[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 04:38 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 403
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【buffalo】DTV-X900/LTシリーズ 10メルコ【LinkTheater】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2011/07/02(土) 07:16:59.12 ID:je03K4cU0]
DTV-X900/LTシリーズ   
buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/
モデル別機能比較  
buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/#spec
buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/comparison.html
LinkTheater 試乗会  
code.zqwoo.jp/sns_comm/list/4


301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/08(土) 13:22:29.81 ID:ZgKNvUIU0]
H90の地デジ画像だけがノイズ出まくりで見るに耐えなくなったんだけど
チューナー変えなきゃ駄目かな?
BSCSは問題ないし、リンクシアターでのファイル再生も問題なく出来るのよ。

SHARP VA1J5JF8007ってのが積んであるんだけど、これ単体で入手できるかな?
X900買えとか貧乏人乙とかは無しでお願いします。

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/09(日) 13:17:45.22 ID:SL+6gPZ00]
DTV-X900とトリニトロンブラウン管TVに繋いでる
液晶だとSDの番組は汚いがブラウン管なら綺麗に映る
リンクシアターとの切り替えが面倒だが録画鯖のts再生で重宝してる
もうこのような機種でないならもう一台予備で買おうか迷ってる

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/10(月) 12:37:14.39 ID:uCvILe+E0]
>>298
Vista以降共有フォルダの設定がややこしくなった
lan-pc.pc-beginner.net/windows_vista/vista_shared_folder.html

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/13(木) 22:35:07.70 ID:arUmBsvW0]
LT-V200を買ったんだけど、誰か教えておくれ
LANの受信速度が遅いのは仕様かな?
100MbpsのLAN環境で5〜6MBぐらいしか出ない
(1000Mbps環境は試してないので分からない)

ちなみに試したことは、共有フォルダでPCからこの機種へのストリーミング視聴
29.97fps(実写ドラマとか)のBDISOを再生するとコマ落ちする
23fps(アニメとか映画とか)ならコマ落ちせずに見れる

このコマ落ちするファイルをHDDに入れて、USB接続で見るとコマ落ちせずスムーズに見れる
つまり、40Mbps(約5MB)辺りを超えるビットレートだとLANの受信が間に合わないっぽい

この機種にHDDを搭載できるみたいだけど、これは試してない
やっぱりPCからHDDへの転送は5〜6MBぐらいの転送速度しか出ないのかな

1000MbpsのLAN対応って書いてあるんだけど、ギガビットLANの環境にすれば速度は出るんだろうか
基本的にTSやmp4ファイルしか観ないから問題無いんだが、
BDISOのLANストリーミングに関してはなんだか惜しい製品だな

この症状はうちだけなのかな(´・ω・`) みんなは10MBぐらい速度出てる?

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/13(木) 23:42:36.48 ID:cXhfFj+ZP]
100M回線でアプリケーションレベル6MB/sでるなら、むしろがんばってる方。
プロトコルのオーバーヘッドもあるのに10MB/sなんてでるわけない。

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/14(金) 23:46:16.17 ID:kRZS7Dm90]
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354629996/

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/15(土) 12:28:12.77 ID:EJAbXTiM0]
>>305
Windows同士のファイルコピーなら11MB/s余裕だろ
お前の家のLAN環境どんだけ糞なんだよw

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/15(土) 12:47:04.02 ID:EJAbXTiM0]
>>304
うちでも試してみたぞ
40〜50MbpsのBDISOファイルだと確かにコマ落ちする
30〜40MbpsのBDISOならスムーズに見れた
同セグメント内でPCからLT-V200の転送に6〜7MBぐらいしか出ない
※PCはWindows7とLinuxのSMB両方で試した。PC間は10MB/s出てる環境

おそらくLT-V200のLANチップが糞なんだろう
これ、1000-Baseに対応してる意味まったくないなw

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/15(土) 14:48:16.73 ID:EJAbXTiM0]
>>304
もう少し詳しく調べてみたけど、
LT-V200はHD900Bと画面や操作方法がほぼ同じだから、同じ所のOEMなんだろう
HD900Bでも同様の問題抱えてるみたいだから諦めるしか無いみたいね
これはファームウェアでは直らんね


<ネットワークメディアプレイヤー12総合スレ>
92 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] : 投稿日:2012/02/01 22:20:13 ID:LJ+HhP7/0 [1/1回発言]
HD900Bを購入し先日届きました。
試しにYouTube再生してみたところ音声が出ません。
どなたか同じような症状の方はいますか?ファーム更新で直るかな…

93 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] : 投稿日:2012/02/01 22:24:59 ID:V2y29abW0 [1/1回発言]
うん、なおる。
そして最新ベータでもなおらないのが高ビットレートBDのネットワーク越し再生



310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/17(月) 15:39:35.81 ID:SJoaLhNh0]
SMB2.0に対応してるかどうかが大きいと思うな。
Samba3.6からSMB2.0に対応したけど、GPLv3を嫌って古いSambaを使い続けてる製品が多い。

311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/18(火) 13:53:31.42 ID:DkIwicOU0]
DTV-x900って、exFATの外付けHDD使える?
サポセンに電話したら、できるともできないとも言えないと言われたんだけど。

誰か試したことないか?

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 10:23:14.62 ID:Qe8KzTypP]
>>311
試しにUSBメモリさしたけどマウントしない。
どっちにしても録画用HDDはフォーマットする必要があるからext3になるとおもう。

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/19(水) 17:02:30.01 ID:+XJmz2Ko0]
>>312
試しさんきゅ

録画用じゃなくて、メディアプレイヤーとしては機能すんのかな?

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 11:40:52.36 ID:0bxi4Nbf0]
LT-H90DTV(メーカ91改済)だが、
ブルーレイレコーダのビデオ再生が出来なくなった。

途中停止したビデオは、前回の位置から再生するかの
問があるので再生実績はあるはずなのだが...orz

リセットで変更なし。
ソフトバージョンは最新(DTV91_1.10_20120111_1547)のようだが
いつアップしたかは不明。

ここを見た限り、ソフトバージョンの影響でも無さそうだし。
そんな障害も無さそうだし、、、

メーカに問い合わせてみるか。時間の無駄?

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/25(火) 17:08:36.66 ID:8lmyhm7K0]
DTV90の電源回路C1とC2のコンデンサが妊娠したんで秋葉で同容量の買って来て
交換してみたんだけど、復活しなかった…。
C201とC203のコンデンサは去年妊娠したんで交換したんだが、困ったもんだ。

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2012/12/25(火) 20:50:32.44 ID:irAgV42P0]
うちもH90改が入院中。先日電極の位相ズレとやらで
本体交換になったのだがなんとHDMIが砂嵐やら勝手な
再起動は見事治ってるが今度のはLANがぶつ切れやら
異常に低速で再入院となった。もちろんルーターの初期化
は試してる。どうなることやら・・・これからDTCP-IP対応機
が必要な時期に入るのに。PS3しかDLNA対応機ないのは
本当に不便だ。

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 10:10:26.72 ID:LgbIG4al0]
>>314 でブルーレイレコーダのビデオ再生が出来なくなった件ですが
何もしてにないのに当日直っていました。

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 10:21:37.01 ID:RHnsc1jb0]
生理だったんだろう

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/29(土) 11:10:40.46 ID:xNnxOrxm0]
>>317
電源基板のコンデンサが死にかけてるんじゃないの?
たぶん使ってるうちに症状復活するよ。
で、最終的には起動すらしなくなると。



320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/31(月) 10:55:46.09 ID:gSSHBD6I0]
LT-H90DTVがお亡くなりになって開けてみたら電源コンデンサが破裂してた
i.imgur.com/IXWad.jpg
と報告しに来たら既に報告いっぱいあってワロタ
どんだけ低品質なコンデンサ使ってんだよ・・・

321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2012/12/31(月) 11:59:04.01 ID:H4W52WPo0]
こんなだから LinkTheater は修理受付しないんだな。
保障期間1年過ぎて故障したらおしまい。
修理部品を5年は保管しなきゃいけないんじゃないのか?
いいコンセプトの製品だっただけに惜しい。

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/08(火) 01:18:20.18 ID:htzJi4H80]
LT-H90LANが起動しなくなったんで開けてみたらコンデンサがふくらんでた。
このスレや検索サイトを参考にしながら軽い気持ちではんだこてセットとコンデンサを購入し交換し始めたんだけど
第一段階の不良コンデンサの取り外しで四苦八苦している自分の不器用さにびっくりした。
なんとか起動するようにはなったんだけどはんだ付けも悪い例として書かれているのと変わらないし
もう1台LT-H90を持ってるけど今度不具合が発生しても直せる気がしない。

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/08(火) 06:59:10.92 ID:AwDXKDch0]
>>322
スルーホールだから最低限こういうの必要だよ
www.amazon.co.jp/dp/B0016V5KHU/
コテを寝かせて両方暖めて外して、つけるときは交互に少しずつ入れてく手もあるけれど

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/08(火) 21:36:23.79 ID:mEnDDIYp0]
>>323
安いですね。私はめったに使わないので、吸い取り線でやりましたが面倒でした。
直せないかもと、高機能で売れ筋のHD900Bも買ったのですが、起動が遅いのと、
どうしても操作性に慣れなかったので、結局H90LANを使い続けています。
用途がPTxで録画したTSファイルの再生なので、シンプルなのがいいのでしょうね。

325 名前:320 mailto:sage [2013/01/09(水) 21:45:48.54 ID:K4wwBhfw0]
俺も妊娠した2次側周りC201~C205の電解コンを交換したら直った
1次側のC1,C2も変えたかったけど、合う条件のがなかったから見送り
交換するにも基板のサイズ的に電解コンの選択肢が少ないのが難点だな

はんだ吸い取りは「はんだシュッ太郎」ってのを使ってるけど、かなり綺麗に吸い取れるよ
amazon.jp/dp/B003B3DC9E/

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/01/21(月) 00:17:02.40 ID:PtpkMZgX0]
>>325
1次側のC1とC2が膨張して電源入らなくなったから交換したんだが、口径合わなくて
無理矢理刺したためか、復活しなかった…
録画データの復旧が必要だったんで同じ90DTVをヤフオクで落札したんだが
こいつも、C201、C205が膨張しかけてる…
近い時期にまたコンデンサ交換になりそう。

>>322
不良コンデンサの取り外しが大変なのは、白いパテで固着されてるからだろう。
外す前に、カッターでパテとコンデンサに切り込み入れておけば抜きやすいよ。

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/02/25(月) 13:03:09.62 ID:7+m8FH/k0]
アクトビラなんてメニューいらねー そんな風に(ry
ようやく使う時が来た

バンダイチャンネル アニメ見放題サービスがテレビ画面で鑑賞できるようになります!
www.b-ch.com/contents/feat_actvila/

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/04(月) 17:52:20.10 ID:PYFG74Un0]
LT-V100で1080のtsを再生すると、少し動きがある映像になっただけで映像が乱れる
これは仕様ですかね?

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/05(火) 10:28:28.63 ID:XTvkMTMK0]
はい



330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/05(火) 16:21:31.82 ID:sZMOfpDH0]
民放が全滅で、NHKとBSだけ映る謎故障したのでまさかと思ったら
案の定、いつものコンデンサが妊娠してますた。
交換したらしっかり復旧。

電源入らなくなるだけじゃなくて、一部映らなくなるとかあんのね。

331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/05(火) 21:59:30.68 ID:FyMRRxz10]
LT-H91DTVの電源が入らなくなったんだけど、やっぱコンデンサが原因かな。
開けて見てみたけど、コンデンサの外観は特に変わってなかった。
直るなら交換してもいいけど、ちょっと怖い。

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/05(火) 22:35:55.16 ID:0eWGPnwS0]
内圧上がっててもまだ弁が開いてないかもしれないし、容量抜けは外観ではわかんないね
まずは、電源基板からメイン基板に5Vと12Vが行ってるか見る

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/08(金) 13:42:21.30 ID:zwmGmrtM0]
>>294
I received this response from Buffalo today:
I apologize for this late reply.

I confirmed that the DTV-X900 was definite "LinkTheater" device.
We classify the DTV-X900 into LinkTheater for the following reasons:
* The DTV-X900 has the function of LinkTheater although the word of "LinkTheater" is not printed on the package.
* The DTV-X900 is the successor of LT-H91DTV which also has the function of LinkTheater and is classified into LinkTheater.

Reference (sorry for only Japanese):
*LT-H91DTV (LinkTheater)
buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91dtv/
*DTV-X900
buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/

Our customer center staff told the customer that the DTV-X900 was not LinkTheater, however, it was incorrect.
We would like to extend our apologies for having provided wrong information.

Best Regards,
DLNA Certification Administration

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/08(金) 14:35:47.22 ID:AQUZnCcz0]
megalodon.jp/2012-1004-2251-20/jp.cyberlink.com/products/softdma/features_ja_JP.html

megalodon.jp/2012-1014-0123-54/jp.cyberlink.com/products/softdma/features_ja_JP.html

megalodon.jp/2013-0308-1427-25/jp.cyberlink.com/products/softdma/features_ja_JP.html

buffalo製品が消えた
SoftDMA 2 での検証済み DTCP-IP 対応機器って、実際に確認したんじゃ無かったの?
wikiでは情報が残っている

ja.wikipedia.org/wiki/SoftDMA
検証済み DTCP-IP 対応機器
バッファロー、LinkTheaterシリーズ
富士通、FMVシリーズ
日立、Wooo (UT800、UT770、XP05、HP05、XP03、XP035、WP03、HP03シリーズ)
IO-DATA、HVL-4
NEC、LaVie地上デジタル放送録画可能モデル
パナソニック、DIGA BW-730
ソニー、BD-Z X90、BD-Z L70
東芝、VARDIA RD-A300

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/03/18(月) 14:54:54.02 ID:/Jsv1DAV0]
教えてください。

録画用&NASとしてDTV-900へ取り付けていたHDDを交換しようと思います。
大きなサイズへの引越しですが、どういった方法がベストでしょうか?
半分が録画したもの、もう半分程度はisoファイルやら、wmaファイルです。

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/20(木) 15:21:35.32 ID:jmHBnswA0]
このサイトではDiXiM BD BURNERでダビングできたってあるんですけどやってみたらできません
共有フォルダでのアクセスは双方出来るのでネットワーク的には問題無いと思います
ググって見てもこのサイト以外は出来なかったって言う報告が多いんですけどやっぱLinkstation以外はだめなんですかね
plaza.rakuten.co.jp/turntable/diary/201204190000/

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/24(月) 01:42:16.88 ID:QPC2GWA10]
codeでも放置状態だし新ファーム出そうにないし
諦めるしかないかと

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/06/26(水) 14:36:55.63 ID:x2gt8v6X0]
LT-H90LAN使ってるんだけど(ファームはβの最新)、フレーム数が一定数超えると再生できない?
8時間番組をエンコードしたら(インタレースで80万フレーム超)、再生できず。二分割で再生できた。
プログレッシブで60万フレーム超えもNGで、インタレースで30万フレームにしたら再生できた。

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qefV4F9T0]
もうLT-V200のみ



340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:V98cYXT90]
t

341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q/9Mcu1f0]
>>331 
LT-H90DTVの電源が入らなくなった。コンデンサですか...詳しくないので
便利に使っていたのに。限界かな。

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vD/c6n+ZP]
みんな電源が原因で死んでてワロタ
ソニータイマーならぬバッファロータイマーか

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GcmfJQ0t0]
ま、同時期のはみんな似たようなショボい
中国コンデンサ使ってるんだろうしな。

俺はH90LANずっと使ってるが、こないだ電源だけでなく
メイン基板の電解コンデンサも丸ごと入れ替えて今は快調。
予備でオクで買ったのが余ってるわ。
とりあえずそれもコンデンサは入れ替えたけど。

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qrL4RXPS0]
3波チューナー+メディアプレイヤーみたいな機器はこれから先出そうにないので
H9xシリーズやX900は大事に使っていきたいね

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Qf0fJxDP0]
別に牛を使う必要ないジャン

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EaEmcPI70]
牛のはDLNA(デジタル放送の)対応だし、なにせ一応はこの手の商品の先駆者

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/02(月) 01:56:02.16 ID:5A1znvfH0]
>>341
とりあえずネジ外して、コンデンサ確認してみろ。
中学校のはんだごてレベルで修理可能だからやってみれ。
どうしても無理なら、ヤフオクで落札して電源回路交換してみれ。
どうせ交換するなら91の電源回路のほうがお勧めだが。

>>345
アイオーは論外。

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/02(月) 02:47:10.38 ID:jn3b1hTIP]
なんで?

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/08(日) 22:29:21.73 ID:NZJF23SY0]
新型の発表は未だですか ?



350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/13(金) 15:48:11.51 ID:iiO9cF/80]
牛製品はバージョンアップが期待できないからやめたほうがよくね?

351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/16(月) 15:52:19.05 ID:kayjtDej0]
「アイオーデータ 発煙」でググってみ?
怖くて買えないから。
液晶モニタからハードディスクまで何度も発煙リコールかかってて信用できねえ。

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/16(月) 16:56:20.33 ID:3S7aFQGG0]
「バッファロー 発煙」でも出て来るね

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/16(月) 17:08:39.70 ID:E2Ezz7Cg0]
目くそ鼻くそだからどっちも信用せずに使うしかないw

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/19(木) 08:41:55.38 ID:B6RboELK0]
WD TV Live WDBHG70000NBK-JESN
kakaku.com/item/K0000536632/

これを買うといいよ
新製品

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/19(木) 08:52:37.98 ID:g2caH5y50]
>>354
TV映らないし

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/09/22(日) 23:17:58.79 ID:DHiBqvec0]
このリンクシアターと、
最近多い、ネットワーク対応のBDプレーヤーとどっちがいいんでしょうか ?
 (パイオニア BDP-160、SONY BDP-S5100 など)
このへんの互換性、デメリット、メリット、が書いてあるものが全く無くて、わかりません ><

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/23(月) 14:09:42.19 ID:7fYd1QPk0]
SONY BDP-S5100 は、DLNAクライアントモードでは、字幕が出せないな
あと、ISO も未サポート

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:15:16.51 ID:NKxKJafN0]
LT-H90DTVですが起動画面から移行しないので電源コード抜き差ししたら、
青LED点灯してるけどディスプレイは信号なしと表示され起動画面すら映らない
昨年電源基板のコンデンサ2本交換済。青LED点灯してるので電源は生きてると思います
ファームウェアが飛んだ?本体のご臨終ですか?

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 18:35:31.04 ID:chA2TnOB0]
それはやっぱり電源が怪しい
LEDなんて消費電力少ないから電源が不安定でも点くしな



360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 19:30:51.67 ID:A7ZQ0uru0]
おれも電源に一票

361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 21:51:26.38 ID:NKxKJafN0]
なるほど。膨らんでないですが1次側のC1とC2を交換してみます

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 22:17:44.95 ID:fxV+2/ev0]
ふつう、交換はせめてテスターくらい当ててみてからじゃないか?

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/24(火) 23:18:59.68 ID:EED2wEUG0]
LT-H90DTVなんだけど、外付けHDDは2TBまでしか認識しないよね?
それともFAT32のフォーマットで3TBとか4TBのHDDでも認識出来たりする?

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/25(水) 09:39:21.48 ID:ongGX6F30]
>>358
うちのはバッファローのロゴで固まる症状だったけど
ファームあてなおしてもらったら直ったよ

ロゴすらでなく映像信号も出ないのは見たことないな
ブートも飛んだか?

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/25(水) 18:27:21.58 ID:Y2gVkeL90]
電源故障のときはLEDが薄暗く点灯したような記憶があるけど
今回は普通に青色点灯して本体も発熱してます
やはり本体が怪しいかも?
テスターないので様子見

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 13:51:26.44 ID:WQsIQ/Hq0]
LT-H91DTVでコンデンサが原因?で起動しなくなったんだけど
修理に出して基盤交換?したらそれまで録画ファイルって
みれなくなってしまうのかな?
さすがに壊れてからはPT3に移行したけど。

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 17:16:26.79 ID:0ehcAlT60]
>>366
本当に原因がそこだけなら技術的に関連性はないので大丈夫。
だが、原因が他にもあるとそのリスクはゼロではない。
心配なら牛に直接確認し言質を取ってから修理に出すべし。

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 18:11:51.67 ID:LEpKkcV60]
>>366
基盤交換したら例えB-CASが同じでも録画ファイルの再生は不可。
コンデンサが原因なら自分で交換するかヤフオクで生きてる機種落札して
電源回路だけ交換するがよし。
もしくは、故障した電源回路をヤフオクで落札した機種に交換して牛に修理に出して
戻ってきた電源回路は保守用に保存しておくのもあり。

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 21:53:52.66 ID:WQsIQ/Hq0]
>>367
>>368
前にメールで問い合わせたときは確か修理は可能だけど基盤を交換したら録画ファイルは
再生できなくなるって言われたはず。それでコンデンサだけは購入したんだけど
自分で交換して失敗したら嫌なんでそのままにおしてましたw
牛に購入したコンデンサだけ送って交換してくれればいいんだけど無理でしょうね。
んー、、どうしようかな・・・



370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 22:18:50.40 ID:E2AXhZ+z0]
近くの古い電気屋のじいさんなら得意としてる分野だよ
相談してみなよ

371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/29(日) 23:05:37.22 ID:WQsIQ/Hq0]
>>370
近くの電気屋1件に聞いてみた時は今ははあまりそういう修理はしてないって断られました。
今度また他のなるべく修理できそうな電気屋に聞いてみようかな。

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/09/30(月) 08:02:04.62 ID:xTIifN/W0]
>>369
電源の基板とロジック回路の基板は別。
後者はNGで前者は問題ない。ま、牛がまだ修理受付してたとして、電源部だけ交換せずに
丸ごと交換してくる可能性はあるが。

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/10/27(日) 22:23:13.23 ID:SsOpSeYZ0]
この機種が壊れる前にブラウン管が逝ったw
液晶TV汚いから嫌なのに・・・どうしよう・・・

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/18(月) 20:59:23.33 ID:zJDnTLCI0]
LinkTheater 試乗会 2013/11/15でサービス終了
あれ?ファームのβ版はどうなるの?

Win8.1 + DiXiM Digital TV plus で
TV録画を最初からなら再生できる。
※途中再生はエラー吐く
エラー吐いたらX900電源入れ直しで初めから再生なら見れるw

なんかいいDTCP-IPクライアントはないのかなぁ

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/21(木) 18:04:51.27 ID:f0a1t4JC0]
すみません。どなたかLinkTheater LT-H90LANのファームウェア1.18βもしくは、
それ以上のバージョンのファームウェアをお持ちの方いましたら頂けないでしょうか?

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/21(木) 18:09:49.92 ID:9s6gD2Zf0]
>>375
ファームそのものじゃないけれど。
www1.axfc.net/u/3094516/90

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/22(金) 07:57:49.78 ID:6PMOT5WQ0]
>>375
>>376のでファームウェアがアップデートできたらここに報告頼むよ

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/22(金) 22:54:35.83 ID:09+l7yT/0]
BUFFALO 様との協議の上、DTV-X900は”メディアサーバー機能再生動作確認済み機器一覧”表にある組み合わせ以外では動作保証しないということが両社合意の 上で決まりましたので、BUFFALOのサポート様がDTV-X900の返品を受け付けると弊社にも連絡がありました。

BUFFALO様にてDTV-X900を返品していただいて下さい。


サイバーリンクカスタマーサポートでございます。
本件につきましては、BUFFALO様より回答をしていただくこととなりましたので、お手数をおかけして申し訳ございませんが、下記担当者宛へ直接メールをしていただくようお願いいたします。
(株)バッファロー 加藤 大介様
E-Mail : d-kato@melcoinc.co.jp

※表題を「DTV-X900のメディアサーバー機能について」にしてメール送信をお願いいたします。
サイバーリンクより案内があったと本文に記載いただいて構いません。
以上、ご案内申し上げます。
お問い合わせを賜り、誠に有難うございました。

**************************
サイバーリンク・カスタマーサポート
担当:戸塚
**************************


(株)BUFFALO DHプロダクト開発 加藤 大介様宛にご連絡をお願いいたします。

(株)BUFFALO DHプロダクト開発 加藤 大介様
E-Mail : d-kato@melcoinc.co.jp

以上、ご案内申し上げます。

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/22(金) 23:16:38.71 ID:hhck/scy0]
返品手どういうこと?



380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/23(土) 05:50:57.26 ID:D1XgQY6Q0]
>>379
>>275だろ

381 名前:375 [2013/11/25(月) 09:33:12.26 ID:MXSgityx0]
>>376
ファームじゃないって、ではなんだったのですか?
>>377
起動できなくなりました

このファイルは何でしょうか?
太刀の悪い悪戯に一杯喰わされたのでしょうか?

あまりにも酷いですよ・・・

382 名前:375 [2013/11/25(月) 09:46:05.05 ID:MXSgityx0]
LT-H90LANは出てませんが似たタイプのものはあるのでこれを買い直したいですが
B-CASが付属してるかどうか・・・

page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m114663054

最悪の場合この機種はB-CASなしで動画再生できますか?

せめてもの償いにこれだけ教えてください。
使い慣れたものがいいので安心して入札できますから。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/25(月) 12:01:04.38 ID:xrLfxc470]
>>381
なにをしたわけ?

このファイルを開くとオンラインで自動的にアップデートされるんだけど。

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/25(月) 12:11:59.16 ID:NRJYdwdn0]
>>376のは手持ちのファイルと全く同じだし、何も危険なんてないもの。
動かなくなったというならID:MXSgityx0 が壊したか元から壊れてたか。ただの馬鹿だろ。

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/25(月) 12:42:30.07 ID:oqLubrSM0]
>>383
オンラインで? どうやって? PCを使いますか?
メモリフラッシュに入れるんじゃなくて?
アップデート方法を教えてくださいお願いします

>>384
そうでしたか・・もしそうだとするととんだご無礼を・・・
そうですか・・偶然に故障したのでしょうか

同じタイプのを買い直したらすぐに教えて頂いたようにやってみますごめんなさい許してください・・・

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/25(月) 12:44:28.51 ID:NRJYdwdn0]
ttp://download.zqwoo.jp/zqw-dl/linktheater/lt-h90/readme_beta.html

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/25(月) 12:45:45.78 ID:oqLubrSM0]
アップデートの時はLANを抜かないといけないし
ネットにつないでも、ネット先にデータは残ってないでしょう??
メーカーサイトは閉鎖しています

ということも踏まえて確かなアップデート方法をお願いします

また騙されてるのかと不安もあってもうよくわからないです
ですが慣れたこの機種が大好きなので同じように使っていきたいです

信じますのでお願い致します

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/25(月) 12:54:19.34 ID:oqLubrSM0]
贅沢いいますと少し古臭そうなファームウェアのようですが
もっと入れて気持ちよさそうなローカルで処理できるファームないのでしょうか?
一度壊されてますし、ややこしいですあえてこんなものを使うのは
気持ちよく新しいファームを入れたいです
そういうものはありませんか?

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/25(月) 14:55:34.87 ID:iZ71XTBZ0]
しゅらびぁじゃ(w笑w) しゅらびぁじゃ(w笑w)



390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/25(月) 20:35:26.56 ID:nqC1lo7p0]
急にレス進んでて面食らった。にちゃんで拾ったfw書くとか怖いことするなぁw

よくわからないんだけれど、flashromってそうそう書き換わるものではないようなきがす
恒例のケミコン妊娠が原因で起動の途中で止まるとかでは?

391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/11/26(火) 03:17:51.11 ID:2wu2+Jzc0]
サイズ見りゃ分かるが、上がってるのはフラッシュに書き込みファームウェアじゃないんだよ。
URLが中にあって、そこからRAMにダウンロードして起動してる(電源切ったら消える)。

で、ID:oqLubrSM0はDTV板でも暴れてる基地外。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/26(火) 09:16:00.31 ID:nCxu784A0]
>>391
DTV板?初耳です。
一度も行ったことないと思います。
このスレかPCケースのスレしか見てませんし勘違いだと思います。

とにかくそれを高値で入札して確実にゲッツしてそれから設定してみます。

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2013/11/26(火) 09:22:21.42 ID:nCxu784A0]
リモコンの電池がないご様子なので電池は準備しておきます。

394 名前:(・ω・) [2013/11/28(木) 09:39:42.89 ID:oMYSIhlL0]
リンクシアターモードの切り替えに20秒も時間が掛かるらしいけど
B-CASカード挿してなくても動画再生するだけで毎回待たされるの?

395 名前:375 [2013/11/28(木) 22:02:17.26 ID:PkHhki9B0]
おかげさまで
中古 バッファロー LinkTheater LT-H90DTV
を、無事、落札致しました。
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m114663054

今度こそは故障することなくファームアップしたいですね
しかしどうやらこれはテレビカードがないようですよ?
動画は満足に観れるでしょうか、起動に時間がかかるのかな?

396 名前:375 [2013/11/28(木) 22:03:51.72 ID:PkHhki9B0]
なんだこのスレは?おめでとうの一言もないのか

397 名前:375 [2013/11/28(木) 22:09:42.25 ID:PkHhki9B0]
サイバーテロのようなことをして他人を騙して
私の機器を壊すだけ壊しといて詫びることもなく
待ちに待ってせっかく新しい機器を入手したというのにおめでとうの一言も言えんのか
なんだこのスレは?他人を不幸に貶める極悪人ばかりなのか!!

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/01(日) 17:03:57.29 ID:9olypvWe0]
lt-h90LANです。
この機種はPCレスで他のプレーヤーに接続されてるHDDやメモリにアクセスして動画再生はできないの?

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/01(日) 21:09:21.71 ID:9olypvWe0]
サーバーになれないってことかな?
NASの動画再生ができる、とはルーターのNASは動画再生できる?
PAV-MP1に繋がれたHDDファイルの再生はできる?
PC起動無しで上の2つができなきゃあきらめる
特に何も設定してないから、プレーヤーのHDDも192.168・・・・というIPしか設定しようがない
と思ったけど、反対にプレーヤーからプレイヤーのIP入れてもアクセスできないようで
PC起動前提で勘違いしてるのかと思って
試せればいいけどしたいこともできず設定もわからずで
IPぐらいしか入れられないけどそれだけじゃ決定できないし
反対のプレーヤーからもアクセスできないので

PC起動なしでプレーヤーからプレーヤーのHDDにアクセスして動画再生可能ってことだよね?
それができるなら俺のしかたっかことなんだけど設定がわからない

共有フォルダの設定ってところに

ユーザー名
サーバー名
フォルダー名
パスワード

があるんだけどここにうまく設定できればいいのかな?
アクセスしたいプレーヤーのほうは設定なしだからそのまま当てられたIPぐらいしかわからんだよね



400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2013/12/01(日) 21:14:37.53 ID:9olypvWe0]
サーバーになれないってことかな?

NASの動画再生ができる、とはルーターのNASは動画再生できる?
PAV-MP1に繋がれたHDDファイルの再生はできる?

これに関しては無理ってことでFA??

結局lt-h90LANはPCレスじゃそのたのHDDの動画再生できないってことだよね?

そうとわかればそんな機種なのかと限定して使うし

401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/01/01(水) 19:14:09.98 ID:Lyp75vfp0]
>>374
> LinkTheater 試乗会 2013/11/15でサービス終了
> あれ?ファームのβ版はどうなるの?
電源断せざるを得ない状況になった。
特に問題なくベータ版でアップデートできた。できなくなったらさすがに買い替えか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef