[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 07:04 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part79 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/18(土) 10:26:08 ID:XKx2N8Ph0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563624934/

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/24(金) 06:04:24 ID:QbyW6WXK0.net]
お家に帰ってからのんびり見よう。

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/25(土) 10:33:50 ID:8z/+V/6u0.net]
吹きこぼすギリギリまで給油してから
給油ランプが付くかな?ってところまで走ってみた。
時速55〜60kmで走行、AVRが16くらい。
初の600km台(^^)

https://i.imgur.com/T02wlYH.jpg

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/25(土) 10:40:21 ID:0G6UwjVa0.net]
>>553ヤニカスwww

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/25(土) 14:03:55 ID:4bA5NDfC0.net]
>>553
肺も、チャコールキャニスターも汚れるぞ。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/25(土) 21:59:46.36 ID:Byb96vi20.net]
>>553
CVTって思ってた以上に走れないんもんだな
時速的にガンガン回して走ってる感じでも無いのに

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 04:31:00 ID:V0FpI1Rz0.net]
>>556
満タンなら普通に700kmは走れるぞ?
16km/Lなんて、運転が下手なだけ。

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 06:22:20 ID:4UrZHK1F0.net]
>>557
はい田舎もん

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 16:37:01 ID:V0FpI1Rz0.net]
ああ田舎はいいぞw
今日山道込みで一般道を100km走っても21.5km/Lだったわ。
外出自粛で道は更に空いてるしな。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 17:06:47 ID:TWxAddWh0.net]
RSの純正タイヤ トランザからプレイズに変えようかと思ってるけど、プレイズ履いた事もしくは履いてる方いますか?
トランザに似た感じのタイヤ探してます。



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 17:32:27 ID:8Us+OK5+0.net]
>>560
ADVAN SportとかDIREZZA DZ102
EAGLE LSとかZIEX

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 18:15:12 ID:4UrZHK1F0.net]
>>560
BLUE EARTH GT
トランザより柔らかいけどいいよこれ

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 19:30:03 ID:8k4zHM5/0.net]
俺もブルーアースGTに一票

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/27(月) 07:33:30 ID:WZKpHudr0.net]
>>561-563
レスありがとうございます、色々検討してみます。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 12:38:56 ID:WCsrseLp0.net]
私はYOKOHAMAタイヤ使ってますが
次は安い韓国製のKUMHO?にしようかと思っております。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 13:09:32 ID:lMwVALv30.net]
>>560
俺も、プレイズにしようと思ってた所。
もし、履くんだったらインプレ頼むわ。
むかーし乗ってたランタボは先代プレイズ履いてたけど、すげえ良かったんだよな。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 16:14:02 ID:t9Gon9C60.net]
俺今プレイズ履いてるが他に履いた事ないので比較できん

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/29(水) 17:37:44 ID:zkIatgBx0.net]
>>565
流石にTOYOやFALKEN辺りの方が良いんじゃね?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/29(水) 21:36:52 ID:ERkeMldz0.net]
>>565
中華圏のタイヤならナンカンとかハンコックのが良いんじゃない?

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 23:40:36.87 ID:JLsFiD9r0.net]
中華タイヤは、4本で1kg超えのウエイトを付けることもあるので、
グリップや排水な等の性能以前に、製造工程が怖い。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(Thu) 06:41:54 ID:BUlS2Fkh0.net]
>>569
ナンカンはグリップとか結構いいけど、ダンロップとかに比べてちょっと燃費落ちる

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(木) 07:17:09.83 ID:mJbYI2H60.net]
>>570
それホイールのせいもあるんじゃ…

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(Thu) 22:11:17 ID:yWFIq4CB0.net]
>>572
純正ホイールだから、そこそこの精度はあると思うよ。
ダンロップの、エナセーブを履いていたときは、最小で20g、最大でも110gでバランスが取れた。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 10:27:50 ID:IPrV/KVP0.net]
>>573
純正なんか…
やっぱ少なくともFALKENとか履かなきゃだめね
言うて俺も使ってるのECOSだけども…

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:07:14 ID:7jkAAilX0.net]
バックカメラ付きドラレコ買ったんだけどバックカメラ設置ってめんどい?
持ち込みは高いしな〜

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:14:53 ID:bqsns8K90.net]
>>575
ピラーのプラスチックと車体側のドアのモール外して、ピラーの中 → 屋根の内装の端 → 車体とハッチドアの間をつなぐ配線のゴムカバーの中を通すだけ

工具も、ハッチドアの所で10mmのボックスレンチ使うくらい

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:35:03 ID:7jkAAilX0.net]
>>576
なるほど、レンチがいるんか
今説明書読んでみたらテールランプから電源?ギア連動?もとらなきゃいけないらしい
せっかく買ったしやってみるかな〜

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:43:13 ID:bqsns8K90.net]
ネットで「スイフト バックカメラ 取付け」で検索すれば、参考になるページが見つかると思うよ

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 16:51:44.50 ID:7jkAAilX0.net]
>>578
ありがとう
調べてみる

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 19:39:41 ID:0D96scJd0.net]
オイル交換1年以上してないのだが、そろそろヤバいか?



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 19:54:09 ID:Uo71eZNk0.net]
ゲージで既定値内に収まってればとりあえずいいんじゃない?
俺もあと1ヶ月で1年。
12000km走ってるけどもう少し引っ張る。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 20:26:38 ID:Oigf0sJc0.net]
CVTフルード交換したら燃費2キロ以上伸びたわ、ガソリン全然減んないしスムーズだしヤバい

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/01(金) 21:00:42.11 ID:E+Uc6hbR0.net]
>>580
1年以上は普通にアウトじゃね?
スイフトってオイルがダメになると露骨に不機嫌にならない?
2500q位で露骨に吹けなくなるし(2000rpm辺りからしんどそうに回転が上がる)
ODDをオイル交換毎にリセット掛けて、吹けが…?ってなって見たら大体それ位

この車に限らず半年に一回は変えてやった方が良いと思う

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 21:28:14 ID:nlAjThQr0.net]
>>580
オイル交換はともかく、ボンネットも開けていないのならヤバいな。
バッテリー、冷却水、ベルト、ブレーキフルード、等

理想は運行前だけど、ガソリンを入れるついでに点検しようよ。

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/01(金) 22:46:29 ID:E+Uc6hbR0.net]
今月末が1年点検なんで、あっちこっち手を入れる予定

1. ミッションオイル交換
2. バッテリー交換
3. シフトコントロールブッシュ交換
4. ブレーキフルード交換
5. トライフォースカンパニーのウイング装着

ま、10万の給付がうちの地域は来月上旬予定だし何とかなるやろ(無鉄砲)

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 02:06:34 ID:qkF9WqqD0.net]
中古でMTの買ったけど、いいクルマだなコレ!
昔乗ってたNBロードスターよりも速いしエンジンもハンドリングもめちゃ気持ちいいわ
クラッチ操作でスネと脚の左側が当たって痛かったんで、100均グッズでニーパット自作したらいい感じになった
ドラポジが立ち気味でブレーキとアクセルが近くてヒール&トーがやりにくいのと少し腰が痛くなったんでこれらは慣れが必要かな
内外装の質感はコンパクトカーにしては高級感があるしスズキのエンジン音もいいね
スタイリングもシンプルでカッコいいしチョップドルーフ風のサイドウインドウがいい
スズキ車乗るの初めてだけど、こんなに良いとは思わなかった もうオッサンなんでドノーマルで十分だす

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 04:28:58 ID:c157Jwe80.net]
土のう丸

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 10:13:17 ID:01pFNH/A0.net]
1型CVTで始動時、PからDにシフト入れる時硬いというかガツンという衝撃がある時があります
エンジンオイルかCVTフルード換えれば直りますかね

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:00:23.67 ID:VnYerS9K0.net]
ロードスターより速いし???
パワーウェイトレシオ見ればどう考えてもロードスターの方が速いと思うけどなw
実質的にベンチテスト86馬力しか無いのに軽ターボにも負けるし

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:01:38.33 ID:vnO5EnRy0.net]
>>588
三型でも有るよ〜
なんでだろーね?



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:17:36 ID:qkF9WqqD0.net]
ロードスターより速い、たしかには言いすぎたかもw
でも勾配のないワインディングじゃあたぶんこっちのが早いよ
直線や上りでは負けてもコーナリングの安定度が全然違うもん
総じて体感的にはスイフトのほうが速く感じるし飛ばしても疲れない

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:17:57 ID:Q+RhMmxI0.net]
>>588
坂に駐車してない?

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 12:26:12 ID:UWs7Mq7vO.net]
>>588
俺はCVTフルードを交換してから改善されたから、交換してみたら?

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/02(土) 12:33:32 ID:xnxEtuyT0.net]
>>593フルード交換って幾らかかるの?

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 14:40:11 ID:eEwIUTBc0.net]
>>586
軽いしね
何よりハンドリングクイックだし
サスもちょうどいい固さで安定感あるし

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:26:43 ID:Z6GBB9Ga0.net]
>>590
うちの3型もある
バック駐車の後で発進の時になりやすいから、副変速機関連かなと思ってみたり
副変速機はバックギアも兼ねてるらしいから

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:34:22 ID:oQheL+nD0.net]
CVTの人は相変わらず悩みが尽きないね〜

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:56:56 ID:Z6GBB9Ga0.net]
CVTも昔に比べるとだいぶ熟成安定してきたけど、
この副変速機付きのは正直、今一つだね
燃費はいいのかもしれないけど

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 16:04:20.67 ID:49JAR7C00.net]
んー持病みたいなもんなのかなー
とりあえず次のオイル交換のタイミングでフルードも交換検討します

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 16:08:55.47 ID:KPaACiuR0.net]
>>592>>596の回答
これ実際に整備士の口からも同じこと聞いた



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/02(土) 16:14:52 ID:C9e2eWlx0.net]
>>586
いい色のRS?

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 19:56:11 ID:eHPTGj880.net]
>>586
CVTだとビックリするくらいトロいけど、MTは必要十分な動力性能だよね。
不満というかもう少しなんとかしたいと思ったのはシフトフィール。R'sのアルミマウントを入れれば解決する。ミッションオイルで結構フィールが変わるから純正はイマイチかな。
エンジン周辺はRXプラグ、エアクリーナーとセンターパイプ換えてリアピースはそのまま、FLEX Zと前後強化アッパーマウント入れて、ちょいちょい補強すれば上がりで195/50/16を履きこなせる。

603 名前:586 mailto:sage [2020/05/02(土) 20:13:26 ID:qkF9WqqD0.net]
>>601
いい色のXLだよ 標準グレードでこのハンドリングはかなりすごいと思う

>>602
たしかにシフトはちょっとダルいけどこういうスカスカなのもアリかなとw
そういうチューニングはノーマルに飽きたらおいおい少しずつ参考にします

>>595
ほんとこのサスはすごい 今日も昔ロードスターで飛ばしたコース回ってきたけど、
安定感が全然違うわ マジでこっちのが普通に速いし飛ばしても疲れない

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 11:12:06 ID:gkqBbEDS0.net]
ちょっと前にディーラーに点検出しに行ったらCVTプログラミング変えたとか言ってたけど、違いあるのかな
個人的には加速のもたつきが減ったかなと

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 14:55:47 ID:IGW4Uqut0.net]
純正の16インチ重てえ、スタッドレス前の車の鍛造履いてるから純正に変えた途端めちゃくちゃ重いし燃費も3キロくらい落ちた、鍛造買うかぁ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 18:25:25.95 ID:XfRHt4TL0.net]
>>605
組み換えたら?
スタッドレスなら別に重くていいだろうし

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/03(日) 19:47:18 ID:q6ktlG2f0.net]
>>578
バックカメラ付けてきた
ナンバープレート上は面倒そうなので、車内に取り付けた
バンパー付近は見えないけど今まで見えなかったリアの下方が見えるようになったのでよかったかな
バックランプとの連動も配線つないでうまくいった
安くてたまたま買っただけだったので、これでよしとする!

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 19:55:38 ID:d++sWeZQ0.net]
>>607


609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 20:08:20.59 ID:IRY0kQcK0.net]
素人考えなんだけど、スイフトみたいなハッチバックなら
バックカメラは、リアウォッシャーノズルの付近とかなら、視野が広く見やすくなりそうなんだけど、駄目なの?

ハッチバックに限らず、セダン、ワンボックス、クーペも、バックカメラの取り付け位置って、似たような高さに付いているんだよな。

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 21:08:31 ID:mfy6jRJb0.net]
>>609
ネット見てるとやってる人いるよ



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 22:55:51.05 ID:XfRHt4TL0.net]
5万キロ越えたから5W-30にしてみたけど負荷高めの道ならこっちの方が燃費いいんじゃないかって気すらするな
山道メインで車載計24km/Lとか出たわ

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 23:50:37 ID:Wsd1K8xW0.net]
>>553
臭そうなスイフト

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 23:52:10 ID:Wsd1K8xW0.net]
>>594
10万

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:10:47 ID:ahgO+6fW0.net]
>>586
パワーフィルターPFX300がおすすめ
当方初期型XGの5MTで8年以上経つが 低走行でエアフィルター無交換だった
先日上記のモノに交換したら、1→2→3速のつながりが良くなり、アクセルの反応が良くなった
もう純正エアフィルターには戻れなくなった

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:36:26 ID:ahgO+6fW0.net]
>>586
続けてギアオイルについて
数カ月前にBILLIONのFF-315に交換した。
純正より硬めなので 冬場は走り出しの1速の入りは渋めだが
やがて どのギアの入りも純正以上に。
今の時期は 常に純正以上の安心感のある入り方
特に エンジン回転高めの走行時には頼もしい感じ

次回の交換は 純正と同粘度のワコーズスーパーMTを検討している
GRガレージ(トヨタ系)専売なのがネックだけどw

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:53:10 ID:64pcfNMG0.net]
>>614
8年もエアフィルター無交換って、どんなメンテナンスしていたんだ?
そこまで汚れていれば、交換後の変化は劇的だろうな。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 22:10:27 ID:ahgO+6fW0.net]
>>616
毎年エアフィルターのケースをあけて、汚れ具合を見たり軽く掃除してた
1万5千キロ位で交換した
交換直後はちょっと馬力が上がったと錯覚したが 今は慣れて前述の感触w
燃費は僅かに良くなったかも?って位

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 23:21:14 ID:Us7W1MjN0.net]
エアフィルターは一年点検のたびにディーラーで交換してるな俺は

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 00:19:17 ID:JljrebLo0.net]
K&Mの湿式で、繰り返し使えるものを、使ってるが
私の環境だと、1年ぐらいじゃクリーニングが必要なほど汚れない。(一応、一年でクリーニングはしている)
所持している車は一台なので、クリーナーとオイルは、使い切れないだろうな。

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 01:24:04.11 ID:rJbVuDTx0.net]
>>614
さすがにエアフィルタの交換でギヤ接続の良し悪し変わらんよ…



621 名前:614 mailto:sage [2020/05/05(火) 06:29:57 ID:NSeZdsPN0.net]
>>620
以前は 出だし1速を回転低め(約1500未満)で2速に入れると回転が低くて加速がもたつく感じ
今はそれやっても ギクシャク感が感無い
その傾向に慣れて123の繋がりが良くなって低回転でのエンジンが扱いやすくなったって事
ギアの入り具合の良し悪しって事じゃない
誤解を招いたね

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 06:56:27 ID:iqR3T6pV0.net]
エアフィルターは、とんでもなく汚れてたヤツを交換して初めて、違いが少し感じ取れるレベル
ちょっと汚れてる程度だと、交換しても違いが感じられない

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:00:32 ID:1GRXwl0B0.net]
MTの方達、交差点左折するときって2速ですよね。
自分は直線で減速、クラッチ切って2速にダウンして半クラで繋ぎながら曲がる感じなんですが2速だとアクセルベタ踏みでもしばらくはあんまり加速しないで3千くらいまで上がってようやく加速する感じじゃないですか?1速まで落とすとギクシャクしちゃうし
まあいいんですが、後ろの車にトロイなって思われてそうで。
クラッチ切ってアクセル踏んで3千まで回転上げてから繋げばいいのかな?
でも一般道で普通の街乗りでそこまでする?みたいな

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:11:47 ID:FdVJRdbn0.net]
どんだけ勢いよく加速したいんだよ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:22:00 ID:+VA418i+0.net]
ヒールアンドツーで1速まで落とすしかない

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:28:51 ID:FdVJRdbn0.net]
ヒール&トウ
悪役をトウと言いながら倒す

仮面ライダーですね

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:51:15 ID:JH2IwYxk0.net]
一速はシンクロ無いからな

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:51:30 ID:cNvZfLie0.net]
この車スポーツカーでも無いのにマニュアルで乗る意味が分からない
普通にCVTで良いのに ギアチェンジする度にクラッチ踏むなんてボケ防止には良いかも

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:57:41 ID:+VA418i+0.net]
ヒールアンドトー+ダブルクラッチしれば1速はいるかも
>>628
それ他人のオナニーのインプレしてるようなもんだもの

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:04:55 ID:6Hzc04VD0.net]
二速3000回転で加速が良くなるのなら、曲がる前に減速しすぎず二速3000回転以上の速度域で曲がればいいのでは

スイフトMT車はワインディングじゃあ十分スポーツカーだよ
スイスポだとオッサンが乗るには必死すぎるしちょうどいい



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:29:56.32 ID:FdVJRdbn0.net]
>>628
自分みたいに、MTしか運転したくない変わり者もいるんですよ

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:44:54 ID:Vj4NJNSd0.net]
>>623
なんでサイドブレーキ使わないの?

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:57:09 ID:uomcG2F+0.net]
サイドブレーキってWRCのグラベル180度カーブでしか使わないわなw

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 13:13:32 ID:FdVJRdbn0.net]
ジムカーナの360度ターンで…

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 14:37:29 ID:Vj4NJNSd0.net]
>>633
FF車はターマックで普通に使ってるけどな。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 20:58:32 ID:tJtN38OY0.net]
ディーラーに預けるといつもサイドブレーキ引いてないけど何でだろう
ディーラーの駐車場、家まで持ってきてもらったとき両方とも
平地ではあるけど
雪国ではない

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/05(火) 21:06:04 ID:+VA418i+0.net]
629だけどダブクラ+ヒールトーで1速やってみたけど激ムズだな
ぶっ壊しそうだからやめた

下手くそなんだけどいつもは
5→4,4→3はブリッピングのみで
3→2はヒールアンドゥやってます

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:25:29.83 ID:ScAMW5Ea0.net]
>>636
普段、ATでPに入れて停めてるヤツなんじゃね

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:35:43 ID:jMQyA7UD0.net]
>>620
読解力不足でしたって言わないと!

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:38:37 ID:jMQyA7UD0.net]
>>622
1万kmで十分に感じるけどな。感じない人が羨ましい。あ、ATだとわからないと思うのでMTの人だけお願いします。



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 22:25:32.55 ID:JljrebLo0.net]
>>640
空気がきれいな場所で、空気だけ通しているなら(理論上)何万km走っても、変化しないよ。
走る場所や、エンジンの調子で、交換距離は全く違ってくる。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:11:11 ID:E1pZt+OD0.net]
>>623
このクルマのギア比のせいかパワーのせいか、最初は2速と1速で迷うような加速だよね。でも、慣れたのか2速で普通に行ける様になったわ。たぶん旋回速度が上がってる。すごくゆっくり曲がるときは1速だよ。
ま、1速使う交差点って通勤路にないけど。
軽くチューンして低速のツキが良くなってトルクも上がってるから一車線の橋の交差点も普通に2速で行けるようになった。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:13:54 ID:E1pZt+OD0.net]
>>628
貴方のスポーツカーの定義は?

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:30:35 ID:LyK1V9RR0.net]
CVTかMTかみたいな論争すると必ず荒れるのでそれを助長するような発言も控えましょう。
みんなコロナで大変な時期だし、みんなおんなじZC 72S仲間って事でまったり行こうぜ。

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 01:54:56 ID:v6+0nNbH0.net]
たしかにそうだね
自分ももし金持ちだったら両方欲しいもん
ボディカラーも自分のが一番だけど、他の色も見るといいなと思うし

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 09:05:02 ID:65b8XRRd0.net]
何回か貼られてる記事
ギヤ比が絶妙らしいぞ

https://bestcarweb.jp/newcar/1385

動力性能なら当然スポーツが上回るが、運転する楽しさなら断然RS。実用トルクを重視したエンジンを高回転域まで回し、性能をフルに出し切る醍醐味を味わえる。

 RSが搭載する5速MTのギア比はXGと同じだが、これも絶妙で峠道に最適。スポーツは動力性能が高く、小刻みな変速をしなくても相応に走れるが、少し非力なRSでは的確な操作が求められる。ドライバーの技量でパワー不足を補う運転も実に楽しい。

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/06(水) 09:20:37 ID:WGug60c50.net]
ZD72Sだけど純正ホイールのデザインっていいよね
ホイール含めてボディデザイン好きだわ

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 10:28:00 ID:LyK1V9RR0.net]
>>646
確かに峠でぶん回すと気持ちいいよ。
あんまり過激に加速しないからむしろ安全に走れるメリットだと思うようにしてる。

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 10:55:50.99 ID:kfHCSgJk0.net]
>>646
ゆーても、提灯記事しか書かないベストカーの記事やし

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 12:23:58 ID:ScFfys6IO.net]
>>647
個人的には2型までのデザインが好きだな、3型はなんか狙いすぎてる感が好きじゃない。



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 12:28:20 ID:WIsY5VcU0.net]
デザインの好き嫌いは
ここで論じてもしょうがない
だって好みの問題だもん

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 13:52:59 ID:Fxt7BB1/0.net]
自分はむしろ3型のホイールデザインが好き
なお自分のは1型






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef