[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 23:42 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 20



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(木) 19:12:50.05 ID:spA74p8D0.net]
前スレ
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 19
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1565089621

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/12(月) 19:55:10.58 ID:37kR2nWS0.net]
>>663
今日のコーデ(笑)とかアップしてるようなやつが乗ってますので

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/12(月) 20:16:09.37 ID:fkuI/dzk0.net]
背面タイヤレスにしたいんだけど3rdライト移設に良さげなキットない?
JK専用じゃなくてもいいんだけど

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/12(月) 22:44:29.05 ID:Tx6pISPZ0.net]
>>694
ラングラー同士いがみ合い良くない
型落ちって言われても、電装系が怖くてまだ買えないのよね
JK並みに隔年ペースで改良入るかも知れないし、もう少し待ちたい

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/12(月) 23:36:46.98 ID:No7naNLe0.net]
>>696
ごめん
JKスレは大人だなあ
失礼しました

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/12(月) 23:55:43.61 ID:5BbwcTs90.net]
いがみ合いというより、どういう意味なのか分からなかった

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/13(火) 08:16:48.69 ID:naH1SxTY0.net]
嫁のイニシャルJKなので乗り換え出来ず

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/13(火) 08:30:32.37 ID:l6NIPQev0.net]
小泉純一郎か…

701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/13(火) 10:24:03.34 ID:l/TadQF30.net]
いやジャニー喜多川だろ

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/13(火) 12:30:31.38 ID:QKBr+2KF0.net]
死んだ人出すのはダメやろ



703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/13(火) 15:01:32.35 ID:S8qFRfGO0.net]
JKスレすきだわw

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/14(水) 02:22:53.89 ID:9t1l/oVU0.net]
まさか女帝コシノジュンコか

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/14(水) 23:13:20.93 ID:xxsIpmeu0.net]
温風弱いと思ったら、エアミックスドアアクチュエータの動きがCOLD・やや下位置・HOTの三段階程度しか動かないw
OEMパーツアマゾンでポチったわ

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 16:22:09.40 ID:vzgnUzbAO]
それ去年同じ状態になって
外してグリスアップしたら直ったわ。

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/15(木) 16:14:46.08 ID:JwIuWOB40.net]
>>705
俺も2回交換した。(約10万キロ)
この時期になると気がつく。
夏の間に固着するのかな?

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 16:58:37.18 ID:nQ3Jvy3g0.net]
>>705
温度のダイヤルを1番右にした途端クソ熱風、
それ以外はぬるいか冷風、この仕様に辟易してたんだが、かいぜんできるんか?

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 17:51:57.63 ID:T1kVUi3T0.net]
ラングラーなんてそんなもんなんやと思ってた

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 20:42:53.97 ID:ZcJsU5X7U]
https://youtu.be/AXd70GobDjk

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 20:42:47.15 ID:Y1UL/Hy20.net]
ずーっとこんなもんかなと思い乗ってたが、配線ついでにアクチュエータの動き見たら、ほぼ3段階の動きしかしねーんだもんw
外人のYoutube動画見たら細かくアーム動いてるし
アームが綺麗に動いている人のこんなモンと、俺のこんなモンの認識に差があったようだw

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 21:27:00.66 ID:ZcJsU5X7U]
問題解決できたらまた愛着が湧くやんけ!



713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 21:26:15.50 ID:YrqEKnff0.net]
OEMパーツについて詳しく

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/15(木) 22:27:07.40 ID:Y1UL/Hy20.net]
>>713
68018109AA 604-029
純正品も社外品もアマゾンに有った

まだ届いて居ないからアクチュエータが原因なのか温度センサーなのかわからんけどアクチュエータの方が安いからアクチュエータを先に換えてみる

サーモスタットとコアの詰まりは無いことは確認したから センサーかアクチュエータだとは思う

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 00:05:12.64 ID:Wk4XnolB0.net]
>>708
グローブボックス外して右奥に白いアーム見える
手前のダクト外すとよく見える
温度を1ステップずつ上げて行き、都度動いてるかどうか
俺の場合はCOLDは最下段でOK 次に反応するのが18度 それ以降はHOTまで反応無し HOTにするとフル勃起してストッパーに弾き返されて熱風固定
1目盛りでも下げると18度の時の位置に戻るw

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 07:34:46.72 ID:77oiUiwv0.net]
>>714
なんのOEMなん?
その品番って普通にmoperの純正品番に見えるけど…

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 07:58:16.80 ID:0uXdzoMR0.net]
>>715
フル勃起わろたw

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 08:24:10.83 ID:Wk4XnolB0.net]
>>716
moperじゃない社外品も有るよ
互換だから同表記なのかわからんけど

>>717
多分壊れて無くとも最小から最大にしたら同じ挙動するんじゃないかな
一気に加速して止まらず ストッパーに弾き返されるw

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 08:31:50.81 ID:Wk4XnolB0.net]
>>716
Qjilu ブレンドドアアクチュエータって名前に成ってる 末尾に品番
説明文に全部記載してあったよ

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 08:44:06.91 ID:77oiUiwv0.net]
>>718,719
あー、なるほど
68018109AAの代替品で使えるよって表記なのね

所詮ただのモーターだからね
コントロールユニット側でFULLCOLD-FULLHOTの位置は見てるけど、ストッパーにあたってぐぐぐってなったとこどこやって感じだからなぁ

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:03:16.85 ID:uPrk6iXw0.net]
ちょっと教えてくださいー。

最近、2018年式のJKサハラを買いましたー。
最初からカロのナビが付いてたんですけど
リアスピーカー、ウーファーから音が鳴らないのは仕様ですか?

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:24:25.91 ID:hxuB1arO0.net]
それはナビの設定だろ
スピーカー変えたりしてるんならリアスピーカーというか頭の上からは鳴らないようにしてるんじゃないかな?
フロントとツィーターでアイムアライメント弄ってたらほぼリアスピーカーは切ってる
ウーファーは知らん



723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:26:09.71 ID:uPrk6iXw0.net]
>>722
えっとナビの設定でフェーダーをリアに全振りしても
聞こえないんですよ

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:27:08.55 ID:Wk4XnolB0.net]
>>721
サハラは純正アンプが生きてるとダメ
ググると色々なサイトや対応方法出るよ

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:36:49.67 ID:uPrk6iXw0.net]
>>724
なるほど−。ちょっとググってみたんですけど、
対応方法が見つかりません(´・ω・`)

どこかサイト教えてもらえないでしょうか?

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:42:19.71 ID:Wk4XnolB0.net]
この人のが判りやすいかな

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1445851/car/1057876/1888695/note.aspx

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:49:53.88 ID:77oiUiwv0.net]
忘れちったけど、純正だとウーハー殺してフロント音声をリアからも出してるとかじゃなかったっけ

だからリアだけ出てないのはまた違うんじゃね?

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:51:14.31 ID:77oiUiwv0.net]
純正の場合は、元のアンプ外して違うアンプに付け替えてた記憶もあるな…

うーむ…すまんまじで忘れたw

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 10:58:17.69 ID:Wk4XnolB0.net]
完全に成らないなら違うか
ナビ外して配線確認しないと判んないか

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 11:00:26.87 ID:uPrk6iXw0.net]
>>726
ありがとうございます。
ちょっと勉強してみます。

>>728
色々ググったんですけど、これだっていうのが見つからなくて(´・ω・`)

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 11:07:56.87 ID:Wk4XnolB0.net]
アンプ前までは4本来てるはずだけどアンプ後ろは2本かな
純正ウーハーは社外ナビで鳴らすならアンプ交換や調整居るんじゃないかな
誰がどんなナビとCANBUSアダプターに替えたか

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 12:10:02.43 ID:7Y7XEiI2y]
問題解決できたらまた愛着湧くやんけ!



733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 15:15:00.84 ID:hxuB1arO0.net]
>>723
中古だよな?
今のカーステは前4チャンとウーファーの4.1でタイムアライメント弄るのが流行だからそもそもリアスピーカーは配線してないんだわ
もしかしたら前オーナーがそうしてるんじゃないかと思って

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 20:58:48.70 ID:BDlV4CLY0.net]
IPFのマルチリフレクターの取付やってみた。
全身削りカスだらけになった。
みんなどーやってるの?

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/16(金) 21:30:40.10 ID:Xvnmx7QV0.net]
超音波カッターで切って、リューターで削る

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/17(土) 21:04:20.72 ID:mm9sqE+f0.net]
5万キロ行ったからプラグ交換したけど、プラグの状態も正常、インマニもスロットルも綺麗なもんだわ
良いエンジンだ

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/17(土) 21:12:08.12 ID:uTOihKf40.net]
プラグなんて今まで乗ってきた車でも1度も変えたことないな。
最高12万キロまでしか走ってないけど。

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/17(土) 21:12:10.33 ID:uAYpWYuf0.net]
プラグ変えるの早くね?最近のは良くなってるから10万くらいまで必要ないと思ってるんだけどどうなんだ?

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/17(土) 21:18:39.81 ID:mm9sqE+f0.net]
>>738
どんな車でもNAなら2年3年に一度、ターボ車は毎年やるのが癖付いてる
健康診断みたいなもん
他の車はそこそこブローバイでベタベタなのが多かったけど、ラングラーは綺麗で驚いたよ

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 10:32:42.52 ID:H4GEsX0E0.net]
jkのリアバンパーを外したいんだけど、バックカメラどうやって外すんですか?
センターのゴム?ぽい細い穴から、コードが出てるのですが、カメラが通れるような大きな穴ではないので破壊が必要?それともカメラの分解ですかね?

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:10:09.35 ID:6FvVvs2s0.net]
>>740
分解をどこまでさすのか知らんけど、中間ケーブルから取らないとだめだぞ

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 21:22:46.07 ID:l26rEDwN0.net]
自分でやってみようとする事は楽しみが増える事につながるので反対はしない
ただ、色々調べて ”カメラを壊して通す” って発想しか出なかったのなら
、その部位を自分でやるのはやめた方が良い
もう少し簡単な事からはじめよう



743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 21:42:11.53 ID:xSb4lLpk0.net]
専門知識とか熟練してなくても、パッと見たら分かることが見ても分からないってどういうことなんかな。
アフターパーツなのに壊さなきゃ取れないなら、壊さなきゃ付けられないのに。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 22:24:40.44 ID:l26rEDwN0.net]
>>743
カメラケーブルが、最終どこに繋がっていて途中で取り外せる構造で有ることが想像出来ない
色々な機械や部品弄ってたら想定して配線を追ったり出来るんだろうけど、機械弄りに馴染みが無ければ線を通してから組み立てた とか想定するのも判らんでもない
慣れていない・知らないだけだよ
室内灯やエアコンフィルター交換とか走行に支障が出ない簡単なことからやって行った方が良い

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 22:30:14.22 ID:C/I8205q0.net]
出たー上からコメント

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 22:37:17.85 ID:l26rEDwN0.net]
>>745
実際そうだろ? 基本的なこと知らずに難しい事やって高額修理に成っても本人悲惨なだけだよ
やってみることは否定しないよ

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 22:54:28.00 ID:C/I8205q0.net]
>>746
このレスですらキミの性格がありありと見えるわけよ
普通は>>741のような回答すれば済むわけで、キミは何のためにレスしてるんだ?つまり上から何か言いたかったんだろ?

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 23:02:12.39 ID:nZfuJhP60.net]
まず観察をよくしようや

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 23:02:45.67 ID:l26rEDwN0.net]
>>747
壊しそうな感じがしたから、やめておいた方が良いよ と言ってるだけ
中間ケーブル外せ で理解できるなら始めっから辿って見つけているんじゃない?
辿りもしないから分解って成ってるんだもの
わざわざリスク抱えさせる必要無いだろう

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 00:35:07.08 ID:v35ssiS20.net]
別にそんな上から目線の感じしないが。。笑

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 04:04:45.84 ID:M0mzjZUh0.net]
車屋行け、よりよほど親切だろ。
キッズは上から〜ってすぐ言いたがるよね

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 07:45:20.94 ID:JwtWTQLl0.net]
自分の知らないこと少しでも言われりゃ上から〜
はお子ちゃますぎ



753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 08:26:21.70 ID:Y2a1tmXZ0.net]
上からかぁ
判らない人に説明・助言する以上、判っている人が言うので上からには成るんだけどさ
それが嫌ならお金払って、お店でお客様として対応して貰うしか無いんじゃないかな

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 09:19:14.18 ID:/ni23/QX0.net]
ラフカンの2.5インチリフトアップキット買おうと思ってるんだけど、フロント・リアのラテラルの交換も必要になる?

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 10:21:07.36 ID:EbbcRLjl0.net]
だれか>>754にめっちゃ上から教えてあげて

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 11:19:58.87 ID:7NKKZryU0.net]
顔真っ赤にしての返しか
ホント子供だな

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:59:32.72 ID:rw3ohdtE0.net]
がんばれ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 16:32:49.78 ID:bKe1rlLc0.net]
>>754
タイヤサイズによるかな。
現状ツライチなら片側がハミタイになると
思う。
あと、左右差が気になる人は必要かな。
それとハンドルのセンターがちょっとズレるかも。

759 名前:735 mailto:sage [2020/10/22(木) 09:11:52.11 ID:3PWtyQzu0.net]
>>758
絶対必須ってワケではなさそうね。
まずは交換無しでやってみてからでも遅くないのかな?
アドバイスさんくす

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/22(木) 10:31:39.94 ID:nuK3qEfv0.net]
>>759
交換して、左右差が気になるなら、
後から調整式ラテラル交換でいいと思う。
俺もラフカン2.5インチに交換して、
ラテラル交換を考えたけど、気ならなかった
から純正のまま。

761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 12:49:06.55 ID:YtBhIxka0.net]
>>759
大径タイヤ履くんならステダン交換とCPU補正モジュールもやっときなよ。

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 15:26:38.33 ID:0JS5D9RN0.net]
メーター補正は後でもええやろで早3年…



763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 15:34:29.57 ID:aRxUTkp10.net]
レネゲも500万の時代になってもうた

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 15:46:37.31 ID:3PWtyQzu0.net]
>>761
285/70R17ぐらいだったら必要ない?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 15:58:36.59 ID:MCxuHnEa0.net]
285のg003だけど違和感無いし、車検も通るから問題ないよ。

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/22(木) 20:39:30.51 ID:WhSBRqL40.net]
ノーマルから285/70R17検討してたけどインナー切ったり加工が必要らしく断念したわ

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 22:20:36.81 ID:8+mMj4I10.net]
パワステポンプ逝ったぁ・・・

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/22(木) 22:41:24.35 ID:4tgzsq9m0.net]
リアナンバープレート移設って初心者だときついかな?キットは買ったけど、デラの工賃高過ぎるから自分でやるか悩む。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/22(木) 22:48:00.36 ID:8rI6wvh/0.net]
しばらく走った後に降りるとぷ〜んとクーラント液みたいな匂いがするんだけどみんなはどう?

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/22(木) 23:37:00.40 ID:NBd/jjkB0.net]
甘い匂いするんか?
ボンネット開けて漏れてないか確認しようや

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/23(金) 08:47:56.84 ID:deQcfkon0.net]
>>768
こらこらナンバーの封印とったらダメよw

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/23(金) 09:13:59.05 ID:c+m2M+ed0.net]
いじわる言ってやるなよ



773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/23(金) 09:48:11.14 ID:/2f/aSqD0.net]
>>771
ナンバーのベースまで取り付けて、
陸事でナンバーを移設すればいい。
それで封印手続き。
俺はそうした。

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/23(金) 10:41:14.52 ID:deQcfkon0.net]
実はわしも2回封印
M5のスピードナットあると移設楽チン
あとは先人達のネット上見て

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/24(土) 12:07:28.55 ID:/n8fXvO00.net]
バックんl切り返しとかで4駆に入れた方がいいとかある?

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/24(土) 12:53:32.53 ID:3xNV7HGq0.net]
オフロードで滑って仕方ないなら入れるしか無いな

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/25(日) 17:10:10.66 ID:gL0HUqa00.net]
アクチュエータ交換したらヌルい温風問題改善したわ

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/25(日) 21:36:39.72 ID:oaczN8QQ0.net]
https://youtu.be/2R5cLghSWGQ

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 11:18:38.84 ID:SzdxGr550.net]
3インチアップして35インチタイヤ入れてるんだけど、左右のバタつきと下からの突き上げがすごくて、遠出すると本当に疲れる…。皆さんはどこまでカスタムして見切りつけてますか?サブリザーバータンク付きのショックとかどうなんだろう

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 12:19:46.07 ID:lddLkuhx0.net]
>>779
情報が少な過ぎて状況が分からんよ。
3も上げれば補正がある程度必要だけどやってんの?
仮にショップでやったんなら、まずショップに相談すべきでしょ。

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 12:39:41.59 ID:dABuC+PJ0.net]
>>779
ダウンブラケットは?ステダンは?
スペーサー?どこのショックにどこのバネ?

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 13:51:55.55 ID:SzdxGr550.net]
>>780 762
ショップには前に相談した。。

知ってる限りではリンエイバネにランチョXL。ステダンは以前に検討したけど、乗り心地に関して言えば費用対効果低そうだからやめた。



783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 14:10:47.89 ID:znlYufKZ0.net]
足上げたら乗り心地はトレードオフやろ
我慢や!我慢!

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 15:18:43.46 ID:SzdxGr550.net]
>>783
そっかあ…最後に悪あがきでファルコンのネクサスステダンいれようかなと思ったけど、割り切るしか無いのかね。。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 18:15:01.67 ID:lddLkuhx0.net]
>>782
知ってる限り、てどういう事なんだ。
自分でカスタム内容決めたんじゃないの?
アームやらラテラルやらの補正とかは入ってんのかどうか把握してる?

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 18:36:47.15 ID:lddLkuhx0.net]
まず足周りのカスタム内容を書出してみたらどうよ。
ショップに相談した結果もだけどさ。
補正パーツが不足してんのか、劣化や取付不備的なものなのか、現状があんまり見えないわ。

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 19:13:08.34 ID:SzdxGr550.net]
すいません!アームはやってないけど、ラテラルは補正してあるみたいです。あんまり詳しくはないのですが一応四駆屋に最低限一年前にいじってもらってるから不備とかではないかと。

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/26(月) 20:13:38.08 ID:LiAiQ9I+0.net]
みんなに言われてアレかもだけど、補正とか補強どうこうの前に自分の車に付いてるパーツがどのメーカーでどの程度の物なのか調べてからじゃないと話にならないよ。てかよく怖くないね

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 20:21:42.65 ID:J2fgiwvj0.net]
>>781の質問に答え切れてないあたり
ラテラルダウンブラケットとか良く分かってないんだろうな

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 20:33:50.41 ID:SzdxGr550.net]
正直ほとんどわかってない。。カスタムに関しては今まで有名な四駆屋だから任せきりにしてました。でも大半がこんな感じだと思うけどなあ。
乗り心地が悪いと感じ始めて、調べるようなはなったけどいまいちどう勉強していいのかわからないのです

791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 20:41:06.94 ID:lddLkuhx0.net]
上で指摘されてるけど、知ってる限りとか補正してあるみたい、とかばっかで何が付いてるのか自分で把握してないな。
>>786がショップ相談の結果とかカスタム内容尋ねてもスルーだし。あと四駆屋だろうが人だからミスもあるんだから、別のショップに相談とかもできるじゃん。
知識がないと言いつつ、自分で費用対効果が〜不備ではない〜て結論出してたら駄目だろ。

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 20:51:11.83 ID:SzdxGr550.net]
カスタム内容はリンエイ3インチとランチョショック、ラテラル補正くらいの最低限のことしかしてないと言ったけど…他にはパーツ付けてない…



793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 21:02:00.64 ID:lddLkuhx0.net]
>>790
任せきりとはいっても、普通は何を取り付けたか位は把握するのが普通だぞ。見積見ずに支払ってる訳じゃなかろう。まあコントロールアームダウンブラケット無しぽいから、それ入れるだけで大分違うだろね。

とりあえず、大半はそうだと開き直らずに少し知識を付けるべき。みんカラ見ればそんな事例の書込みがたくさんあるわ。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 21:10:50.63 ID:SzdxGr550.net]
伝票も残ってないし1年以上前のことだから忘れてしまった

ありがとうございます。今週末にショップに行って聞いてみます。

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 21:14:09.04 ID:WlOMVi5b0.net]
まぁこんなもんだろう…っていう諦めや我慢も忘れないでくれよな

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 21:28:41.70 ID:J2fgiwvj0.net]
何を相談して、ショップは何をしたのか
自分なりにまとめて書き留めておくと良いんじゃないかな。

ここで何かを聞きたいなら、現状を説明できる方が答える方も的確になりやすいかと。

3インチ上げて35履くといっても、本当に色々な種類やコストの掛け方があるから、自分のためにもそこはなんとか頑張れよ。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 21:47:34.18 ID:SzdxGr550.net]
>>795 777
了解しました!
把握してからまた連絡させてもらいやす!

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/26(月) 23:14:54.15 ID:lddLkuhx0.net]
自分は5上げて37履いてるが、バタつきフラつき突き上げは無いし、高速も安定してる。
それなりにコストは掛かってるが、コイルオーバーだのロングアームだのハイレベルなカスタムはやってない。ちゃんと補正すればしっかり乗れるよ。

ただし、クラウンとかみたいな乗り心地を求めるのは無理という事は理解しなきゃいかん。

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/26(月) 23:16:05.59 ID:faRgW5xh0.net]
日本の四駆扱ってるショップは一部以外は
ほんとに酷いよな、知識もないのにリフトアップだけのキットつけてはいおしまい、乗り心地の悪さに嫌気がさしてこの車降りる人も居ただろうに。ちゃんとやれば3インチ上げてても純正なんかより乗り心地良くなるのにね

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 10:34:48.22 ID:nJf8e7hY0.net]
>>798

なるほどです。もし差し支えなければカスタム内容教えてもらえないですか?

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 16:59:52.61 ID:YkBCNLT20.net]
>>800
TERAFLEX4コイル+ボディリフト
FOXリザーバー付ショック
FOXatsステダン
前後調整式ラテラル
JKSスタビリンク(前)
TERAFLEXスタビリンク(後)
ハイステア化
AEVアームダウンブラケット

あとドライブシャフトやら、その他補強、ショックのリロケとか色々+CPUの補正。
突き上げバタつきに関しては、アームダウンとハイステア、ステダンの効果が大分大きいな。

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 18:29:33.95 ID:KeQuC5Gf0.net]
>>798

ありがとうございます。がしかし、これはハイレベルなカスタムに含まれないのか…総額いくらかかってるの?

そんなにバリバリオフロードやらないけどここだけはやっておけってところは?



803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 19:13:31.32 ID:1I0KdVJ20.net]
オイル交換じゃね?

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 19:56:49.06 ID:G5TSnlhr0.net]
ハイレベルな作業だな!

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/27(火) 20:20:45.69 ID:A3y0atVp0.net]
ショックはリザーバー付きの調整式が尚更良くて
最低限ならダウンブラケットとハイステアかなー
金があるならステダンもね
本当はアームも変えると尚更いいんだけど

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 20:32:34.45 ID:YkBCNLT20.net]
>>802
上を見ればキリがないよ。みんカラやインスタ覗けば段違いの奴は山ほどある。

とりあえ乗り心地に関しては左右のバタつきと突き上げって事みたいだから
・コントロールアームブラケットでキャスター角調整
・純正ステダンはヤワヤワだから交換
この2つで大分マシになると思う。
オフやるかはともかく、大径タイヤ履くならナックル補強は推奨。

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 20:36:59.86 ID:YkBCNLT20.net]
もひとつ確認だが、35履いてるようだけどメーター補正やってるの?

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 21:03:08.26 ID:KeQuC5Gf0.net]
>>805

それ全部やったら40マンじゃ足りなそうwwリザーバー付きはちっと予算的に厳しいかも…ランチョからテラフレックス モノチューブ2.1とかfox 2.0とかに変えても、リザーバー無しじゃ大した変化ないですかね?。。


>>806

なるほど。ステダンはステアリングのフィーリングをもっと固くする以外にも乗り心地もよくなるの?買うならテラフレックスのNexus 2.1にしようかと思っていたけど。

みんな金持ってるなあ

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 21:11:17.06 ID:KeQuC5Gf0.net]
補正はしてあります。

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 23:18:48.08 ID:YkBCNLT20.net]
>>808
ショック変える前にダウンブラケット付けた方が良い。キャスター角補正しないと、どんな高級ショック付けようが安定しない。
ステダンは乗り心地というか、純正品はヤワ過ぎて大径タイヤ履いてると、ちょっとした凹凸で振られる。

リザーバー付ショックだの高価な物に手を出すのは何をしたら何の補正がいるのか、何を付ければどういう効果があるのか、知識を付けてからを勧める。

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/27(火) 23:28:29.98 ID:JcnvLN6e0.net]
その知識をここで得る!

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 00:31:53.68 ID:RhjrDBMD0.net]
街乗りでリザーバーて必要かね?見た目はカッコいいが



813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 09:11:53.87 ID:G1i7VcsA0.net]
ぶっちゃけ不要だね。
そんな伸縮させる事も無いしオーバースペック。
まーカスタムなんぞ自己満足だからね。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 09:33:29.85 ID:+ckcz14u0.net]
オシャレは足元からってね!

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 09:49:27.24 ID:qwvWOR4l0.net]
>>810

じゃあらまずはダウンブラケット、ステダンつけて様子を見て、まだだめだなと思ったら段階的に次のステップアップするようかね。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 16:37:41.36 ID:Mv4ZDYTx0.net]
フォグ用のハロゲンイエローバルブ欲しいけど無いなあ

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/28(水) 19:45:16.78 ID:yfyTf3dw0.net]
>>813
いやあったらかなり違うぞ
高速乗って遠出する時は硬くすれば快適になる

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/28(水) 21:51:44.92 ID:0mH5eteQ0.net]
>>816
埼玉のラタテクニカっていう会社がラングラーのイエローバルブ作ってるよ。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 01:47:47.56 ID:Yq5C15VJ0.net]
>>816
あるよ。使ってるけどいい感じ。
Amazonで検索

1年間保証!CARPARTSJP® LEDフォグ左右で黄色業界最高峰の12000LM LEDフォグランプ PSX24 トヨタ86 ZN6 スバルBRZ イエロー3000k 黄色 ZESフォグ キット 36w 6000ルーメン 1年保証 (PSX24W)

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 01:49:22.28 ID:Yq5C15VJ0.net]
>>816
あ、ごめん。
ハロゲン探してたのね。
色味はハロゲンに負けないくらい黄色だけど、発熱しないから、雪国とかではダメかもね。

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 10:37:35.79 ID:ncE+O90h0.net]
ハロゲンのイエローバルブならUSアマゾンで
nokyaの買えばよし。
22ドルに送料13ドルだから4000円くらい。
USアマゾンの買い方のサイト見ればわかるし、簡単。

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 13:09:34.89 ID:xTpHSADJ0.net]
>>810
今あらかじめショップ行く前に色々自分で調べてるんだけども、Drag Link Flip Kitとハイステアキットって同じですよね?RHD用買わなきゃいけないと思うんだけど、米アマにもクアドラにも在庫がない…LHDじゃだめですよね。。



823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 18:14:29.31 ID:WO5ExM570.net]
>>822
メーカーによって名前は違うからね。上でも言われてたと思うが、メーカーと型番とか具体的に伝えないと何と何を比べて言ってんのか分からんよ。
ちなみにLHD用は絶対合わんし、使うなら加工したりで余計に費用が掛かる。尼とクアドラ以外にも海外ショップは多々あるんだし、さすがにそれは調べなよ。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 18:19:26.67 ID:xTpHSADJ0.net]
>>823
了解っす!
クアドラでこれを見つけたんだけどどうかな?
https://i.imgur.com/pE4Wq1Q.jpg

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 18:59:41.63 ID:1c5jGfcj0.net]
サイドモニターちらついてて誤魔化しながら使ってたけどついに映らなくなったorz
ディーラー持って行ったら修理いくらかかるんだろう
ディーラーでサイドモニター直した方いますか?

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 19:05:05.30 ID:xtGmN9t50.net]
パナのカメラだから自分で付け替え

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 20:28:44.47 ID:WO5ExM570.net]
>>824
シナジーなら精度も良いし取付てる人は多い。
だだし、その2つだけだとアダプターが足りてないと思うけど。そのトラックバー移設キットは固定がUボルトだから、オフとかであんま負荷掛けるとひん曲がる事もあるよ。

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/29(木) 22:46:22.85 ID:xTpHSADJ0.net]
>>827

そのU字のボルトが破断するって記事みましたわ!

ならこっちの方が良さそう。。
https://www.quadratec.com/p/aev/high-steer-kit-jk-07-17-jeep-wrangler

ちょっと車屋に相談してみる、ありがとうございます。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/30(金) 14:09:05.13 ID:sXsQ30Mb0.net]
ドラッグリンクフリップはカラー突っ込むのに
ナックルの穴拡張しないといけないから
DIYだとめんどいよね。
ドリルビットの径がデカいから小さいドリルだとチャックに入んないわトルクはたりないわ
マニュアル通りの穴開けてもカラーのサイズ合わなくて結局手作業で穴拡張する羽目になったし

もう2度とやらん

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/30(金) 14:10:58.26 ID:sXsQ30Mb0.net]
>>828
ってそれもUボルトやん

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/30(金) 14:21:26.45 ID:nXyjRoXJ0.net]
>>829

自分でやらないからショップに投げようかなと思ってたけど…そんだけ面倒だと工賃高そうですね。
今までバンパーつけたり、ウィンチ付けたりやったけど足回りは下手こくと運転してる最中死ぬかもしれんからのぅ、、

>>830

ええぇ。。笑

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/30(金) 14:56:56.24 ID:rlZ3yQ1K0.net]
インマニ一体型のスーパチャージャキット付けた人居る?
国内販売キットと2倍近くの差があるから左ハンドル仕様の合うならそっち買おうか検討してます
ざっと見た感じリザーバータンクの配管だけ作れば行けるかなって見てたんですが



833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/30(金) 15:55:07.40 ID:z03+fiyl0.net]
是非やってみて教えてくれ

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/30(金) 19:47:48.52 ID:68NMS+ic0.net]
ご紹介スレ



218 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/10/28(水) 21:34:20.12 ID:bAvbn3nf0

思う存分悪口を言うスレ

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/30(金) 22:05:48.72 ID:mCO4MGBc0.net]
楽しそうでなにより

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/31(土) 19:15:21.65 ID:qsVWHUJx0.net]
クアドラテックからフォックスのサス注文したけど、在庫ありのはずがバックオーダーに変わり半月伸ばされてます。
結局いつまで経っても作られないとかありますね?
アメリカだし

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/31(土) 19:19:37.12 ID:8HcWicEk0.net]
まだ半月じゃねぇか慌てるような日数じゃない
半年経ったら怒れ

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/31(土) 20:45:37.14 ID:L4KjafD90.net]
メールで問合せすれば

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/31(土) 23:23:48.96 ID:xAMLR7Yc0.net]
俺6月にクアドラからバンパー頼んで、最初7月だった納期予定が伸びて伸びて結局11月までかかったからね

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 08:08:53.00 ID:WqLqFuGO0.net]
>>831
だけどショップ行ったら、ハイステア、ステダンは突き上げ、バタつきの改善には全く関係ないからやめとけと言われました。。
唯一ダウンアームブラケットは高速の直進性?が改善するから入れる余地あるかも、と。

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 11:10:06.83 ID:togO6Uno0.net]
で、ショップから突き上げバタつき対策は何しろって言われたん

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/01(日) 11:13:52.83 ID:XAB9xRWj0.net]
>>840
付けたことが無いから分からないんだろ。



843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 13:26:07.83 ID:WqLqFuGO0.net]
>>841
とりあえず手っ取り早いやつだと、リザーバー付きショックだけど、それでも劇的には変わらないと思う、と。あとは路面に応じてちゃんとセッティングを変えてあげること、と。

>>842
四駆屋としてかなり歴史あるところだからよくわかってると思いますよ。。
逆にハイステアはどういう理由で改善すると言われてるんですか?

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 14:48:43.61 ID:togO6Uno0.net]
とりあえずコントロールアームダウンブラケット付けてみなよ。高価な物でも無いし、それである程度違いが分かるだろ。
ショップのメカニックを乗せて実際に体感してもらったのか?その程度しか脚周り触ってないのに、調整式ショックしかないと言ってくるなら、別のショップに言ってセカンドオピニオン受ける方向も考えたらいいんでないの。

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 15:13:30.39 ID:ILqZ+KdH0.net]
わかんねえだろうと思って適当ぶっこかれてるだけ説

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/01(日) 15:47:48.02 ID:XAB9xRWj0.net]
>>843
いやいやいや、その理由も調べないで訳もわからずショップに付けてください言っていらないって断られました。ってさすがにアホすぎん?

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 17:43:00.38 ID:WqLqFuGO0.net]
>>844
そのつもりで今話してるところす。乗せたけどまあこんなもんでしょ、という感じ。

>>846
バーを高い位置にリロケーションして障害物に当たりにくくしようっていうのがハイステアキットの目的でしょ?オフロード性能を高めるためのパーツ。
逆にどういう理由であなたは付けたんですかって聞いてるんですが笑

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 20:52:46.09 ID:togO6Uno0.net]
ハイステア化はトラックバーの角度補正とかを含んでる。直進安定性とかがかなり安定するから、リフトアップして大径タイヤ履いてる人はやってる人が多い訳で、単なる上側への移設ではないぞ。ショップでただ障害物に当たりにくくする為のパーツて説明受けたのか?

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/01(日) 21:09:15.69 ID:fuBXypDi0.net]
>>847
やっぱりタダの他人任せだけの馬鹿か。

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 21:29:43.32 ID:WqLqFuGO0.net]
>>848
それも言ってましたね。ただ自分の場合は突き上げとかバタつきを抑えたいっていうのがメインの相談だったから、それを主に考えると費用対効果は低いからおすすめしないって感じでしたね。結構お客さん視点ではっきり言ってくれるショップさんなんでよくお世話になってるんです。

>>849
俺みたいな無知なバカもいれば、お宅みたいなミンカラとか見て分かった気になって、理由もろくに説明できないで人をバカ呼ばわりするなんちゃってバカもいるみたいすよ。

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 22:12:26.33 ID:togO6Uno0.net]
まあ自分で納得してんなら、やるもやらないも自由にするといい。読んだかもしれんが、このブログかなんかは構成が同じような感じからスタートしてるから参考になるかもね。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/804422/blog/

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/01(日) 22:21:14.96 ID:fuBXypDi0.net]
>>850
顔真っ赤やん



853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 22:38:31.03 ID:WqLqFuGO0.net]
>>851
これまさに自分の見たかったやつですわ笑
感謝す!!

>>839
おたくは自分で何やってんのかもよく分からずにショップの言いなりになって養分になってるようにしかみえんけど笑
>>851さんみたいな説得力が皆無だから、全く参考にならないし、NG入れさせてもらうよ笑
金かけてるから信じたくなるのもわかるが

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 22:58:30.47 ID:HxuJFFmO0.net]
仲良くやろうや
好きで乗ってる車なんだろうしさ

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/01(日) 23:08:04.48 ID:WqLqFuGO0.net]
調子こきました。すみません。
ただ本当知り合いいないので情報有り難いです。。

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 00:31:49.14 ID:41o2mpWR0.net]
>>839は養分

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 08:48:39.36 ID:Gkag8tQj0.net]
店に色々おすすめされてわかった気になってつけまくってる養分よりはマシやな

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 09:12:06.96 ID:4cAi0lXb0.net]
車検時ディーラー持ってって良いようにしといて で置いてくる養分でぇーす
パーツは自分で付けるけどな

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 11:01:41.44 ID:YPbjTJkK0.net]
>>839
マジですか!4ヶ月!
今月末までにはサス新調してお出かけを楽しみにしてましたが、ほぼ無理そうですね。
フォックスに作る気あんのか聴くしかないか

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 11:12:06.64 ID:nndtnJtv0.net]
クアドラでa型ホイスト頼んだとき7ヶ月かかったから慌てるような日数じゃない

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 11:16:23.53 ID:N5xLUk/40.net]
>>859
メールの末尾に U・S・A・! U・S・A・!
って入れとけば気を良くして納期早まるかも

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 12:46:05.76 ID:7B95pyJU0.net]
>>859
俺のはオーストラリアのブランドだっから遅れたのかも。とりあえず、Estimated to shipより発送が遅れたら逐一連絡した方いい。うざったがられるくらいに



863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/02(月) 19:26:47.57 ID:BQ1jIO1z0.net]
この車機械駐入るんだね

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/02(月) 20:46:29.90 ID:UB6/OgGv0.net]
ラングラーjkに乗ってますが、リアバンパーレスにして、シールの反射板を付けました。
車検対策としては、これぐらいで大丈夫ですかね?
先輩方、ご教示下さい

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 19:52:34.57 ID:c3zFERgm0.net]
駐車場でぶつけてボディの後ろ側にヒビ入った。
これって、どこ行けば直してくれるかな?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 20:00:59.26 ID:tdyLhaci0.net]
板金屋さん

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 21:16:03.30 ID:1tYifQ8N0.net]
ぶつけた修理をここで聞くのか…
目の前の機器で調べりゃすぐだろ

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 21:55:05.83 ID:c3zFERgm0.net]
結構でかい傷なんですよね、鈑金でいけるかな、、
https://i.imgur.com/9xhWOUy.jpg

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 22:12:14.23 ID:3zOhDgAK0.net]
>>868
撮り方ぁ!

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 22:18:58.60 ID:q295sFeN0.net]
画像がボケボケ過ぎて何とも
溶接して削り入れて塗装して貰うコース?

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 22:21:13.87 ID:c3zFERgm0.net]
ありがとうございます。
デラには持っていかない方がいいですよね

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/03(火) 22:23:20.11 ID:q295sFeN0.net]
Dに持ってっても外注出すだけで中間マージン掛かるだけ
パテ盛りだけで済ますような激安板金はやめといた方が良いよ



873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/04(水) 02:34:43.20 ID:tVMWteF70.net]
この中で純正のハーフドア使ってる人なんていないよね?

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 07:51:56.27 ID:RhsMrcOs0.net]
今どきどうやったらそんな写真になるのか

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 07:53:38.28 ID:RhsMrcOs0.net]
つーか車体を上から見た写真?ハードトップが割れてるのか?

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 07:56:52.81 ID:dVDiUBp00.net]
>>868
ハードトップだと交換になる気がするんだが直せるもんなの?

いっそ帆に換えちゃえば?

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 11:19:27.85 ID:sPH++yH90.net]
>>875
上からかw
リアガラス左上辺りって事なんかね

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 11:25:35.95 ID:NB6UupvA0.net]
オレの売ろうか?
スポーツやから黒やし擦れて白っぽくなってるけど

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 12:47:49.10 ID:sPH++yH90.net]
海外サイト黒で2400ドルぐらい
塗装合わせたら30万とかか 
結構高いね 板金の方が安そう

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/04(水) 19:36:35.00 ID:qsgVLLJ70.net]
皆さん察しの通り、リアガラスの左上です。明日、板金屋に相談に行ってみます。
写真はボケててすみません、キレイなものを明日改めて撮影し、upして報告しますね。

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 00:17:57.13 ID:o7PuiCGm0.net]
コントロールアームダウンブラケットのインストールの難易度ってどれぐらい?素人でも出来ますか?

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 00:18:19.21 ID:o7PuiCGm0.net]
ショップに頼むと二万近く取られる



883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 06:46:31.81 ID:Z3VLv1f30.net]
>>881
出来るけどすっげえ大変だよ。腕力に自信がなきゃ頼んだ方が良いと思う。

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 11:56:55.80 ID:o7PuiCGm0.net]
>>883
腕力は大丈夫だけど大変ならやめておくかな…よーわからなくなって次の日仕事行けなくなったら困る

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 12:25:39.83 ID:a8B6MXtL0.net]
>>884
一番大変なのはボルトの締め付けだと思う。リフトがあれば腕力無くても大丈夫だよ。
わけ分からなくなるような難しい作業じゃないけど、詳しくはググってみると難易度分かると思う。

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 13:59:23.39 ID:o7PuiCGm0.net]
>>885
質問する前に色々調べたんだけど、中にはタイヤ外さずにリフトもしないで作業してる人いたけど、全部の工程がなくて端折られちゃってるからなんだか難しいのかわからなくて。
締め付けってインパクトとか狭くて入らないからラチェットでやるから大変ってこと?

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/05(木) 15:59:13.78 ID:Jab3Abc40.net]
>>886
ダウンブラケットは0Gで作業すると思うからタイヤ外さなくてもいいんじゃないかな?
それより足回りインパクトで締めるなんてダメだよ
トルク管理しないとえらいことになるよ

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 16:30:53.15 ID:a8B6MXtL0.net]
>>886
868さんの言う通りでトルクレンチ使って規定トルクで締めようとすると
ジャッキアップくらいじゃレンチを振るスペースがすごく狭いのね。
エクステンション付けると更に振れなくなるw
自分はこれでかなり疲れた。

タイヤ外さないでも出来るかもしれないけど、ジャッキアップしたら絶対タイヤはボディー下に入れたい。なにかあったらホントに死ぬよ?

その辺りの事が面倒だってのは作業に向いてないからあまりオススメしないな。
四駆の足回りだから部品全部が重いしね。難しくは無いけど安全を確保して作業しなきゃだめ。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 16:37:05.71 ID:a8B6MXtL0.net]
全然関係ないけどJLのスレと比べると真っ当な4駆の話題で話せてうれしいわ。
あちらの住人はラングラー乗りとは思えない。。

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 17:25:26.96 ID:gEbqVVSy0.net]
あちらさんはラグジュアリーですから

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 18:14:11.16 ID:lsNFz+zye]
ラグジュアリーw

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 17:51:33.65 ID:ZYlhMphR0.net]
電装問題落ち着いたら買おうと思ってたら値上がり
辛い



893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 18:28:34.78 ID:UakB1Ixf0.net]
昨日の>>865です。
鈑金屋に相談に行ったところ、溶接+パテ埋め+塗装でも跡がかなり残るので、ハードトップの交換を勧められました。
写真再度あげておきます。
https://i.imgur.com/WSNixYy.jpg
https://i.imgur.com/72BNvA8.jpg

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 19:15:09.00 ID:gEbqVVSy0.net]
派手にいったな

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 19:47:00.66 ID:ZYlhMphR0.net]
TJなら割れてるところだけのパーツ有るけど、JKは無いのかな
テキトーにモデル入れて見たけど8番は違いそうだ

ttps://parts.moparonlineparts.com/v-2014-jeep-wrangler--unlimited-sport--3-6l-v6-gas/body-sheet-metal-except-doors--roof

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 21:45:12.24 ID:o7PuiCGm0.net]
>>887 869
あーダメなんですか…外装しかいじった事ないから、やめた方が良さそう。規定トルクも自分できっちりかけられなさそうだし。。大人しく頼もう…

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/05(木) 21:52:17.31 ID:+Sh+zOH90.net]
>>896
トルクレンチ買って取説に規定トルク書いてあるからその数値で絞めれば全然難しいことは無いし問題はないよ。

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 22:05:20.48 ID:o7PuiCGm0.net]
>>897
取説と睨めっこして決めてみます笑
ありがとうございました

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 22:11:49.22 ID:daB+sDTj0.net]
>>893
トレックトップとかに交換するチャンスですよ!

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/05(木) 22:20:05.28 ID:6XJmidBH0.net]
スポーツの屋根要らない、、

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 22:33:36.24 ID:ZYlhMphR0.net]
>>900
売ってあげれば喜ばれるかと
冬寒くないの?

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 22:55:57.98 ID:b29eYy/E0.net]
オレ売るよ?って上で書いたけどスルーされた
黒いぶつぶつのハードトップは嫌なんだろうな



903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/05(木) 23:03:59.07 ID:ZYlhMphR0.net]
塗装すりゃ気にならんと思うんだけどね
嫌なら剥離剤ぶっかけておけばプレーンに成るんじゃない

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/06(金) 15:12:36.93 ID:2Hx4n/+s0.net]
ラングラーのクーラント水温は100℃でも平常?

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/06(金) 15:28:12.54 ID:XrdUfHcV0.net]
平壌 夏の渋滞とかならもっと行く

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/06(金) 16:07:24.32 ID:hpEeViRG0.net]
>>905
ありがと!チキンだから心配しちゃった。

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/06(金) 18:46:49.98 ID:+s/F1SWv0.net]
定期的に出る話題ですな

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/06(金) 19:47:44.86 ID:brEgSbUS0.net]
どうしても「俺は知ってる人間」アピールをしないと気が済まない人っているね

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/07(土) 08:44:20.94 ID:J6VM0E6U0.net]
屋根置いとくから誰かパクってくれ
邪魔でしょうがない。
雪降るけど幌で十分や

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 09:22:45.80 ID:JEfSl9WU0.net]
取りに来れるやつ限定でオクに出したら?
オープンできたら取り付け手伝うとかして

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 10:34:46.81 ID:iZ2+2gQj0.net]
屋根外して取りにいかんと

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 11:10:47.57 ID:rGU10Tqs0.net]
>>909の家に行く前に屋根1つはどっか山に放置しかねぇな



913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 19:29:11.22 ID:9WiSUfXc0.net]
>>889
同感

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 20:28:48.97 ID:iZ2+2gQj0.net]
Dの人も別物と言ってた。ジープらしくないとw

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 21:02:13.06 ID:u0IaNbR90.net]
でも格好良いと思うよ
ルビコン欲しいわ

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 22:38:50.23 ID:W0THO//W0.net]
あちらのスレは残価ローンの話とインチアップ(ホイールな)の話と
インパネとかのチリの話、残りは納期の話で埋め尽くされていますw

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/07(土) 23:06:40.48 ID:Ktz/8IyX0.net]
楽しみ方は自由だよ
バリバリのカスタムするもよし、メンテナンス楽しむもよし、綺麗な車体でドライブ楽しむのもさ
JLの方が出たばかりだし高いんだもの、ローンだったり、パーツが充実して取り付け前例出るまで待つしかない所もあるだろ
変な煽り入れて、どこぞの車種のように新旧でいがみ合い起こさせるようなレス止めとけ

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/07(土) 23:32:26.35 ID:TnKtTp540.net]
はい先輩、JLもよしJKもよし
乗りたいもの乗ろう!

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 07:57:07.00 ID:xcOEZHrR0.net]
タイヤを35から37インチに変えるにあたって、これだけはやっとけ、もしくはやらない方が良いとかアドバイスありますか?通勤に使うため躊躇ってるので諦める理由がほしいのであります!ちなみに18インチホイールなのでグッドリッチしか履けないです

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 08:00:18.71 ID:u9wJNsM00.net]
>>919
このスレだけでも何回もその質問出てるから遡ってみな

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 08:06:43.53 ID:C63DFJBV0.net]
わからないならやらない方がいい
これで完結

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 08:14:25.32 ID:xcOEZHrR0.net]
わかりました!

…はい。。



923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 09:25:25.62 ID:U+vGOmeR0.net]
スタッドレス買い換えた。ミシュランの新しく出た奴に275/65R18の変態サイズあったから、夏タイヤのX-AT285/70r17と外径あんま変わらずで良かった。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 11:36:32.32 ID:X7pLd/Ip0.net]
テラフレックス ファルコンのサブタンクつきのショックは評判どうでしょうか?
値段なりに間違いなくいいのでしょうか?

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/10(火) 22:39:44.54 ID:lM2/QiDA0.net]
前後バンパーレスでディーラー入庫できてる方いますか?

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/10(火) 23:45:29.40 ID:lqlt34xz0.net]
中京クライスラーはNGでした
ちなみにドア無しもNG喰らいました

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/11(水) 09:02:37.29 ID:s5UDmloM0.net]
>>926
やはりそうですか。千葉もNGだったので…

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/11(水) 09:05:22.54 ID:X5eJyVwH0.net]
OKな所もある
他でNG出てると言うことなら、迷惑かけるからどことは言えないが

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/13(金) 21:58:41.37 ID:tzDXUn7j0.net]
908が言うようにオッケーでるところはあるけど
迷惑かけるから名前は出さない。

てことで頑張って探すしか無いよ

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/13(金) 23:23:15.64 ID:ghh91AE70.net]
>>926
ドア無しでチェーン?
あれは流石にディーラーはOK出さんだろw

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 09:26:12.64 ID:Zgr5c4+P0.net]
またブレーキ固着してる!
6万キロでリア固着して、今度は8万キロでフロント固着。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 10:23:49.48 ID:ejre3QqN0.net]
>>931
JKは樹脂ピストンだからダストが入り込んで固着するんだよね
エンジン始動時と長期停車する前にブレーキをしっかり踏み込むを2.3回繰り返すだけで予防になる



933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 11:16:15.48 ID:78PS/vkS0.net]
なんでエンジン始動時?

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 11:22:15.74 ID:YhFcBssp0.net]
ルーティン化しろってことだろーが
そんなのもわかんねーのかよ
テメーは信号待ちで脚がプルプルするまでベタ踏みしてろ

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 11:39:07.86 ID:ejre3QqN0.net]
>>933
停車時だとその後の事に気持ちがいってることがままあり
忘れやすいから
わからないことをすぐに質問するんじゃなくて少し考えてからの方がいいよ

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 13:55:27.33 ID:78PS/vkS0.net]
なんだ、ルーティン以外に理由があるのかと思った。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 13:57:40.52 ID:78PS/vkS0.net]
>>934
>>935
すぐに煽る前に考えてからレスした方が良いよ。

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 13:58:10.15 ID:4izQrN190.net]
jkの純正色タッチアップペンて、もう手に入らないかな?

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 14:09:21.01 ID:ejre3QqN0.net]
無知なのに限ってプライドだけはいっちょ前w

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 14:31:57.79 ID:fS8U8xrY0.net]
>>938
モパーから買えんか?

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 15:18:59.67 ID:jdf7+Rcb0.net]
>>940
タッチペンは輸入規制かかってるから在庫限り
何色か知らんが問い合わせるなら早めにどうぞやで

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 15:56:04.90 ID:78PS/vkS0.net]
>>939
なんでムキになって意地でもレスしてんの?



943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 16:33:13.34 ID:ZXY7+VED0.net]
詳しい人はこちらが考えてるよりも何枚も上手のこと考えてるからな。
樹脂ピストンだのダストだのと詳しそうだから、何か考えがあってのことかと思ったら何もなかったというオチ

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 19:20:38.84 ID:4izQrN190.net]
>>940,941
ありがとう。
moparは普通に注文すれば、日本から買えるの?

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 19:33:17.55 ID:Zgr5c4+P0.net]
ども固着野郎の911です。
ピストンキットディーラーで買ってきて作業終わらせました。
TJのときもJKも固着ならJLもプラスチックピストンなのか?
ディーラー行ってもすぐに理解されてパーツ渡せる状態だったし。

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 20:54:09.58 ID:jdf7+Rcb0.net]
>>945
そりゃ頻発不具合はわかってるからなぁ…

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 20:54:50.26 ID:jdf7+Rcb0.net]
>>944
買えないんじゃね?
FCAJが規制で入れられないって言ってんだから

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 21:56:08.53 ID:ZMDSXp970.net]
KCHilitesのLEDヘッドライトって車検通りますか?

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/16(月) 08:53:54.78 ID:gxzsg+410.net]
>>938

色名がわかれば99で調合してもらえるけど。

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 11:32:26.39 ID:D5yel2Im0.net]
なんでリアのブレーキパッドのほうが減るんだろ

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 11:39:22.48 ID:9YWpbVrM0.net]
車線変更やコーナリングでリアにブレーキかけて曲がりやすく制御してるからよ。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 15:01:35.28 ID:D5yel2Im0.net]
>>951
ありがとうございます、納得しました



953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 16:16:11.92 ID:RaLtOIxw0.net]
タオルで窓拭いたらリヤデフォガー剥がれてしもうたw

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 16:31:53.80 ID:VKvn1Q330.net]
アロンアルファ!アロンアルファ!

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 17:13:45.98 ID:5S1ryNqe0.net]
タオル洗ったら流れて逝ってもうた
あれ下の線は残ってるけどダメなのかな?

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/17(火) 18:12:36.27 ID:96G73d+u0.net]
電熱線補修キット売ってるよ
どの程度無くなったかによるが

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 15:31:27.66 ID:4HKz9c7P0.net]
ミシュランのスタッドレス275/65r18今シーズン完売してました。
代理店にもコストコにもメーカーにも聞いたけど無かった。
鬱だ死のう。

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 17:01:04.74 ID:T4dd8iVH0.net]
ブリジストンがあるじゃないかさぁBS買おうぜ

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 17:39:25.98 ID:4HKz9c7P0.net]
ブリって関東だとあれよあれよと削れていかないの?
ラングラーに履かせるイメージがなかったけど。

値段聞いたら高かった。鬱だしのう。

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 18:27:20.46 ID:T4dd8iVH0.net]
最悪グッドリッチオールテレーンでなんとかなる説

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 18:41:47.12 ID:4HKz9c7P0.net]
それだ!積雪したらチャーンで乗り切って275/65入荷するまで正座してまつよ!

ラングラーにチャーン着けたらムフムフしちゃう。

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 21:14:50.26 ID:6hR/XnMk0.net]
みんな付けてるSmittybiltのXRCとかSRCのバンパーってそのままで車検通るんですか?



963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 21:26:31.25 ID:LII2PP3f0.net]
ディーラーではngだったりするので自分で通します

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/19(木) 22:39:14.47 ID:6hR/XnMk0.net]
>>963
フォグ外して塞ぐだけじゃダメですかね?
さすがに純正に戻すの面倒だなと思い

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/19(木) 23:47:38.30 ID:y17S725h0.net]
>>961
イクラちゃん…。ワロタwwww。

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/21(土) 15:35:44.23 ID:ZFWiQs6X0.net]
>>964
フォグだけの問題なら外せば大丈夫

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/21(土) 22:19:57.90 ID:Mdu0B0ub0.net]
>>964
多分だけど細い事言えばバンパーの角がR5以下だと思う。
外部突起に引っ掛かりそうだからスポンジとか付けておけば指摘されないはず。
フォグはその通りで良いと思うよ。

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 01:46:53.66 ID:5IM8+mPC0.net]
>>966
>>967
おお、詳しくありがとう!
参考にします

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 20:32:05.38 ID:DfxQf2QU0.net]
外部突起物規制って新車登録時だけでは?
継続車検には適用されないんじゃなかった?
https://www.jaos.co.jp/files/kisei/gaitots_kisei_1904.pdf

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 20:55:37.29 ID:TQkrSk5T0.net]
ジムニーのリフトアップ実質禁止って話らしいけどJKはいけんの?

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 21:29:13.44 ID:DfxQf2QU0.net]
>>970
シーエルリンクのジントラさんが説明してる突入防止装置の件でしょ。
JKの場合ノーマルでリアのクロスメンバー下端で600mm弱程度だから、700mm以下となると
タイヤが35インチの場合、2.5インチアップがギリじゃない?
初年度登録2015年7月26日以降の車両に適用されるみたいけど、
初年度登録2021年9月1日以降の車両は600mm以下だから、リフトアップはほぼ無理ですね。

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 23:49:32.06 ID:fUlCREiX0.net]
今年発売のPIAA融雪ヒーター付けてみた
吹雪の時、HIDで熱量足らず溶けきらなかった分、今年は綺麗に溶けると嬉しいんだが



973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/23(月) 12:09:05.17 ID:OJYZD+Ss0.net]
>>969
あ、ほんとだね。知らん内に変わったみたいだね。
でもなんか心配だなぁ。検査員も知らない事もあるみたいだしね。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/23(月) 14:19:30.46 ID:fikNYVth0.net]
新潟はクッソ厳しいらしいな
岐阜県でよかったフェニックスがむちゃくちゃ通しまくったおかげでゆるい

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/23(月) 16:45:45.20 ID:WWOHSrWHj]
ラングラー新車売れなくなるんじゃない?
そして2015以前のJK価格が上昇しそうだな

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/23(月) 20:18:17.18 ID:lQuL6NYX0.net]
NFABのステップはあかんってこと?

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/26(木) 09:58:16.74 ID:iJzqZCTK0.net]
完全に自己満だけど、K&Nとかのコールドエアインテーク付けようと思ってるのだけれど、車検って大丈夫かなぁ?

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/26(木) 11:03:53.75 ID:VktVdoMv0.net]
>>977
エアインテークぐらいで車検に引っかかったりはしない
いいぞk&nは
問題は吸気やったら排気(マフラー)もやりたくなるくらいだが

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/26(木) 22:05:33.22 ID:qr57l+qD0.net]
金があるなら更にスーパーチャージャー

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 19:36:15.15 ID:7UhH/KPJ0.net]
>>971
これえらい大事じゃないですか?
凸防装置に強度計算となると、実質大きなリフトアップ、大きなタイヤ装着出来ないって事に。

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 19:50:23.34 ID:rDsMkgDj0.net]
競技車両にするしかない
公道は捨てろ

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 20:12:39.71 ID:wBAKWzAw0.net]
既に上げて構造変更で車検通しててもダメ?



983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 20:36:44.93 ID:vhkqmtnQ0.net]
古いラングラーの方がいじりやすい時代が来たか。
車検の時だけ戻すなんて死ぬほど面倒だろうし

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 21:55:55.38 ID:TllPca5Y0.net]
わいのラングラー2015年8月30日登録だ。。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 21:58:03.88 ID:o/vDJCXf0.net]
構造変更は関係ないと思う
うちのラングラーも2015年8月....

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/27(金) 22:01:04.80 ID:wBAKWzAw0.net]
上げてる車下げなきゃ成らんのか
ガッツリ金かけてたら悲惨だな
中古パーツ溢れるかな

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/28(土) 02:32:28.82 ID:cIH/4dgV0.net]
またくだらないルールが出来たの?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/28(土) 02:35:39.12 ID:cIH/4dgV0.net]
てこれ新規登録の時の話じゃん
継続車検は関係ないんだね

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 08:21:19.84 ID:8zvWD0gL0.net]
>>988
んなわけないだろ。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 08:38:41.84 ID:Uc9wPh9I0.net]
なんかややこしいんだけど、どの車が適用されるんけ?

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 09:26:03.02 ID:B7dnaKMn0.net]
>>990
3段階あるらしい。2015年7月28日?細い日付忘れたがより古いのは規制無し。
それ以降は700mm、更に新しいのは600mm以内の規制有り。
細い日付はぐぐれし。
とりあえず俺の2015年7月初年度登録だから安心だわ。

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 09:40:40.67 ID:Uc9wPh9I0.net]
>>991
ありがとう。。3インチアップ、35イチンタイヤの俺アウトやん。。車検時にノーマルタイヤに変更して回避できないのかな。公道だと切符きられる感じ?



993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 10:03:15.51 ID:X7lsyfNy0.net]
それが2017年以降に登録されたか車止めて車検証見なきゃおまわりさんわからんやろ
その手間とるかどうか

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/28(土) 10:16:12.91 ID:ZFj+tR610.net]
まぁ公道では止められなそうだけどな
よくある車検仕様って感じ

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 10:25:50.09 ID:KN7+mSI40.net]
>>993
マフラーの年式別騒音規制と同じだろうね
問題は事故起こしたとき保険が効かない可能性が高い

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 11:23:34.55 ID:IrNIzX7c0.net]
まぁハミタイやヘッドライトの移設して無いとか
背面タイヤ外しててハイマウントストップランプ無いとか
どれも事故の際に不利になる事やってるんだから
カスタム派からしたら関係ないのでは?

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 11:56:50.50 ID:Z3mF5vWf0.net]
>>995
まさにこれ。
車検一時凌ぎじゃなくて適合させて乗りたい派からすると絶望。
俺はハミタイさせないホイールとフェンダーで車検受けてるからこの規制はヤバすぎる。
切符切られるのはいいんだけど、事故った時のリスクが高すぎるね。

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 12:06:45.52 ID:DFP1jvnW0.net]
小せえタイヤ履いて2インチ程度のリフトアップで我慢せえってことやな

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 13:08:19.60 ID:k9BJ9Biz0.net]
心配せんでもJKの場合は結構余裕ある。
上でクロスメンバー下で600弱って言ってるけど、実際測るとエンドクロスメンバーの上がった部分で520〜530mmくらい。
JKで規制を受けるのは、2015年7月26日登録以降の車で700mmまでだけど、それでも少なくとも15cmは余裕ある。

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 13:41:07.39 ID:pT/+Umre0.net]
>>999
確かにそうかもw

1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 14:09:08.49 ID:lG91dpjt0.net]
実際に測ってくれたんかありがてぇありがてぇ
寒くて外に出たくなかったんや

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 16:53:26.38 ID:IrNIzX7c0.net]
ヒッチメンバー付ければ下がるんでないの?



1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 17:15:48.60 ID:KN7+mSI40.net]
>>1002
強度がアウトじゃないかな

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 08:20:10.95 ID:XJnwMdr80.net]
>>893 です。
結局板金屋に鈑金して貰いました。

ヤフオクやメルカリで、ハードトップ買って塗装してもらおうとも思ったんですが、予算がかなりお高くなってしまったので…。
ご報告まで。アドバイスありがとうございました。
https://i.imgur.com/4QMnMIr.jpg
https://i.imgur.com/WDrklq3.jpg

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 08:54:42.30 ID:DrLEc7gf0.net]
ハードトップって直せるもんなんやな
パテで埋めて塗装してるんかな?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 09:08:53.51 ID:wE0ZVVQ80.net]
>>1004
綺麗に成って良かったね

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 09:56:25.27 ID:g3DaxqP30.net]
後学の為にどんな修理をしたのか簡単でいいので教えてたもれ

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 11:19:01.30 ID:lePAJNYN0.net]
そりゃFRPだしパテでも盛れば直るだろ

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 12:55:17.08 ID:XJnwMdr80.net]
>>1006,1007
FRP混合パテ盛りです。
塗装込みで66千円(税込)

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/29(日) 23:34:39.76 ID:/0Vl+TO/0.net]
みんなに経過報告
そしてみんなで喜ぶという
素晴らしいスレである。

1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/29(日) 23:37:54.37 ID:mzLDrXcB0.net]
JK好きです!よろシコ!

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/30(月) 12:50:38.56 ID:kJNZg7Sk1]
JLに乗り換え考えたけど
ホント乗り換えんでよかったわ
色んな意味でw



1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 08:42:30.86 ID:t6KVp19a0.net]
そろそろスタッドレス履き替えしなくては
屋根もハードトップに変えなきゃ
(めんどくせぇ…腰が重い…)

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 12:01:42.17 ID:o/KvNJal0.net]
JL更に値上げかー

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 15:15:20.79 ID:YLkAo8Fo0.net]
望まない装備モリモリで大幅値上げ
ナビに自動ブレーキ、グリル黄ばみと初期不良だらけ
せっかくモデルチェンジしたのに、これじゃ乗り換えようとは思えないわ

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 15:16:51.21 ID:Ek6Qk0H30.net]
あっちはブルジョワですから

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 16:11:21.65 ID:HDmbiYEg0.net]
>>1015
グリル黄ばみなんてJLローンチの頃から見てたんだね

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 16:26:30.93 ID:lCLC+2hO0.net]
向こうは前ちらっと見たとき、カスタム馬鹿にされまくってたから見たくない

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 16:41:16.27 ID:o/KvNJal0.net]
JLがこんなんじゃ乗り換えるならJK最終かなと思って見てみたら
走行何キロだろうが当時の新車価格とあんまり変わらなくてわろた

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 17:04:06.33 ID:ko8wSJ4k0.net]
>>1015
大幅…?

1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 17:39:41.48 ID:fWKncIRi0.net]
Jkスレは大きな争いもなく平和である

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/03(木) 18:28:04.22 ID:vlHoPKIm0.net]
JL恰好良いけど高すぎるよなー。あれじゃ買ったとしてもイジるお金残らんわw
JKと違っていじらなくても恰好良いのがJLだと思うけど
スーツ着た人が乗ってそうでもある。



1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 23時間 15分 14秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef