:58:39.27 ID:iOQXEmsB0.net]
誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 00:01:49.99 ID:jzcW/90N0.net]
>>246
再評価の件は、例えばこんな記事とか。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202106/02/1300.html
この記事書いた人の評価では音楽再生の方が満足度高かったようだけど。

自演とか工作とかはあなたの想像でしかないけれど、そうでないことを証明するのも難しそうで時間の無駄なので勝手に妄想しておいてください。

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 00:52:27.24 ID:kyy4cm320.net]
>>228
気づかんかったw

それなら、音だけならフォスのが上だわなw
そこにアトモス環境を整えるとサブウーファとハイトスピーカーが必要になるが、サブウーファもフォステクスの3万くらいので充分
問題はハイトに何を使うかだが、ブックシェルフを取り付けるのもあれなんで、レンジの広いフルレンジを何か探さんとな

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 01:01:33.70 ID:Z7bIqy9C0.net]
たいていの人は配線やセッティングやなんやかんや面倒だし、そんな予算じゃしょせんそれなりの音しか鳴らないので、どうせそれなりなら手軽なサウンドバーを選ぶんだよね



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 02:19:40.30 ID:HH7c/jub0.net]
聞いてる音源がテレビやYouTubeだからそれなりで十分なんだよ
音をメインにしてないからね

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 03:40:06.41 ID:6KUKVkoy0.net]
>>193
なるほど。貴重なデータありがとう。
サラウンドモードって言うよりイコライザーって感じなんですね。
これだと違いは自分にはわからないはずです…。
もう少し違い出してくれて良かったのに。

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 09:04:27.30 ID:LjayD0kZ0.net]
iPadでイラスト描きたいですぅって学生に、自作PC組めグラボはこれで水冷にして中古ケースなら安いそうすれば割れエロゲも快適なんなら一緒に秋葉原行ってやるぞって早口で言ってる感じ

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 09:30:19.91 ID:/vavEvCJ0.net]
低価格帯のサウンドバーのスレを作った方が良さそう

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:21:44.00 ID:fXH/3B9v0.net]
>>248

誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:22:58.24 ID:fXH/3B9v0.net]
これからhomepad(廃盤)の話題はすべて専スレに誘導する対応でお願いします。

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 10:39:07.20 ID:7H2X2Tdj0.net]
HomePodな

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:15:07.41 ID:EFmp8NCz0.net]
シアタールームなんか持ってない人間はリビングで雑多な物がある中でサウンドバーを置くしかないんだよね
ビームフォーミング系の壁面反射も効果なしとあきらめた
A9はそんな部屋でも効果あるんだろうか

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:27:00.90 ID:rGDW4Pry0.net]
おい、高騰するサウンドバーに嫌気がさしてここにいるアンプ勧め奴に言われたとおり揃えていったんだけど
アンプとテーブルで20万円近くかかってスピーカーが買えませんよ
スピーカーはハードオフでいいのか?

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 11:54:12.11 ID:K3R4ciSK0.net]
コンパクトなのが欲しくて、ヤマハのSR-C20Aをポチった。
後から価格のレビュー見たら辛口ばかりで不安になってきたけど、実際どうなのかな。



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:06:57.44 ID:9FrVThXJ0.net]
>>259
スピーカーが一番大事なのになんでそんなにアンプに予算使っちゃったのか

ハードオフでもいいけど若干高めの相場設定だからヤフオクとかメルカリのが安いは安い
ただ、中古だとフルセット揃えるのは難しいから新品でdaliとかYamahaのサラウンドラインのスピーカーで揃える

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:05.88 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>260
レポよろ

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:46.41 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>259
機種名書いてもらわないとわからん

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:15:56.82 ID:rGDW4Pry0.net]
ちなみにエクレア続報まだか?

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:18:17.61 ID:rGDW4Pry0.net]
>>263
YAMAHA RX-A4A
soundmagic AV03BS

スピーカーは近所のハードオフに
NS-225の5.1セットが7700円で売ってるからそれでいいかなと思うんだ

これでPS5をサラウンドでめちゃくちゃ楽しむんだ

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:36:48.87 ID:HH7c/jub0.net]
ラックに一番お金掛けてるということは見た目重視なんだから自分の好きなやつ買えば良いぞ

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:41:53.95 ID:N+ke7LLC0.net]
>>265
A4Aが勿体無いかも
SS-CS3やSS-CS5, SS-CSEで組み合わせても6-7万円くらいで済むよ

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:42:45.28 ID:z15X5oUs0.net]
サウンドバーのハイエンドを使っている精神的満足と、一番下のランクで組んだシステムのなんとも言えない劣等感とどっちがいいんだって話もあるわな

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:48:20.94 ID:N+ke7LLC0.net]
A7000は値段なりの持つ喜びを味わえるよ
バースピーカー天板がガラス素材だし
スピーカーがパンチンググリルから見えるし
有機ELの小型ディスプレイもいい感じ
リヤも追加できるしST5000ユーザーの買い替えにもお勧め

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:49:36.81 ID:/LzF/nWS0.net]
>>268
今回のソニーのA9だのA7000買えばサウンドバーとしては上がりだもんな
その予算でAVアンプからシステム組んでもエントリーラインでしか組めないから相対的な満足感の違いはあるな



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 12:57:22.69 ID:nPGSQwXi0.net]
A90JをPS5の為に買った人にはA9かA7000しか選択肢のないという呪い

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:12:44.87 ID:qAQHncHG0.net]
囲い込み?w

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:17:45.04 ID:DWnuLeLn0.net]
このスレのおかげでA7000を11万で買えたから思い残すことはない

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:20:46.19 ID:80J66N6g0.net]
arcanaを間に挟めばatoms対応pcゲームをwindowsPCからPCモニターに画像出力しながらサウンドバーへatoms出力できるってことかな?
よく分からなすぎて日本語変ですみません

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 13:35:08.38 ID:JSAR0BQv0.net]
PS5を買ったはいいが
2Dレトロゲー風味のインディーズばっかりで何かを待ちがった気がする

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 13:38:08.06 ID:x2n1imsH0.net]
>>273
やすいね

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 14:33:00.65 ID:O2DsIlZL0.net]
ソニー最上位サウンドバーが進化! ワイヤレス拡張も体験「HT-A7000」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1340455.html

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:42:53.52 ID:nCX9oNr50.net]
17年くらい前のYAMAHAのホームシアターTSS-15からの買い替えでA9考えているけれど、もう少しスピーカー小さい廉価版もあればポチりそう
22万円は買えなくはないけれど、即決は無理wwwwwwww
テレビ兼PC兼PS5モニターが48インチだからA7000も長すぎるんだよね
メーカーは拘りないけれどHDMI2.1でAAC、Dolby Atmos、DTS:X対応増えて欲しいわ

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:45:19.43 ID:JB/Tq1zJ0.net]
A7000欲しいけど15万かあ
みんな金持ちなのな

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 15:54:55.14 ID:bFCa1vep0.net]
>>279
それな
自分もPS5用に買い換えたテレビが15万だからサウンドバーに15万は出せない
ヤマハが安く出してくれるまで待つわ



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:22:04.17 ID:kyy4cm320.net]
>>265
PS5はアトモス対応してないよ
360RAに対応したゲームて出てるの?

俺ならペケ箱一択だわ

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:23:16.72 ID:kyy4cm320.net]
>>266
盆栽仕様なw
手を入れながら眺めて楽しむw
音なんか二の次よw

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:42:08.86 ID:/Ps5Hm3Z0.net]
>>273
どうやってそんな安く買ったんや
キャンペーンとかと合わせて?

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 16:45:02.86 ID:+X+gaTMr0.net]
箱買うならハイエンドPC買った方が良くね?
switchやPSはそのハードでしか出来ないゲームはあるけど箱にはないし

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:06:00.77 ID:DesiYpN00.net]
>>284
値段が違うだろ

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:07:38.80 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>269訂正
天板素材はガラスじゃなくてアクリルでした

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:08:37.52 ID:7H2X2Tdj0.net]
実売だとA9が195,000円くらい
A7000が135,000円くらいだよな

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:26:03.31 ID:kyy4cm320.net]
>>284
それも考えるんだけど、PC仕事で使ってるから、なるべく余計なことしたくない
かといってPC2台持ちもスマートじゃないんで

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:27:26.06 ID:+X+gaTMr0.net]
>>285
20万以上かけて音を良くしようなんて奴が今更そこを気にするとか冗談だろ

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 17:45:24.28 ID:FE3ehHLe0.net]
>>284
自分で使うならPCでもいいけど子供に使わせるならゲーム機じゃないと面倒なんだよな



291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:02:27.71 ID:XMinQ+VX0.net]
A9情報に刺激されて暫く使ってなかったZ9F+リアを調整し直してみたら何か全然凄いサラウンドになった
買ったときこんなもんか大したことないなと落胆したけどこれまで聴いてたのは俺の耳がバカだったせいで実力を発揮できてなかったんだな
これの音で喜んじゃう俺の耳は相当貧しいんだろうけどA9買う前にもうちょっと使ってみようという気になったよ

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:06:16.37 ID:tM26R6nF0.net]
>>291
もし良かったらZ9Fの設定教えて

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:07:37.66 ID:7H2X2Tdj0.net]
>>291
よかったね!

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 18:16:32.46 ID:jzcW/90N0.net]
>>256
このスレにhomepodのことを書いたからといって私に何の得もないし、書かなかったからといって損もないからどうでも良いのだけど、どういう精神構造で排他的態度をとるのか理解できんね。
homepodがバータイプじゃないからであれば、A9もスレ違いだろうに。

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:21:01.57 ID:7H2X2Tdj0.net]
誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:25:20.42 ID:DXL5bvyz0.net]
>>274
可能

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:44:14.78 ID:SDbRzklc0.net]
Denon 550って、HEOSアプリ経由で接続してソフトアップデートするのね。
結構長い時間アップデートしてた。

取説は不親切すぎる。

298 名前:297 mailto:sage [2021/08/03(火) 18:46:07.66 ID:SDbRzklc0.net]
アップデートしたら、HDMIの接続が安定した。それまではしょっちゅうテレビとの接続が切れてた。

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:51:08.06 ID:1i5pUMk00.net]
次期モデルでも互換性ありそう展開ならSA-SW5選ぶのになぁ

違いの分かり難いウーファーをサラウンドバー買い替えの都度買わされるのなら安い方でいいかと思ってしまう

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:51:39.49 ID:XMinQ+VX0.net]
>>292
いやそんな御大層なことは全くしてないよ
スピーカーの距離設定リセットして耳だけでレベル揃えただけ
前はメジャーで一生懸命距離計ってたんだけどなー



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 18:54:53.39 ID:hkpfDZkj0.net]
SONYの別売りウーファーってsonosやBOSEの別売りウーファーと比べてどうなの?BOSEの700と500は全然違うみたいだけどソニーもそんな感じなのかな?

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 19:27:19.85 ID:M6scnlgE0.net]
>>248
Philewebがソースってそこメーカーから金もらって記事書いてる典型的な提灯記事メディアなんだが
しかもライターの腕も悪くて変な表現でごまかしてるからないつと
空間が際立つだとか本当曖昧な表現

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 19:51:53.11 ID:XMinQ+VX0.net]
>>302
AV評論家は良くそういうの使うよ
走査線に神は宿る!とか

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 20:33:03.97 ID:K1pGUlOQ0.net]
まぁ評論家も食うためだからな

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 20:59:20.32 ID:t4PrsCHf0.net]
>>301
前スレから+α

SA-SW5とSA-SW3の再生可能な周波数はかなり違う
SA-SW3は普通のスピーカーで再生可能な周波数までしか出ない

SA-SW5
18cmユニット(前面)、パッシブラジエーター(底面)、13kg、300W、277×409×422mm
https://www.sony.jp/products/picture/SA-SW5_skelton.jpg
SA-SW3
16cmユニット(前面)、バスレフ(前面)、9kg、200W、201×382.5×402mm
https://www.sony.jp/products/picture/SA-SW3_left.jpg

HT-ST5000
18cmユニット(前面)、パッシブラジエーター(底面)、14.5kg、200W、248×403×426mm
HT-Z9F
16cmユニット(前面)、バスレフ(前面)、9.1kg、100W、190×382×386mm

HT-ST5000 vs HT-Z9F
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#1787/7114/1662
@-3dB 33Hz:48Hz、@-6dB 32Hz:44Hz、@-10dB 29Hz:40Hz

Bose Bass Module 700 vs Sonos Sub
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#22866/7114/15256
@-3dB 26Hz:30Hz、@-6dB 25Hz:28Hz、@-10dB 24Hz:27Hz

一般的なサブウーファー一覧
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg

10Hz〜160Hzの周波数音をヘッドホンで確認
https://www.audiocheck.net/testtones_subwooferharmonicdistortion.php

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 21:41:29.08 ID:Y6wCivke0.net]
映画をアトモスで観たいならApple TV 4K一択だよな
映画のセールも頻繁だし、字幕も見やすい

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 21:42:59.60 ID:kyy4cm320.net]
>>294
気にしなくていいよ

これを起爆剤にSonyの株価上がんないかな、て連中が沸いてるだけだから

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 22:34:27.07 ID:upB8a0ae0.net]
いやHome podもA9もスレ違いだろ、バータイプでないのに
ここで認めるとまたAVアンプ厨が調子乗るから出ていってほしい

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:45:40.89 ID:8pU5hXHY0.net]
>>308

誘導〜

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:46:57.55 ID:jeiVi12P0.net]
自治厨が一番ゴミ



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:47:38.43 ID:oewSLnJ70.net]
今pcからサウンドバーに光で繋いでるけどTV経由からearcで繋いだら違いわかるもん?

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:51:17.92 ID:iHDz62C40.net]
>>308
A9は行き先ないし無理に分けてもA7000との比較でどうせ話出るからここでいいよ

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:55:12.22 ID:OQ/5Beag0.net]
AMBEOの話聞きに来たけどA7000とA9があるってここで知って人柱待ち

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 22:55:24.07 ID:kyy4cm320.net]
>>312
Sony信者スレ作って誘導してやれよ

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:01:07.31 ID:t4PrsCHf0.net]
「AVアンプ」を目の敵にしてる人や、やたら「アンプ」を連呼する人が居るけど
サウンドバーはAVアンプとスピーカーを一体型にしたもの

サウンドバーと(AVアンプ+スピーカー)で決定的に違うのは「スピーカー」
アンプ部分に関しては、サウンドバーもAVアンプ根本的には同じで実は大して違いはない
スピーカー部分に関しては、物理的な制約でサウンドバーと単体スピーカーで大きな違いがある

サウンドバーを分解して
1、サウンドバーのスピーカーにAVアンプを繋ぐのと
2、サウンドバーのアンプに単体スピーカーを繋ぐのでは
圧倒的に2の方が音やサラウンド感は良くなる

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 23:01:50.00 ID:5oAM+Gis0.net]
AMBEOは視聴する限りじゃ微妙だったな。家で聴くのとでは違うだろうけど。
A9も微妙。A7000はいいと思う。

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 23:05:19.74 ID:jzcW/90N0.net]
>>307
株価なのかな?
サウンドバーとかニッチな商品がヒットして株価そんなに上がるものなの?
かけた労力に対してリターンが割に合わなそうだし、株やってる人にしては知的に見えないし。


>>308
A9もスレ違いってレスがあるとは想定外だった。
テレビと繋げてお手軽にサラウンド環境(擬似含む)を構築するもの全般を扱って良いと思うんだけどね。
AVアンプと比較して良し悪しを書くのは良いと思うけど、一方的にAVアンプ買えっていうのは違うんだよなと思う。

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:08:36.36 ID:uhwDd60Y0.net]
ただのソニー嫌いでしょ

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:22:04.06 ID:2KnAulLL0.net]
A9はAVセンター的な機能はまったく無いし、基本的にテレビのARCやHDMI CEC前提で、機能的な面ではサウンドバーと同一ジャンルの製品ではある

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:22:07.40 ID:hkpfDZkj0.net]
AVアンプがいいってやつだけがここにいらないわ。



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:23:25.42 ID:OQ/5Beag0.net]
>>316
そうなのかあ
東京まで試聴しに行きたいけどもう少し落ち着いてくれないと行きづらい

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:25:23.71 ID:Z7bIqy9C0.net]
>>320
マジでな
しつこすぎるし

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/03(火) 23:46:02.43 ID:jzcW/90N0.net]
>>302
一応レスをすると、私が「再評価」で言いたかったのは「ディスコンになったhomepodを、アップルが関連製品やサービス絡めてコソコソ改善しているという事実」(サウンドバー的なものに寄せてきている)をいくつかのメディアや個人Blogが取り上げているということであって、音そのものが良いとか再評価されてるとかとはまた別の話(音質は好みや視聴環境によるので)。

それと、記事を最初から読んだかわからないけど、homepod を「失敗作」とか「近年、ここまで明確に売れ行きが悪かったとわかる商品も珍しい」とか書いてる記事にアップルが金だしてるなら、随分と酔狂というか自虐的なんだが。

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:47:32.82 ID:d8HrEV390.net]
https://hometheater.phileweb.com/2020/02/19/01-45/
ここだとAMBEOよりST5000やYSP5600の方が評価高いね

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:47:46.83 ID:2KnAulLL0.net]
HDMI変わるたびにAVアンプ買い換えるのウンザリしてきてるし今はARCやHDMI CECがあるからね
こうなるとAVセンターの役割はテレビに集約しちゃって、A9やSonosフルセットのような製品が幅を利かせてくるのは必然的な時代の流れかも

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/03(火) 23:49:58.60 ID:Z7bIqy9C0.net]
それ、音質以外のところで評価が下がってるだけでは?

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 00:37:29.88 ID:PmWf0o6S0.net]
>>324
偏見100%だけど歴史あるオーディオ系企業とはいえ、サウンドバーって畑違いの分野に参入した第一弾の商品が良いとは思えないんだよな
マシになるのはこなれてきた2〜3年後やろなって感じ

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 00:42:08.28 ID:tHR+DUd/0.net]
>>323
ひろゆきっぽく論点ずらしたりして無駄に長文レスしてるが
いい加減スレチだって事にまだ気付かないの?

ここで思う存分感想述べればいいじゃん

HomePod / HomePod mini ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1624297097/

ここはサウンドバーを語るスレであってHomePodを語る所ではない

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 01:36:30.21 ID:lkLd5bG+0.net]
>>325
そうなんだよね
大抵テレビにはHDMI入力が4つはついているわけで
eARCで一つ潰れたとしてもあと3つ余る
A9にもHDMI入力一つついてるから合計4つの入力は確保できる
A9のeARCは4K120/ 8K HDR対応のHDMI2.1
つまり今年モデルのBRAVIAと一緒に使えばどの端子にもPS5を挿せることになる

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 01:57:11.61 ID:lkLd5bG+0.net]
プライムビデオの「トゥモロー・ウォー」ってアトモス表示ないのに、アトモスなんやね
これまでアトモスのソースはUHD BDかApple TV+、Netflixで調達してきたがプライムビデオでも探してみよう



331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 02:15:37.61 ID:2DRkYmTH0.net]
>>315
そこでサウンドバーを4つのスピーカーにセパレートしたA9ですよ

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 02:18:52.28 ID:+z/2jy+w0.net]
20万のrtx3070ノートPCで箱SXよりもかなり高性能
今時のノートはフルパワーで24時間ブン回しても熱で壊れる事はまず無い

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 02:50:01.49 ID:SrzSodWo0.net]
4K対応で4口以上のHDMIセレクターとして使えてアトモスとDTS:X対応の掌サイズで片手でつまんで持てる二万円以内のAVアンプがあったら教えさせてあげてもいいですよ

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 02:53:03.43 ID:b585AKod0.net]
>>329
360RAのコンテンツがアトモス以上に増えるなら360環境を整える意味もあるかとは思うが、まぁ無いわな

宇垣纏「石油が無ければ戦艦も鉄屑同然」

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 05:46:04.99 ID:OhePogVW0.net]
A7000のツルピカな天板て、TVの前に設置してTVからの光が反射しないのか気になるんだけど
ショールームで展示みた人、どんな感じだったか覚えてる人いる?

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 05:47:56.97 ID:fEhYABds0.net]
>>329
テレビの2.1端子は2つしかない

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 06:52:09.88 ID:gZR3jJ/h0.net]
展示されてたA7000は、壁掛けテレビに繋いでたから反射のぐあいはわからんね。
あのサイズならテレビの前には置きにくいんだろう。

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 07:50:31.31 ID:xhJe2OLf0.net]
>>333
そこまで厳しい条件じゃなくても、コンパクトで全スピーカーをワイヤレスで繋げるAVアンプがあれば欲しいけどな

それならA9で良いかって事になって検討中

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 08:15:29.06 ID:v5S3Gjkn0.net]
HDMIのみでアナログ端子完全排除な超コンパクトAVアンプなんてあれば欲しいけど、どこも出さないんだよね

340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 08:17:38.55 ID:Mn8PgXrt0.net]
>>335
見たときは全く気にならなかった
角度的にはほぼ真下だから
もし反射してたとしてもテレビから10cmくらいの近距離に近づいて初めて気づくレベルだと思うわ



341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 08:35:23.85 ID:kX+rRei60.net]
>>338
WiSAのトランスミッターは8chのワイヤレス対応だよ
https://www.wisaassociation.org/member-products/wisa-certified-transmitters/
KlipschやHarman Kardonが対応スピーカーを出している
https://www.wisaassociation.org/member-products/wisa-certified-speakers/

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 09:15:36.43 ID:px9m4mr70.net]
ソニーのホームシアタースピーカーA9は凄い。波面合成により任意の位置に音源チャンネルを形成。4つのスピーカーで、7.14のイマーシブサラウンドも可能。並のバーチャルとはまったく違う、正確な音像形成が素晴らしい。360 Reality Audioをちゃんと空間で聴ける。それは素晴らしい体験だ。
ttps://twitter.com/ReijiAsakura/status/1422702001792585729?s=19
(deleted an unsolicited ad)

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 09:36:58.90 ID:1eRbQu9g0.net]
>>342
AVアンプのシステム残して買い増ししようと考えてる
その後、どう活用していくかは音をよく聞いてからかな

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 09:56:05.30 ID:1eRbQu9g0.net]
昨年、BRAVIA X9500H買ったんだけどAndroid TVが入っているから配信系はほぼそれでokなんだよな
Apple MusicのためにApple TV 4K残してるけど
レコーダーも廃止して番組録画はテレビにHDD繋いでる
他に円盤メディア用にUHD BDプレイヤー

というわけでうちの外部機器はApple TV 4KとUHD BDプレイヤーのみ

BRAVIAのHDMI入力4つとA9の1つを使っても2つは余るんだよな

ゲームやんないけどPS5も足せる

そんな感じのユーザーを想定してるのかと

ゲーム機沢山持っていたり、未だにVHSやLD使ってる人のことはあんまり想定されていない→A9

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 09:56:17.61 ID:KgVIunca0.net]
A7000は横幅が既に55型辺りのTV上回るし、高さも結構あるからな。

TVの前に置くことが不可能でもないんだろうが、基本は65型以上壁掛けTVの環境下で使うことが想定されてると思う。

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 10:56:51.65 ID:j5XT//M10.net]
なんかa7000予約しちゃったから発売するまでつまらんな

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 11:08:00.67 ID:vuAFscYa0.net]
A7000にした人はどうしてA9にしなかったの?

サラウンド体験重視ならA9の方を普通は選ぶと思うのだけども?

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 11:08:02.28 ID:SQtTKDot0.net]
週末にはA9組の使用報告が続々飛んでくるんだ。楽しみだな

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 11:41:55.49 ID:GvfWzg6/0.net]
HDMI1~4全部HDMI2.1なのはLGくらいでHDMI2.1はHDMI1と2だけとか3と4だけのテレビが多いのは何でだろ

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 11:55:12.18 ID:SQtTKDot0.net]
LGしかも全部eARCじゃなかったっけ?すごいよね



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 11:55:29.18 ID:DYpOI5uO0.net]
A9は無線だし、やっぱゲームやると遅延が気になっちゃうのかな

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 11:56:26.03 ID:gCAur5ih0.net]
>>350
流石にeARC対応は1つだけだったかと
あとLGも液晶はHDMI2.1は2つしかなかった気がする

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:01:24.62 ID:SQtTKDot0.net]
>>352
ごめんなさい1つだけでした

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:06:19.13 ID:5buX5BHb0.net]
>>347
リア置けない(置かない)人もいるだろうし
リアがでかいとか天井までの距離の制約で設置が…と言う人もいる
オール無線の遅延を気にする人もいる
まぁサラウンド体験が第一の人だけとは限らないってことやね

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:09:09.63 ID:K8s7i/C00.net]
>>351
sonosフルセットでゲームやった記事で無線でゲームは遅延が気になるってあったね
fpsとかやってた記事だと思う。映画とかは全然気にならないって

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:18:24.75 ID:Ux5bBoi70.net]
>>349
手頃な値段のコントロールチップが2ポート対応ってことなんでないのかね

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:19:57.45 ID:SrzSodWo0.net]
>>347
先駆けってのはなかなか難しいんだよ
欠点多くて代を重ねるうちに良くなったり、かと思えばいきなり凄いのが出て後が続かなかったり
まあ俺はA9買うけどね冬ボで

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:27:35.51 ID:lkLd5bG+0.net]
>>349
ゲーム機2台くらいでしょ、という
フル対応じゃない端子もeARCはついてるので
UHD BDレコーダーのDolby TrueHD Atmosなどには対応するからな

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:29:00.58 ID:sG2QhTEM0.net]
>>349
LGは罠があって転送速度が他のHDMI2.1と比べて2割少ない
その関係じゃないの?4K120Hzならギリギリ大丈夫だが

DTSが使えなかったり、
相性で機器連動に問題起きたり、
ゲームのセンターからなる音声が無音になったり
GTX3000系と繋ぐとブラックアウトすることがあったりと
全てが転送速度の影響かは知らんが色々リンク系で問題はでてる

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:29:46.50 ID:gCAur5ih0.net]
>>353
別に謝るような事じゃないでしょw

>>347
"サウンドバー"が欲しい人はそれなりにいると思うよ
元々、設置・電源コード含む配線の利便性がサウンドバーの最大の利点だし



361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 12:32:51.83 ID:TVwG+LTv0.net]
初心者の私におすすめのサウンドバー教えて下さい。
BOSEのsolo5で、迷ってます。
ダメダメなのかな?

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:42:04.90 ID:K8s7i/C00.net]
>>361
最近まで4年くらい使ってました
テレビの音がちょっと良くなるかならないかぐらいの代物です
サラウンド感は0です

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 12:43:13.58 ID:1PeY8sjW0.net]
A9の接続は5GHzWiFiで伝送は48kHz/24ビット…と言われてもどれぐらい速いのかピンとこないが、FPSも遅延気にならないとかだったら凄いな。

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:52:06.51 ID:LyxRIuzh0.net]
初歩的な質問で申し訳ないんだけどA7000でリアスピーカー追加する場合はリア用にもACアダプター2つ使うよね?

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:53:06.79 ID:aG2U6Fgq0.net]
>>359
現行じゃLGがHDMI2.1周りの仕様一番優れてるでしょ
パナも40Gbpsで不具合持ちだし、ソニーや東芝はアプデ来ないと一部機能提供されてないし

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:53:47.00 ID:HKSmvOQq0.net]
>>364
もちろん使う
A7000にリアとサブ追加したら合計4つコンセントがいる
A9に至ってはサブ込みだと6つもいる

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:56:23.88 ID:LyxRIuzh0.net]
>>366
ありがとう
A9とA7000で迷ってたけどA7000にします

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 12:57:28.76 ID:K8s7i/C00.net]
>>361
あとARCすら付いてないんで接続は光デジタルになります
あんまりオススメしません

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 13:20:37.77 ID:vuAFscYa0.net]
>>367
4つも6つも電源コンセント口用意するの変わりなくないか?

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 13:27:31.06 ID:lkLd5bG+0.net]
>>364
普通の電源ケーブルだと思うよ



371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 13:47:04.84 ID:mfrHTx820.net]
素人の疑問だけど、最近のサウンドバーってウーハーやリアの機体間接続は無線ってのが多いよな。
A9で無線による遅延を気にする奴等の気持ちも分かるけど、懸念点に上がる程度には無線=遅延て認識が一般的になってるってことは、バー〜TV間は有線だから良いとしてバー〜ウーハー・リア間が無線の場合は遅延は当然起こり得るってことでいいのか?

極端な例えでFPSのダァン!て発砲音がリアの遅延でダダァァンゥ!!になっちゃうとか。

そういえばA9のレビュー記事やこのスレでのレポで遅延への言及がほぼ無いな。
つってもソニーストアにプレステ持ち込んで「フォートナイト試させてくれ」なんて言う猛者はいないだろうが。

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 13:51:48.44 ID:5buX5BHb0.net]
>>371
さすがにフロントとリアの音ずれは無いでしょ
絵と音が合わなくなるのではって話で

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 14:03:20.03 ID:+Zl6vdC00.net]
>>371
TCP/IPで飛ばしてるならともかく1:1で専用接続してる機器がそんなにでかいレイテンシ有るわけ無いだろ。
そもそもそこまで言うなら音波自体の伝搬速度の方が問題になる。
ピアノだって鍵盤叩いてから耳までの遅延が5〜10msくらいは有るんだぞ。

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 14:04:30.55 ID:fEhYABds0.net]
アップミックスの残響音に慣れてるから、ホントにずれててエコーっぽく聞こえても気づかない自信がある

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 14:35:26.05 ID:GtF+0qOx0.net]
>>371
リアやウーファーが少しぐらい遅延したって普通の感覚の人なら気づけないと思うよ。フロントからは遅延無しの音が出てるわけだしね
A9の懸念はフロントも無線だから絵と音のズレに気づきやすいんじゃね?ってことでしょ
おれはゲームほとんどしない&映像作品だけなら普通は絵と音のズレを調整出来る機能がついてるからA9にしたけど

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 14:52:19.90 ID:AYdJBeET0.net]
A9購入の皆様、レビューをお待ちしております。

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:02:41.04 ID:n2/S+u3J0.net]
A9は出力1/10で良いから値段半分くらいでPC向けのサラウンド用とか出してくれんかなw

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:10:44.44 ID:lkLd5bG+0.net]
SONYともあろうメーカーが人間の耳に明らかにわかるレイテンシーのワイヤレス製品出してくるかな?
レイテンシーって無線方式だけじゃなくてSoCや専用チップの性能、ソフトウェアなど様々な要因が関連してくるから
そこで明らかにリップシンクしないような製品は事前にNGになるでしょ

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 15:20:19.94 ID:Ok3dXVUI0.net]
うーん、なるほど。やはりa9はフロントすらも無線ってとこが不安ポイントになるわけね。

こんないかにも映画やゲームを大迫力でお楽しみください的な商品で、
FPSダメでした。なんてギャグにもならんから楽観したいところだけどな。どのみち今週末には答えがでるか。

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:22:12.19 ID:GtF+0qOx0.net]
>>347
実機で聴いたけどあれはもう好みとどこに重点を置くかの違いだと思う
A7000はバーから音が出てるってことを強く感じるけどそれを良しと思う人も嫌だと思う人もいるだろ
A9はホームシアター
A7000はオーディオ機器
ってぐらい方向性が違うと感じた
かといってA7000のサラウンド感が弱いってこともないからあれならA7000を選ぶ人も多いと思う



381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:26:44.08 ID:fEhYABds0.net]
>>378
ZR5Pをフロントに使ってズレてるから使うのやめたってクチコミならあったな
自分は気づかなかったけど

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:27:41.27 ID:m3h2xnXY0.net]
届いて最初に見る映画決めとけよ

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 15:38:28.13 ID:vIuUlo770.net]
>>342
いつだってあらゆるメーカーが革新的と言いつつ色々出たけど結局は並のバーチャルサラウンドなんだよ
まあ4本スピーカーあるから前後左右のサラウンド感は何も問題ないけど

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:42:51.86 ID:kX+rRei60.net]
>>371
通常AVアンプ、サウンドバーのDSP補正には距離補正(ディレイ)が有り
各chスピーカーと視聴位置の実距離での遅延を補正している
一番遅いものを基準に他を遅らせて、視聴位置で同時タイミングで聞こえるようにしている

音の遅延は1mで2.94ms、これを1cmや5cm、10〜30cm単位で補正する(単位は機器により異なる)
ワイヤレスの場合はこの距離遅延に、ワイヤレスの遅延がプラスされるので
実際にソース機器から音が出力→耳に音が入力まではタイムラグが発生する

WiSAは遅延が96kHz/24ビットで2.6msec固定(0.9m相当)、48kHz/24ビットでは5.2msec(1.8m相当)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17471102

このワイヤレスアダプター(2.4GHz)の遅延は14ms(4.8m相当)
https://www.svsound.com/products/soundpath-wireless-audio-adapter

Bluetoothの遅延
https://infocat.xyz/wp-content/uploads/2019/04/sc-mc30.jpg

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:43:28.44 ID:lkLd5bG+0.net]
>>380
A7000は最初バーから音が出てる感強くて
気づいたらサラウンド感に包まれてる印象だけど
A9は最初から広大な音場の中に放り込まれた感じなんだよね
しかもセンターチャンネルの音が曖昧でぼやけてるわけじゃないし

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:47:40.16 ID:lkLd5bG+0.net]
>>383
A9は頭部伝達関数を利用したバーチャル方式ではなく(人間の錯覚を利用していない)
ファントムスピーカーを生成して、その場所にはリアルな音場があるんだよね
だから4つのスピーカーの外側に立ってもさらに音場を感じることができるという
ソニスト銀座で他の人が試聴してるときに、スピーカーの後方に立ってもさらにスピーカーの後ろ側に音場が生成されている感じが伝わってきたよ

A7000のリヤスピーカーは、あ、リヤスピーカーから音が出てるねって感じ

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 15:48:11.14 ID:2DRkYmTH0.net]
A9も一番バーチャルなのは天井スピーカーか
どこまでATMOS映画館みたいに聞こえるのか

「製造したYAMAHAに問いただしたところ、『頭上からヘリコプターの音が聞こえた』などと
意味不明なことを口走っており、違法薬物接種の疑いが持たれております。」

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:04:13.75 ID:PA685yPJ0.net]
そういやONKYOのやつがWISAだっけか
アレは遅延どうなんだろ

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:16:41.82 ID:FogiaYFq0.net]
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが
PC用のスピーカーとしてモニター下に置けそうなサウンドバーを購入予定でして
予算二万で今のところSR-C20Aとyas109を候補にしてます
yas109は展示品が二万切る価格で売ってたので候補に入れたのですがレビューとか見ると電源が勝手に切れる不具合があるとの事で少し迷ってます
テレビ用にyas107は使ってるので音に関しては問題無いと思うのですが。
SR-C20Aはサイズが小さくて良さげですが小さいので音はyasより劣るのかなと思ってますがどうなんでしょう?
試聴出来るお店が無いのでスレ内で実際に使ってる方がおりましたら使用感など教えていただきたいです。
もしくは他にオススメのサウンドバーがありましたら教えていただきたいです。
パソコン用に使うので自動スタンバイ機能は無いもので、使用用途は映画視聴とゲームです、
予算は二万円で使用場所は六畳間のPCデスク上のモニター下に設置予定です、スピーカーからの距離は60cmくらいでサウンドバー自体のサイズは90cmまででしたら置けます。
よろしくお願いします。

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 16:18:05.95 ID:p6Xz3ROQ0.net]
A7000にリヤ付けてもA9には及ばないってか。
そこまで来ると少なくとも今までのサウンドバーじゃオプション付けまくっても及ばないサラウンドって感じなのかね。



391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:31:58.51 ID:5buX5BHb0.net]
>>390
リア付けてもあくまでバーチャルの延長であるサウンドバーと
前後マルチスピーカー前提のシステムを単純に比較するのは無理があると思う
しかもA9は4つとも同じスピーカー使って音質も合わせ込んで設計されてるし

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:33:01.15 ID:xhJe2OLf0.net]
>>341
情報ありがとう
WiSAはオンキヨーのSOUND SPHEREの時に知ったけど他に国内で気軽に買えそうセット見つけられなくて諦めた

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:33:22.75 ID:acQpjH/p0.net]
>>389
自分はモニター下にSC-HTB01使ってるけど予算オーバーか
いわゆるPCスピーカーだと置き場所が無いのかな?

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:36:37.11 ID:HqhRrFm80.net]
A9は試聴した人のほとんどが本当の映画館みたいと言ってるし、サラウンドに関しては本当に別格で従来のとは世界が違うんだと思う

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 16:46:11.99 ID:FogiaYFq0.net]
>>393
SC-HTB01調べてみましたがちょっと予算的に厳しそうなのと売ってなさそうなので無しですね、性能は良さそうなのですが。
現状GX-D90を横に倒して使用してるのですがこれだとモニターを高くしないと使えないので本体が比較的薄くて音もそこそこ良いサウンドバーに変えようと思いまして。
サウンドバーなら奥行きもスピーカー程長くはないので

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:47:49.55 ID:V7PQehiO0.net]
>>390
そうじゃなきゃa

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 16:48:04.89 ID:V7PQehiO0.net]
a9の存在意味がないよ。

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 17:13:34.82 ID:gILOAEyd0.net]
A9のステレオソースのアップミックスのサラウンド感はどうですか?
これは従来機種と同程度?

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 17:19:36.59 ID:B/1TTSup0.net]
違和感が強くない程度にしかしないだろうから、そちらはあまり期待しすぎない方が

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 17:55:30.69 ID:HKSmvOQq0.net]
>>394
ソニーストアだと天井にアクリル版を吊して反射させてたけど、それでも破格のサラウンド感だったからな
実際は普通のリビングルームの方が上手く3Dの音場感作れそうなんだよね

7日には色々レビュー上がるだろうから楽しみだわ



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 17:59:01.15 ID:IxURSXT80.net]
ソニーストアオンラインでA9注文したが発送はヤマト運輸?

誰かソニーオンラインが扱ってる運送業者に詳しい人いる?

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 18:08:19.33 ID:ErTrAX0E0.net]
>>401
注文時にヤマト指定してなければ佐川急便

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 18:08:36.09 ID:2+yMeta30.net]
>>392
対応スピーカー気軽に国内で買えるようになってほしいわ
今5.1chで使ってるけど2つ追加して7.1とか5.1.2も試したい

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 18:10:19.89 ID:QjI6Pc+Z0.net]
サブウーファー商品ページに、部屋の隅やソファーの後ろでも配置出来るってあるけど推奨位置とかあるのかな?

スペース的に正面ならSA-SW3しか余裕が無いけど、視聴場所の真横とかリアスピーカー近くに置けるならSA-SW5を奮発する

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 18:21:54.64 ID:IxURSXT80.net]
>>402
佐川かぁ…
日時指定の変更とか個人じゃシステム上やりにくくて困るんだよなぁ…

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 18:37:02.73 ID:QbRyi5wj0.net]
>>395
何年か前の機種だけど同じパナのSC-HTB200かJBLのBAR2.0 all in oneとかどう?
どっちも1万〜1.5万くらいでサイズの小さめだから設置しやすいはず

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 18:55:37.27 ID:X2RJtSx+0.net]
>>404
SWは設置位置によっていろいろ違いが出る
最適な位置は部屋毎に変わるのでいろいろ試すしかない
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75365187-the-art-of-subwoofer-placement
https://musicoomph.com/soundbar-subwoofer-placement/

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 19:06:37.36 ID:qu9xHZkn0.net]
JBL Bar 5.0 Multibeamの話題が全く上がらなくなったばかりか、良い評判も殆どないな

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 19:14:43.89 ID:QjI6Pc+Z0.net]
>>407
なるほど〜試してみるしか無さそうですね
商品写真のウーファー位置はテレビの横ばかりだったから、後ろとかは駄目かと思い込んでた

A9の自動音場設定でウーファー位置も計算してくれると嬉しいけど無理かな

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 19:23:26.44 ID:qu9xHZkn0.net]
>>409
少なくともフロントスピーカーに対するSWの位置関係や距離は計測するはず
また4つのスピーカー感の距離や天井までの距離は自動計測だけど
そこから視聴位置までの距離は手動で入力できる模様



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 19:40:26.04 ID:PksA8xmd0.net]
sonos買ってBRAVIAだから出力オート2にすればいいと思ったけど番組によってはAACもあるのかー。夕方のテレ東のオリンピック番組だけ音声流れなくて焦ったわ

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 19:40:39.55 ID:FogiaYFq0.net]
>>406
JBLのも評価が良さげで最初は候補に入れてたのですがパソコンで使用する場合は自動スタンバイ機能かあってパソコンでの使用には向いてないと書かれていて候補から外しちゃったんですよ…安くて評判も良かったんですけどね
SC-HTB200はチェックしてなかった機種でした、価格安めでコンパクトみたいですがやはり音はそれなりなんですかね?

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 19:45:39.64 ID:KgVIunca0.net]
Ht-a9、予約したいけど遅延だけは試してみないと分からんから、その点がギャンブルになっちゃうな。

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 19:55:39.76 ID:NTVinPD50.net]
 初心者にオススメのサウンドバー教えてくださいー!

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 19:57:55.36 ID:FogiaYFq0.net]
yas109の不具合は現在ではアップデートで完璧に改善されてたりするんですかね?
実際使ってる人じゃないと分からないとは思いますが

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 20:01:05.00 ID:pOPd39rP0.net]
YAS-209

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 20:04:44.45 ID:X2RJtSx+0.net]
>>409
距離による遅延は視聴位置でマイク測定なら自動設定だし、そうじゃないなら自分で距離を入力して補正可能だが
SWの位置での聞こえ方は物理的なものなので、電気的な補正ではどうにもならない

定在波のピーク/ヌル、定位などを改善する方法としてSWを2台や4台設置するのが定着している
この人 >>184 も2台だし、うちのシステムも7.2.4chで2台設置している
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75040195-why-go-dual

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 20:58:24.19 ID:iVl9kVL20.net]
A9買いたいがマンションだから他所のWi-Fi飛び交い過ぎてて不安だわ

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 21:02:38.74 ID:pOPd39rP0.net]
SOUND SPHERE使っていて、家のwifiも5Ghzだけど別に何も問題ないぞ。

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 21:10:33.51 ID:/qvq2e+t0.net]
A9予約したはいいけど、耐荷重満たしててネジで固定できるタイプのスタンドが見つからない



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 21:20:39.18 ID:Jq2wZszZ0.net]
A9のファントムスピーカーが生成されてる位置に行くとそこからちゃんと音出てくるのが聴こえるんだろうか?

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 21:23:06.52 ID:lkLd5bG+0.net]
>>420
背面のネジって謎だよな
壁掛けなら背面の丸型スリット利用するみたいだし
これなんかでネジ止めできるかなと思ったけど
荷重制限に引っ掛かるのか

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/accessories/sps-90/index.html

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/04(水) 22:49:04.23 ID:X2RJtSx+0.net]
>>422
こういうブラケット用のネジ穴じゃないの
https://www.monitoraudio.com/en/accessories/speaker-brackets-mounts-spikes/masm-mount/
https://www.monitoraudio.com/en/accessories/speaker-brackets-mounts-spikes/fix-m-speaker-mount/
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/29105/ma_bronze_50_back_white.jpg

https://www.jbl.com/studio-monitor-controllers-accessories/MTC-2P-.html
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/file/4393.jpg

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/04(水) 23:52:26.03 ID:kA9t2mZP0.net]
設置スペース的にA7000かと思って予約したけど結局配置見直した結果A9もいけそう
ゲームの遅延なければ映画派はA9一択みたいな話もあるし気になるなぁ

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 00:15:49.09 ID:C5h9wjY70.net]
>>365
LGとパナソニックは同じ40GbpsでHW的な問題だから改善予定は無い

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 06:25:26.95 ID:XaDByuMb0.net]
2.0chの製品でドルビーやDTS対応を謳ったサウンドバーがありますけど、これって
単なるステレオ音声と違うんでしょうか?

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 06:25:54.57 ID:hv9weuIe0.net]
>>425
2021年モデルのoled48c1pjbも40gbps?

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 06:30:53.91 ID:bw+cxPYG0.net]
8KTVならともかく4KTVに48Gbpsはいらんやろ
接続機器との不具合は論外だが去年のAVアンプみたいな問題は起きてないしな

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 06:36:21.78 ID:nuxMk9hM0.net]
>>426
頭部伝達関数を利用したバーチャルサラウンド
人間の錯覚を利用しているので、サラウンド感の感じ方は人によってバラつきがある

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 06:43:26.76 ID:XaDByuMb0.net]
>>429

例えばこういう製品です。↓
https://www.lg.com/jp/home-audio/lg-sk1d

ヤマハ製品に搭載されてるようなバーチャルサウンドの機能は
無さそうなのですがどうなんでしょう?



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 08:16:46.34 ID:plNJhv6R0.net]
HT-A9は明後日には届くのか
楽しみでならない

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 08:16:54.53 ID:w4SRnpf20.net]
>>427
問題の40Gbpsチップだね、あとLGの方は2020年モデルと2021年モデルはDTS対応してなくてeARC使えないので注意

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 08:52:56.41 ID:nuxMk9hM0.net]
>>430
バーチャル機能なさそうだね
Dolby DigitalやDTSをエンコードして5.1chソースも2.0chにダウンミックスして再生してるっぽいな

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 08:58:16.24 ID:JmQayMMx0.net]
今年のモデルでHDMI2.1関連の仕様がパーフェクトな機種何もないぞ

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 08:59:51.47 ID:nuxMk9hM0.net]
A9とA7000は4K120/8K HDRパススルーってことだけど、8K60は非対応?
VRR,ALLMに対しても言及ないけど、そのうちアップデートで対応するのかな?

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 09:02:51.06 ID:nuxMk9hM0.net]
8K60対応してた
https://i.imgur.com/9FMpglr.jpg

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 10:13:13.51 ID:jBjQSpw80.net]
A9のレビュー楽しみだわ。

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 11:33:20.13 ID:BjLFZSbn0.net]
A9もう届いたんやが
https://imgur.com/a/tJE33Pc

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 11:36:07.65 ID:nuxMk9hM0.net]
>>438
オメ!っす
バータイプじゃないから梱包もいい具合にコンパクトですね
またレポよろしくです

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 11:40:29.25 ID:AQ/5Z6Ek0.net]
祭りだ!



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 11:46:10.55 ID:UcRUW88w0.net]
>>438
おめめめ!
レビュー待ってます。

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 11:49:37.26 ID:plNJhv6R0.net]
>>438
はよ

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 11:50:26.78 ID:M6mORF4U0.net]
>>438
うわ、いいな
感想待ってるで

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 12:03:06.25 ID:U/pDT16F0.net]
>>427
新型はA付きの改善されたもん積んでるんじゃね

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 12:21:04.68 ID:mX/qm2z20.net]
>>438
私は土曜着予定だ、羨ましい。
暇ある時にレポ書いてもらえると嬉しいです。

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 12:40:12.90 ID:AmpLzTNe0.net]
A9、遅延のレポ頼むで

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 12:41:59.37 ID:mA7jcDck0.net]
人柱力になる覚悟で65X95JとA9をポチってしまった
テレビの買い替えは10年ぶりだからわくわくする
個人的にはテレビのスピーカーも利用できるアコースティック
センターシンクなるものが楽しみ

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 12:55:39.58 ID:jDFSSJAM0.net]
65X95Jは映り込み許容できる範囲かな?

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 13:50:31.56 ID:u/tumUdW0.net]
A7000とかA9が当たり前になったからYAS109とか持ってる自分が恥ずかしい

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 14:14:59.33 ID:wG0WznJm0.net]
yas新型が出ればそっち行きたいけど
目の前にこんなもんぶら下げられるとこっち行きたくもなるな



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 14:15:33.35 ID:AQ/5Z6Ek0.net]
>>449
大丈夫だ。2008年から更新してないのにここで賑やかししている奴もいる
ちなみにHT-CT500です

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 14:17:12.90 ID:S3/UkQwl0.net]
BOSE700で満足してた自分が恥ずかしい

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 14:20:31.37 ID:x524UiGG0.net]
サウンドバー1個でサラウンド感もあって音楽とかも聴けるレベルなら皆さん何買いますか?
オススメ教えて欲しいです

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 14:21:37.92 ID:tcNXRug10.net]
Yas-109

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 15:20:14.56 ID:WsZw2IXI0.net]
A9ホライゾン遊んでみた、遅延なし
なにこれセンターないのに声が聞きやすい
https://imgur.com/a/UQw3xt9

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 15:21:28.11 ID:16k6Arlm0.net]
HT-A9は正直期待し過ぎてハードル上げてるから
これじゃないってなる前に試聴行きたい緊急事態宣言早く終われ

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 15:21:36.28 ID:s6ut2Rn80.net]
サラウンドでもちゃんとセッティングされていたら、綺麗に定位するからね

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 15:26:08.56 ID:g5tZ3dJN0.net]
>>455
これテレビは何?

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 15:37:11.10 ID:WBcydGho0.net]
>>455
FPSがどうなるかだけど、ホライゾンみたいなゲームで遅延無しなら大丈夫ぽいかな。

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 15:50:06.38 ID:7qT6UG8N0.net]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370768/#24273917

>ちょっと戸惑っているのは、ARCでTVの音声を流したとき、TVと本機の両方から音声が流れてくることです。
>取説にはTVか本機の音声を消音して下さい、とありますが、

説明書に書いてるってことは設定ミスじゃないってこと?

いやさすがに設定ミスだよな???



461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 16:08:02.08 ID:sGzf+lUT0.net]
>>455
これ見るとバータイプよりインテリアの邪魔しない付加価値かなりありますね!

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 16:26:55.94 ID:j0+7lbQk0.net]
>>455
フランクロイドライトの存在感

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 16:36:30.40 ID:KpniQPLO0.net]
>>461
そう?おれはテレビ台にa7000みたいなバータイプの方が収まりよく感じるけど。
でもa9の方が音はよさげだから迷ってる。

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 16:54:03.32 ID:IKbq2trm0.net]
>>455
遅延なしは嬉しい
サラウンド感どうなのよ?

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 16:56:18.33 ID:WsZw2IXI0.net]
>>458
LGの有機elテレビ。センター使えないの悲しいが問題なさそう

>>460
うちもarcだけどテレビからは音は聞こえないぞ。設定ミスかと

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 17:08:23.35 ID:UXXsvWHv0.net]
>>464
サラウンドの一体感は抜群に良い
天井を動く音の動きが手に取るようにわかって面白いよ
リビングはソニーストアみたく開放的でないからより包まれ感あるかな

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:14:34.56 ID:wG0WznJm0.net]
>>455
なんだこのオサレ空間
ちょっと、聞きに行かせろ

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:20:34.44 ID:sGzf+lUT0.net]
>>463
バータイプももちろん良いのだけど、
コントロールボックスとかゲーム機の余計な機器隠したい人は、センタースピーカー無い欠点がインテリア的には利点になるかなと。

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:29:22.40 ID:U6t12AhN0.net]
>>455
スピーカーのACアダプターの大きさを見たいのでうpお願いします

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:31:27.24 ID:W3xYaRDD0.net]
>>466
やっぱ自宅の方がサラウンド感でるか
ソニーストアのオープンスペースでも凄かったらそうだろうとは思ったけど

あかん遅延なしと聞いたらポチらずにいられない



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:31:49.01 ID:Y38B7u9v0.net]
一番心配だった遅延が大丈夫そうだ!買うわ

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:33:06.98 ID:6bWTlozH0.net]
>>469
A9は電源内蔵型でメガネケーブルだけ飛び出すタイプだから
ACアダプターは存在しない

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:33:31.07 ID:+N/T97yF0.net]
>>469
ACアダプタはコントロールボックスだけ

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:33:44.29 ID:6bWTlozH0.net]
コントロールボックスはACアダプター接続するタイプやね

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:35:41.51 ID:wG0WznJm0.net]
>>455
配置どんな感じ?

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:36:04.46 ID:6bWTlozH0.net]
電源も壁にいれて洒落てるのに
固定電話があるのが違和感w

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 17:41:42.75 ID:Q3ljtxxN0.net]
すげえオシャレ。
もともとスピーカー置いてて、テレビ台までの配線通路があるのかな?

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:41:59.69 ID:9ahImQWa0.net]
テレビも買い換える予定だけど、A7000も発売したらセット購入のキャンペーンやりそうな気がしないでもない

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:43:09.32 ID:6bWTlozH0.net]
A9廉価版のA7がでるまで指しゃぶってまつはw

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 17:44:51.40 ID:TMoyJ3Hl0.net]
やっぱ皆、遅延は気にしてたんだなw



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 17:52:49.09 ID:pDEU6F3c0.net]
A9遅延はないが
テレビつけてスピーカーがONになるときに音が一瞬というか
2、3回途切れるのが気になる

全部無線だから仕方ないのかなー

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 17:58:12.79 ID:C/vg4ce/0.net]
>>481
CMとかで無音になるのは無い感じ?
SOUND SPHEREもそれさえ解消されればサウンドシステム探しの旅終わりなんだけどな

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:03:44.24 ID:PonUT+5z0.net]
>>479
HT-A5000は技適通ってるので出るかも

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:04:55.22 ID:PonUT+5z0.net]
>>455
フランク・ロイド・ライトや

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:05:12.52 ID:lBIzkXyx0.net]
半年後にHDMI端子が×3に拡張されたA9Sが出るからそれまで待つことにする

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:11:37.47 ID:BfcjAKsU0.net]
>>481
それは普通にAVアンプでもあるな
音が切れるというより、起動してるんでしょ

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:21:48.14 ID:Y38B7u9v0.net]
ヨドバシでポチった!
ウーハー合わせて30万超え
当分カップラーメンだ

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 18:23:05.54 ID:UcRUW88w0.net]
>>487
オメ!!

誰かSonosフルセットからA9に買い替える猛者はいる?

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:23:13.39 ID:AQ/5Z6Ek0.net]
いやいや、遅延無しのソースまだ少なすぎじゃね?

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 18:34:11.85 ID:731S0dom0.net]
A7000ついつい予約しちまった。
さてEB70からどのくらい変わるかな?
HDMIはa7000にps5とレコーダー繋ぐ予定だけど、それ以外はTVに繋げばa7000から音出るよね?
TVがeARC対応してないからロスレスでは無理なんだろうけど。



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 19:01:55.58 ID:4naWqnFR0.net]
>>489
遅延が多くてメシウマを期待してたのにな

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 19:06:12.07 ID:DdJesNC50.net]
盛り上がってんなぁどんどんレポしてくれよな

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 19:09:42.32 ID:brJIhJ1O0.net]
今のところ、A9は概ね期待通りって感じなんか?

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 19:19:35.59 ID:7K8vkdDT0.net]
>>455
裏山やわこんなん
ただスピーカーよりも端っこの謎インテリアが気になるw

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 19:21:19.59 ID:g5tZ3dJN0.net]
>>455
コレどうやって電源ケーブル隠してるのかね?

壁の中に何かある?

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 19:21:58.42 ID:tkBdJf810.net]
>>494
キャットタワーに見えるんだけど?

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 20:16:32.19 ID:tdlKFukq0.net]
>>455
リアはどんな風に設置してますか?

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 20:26:22.68 ID:PPwil8F30.net]
A9は高さが均等である必要がないってことだけど左右も適当で良いんだろうか
それなら設置方法がかなり広がるんだけども

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 20:27:50.63 ID:KpniQPLO0.net]
Twitterで配達されてたA9思いっきり本体の箱に伝票張られてたな。

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 20:29:24.49 ID:2qn/r1BB0.net]
https://i.imgur.com/oaiEIoX.jpg
比較的置き場所が自由ということですが、赤い点に置いてもいけそうでしょうか?
青線がブラビア49Vです



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 20:30:22.15 ID:zHj1S7GU0.net]
>>498
左右の距離と方向も違っていいぞ

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 20:34:41.00 ID:PPwil8F30.net]
>>501
体験しないとなんとも言えないけどそれで違和感が出ないならすげぇな

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 20:55:29.78 ID:pDEU6F3c0.net]
>>482
CMで無音はないな
SOUND SPHEREは自分も興味あったけどA9出てくれてこっちに来た感じ
うちの環境センタースピーカー置くスペースないんよ
早く修正はいるといいな

>>495
ただ壁を打ち抜いてるだけやで
石膏ボードやから穴あけ放題

>>497
リアは一台はサイドボード、一台はピアノの上にぽんおき
高さも適当でピアノの方は壁際配置だがサラウンドに違和感はないな

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:06:16.79 ID:6m27dkjq0.net]
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202107/21/53227.html
> フロントスピーカーの2個は必ずテレビの横に設置することと、各スピーカーの床置きは推奨していないことを案内している。
> 各スピーカーの高さなどが合っていなくても利用可能
> スピーカー間の距離は、最大でフロント間3.5m、フロントとリア間5m、最小でフロント間1m、フロント-リア間2.5mが目安だとのこと。3〜4m四方(フロント間は2〜3m)での設置が最もオススメだとしている。

らしい

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:08:53.58 ID:H2X2ohVX0.net]
A7000注文しちゃったけど、A9欲しくなってきちゃったな。
でも置き場所がマジで無いんや...ちきしょう

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:24:40.68 ID:oHa+8H3P0.net]
まぁ今のところ遅延はそこまで心配なさそうみたいで、その点ではA9のポイント上がったよね。

いよいよ音質のA7000かサラウンドのA9かの好みタイマンになる

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:31:28.69 ID:mA7jcDck0.net]
A9注文したんだけど壁美人でいけるかな
賃貸住まいは気を遣う・・

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:33:01.13 ID:E5x9dtKO0.net]
>>507
俺も買うとしたら壁美人に頼ることになりそうだから気になる。

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:37:22.25 ID:6bWTlozH0.net]
絶対やめたほうがいいw
スピーカースタンド自作しなよ

510 名前:507 [2021/08/05(木) 21:38:46.02 ID:mA7jcDck0.net]
>>508
来週届くから壁美人試してみて感想を伝えるよ



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:39:37.45 ID:mA7jcDck0.net]
やっぱダメなのか〜落ちたら大変だもんな

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:45:52.53 ID:w4DQBp4Y0.net]
高さがバラバラでもいいようだから置けそうな場所に置いとくとか

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:49:40.02 ID:7aAxyzHt0.net]
ちょうどPS5のファームベータプログラムの当選連絡が来て
Tempest3DAudioが試せるようになったんだが、
A7000発売待ちだからまともに試せなくてウズウズする
早く届けー

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:51:09.82 ID:IDZlzC4k0.net]
おれはコーナー用のウォールシェルフ買った。対荷重10kgあれば大丈夫っしょ

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:52:30.60 ID:GWt/GcJI0.net]
俺はエクレア待つで

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:54:36.10 ID:U6t12AhN0.net]
>>472
ありがとうございます

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:54:47.13 ID:U6t12AhN0.net]
>>473
ありがとうございます

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 21:56:29.58 ID:C/vg4ce/0.net]
>>503
ID変わっちゃったかな、482だけどありがとう
もはやバーでは無いけどサウンドバーとしてA9かなり良さそうね
ワイヤレスはコンセントはあるけど取り回し楽だから各メーカー色々出してほしいね

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 21:59:22.78 ID:uJ2oqbJR0.net]
EB70から買い替えても良いと思える機種が出たか
A7000かA9年末くらいに買うかな

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:03:39.87 ID:vtDFP61L0.net]
>>513
ついにスピーカーでもテンペスト使えるようになるっぽいの?
ヘッドホン以外の機器でも研究中なのは知ってたけど、いざ使えるとなると楽しみだな



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:06:04.11 ID:lmbaX7ro0.net]
Twitterの購入者レビューも上々で届くのが楽しみだな

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:07:30.23 ID:lmbaX7ro0.net]
絶対メインシステムの7.1.4chよりサラウンド感あるんだろうなぁ

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 22:26:27.58 ID:4q58vkfN0.net]
今Sonosのフルセット(Arc&Sub&One SL×2)使ってるけど、
HT-A9に買い替えようかすごい迷ってる…
特にSonosには不満ないんだけど、
HT-A9のサラウンド感体感しちゃうとなぁ…

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:30:58.91 ID:/FsF+otY0.net]
A9のスピーカーレベルってマニュアルで設定出来ますか?
リモコンについてるリア音量ではなくてスピーカー設定で。
イネーブルドスピーカーも個別で設定出来るんでしょうか?

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 22:33:56.10 ID:g5tZ3dJN0.net]
A9のサラウンド効果高いならパナソニックのJ2000の音響効果期待でソニーA90J選ばなかった奴はハッキリ言って負け組だなwww

だってA9あればパナソニックのあの野暮ったくてダサい下部スピーカー要らんやんwww

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:34:52.35 ID:cvzHR9aJ0.net]
>>449
藤崎詩織みたいなこと言ってんな

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:36:15.19 ID:lmbaX7ro0.net]
>>525
そもそもでてくる映像の傾向がまったく違うからな

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 22:39:53.97 ID:oHa+8H3P0.net]
>>525
AndroidTVだと動画サイト観るとき接続が不安だからJZにしたわ。
JZの音質良いっていっても、せいぜい数万のサウンドバーレベルだろ。

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 22:47:58.87 ID:g5tZ3dJN0.net]
>>528
外部スピーカーわざわざ用意するならJ2000のあのダサいデザインのロゴ付きスピーカー本当無駄だと思うわ

俺はインテリア重視なんでA90Jの83インチにA9追加する事にしたわ

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 22:58:57.99 ID:GWt/GcJI0.net]
>>529
インテリア重視ならなにも使わないのが一番やろ



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:04:52.99 ID:UG1Ujbl/0.net]
GZ2000が一番のゴミだよ、壁掛けしづらいダサいデザイン、earc非対応

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:14:04.13 ID:KBd8ulT50.net]
>>510
壁美人のフックセットでいけそうじゃない?
レビューおねがい!

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:15:01.47 ID:KwXqM9pe0.net]
>>520
一応今回のはテレビスピーカー対応のアップデート
コントローラー内蔵のマイクで音場補正するみたい

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 23:17:59.15 ID:7aAxyzHt0.net]
>>520
有効にしてTempest対応のデモンズやってみたけど、BRAVIAのスピーカーや、光出力の5.1chじゃ全然効果わからんレベルだねえ
上方向のスピーカーがあるa7000では変わるのだろうか

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:21:27.53 ID:baQUsTuv0.net]
HDMI経由なら遅延はなくて当たり前じゃね。earcで遅延なかったら驚きだけど

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 23:28:03.45 ID:vNEBbULE0.net]
もう!何買ったらいいかわからんからエコースタジオ2台買った

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:28:55.32 ID:KwXqM9pe0.net]
A9の場合、全部が無線スピーカー&仮想スピーカー生成の補正処理が前提なシステムだから、遅延大丈夫なの?って心配されてるのかなと

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/05(木) 23:29:53.33 ID:7aAxyzHt0.net]
>>534
追加でドラゴンが上空から炎吐く所行ってみたけど、オフにすると画面真ん中からだけど、オンにすると画面上目から音出てるのはわかった
A7000やA9で使えるようになるならかなり期待だわ

539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:38:32.62 ID:KpniQPLO0.net]
A9の報告も前に何使ってたかで全然変わってくるから難しいわ。sonosフルセットとかと比べていい感想が出てるなら納得できるんだけどり

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:50:44.85 ID:KBd8ulT50.net]
a9に気持ちが傾いてきた。



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:57:23.95 ID:jbI1JewR0.net]
部屋狭いからフロント−リア2.5mは無理だわ
無難にA7000か

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/05(木) 23:58:32.49 ID:wbTX7GHV0.net]
JBLの話題が全然なくなったなw

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 00:00:12.90 ID:t8/XEqCK0.net]
A90Jなぁ
HDMI2.1端子2個しかないから、eARC対応の方をA9に繋いだらもう残り1個しかないんだよな…

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 00:01:38.03 ID:QgGj/JWx0.net]
一番割食らってるのはゼンハイザーだろうな
高いのに型落ちみたいなもんだし

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 00:54:40.75 ID:Hw/P1Z2b0.net]
>>523
買い換えるべき
ハイエンダーなら常に新しいやつに買い替えて安心せよ

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 01:11:39.08 ID:AfR4+Kaq0.net]
YAS-109アプデ

Amazon Alexaマルチルームミュージック機能に対応

だって。

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 01:16:02.36 ID:UCoVxjXQ0.net]
>>545
正直その通り過ぎて多分買ってしまうと思う
ただ、今使ってるテレビがLGだから、
アコースティックセンターシンク機能なしでセンターの音がどのくらい聞こえるかが
気がかりではあるんだよな…

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 02:07:33.95 ID:VKzRIUrI0.net]
A7000とリア注文してたけどA9に屈してしまいそう

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 02:17:21.35 ID:eMqoXXFF0.net]
A7000欲しいけど集合住宅でかつ設置するリビングも12畳程度の狭さを考えて断念した

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 02:27:54.09 ID:kK6wJik60.net]
BRAVIAとのセンターシンクはギミックとしては面白いと思うけど、360度均等な音場を形成できるA9のメリットが薄くなるし、センター重視ならA7000でいいのでは



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 03:08:28.47 ID:ZIxZMDNT0.net]
>>538
それA7000ならテンペスト3Dでイネーブルドスピーカーからも音が出るってことなら結局ドルビーアトモスと変わらんのかな

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 04:43:14.11 ID:xUHkDnve0.net]
>>547
自分も今全く同じ状況

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 06:03:39.90 ID:/0Vh+F0B0.net]
そもそも音質が違うので、耳が敏感な人ほど聞いてすぐイラネーってセンターは使わなくなると思う
下手に音質やグレードが違うセンターを使うぐらいならファントムの方がいいってのサラウンドの常識だし

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 06:15:35.01 ID:IxKxDfJY0.net]
PS5でテンペスト味わうならどう接続して設定はどうするんだろう

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 06:20:48.51 ID:8Vi2r3Ux0.net]
>>549
12畳あれば全然余裕だと思うよ

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 06:25:25.71 ID:O58p8C1m0.net]
>>526
「ごめ〜ん電車がモロ混みで〜」←遅刻の言い訳

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 07:01:27.66 ID:gWFRdq3z0.net]
そういえばA9には別体サブウーファーが無いけど重低音はどのくらいパワフル何だろう

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 07:22:14.67 ID:/0Vh+F0B0.net]
【レビュー】サラウンドシステム『HT-A9』開梱設置レポート https://tecstaff.jp/2021-08-05_ht-a9_review.html

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 07:26:03.44 ID:/0Vh+F0B0.net]
> なお、当店ではサブウーファーは足さずに「HT-A9」だけのシステムで鳴らしています。サブウーファーがなくても全然、音のバランスは寂しくないよね、と、思っていたのですが、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を再生してみると、なるほど、あのバスドラのお腹にズシンと来る重低音は鳴りません。

低域の音が寂しく感じる事はないし、ベースの音も充分聞こえているんですが、体感する低音がなくなっている感じがします。

もっとも、STR-DN1080で鳴らしていたときは「自宅でこんなに低音鳴らせないですよ」とも言われていたので、マンションでの利用ならこの方が絶対に良さそう。

ただ、サブウーファーを足すと、映画での爆発シーンとかがよりリアルになるので、音が出せる方はサブウーファーを足すべし。うちも早速SA-SW3を追加注文しました。(お盆明けの展示になるかと思います)

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 09:24:14.48 ID:rhaFd/t+0.net]
いよいよ明日かぁ
やっぱこの新製品が届く前のワクワクはたまらんね



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 09:55:43.26 ID:pdSgB0Kp0.net]
HT-A9て接続は各機体の電源ケーブルをコンセントに差すのは当然として、あとはコントロールBOXをTVとHDMIで繋げばいいんだよな?

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:26:37.86 ID:SLClv7rP0.net]
A9をテレビのセンターシンクなしで聴いたけど
センターがスカスカな感じは全く無かったよ
センターシンクありでも聴いたが音色の繋がりは良かった感
どっちも大きな音色の差はなし

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:30:47.08 ID:SLClv7rP0.net]
>>561
そうだよ
周辺機器はテレビの余ったHDMI入力か、コントロールボックスに一つあるHDMI入力に繋げばOK
テレビがeARC非対応でARCのみ対応なら、Dolby TrueHD等を出力するUHD BDレコーダー/プレイヤー等はA9の入力に繋ぐ

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:32:07.95 ID:SLClv7rP0.net]
>>557
SA-SW3/SA-SW5の2機種のサブウーファーが接続可能です
接続した段階で自動音場補正やり直せば距離やレベルも自動調整

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 10:33:47.73 ID:IqqK4oeA0.net]
>>500
狭すぎ

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:37:36.52 ID:v9G3rgJK0.net]
とあるヨドバシ行ってA9体験したけどマジで映画館いるみたいだった
映画好きだけど音響に金かけたくない人には良さそう

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:37:41.89 ID:SLClv7rP0.net]
>>494
>>496
フランク・ロイド・ライト様って言ってな
帝国ホテルの旧本館も設計した
えらーい先生の作なんや

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:40:14.74 ID:SLClv7rP0.net]
>>500
いいと思います
因みに部屋と部屋の境目にリヤ置いても大丈夫だと思うよ
6畳の短辺って260-280cmくらいだから設置要件にははまる
その場合でもリヤスピーカーより後ろからも音が聞こえてくるよ

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:40:21.22 ID:0GSKgPJF0.net]
A9買うのは全然いいんだけど今あるsonos arcとsubを処分するのが面倒だからポチれない。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:40:41.29 ID:e7Qsl9tV0.net]
PS5で楽しみたかったから遅延もだけどテンペスト3Dオーディオに対応してないのが残念すぎたねA9…



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 10:41:24.98 ID:3/KiQatG0.net]
>>569
ワイもや

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:41:46.13 ID:SLClv7rP0.net]
>>570
ゲームやる人はそこがポイントになるんやね

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:52:47.76 ID:Ur+nORbk0.net]
ゲームとエレキ部門が連携してないから仕方ない
ワンソニーとかいってたのはどこいったんだろうな

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:53:17.32 ID:sU4t4g6C0.net]
テンペスト3DのオブジェクトオーディオをAtmosとかで出力すればいいんだろうけどPS5側がそういう手段を提供してないからね
これに関してはソニーのサウンドバー開発部署を責めるよりSIEのほうに要望出すしかない
ドルビーのライセンス云々という話であれば、それこそソニーが立ち上げた360RA形式でA9にオーディオデータを送るなりすれないいわけで
いずれにしてもSIEの怠慢

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:54:00.38 ID:e7Qsl9tV0.net]
>>562
オーディオでもセンタースピーカー不要論が強いしな
少なくとも格の落ちるセンターは厳禁

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 10:57:47.02 ID:6I2EnF+D0.net]
>>573
古から続くソニーの伝統だから仕方がない

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:01:34.51 ID:6I2EnF+D0.net]
>>575
一般論はそうだけど
A9/A7000は自社製TVしかセンターに使えないから
その辺は違和感ないように作り込んでるんじゃないのかな
対応TV持ってないから知らんけど…

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:01:52.38 ID:R+Yv5krB0.net]
A9とサブを買おうか迷ってたんだけど、サブは完全に専用設計で外部からの有線入力不可なんだな
A9と2.1chと両立させたかったのに残念

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 11:01:54.35 ID:Pal20NQu0.net]
>>563
A9入力はそう使うのね。ありがとう

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:03:49.87 ID:SLClv7rP0.net]
>>577
視聴したら違和感ないように作り込まれてたよ
ただ、センターシンクなしでも特に不満はなかった
うちのテレビは昨年モデルのBRAVIAなので、そこが不安だったけどセンターシンクなしで無問題という結論

メリットは実際に画面から音が出てくるので、視聴位置の範囲が広がるらしい
(どこから聞いても画面から音が出てくるように聞こえる)



581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:17:01.89 ID:D+cmRpn30.net]
Tempest 3DオーディオはA9が対応してないっていうより、
Tempest3Dオーディオ側がスピーカー出力に対応してないだけでしょ

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:22:41.42 ID:8OWrcHQg0.net]
展示してある店舗ってあるの?

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:27:19.43 ID:D+cmRpn30.net]
ソニーストアとかソニーショップ

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 11:43:01.95 ID:ySEjHTNq0.net]
>>526
藤崎詩織ならむしろ「(YAS109なんか持ってる人と)一緒に帰って友達に噂されると恥ずかしいし・・・」て言うんじゃないかな

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:49:56.25 ID:IWroF62k0.net]
ソニーストアで説明受けた際、センターシンクはキャリブレーションの対象外らしく、補正されないのでそこまで期待しないでください。特に液晶はない方が自然かもと言われた。

586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 11:52:25.51 ID:4h9SFaSV0.net]
そりゃあ、スピーカーの質や音色がそもそも違うからね
以前からあるけど サラウンド組み込みでは明らかに音の格が落ちるから使い物にならない機能だったし

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 11:53:13.14 ID:XMeXEK9O0.net]
ここの書き込み見てるとHT-A9はセンター周りも大丈夫らしいな
今日ソニーストアに試聴しに行って、問題なければSonosフルセット売却してHT-A9に買い替えます

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 12:01:43.83 ID:JfPhw7h00.net]
A9人気だなーー
A7000予約勢だけどここの書き込み見てると揺らいでくる

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:05:45.71 ID:4h9SFaSV0.net]
サウンドバーの目的が映画とかのサラウンドの人は基本的にA9になっちゃうよね
発表時はデザインで興味あんまりなかったけど、レポートがでるにつれて革新的なモデルだったに気づいたひとが多いみたいな

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:08:49.40 ID:C3PQjH2f0.net]
>>558
常時接続ならやはり有線LANか
長時間ゲームやる場合もワイヤレスLANはパケットも認証方法も違うから
有線LANのほうが遅延が発生しないだろうな 電波干渉もないし



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:08:52.46 ID:Wwme8B2q0.net]
>>588
A7000を信じろ

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:11:10.70 ID:0GSKgPJF0.net]
>>571
メルカリとかに出すのはめんどくさいからブックオフにでも持っていく?

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:14:18.88 ID:D+cmRpn30.net]
>>590
この場合のLAN接続って内蔵のchromecastだったりdlnaだったりの機能でネットワーク接続するのに使うやつだぞ
スピーカー同士を有線で繋げるわけじゃないぞ

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:15:28.96 ID:0GSKgPJF0.net]
>>589
発表時から革新的だったけど。A7000は今までの物とさほど変わらないし。

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:16:09.41 ID:IKpCIcSn0.net]
YouTubeでのレビュー
https://youtu.be/q4TS6w92oFM

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 12:20:51.95 ID:3/KiQatG0.net]
>>592
絶対買い叩かれそうw
店員もキラキラグローブ持ったゴリラを真っ先に想像しちゃいそう。
売るならフリマアプリかヤフオクだなー。

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:22:48.19 ID:3sT3+tED0.net]
部屋が狭くて視聴位置から各50センチくらいの位置にA9置くんだが効果あるのだろうか

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 12:29:03.87 ID:Oe5WKqv20.net]
Sセンタースピーカーある無しでどれぐらい聞き取りやすさ変わるんだろ?Sセンタースピーカーのある機種じゃないとst5000みたいにボイスモードが使えないらしいから、あれ地味に便利機能だった。
この際a90jかa80jかx95jに変えるか迷い中

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 12:46:13.05 ID:e7Qsl9tV0.net]
sonosフルセット、ヤフオクで待っとるよ

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 13:07:30.71 ID:8OWrcHQg0.net]
A7000聞いた人どうでした?HT-9の方がいい?



601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 13:13:25.23 ID:ekfWpbqR0.net]
メルカリで売ろうにもht5000って普通にヤマトとかで配送できるんかな…

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 13:14:15.76 ID:joW+zfcT0.net]
いやこれはすごいは
まじで何もない空間からスピーカーが置いてあるみたいに
音が聴こえてくる
テレビも95xjだしもう映画館に行く必要ないわ

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 13:19:20.74 ID:J7Ab/N4D0.net]
昨日PS5ベータでTempest3D試したけど、テレビのしょぼいスピーカーでも上下位置わかる感じだったので
sonyのサウンドバーで対応したならかなりの臨場感を期待できる
開発者もゆくゆく対応したい言ってたしね

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 13:24:35.70 ID:C3PQjH2f0.net]
>>593
DLNAのリンクが切れたらドルビーの再生もできなくなるんじゃないの
瞬断でも応答に遅延が発生するでしょ
俺が言ってるのはスピーカー同士の遅延じゃなくてネットワークが不安定になって
切断や遅延が発生するから長時間接続は有線のほうが安全でしょって話

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 13:39:14.65 ID:YEB34rc30.net]
>>601
サブウーファーとバーって一緒に段ボール入るんかな。

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 13:41:33.97 ID:mmKlLfBT0.net]
あれ、そういやA9ってHDMIケーブル1本ぐらい付属されてるよな?
2.1規格のケーブルなんて予備持ってねぇぞ。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 13:51:48.30 ID:+vOZwpmE0.net]
ソニーストアで視聴してきたけど、2.1chのサウンドバー使ってる身からすれば、A7000も十分サラウンド感感じたけど

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 14:00:14.54 ID:IfcEbewx0.net]
>>606
>>558
このレビューに付属品も書いてあるよ
付属してる

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 14:10:12.07 ID:e7Qsl9tV0.net]
>>603
昨日からこのスレでしか見ない情報なんだけどすごい気になる
どんな仕組みなんだろ

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 14:37:28.85 ID:GkR52oBs0.net]
何かの間違いでA7000盆休みに届いたり...しないよなぁ...
ソニストでSWと一緒に注文したけど、さすがにSWだけ先行発送、なんてないよね...?



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 14:40:42.26 ID:lHHpQRRi0.net]
>>602
映画館って新作を観るために行くものじゃないの?

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 14:56:31.04 ID:gV7PmPkN0.net]
>>601

送料気にしないならPayPayフリマのおまかせ大型配送をつかえばいい。

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 15:16:52.45 ID:z61ABRq60.net]
>>611
そっとしといてやれ。

614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/08/06(金) 15:17:46.48 ID:NZnXHTlb0.net]
いかん、ソニーストアから発送の連絡が来ないぞ。本当に明日A9が来るんだろうな?

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/08/06(金) 15:38:16.33 ID:8OWrcHQg0.net]
>>610
いくらでした?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef