[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/12 18:47 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Windows MR総合 Part 2【Mixed Reality】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/09(月) 13:49:59.22 ID:DSE7iHG50.net]
Acer、ASUS、HP、Dell、Lenovo、3Gglassesから発売される
MicrosoftのWindows MRについてのスレッドです。


※前スレ
【HMD】Windows MR総合【Mixed Reality】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503680040/

96 名前:性が悪いだけで []
[ここ壊れてます]

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 19:51:21.20 ID:LTCc74lS0.net]
ちなみに、ペンタイルは本来はある特定のサブピクセル配置を指すもので
現行のAMOLEDのサブピクセル配置は別の呼び名(ダイアモンド何とか)が有る

まあ、RGB以外のサブピクセル配列を指すものとして定着しちゃった感があるけど

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 19:58:07.94 ID:LTCc74lS0.net]
Diamond pixelだった
ちなみに配置はこんなの
https://www.oled-info.com/files/Samsung-GS4-diamond-pattern-img_assist-350x347.jpg

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 20:34:38.57 ID:U+pEsP7C0.net]
何が面白いのかwww.moguravr.com/leap-motion/

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/11(水) 21:14:02.78 ID:x1F4VvrN0.net]
Acerのがソフマップで税込59184円
5919ポイント付きで実質53265円
コントローラーの事は『付属の』って書いてある

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:14:22.59 ID:x1F4VvrN0.net]
sage

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:17:41.52 ID:x1F4VvrN0.net]
ヨドバシが税込59180円で5918ポイント
実質53262円

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:18:20.31 ID:6+lFvJiC0.net]
>>97
消費税勘案すればこれでようやくまともな値段になった感じだよね
ソフマップであれこれ買うモノがある人なら

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:23:30.20 ID:XxVNTDqh0.net]
ジョーシンで1万以上引いてるときに買えて良かった



105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:29:01.17 ID:GbmMqLyN0.net]
>>96
トラッキングカメラがもっと高性能になれば専用コントローラーなんていらなくなるんだろうな、おっぱい揉みたい
しかし空間に投映したコンパネを操作するってのはSFじゃ良く有るシチュエーションだがアレ絶対腕が疲れるよな、でもおっぱい揉みたい
未来が予想通りなら未来人の両腕は筋肉ムキムキになってるのかな? ポケGOで肥満を解消した奴がいる様に、ポケモン揉みたい

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:40:04.47 ID:m8byAQmC0.net]
Odysseyはメガネの余裕どの位なんだろ
試せた人いない?

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:43:51.58 ID:+mq8X/5Z0.net]
流石に居る訳ないだろ

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 21:56:50.35 ID:IJLY0Elc0.net]
アイトラッキング内蔵のゴーグルなかったっけ
ポジトラ・ヘットラ・アイトラが全部ゴーグル単体でできるようになって欲しいね

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/11(水) 22:12:47.84 ID:tx8givCK0.net]
>>103
>>74見るとメガネかけたままでも出来るって書いてあるな
どれくらいの大きさまでいいかはわからないけど

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/11(水) 22:52:18.03 ID:U+pEsP7C0.net]
momi6.momi3.net/pc/src/1507727277368.jpg

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 01:56:23.63 ID:13wNHWMq0.net]
>>106
画像見る限りではGearVRと同じ
構造と形だから結構余裕有ると思うよ

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 03:34:44.66 ID:Obz11qtf0.net]
ocu新型の話きたね
あと現行機は期間無くコミコミ5万だってさ
winMRも値下げ追随しねーかな

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:00:42.43 ID:J+hSW7Nf0.net]
acerポチってるけど視野角が紹介ページ次第で結局95なのか105なのか不安すぎる
日本の予約サイトは全て95だしニュースサイトはバラバラ
本命の2箇所、マイクロソフトストアが105でacerのサイトは95
スレの話ではultraなら105だけど開発版でもまだそれは試せていないらしい

一方dellはマイクロソフトストアが105でdellサイトが110

なにがなんだか

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:15:03.50 ID:siyu0oth0.net]
>>110
105度は、水平視野角。
110度は対角視野角。

サムスンのは、水平110度で他のWinMRヘッドセットより視野が広いというレビューが出てる。

俺が試した感じ、Acer開発版、TGSのDELL、CEATECのLenovoで違いあるかこれ?レベルの感じ方だったのでほぼ一緒に感じた。



115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:23:00.18 ID:siyu0oth0.net]
あと試した感じ、視角効果の品質を低にしても視野角は特に変わらないのでUltraモードと無印モードの切り替えとは別なんじゃないかと思う。

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:25:58.67 ID:J+hSW7Nf0.net]
ありがとう
スレの開発版レビューではdellが広く感じたとあったから
dell公式とacer公式で差がでてるのが不安要素だったけど
dellが一緒ならもはや思い残すことはない

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:32:27.92 ID:siyu0oth0.net]
>>113
製品版で、レンズが見やすくなってるというのはあるかも。
あと、各社によって装着感が違うのでそのあたりもありそう。
VIVEのクッション薄いのに変えて視野角広げる方法もあるし。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 04:36:36.67 ID:siyu0oth0.net]
CEATECのLenovoのやつはAcerと同じクッションだった。
装着感もほぼいっしょ。
Lenovoは、視野角110度となってたからかなり意識して視野角確認したけど、これAcerの開発版と違うかぁ??てぐらい違いわからなかった。
少なくとも、広かったらたぶんお、広いやん!ってぐらいわかるはず…。

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 05:48:03.39 ID:lFft+dEB0.net]
スィートスポットも変わらなかった??

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 05:50:59.52 ID:lFft+dEB0.net]
>>109
Ocuは解像度がアップすれば書いたいんだがViveもってると三万でもいらない

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 06:09:31.85 ID:siyu0oth0.net]
>>116
DELLは見やすかったような変わらなかったような…というぐらいかな…

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 06:22:53.76 ID:4IebCKYH0.net]
>>117
そりゃそうだろ
網目が皆無のViveならともかく
Rift持ってればVive3万でも同じく普通にいらんもの

まったく何も持ってない人はどうなるか
MR含めて今後の興味は尽きない

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 06:30:33.54 ID:lFft+dEB0.net]
Rift Viveが同じポジションだからね
解像度が高いものは気になる

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 07:10:31.72 ID:siyu0oth0.net]
Rift体験して視野の広さとトラッキング精度の良さは良かったが網目が気になり買うかというと所持したくないレベルだった。
Oculusは職場にCV1があるが、仕事で使う分にはいいけど、これを買うかというと個人的にはいらんかなと見送り。
スマホVRで、500ppiオーバーのペンタイルOLEDとストライプRGB液晶比べたらストライプRGBが綺麗すぎてやはりペンタイルだけはないなという結論に至る。
Acerの開発機購入で、解像度はかなり満足。
視野は、Oculusぐらいかな。
後はSteamVRくればいいかなと言う感じ。
UnityでWinMRアプリ作って空間歩いてみたりしたがポジトラも特に文句無いレベル。



125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 09:55:35.60 ID:NwEbJGio0.net]
結局安価なエロ用途でOculusもポチったわ

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 10:17:27.27 ID:m11v+oZa0.net]
Oculus値下げでむしろWinMR機が一部のマニア向けになってしまいそう。

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 11:44:44.72 ID:K1U6yLuD0.net]
今んとこコスパならocuになっちまってるよな
Acerがおま国なんてするから・・・

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 11:48:16.39 ID:vcEWdIlR0.net]
来週のパッチ当てるの嫌だなあ
変なファイルいっぱい出来るし
動作も不安定になるし最悪だわ

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 11:49:23.08 ID:TBJfWWKQ0.net]


130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 12:02:30.55 ID:Fhp/ZKKf0.net]
まてココにいるなら既にプレビュー組だろ?
早めにアップデートかけながら安定したバージョンでアプデ固定くらいするぞ

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 12:07:25.69 ID:m11v+oZa0.net]
Acerの触った時スクリーンドアは小さかったものの
発色の悪さと

132 名前:激塔Yの周辺視界の悪さが気になってたから
価格の安さだけが残された魅力だったのに。
もうOcu買う。
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 12:51:10.20 ID:s3p8ar060.net]
SantaCruzもHMDのカメラでトラッキングするんだな

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 12:56:22.77 ID:Fx0D4xIJ0.net]
santaはカメラ4つついてるおかげが
投手のようなモーションも検知出来てるみたいね
ただriftより下のグレードらしいし5万より安くできるのか疑問



135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 14:15:28.60 ID:50kQlTRUO.net]
どんな値段になろうがi7や1080は載らんし、どうせスナドラ
画質はPCVR以下だぞ

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 15:03:20.97 ID:Lnpq6YGk0.net]
Oculusは$399が消費税に送料込みで5万ポッキリだからな
同じ$399で6万弱ってのは印象悪すぎるよ・・・

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 15:11:16.42 ID:s3p8ar060.net]
>>127
ココにいるなら当然〜とかいうのはviveスレみたいで気色悪い

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 15:29:37.29 ID:TEL+QFm80.net]
Odyssey人柱しようと思ったけどebayで$699かよ…

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 15:52:49.66 ID:p/jGJ5Gg0.net]
>>134
公式で転送使って買えばいい。
まぁ、送料それなりにかかるが

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 16:13:44.27 ID:TEL+QFm80.net]
>>135
送料どんなもんだろうね
手数料込$100以内に収まるならやってみっか

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 19:18:03.24 ID:auLJLjeG0.net]
期待してたけどoculus値下げでどうでもよくなった
おま値が全てを台無しにした

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/12(木) 20:48:26.99 ID:+YuwhnJb0.net]
おま値はAcerだけかもしれない

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/12(木) 20:51:39.99 ID:+YuwhnJb0.net]
DELLとかおま値しないイメージ

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/12(木) 20:53:29.62 ID:+YuwhnJb0.net]
おま国はしそう



145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 20:53:47.40 ID:BYc2P/bj0.net]
というかオキュラスが5万まで下げてきたし
値段未発表のところは今ごろ再考してんじゃなかろか

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 20:55:52.40 ID:YvC/m38Q0.net]
>>17
耐えられないってことはないけど
個人的には締め付け感で目がぴくぴくする
長時間プレイの疲労の原因の一つだから
軽いに越した事はないと思うよ

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/12(木) 20:58:40.97 ID:18ykiw3l0.net]
予約してたけどいったんキャンセルしたわ
どうも値下げする気がしてならない

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 20:59:08.30 ID:18ykiw3l0.net]
開発版は持ってるからいいやって感じだな

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 21:02:40.36 ID:Lnpq6YGk0.net]
アメリカでの値段は各社既に発表済みだからなあ
あとは各社が適用するレート次第かと

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 21:33:07.44 ID:4IebCKYH0.net]
Riftサマーセール時の日本発送後回もしそうだったけど
MRのおま値みても、同じように日本は端から重要視されてない気がする

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 21:55:05.47 ID:jF6j/rpC0.net]
無線が当たり前になると技適の関係で日本で売らないHMDが普通に出てきそう

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:00:50.40 ID:11+fyl+N0.net]
海外のbluetoothイヤホンとか平気で売ってるしへーきへーき

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:04:08.47 ID:18ykiw3l0.net]
日本を対等扱いしてくれてるのはHTC Viveくらいしかないな
Vive新型でないかなぁって思ってる

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:25:09.43 ID:VjdDO6mE0.net]
でもそろそろVR飽きてきたわ
WinMRで未来が開けるといいが



155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:26:42.09 ID:NwEbJGio0.net]
VR飽きてきた人間に訴えるものは特にないのでは

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:30:58.73 ID:4IebCKYH0.net]
MRは突き抜けた高性能版というよりは
従来機と比べ遜色ないレベルの物を安価で提供みたいなスタンスだと思うので
これが販売されてVR界の未来が開けるとかそういうのはないだろうね

広く普及=未来とすると
安くなったPSVRやOculus GOの方に期待は出来るかもしれない

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:33:16.93 ID:4Gl+gGFC0.net]
配線スッキリが最大

158 名前:フ高性能では []
[ここ壊れてます]

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:34:33.23 ID:NwEbJGio0.net]
配線スッキリ網目少なめは普通にいいことだよな
あとはコンテンツを

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:49:07.70 ID:4IebCKYH0.net]
同じ性能・機能で配線スッキリならソッチのほうが良いけど
性能とトレードオフになる場合は高性能とはとても言えんと思う

本体軽いのが最大の高性能
つまりゲーミングノートの方がゲーミングデスクトップよりも
高性能だと言うようなもんだ

161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 22:50:57.14 ID:NwEbJGio0.net]
っていうか高性能であることが全てではないからなあ

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/12(木) 23:06:00.90 ID:+YuwhnJb0.net]
カスメとイリュゲー出来ればいいや

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/12(木) 23:18:28.84 ID:4IebCKYH0.net]
高性能は全てじゃないけど
未来を開くというからには他社を寄せ付けない突き抜けた性能を持ってるか
もしくはPSVRやGearVR/Oculus GOみたいに安価で手軽で圧倒的な普及数が必要かと思うけど
MRにはどちらもないよね

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 00:13:15.22 ID:0B8QIDKt0.net]
正直Oculusがスタンドアロン型に舵をきってがっかり
最先端の体験を追及して欲しかった



165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 00:18:54.05 ID:gcKF4Prw0.net]
Windows MRの強みとしては追加ソフト無しで繋げれば即使える点かね
あとは、どれだけお仕事方面で使えるかのアピール次第な気もする

お仕事の道具として使う場合も、外部センサーの設置が必要なくて
HMDとPCだけ有れば良いってのは大きいし
何より複数メーカーから発売されてるってのは調達のリスクが減らせるから歓迎される

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 00:27:22.68 ID:m34UvyaM0.net]
カスメやイリュージョンに是非コンテンツの拡充に貢献していって欲しい

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:03:49.23 ID:rHiDYy+40.net]
Ocuが5万、条件付きだがAcerの実質価格5万弱に肉薄してきやがった
Acerキャンセルするか悩むわ

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:21:44.74 ID:gcKF4Prw0.net]
Oculusは送料に消費税込みだから、肉薄どころか完全にAcerのより安いぞ

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:35:58.34 ID:goDZjCPh0.net]
旧Oculusパッケは5万で簡易リモコンとXBOXゲームパッドも付いてきたんだよなぁ

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:37:59.81 ID:0nlriUJk0.net]
10万でタッチもつかなかった頃もあったんやで…

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:43:36.97 ID:gcKF4Prw0.net]
>>165
10万ってことは無かったかな、8万は行ってたと思うが

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 01:50:10.90 ID:o2pYJOYK0.net]
>>166
初期は13万くらいだっただろ

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 02:11:12.35 ID:goDZjCPh0.net]
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/07/news053.html

ここによると日本円で83800円、送料込みで94600円とあるね
海外の人は最初から$599なのでそこまでもないだろうけど
日本は9.5万からスタートのようだから
タッチの事も含めると物凄く安くなったような感じがする

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 02:30:45.11 ID:2R5ePvLW0.net]
>>159
最先端も放棄したわけじゃないでしょ
ローエンドからハイエンドまで全部の客を逃さないって姿勢に見えたけど



175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 02:36:21.57 ID:rHiDYy+40.net]
>>163
ちゃうねん、実質価格ってのはポイントぎょうさん付く(20%以上)条件下での話やからもちろん税込み送料込みやで

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 02:52:53.01 ID:ibiJcDCC0.net]
WindowsMRの最大の利点は将来性だろうな
しばらくHMDを買い換える気がない長期利用を考えるなら強い選択肢になる

そして最大の欠点は将来性に掛けるしか無い所
現時点ではマイクロソフトというブランドを信じ祈って待つのみ

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 03:51:38.68 ID:0eeWPFnt0.net]
winmrの記事とかで散々書き古された言葉だけど
最大の利点はやっぱOSが標

178 名前:で対応する点だよな []
[ここ壊れてます]

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 04:38:39.57 ID:Dyyrlidz0.net]
>>152
oculus goに未来はないだろ
ようするにスマホとして使えない
GearVRなんだから
値段から考えて今のGALAXY s8
シリーズから2世代下げたs6クラスのスナドラ載せた廉価版と推測されてる
PCVRとはやれるレベルが違うよ
VR導入機としては有りかもしれんが

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 04:45:51.09 ID:Dyyrlidz0.net]
>>171
反応イマイチだとMSってすぐ投げちゃうからねー
windowsmobileやめてまで
スマホのwindows始めておいて
結局iPhoneとAndroidに全く敵わない
からもう辞めたって言ったとこだし

steamVRから人奪えなかったら
来年の今頃はVRから手引いてそう

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 04:49:18.68 ID:7nc/G2NC0.net]
>>171
マイクロソフトはたまに方向性間違ったりする天然ボケだからSteam VR対応!
Steamでマイクロソフト ホームを起動できますだけだったとかありそうで怖い・・

Windows 複合現実ポータルのOculusやViveに向けた対応とか

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 04:51:12.22 ID:7nc/G2NC0.net]
色んな意味で17日が楽しみだわ
起動しなくなったとか更新遅えとか混乱するとおもわれる

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 05:05:39.76 ID:2R5ePvLW0.net]
>>174
まあ流石にシェア取られすぎてどうにもならなかったからね…
でもVRはまだまだ黎明期だしスマホと違って既に圧倒的なOSのシェアがあるから大丈夫でしょ多分

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 05:06:43.94 ID:mdTYkwEQ0.net]
>>174
MSが投げた場合でもValveはサポートし続けるから、将来性が現行Viveより劣ることはないだろ



185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 05:31:44.91 ID:rHiDYy+40.net]
お前らの憶測見てると未来を予想するだけ時間の無駄だって事がよく分かるわ
まあいい、このままAcerを待って良くも悪くも刺激的で面白い体験をさせて貰うか
まずは運試しFall Creators Updateからだな・・・

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 05:52:35.87 ID:wHGw6ifW0.net]
WindowsMobile撤退でUWPの意義自体が揺らいでる状態

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 06:46:09.42 ID:8SYxH5670.net]
>>180
WindowsMobileのアプリと別に互換性無いし関係なくね
UWPはストアにアプリをまとめたいというのがウリだろうし
WinMRは、SteamVR対応するからUWPアプリとして出すメリット無くなったがw

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 11:55:24.41 ID:Vxiv7JEJ0.net]
>>168
送料は不手際のお詫びで結局無料になったのよ

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 11:56:28.44 ID:Vxiv7JEJ0.net]
>>170
新製品なのに20%ポイント付く店があるんか

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 12:31:25.25 ID:o/7Upnuj0.net]
>>181
それってウリというかMSの都合なんだよなあ

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/13(金) 14:02:05.41 ID:wsDI7cCe0.net]
サムソン公式でOdyssay予約しようとしてもずっとPlease try again laterだわ
なんでかのう

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 15:23:47.89 ID:8SYxH5670.net]
>>185
日本Paypalはまず駄目で、カードは請求先が日本だとダメ。
転送先住所でいけるカードもあるので、それでいけたらそれで
住所に#が入ってるとダメ。
一部転送会社が顧客番号を住所に含めてるので#があったりする。
その場合#省いてAddress2にいれればいい。
届くかどうか知らんが…。

あと、住所を修正してこようとするのでこの住所でOKみたいなボタン押して入力した住所で進める

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 15:39:27.65 ID:4YsBXjnv0.net]
>>186
俺もサムスン公式で買ったんだけど
みんな詰まるところ全く同じなんだなと思った
ちなみにVプリカが使えた

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 16:08:07.61 ID:dbO7z24h0.net]
>>106
Oculusも最初はメガネOKって言われてて、
蓋を開けてみたらキツキツだったという…



195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 16:21:24.60 ID:rHiDYy+40.net]
>>183
Yahooショッピングで購入日調整、ソフバン持ち、カードもYahoo、ヤフオクにも手を出す、LINEアフィを通すとか色々やってたら25〜30%位付くで
以前はdケータイ払いで50%付くからPS4買って転売天国とか特価スレ民が何かあれば即騒いでくれる
ゲームの攻略感覚で買い物出来るなら結構安なるで、それ自体を楽しめん奴には面倒なだけやけどな

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 18:27:28.30 ID:NIVKvNA90.net]
>>189
なるほど、いろんな仕組み組み合わせてどんな商品でもポイントが貯まるから
実質的に20%引きって話なのね
いきなり20%OFF相当で売る店が出るとかどんな仕切り値で出したんだよと思ったのよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef