[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 07:04 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part79 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/18(土) 10:26:08 ID:XKx2N8Ph0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563624934/

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 21:32:17.55 ID:9+1HsojP0.net]
>>403
全然間違ってる

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 22:25:20.21 ID:O+JpaaEe0.net]
>>404
アドレナリンに夢見過ぎ

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 22:53:00.44 ID:nKg6nZtCO.net]
あてくしは、
長距離ドライブしがちなのでエナジーセイバープラスにしてます。

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 05:40:49 ID:/cE0Ky1b0.net]
>>405
夢?
何言ってんだ?
ボケが始まってるのか?

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 10:06:54 ID:Ryf39PvG0.net]
タイヤ?
ATRしかないわ。

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 12:31:52 ID:XgE3vAsf0.net]
>>325
半年は接骨院に通おう 病院も半月に一回は通う事
保険の契約内容によるけど最初集中的に行って段々間隔開けるといい
(自賠責直接と違って初期は保険料が高く段々日数経つにつれ下がっていく場合が多い)

尚3か月位経つと保険屋が打ち切りを打診してくる
本人以外にも連絡してくるが病院・治療院等にも根回しをする
自分が事故で治療院通ってた時保険屋から来た書類見せてもらった
あと最初から保険屋と手を組んでて早く終わらせようとする治療院等も多数存在する
(弁護士から聞いた話)

自賠責から補填される内は保険屋は自社で負担しなくてもいいから黙ってるけど
自賠責分(自分が貰う分と治療側に払う分合わせて約100万)が一杯に
近づいてくると打ち切ろうとしてくる
保険屋は一円でも自分が払う金額抑えたいからね

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 11:07:38 ID:bpdtwUjp0.net]
ヨゴレ指南w

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 22:18:36 ID:ItILOskk0.net]
今日HIDのバルブ交換してみた。
少々てこずったけど、以前より明るくなって満足。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 00:57:54 ID:0RXzij5f0.net]
>>411
明るくなった。と、いうより、新品時の明るさに戻った。と、いうのが、正しいと思う。

ハイワッテージ化したバラストとセットで交換すれば、間違いなく明るくなるけど。



413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 09:36:27 ID:JjVnGfIr0.net]
>>412
そして対向車に迷惑かけるんですねw

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 13:57:21 ID:hyBeHLGZ0.net]
中古車買ったけど、
まあまあいいな旧型。
コスパいいわ

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 14:02:17 ID:YyeWM36L0.net]
>>414
おめ!
いい色買ったな

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 14:40:57 ID:cK3VU8fJ0.net]
ありがとうw
でも、あれ?色のこと言ったっけ?w

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 15:08:22 ID:A0vNEsBa0.net]
>>416
納車報告のレスのお約束の言葉ですよw

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 16:59:08 ID:+8tKIUvi0.net]
自粛でやることなくて毎週洗車してる。
あと何回洗車すれば遠出できるんだ…

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 18:58:09.10 ID:5zSAIplq0.net]
エンジンルームの中もピカピカにしようぜ

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 19:37:53 ID:ijkvQkGl0.net]
タイヤの溝の小石を取り除く作業に戻るんだ

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 19:48:26 ID:pCcrjv500.net]
>>418
自宅ですか?
自分は洗車場なんで洗車も自粛
いや、ただサボっただけかなw

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 19:57:01 ID:FHy1mu3K0.net]
のんびりワックス掛けしたいから自宅だな。
水はそんなに使わないからバケツ4-5杯でタイヤ・ホイールまで洗える。



423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 20:15:45 ID:5J0WXVSS0.net]
流石に7年も乗ってると飽きてくるなあ、またポリッシャーでピカピカにするか

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/05(日) 20:25:04 ID:vgVz583d0.net]
わしも昨日鉄粉取りからの水垢除去してから300?程走ってきた
ガソリン安くて助かるな、ハイオクでも132円/ℓだった

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 21:18:10 ID:fXLRebjH0.net]
毎回、エンジンをかけて最初の加速で、プシューという音(エンジンor足元付近)がするんだけど、
あれは何の音ですかね?

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 21:57:00 ID:3pCDm9xz0.net]
その瞬間に、宙に浮いてるんじゃね

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/06(月) 06:06:28.37 ID:LcJ5/Oic0.net]
>>425
ブローオフとみすふぁいなるしすてむ!

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 10:22:42 ID:R6APSVp+0.net]
毎回最初の1回だけならESPの動作チェック音だと思うがプシューとは聞こえんな

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 12:35:14.58 ID:ujMYHGVS0.net]
足元にちっちゃいワカコがいるんだよきっと

430 名前:425 mailto:sage [2020/04/06(月) 14:25:50.35 ID:jvoPeBTq0.net]
>>428
ググったらABSのイニシャルチェック音のようです。
プシューという空気が抜けるような音なんですが、個体差があるのですかね。

431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 14:36:49 ID:R6APSVp+0.net]
>>430
音が大きすぎるってことで改善品が出てるから気になるなら店に相談してみると良いけど
今更保証期間外だろうし、そこそこ高額になるとは思う

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 17:13:43 ID:k8OT4clJ0.net]
新車で買って間もない時は、エンジンかける時に微妙に曲がってるステアリングを自動でセンターの位置に修正してくれたけど、最近は滅多にならなくなった。
なんかあれなる条件とかあるのかな



433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 17:47:01.81 ID:YYPI5FTP0.net]
>>431
購入して3か月目ですが、とくに不具合はないようなので、
このまま乗ってみます。ありがとうございます。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 17:50:25 ID:RSfRhB+B0.net]
>>432
何それ、そんな機能ついてんの?

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 21:43:43 ID:Q+3gVe++0.net]
道端に「ZUKI」が落ちてた... 「SU」だけつけて走っているドライバーいませんか?
https://j-town.net/news/localnews/303809.html

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 07:20:57.10 ID:X7+9tO3p0.net]
>>432,434
そんな機能は無い

エンジン始動時にハンドルが微妙に動くのを見たかったら、
キーオフ時にハンドルを動かしてハンドルロックさせ、
その後にエンジン始動させればわかりやすいかと思う

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 09:00:58 ID:Ca+buBB/0.net]
>>436
それはよく見るな。
なんで動くのかは知らんがw

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/08(水) 21:56:33.49 ID:iB6/MaKI0.net]
CVTで街乗りだと2000回転くらいしか回さないけど、たまに4000〜5000回転とか回すと、けっこうアホみたいな加速するから好き

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(木) 05:24:31.88 ID:pHKqAA2Q0.net]
けっこうアホみたいな加速って音だけうるさい加速か

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(Thu) 18:30:16 ID:oaJgQW1e0.net]
三回目の車検を目前にしてるが、ヘッドライトのカバーって交換できるかな?
くすんで来たわ

441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(Thu) 18:34:02 ID:8cwcF1qQ0.net]
できるけど高い

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(Thu) 18:35:24 ID:3cvhfKXQ0.net]
カッターで切って無理やり交換してる人もいるけどあまりお勧めしない
オートバックスとかで売ってるヘッドランプ磨きじゃ綺麗にならん?



443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(木) 18:58:59.36 ID:5YlxqFx20.net]
>>440
住友3Mから出てるヘッドライトコート
結構評判いいよ

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/09(Thu) 20:16:32 ID:Z9Vuqzso0.net]
適当に整えてクリア吹くしかないんじゃない?

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 15:56:00.79 ID:a0iqrsya0.net]
キイロビンつけたウェスで磨くと良い感じにクリアになるってどっかで見た

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 16:01:02.52 ID:ZaA8iLPA0.net]
気に入ったぜ、バーニングレッド

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 16:08:11.46 ID:/D10OsXD0.net]
エンジンルーム掃除してみた。5歳のXG君です。
https://imgur.com/69ALHYu

https://imgur.com/3bBdUpl

エンジンカバー右側面上部の黒いパイプの照りがエロい

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 17:18:28 ID:SWG30CDA0.net]
今日スタンドで自分でエアチェックしたらなんと3.8キロくらい入ってて。
嘘でしょ!と思ったが一応抜いて走ったんだけど、やっぱ車高下がってる気がするし、タイヤ詳しく無いけど3.8ってやっぱありえない気がして。
すぐ別のスタンドでまた測ったら1.5くらいしか入ってなかった。
ここまで狂ってるのはまあまれだと思うけど、スタンドの空気入れの針の精度って信用出来ます?
エアゲージだけ自分で所有してた方が良いんだろうけど、そのエアゲージも使ってるうちに狂ってくるかもしれないし。
高いやつ買えば大丈夫なんだろうか。

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 17:41:59 ID:Avb4proH0.net]
>>448
ドアのとこに印刷されてる空気圧値は冷間時が前提なので、スタンドだと誤差を見込む必要があって面倒。
うちでは2000円前後のやつを5年以上使ってるけど、特に狂うとかない。
https://www.straight.co.jp/item/15-640/
時々他の機種も使ってるが、誤差以上の差異はないので大丈夫と思う

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 17:42:29 ID:qmoJqmRs0.net]
>>447
うちのSwift砂埃まみれで掃除する気になれんわ
バッテリー保護して専用薬液でやればええのかな

451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 17:46:22.15 ID:/hwsunMR0.net]
>>448
空気圧のはこういう持ち運べるやつ?
tps://img03.hamazo.tv/usr/m/a/k/makinosekiyu3/15091801.JPG

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 18:04:20 ID:SWG30CDA0.net]
>>449
ありがとう

>>451
なんか見れないですw



453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 18:17:53.08 ID:/hwsunMR0.net]
>>452
https://i.imgur.com/DTt5BDv.png

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 18:19:21.59 ID:SWG30CDA0.net]
>>453
そうです!

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 19:12:33 ID:5P6vupgR0.net]
タイヤの空気圧調整なんて米式バルブの手押しポンプで十分。
タイヤ交換でビートをあげなきゃいけないわけじゃないんだからさ。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 20:39:18.00 ID:Vrt9betgO.net]
>>453
こういうタイプのエアゲージなんて大体壊れているから、自分で購入してエアーチェックした方が良いよね

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 20:39:26.15 ID:OZLGSp010.net]
>>448
空気圧計は使ってるうちに狂うよ
本当は定期的に校正しないといけないけど、GSだとほとんど校正もしないし、
何よりそういう自由に使えるのはいろんな人が雑に扱ってるから余計に狂ってる可能性が高い
安物でも初期ではそこまで誤差はないだろうから、自分で買うのもありかもね

あと、この車は途中からスペアタイヤなくなって、空気入れついてるよね

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 20:42:05.83 ID:SWG30CDA0.net]
>>457
空気入れついてたっけ?

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 20:47:20 ID:OZLGSp010.net]
>>458
パンク修理キットっていうのかな、電動空気入れとパンク修理剤のセット
基本応急用なので長時間使用禁止とかあるかもしれないから常用には向かないかもだけど
精度も分からないけど一応はゲージもついてるよ

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 20:50:13 ID:SWG30CDA0.net]
>>459
なるほど、後で確認してみます

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/11(土) 23:35:46.48 ID:ZHE1XxwM0.net]
自転車の空気入れ使えますか?

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 23:38:09.99 ID:ZaA8iLPA0.net]
はれつすんじゃね



463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 23:49:19 ID:FOVstyjF0.net]
>>461
米式に対応していれば、一応使えます。

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/11(土) 23:51:22 ID:betREnov0.net]
DJEだけど、
スタンドでドアのとこの規定空気圧見せたら
えらく高いねって言われた
今どきエコカーはこんなもんでは?

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/12(日) 00:09:39.46 ID:I2mjcAkX0.net]
>>464いや、お前はDTだろwww

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 00:14:10 ID:6uy1V2ce0.net]
DJEと非DJEで空気圧違うもんなんか

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 00:31:20 ID:GCfD2w4Z0.net]
DJEのほうが高い
フロント2.8

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 00:35:02.52 ID:/zC52CW90.net]
>>467
エンジン違うと空気圧違うの?
重量配分とかのせい?

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 00:43:30.38 ID:/zC52CW90.net]
>448ですが、実は2回目に行ったスタンドにはもう一種類空気入れがあって。
最初ダイヤルを回して任意の圧に設定した後タイヤに押し付けるとカンカンカンって音がして空気が入っていくやつ。
だけどこれもイマイチおかしかったんですよ、ダイヤルで設定した後何もしてないのにたまにカンって音がして針が勝手に少し上がっていたみたいだったので使いませんでした。
スタンドの空気入れ最近信用出来ない感じなんですよね。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 00:57:30.41 ID:6VJp3Llv0.net]
スタンドで圧を高めに入れて、後でエアゲージで確認しながら少しずつ抜けば良いのでは?

471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 01:10:14 ID:6VJp3Llv0.net]
>>468
私的な邪推だけど、空気圧が高ければ燃費が良くなる。

その代わり、ブレーキが効きにくくなる。乗り心地が悪化する。タイヤの寿命が短くなる。
と、いったデメリットが有る。
カタログ上の燃費を少しでも上げたいのでは?

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 08:00:23 ID:pPdOzi6x0.net]
適正な空気圧でなければタイヤの性能が発揮できないので、単純にゲージを買って管理したらいいだけの話。



473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 08:20:45.24 ID:C9HbmuaE0.net]
エアゲージは自前で買って、スタンドでエアー入れた後に抜きながら合わせてる。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 12:04:02.11 ID:b4o21dNl0.net]
みんなは窒素ガス入れないの?
情弱な私は毎回窒素入れてもらってるよ

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 12:17:10.06 ID:+ezfcTWa0.net]
車検の代車でアルト借りたけど、スイフトろり後席めっちゃ広いし、走り出しめっちゃ軽やか、でもハンドリング悪いって思った。
スイフトは車検のついでに禁断のCVTオイル交換頼んだ、走りスムーズになるといいなあ

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 12:34:28 ID:pPdOzi6x0.net]
窒素ガスは入れないなぁ。
車載の電動ポンプを引っ張り出すのは面倒だから、バイク用の手押しポンプとエアゲージで調整してる。
空気ならタダだし、通常メンテは自分でやるのがエンスーw

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/12(日) 12:54:43 ID:XDmodotJ0.net]
ZD72SのDJEだけどCVTのギクシャクどうにかならんかな?

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 13:13:07 ID:Qpj7VNI60.net]
家に単相100Vコンプレッサがあるんでそいつを使ってる

あと、デラに出してる車検/点検から戻ってくると空気圧がやたらと高くなってるんで、まずは空気圧調整が最初の儀式

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 13:44:33 ID:10+Ru20J0.net]
>>478
よく空気圧高めに入れられてるって話しよく聞くけどどのくらい入れられてます?
普通に走れる範囲内でどのくらいまで高く入れても大丈夫なんでしょうか?

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 14:30:23 ID:pPdOzi6x0.net]
走行後にタイヤが温まってると内部の空気の温度も上昇、膨張している。
メーカーの指定値は走り出す前の冷えた状態で計測しなければ意味がないよ。

481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 16:19:01 ID:TMDh3+tu0.net]
CVTフルード交換したらめっちゃスムーズになったわ、初めてCVTフルード交換したけど、これ年1で交換するか車検毎にやった方いいと思うわ、ディーラーが交換断るのは早く壊して乗り換えて欲しいとか思ってんのかな

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 17:38:15 ID:Qpj7VNI60.net]
>>479
記憶にあるところでは前後ともに3.2
最初に右後輪を測って「ゲージ1.0読み違えてやんのww」
次に右前輪を測って「あれ?」
左前輪、左後輪と見ていって、4輪とも3.2前後だった


「普通に走れる範囲」って人それぞれだしな・・・
乗り心地は悪いけど、3.3くらいまではいけるんじゃね?(規格上の最大は3.5らしい)



483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 18:33:01 ID:10+Ru20J0.net]
>>482
ありがとう
ディーラーなのにそんなに入れちゃうんだね。

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/12(日) 18:40:20 ID:I2mjcAkX0.net]
>>481フルード交換幾らしました?

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 18:52:28 ID:IYVCsozn0.net]
>>484
10万くらいだよ

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 21:03:52 ID:Xc9r9CSP0.net]
え?カーメンテ店で1万ぐらいだろ?

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/12(日) 23:17:32 ID:e7alhJFy0.net]
>>484
7リッター使って9200円でしたよ

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 00:35:51 ID:h0upE5KH0.net]
>>485
こいつ誰だよ

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 00:43:00 ID:Pw/8oObn0.net]
>>481
純正品以外のフルード入れたの?

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 11:37:55 ID:2nJpg1hH0.net]
https://www.suzuki.co.jp/ucar/detail/971020030200540068001/index.html
画像下の段の左から7番目、これは何なんでしょうか? 全グレードについてます?

491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/13(月) 12:20:53 ID:OhnPLPZh0.net]
https://i.imgur.com/mAgLyRS.jpg

これ?
なにこれ?
助手席の真下のやつ?
俺の3型とは形が違う

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 12:44:57 ID:cmQRpbLf0.net]
djeはそこにバッテリー入ってるからついてない



493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 13:04:55.11 ID:VoEyIhdB0.net]
>>491
これスイフトじゃないよ

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 13:06:28 ID:6uXIDeG80.net]
>>491
他の画像とシートが違うし、画像載せ間違いでしょ

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 19:06:35.39 ID:OFA5Txt10.net]
助手席の下にはなんか引き出し式のトレーが付いてて小物が入れられるけど
それとは違うなこれは

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/13(月) 19:50:04.67 ID:XCppYKhB0.net]
アームレストでおすすめあったら教えて下さい!!!

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/13(月) 20:43:21.71 ID:OFA5Txt10.net]
自分はこれ付けてる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/swis057.html

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/14(火) 06:09:51 ID:tD3b03v70.net]
逆に純正以外に付けられるのって無いだろうw

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/14(火) 14:28:22 ID:JD/LCx3k0.net]
あるよ

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 01:41:53 ID:CWS8PcpX0.net]
GW何する予定?
俺はステアリングリモコン使えるように弄るついでにバックカメラも仕込む予定

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 05:04:40 ID:uIz8bM6l0.net]
春季大清掃(車内)とエンジンオイル交換
裂けたフロアカーペットの補修もやりたい

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 07:02:50 ID:X4frybxQ0.net]
非常事態宣言がでてるのに田舎もんはのんきだなw



503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 19:50:53 ID:wMdmjvQW0.net]
すごい細かいんだけど
リアハッチを閉めた時の音を軽減させる為に小さい黒いゴムのシールみたいのが確か貼ってあると思うんだけど
数カ所剥がれて音が納車時より大きくなってきちゃったんだが
このシールのみ注文して貼ってもらう事出来ると思います?

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 19:59:59 ID:KLzmtwe50.net]
たぶんできるよ
ディーラーへGo

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 20:10:04.39 ID:wMdmjvQW0.net]
>>504
ありがとう、皆んなのやつはどお?
まだちゃんと剥がれて無いのかな?
この車、フロントのドア閉めたときの音とかわりと値段のわりには高級感あるよね?
軽からの乗り換えだったから、ウインカーの音もまともだし、軽とは全く規格が違う感じしたよ。
代車でイグニス、クロスビー、現行スイフト乗ったけど最近のスズキ得意の軽量化のせいかドア閉めた感触が軽に近かったな。

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 22:22:41 ID:nmhdt2lc0.net]
リアハッチなんて年に数回しか開けないから、そこまで劣化しないかな

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/16(Thu) 00:25:53 ID:rx2WgfKk0.net]
フロントとリアドア・ハッチの重さの違いに
所詮はスズキの手抜きの安物とガッカリするか
安いなりに短所と割り切って削った分を長所に回していると思えるかで
今日の運命が決まってるのだ

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/16(Thu) 05:39:03 ID:OPLlXTR90.net]
アンサーバックの音消しって、それなりのディーラー行かないと出来ないんですかね?

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/16(Thu) 10:41:33 ID:axBl6AIF0.net]
>>507
いや、ハッチの重さは普通にダンパーの性能だから。
それに横開閉と縦開閉じゃかかる重量の感覚違いすぎて比べものにならんわ。

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/16(Thu) 20:41:08 ID:S7LdsuNO0.net]
>>500
20日から、前倒しでGWだよ。

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/16(Thu) 22:23:46 ID:dZOjQurK0.net]
>>508
ディーラーならどこでも可能だよ
専用PC必要だけどね

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 16:48:18 ID:aV8yf7tO0.net]
CVTフルード交換の効果凄いわ、新車の時のスムーズさが帰って来た、燃費も爆上げ



513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 19:50:00 ID:7mIy2dVK0.net]
>>509
少し前に現行に乗り換えたが、リアハッチは本当にペナペナだよ
3台目の金庫みたいにバシャッと閉まる感じが懐かしい

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 19:59:38 ID:fvB4mlLY0.net]
>>513
グレードは?
乗り味の違いも出来たら教えてください

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 20:32:00 ID:aV8yf7tO0.net]
>>513
3代目もリアハッチ閉めた時の音ヤバいのに現行はもっとヤバいとか・・・

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 15:53:51.86 ID:VE0UGS+c0.net]
>>514
XGのMT同士だけど、現行は明らかに走り出しが軽いし、走行中のエンジンノイズも少ない。
足も硬くなってるので、ロールが激減して高速や強風時の安定感が増した。
市街地走行は3代目のほうがソフトな乗り心地で快適だった。

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 17:03:04.62 ID:2nan2RBH0.net]
単にショックがヘタってきてるだけでは?

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 18:07:17 ID:WrpkwP5j0.net]
あんたら燃費どのくらいだ?

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 18:48:38 ID:XFiEfUXg0.net]
xg メーター 
燃費走法して21ちょい 普通に走ったら20前後

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 18:53:50 ID:WrpkwP5j0.net]
そんないいのけ?

521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/19(日) 18:54:49 ID:D1baNufJ0.net]
12くらいです 近場の買い物オンリー

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 19:05:05.43 ID:XFiEfUXg0.net]
>>519
中古で買ったけど前の都会のオーナーは13か15だった



523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:522 [2020/04/19(日) 19:06:01.43 ID:XFiEfUXg0.net]
×>>519
>>520
まぁ環境よね

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 19:13:16 ID:nkoucCiq0.net]
15くらい
近場しか乗らないとはいえ、もっと燃費いいと思ってたDJE

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 19:13:51 ID:WrpkwP5j0.net]
なんかバラバラだね。
>>519さんは、田舎なのかな?

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 19:15:17 ID:ZYS/wXdt0.net]
18強

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 20:23:38.11 ID:VE0UGS+c0.net]
>>517
どっちも新車時に車体を手で揺さぶって確かめたよ。
現行はXGでも先代より硬めのセッティングになってる

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 20:34:50.07 ID:2nan2RBH0.net]
そんなに長い間、新車時の動きを憶えていられるものかね?

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/19(日) 22:46:37.33 ID:VE0UGS+c0.net]
常に3000rpm以下キープを意識してたら
じわじわ平均燃費が伸びるイメージだわ

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 05:34:50 ID:56ueYhID0.net]
3000rpmって回し杉じゃね?

531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 05:51:48 ID:ATDmKvZe0.net]
K12Bで3000回しすぎなんてことある?
3000回転でも相当トロトロだと思うけど……

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 06:44:22.74 ID:56ueYhID0.net]
低燃費走行が狙いなら2000以下だろ?



533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 07:41:46 ID:EzeNcVSj0.net]
3000も回したらAVGどんどん下がる、街乗りでAVG維持しようと思ったら1000回転付近で一定走行しないと無理だし、遠出しないとAVG上がらないなあ

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 09:29:07 ID:73+IcqNG0.net]
このエンジンって高回転型ではなかったかな?
回して楽しむのに超燃費走行なんて愚の骨頂!
俺は燃費は気にしないでアクセルがんがん踏んでる
そういう車だろう

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/20(月) 09:34:05 ID:asG92s+g0.net]
燃費自慢=田舎自慢

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 09:36:02 ID:ATDmKvZe0.net]
>>534
俺もそう思う

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 09:36:28 ID:B3zDPoKp0.net]
都会人は渋滞に巻き込まれながら車乗って大変っすね
排ガスでもコロナ死しやすくなるでしょうし大変っすね

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 10:34:09 ID:PQmOTBtv0.net]
>>521
ノンストップで300m走れることもほとんどないのに水温計上がる頃には帰ってくるとそんな感じよな

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 11:13:03 ID:ZD3JCIUg0.net]
MTだけど回さないと全然前に進まない感じ。
燃費は一切気にしない、はかった事すらない。

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/20(月) 12:42:54 ID:IFvWeIDc0.net]
DJEになる前のRS 4WDに乗ってるが、街乗りメインだと14〜5ほどだね。燃費良くはないけどさほど悪くもないな。

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/20(月) 21:07:28 ID:/4ZJ3a+U0.net]
エコ運転して12

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/21(火) 06:39:38 ID:HAmpERom0.net]
通勤メイン19



543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/21(火) 12:06:15 ID:+odqVI3V0.net]
ドライブオンリー 19〜20?/ℓ 3型RS 5MT
吸排気、プラグは社外品、ミニコン装着(レスポンスモード)

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/21(火) 21:52:04.72 ID:v25x2q5p0.net]
>>534
MTならそんな設計を感じることが出来るだろうが、CVTだとそうはいかんw

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/21(火) 22:05:50.63 ID:hsbcvm2y0.net]
いや、CVTでも回すと結構気持ちイイよ

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/21(火) 23:54:07 ID:1u8sgSm10.net]
たまにベタ踏みしてあのキュイ〜ン↑て高音聞きたくなる
何の音か知らんけど

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/22(水) 00:08:31.95 ID:+RU3cnAg0.net]
cvt嫌いな人多いけどスイフトのは好き

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/22(水) 00:47:43 ID:qm5/OvTp0.net]
>>546
わいもアレ好き
ターボ風きゅーん音

>>547
出足さえ・・・出足さえ・・・

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/22(水) 02:27:55 ID:3Tfbr15J0.net]
NAのCVT車でも満足できるワイは高コスパ。

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/22(水) 15:17:23 ID:Ww6iAJeU0.net]
「個性溢れるスイフト改が大集結!」イーストジャパンスイフトミーティング2020に潜入取材
ttps://option.tokyo/2020/04/21/61149/

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/23(Thu) 18:44:51 ID:5fvB31AV0.net]
ネットの動画再生できるようにしてる人いますか
Android auto搭載品?サイバーナビ?タブレット?
いつも持ち歩いてるスマホを乗ってるときだけホルダーに付けてる人が大半かな
fire tvなら夏場でも常設できそうだけど
Apple MusicのMV見たい変わり者なので断念

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/24(金) 06:04:24 ID:QbyW6WXK0.net]
お家に帰ってからのんびり見よう。



553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/25(土) 10:33:50 ID:8z/+V/6u0.net]
吹きこぼすギリギリまで給油してから
給油ランプが付くかな?ってところまで走ってみた。
時速55〜60kmで走行、AVRが16くらい。
初の600km台(^^)

https://i.imgur.com/T02wlYH.jpg

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/25(土) 10:40:21 ID:0G6UwjVa0.net]
>>553ヤニカスwww

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/25(土) 14:03:55 ID:4bA5NDfC0.net]
>>553
肺も、チャコールキャニスターも汚れるぞ。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/25(土) 21:59:46.36 ID:Byb96vi20.net]
>>553
CVTって思ってた以上に走れないんもんだな
時速的にガンガン回して走ってる感じでも無いのに

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 04:31:00 ID:V0FpI1Rz0.net]
>>556
満タンなら普通に700kmは走れるぞ?
16km/Lなんて、運転が下手なだけ。

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 06:22:20 ID:4UrZHK1F0.net]
>>557
はい田舎もん

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 16:37:01 ID:V0FpI1Rz0.net]
ああ田舎はいいぞw
今日山道込みで一般道を100km走っても21.5km/Lだったわ。
外出自粛で道は更に空いてるしな。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 17:06:47 ID:TWxAddWh0.net]
RSの純正タイヤ トランザからプレイズに変えようかと思ってるけど、プレイズ履いた事もしくは履いてる方いますか?
トランザに似た感じのタイヤ探してます。

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 17:32:27 ID:8Us+OK5+0.net]
>>560
ADVAN SportとかDIREZZA DZ102
EAGLE LSとかZIEX

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 18:15:12 ID:4UrZHK1F0.net]
>>560
BLUE EARTH GT
トランザより柔らかいけどいいよこれ



563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 19:30:03 ID:8k4zHM5/0.net]
俺もブルーアースGTに一票

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/27(月) 07:33:30 ID:WZKpHudr0.net]
>>561-563
レスありがとうございます、色々検討してみます。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 12:38:56 ID:WCsrseLp0.net]
私はYOKOHAMAタイヤ使ってますが
次は安い韓国製のKUMHO?にしようかと思っております。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 13:09:32 ID:lMwVALv30.net]
>>560
俺も、プレイズにしようと思ってた所。
もし、履くんだったらインプレ頼むわ。
むかーし乗ってたランタボは先代プレイズ履いてたけど、すげえ良かったんだよな。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 16:14:02 ID:t9Gon9C60.net]
俺今プレイズ履いてるが他に履いた事ないので比較できん

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/29(水) 17:37:44 ID:zkIatgBx0.net]
>>565
流石にTOYOやFALKEN辺りの方が良いんじゃね?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/29(水) 21:36:52 ID:ERkeMldz0.net]
>>565
中華圏のタイヤならナンカンとかハンコックのが良いんじゃない?

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 23:40:36.87 ID:JLsFiD9r0.net]
中華タイヤは、4本で1kg超えのウエイトを付けることもあるので、
グリップや排水な等の性能以前に、製造工程が怖い。

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(Thu) 06:41:54 ID:BUlS2Fkh0.net]
>>569
ナンカンはグリップとか結構いいけど、ダンロップとかに比べてちょっと燃費落ちる

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(木) 07:17:09.83 ID:mJbYI2H60.net]
>>570
それホイールのせいもあるんじゃ…



573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(Thu) 22:11:17 ID:yWFIq4CB0.net]
>>572
純正ホイールだから、そこそこの精度はあると思うよ。
ダンロップの、エナセーブを履いていたときは、最小で20g、最大でも110gでバランスが取れた。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 10:27:50 ID:IPrV/KVP0.net]
>>573
純正なんか…
やっぱ少なくともFALKENとか履かなきゃだめね
言うて俺も使ってるのECOSだけども…

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:07:14 ID:7jkAAilX0.net]
バックカメラ付きドラレコ買ったんだけどバックカメラ設置ってめんどい?
持ち込みは高いしな〜

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:14:53 ID:bqsns8K90.net]
>>575
ピラーのプラスチックと車体側のドアのモール外して、ピラーの中 → 屋根の内装の端 → 車体とハッチドアの間をつなぐ配線のゴムカバーの中を通すだけ

工具も、ハッチドアの所で10mmのボックスレンチ使うくらい

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:35:03 ID:7jkAAilX0.net]
>>576
なるほど、レンチがいるんか
今説明書読んでみたらテールランプから電源?ギア連動?もとらなきゃいけないらしい
せっかく買ったしやってみるかな〜

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 15:43:13 ID:bqsns8K90.net]
ネットで「スイフト バックカメラ 取付け」で検索すれば、参考になるページが見つかると思うよ

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 16:51:44.50 ID:7jkAAilX0.net]
>>578
ありがとう
調べてみる

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 19:39:41 ID:0D96scJd0.net]
オイル交換1年以上してないのだが、そろそろヤバいか?

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 19:54:09 ID:Uo71eZNk0.net]
ゲージで既定値内に収まってればとりあえずいいんじゃない?
俺もあと1ヶ月で1年。
12000km走ってるけどもう少し引っ張る。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 20:26:38 ID:Oigf0sJc0.net]
CVTフルード交換したら燃費2キロ以上伸びたわ、ガソリン全然減んないしスムーズだしヤバい



583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/01(金) 21:00:42.11 ID:E+Uc6hbR0.net]
>>580
1年以上は普通にアウトじゃね?
スイフトってオイルがダメになると露骨に不機嫌にならない?
2500q位で露骨に吹けなくなるし(2000rpm辺りからしんどそうに回転が上がる)
ODDをオイル交換毎にリセット掛けて、吹けが…?ってなって見たら大体それ位

この車に限らず半年に一回は変えてやった方が良いと思う

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/01(金) 21:28:14 ID:nlAjThQr0.net]
>>580
オイル交換はともかく、ボンネットも開けていないのならヤバいな。
バッテリー、冷却水、ベルト、ブレーキフルード、等

理想は運行前だけど、ガソリンを入れるついでに点検しようよ。

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/01(金) 22:46:29 ID:E+Uc6hbR0.net]
今月末が1年点検なんで、あっちこっち手を入れる予定

1. ミッションオイル交換
2. バッテリー交換
3. シフトコントロールブッシュ交換
4. ブレーキフルード交換
5. トライフォースカンパニーのウイング装着

ま、10万の給付がうちの地域は来月上旬予定だし何とかなるやろ(無鉄砲)

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 02:06:34 ID:qkF9WqqD0.net]
中古でMTの買ったけど、いいクルマだなコレ!
昔乗ってたNBロードスターよりも速いしエンジンもハンドリングもめちゃ気持ちいいわ
クラッチ操作でスネと脚の左側が当たって痛かったんで、100均グッズでニーパット自作したらいい感じになった
ドラポジが立ち気味でブレーキとアクセルが近くてヒール&トーがやりにくいのと少し腰が痛くなったんでこれらは慣れが必要かな
内外装の質感はコンパクトカーにしては高級感があるしスズキのエンジン音もいいね
スタイリングもシンプルでカッコいいしチョップドルーフ風のサイドウインドウがいい
スズキ車乗るの初めてだけど、こんなに良いとは思わなかった もうオッサンなんでドノーマルで十分だす

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 04:28:58 ID:c157Jwe80.net]
土のう丸

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 10:13:17 ID:01pFNH/A0.net]
1型CVTで始動時、PからDにシフト入れる時硬いというかガツンという衝撃がある時があります
エンジンオイルかCVTフルード換えれば直りますかね

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:00:23.67 ID:VnYerS9K0.net]
ロードスターより速いし???
パワーウェイトレシオ見ればどう考えてもロードスターの方が速いと思うけどなw
実質的にベンチテスト86馬力しか無いのに軽ターボにも負けるし

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:01:38.33 ID:vnO5EnRy0.net]
>>588
三型でも有るよ〜
なんでだろーね?

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:17:36 ID:qkF9WqqD0.net]
ロードスターより速い、たしかには言いすぎたかもw
でも勾配のないワインディングじゃあたぶんこっちのが早いよ
直線や上りでは負けてもコーナリングの安定度が全然違うもん
総じて体感的にはスイフトのほうが速く感じるし飛ばしても疲れない

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 11:17:57 ID:Q+RhMmxI0.net]
>>588
坂に駐車してない?



593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 12:26:12 ID:UWs7Mq7vO.net]
>>588
俺はCVTフルードを交換してから改善されたから、交換してみたら?

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/02(土) 12:33:32 ID:xnxEtuyT0.net]
>>593フルード交換って幾らかかるの?

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 14:40:11 ID:eEwIUTBc0.net]
>>586
軽いしね
何よりハンドリングクイックだし
サスもちょうどいい固さで安定感あるし

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:26:43 ID:Z6GBB9Ga0.net]
>>590
うちの3型もある
バック駐車の後で発進の時になりやすいから、副変速機関連かなと思ってみたり
副変速機はバックギアも兼ねてるらしいから

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:34:22 ID:oQheL+nD0.net]
CVTの人は相変わらず悩みが尽きないね〜

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 15:56:56 ID:Z6GBB9Ga0.net]
CVTも昔に比べるとだいぶ熟成安定してきたけど、
この副変速機付きのは正直、今一つだね
燃費はいいのかもしれないけど

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 16:04:20.67 ID:49JAR7C00.net]
んー持病みたいなもんなのかなー
とりあえず次のオイル交換のタイミングでフルードも交換検討します

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 16:08:55.47 ID:KPaACiuR0.net]
>>592>>596の回答
これ実際に整備士の口からも同じこと聞いた

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/02(土) 16:14:52 ID:C9e2eWlx0.net]
>>586
いい色のRS?

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/02(土) 19:56:11 ID:eHPTGj880.net]
>>586
CVTだとビックリするくらいトロいけど、MTは必要十分な動力性能だよね。
不満というかもう少しなんとかしたいと思ったのはシフトフィール。R'sのアルミマウントを入れれば解決する。ミッションオイルで結構フィールが変わるから純正はイマイチかな。
エンジン周辺はRXプラグ、エアクリーナーとセンターパイプ換えてリアピースはそのまま、FLEX Zと前後強化アッパーマウント入れて、ちょいちょい補強すれば上がりで195/50/16を履きこなせる。



603 名前:586 mailto:sage [2020/05/02(土) 20:13:26 ID:qkF9WqqD0.net]
>>601
いい色のXLだよ 標準グレードでこのハンドリングはかなりすごいと思う

>>602
たしかにシフトはちょっとダルいけどこういうスカスカなのもアリかなとw
そういうチューニングはノーマルに飽きたらおいおい少しずつ参考にします

>>595
ほんとこのサスはすごい 今日も昔ロードスターで飛ばしたコース回ってきたけど、
安定感が全然違うわ マジでこっちのが普通に速いし飛ばしても疲れない

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 11:12:06 ID:gkqBbEDS0.net]
ちょっと前にディーラーに点検出しに行ったらCVTプログラミング変えたとか言ってたけど、違いあるのかな
個人的には加速のもたつきが減ったかなと

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 14:55:47 ID:IGW4Uqut0.net]
純正の16インチ重てえ、スタッドレス前の車の鍛造履いてるから純正に変えた途端めちゃくちゃ重いし燃費も3キロくらい落ちた、鍛造買うかぁ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 18:25:25.95 ID:XfRHt4TL0.net]
>>605
組み換えたら?
スタッドレスなら別に重くていいだろうし

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/03(日) 19:47:18 ID:q6ktlG2f0.net]
>>578
バックカメラ付けてきた
ナンバープレート上は面倒そうなので、車内に取り付けた
バンパー付近は見えないけど今まで見えなかったリアの下方が見えるようになったのでよかったかな
バックランプとの連動も配線つないでうまくいった
安くてたまたま買っただけだったので、これでよしとする!

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 19:55:38 ID:d++sWeZQ0.net]
>>607


609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 20:08:20.59 ID:IRY0kQcK0.net]
素人考えなんだけど、スイフトみたいなハッチバックなら
バックカメラは、リアウォッシャーノズルの付近とかなら、視野が広く見やすくなりそうなんだけど、駄目なの?

ハッチバックに限らず、セダン、ワンボックス、クーペも、バックカメラの取り付け位置って、似たような高さに付いているんだよな。

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 21:08:31 ID:mfy6jRJb0.net]
>>609
ネット見てるとやってる人いるよ

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 22:55:51.05 ID:XfRHt4TL0.net]
5万キロ越えたから5W-30にしてみたけど負荷高めの道ならこっちの方が燃費いいんじゃないかって気すらするな
山道メインで車載計24km/Lとか出たわ

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 23:50:37 ID:Wsd1K8xW0.net]
>>553
臭そうなスイフト



613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 23:52:10 ID:Wsd1K8xW0.net]
>>594
10万

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:10:47 ID:ahgO+6fW0.net]
>>586
パワーフィルターPFX300がおすすめ
当方初期型XGの5MTで8年以上経つが 低走行でエアフィルター無交換だった
先日上記のモノに交換したら、1→2→3速のつながりが良くなり、アクセルの反応が良くなった
もう純正エアフィルターには戻れなくなった

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:36:26 ID:ahgO+6fW0.net]
>>586
続けてギアオイルについて
数カ月前にBILLIONのFF-315に交換した。
純正より硬めなので 冬場は走り出しの1速の入りは渋めだが
やがて どのギアの入りも純正以上に。
今の時期は 常に純正以上の安心感のある入り方
特に エンジン回転高めの走行時には頼もしい感じ

次回の交換は 純正と同粘度のワコーズスーパーMTを検討している
GRガレージ(トヨタ系)専売なのがネックだけどw

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 21:53:10 ID:64pcfNMG0.net]
>>614
8年もエアフィルター無交換って、どんなメンテナンスしていたんだ?
そこまで汚れていれば、交換後の変化は劇的だろうな。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 22:10:27 ID:ahgO+6fW0.net]
>>616
毎年エアフィルターのケースをあけて、汚れ具合を見たり軽く掃除してた
1万5千キロ位で交換した
交換直後はちょっと馬力が上がったと錯覚したが 今は慣れて前述の感触w
燃費は僅かに良くなったかも?って位

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/04(月) 23:21:14 ID:Us7W1MjN0.net]
エアフィルターは一年点検のたびにディーラーで交換してるな俺は

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 00:19:17 ID:JljrebLo0.net]
K&Mの湿式で、繰り返し使えるものを、使ってるが
私の環境だと、1年ぐらいじゃクリーニングが必要なほど汚れない。(一応、一年でクリーニングはしている)
所持している車は一台なので、クリーナーとオイルは、使い切れないだろうな。

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 01:24:04.11 ID:rJbVuDTx0.net]
>>614
さすがにエアフィルタの交換でギヤ接続の良し悪し変わらんよ…

621 名前:614 mailto:sage [2020/05/05(火) 06:29:57 ID:NSeZdsPN0.net]
>>620
以前は 出だし1速を回転低め(約1500未満)で2速に入れると回転が低くて加速がもたつく感じ
今はそれやっても ギクシャク感が感無い
その傾向に慣れて123の繋がりが良くなって低回転でのエンジンが扱いやすくなったって事
ギアの入り具合の良し悪しって事じゃない
誤解を招いたね

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 06:56:27 ID:iqR3T6pV0.net]
エアフィルターは、とんでもなく汚れてたヤツを交換して初めて、違いが少し感じ取れるレベル
ちょっと汚れてる程度だと、交換しても違いが感じられない



623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:00:32 ID:1GRXwl0B0.net]
MTの方達、交差点左折するときって2速ですよね。
自分は直線で減速、クラッチ切って2速にダウンして半クラで繋ぎながら曲がる感じなんですが2速だとアクセルベタ踏みでもしばらくはあんまり加速しないで3千くらいまで上がってようやく加速する感じじゃないですか?1速まで落とすとギクシャクしちゃうし
まあいいんですが、後ろの車にトロイなって思われてそうで。
クラッチ切ってアクセル踏んで3千まで回転上げてから繋げばいいのかな?
でも一般道で普通の街乗りでそこまでする?みたいな

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:11:47 ID:FdVJRdbn0.net]
どんだけ勢いよく加速したいんだよ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:22:00 ID:+VA418i+0.net]
ヒールアンドツーで1速まで落とすしかない

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 07:28:51 ID:FdVJRdbn0.net]
ヒール&トウ
悪役をトウと言いながら倒す

仮面ライダーですね

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:51:15 ID:JH2IwYxk0.net]
一速はシンクロ無いからな

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:51:30 ID:cNvZfLie0.net]
この車スポーツカーでも無いのにマニュアルで乗る意味が分からない
普通にCVTで良いのに ギアチェンジする度にクラッチ踏むなんてボケ防止には良いかも

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 09:57:41 ID:+VA418i+0.net]
ヒールアンドトー+ダブルクラッチしれば1速はいるかも
>>628
それ他人のオナニーのインプレしてるようなもんだもの

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:04:55 ID:6Hzc04VD0.net]
二速3000回転で加速が良くなるのなら、曲がる前に減速しすぎず二速3000回転以上の速度域で曲がればいいのでは

スイフトMT車はワインディングじゃあ十分スポーツカーだよ
スイスポだとオッサンが乗るには必死すぎるしちょうどいい

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:29:56.32 ID:FdVJRdbn0.net]
>>628
自分みたいに、MTしか運転したくない変わり者もいるんですよ

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:44:54 ID:Vj4NJNSd0.net]
>>623
なんでサイドブレーキ使わないの?



633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 12:57:09 ID:uomcG2F+0.net]
サイドブレーキってWRCのグラベル180度カーブでしか使わないわなw

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 13:13:32 ID:FdVJRdbn0.net]
ジムカーナの360度ターンで…

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 14:37:29 ID:Vj4NJNSd0.net]
>>633
FF車はターマックで普通に使ってるけどな。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 20:58:32 ID:tJtN38OY0.net]
ディーラーに預けるといつもサイドブレーキ引いてないけど何でだろう
ディーラーの駐車場、家まで持ってきてもらったとき両方とも
平地ではあるけど
雪国ではない

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/05(火) 21:06:04 ID:+VA418i+0.net]
629だけどダブクラ+ヒールトーで1速やってみたけど激ムズだな
ぶっ壊しそうだからやめた

下手くそなんだけどいつもは
5→4,4→3はブリッピングのみで
3→2はヒールアンドゥやってます

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:25:29.83 ID:ScAMW5Ea0.net]
>>636
普段、ATでPに入れて停めてるヤツなんじゃね

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:35:43 ID:jMQyA7UD0.net]
>>620
読解力不足でしたって言わないと!

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 21:38:37 ID:jMQyA7UD0.net]
>>622
1万kmで十分に感じるけどな。感じない人が羨ましい。あ、ATだとわからないと思うのでMTの人だけお願いします。

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/05(火) 22:25:32.55 ID:JljrebLo0.net]
>>640
空気がきれいな場所で、空気だけ通しているなら(理論上)何万km走っても、変化しないよ。
走る場所や、エンジンの調子で、交換距離は全く違ってくる。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:11:11 ID:E1pZt+OD0.net]
>>623
このクルマのギア比のせいかパワーのせいか、最初は2速と1速で迷うような加速だよね。でも、慣れたのか2速で普通に行ける様になったわ。たぶん旋回速度が上がってる。すごくゆっくり曲がるときは1速だよ。
ま、1速使う交差点って通勤路にないけど。
軽くチューンして低速のツキが良くなってトルクも上がってるから一車線の橋の交差点も普通に2速で行けるようになった。



643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:13:54 ID:E1pZt+OD0.net]
>>628
貴方のスポーツカーの定義は?

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 00:30:35 ID:LyK1V9RR0.net]
CVTかMTかみたいな論争すると必ず荒れるのでそれを助長するような発言も控えましょう。
みんなコロナで大変な時期だし、みんなおんなじZC 72S仲間って事でまったり行こうぜ。

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 01:54:56 ID:v6+0nNbH0.net]
たしかにそうだね
自分ももし金持ちだったら両方欲しいもん
ボディカラーも自分のが一番だけど、他の色も見るといいなと思うし

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 09:05:02 ID:65b8XRRd0.net]
何回か貼られてる記事
ギヤ比が絶妙らしいぞ

https://bestcarweb.jp/newcar/1385

動力性能なら当然スポーツが上回るが、運転する楽しさなら断然RS。実用トルクを重視したエンジンを高回転域まで回し、性能をフルに出し切る醍醐味を味わえる。

 RSが搭載する5速MTのギア比はXGと同じだが、これも絶妙で峠道に最適。スポーツは動力性能が高く、小刻みな変速をしなくても相応に走れるが、少し非力なRSでは的確な操作が求められる。ドライバーの技量でパワー不足を補う運転も実に楽しい。

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/06(水) 09:20:37 ID:WGug60c50.net]
ZD72Sだけど純正ホイールのデザインっていいよね
ホイール含めてボディデザイン好きだわ

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 10:28:00 ID:LyK1V9RR0.net]
>>646
確かに峠でぶん回すと気持ちいいよ。
あんまり過激に加速しないからむしろ安全に走れるメリットだと思うようにしてる。

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 10:55:50.99 ID:kfHCSgJk0.net]
>>646
ゆーても、提灯記事しか書かないベストカーの記事やし

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 12:23:58 ID:ScFfys6IO.net]
>>647
個人的には2型までのデザインが好きだな、3型はなんか狙いすぎてる感が好きじゃない。

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 12:28:20 ID:WIsY5VcU0.net]
デザインの好き嫌いは
ここで論じてもしょうがない
だって好みの問題だもん

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 13:52:59 ID:Fxt7BB1/0.net]
自分はむしろ3型のホイールデザインが好き
なお自分のは1型



653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 16:01:27 ID:3jiLYA9u0.net]
xgで登ってたら疲れた😣💦⤵?

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 16:10:30 ID:65b8XRRd0.net]
>>649
この記事は現行が出たあとの記事

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 17:59:05 ID:Y3ZuqDT00.net]
>>654
うん
出た後だろうけど、ベストカーは欠点は絶対言わない
自身で実際に乗った時に「そうかな〜?」と思うような事も、無理くり褒めて記事にする
なぜそうするかというと、そうしないと生き残れない雑誌だから

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 18:56:42 ID:65b8XRRd0.net]
>>655
比較対照が同じスズキ車だし無問題
ベストカーの好き嫌いは別の話

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 19:00:49 ID:Y3ZuqDT00.net]
>>656
いや
好き嫌いで言ってるんじゃなくて、あくまでも事実だから

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 19:05:19 ID:65b8XRRd0.net]
>>657
スイフトスポーツとスイフトRS比較したインプレたのむわ

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 19:15:37 ID:Y+GMp42A0.net]
>>652
3型に2型の純正を付けた。
やっぱ5スポークだわw

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/06(水) 23:13:18 ID:TKhYNxTV0.net]
ナット新調したしナット変えるついでに自分でローテーションしようかなぁ…
タイヤ買って2000kmちょいしか走ってないけど

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/07(Thu) 18:58:59 ID:tY8SoqVP0.net]
>>660
ナットの色を変えてみたいと思ってるんだけど、やっぱり飽きるかな?

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/07(Thu) 19:06:59 ID:z/oK+MbE0.net]
>>661
俺もちょうど今日変えたとこなんだわ…
黒とポリッシュのホイールだからメッキホイールだと違和あったから…



663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/07(Thu) 19:08:39 ID:z/oK+MbE0.net]
>>662
すまんメッキホイール→メッキナットね…

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/07(Thu) 19:44:43 ID:c8zmlCSE0.net]
ブロンズのホイールほしい(´・ω・`)

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/08(金) 16:29:05 ID:pNwNZX7M0.net]
病み上がりで夏以来久しぶりに乗ったが、やっぱりイイなあ。
20分ほどのんぴり楽しめた。

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/08(金) 20:51:54 ID:+wmqgy4kO.net]
>>665
お疲れ、無理せず楽しめ!!ドライブも生きるのも

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/08(金) 21:21:49 ID:pNwNZX7M0.net]
>>666
ありがとう!
自粛時期だからどこにも行けないけどね

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/08(金) 23:09:21 ID:nPHel2DV0.net]
CVTのリコール対策した人って
いるの

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/09(土) 08:15:19 ID:r/DoJQOP0.net]
リコールなんだから、やらなきゃ車検通せない

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/09(土) 10:20:32 ID:RfkvsTa40.net]
リコール対策ってなんやねん

671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 00:22:38 ID:5TqzRHsj0.net]
>>668
やったよ2回。
異音がでるようになった車両がリコール対象。

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 02:55:01 ID:x9eAz2wI0.net]
スイフト ZC72S で検索してたら出てきた発売当時の2011年頃のブログだけど、
この人一年半くらいでスイスポに乗り換えてるんだけど、ターボ付けた後更新途絶えてて、
196馬力とか魔改造しちゃって、もしや事故でも起こしたんかなー?と心配になった・・・
定年前の年配の人で何かといろいろツッコミどころの多いブログではあるがなかなか面白かった
タックインとか言ってるから相当ドラテクある人なんだろうけど、タックインてググってみたら怖いねw
こんなリアがよく踏ん張るスイフトで、よくそんな事できるなって思うw

blog.livedoor.jp/swift_oyaji/archives/51928785.html



673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 05:24:19 ID:RrJKVdP60.net]
みんカラじゃない車ブログって丁寧な記事書く人多いよね

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 12:45:39 ID:Vh+umtTh0.net]
好みだけどさ
先代も現行もスポーツより素とかRSの方がスタイリッシュだな
スポーツはなんかゲテモノっぽくて、後から無理やり作りました感がある

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:12:56.64 ID:sLr4KXSm0.net]
スロープ…あっふーん…

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:33:26 ID:NMD/oty+O.net]
>>674
特に現行のスイスポは好みが別れるだろうね、
クセが強めなデザインだからシンプルな素イフトやRSの様なデザインが好きな人には受けないだろうし、
俺は結構好きだけど

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:35:44 ID:RDSRuLpJ0.net]
>>674
31はともかく、32、33は好きじゃない。
今の流行りかもしれないが、バンパーやグリルの一部を、黒系の色で塗装して、
開口部を大きく見せるデザインは、デコレーションっぽくて好きじゃない。

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:50:44 ID:yk19pUtS0.net]
32はまだいいけど33はクド過ぎる料金

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 18:42:24 ID:JxE5jxOn0.net]
33はテールランプの角が強すぎる
あそこ丸くすれば良いのに

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 19:57:56 ID:IL58qG0d0.net]
店の人が72はマニア受けするって言ってたなあ
72にあえてマフラー2本だしする人もいたとか

681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 21:40:21 ID:ibBu1KZj0.net]
4代目スイスポ大きな口で食べられそう

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 22:53:13 ID:yk19pUtS0.net]
俺なんであんなワケわからん誤字したんだろ…



683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 13:39:18 ID:P57Havaz0.net]
72マニア受けするのか
中古車見たけど確かにある色だけ、
あんまり売ってないな

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/11(月) 14:14:07 ID:StBJzYvG0.net]
3型マニュアルカーナビ付(2年前モデル)
7万キロ 
寺査定 55万だった

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 15:07:09 ID:udh+8v1K0.net]
保険がごみって落ちかな

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 16:48:14 ID:EwOMceWJ0.net]
>>684
そんなに値段つくなら俺も売ろっかな、二型RS CVT 7万5千キロ ナビ付き

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/11(月) 17:01:35 ID:T7gPfufp0.net]
皆さん売った次の候補何ですか?

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 17:33:02 ID:YPl/z32a0.net]
4代目スイフトw

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 17:40:29 ID:zlvuhnpn0.net]
マツダ3が第一候補だったけど嫁に断固反対されたw
ゴルフ8かな。

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 19:39:14 ID:wicscBzL0.net]
スイフト、前から見ると格好いいのに
後ろから見るとなんか可愛い

691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 22:05:39 ID:BZUPRtEp0.net]
フロントバンパーのアンダーグリルとフォグカバーの未塗装樹脂部分、
塗装している人いますか?

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/11(月) 22:46:13 ID:3lL9GU6l0.net]
>>691
ほい✋
https://imgur.com/NWtFFfK フォグ周り
https://imgur.com/iR0OwYB アンダーグリル

両方とも艶が殆ど無い黒で塗装してもらって15,000円程掛かった
ちなみにフォグランプ自体も2色仕様になってるw >>305 の仕様



693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 22:48:33 ID:BZUPRtEp0.net]
車体がブラックパーツだと何色がいいんだろ

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 22:48:58 ID:BZUPRtEp0.net]
ブラックパールだ

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/11(月) 22:54:29 ID:3lL9GU6l0.net]
ボディと同じ黒にすれば良いんじゃないか?
カラーコードを指定すれば塗装して貰えるよ
フォグは素直に黒で良いと思うけど、アンダーグリルは遊びの余地ありか…

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 22:55:36 ID:gGBMwWUK0.net]
>>686
MTは希少らしい
このスレは多いけど、、

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/12(火) 22:01:24 ID:hRTdAquh0.net]
今週末に1年点検の予約を取り付けたぞ
整備が終わるころには制限解除になりそうだし、ベストな状態でドライブへ行ける筈

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/12(火) 22:03:35 ID:GR22/3S50.net]
本当にストイックに走りだけ楽しみたいんなら道路が空いている今が一番最高とも言えるがな

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/12(火) 22:49:32 ID:hRTdAquh0.net]
>>698
住んでる所が田舎なので、夜になったら県の西側は何時でも貸し切り状態だけど
道の駅が閉鎖されてるせいで飲み物やらトイレに困る
なんにせよ早い事規制が解除されて欲しいね

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/12(火) 23:00:11 ID:NcE0wvyI0.net]
公園の駐車場が閉鎖されているので、公園周辺に路駐する連中がわんさかいる。

701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/13(水) 12:35:22.35 ID:PTgAQMUFO.net]
>>699
コッチとほぼ同じ様な状況だな、道の駅は開いている所が有ったりもするけど
トイレだけが開いている様な状況で商業施設は閉鎖状態、まぁー、仕方ないね。

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/15(金) 20:34:31.32 ID:aAIZe13W0.net]
マジでCVTフルード交換しただけで今までの不快な症状が全て無くなった、7年も乗ってきて分からなかったなんて馬鹿だな、ディーラーに言っても絶対交換してくれないし、逆にフルード交換頼めばキレ気味に対応してくるから何なんだろうな



703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/15(金) 20:35:35.58 ID:aAIZe13W0.net]
むしろバルブボディー壊したのって、CVTフルード交換しぶったからじゃないの?って思えてきた

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/15(金) 22:06:25 ID:iXYu5LtN0.net]
>>702
工賃て幾らぐらい、1万ぐらい?

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 00:46:46 ID:LUhHjv2w0.net]
>>704
10万くらいだよ

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 00:58:58 ID:OTCc7BDO0.net]
しないよ
15000円前後

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 06:19:17 ID:vz0wWeLi0.net]
>>704
自分のは純正フルードじゃなかったからオイル込みで9000円くらいだったけど、もし交換する事で壊れるとかそうゆうのが心配なら純正が無難です。
純正は少し高いので上の方が言ってる通り、交換する量にもよりますが15000円くらいじゃないでしょうか、因みにオイルと交換工賃込みの額です。
あと、前回から交換して距離が伸びてたりすると、交換する事によって壊れるってのは聞いた事があります。例えば10万キロ無交換とかですね、自分のは保証でバルブボディー交換したのが最後だったので、それから3万キロか3年は経ってました。
自分も、壊れないって保証は出来ないですが、CVTフルード交換検討する価値はあると思います。

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 12:10:40 ID:YHDDYDJl0.net]
現行スイフトの1リッターターボがカタログ落ちで消滅
次の候補だったんだが

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 12:11:36 ID:GcvlZF6b0.net]
パドルシフトの−側が効かない事が増えてきた。
ググるとハンドル交換で5万って書いてるの見つけたんだけど、部品だけ手に入れることは出来ないですかねえ。。

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 12:20:37 ID:695QRQMH0.net]
それオレだわw 使い過ぎてスイッチが減ったみたい
安く済ませるに何処かの解体屋から安く仕入れるしかないと思う

711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 19:00:07 ID:H1f4AqDqO.net]
今日、10万キロ超えました。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 20:11:23 ID:M2T9UpS20.net]
>>709-710
ジュースをステアリングにこぼしたとか、故意でなければ保証で直せますよ、保証が何年かは忘れましたが、新車から2年くらいでステアリング丸ごと交換してもらいましたよ



713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 20:57:23 ID:7jwDHSRBO.net]
パドルシフトいいよな、
俺のは1型だからガチャガチャ出来んのよ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/16(土) 22:44:47 ID:6p89sFqy0.net]
規制緩和でガソリン価格ある程度戻りそうだし
今のうちにハイオクつっこんでみっかな〜

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 01:41:27 ID:9jugIcTO0.net]
ハイオク入れてなんの効果があるの?

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 03:47:30 ID:j798+Rrc0.net]
>>708
1型オーダーストップ前の3月時点でZC13Sはカタログ落ちって情報出ていたよ

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 03:49:44 ID:Exx5tqwI0.net]
>>713
AGSやDCTならともかく、CVTにはなんちゃってセミオートを演出するためだけなんだから要らんだろw

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/17(日) 05:27:22 ID:UOyJqqiV0.net]
CVTフルードってディーラーじゃないと交換できないの?

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 07:27:56 ID:3LnPqZBy0.net]
エンブレが効くから良くシフトダウンしてたわ
皆んな使ってないの?

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 08:45:21.24 ID:RiHj/DTH0.net]
こわれそう

721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 09:21:26 ID:NmMGQfNs0.net]
俺も高速とかではよくパドルで速度調整するわ

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 10:53:33 ID:mVI+y04N0.net]
CVTは急なシフトダウンでも壊れないように制御されてるから大丈夫とかよくブログで書かれてるね
ミラージュの動画上げてる人が高速で実際にやってた
けど、同僚が一般道だけどそれやってて壊れたって言ってた(初代シエンタ)



723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 15:45:10 ID:1BWUCzOg0.net]
高速走ってきたけど疲れた。

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 16:32:40 ID:APwdQEHv0.net]
>>719
普通に一般道でも信号までのエンブレで使うわ

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 17:11:24 ID:dAg3EbcG0.net]
エンブレはMモードに叩き込むか、パドルのプラスを押してる

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 17:31:02.45 ID:Nv1csrk60.net]
そもそも変速ショックをなくすためのCVTにパドルって謎なんだけど、やっぱり必要なのかな?

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 17:39:03 ID:NL2XAUGx0.net]
このスレにもパドルシフトで喜んでる人がいるのだから必要でしょう
スポーティ感をアピールできるし

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 18:42:48 ID:UHsnxDoP0.net]
まぁ本末転倒って事やね

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 19:52:07 ID:dAg3EbcG0.net]
多分だけど、燃費が異常に悪い人はCVTフルード交換をディーラーから断られてる人だね

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 20:23:13 ID:sQJn3idp0.net]
>>726
雪道の下りでは助かった

731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 22:49:04 ID:pNZr6Ota0.net]
>>710
なるほど。探してみます。

>>712
8年目なので、もう保証ないのかな。。。
2、3年目からたまに効かない事があったんで、早めにDに相談すればよかったです。

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 07:44:41 ID:HKZLkePy0.net]
日曜日にようやくイカリング付のフォグ取り付け出来た
エレクトロタップは2度と使わねえ



733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 08:37:20 ID:IMZnIodp0.net]
エレクトロタップでなんかあったのか?

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 10:39:15 ID:B/hVCb5U0.net]
サイズ合わないと噛まなかったり断線して結局ギボシ使うからかな

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 12:23:12 ID:W7C2S5Ot0.net]
車内用って書いてあるのに読まずに外で使って防水もせずに錆たとか

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/19(火) 12:28:00 ID:2MKXAUW80.net]
そろそろ7年目で初タイヤ交換です
16インチでロードノイズ低減と乗り心地重視です おすすめ教えて下さい

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 17:03:22 ID:aYkfZD6Q0.net]
>>736
レグノ

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 19:11:47 ID:hDrmxtRz0.net]
>>736
ルマン

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 19:35:57 ID:a3WCmq4W0.net]
ルマンもいいぞ。高いけど

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 19:56:15.21 ID:srAN7DhO0.net]
去年ルマンに変えた。ミシュランと迷ったけどルマンに静音にこだわったところが気になったので選んだ。
アマゾンで45k、持ち込み工賃が12kぐらいだった。

741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/19(火) 20:24:41 ID:dYmeMViM0.net]
>>736
ブルーアースGTいいよ
トランザより乗り心地マシだし高速静か

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 21:07:07 ID:kZn8y95J0.net]
>>736
走行距離はどれぐらい?



743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 21:14:47 ID:n1oRh6Hq0.net]
RSの純正タイヤ、トランザの転がり抵抗の数値分かる方居ますか?

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 21:48:38 ID:2NznqM4t0.net]
>>742
2万キロです

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 22:16:23 ID:I214Kidc0.net]
乗り心地とかはともかく、純正のサイズで1番ハイグリップなのってやっぱトランザ?

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 05:52:19 ID:eitZLfnf0.net]
>>745
ドライは知らんが
ウエットならブルーアースGT

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 07:43:37 ID:TPWX6ALo0.net]
ルマン5に替えて1月ほど経った※16inch純正ホイール
・静かなのは認める(すぐ慣れてしまうんだな)
・舗装の継ぎ目でのショックは8年モノの純正トランザと比べて幾分か柔らかい
・路面が濡れていると燃費が一気に悪くなる

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 08:07:07 ID:KvGd0JaJ0.net]
>>747
ドライの燃費はトランザと比べてどうですか?因みに7年目のRSのトランザで街乗り16〜17です。

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 11:31:18 ID:83hVTHsU0.net]
交換直後に性能がいいのはどれも一緒だろうけど
摩耗がある程度進んでも性能を維持するのがレグノですってのがブリヂストンの営業マンのセールストーク
使い込んだ人が居れば話を聞いてみたいね

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 13:18:35 ID:Utxwr0vk0.net]
そろそろ車検、ブレーキパッドは交換になると思うのでこれを機会に色付きのにしようと思うけど、パッドじゃなくてキャリパー毎替えないと外からは見えないよね?

751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 14:19:01 ID:imuByRgD0.net]
はい

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 16:17:21 ID:eitZLfnf0.net]
>>750
ローターも交換してみなよ
ディクセルSD見栄えいいよー



753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 18:14:01 ID:Hle43cbp0.net]
ピンクの…

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 18:46:33 ID:PLByunub0.net]
先日中古で購入したのですが、ガソリン満タンに入れてから60kmは走ったのですけどメーターが一番上から動かないのです。
こんなにもつものです?
それとも燃料計壊れてます?

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 19:34:48.87 ID:Hle43cbp0.net]
そんなもんです

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 19:39:26.27 ID:PLByunub0.net]
ありがとうございます。
安心しました。

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:10:30 ID:14GJRk4K0.net]
今まで原チャリでも乗ってたのかよw

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:16:11 ID:szZZEvIO0.net]
80kmくらい走ってから下がり始める感じだな

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:20:51 ID:j5j/oRB60.net]
>>754
満タンして200?くらい走ってから一番上の目盛り消える

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:42:34 ID:TPWX6ALo0.net]
>>748
トランザ使ってた頃と色々と条件が変わってるし、まだひと月なんで断言はできないけど、同じくらいか幾分悪いかもしれない

761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 21:26:01 ID:UcwEeg3R0.net]
>>754
概ね、燃料が半分になるごとに一目盛り変化。

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 22:00:21.75 ID:KvGd0JaJ0.net]
>>760
そうなんですね、やっぱり純正のトランザって相当優秀なタイヤなんですね
次のタイヤ候補本当に悩む、プレイズかブルーアースGTか



763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 23:17:33 ID:SM71cDND0.net]
トランザからトランザにかえた人っていないのかな?
さすがに
でもあれってなんか、専用にコンパダウンドのかたさをかえてあるだのなんだのって話あったような、かなりこだわりのタイヤみたいな

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 04:45:53 ID:QPQlshl00.net]
>>763
トランザの流通と値段知ってるの?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 13:12:22 ID:FPxxIyFnO.net]
トランザは高すぎてね…
俺はエナジーセイバープラスしてるわキャラも似てるし。

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 13:20:45 ID:ySPGlSBA0.net]
最近はあまり見なくなったけど、一応国内でも流通してるみたいだけどね。
ただし、幅200mmオーバーの物しか無いが。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:11:27 ID:yWvs/fSE0.net]
1年ぶりにエンジンオイル交換したんだが、発進時の音が少し静かになったわ

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 18:42:46 ID:n1EEi7Sg0.net]
明日からガソリンが5円くらい値上がりするという事で、まだガソリン入ってたけど入れてきた。645キロ走って32リッター入れてきた。
CVTフルード交換してから燃費がうなぎ登りで、新車から7万キロ走ってるけどこんなに燃費が伸びたのは初めてだった。
走り方としては県内を300キロくらいドライブした位であとは街乗り、ホイールも重たい純正16インチに7年経った限界のトランザ、フルード変えてから4キロ以上燃費上がった感じする、何より走りが良くなった

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/21(Thu) 22:27:10 ID:ySPGlSBA0.net]
低排気量故、回転数上がり気味になるからフルードの劣化早いんかね。
ウチの親父のノアなんてフルード10万キロ以上交換してなかったけど10万キロ超えるくらいまでは特に燃費の低下や吹け上がりの悪さは無かった。
ただし、10万キロ越えたくらいからだんだん燃費と吹け上がり悪くなり出したが。

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/22(金) 06:57:29 ID:f4bpQQnF0.net]
CVTフルード交換したいが、調べて出で来る「できる店」は片道2時間程度の遠方
DIYでやるにもOBD2接続の診断機が必要となると敷居が高いわ

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/22(金) 08:36:38 ID:xVnxxaq+0.net]
夏タイヤですけど純正16→15インチに変えた人いますか?
乗り心地固いので柔らかくしたいんですけど改善になりますかね

772 名前:846 mailto:sage [2020/05/22(金) 09:29:25 ID:Ru49vnEZ0.net]
>>770
冷間で抜いて同じ量入れるだけなら診断機いらないんじゃない?



773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/22(金) 12:35:42 ID:9T8kQL+30.net]
>>771
おススメはしないけど
純正サイズのスタッドレスおススメ

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/22(金) 20:01:45 ID:f4bpQQnF0.net]
>>771
15inch(ZE914F)に落とした後、16inch(ルマン5)に戻した ※>>747 なお、スタッドレスは15inch
タイヤしだいだとは思うけど補修だらけの路面での突き上げは劇的には変わらない様子
乗り心地を求めるならフィットお勧め(乗ったことないけど)
あと、何故かはわからんけど15inchでは片輪だけ舗装修理のパッチやガス/水道系の弁筐に乗る時の衝撃が大きくて、16inchでは両輪同時に乗る舗装継ぎ目でのショックが大きいように感じた

>>772
いらんのか?
まあ、一度デラに「交換してちょ」してみるけどね
断られたらもうしばらく情報収集かな

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/22(金) 20:27:08 ID:hpt63VNS0.net]
>>774
ありがとうございます参考に致します

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/23(土) 17:05:16 ID:KJI98j+w0.net]
たびたび話題になるCVTのオイル交換の波に乗れないMT乗り達の為?にMTのギアオイルを交換して貰ったゾ
この型はメーカー純正の3ℓサイズでほぼピッタリみたい(交換前は47800?)

体感としては、エンジンの回転がめっさスムーズになる。交換前と同じ踏み代だと500rpm位多く回ってる印象
あとアイドリング時に何も音がしないレベルにまで静かに…
普段乗ってる自分でもエンストしてないか不安になるレベル

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 17:22:27 ID:IkROsEXM0.net]
>>776
how much?

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 17:25:38 ID:PpcEsRiA0.net]
MTオイルの交換でアイドリングが静かになるとかあるの?

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/23(土) 17:34:50 ID:KJI98j+w0.net]
>>776
請求書待ちだけど多分15000円あれば釣りが来ると思われる

>>778
軽の代車に乗って後だったのもあるやもしれん
ただアイドリングは交換前より安定してると思う

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 17:55:59 ID:R5p4qPwB0.net]
>>777
10万だよ

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/24(日) 08:15:56 ID:ELwivfq50.net]
>>776
安心メンテパックで任せきりだけど
やってくれてるかな?
やって無かったらやってもらうわ
サンクスコ

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 10:59:52 ID:bLLXGYDe0.net]
>>779
見積もり取らずに交換に出したのか?
勇気があるなw



783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 11:34:05 ID:QxqlWptt0.net]
>>782
金持ってるおっさんなんて、
見積りとらんよ

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 13:14:39.05 ID:bLLXGYDe0.net]
>>783
俺の周りのリッチな人は、趣味でも「金に糸目はつけねぇ」なんてことはないけどな。
そういう事やってた人は、ほとんど事業を傾けさせてるか会社を畳んで姿が見えなくなったわ。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 13:24:37.35 ID:2+1RnuW30.net]
自分で財を成した人は物より人見て金使うからな
こいつなら金使っても惜しくないって思われなきゃ渋るよ

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 00:17:06 ID:0WXLeU+W0.net]
型落ち国産コンパクトスレで語る富裕者像、実に空虚じゃありゃせんか…

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 03:23:54 ID:DGE/ynkH0.net]
>>786
叔父が歯医者やってるがセカンドカーがスイフトRSのMT
貧乏人の俺からすれば歯医者はプチ富裕層(´;ω;`)

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 05:36:46 ID:0MrTuSdp0.net]
>>787
もしかして柴本歯科医院か?

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 15:08:05 ID:Jm1I8T9L0.net]
>>787
歯科医にも格差があるな
うちの近所の歯科医はベンツ3台

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 16:01:12 ID:oJ+Q1fQT0.net]
このスレにいる人はみんな
ベンツ買う金持っててもスイフト買うのかと思ってた

791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 18:00:50 ID:Dspv/fFN0.net]
そもそもセカンドカー持ってる時点で住む世界が違う感

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 18:05:46 ID:cDogbuoo0.net]
>>790

皆は違うの?
関税のかかるドイツ小型車より、日本の企業を応援するためにスイフト買うもんだと思ってたけど

金持ってたら外車の小型車買うっていうのなら、貧乏人の鎖自慢じゃん
二台持ちのうち、一台は日本車の好きな車
二台目は運転そこそこ楽しい3代目スイフトZC72S
スイフトスポーツはキモオタのイメージがね
日本の金持ちだったらこれのイメージ



793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 19:21:33 ID:oEVO9sf90.net]
んなめんどくさいナショナリズム、持ち合わせてない
気に入った車を買うだけ

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 20:00:41 ID:KIyh767/0.net]
よりによって金持ちとスイフトを結びつけるってどんな冗談だよw
スイフトって「良品廉価」ど真ん中のザ・庶民の車だろw

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/25(月) 22:14:11 ID:FM8lJin70.net]
>>709
XSの中古買ったらステアリングの革がめくれてた所あったから
ヤフオクでスイスポのパドル付きのステアリング落札して近所の工場で一緒に交換してもらった

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 10:25:09 ID:Gej47Fst0.net]
>>790
古いBMWとRSやで
こっちは窓落ちたりしないし、内装垂れたり浮いたりしてないし、エアコンはすぐ効きだしてよく効くし、よく走るしで文句ないわ

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 12:49:51 ID:sASsWuTE0.net]
>>794
違いの分かる男、とでも言いたいんだよw
俺なら金とガレージ付きの家があったら、軽トラとリーフ買うだろうな。

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/26(火) 15:15:51.33 ID:zMdIBpfE0.net]
なんだこの流れ…

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 17:34:14.38 ID:Ww8OplXG0.net]
こういう車に乗ってる感じなんだ、じゃあ?
https://pbs.twimg.com/media/ED30bRpU8AYedg_.jpg

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 19:48:49.76 ID:IhihdP7W0.net]
>>799
それ、日本じゃないけどな

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 12:23:37.96 ID:+YoEP50c0.net]
今日第2次コロナ休みが終わるから、去年買って走行距離13000kmだからちょっと早かったけどオイル+フィルター交換したった。
規定量は常に入ってたしオイル漏れなんて当然無いから、走行フィーリングは変わらんなw

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 12:36:44.74 ID:loN0pvKf0.net]
したったって…



803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 16:54:26.42 ID:6us/fVzj0.net]
ディーラーでしてるの?

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 17:45:16.62 ID:+YoEP50c0.net]
>>803
近所のGS

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 18:47:45 ID:7FiXzSZm0.net]
オイル交換のスパンが13000キロってヤバない?

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 21:27:45 ID:+YoEP50c0.net]
年間15000kmくらいしか走らない街乗りなら普通だろ?

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/27(水) 22:20:01 ID:ZuhmJVM60.net]
CVTオイル交換したら、リッター1.4燃費アップした

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(木) 00:07:36.95 ID:noTpxkgd0.net]
XG-DJEってオプションでミラーにターンランプだとか、純正アルミだとか装備できたのだろうか?
XG-DJEと書いてる割に見た目がXSとかXLの中古車を見つけて気になる

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(Thu) 15:14:22 ID:Z/Oz6xLF0.net]
街乗り13000キロ交換はオススメできんなあ…
一応聞くけどエンジンオイルだよな?
A/TならCVTフルード、マニュアルならM/Tオイルあるけどそっちは13000じゃ早すぎるしな。

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:18:42 ID:uaMnwfjl0.net]
>>809
当然エンジンオイルだけどね。
車検整備済み状態から13000kmでダメな理由ってあるのかい?

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(木) 20:26:37.20 ID:pEw2nTVK0.net]
>>810
交換しないだけなら良いけど、
13000km走る間、ボンネットは一度も開けない。は、駄目だろうな。

もちろん、オイル交換だけして、ラジエター液、ベルトの張り具合、ブレーキフルードの量、バッテリー液などは、知らん振り。は、駄目だぞ。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:55:56 ID:uaMnwfjl0.net]
>>811
オイルチェックは当然その他も定期的にやるのは当たり前だろ?



813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:22:48 ID:Z/Oz6xLF0.net]
>>810
一応、一切交換しないで10万キロ走った例もある。
ただし、当然だけどエンジン各部にスラッジ溜まりまくって動作不能になってお釈迦だけどな。
さすがにそれは特殊すぎる例だけどね。
オイル漏れや消費が無ければぶっちゃけどこまでも走るが、オイル自体が熱や汚れで劣化していくのでオイル交換のスパン長いとエンジン自体を痛めつけ寿命縮める結果になる。
特に街乗りみたいにストップアンドゴー多いと尚更負担も増えるからね。
自分がそれでも良いというのなら無理強いはしないけど、故障のリスクは当然上がるし、さらに故障した場合修理費に頭抱える可能性も上がるので注意するよろし。
メーカー推奨は5000キロか最低でも1年に1回とかだけど…そこまでキッチリやらなくてもいいが、距離乗るならせめて1万キロ行く前には交換した方がいいかなとは思うよ。
まだ新しいウチはね。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 05:13:40.88 ID:ZorTiwsy0.net]
黄色帽子で勧められたので、cvtフルード交換した
アイドリングが静かになった

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 06:05:17 ID:EDZIleAy0.net]
みんな汎用品のフルードオイルに交換しまくりだな
きっちりディーラーで純正品と交換する必要ないのかね〜
無駄に高いし……

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 06:05:52 ID:hSWoL27e0.net]
CVTフルード交換は絶対やった方がいい、なんならエンジンオイル交換と同じくらい重要、自分は年1でやるようにする

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 06:30:54 ID:GLlCzV3q0.net]
>>813
10年くらい前からオイル交換してもらってるGSでも、行きつけの整備工場でも最近の車なら1年に一度か15000kmでええで? と言われてるよ。
ただし100%化学合成油で同時にフィルター交換が条件。
素人さんの観念と違って信頼できる専門家のお墨付きなのよw

まあ個人の自由だから5000kmで替えたい人は替えたらいいんじゃね?

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 07:09:45 ID:MUq4HErJ0.net]
>>817
15000km交換は、SNグレードのオイルからな
それ以前のは、ダメ

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 13:04:49 ID:XAubj6fYO.net]
オイル交換は、各々の使用環境や運転の仕方で変わってくるだろうから
数字で判断するのは如何かと思うな、まぁ〜乗らなくたってオイルは劣化するけど。

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 14:46:41.39 ID:J56bpCSi0.net]
中古で買って足回りの良さに感動したが、こないだドラレコの取り付けした時、
トランク開けてちゃんと全部見てみたら、テンパータイヤがあってまた感動したw
9年落ちのクルマでも珍しいよね? おー!って声出たわw すごいわスイフトw

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 18:02:22 ID:fXAhAPOs0.net]
オイルはメーカー公式だと15000kmまたは1年での交換だっけ
シビアコンディションだとその半分の距離だけど
街乗りといっても目的地まで2,3キロで終わりみたいな
シビアに該当する様な乗り方では無いんじゃないかな
そんなんで年間15000キロとか無理だし それなりに一回で距離乗ってる筈

年間15000以内なら距離に関わらず例え1000キロでも一年おき、
15000以上なら15000キロおきでも大丈夫だろう

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 18:32:50.92 ID:nbRSJwfz0.net]
>>820
2型は知らんけど、3型はスペアタイヤレスになりました。



823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 18:39:30.73 ID:ueaPhJAF0.net]
>>822
2型から3型に乗り替える時にテンパーも積み変えた。
キレイに収まるようになってる。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 18:48:14 ID:nbRSJwfz0.net]
>>823
3型はスペアタイヤ載せてた形跡あるけど、ちゃんと納まるのね

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 18:54:47.38 ID:GLlCzV3q0.net]
>>818
うん、スノコのSN+だよ。

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/29(金) 20:29:45 ID:ueaPhJAF0.net]
>>824
うん、テンパーならキレイに入ります。
修理剤だけだと穴の場所によっては修理きかないし、タイヤ交換する方が早いしね。

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 14:36:35 ID:q3wdLaNa0.net]
3型一応、オプションだけどテンパータイヤなかったっけ?

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 15:00:40.43 ID:6S0iufLN0.net]
自分のはついてた。中古で買ったけどオプションだったのか。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 15:57:06 ID:560+21MZ0.net]
2駆か4駆かで違うんじゃない?

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 20:48:13.38 ID:4PY5piA50.net]
今はテンパータイヤ在っても、自力で交換出来ない奴も結構いるんじゃないか?

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:34.09 ID:P0n0J2ea0.net]
XGDJEなのにフォグランプとアルミ、ドアミラーにターンランプが付いた個体に出会った。車内見ると運転席に肘掛け無いのでXG系だと分かるが、ハンドルは革でオーディオスイッチ付いてたよ。

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 21:25:21.39 ID:JOtZ4l780.net]
>>831
それってXL-DJEじゃない?



833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 22:02:29 ID:RDcBL49a0.net]
>>832だね

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 22:20:17.72 ID:P0n0J2ea0.net]
>>802-803
ありがとう。肘掛け無いのはXG系だけかと思ってたよ

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/30(土) 22:21:24.44 ID:P0n0J2ea0.net]
>>834
安価ミス
>>832-833

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 21:56:36 ID:oY3lQQLO0.net]
買ってから初めての車検だけど、スズキアリーナってフロントじゃなくて工場の整備スタッフさんが電話くれるんだね

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 22:36:26.03 ID:4zbXMczY0.net]
スズキの寺はもうほんとに店によっていろいろだし、定期的に人の移動が激しい印象。

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 03:27:18 ID:492HhtOi0.net]
早く完全に日常が戻ってくんねぇかなぁ
これじゃ、家でぐーたらyoutube見て県内の峠走って
無駄に身についちまったドラテクの収まりがつかねえよ

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 05:42:37 ID:jj67y5wH0.net]
このスイフトで車中泊してる猛者いる?

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 07:50:07 ID:taJLHVP60.net]
今週末やるぞ。
サポートがついてて寝返り打てない助手をリクライニングさせるより、リアシートを倒した貨物室で寝たほうがいくらかマシっぽい。

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 10:21:31 ID:eKIt+zoX0.net]
>>839
一回寝ようとしたけどどうやっても無理で深夜にネカフェ探してうろうろしたことある

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 10:28:37 ID:ENpwKmhU0.net]
軟体人間か、超小柄な人なら荷室に寝れるかもしれん
普通の人は無理



843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 11:21:51 ID:x9kgsVWK0.net]
シート倒して仮眠はしょっちゅうしてるけど。
先代で車中泊してるYouTuberいるね。

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 12:13:31 ID:jj67y5wH0.net]
>>840
丸まって寝るのか(゚∀゚)
>>841
身長高いなら厳しいよな…

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 12:23:35.23 ID:eKIt+zoX0.net]
>>844
平均位だよ

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 14:10:54.33 ID:AnxAZhGb0.net]
助手席ならフルリクラインニングで、なんとか寝れる

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 17:31:05 ID:HjPo5Z/80.net]
避難生活の可能性まで考えると次は軽ワゴンかな
せめてワゴンR

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 17:44:43 ID:Yp3QOqQw0.net]
スぺーシアの方が良くない?

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 18:47:31.16 ID:6TEFnVkA0.net]
前車は1500クラスCセグメントの車だったけどスイフトになったら車中泊は完全にできなくなった

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 19:20:28 ID:62nzvUPn0.net]
このクラスで車中泊するならシエンタがいいよ

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 20:11:59 ID:HjPo5Z/80.net]
軽ハイトワゴンはスペースは十分だけど、高速での横風やばくない?

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 22:08:04 ID:4tXrMH7+0.net]
身長183だけど運転席で車中泊してたぞ
今は長期入庫中で乗れてさえいないけども



853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 09:12:51 ID:AqAguZ4w0.net]
スズキキャリーの荷台にテント張るのは半車中泊?

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:42:54 ID:vD7bnpLq0.net]
ソリオなら車中泊余裕だね
同じエンジン積んでたよね確か

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:52:29 ID:zw20okC10.net]
>>854
ソリオは車中泊余裕だけど、走安性がスイフトに劣るのとシートが良くないから長距離が辛い(笑)

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 21:50:19 ID:U+K7J8rM0.net]
早ければ今月半ばに納車されることになった。
初めてのマイカーなんでまだ保険決まってないから急がないと

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 01:22:08 ID:pRJMfqkI0.net]
おめ 仕事とかでそれなりに運転はしていたクチか?

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 21:07:04.57 ID:0+scOOOR0.net]
>>856
保険なんてネットで前日契約でも間に合うけどな。

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(Thu) 06:48:37 ID:m3ZwDxdL0.net]
この車に安いタイヤつけてる人いますか?
乗り心地とかどうですか?

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 12:29:17.82 ID:PssL3G4e0.net]
>>859
エコスつけてるよ
若干うるさいのとドライグリップ悪いこと以外は気にならん

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 11:37:04 ID:+t9AxTB60.net]
7年6万kmで来月車検だけどブレーキパッドは換えといたほうがいい?
残5mmらしい

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 11:40:27.81 ID:42qTSzYo0.net]
同じ状況で、変えといたよ。XS
走行ペースから次回車検でって言われたけど、この二年はほとんど乗ってなかったし、あと三年乗るにしてもどうせ一度は変えるからね。



863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 13:03:23.90 ID:nWn91nCu0.net]
コンビニの盛り上がってる駐車場でフロントバンパーの底を擦ってしまった。
ちょっとヤバいかと思ったが、普通車なら大丈夫な設計にしてあると思ってた。
見えない場所とはいえ、ガッツリ削っててショックだ。

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 14:06:46 ID:R/6a2MTE0.net]
>>863
新車で、同じ事やった。時間が解決してくれるよ。見えないし

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 14:07:02 ID:k4ApY3yu0.net]
このモデルの人気色は?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 14:17:09 ID:k4ApY3yu0.net]
スイフトショック!

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 14:21:49.01 ID:8sfElxjV0.net]
売れてる色という意味か、評価の高い色かで答えが変わってくる
売れてる色は知らないが、評価の高い色なら、なんと言ってもオッサングリーンだろう

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 14:46:40 ID:giqHe4uS0.net]
中古で状態優先で青買ったけど白かっけー 
ワゴンRとかクロスビーとかじゃ全く思わんのに

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 16:23:47.59 ID:cvaXMAEh0.net]
スノーホワイトパールはホントに良い色

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 17:14:59.99 ID:nhDO3dRx0.net]
分かる SR3型白に乗っているがこの色は良い

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 17:25:52.53 ID:WHf5+D2p0.net]
ホワイトは面白味がないような

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 18:22:47 ID:3e7BmC2m0.net]
シロ乗ってるけど、何か営業車に見えてしまう。ほんのちょっとだけクリームっぽかったらなあとは思う。
シルバーは結構良いなと思うんだけど、乗ってる人はどう思ってるかな?



873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 18:46:24.38 ID:VXkU1fYI0.net]
そういえばスタイルの白を見かけたけどかっこよかったな。ホイルとかフロントグリルとか

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 19:30:05.67 ID:O/b1EuZu0.net]
白はモンスターのグリルやスクリットのエアロつけると化ける

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/05(金) 20:40:31.37 ID:XLDKCu0I0.net]
つまりこの姿は最高にカッコイイということやな?

https://imgur.com/0GAqelz

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 21:37:42 ID:Dvo2Dxnb0.net]
>>872
乗ってるけどちょっと素朴過ぎかな
RSのシルバーがよかった…

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 22:10:19 ID:giqHe4uS0.net]
>>875
・ミラーやヘッドライトを小粋なカラー変更で日章旗コーデ +15点
・フォグライトの周りの樹脂銀を金属製に変更で高級感UP +20点
・フロントグリルでVWっぽさがある +25点
・エンブレムを外す敗北主義者 -100000000000000000000000000000000点

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 11:10:10 ID:xu7jZFwb0.net]
敗北主義者w

俺的にはサイドミラーのウインカーが嫌。

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/06(土) 14:36:41.90 ID:HSKOVFjx0.net]
>>876
プレミアムシルバーはマジでいいよ。
洗車した後と夜のライトに照らされた時が超いい。
最近ボンネットに飛び石みたいな塗装剥がれが増えてきたな。

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/06(土) 20:17:19.49 ID:nrxYp7TK0.net]
ぼくはあかいすいふとがいいんだとおもいました
かこいいすぱーかーみたいからです

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/06(土) 20:22:26.78 ID:S2+bMEUz0.net]
では僕のRS3型 MTをどうぞ
マフラーはHKS






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef