[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 16:49 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 680
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【F30/F31】BMW 3Series Part77 【F34】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/05(土) 21:11:27.21 ID:WfzmDFhp0.net]
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590316202/
誰も立てないから、立ててみた
どちらさんも仲良くねー

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sag [2020/09/05(土) 21:12:01.61 ID:CSIc+MwW0.net]
おせー!

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 21:13:14.89 ID:WfzmDFhp0.net]
じゃぁ、お前が立てろよ
1乙

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 21:14:23.93 ID:WfzmDFhp0.net]
あら事故レスだわ
ということで、次は2が立てろよ

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 21:23:35.89 ID:3vmeetVi0.net]
テンプレ

0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 21:24:24.01 ID:3vmeetVi0.net]
ブレーキ一覧

(F:1pot R:1pot)
318i 320i 320d F 312mm R 300mm
328i F 330mm R 300mm

(F:brembo 4pot R:1pot)
AH3 340i F 340mm R 330mm

以下オプション
(F:brembo 4pot R:brembo 2pot)
4気筒 Mスポーツブレーキ F 340mm R 345mm
6気筒 Mスポーツブレーキ F 370mm R 345mm
Mパフォーマンスブレーキ F 370mm R 345mm

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 22:37:01.76 ID:WfzmDFhp0.net]
>>5
コレ不要だろうと思って付けなかったの

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 22:52:20.25 ID:oldntPjY0.net]
>>7
俺はあった方がいいと思う

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/05(土) 23:09:16.34 ID:WfzmDFhp0.net]
>>8
どうしてですか?
今更スペックどうでもいいと思うのですが

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 03:07:59 ID:jp9Cm/yA0.net]
>>6
これはスゴく有り難い



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 05:46:22.90 ID:queo++C00.net]
1乙
でも>>の発言は要らなかったかな。
ところで 0-200km 318i 86.4 っでこれまじ?

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 09:52:57 ID:0Y5vMLOq0.net]
320iと320dって、dの方がやっぱ加速速いんだな。
とか、320iもdのフロントブレーキは、AH3のリアよりも小さいのか。

とかあらためてわかるな。

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 12:33:34.69 ID:aVZ7T74g0.net]
まぁスペック厨には必要だな

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 14:44:35.33 ID:+TdTnf800.net]
1乙
もうさ、前スレ俺立てたんだけどほんとこいつら誰も立てようとしねーくせにいつまでも雑談やめねーからな
今回から950か980踏んだ奴が立てることにしよう

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 14:59:21.61 ID:J8/GJDah0.net]
>>14
次のスレいる?
いつまでF30乗り続けるつもり。フルモデルチェンジしたんやで

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 15:11:37 ID:m3PQxgJD0.net]
前スレからの続きで申し訳ないがスピードセンサーの件。自分だけかもしれないが注意喚起になれば。
メーター内に色々警告灯が点く中に横滑りの警告灯も点灯しているけど
安全デバイス自体は故障してなくてもセンサー利用して制御してる機能は無効になっているね。
先日、料金所出て40?/hくらいまでベタ踏みしたらリアが3、40cmほどスライドした。直線なのにね。初体験でマジ焦った。
センサー故障中は急なトラクションはかけない方がいいね。常識って言われるかもしれないけど
パンク警告灯やサイドブレーキ点灯みたいにDSCも単に点灯してるだけ感覚でいたからビビった。

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 15:22:53.04 ID:QfsGgBha0.net]
>>16
ベタ踏みとかやめてください
だからBMWは世の中の嫌われ者なんですよ。
常に紳士な運転をしてください。

センサー不良ですが、
野良中古でディーラーに入庫せずに町工場で
整備してるような個体は、みんなトラブってるみたいです。
ディーラーで毎回整備しているわかりますが、
色々と不具合のある
パーツを勝手に交換してくれています。

非認定中古にはこういうリスク、爆弾もあるのです

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 15:31:44 ID:0Y5vMLOq0.net]
>>17
何言ってんだ?ディーラー整備してるがセンサーなんて壊れて警告付くまで変えないけど?

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 15:32:32 ID:m3PQxgJD0.net]
>>17
いえ、ベタ踏みと言っても高速で料金所から80?/hまで加速する過程で40?/hに至るくらいですけどね。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 15:37:23.67 ID:LZpJLXq10.net]
>>17
FRでベタ踏みはないわ。ドリフトしちゃうよ!



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 16:26:37.88 ID:M4h9zUgo0.net]
40cm分かるのか?

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 16:34:34.20 ID:m3PQxgJD0.net]
>>21
感覚的なもので3、40cmくらいかな?と
ドライブレコーダーに記録してるので見返せば分かると思うけど
実際はもっと短いかも。

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 16:38:30.28 ID:qONVLueX0.net]
FRでベタ踏みしてトラコンだよりとか下手すぎるだろ…

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 17:33:28 ID:NAO+ik9F0.net]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e376f9e5ae300e389b1953c09ef079ee5c45c4c0
BMオーナーはろくなのがおらへんから嫌われものでいいんや!

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 17:45:25.56 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>14
雑談はいいと思うんだよ
5chなんか99%の無駄に1%の有益があれば良いと思っている

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 18:11:54.57 ID:QfsGgBha0.net]
「5年7万キロ」これが、
安心して乗れるBMWの賞味期限。

清水草一氏の記事でも分かるように、
この賞味期限を越えると
金がかかる、骨の髄までしゃぶられる。

ゴム、樹脂のすべてのパーツが弾力を失って
カチカチになる。
それらをすべて交換するくらいなら、
値崩れしている新古車に乗り換えた方がマシな仕組み。

センサーもあちこち壊れるように作ってあるので
これからどんどん路上で動けなくなるF30

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 18:33:31.56 ID:qONVLueX0.net]
路上でうごけなくなってるE90なんて見たこと無いんだけど…

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 18:56:57.54 ID:2tILZM+50.net]
ベタ踏みしたらあかんのか
たまにはレッドゾーンまで回せよ

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 19:19:38.76 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>26
そこで中途半端に金かけず、しっかり一巡パーツ交換
すると、次の5年は何もない
それが出来ないなら国産がいいんじゃね?
BMWやF30に乗りたいのか
メンテ不要な車に乗りたいのか
価値観の違いでしょう

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 19:26:05.49 ID:QfsGgBha0.net]
>>27
E90自体、もうほとんど見かけなくなってる、、、
メンテ費用に嫌気が差して、皆さん手放してます。
みんカラでE90トラブルを検索してみてください



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 19:43:37.53 ID:QfsGgBha0.net]
>>29

> >>26
> そこで中途半端に金かけず、しっかり一巡パーツ交換
> すると、次の5年は何もない

詳しいんですね、
「次の5年は何もない」って根拠は何ですか?

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 19:53:14 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>31
実体験だよ
7年目8年目で不具合出た部品を純正で交換すればok
走行距離多ければ、3年や5年もあるのかな
アームブッシュは距離で良いけれど、バッテリーは5年の消耗品
センサーはエラー出てからで良いけれど、消耗具合が分かるブレーキなんかは早めがいいよ
ケチると駄目

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 19:55:59 ID:QfsGgBha0.net]
>>32
そのご経験の車種は何ですか?

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:01:05 ID:ho6kNy4Y0.net]
BMW3台乗り替えて20年程度の若輩者だけど
トヨタなんかの国産とは違う
10年以上乗らない&金はあるなら3年手前で変えて行くのが良いじゃない?

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:05:25.30 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>33
ああ、時間差でゴメン
Eの3→Eの5→F30だよ
不審だから伏せたけど
BMWの単車なら、もっとあるぞ

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:06:16.33 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>33
で、お宅の経験も晒してくれよ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 20:24:39 ID:QfsGgBha0.net]
>>36
わたしはE34E46です。
直しても直しても、次から次に壊れましたよ、
5年過ぎると。

ブッシュ全交換、ガラス落ち、
エアコンファイナルステージ、
雨漏り、イグニッションコイル、ミスファイア、
オイル漏れ、ドアロック不良。
オーナーならばみんな分かってます。
5年過ぎたら乗るもんじゃないです、
いまF30ですが、何も変わってないですよ。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:30:24.95 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>37
けれども、今はF30なんでしょ?
であれば、同好の志に良い情報を

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:32:26.96 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>37
なんだかんだ言っても
BMW乗ってるんだから、少なくとも私とは

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 20:38:29.51 ID:QfsGgBha0.net]
>>38
一番良いのは、
「何も直さずにサッサと次のクルマに乗り換えること」
でしょうね。

慣れましたけど、毎回ディーラーで、
「車検見積もり70万円」とか普通に出てくるんですよね、
7年落ちレベルで。

当たり前で麻痺しちゃってるけど、
国産車なら有り得ないんですよね。

マジで賞味期限は5年です。上手に売り抜けましょう。



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:43:58.43 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>40
ディーラー車検で、その金額出たことないですね
アーム類は一本4万円くらいしますから、ディーラー以外の専門ショップ併用してないんじゃないですか?
だとしたら、知識不足というか、金も無いのにディーラー任せは危険ですよ

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 20:45:35.93 ID:QfsGgBha0.net]
>>41
え?ショップなんて、ヤカラの巣窟でしょ?
みんなクズじゃん。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:45:40.21 ID:qONVLueX0.net]
>>40
70万を高く感じるなら無駄な交換は見送って必要な物だけショップで交換すればいいんじゃない?
バッテリーなんて簡単に自分で交換できるし、同じレベルのメンテしても10万くらいしかかからんぞ

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 20:48:56.88 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>40
BMW経験長いのですから、大物は専門ショップ、車検はディーラーと使い分けてるとおもいましたが
ディーラー専門の、お金豊富な方とお見受けしました
古いBMWを乗り続けるなら、自身の技量と知識で安く維持できますよ

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 21:36:29.69 ID:WlfmazrX0.net]
ちょいちょい壊れて数万単位の修理代が頻繁に出て行くBMW
細かいトラブルは少ないものの、壊れた時は10万単位の修理代がドカンと来るメルセデス
個人的にはこんなイメージ

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 22:46:50.79 ID:L/QF2H0Q0.net]
車検で70万なんてかからないよ
車検をディーラーやショップだすと本来別の車検と24ヶ月点検を同時にやる
車検で見るとこなんて少ないから
例えばヘッドライトは車検では光量と光軸だけなのにディーラーだと黄ばみが酷いからだのと交換勧めてきたり
ブレーキはローラーに乗せてブレーキ踏んで止まれば車検OKなのにパッドが少ないとかで交換勧めてきたりね
オイル漏れはポタポタ垂れる状態じゃなきゃ車検OKなのに修理勧めてきたり
一部の部品交換ですむものをアッシー交換言ってくる
あとブッシュやアームやテンションロッドとか足回りの部品はタイヤ太いとガタが早いよ

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 23:12:00.89 ID:QfsGgBha0.net]
>>44
貧乏くさっ。
ディーラーで新車購入したのに、
なんでショップの世話にならなきゃいけないの?
整備はすべてディーラーですよ、整備保証もあるし。
それができないなら仕組みがおかしいから。

ショップって、
いったいどういう人が経営してるの?
どこの出身?
スタッフは、なんでショップに勤めてるの?
とても信用できないなぁ

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 23:16:06.14 ID:cf1ZtOAH0.net]
3シリーズは庶民の車ですよwww

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 23:31:17.55 ID:L/QF2H0Q0.net]
俺が最近頼んでるBMW専門ショップの社長は元BMWディーラーのメカやってた人
ディーラーしかない工具が必要な場合は元のディーラーに借りにいったりレアな故障はデータの確認他に行ったり今でもディーラーとは関係ある
近場に優良なショップ見つけた方がいいよ
専門ショップがなければボッシュカーサービス加盟店とかね

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/06(日) 23:47:34 ID:QfsGgBha0.net]
>>49

> 俺が最近頼んでるBMW専門ショップの社長は元BMWディーラーのメカやってた人

ショップのスタッフってそういうの多いね、
「元ディーラーです」っていうの。
聞いてないのに向こうから言ってくる。

で、ショップに整備を出すメリットって何?
値段以外で。



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 23:49:51 ID:ho6kNy4Y0.net]
>>47
上手く売り切る貴方にしてみれば貧乏臭いでしょうね
そんな方が貧乏の寄せ集めみたいなココに出入りされて
見積もり通り70万円払われて、さぞかしご満悦でしょう

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/06(日) 23:53:57 ID:L/QF2H0Q0.net]
保証すぎてるから同様の部品を使う修理なら腕が確かなら安いショップの方がいいだろ
知識はスタディ等BMW専門ショップの方が上だと感じるしディーラーは腕がいいなんてことないから
また交換部品によってはOEMや社外部品で十分な場合もある
タイヤをディーラーで交換なんて…
15年くらい前にディーラーで安くタイヤ交換したことあったけどね(笑)

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 00:06:55 ID:Rzk6kVXx0.net]
去年メーターパネルの中にチョウバエという米粒くらいの虫が入ってパネルの中で飛んでたんだけど
ディーラーに虫を取ってくれと話したら正規の整備マニュファクチャリングサービスにないからできないと言われた
で、何社かBMW専門ショップにきいたら取れるけどメーター脱着で1万くらいかかるといわれた
そこでメーターのカスタムもやってるスタディに話したら3千円で取ってくれたよ(笑)

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 00:08:11 ID:Rzk6kVXx0.net]
マニュファクチャリングサービスは
単にマニュアルの変換ミスね

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 00:16:56.40 ID:pfxRVYFj0.net]
>>50
そりゃ一番は値段でしょ
車検の度にディーラーの提案を全て受け入れて100万近く払っても何も思わないレベルの人にはメリット無いと思うよ
世間一般レベルではそこまで金持ってる人は少ないから色々工夫して安く上げるし車好きならその過程で知識も付いてくる

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 00:27:49.50 ID:33dPI/gd0.net]
貧乏くさいだなんだ言ってる奴がなんで型落ちのスレにいるのかwww

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 00:37:29.24 ID:0okX4N6i0.net]
ディーラーと言っても色々あるだろ?
そのディーラー自体どんな成立ちの会社知らねぇな。
案外 整備工場からディーラーに転身何ての有ったりして?

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 00:51:28.00 ID:Rzk6kVXx0.net]
誰にレスしてるんだ?
俺や父親が購入や整備等で30年くらい使ってるディーラーは関東では大きいディーラーでマイスター資格を持つメカもいる

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 11:15:58.11 ID:Cjbr9Km+0.net]
>>50
保証期間中はディーラー
それを過ぎたら専門ショップ
理由はディーラーより細かい所まで整備点検してくれるから
ディーラーはコンピューターチェックで判明した部品交換しかやってくれない(色んな意味でできない)

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 11:51:36 ID:ihZlQDBl0.net]
でも直営じゃないだろ
今の東Bは殆どショールームには工場置かないで集中工場にシフトしてる



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:05:59.41 ID:Rzk6kVXx0.net]
BMW東京もだけどディーラーは板金塗装は外部の指定工場に外注にだすのがほとんど
ABSユニットやミッション本体なんかもディーラーは修理はできないから交換か外注だしな
それなら専門店に直接出せば早いし安い

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:10:10.82 ID:6gsYMNCa0.net]
>>61
その通りなんだが、お金持ちの方は、街の安い整備工場探すなんて手間をかけるのが嫌なので、高くてもディーラーにおまかせが普通なんじゃない?

自分で手間かけて安くするか、高くてもお任せにするかどっちか好きな方にすれば良いだけ。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:11:54.80 ID:Rzk6kVXx0.net]
ディーラーで修理待ちの時にお好きなのをどうぞとコーヒーやジュースを選んで
ディーラー定番のロータスのビスケット飲み食いして展示車チェックしながら修理終了待ってるのもいいけどね

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:16:27.27 ID:6gsYMNCa0.net]
>>63
あと、ディーラー預けると、代車で新しい車貸してくれるのが楽しみだな。

一回、2シリーズの今日おろしたて、走行40キロってのを貸してくれたこともあった。

来週も日帰りだけど1日預けるので何が出てくるか楽しみ。

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:20:25.38 ID:Rzk6kVXx0.net]
>>62
街の整備工場には出さないよ
BMW専門ショップのみ
田舎住みで近場に優良ショップがないならディーラーもありえるね
でも片道2時間くらいなら優良ショップかボッシュカーサービス加盟店に持っていくよ
修理の部位によっては修理費用がディーラーと変わらないくらいのもあるし劣化した小さいバーツなんかはディーラーに頼むよ
オイル交換も専門ショップが5千円以上安いからショップだね
純正オイルはシェルのロングライフだけど使ってるショップはドイツ車が新車時に入れてるフックスの5W-40のBMW認定ロングライフだから同等ね

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 17:07:43 ID:NsxrhLQE0.net]
>>61
板金はディーラーに出すなぁ
ディーラーが中抜きするにしても、
板金屋はディーラーが納得する仕上がりにしてくるでしょ
板金塗装は手抜きできる部分が多いから、
一見の素人が直で頼んで手抜きされたらどうしようもない

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 19:20:28 ID:gP8A5mJD0.net]
>>65
ボッシュカーサービスが街の修理屋そのものだからな。うちの近くの店舗も、○○オートサービス有限会社みたいなとこがボッシュの認定取ってるだけで、店構えは小汚ない街の修理屋そのものだから。

ディーラーの洒落た雰囲気が好きなお金持ちはは絶対そういうとこ行かない。

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 19:32:37 ID:pfxRVYFj0.net]
悲しいかなどの業界でも一番の大手(車ではディーラー)よりも下請け(車ではショップ)の方が技術あることが多いんだよね
本当に細かい作業になればその専門に長けた所に外注するのも良くあること

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 19:39:30.34 ID:cfKrf8wT0.net]
なんだかんだで新車で延長保証つけるか認定の1年落ちくらいのに延長保証つけるて5年落ちになるまで乗って手放すのが1番安心安全かもな。特にサイフがw

ショップじゃなくて街の車屋さんでも見てもらえるから行ってみて。

なんて言いながら320iMTからe46m3に乗り換えたいなと中古車情報を毎日チェックしてしまっている。。。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 19:55:55.46 ID:Jmty4rht0.net]
7〜10年落ちで3万km以下の過少走行
ディーラー中古ばかり乗り継ぐ乞食カーライフしてる
ほとんどの車は半年の保証期間内にエアコンが壊れて
保証修理、後は中古部品とかOEパーツを使って自分で
直しつつ5年5万キロ程度乗って買い替え
自分じゃ手に負えない故障した時はその時点で買い替え
通勤で車を使わないから可能なんだけどね。



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 20:03:45.76 ID:x7c0CUX70.net]
ここ数日の書き込み、貧乏臭がハンパないな。

F30も、貧乏人が乗るクルマになったんだなぁと
時の速さをしみじみ感じるわ

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 20:11:01.20 ID:IaS0Kj700.net]
所詮3シリーズだしな

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 20:24:20.34 ID:YObXI+c70.net]
2013y F31 19万キロ50万で買った私が通りますよ

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 20:42:40 ID:K+T2GvVH0.net]
MTが欲しくて
毎日カーセンサーとgoo-netチェックしてます

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 21:16:55.27 ID:uzxXzOfj0.net]
よく19万キロの車に金出そうと思うよな。感心するわ。

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 21:31:37.90 ID:NsCJmFsF0.net]
19万まで走る事に驚きだわ

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 21:49:13.67 ID:cfKrf8wT0.net]
>>74
マニュアル値上がりしてるね。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 22:31:28.38 ID:Bc6zXvqd0.net]
>>73
すごいね、19万キロ。
人間で例えるなら70歳のバアさんってところかね。
嫁にもらうなんて素晴らしい甲斐性だと素直に尊敬だね

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 22:37:41.64 ID:/xLbHhOU0.net]
19万キロって前のオーナーめっちゃ走ってるな。
日本車でも20万キロ乗ってるのは周りでもいないな〜

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 22:41:21.71 ID:ZeCb9mLl0.net]
あ、70歳なんだ…日本車換算で190歳だと思ってたw



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 22:44:03.54 ID:NsCJmFsF0.net]
個人的には15万キロが100歳(限界)のイメージ

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 22:51:04.23 ID:61ozrWuT0.net]
B10だと、
19年28万km

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 22:54:21.88 ID:K+T2GvVH0.net]
日本車の10万キロは新車

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 23:00:44.47 ID:Rzk6kVXx0.net]
セカンドカーで日常のメインだったトヨタカローラフィールダーは13年で34万キロだった
大きな故障もなく毎日の足としては国産がいい
BMWはほぼドライブ専用

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 23:35:43.59 ID:8izVkSmf0.net]
前後同サイズグレードの場合、タイヤローテーションは何キロでやるの?

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 23:52:42 ID:Rzk6kVXx0.net]
ディーラーでローテーション8千円弱やったけど前と後タイヤの減り具合で差がでてきてからだよ
ローテーションの料金はサービスアドバイザーのデスク辺りにシーズンチェックや12ヶ月点検とかと並んで料金表に書いてあったな

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 03:32:37.00 ID:R5l3I+nD0.net]
>>78
フルオプションのスポーツだったので過走行だけどお買い得かなと。10.1インチのアンドロイドナビも付けてありました。何キロ走れるかチャレンジしてみる。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 05:12:26.95 ID:RPP3ossY0.net]
目指せ30万!19.5でないことを祈る

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 07:15:28 ID:nl6BdqDM0.net]
チンポコ印の車ってデジタルなのに30万未満しか表示出来無いんだよ (全ての車がそうか知らないけど)

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 08:26:37 ID:BGcybSdA0.net]
オドが299999で止まるのは初代ヴィッツあたりの
時期に発売された車だけだよ



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 08:38:17 ID:fJpApw5O0.net]
トヨタ車でもさすがに19万キロの車には手を出さんわ。BMWて19万キロって、チャレンジャー過ぎて真似できんわ。

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/08(火) 10:29:25 ID:XN/wPzxi0.net]
前のオーナーが金かけて直してたらアリかもよ?

なんだかんだ、ディーゼルよりガソリンのが長持ちして故障しなそうな気がする

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 10:37:56 ID:Z3ybzIIx0.net]
エンジン自体はdのが丈夫だけどね

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 10:42:26 ID:g+GyVb050.net]
ディーゼルはスパークプラグがないからプラグ交換はないが、たかだか10万キロ程度で高額な触媒(DPF)交換が必要な可能性が高い

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 11:53:02.79 ID:fJpApw5O0.net]
19万キロだと、ブッシュやショック等の大がかりな消耗品の2回目の交換時期が来るのと、エンジンやミッションとかの本丸の不具合が来そうだよね。相当金かかりそう。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/08(火) 12:04:54.82 ID:LdPNmuQD0.net]
>>92
長持ちとか、何年乗るつもりなんだよ 笑

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 12:44:25 ID:BGcybSdA0.net]
昔の非電子制御ディーゼルでも噴射ポンプが
意外と早く壊れたりしてそこそこ金かかった
しっかり暖気しないとシリンダーヘッドに
クラックが入ったりとか気を使うエンジンだったな

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 13:29:56.05 ID:3kJH0L8A0.net]
>>95
前オーナーが10万キロでMスポーツの足まわりと総替えしたそうです。しばらくは大丈夫そうです。ですが、そのせいで1.5cm程低くなっております。普通のジャッキが入りません。

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 14:17:34 ID:fJpApw5O0.net]
>>98
10万キロでサス交換して今19万キロなら、もう2回目の交換時期ですね。
普通のMスポサス程度のローダウンで、ジャッキが入らないなんてことはないけどな。ショックへたってるんじゃない?

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 14:33:47.93 ID:cRc3dhf00.net]
>>99
絶妙にギリギリ入らない感じです。独特のスペーサーをかまさなければ入ります








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef