[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 07:04 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part79 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/18(土) 10:26:08 ID:XKx2N8Ph0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563624934/

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/11(火) 18:27:41.83 ID:f+409M9S0.net]
早速のご返答ありがとうございます。
モンスポですか、やっぱりベストマッチですね。
なんと言ってもMT車は、あのシフトダウンした時の音が最高ですよね!

私は色々と制約があって、今は5ZIGENのマフラーカッターです・・・
いつかはマフラー交換して、できればホイールも変えたいなぁ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/11(火) 19:54:52 ID:9ZLUHXfY0.net]
>>115
シフトダウンの音を楽しめるようになれば渋滞も怖くない(`・ω・´)

ちょっとしたアドバイスを一つ
ホイールを変えるときは16インチのままで変えることをお勧めします
17インチにすると履けるタイヤが殆ど無いです(195/45/R17)
205/45/R17にするとハンドルを目いっぱい切った際、内側が干渉するのでちょっと面倒です

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/11(火) 21:17:10.79 ID:f+409M9S0.net]
ご教示ありがとうございます。
RSはただでさえ小回り効かないのに、たしかに厄介ですね・・・

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/11(火) 22:53:33.20 ID:wIJD17mQ0.net]
>>110
最近のマイブームは死ぬほど情けないペラッペラなリアドア。
同じ価格帯のライバル車についてないものがついててなんか申し訳なかったけど
このドアを閉じる度に罪悪感から開放されるんだ

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/12(水) 06:32:39.89 ID:6KIySN5R0.net]
>>115
cvt用マフラーだからcvt車

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/12(水) 08:49:01.04 ID:EOGc1MKK0.net]
適合表には5MTも書いてあるけど

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/12(水) 11:29:32.57 ID:LatemkF80.net]
4WDのみリアアクスルシャフトの関係で取付不可、みたいだね。
トランスミッション方式は無関係。

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/12(水) 22:52:35 ID:vWucGft90.net]
>>106
そうかもしれませんね
もう少し様子見てみます

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/12(水) 22:53:11 ID:vWucGft90.net]
>>107
ありがとうございます
思いのほか安く買えましたよ



124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/12(水) 23:05:50 ID:+BMejG+40.net]
>>122
とりあえず空気圧をチェック

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 04:01:30 ID:T6Rh/2Va0.net]
CVTにしたの後悔してる
中途半端なモデルと型だからガワも中身もいじり様がない

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 09:11:57.62 ID:mYgRCbYE0.net]
灯火系をLED化しただけでほぼ満足してるけど、ラジエーターグリルはなんとかしたいな。
ワンオフでクロムメッキが有力候補。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 09:32:09 ID:WTWYAAhJ0.net]
>>105
俺レグノにしたら最初は調子良かったんだけどここんとこ駄目なんだよね。
先月車検でCVTオイル変えてから更に悪化した気がする。
やっぱCVTは触らんほうがよかったかな。
前は120kmでクルーズしても1500回転行かないぐらいだったと思うんだが今日は2000から3000の間だもんな。
ハイギア2段制限かけて走ってる気がするわ。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 09:52:24 ID:csW1xpc30.net]
>>127
120キロで1500ってそんなに低いっけか

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/15(土) 09:57:05.82 ID:0DY1kcM+0.net]
>>125
給排気はCVTもMTでも大体は交換できる
外装も社外品で幾らでも変えられるし(モンスポ、R's、SWK、トラスト…)
ライトのLED化とか一部だけ塗装変えてツートン仕様にするとか
タイヤとホイール変えたり、車高調組んでも良いし
これだけ弄る候補がある車は今時珍しいと思うで

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 10:00:13.33 ID:REXazXTe0.net]
俺もCVTで100オートクルーズで1500rpmだな

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/15(土) 13:20:36.28 ID:XfFDotRX0.net]
>>128
ありえないよな

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/15(土) 17:15:02.41 ID:iJWM8Ru00.net]
MTだと100キロで3000回転さすがにちょっとうるさいかな

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 21:09:22.88 ID:RLgO0U6y0.net]
ライトカバーのくすみが気になり始めたけど、車検時にどうにかならないかな?



134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 21:25:53.43 ID:9U8sBp28O.net]
>>128
120キロなら2500か3000くらいじゃないの?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 21:52:28 ID:YRwFxMmj0.net]
>>133
車検は、保安基準に適合しているかを確認するための制度で、不適合ならメンテナンスもしますが、
そうでないなら、何もしません。
くすみで光量不足の場合なら、研磨やカバーの交換などを行うと思います。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 23:49:17 ID:hXjckuTF0.net]
カバーだけ交換って出来ないからw
ヘッドライト一式丸ごと交換で5万位だって

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/15(土) 23:51:15 ID:mYgRCbYE0.net]
>>133
自分で磨けば?

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 00:29:54.21 ID:KYr5QFyh0.net]
>>133
マスキングして800番のサンドペーパーで削ってウレタンクリア吹くだけ
作業時間二時間

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 08:44:43 ID:MipzPa9H0.net]
専用の研磨剤使えばいいのに…

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 13:57:54.22 ID:mRHRbzRq0.net]
間に合わせでいいなら、虫よけスプレー吹いてタオルでこする

タオルに黄色い汚れが付かなくなるまで繰り返せば、ビックリするほどキレイになる

3カ月もすると、またかすかに黄色っぽくなるけど

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 13:58:56.84 ID:mRHRbzRq0.net]
あ、虫よけスプレーは、ディートという成分が入ってるヤツを使う事

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 15:39:10.18 ID:ByKKb+k90.net]
紫外線でプラスチックが変色してたら意味ないけどね

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/16(日) 22:42:47 ID:mRHRbzRq0.net]
>>142
紫外線で変色するのは、空気に触れている表面だけ
表面の処理で、とりあえずキレイにはなる



144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 02:46:56 ID:gEm3yXTm0.net]
それマジ?
カーメンテ店で買った復活キットで10分念入りに磨いても微妙に黄ばんでるのは
精進が足りんかったからか…

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 08:31:57 ID:+IrIWr+H0.net]
てかライト位高いもんじゃないんだからダメになったら社外品入れてイメチェンすればいいじゃん
100万、200万するならまだしも・・・

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 08:35:26 ID:zZwOVimW0.net]
>>144
ボディをちゃんとマスキングして左右で1時間はかけないとな。

>>145
メンテナンスを自分でやると愛着が湧くだろ?
Assy.交換ではいまいち達成感がない。

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 10:43:28.12 ID:+IrIWr+H0.net]
>>146
個人的には、同じ手を入れるなら+αを求めるからAssy.交換が殆どだわ
達成感って意味ではポン付けだから達成感が無いのは認めざるをえない

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 14:51:59.32 ID:XA2KUY5v0.net]
>>144
かけた時間で綺麗なる物じゃない
黄ばみが取れるまで、何度も繰り返すのが大事
使う薬剤はともかく
薬剤を付ける → タオルでこする → 汚れてないタオルでから拭きする
これを何度も繰り返す

30分はかからずにキレイになるはず

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 21:49:51.83 ID:UvN0Dr5c0.net]
>>136
みんからで、ヘッドライトの殻割りとかやってたから、整備工場とかでも普通の手法だと思ってた。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 23:49:21 ID:fbczPlex0.net]
>>149
水が入ったらまた割って直すのが苦にならない人がやることだよ

>>146
サンドペーパー800番とウレタンクリアのほうが楽できれいだって
マスキングしてもどうしてもボディに飛ぶから、そのときは粘土→バフがけ
どのみち苦労するならこれで車体全体新車の輝きだ

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 23:54:27 ID:zZwOVimW0.net]
>>150
あんたはそれでいいよw

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/18(火) 12:51:44 ID:o2w9+EUS0.net]
保険の更新時期なんだけど6年半乗ったXS
保険会社の保険価格は60万円何だけど、査定評価額って20万位ですよね?
このまま保険かけて、全損だった場合60万円出ます?
というか、車両保険要る?

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/18(火) 16:58:52 ID:IH76cqIk0.net]
壊れてもまあいいかで諦めつくならいらないと思います



154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/18(火) 18:29:53.46 ID:sVrXlTp00.net]
保険なんて俺使った事ないなぁ、今までいくら保険に払ったんだろ

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/18(火) 18:40:30.24 ID:57FnWqyJ0.net]
再調達額までは出るんじゃないの

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 18:47:08 ID:GAe6OSBd0.net]
シガーライターとやらをスズキで購入してみたのだが、
最近の車はシガーソケットに刺して焼くだけじゃないのね…
ヒューズボックスからアクセサリー電源を引っ張り出して…とかやったことないから自分で出来るか不安だべ……
オートバックスなんかに売ってる汎用品じゃ経が合わないし…

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 18:50:23 ID:Y5Nq616B0.net]
>>127
CVTは純正オイル以外を入れると不具合起きるんだっけ?
俺もこの前、イエローハットでフルードオイル交換してから少し様子がおかしいんだよな。

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 19:43:14 ID:EToLSecW0.net]
1年ぐらいワコーズのプロステージ入れてるが

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 21:18:51 ID:x6xr1IwWO.net]
>>157
俺はジェームスで定期交換しているがノントラだぞ

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 23:37:42 ID:qoXg2hNL0.net]
私の会社で、スイフトの部品を作っていますが、材料の一部を中国から輸入していたため、在庫が無くなりそう。

スズキの他、トヨタ、スバルの部品も作っていますが、内示を見ると軒並み減産傾向ですね。

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 10:38:29.66 ID:v0lINUuL0.net]
中国は武漢だけでなく中国自体停滞してるの?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 10:42:20.54 ID:soOXduIG0.net]
>>160
旧モデルのスレに書き込んだ意図は?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/20(木) 12:20:37.76 ID:woVvugnT0.net]
小銭が手に入ったから新しくなったミニコン買った
オカルトアイテムにしては良い値段したけど・・・



164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(Thu) 16:14:40 ID:gAZmJ4y60.net]
>>159
ってことは、オイル云々よりも作業が上手いのか下手なのかによって不具合発生したりしなかったりすんのかねー

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(Thu) 16:34:42 ID:papBR7T40.net]
古いオイルを抜いて新しいオイルを入れるだけの作業に、上手い下手があるのか?

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 17:41:20.21 ID:5bRbN+/W0.net]
Z*72Sに搭載されてるジャトコのCVTってそもそも交換禁止じゃなかったっけ?

それにCVTはフルードの添加剤ありきで設計されていることが多いと聞くので、純正以外のフルードを使うと滑りなどの不調の原因になりかねないから変えたいなら純正にしたほうがいいと思うけど…
交換するにしてもしっかりフラッシングしてスラッジ取り除かないと詰まりそう。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 17:54:21.86 ID:/ojIS92i0.net]
フラッシングなんてやったら、その行為自体が酷くCVTを痛めると思うんだが

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 18:16:19.80 ID:HDMpK59u0.net]
CVTの人は悩みが尽きないね。
本来楽するためのオートマなのに本末転倒な気がするわ。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 18:40:42.54 ID:0lGbK1+50.net]
いやいや、CVTの人はCVTフルードの存在すら知らない人ばっかだから

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 19:20:29.81 ID:iuOkHQ0H0.net]
新車から毎年交換するなら、問題無いけど、3〜4年経過後はスラッジが詰まるから止めとけ

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 19:46:38.97 ID:HcFFmq3a0.net]
CVTはATと違って細い通路がスラッジで詰まるなんて心配いらないでしょ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 19:57:32.12 ID:4niIUHkC0.net]
そうだな

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(木) 21:27:45.26 ID:6m1dDMlv0.net]
>>166
無交換推奨なだけだぞ、純正オイル以外を交換すると不具合が起きても保証しかねますってだけで。
自分のは7万km辺りで寒い朝、エンジン促掛けスタートするとCVTが滑ったんで純正交換したわ、今は10万km超えてまた症状でたけど、後数週間で乗り換えだからどうでもいい。



174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(Thu) 21:57:28 ID:LSURNgTk0.net]
近くのディーラーに電話で聞いてみたら
無交換推奨って書いてあんだろ説明書読めコノヤローって断られた

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/20(Thu) 22:29:08 ID:4niIUHkC0.net]
CVTの場合は、おかしくなったらアッセンブリー交換したほうがいい

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 00:06:58 ID:OgEXBOlE0.net]
YellowHatでオイル交換依頼したら勝手にCVTフルード抜かれてたことがあった
交換すすめられたけど、断ってそのまま戻した
スラッジ問題を心配したけど別に大丈夫だったな
あれで調子悪くなったら裁判もんだな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 12:31:42.39 ID:BlOwnlnp0.net]
>>176
あれそもそもCVT開ける行為自体問題視されてるはずで、
一旦出したなら交換したほうが良かった気はする。

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 13:19:26 ID:OgEXBOlE0.net]
>>177
そやね
その後オイル交換の影響もあってか調子よくなったから良かったけど、
一緒に点検しておきますって断わりだけでCVTオイルまで抜かんでほしいわ

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 14:20:39 ID:5Uvm/L/I0.net]
俺もYellow Hatでタイヤ履き替えた時に、CVTフルードの交換を勧められたな
このスレ見てたから、頑なに拒否したけど

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 09:52:07.30 ID:LExp+W2G0.net]
>>110
センスいいね!
ただ、純正アンテナがちょいダサいのでそこを対策したらもっと良くなると思う

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 11:35:10.09 ID:7SNK8eil0.net]
純正アンテナかっこいいだろ!
なんで畳むんだ!
しかし、やはりおしりのでっぷり感がたまらんな

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 11:56:59.07 ID:f6WSoLEk0.net]
俺はシャークアンテナに付け替えたよ

183 名前:110 [2020/02/22(土) 12:41:20.57 ID:unWqvbkD0.net]
機械式駐車場に入れる際、アンテナを畳まないとダメなので、基本畳んだままです
シャークアンテナも良さそうだけど結構種類があって悩み所
その中でもこれがちょっと気になってる↓
イブデザイン スイフト専用シャークアンテナ DAZ-Sシリーズ

リアのデザインは歴代スイフトの中でこの型のデザインが一番好きです



184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 14:35:56.73 ID:g3rLI06p0.net]
>>174
同じく一件目のディーラーでそんな態度とられてキレかけたわ
二軒目に電話したディーラーでは全く対応が違ったわ
うちではフルードオイル交換可能です無交換推奨ですが一定の効果はあります、ただし走行距離が6万キロ以下かつ一度も開けられてないという封印が確認できることが条件
みたいな感じのことを丁寧に説明してくれたよ

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 15:23:15.42 ID:B1iCbptz0.net]
俺は買った時にディーラー店長に1年後にCVTフルード交換したいと言ったら「その時にまた話しましょう」と言われて
1年経って交換希望したら「交換の必要ないのでできません」て断られてキレそうになった

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 16:48:12 ID:hDAM/SED0.net]
>>185
とにかく話を終わらせて、一年後には忘れていることを祈る
これしか対処がない客だと思われているような気がする
普通の客には普通に説明するけど、自分の要望が通らない限り納得しない客だと思われてるよお前さんは

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 17:34:09.22 ID:VMviJvkc0.net]
ディーラーが換えなくていいって言ってるんだから素直に信じたらいいのに。

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 18:07:21 ID:ue55NvHC0.net]
スズキ純正のオイルやフルード類は、モービルのOEM(出光の場合もあり)だから、それなら不具合は出ないと思うけどね。
私は、6万kmでスズキ純正、10万kmでモービル製のCVTフルードに交換しました。
不具合は出ていません。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/24(月) 00:40:12 ID:T2vbPFFo0.net]
モデルチェンジしたシエクルのミニコン乗っけてみた
説明書によるとモード1はレスポンス、2はエコモードらしい
ちょっと走った感じではよう分からん・・・
明日ロングドライブしてみる

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 11:07:13 ID:Nkn9rsxs0.net]
>>187
それがディーラーも一枚岩じゃないから困ってるんだよね
フルードオイルは消耗品だから定期的に交換しないと酸化すると明言してるディーラーもあるくらいだし…

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 11:34:48 ID:Vc+Rie/W0.net]
自宅での車庫入れの際、軽くぶつけてしまった…
んで、バンパーが少しズレたんだけど、タオルか何かを噛ませてプラスチックハンマーで叩けば戻るかな?

https://i.imgur.com/bhG3LlC.jpg
https://i.imgur.com/n1S6qMN.jpg
https://i.imgur.com/R0JyAGO.jpg

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 12:02:37.46 ID:xFjHVxHN0.net]
>>191
多分、手でバンパーが凹まない程度に押せば直りますよ!俺も昔、鉄のデカい車止めにバンパー当てて外れた時直りましたから大丈夫

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 13:52:56 ID:KZjVD4xe0.net]
>>190
メーカーが交換不要っていってるのにディーラーごときが口を挟まないでいただきたいねw



194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 15:55:03 ID:NkFykJae0.net]
フルード以外にも、オイルやプラグやタイヤなど、走行距離や時間とともに劣化する部品がある。

新車時の性能を100として、90以上を維持するように早めの交換を勧めるか、
走れるうちはOK。壊れる寸前まで交換しない。

その差じゃないかな?

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 16:46:38 ID:5hDVpYuN0.net]
そろそろ10万キロなので4代目に買い替えようかなと思った時もあるけど、後ろから見る度にやっぱりこっちのデザインがいいと思い考え直す事が数回w

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 16:56:11 ID:KZjVD4xe0.net]
>>194
エンジン、シャーシ、サスペンションはまんべんなく劣化していくんだがw
いよいよO.H.せなあかんってなる頃には買い替え時期が来るので車体を買い換えれば問題ない。
MTと違ってATは使い捨てで売ってる感があるし、俺もそのつもり。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/24(月) 17:26:05.53 ID:BXr2pzs50.net]
>>191
俺もそうなってるけどそのままほかってる。
ユイツ気になるのが走行中の空気抵抗

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 17:53:46.28 ID:rQ49QBN80.net]
そういや色々物議を醸してるCVTフルードだけど、他社はどうしてるんだろうか…
やっぱり無交換を推奨してるのかな?

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 18:34:21.28 ID:QNB0PQCa0.net]
>>198
自動車メーカーと言うより、CVTを作っているIアイシンやジヤトコの方針で、交換時期などを決めているみたい。
ジヤトコ製のCVTでも、無交換推奨と、40000km交換推奨など、いろいろあります。

スイフトに使われているCVTは、無交換推奨みたい。


個人的に、新車時の性能を維持したいなら、車検毎に交換かな。

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/25(火) 20:07:18.51 ID:/Qf8oiAcO.net]
納車後、2〜3万km毎にCVTフルードを交換して
所有年数8年、総走行距離が21万km経っているけど
目立ったトラブルや不調なんて今まで無かったから、長く乗るつもりなら10万km行く前に交換するの悪くはないと思うけどね。

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/25(火) 20:46:18.74 ID:7XepZ+hT0.net]
>>199
なるほど、勉強になったわ。
ありがとうございます。

メーカーが無交換としてるならやりたがらない所が多いのも納得ですね。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 03:49:17 ID:rsqTei/z0.net]
6万キロを越えてから2回もcvt全交換した私のRSはどこまで走れるのだろう。
整備はディーラーまかせで、メンテナンスパックと保証が延びたも入ってる。

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 15:10:29 ID:FV0fJEGb0.net]
全合成のエンジンオイルとマグネット付きのフィルター交換したら7000円以上かかった、交換したら全てにおいて滑らかな走りになった。
でも次はペール缶で買って自分でやろっと



204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 17:42:38.02 ID:9BjDllpn0.net]
>>200
ちなみにディーラーで純正フルードオイルを入れてるの?

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 18:33:16.22 ID:zBw0mJOQO.net]
>>204
いや、ジェームスでやってもらってます。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 18:33:46.14 ID:C5D+A5l/0.net]
>>203
廃油はどうしている?
数年前から、可燃ごみとして処分できなくなったので、オイル交換はカーショップやディーラー任せ。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/26(水) 19:09:37 ID:FV0fJEGb0.net]
>>206
捨てられないのは地域によるんじゃないですかね

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/26(水) 23:18:00.04 ID:ulyXYLmr0.net]
>>206
廃油だったらスタンドで引き取ってくれないか
タダで貰ってくれるところも多いし一回調べてみてはどうだろう

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 10:43:18.56 ID:kty5TwlB0.net]
>>195
嫁が4代目買ったので駐車場で並んでるが、自分としては明らかに3代目がイイ!

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/27(Thu) 16:04:45 ID:twdK7++O0.net]
この車はリアからの見た目が良いってよく言われるけど
真横からの見た目も好きだわ
軽く車高落としてやるとキマって見えるぜ

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:43:51 ID:Y0cp3mQB0.net]
フロントとリアはほれぼれするけどサイドは・・
車高落としたらましになるかもね

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 20:24:47.92 ID:3ELjb1tQ0.net]
リアは2代目の方が格好良く見える

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(木) 20:51:39.86 ID:fh/yv5si0.net]
世代乗り継いでる人多いんだな。
同じ車種乗り継ぐってなんか変に感じる。

選択肢が少ないのはあるけどね。



214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:06:30 ID:MlT5qA/a0.net]
4代目は多分買わないな、とりあえず5代目が出るまで3代目乗って、5代目がカッコよかったら買うかな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/27(Thu) 23:43:57 ID:6EnkAx/U0.net]
ヘッドライトデカすぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef