[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 18:18 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 650
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JZA80スープラについてマターリ語りましょう 65



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/29(日) 16:39:12.88 ID:4Ovr3Afm0.net]
JZA80スープラについてマターリ語りましょう

ローカルルール
○他の車とどっちが速いの?→質問スレへ
○中古の値段などは?→中古購入相談スレへ
○特定のグレード、ミッションを賛辞し、他を貶める発言は禁止です

お勧めHP(英語だが、技術的な細かい質問と回答がある)
www.mkiv.com/main/index.html

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/03(木) 19:55:17 ID:FKc0Jx2l0.net]
触媒追加で
旧車では良くやる手法

541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/03(木) 20:48:42.74 ID:vycAUisX0.net]
>>539
それまだ触媒が暖まってないだけじゃね?
ところでFDの排ガス嗅いだことあるか?比べものにならん位ヤバいぞ。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/03(木) 21:18:27.85 ID:FKc0Jx2l0.net]
カストロールスープラ復活105人187万円
オールインだが80オーナーのオマエラは当然金払ったよな?
最後に払うつもりなんだろうが関係者って案外冷てえなあ
高収入多いだろうから10万や100万程度気前良くサッサと払ってやりゃ良いのに

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/03(木) 21:54:11.12 ID:RFj9L2Ym0.net]
当然の結果だね。
どのコースも出資額にリターンが全く見合ってない。
ネット乞食やるとはトムスも落ちぶれたなぁ。
もちろんオレは1円も出すつもりない。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/03(木) 23:40:59.94 ID:B73/mpUE0.net]
左右電動格納ドアミラー交換することにしたぜー
やっとせいせいする
中古はアップガレージで放出や

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/04(金) 01:39:23.96 ID:+EMYrHmT0.net]
>>542
スマンな元オーナーだがこのスレ見てる

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/04(金) 07:46:53.38 ID:QkV5vnlH0.net]
新型も盛り上がって無いのにwww

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/04(金) 18:39:15.70 ID:jtvBMky20.net]
査定もこんなにするんだ
https://www.youtube.com/watch?v=g-9OloS9F9A

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 03:36:01 ID:iy6YNFq20.net]
発売された時のカタログだと、

ボディキット、ボンネット、ウイングで126万5千。

ホイールが34万8千。

TRDの塗装、取付工賃が81万5千。

構造変更、登録が10万。

トータル252万8千。



549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 12:47:21.15 ID:3oM9SEfq0.net]
今でこそかっけー言われるけど、自分が買った20年前はウケがとにかく悪かったわ

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 13:05:44.20 ID:020UkWg90.net]
GT500みたいなバーフェンあるでしょ

551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/07(月) 18:48:40 ID:qkEkGDQt0.net]
トータル252万8千。
マジか 
そんなにするんだww
たけーよ

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 20:45:50.11 ID:hQO9ILgG0.net]
TRD3000GT、当時は高くて買えなかったが、
買えるようになったら廃盤になってたという悲しさ。
まぁ今さら買えるようになったとしても、いまよりナローボディになるから買わんけど。

まぁ、ワイドボディの工賃なんてこんなもんだよ。
後は板金のクオリティ下げて安くするしかない。

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/07(月) 21:14:29 ID:eP0gr8aH0.net]
3000GT懐かしい。
TRD3000GTなんて言葉が生きてた頃はどん底の不人気車だったのに、今の掌の返しようですよ。
どんだけGT-Rと比較して馬鹿にされてたことか。気づけばRBの方が骨董品になっちゃったけどね。
何が名車だよ、昔も今も筆の暴力ですわホント。クソメディアども爆発しろ。

>>550
そのGT500みたいなバーフェンが悩みどころで
タモンデザイン、こんな部分あった?
アブフラッグ、こんな部分あった?
って思って手出せないんだよね。
アブフラッグは悪名高いボメックス産で穴だのチリだの合わないっていうし。
かと言ってリドックスはちょっと無理っす、みたいな痛し痒し。

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/08(火) 06:47:08.81 ID:rYYoSrvV0.net]
TRDで取付した車も、ディーラーの下請けの板金屋で取付した車の両方見たことあるけど、TRDのは最初からこのボディですみたいな仕上がりで板金屋のはやっぱり後付けしました感があったね。

もちろん板金屋取付が下手というわけではないけど。

あとTRD取付だと、元々の車体番号とか書いてあるプレートの横にシリアルナンバーというか通し番号の入ったプレートが付いてくるね。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 21:06:47 ID:SGuxPsXq0.net]
>>553
アブのGTワイドは加工素材くらいに考えたほうがいいって聞いたな。
だから取り付けるところによって全然仕上がりが変わるし、ちゃんとやるとすごい工賃かかるみたいだ。

オレはアブのボンネット買ったけど、ノーマルより重いしチリ合わせるの苦労してたし、
何よりメチャ重い。ノーマルより重い笑 そして全然冷えない。
見た目はイイんだけどなぁ。両サイドのダクトにいたっては百害あって一利なし。
エアクリとかバッテリー周りに水が直撃するけど、そんなところ冷えなくていい訳で。
でも、ノーマル同等のプレスライン残ってる穴あきボンネットって、アブとTRDくらいしかないんだよね。

>>554
そのプレートついた車、一回だけ見たことある。なるほど、TRDで施工しないとあのプレートはないのね。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/09/08(火) 21:14:32.27 ID:F9+R1ftt0.net]
(つд⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)……?

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ
_, ._
(゚Д゚)…………?????


https://i.imgur.com/oc2ea70.jpg
https://i.imgur.com/p2a9p9T.jpg

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/08(火) 21:25:33.05 ID:0MUSaReE0.net]
カーセンサーで久々に探してみたら今年の頭に比べて台数減りすぎだろ!マジで外国に流れてるの?

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/08(火) 21:46:56.88 ID:y09xFMUq0.net]
>>553
GT-Rと比較して馬鹿にされるのは定番だったなw
中古が高騰したら名車とか美化し過ぎな記事書きだして( ゚д゚)ポカーン

内装は最新のスーパースポーツでは考えられない豪華な仕様
非常にパワフルなエンジン
高いボディ剛性
素晴らしいコーナリング性能

・・・最新のスーパースポーツより豪華で高性能らしい
ゲームの影響か?理解不能w



559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/09(水) 00:41:32 ID:9itsDTxY0.net]
だって今乗ってるのはみんな変態だもんね!

ってのは別にいいんだけど、海外でも販売されてたのになんで海外に流れてんだ?
海外でも一部でしか販売されてなかったとかそういう理由かな?
前にも同じこと話題になってたけど忘れちまったなぁ

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/09(水) 01:08:04.76 ID:y7ZLgDPV0.net]
北米だと右ハンドル車がステータスというか流行りみたいね。

あとは車検の丸いステッカーとか車庫証明のステッカーが残ってるのが良くて、コピーしたステッカーも販売されてるって聞いた。

あと、日本仕様はVVT-i付きにマイナーチェンジしたけど、ヨーロッパと北米はマイナーチェンジせずに販売終了してるのが海外に流れる理由のひとつかな。

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/09(水) 01:11:16.27 ID:y7ZLgDPV0.net]
>>555
3000GTは10台くらい見てるけど、TRD取付は2台、あとはディーラーの下請け板金屋かチューニングショップ取付けだったね。

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/09(水) 20:23:30.06 ID:/H4W8YBF0.net]
板金屋で3000GTエアロつけてもらったけどリアフェンダーの境目が割れて切れるのが最近の悩み

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/09(水) 21:36:21 ID:cGn6OJd30.net]
エアロ付けずにノーマル
車高低いと出掛けた帰りに畑や田んぼに寄れない

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/09(水) 22:15:36 ID:nLJIWqsc0.net]
ほんと外人窃盗団に盗まれまくってるな
lcおじさんみたいな転売ヤーも買い占めてるから無駄に値段があがるばかり

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/10(木) 06:42:17 ID:8GMbaYJN0.net]
スープラに限らないけど、在庫してるけどグーとかカーセンサーに載せてない車屋もあるね。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/13(日) 23:18:27.94 ID:e6bJR0Bo0.net]
そういやむかーしオフ会出たんだけど、あん時の人たちまだ乗ってるのかな 

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/14(月) 08:40:55.63 ID:7g9QpzWX0.net]
>>566
このスレで集まったやつ?
猪苗代だっけ?
懐かしいな

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/14(月) 10:55:51.12 ID:slCHDYqF0.net]
>>567
そ、何年前だっけな



569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/14(月) 13:11:17.90 ID:yPQBtwWQ0.net]
>>568
俺は行けなかったけど、10年以上前じゃないかな
またやるみたいな話はあったけど、結局一回切りだね

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/15(火) 00:14:32.03 ID:JQKnlGwj0.net]
オフ会には行けなかったがまだ乗ってる
10年以上経つのか

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/15(火) 02:06:21.98 ID:Sn/0MknG0.net]
オーナーとか観に来たファンのふりをした窃盗団のヤツが来てたりするし、イベントやるのも行くのも避けてるとこあるね。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/16(水) 21:09:21.53 ID:0jD0WH6u0.net]
車庫調ダンパーがへたってきたのと坂でアゴするんで、アラゴスタとロベルタカップの見積もりとったらヒラノでも50万で、取り付けに6マンだから流石に諦めた

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/16(水) 21:35:33.81 ID:R/QvE0Up0.net]
リヤにディフューザーついてたりしなかったら、フロントだけで充分だよ。
モノも工賃も半額で済むはずだ。
ちなみにDIYでも何とかなる。

タービン交換してて踏む人の場合は、クソショップで取り付けると
ナイロンホース溶けて出先で立ち往生するから注意だ。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 12:07:02.23 ID:VxhexQ9h0.net]
NAでターボ化や6スロにしてた人はまだ乗ってるかな

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 14:07:33.98 ID:+5rA2v2R0.net]
>>573
フロントだけでこの値段だよ

ロベルタじゃなくて劣化版みたいな名前忘れたけど別ブランドもあってそっちは組み合わせダンパーも自由だから安くはできそうだけど、質が不安だしな

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 19:20:24.59 ID:f6D2oK1u0.net]
>>575
いや、てかオレつけてるんだけどさ。

www.roberuta.com/domestic/index.html
フロントだけなら20万だよ。定価より高いとかおかしいぞ?

もしかして車高調込みの話してる?
そりゃそもそもアラゴスタが高いんだからしょうがないわ。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 19:33:56.61 ID:StSRNTig0.net]
>>576
そう、アラゴスタの車高調整キットとカップ コンプレッサー一式の基本キットでのがあって、それのこと
もっと安い車高調整サスキットとも組み合わせできるみたいだから、20万くらいなら検討の余地はあるかな ありがとう。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 19:37:10.77 ID:StSRNTig0.net]
使っているひとなら、質問あるんだけど、荷重が抜けてサスが伸びるとき、カップのシリンダーが伸びてしまうことはないのかな ロック機構があるようにも見えないので それとも気密が効いてて伸びることもない?



579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:47.60 ID:f6D2oK1u0.net]
>>578
伸びない。
もし伸びたら配管の施工不良。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:26.65 ID:f6D2oK1u0.net]
樽型のスプリングには組み込めないので、注意。
あとピロアッパーの形状によっては別のが必要になったりするんで、
事前にどのピロアッパー(車高調)と組み合わせるつもりなのかは
確認しといたほうがいい。
アラゴ、クスコ、HKSのはイケた。

それから、最初から組み込んである車高調キットでない場合は、
ロベルタに送ってカップ組み込んでもらう必要があるんで、
工期は余裕持って考えといたほうがいいよ。

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/18(金) 15:51:16.02 ID:sF5Sg++30.net]
>>580
HKSとの組み合わせなら安くできそうだね ありがとう

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 00:58:40.22 ID:inGQs+Yu0.net]
走りに特にこだわりないなら、通販でBLITZのZZ-R勝って組み合わせたほうが
HKSと組み合わせるよりはるかに安く上がると思うぞ。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/19(土) 08:41:57.46 ID:09/RsiKz0.net]
BLITZのZZ-R最悪 HKS硬いだけ TEIN問題外

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 12:09:11.68 ID:inGQs+Yu0.net]
ワンオフで作ったやつと比べると、吊るしなんかだいたいどれもイマイチなんだけど

中でもクスコのCOMP ZERO 2だかはサイテーだったな。
昔のテインみたいだった(今のテイン知らん)

初期のストロークが全然なくて路面のうねり拾いまくるし、
マンホールなんか踏んだらガッツリ衝撃来るし。
挙句の果てに仕様変更もOHもできないときたもんだ(カートリッジ交換のみだった)

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 12:48:32.69 ID:iHw0i4go0.net]
SPIRIT車高調お勧めするよ
今みたいにグレード分けしてない頃の話だけど、チューニングショップからSPIRITの中の人に繋いでもらって、主にどういうシチュエーションで走行するのか話して仕様を決めるから満足度高いと思う

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 13:18:52.60 ID:inGQs+Yu0.net]
あと、見た目だけこだわるにしても走りにこだわるにしても、
絶対に全長調整ついてるヤツね。

そうじゃないヤツはとにかくセッティングが難しいし、
欲しい車高とバネレート、絶対どっちか妥協しないといけないから。

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 13:39:10.60 ID:GBTBLv1Q0.net]
>>584
安い車高調はそもそもOH=カートリッジ交換だよ
複数仕様をラインナップしてるとこなら仕様も変えれたはず

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 14:00:31.91 ID:inGQs+Yu0.net]
ZZ-Rみたいに工賃込みでも10万でおさまるような車高調ならともかく、
COMP ZERO2はそんなに安い脚じゃない(20万前後だったかな)のに、
カートリッジ式で仕様変更もできなかったのよ。



589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/19(土) 16:53:11.03 ID:kEo0fR6a0.net]
HKSの車高調整は使ってるけどそんな悪くないけどな 仕様変更もできたはず

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/19(土) 23:59:56.67 ID:v2AxGC+d0.net]
カストロールスープラ復活

目標5000万円に対して
130人、275万5000円で終了
Level.1:達成金額1,000万円の
外観および内装のレストアにも程遠い

この結果で終わらせる判断したのは凄いな
赤っ恥だぞ

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/20(日) 01:01:40.90 ID:5xDk0WUT0.net]
まぁ当たり前の結果だよね。
あんな見返りの薄いクラウドファンディングに金突っ込むくらいなら、
ソシャゲーのガシャ回すほうがまだマシだわ。

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/20(日) 11:42:21.66 ID:pmQXYphY0.net]
確かにリターンがな
ただLEVEL1の700万なら適当に処理すりゃいいし自腹でもクラウン買ったと思えば終わる話
普通はケツ拭いてやるもんだが理解できんな

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/21(月) 13:44:56.01 ID:g1R4Z3qp0.net]
どうでもいいけど、トムスって、2017年にモブキャストに買収されたかと思ったら、
今年6月にはモブキャストが創業者が起こしたT2って会社に大半の株式売却してるんだよね。

まぁ、トムスは今や80にはわけわからんブレーキパッドしかラインナップない会社だから、どうでもいいけど。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/21(月) 17:51:56.37 ID:PVPv5VzQ0.net]
100%子会社にしたもののキャッシュの足しにT2に売ったんだろ
モブキャストに何故身売りしたか理由は不明だが

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/21(月) 23:46:57.58 ID:8p7Jy51i0.net]
ttps://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/max-speed/k_3/pdf/s11-1.pdf

>・ 以上を鑑み、非現実的な速度である180km/hに最高速度を制限するスピードリミッターを、自工会各社が自主的に備えることとした。

この政府資料に記されている、180km/hを非現実的な速度と見做している日本の大臣や官僚の知的レべルや自動車に対する知識見識の低さに唖然とした
更に、実質的に国土交通省が圧力を掛けている規制を自動車メーカーの所為にしている所に姑息さを感じてしまう。
こんな程度の連中が国を動かしているのだから、日本の道路事情は良くならないし、本当に良い車が作られないと思った。

ミニバンやコンパクトカーならともかく、セダン、クーペ、スポーツカーにまで180km/hリミッターの装着を強要するのはおかしい
メーカーの自主性に任せて、速度リミッターの装着されていない乗用車の販売を認めているイタリアやドイツを見習って欲しい。
日本の官僚は、こと自動車関連に関しては馬鹿で無能で駄目。

日本でA80型スープラがあまり売れなかったのは、280馬力規制、180km/hリミッター規制、高額な自動車税の所為

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/22(火) 07:27:41.66 ID:1NPUNJ/p0.net]
国のお偉いさん連中は車なんか運転しないし、そういう所には関心ないから歪んだ決まり事出来ちゃうんだろうね

車関連業務に携わってた人がお偉いさんにいなくちゃいけないとかそんな決まりでもあったら良かったかもしれないね

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/22(火) 22:14:45.42 ID:YI+owIiF0.net]
>>595
お前の方が遥かに知識見識が低い。

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/24(木) 03:10:14.78 ID:UYDb4MAr0.net]
>>597
遥かに知識見識が低いとする根拠や理由が述べられていないぞ

ID:YI+owIiF0は他人とのコミュニケーションの基本が出来ない知的障害の子みたいだね



599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/24(木) 08:56:24.58 ID:YbvK49St0.net]
手遅れなんだがNAのATでも170万以下なら買いだったんだな
判断ミスしたわ

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/24(木) 12:27:29.76 ID:Z2m5CDGH0.net]
たま〜にカーセンサーに出てくる掘り出し物みたいなのは1日で掲載終了してる
GT-Rみたいにどんどん高騰するんだろうなぁ
ますます乗りづらくなるななぁ

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/24(木) 12:43:39.65 ID:4bGt5qnc0.net]
高くなったけど過走行は少ないね
みんな距離乗らないんだな

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/24(木) 15:39:13.20 ID:4nxHJ2AT0.net]
普通は15万キロくらいは走ってるんだけどなあ

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/24(木) 21:49:35.14 ID:HEtbbi830.net]
少し前まで抜け道有ったからなー
履歴からバレない距離まではそらしっかり戻されてるわw
距離裏付ける証拠無い車両は全てウソでOK

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/26(土) 00:48:42.36 ID:HOkLKPVl0.net]
覚えてる最安値だと、10年くらい前にSZ-Rが65万、RZが124万だったね。

SZ-Rは中古車のアップル、RZはトヨタのディーラーに出たやつだった。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/26(土) 14:53:12.40 ID:/FOmnH0M0.net]
SZ-Rは5速と6速があるからややこしいなw

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/26(土) 15:03:48.02 ID:+zjbZUBL0.net]
今の価格高騰は異常だわ。
日本人で買う人は少なそうだから、さらに海外に流れていきそう。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/26(土) 19:06:18.34 ID:HOkLKPVl0.net]
SZ-Rの6速も2つあるしね(汗)。

5から6になった時のSZ-R専用やつと、後からのRZと同じやつと。

異常な高騰だけど、34GT-RとかFDとかに比べたらまだ良い方かなと思うわ。

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/26(土) 23:03:29.35 ID:+OPe42wa0.net]
>>607
マ?それ知らなかったわ
中期と後期で違う6速なの?



609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/27(日) 01:01:07.98 ID:DlivJeZ40.net]
>>608
SZ-R用はギア比が違うね。

SZ-Rが追加された94年8月から96年3月はアイシンの5速。

96年4月から97年7月がSZ-R専用のゲトラグ(V160)。

97年8月からRZと同じゲトラグ(V161)。

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/27(日) 10:44:21.60 ID:ovMOx48d0.net]
よーし俺のRZも海外に売りに出しちゃうぞー

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/09/29(火) 19:52:37.15 ID:BRv0K6ko0.net]
ハッチばかり

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/30(水) 10:16:46.04 ID:Xh266Vhq0.net]
>>607

> SZ-Rの6速も2つあるしね(汗)。
>
> 5から6になった時のSZ-R専用やつと、後からのRZと同じやつと。
>
> 異常な高騰だけど、34GT-RとかFDとかに比べたらまだ良い方かなと思うわ。

>>607
FDもそんなに上がってるの?

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/30(水) 11:12:25.86 ID:UbtQkTE40.net]
今更だけど
sz-rは161だけじゃね?
あとからRZも161になったっぽいけど

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/09/30(水) 12:11:57.97 ID:jBgQYT3M0.net]
https://i.imgur.com/spmN3oL.png
逆だな。
SZ-Rは最初からV161。
96/05〜97/09のRZ-S(16インチ)だけ特殊。

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/01(木) 16:58:32.41 ID:vM1RX6dD0.net]
>>583
TEIN良くないんだ?
純正品がもうないから付けたんだけど、段差を超えた時とか確かにギシギシいうんだよね
付けてから4万キロくらい走ったから交換してもいいんだけど、何がオススメ?

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/01(木) 22:26:39.22 ID:wGGMCLvj0.net]
予算や使用用途書かないととんでもないアドバイス来るぞ

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/01(木) 23:45:39.11 ID:br/Obzr10.net]
それもそうですね
予算は30万くらいまで、あんまり飛ばしたりサーキットに行ったりすることはないけど高速道路を長距離走ること割とあります
今はTEINの全高調整型の8万くらいのやつに減衰力調整機を付けてて、減衰力調整の効果は感じるけど段差を乗り越える時にギシギシいうのが不快
TEINの中で一番高いモノスポーツっていうのに替えようかと思ってたけどもっといいのがあるなら検討したいです

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/02(金) 00:11:58.36 ID:tdgIJSIy0.net]
乗り心地重視で予算が30以内なると、オーリンズくらいしかオレは思いつかないな。

ただ、ギシギシいうのはピロアッパーが劣化しただけな気がするけど。



619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/02(金) 00:50:13.09 ID:JQ4hhY2I0.net]
>>618
ありがとうございます、検討します
わりと最初から、縮んで戻るときにギシギシいってました
購入時にへたりきってた純正品でも音は感じなかったので

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/02(金) 01:02:20.83 ID:tdgIJSIy0.net]
>>619
ちなみに4万キロもノーメンテで劣化なく使えるダンパーなんてないからね。

ピロアッパーのピロも消耗品だし、1〜2年でOH必要。
高いダンパーほど要求するOHサイクルは短いし、OH費用も高額。

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/02(金) 08:19:55.51 ID:YlDap4ip0.net]
オーリンズいいよ
路面のバタバタが落ち着くよ。

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/02(金) 10:00:21.95 ID:VPXzRLQn0.net]
>>620
年間3〜4万キロ走る場合ってやるとしたら耐久性有るバネを固めるしかない?すぐOHになってしまう

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/02(金) 12:03:47.62 ID:CingBHKH0.net]
>>622
劣化(異音)の原因の大半がアッパーマウントだから、純正アッパータイプを使うしかない。
ピロでもゴムでも社外アッパーの耐久性はゴミレベル
そんな俺は純正ショック+ダウンサスの見た目だけ仕様
硬いショックやバネは車体に悪そうだし、保存目的ならビルシュタイン以外のノーマルの柔らかいバネが一番

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/02(金) 12:40:30.50 ID:tdgIJSIy0.net]
>>622
バネは全然関係ない。
大きく動こうが小さく動こうがダンパーは常に動いてるわけで、ショックのOHサイクルは変わらない。

どこでやるかによるけど、オーリンズだとOH5万円くらいかな。壊れてなければ。
これはショック単体の金額なので、脱着も業者にお願いするとなると当然それも必要。

ピロは壊れてなくても大きく動くと音するし、どうしても異音が嫌なら、>>623の言ってるようなノーマルアッパー使った構成で使い捨てだな。
ただ、ノーマルショックじゃなくて、KYBのNew SR Specialの方が安く上がると思う。正直街乗りならこれで充分だし快適だった。

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/02(金) 13:20:41.23 ID:WhmTbRts0.net]
589だけど、今使っているハイパーMAX4のGTだっけかな 
はアッパーマウントがノーマルのゴムなのもあって、不快な突き上げや
異音は皆無で乗り心地とハンドリングのとコストのバランスで満足している
ただ、段差降りたときに線間密着とおもわれる音はするけど
直巻きサスならどれも同じなので。
ロベルタカップとの組み合わせを考えているけど、これはピロアッパー
への変更が前提なんで、異音やらボディーのダメージでどっちをとるか
悩み中。
車高ダウンと長いライフが希望ならダウンスプリングとショックがセット
になったサスキットがいいんじゃないかとも思う。

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/04(日) 03:11:23.31 ID:shzixnWY0.net]
>>614
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201004030555_6857464674454c464c77.png

↑これが正しいとすれば、V161にSZ-R専用とRZ用があって、マイナーチェンジで同じものになったって事?

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 16:38:17.94 ID:+AggpIrf0.net]
誰かこの暗号文書解読してくれ。

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 19:13:22.37 ID:Hlmt9iwE0.net]
外国人がインターホン鳴らして「スープラ売ってください」と言ってきた
帰れと言って断ったが俺のも狙われてるのか?
盗まれちゃうのか?
出た時間以外で盗まれちゃうのか?

怖い



629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 19:31:57.08 ID:mybmAxPL0.net]
>>628
嘘くせー

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 20:27:06.17 ID:Hlmt9iwE0.net]
まさか嘘くせーと言われるとは思わなかったわ
こっちは相当焦ってるのに

けど、ということは全国的にそんな事例は聞いたこと無いってことだよね
少し安心していいのか
新手の窃盗パターンじゃなければ

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 20:34:29.69 ID:p5qDf6N10.net]
新手の強盗じゃねえの?
土人は手段選ばないし出刃包丁やクマスプレーなどを持って対応すべきでは?

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/04(日) 21:23:44.46 ID:Hlmt9iwE0.net]
>>631
ありがとう
より一層注意する

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/05(月) 01:11:54.29 ID:0J/4xel20.net]
外国人てなに人風?

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/05(月) 01:17:16.95 ID:ABSDgqkx0.net]
>>632
それ盗む前に家に居るか確認な

まあ相手は現地のギャングと同じで凶悪
窃盗する奴はクスリやってラリってるから理解不能(*´∀`*)ナニイッテルカワカンネ
スープラ暫く何処かへ移動したら?

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/05(月) 01:52:52.57 ID:HKennNGR0.net]
>>633
中東、インドあたりの顔立ち

>>634
やっぱ居る時間確認しにきたのか
移動させとく
ありがとう

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/05(月) 09:42:15.64 ID:LVlbYOA+0.net]
>>635
クスリで訳分からんから警察相手に街中暴走したり強盗なら殴る刺すのよ
今はコロナで連中の仕事無いから危ないわ
盗難防止装置云々と言うより身の安全第一でスープラ実家に置くとかね

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/05(月) 11:26:07.19 ID:0J/4xel20.net]
あと車の常時電源にGPS位置情報発信装置つけといてスマホでいつでも確認できるようにしとけば良いんだよ Sim使うけどランニングコストも月数百円だし

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 01:47:20.89 ID:EKYBxZAF0.net]
プロってそう言うの対策してくるもんなんじゃないの?



639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/06(火) 09:50:11.20 ID:OKfSHu1B0.net]
する奴もいればしない奴もいるんじゃない?
それ言ってると何対策しても意味ないみたいになるよな

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/06(火) 10:06:03.18 ID:WYDKTXu50.net]
追跡出来ない様にジャミング装置は基本で使ってるわな
プロ相手だと何しても意味無いは正解
アラーム鳴ろうが強引に持っていくし金属ポールすら破壊
たった1.5トンでタイヤ付いてるから持ち上げてローラー台車に1分で載せれる
すぐ引っ張れば3分後には消える

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 15:22:49.29 ID:CjeqgF8K0.net]
628です

移動は完了させた
しばらくおねんね

バイクでも買おうかな

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 16:10:21.61 ID:zolknccs0.net]
>>641
外国人「バイク売ってください」

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/06(火) 16:22:54.34 ID:LB45P/Do0.net]
車体カバーかけてスープラとわからないようにしてます。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 17:21:07.49 ID:6ewZeZTZ0.net]
本気の窃盗団には何してもダメかもしれんね。
確率下げるにはやっぱクリフォード上位クラスのセキュリティは必須かな。

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 17:32:52.70 ID:zfrNsqAx0.net]
ボロボロ錆だらけラッピングをすれば本気で盗る気が失せるかな?
最近近所で33GT-Rが盗まれたからガクブルだよ。

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/06(火) 18:14:01.87 ID:Kyh/UApP0.net]
悪目立ちする→確認しにくる→ラッピングじゃん→消える

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/06(火) 21:56:49.63 ID:oaQj3+pd0.net]
>>645
それはヤバいわ
先に金にしやすいGT-R盗んで次ターゲット・・・

>>641
2,3ヶ月するとまた盗りに来るから暫くおねんねだな
その後は大丈夫かと

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/07(水) 03:37:18.38 ID:qV7lCAYf0.net]
俺んとこにも中東の外人が20回以上インターフォンならして尋ねてきたよ。プリウスの二人組で何回も断っても会社からの帰宅時間に待ち伏せしたり、早朝深夜に下見班が偵察に来たり、複数の業者を装ったりしてどうにかして安く買い叩こうとしてくる
昼間とかにうろついてる廃品回収車とかいうのも泥棒の下見な、堂々と巡回できるから
まじで80はワイスピとかいう1mmも面白くない糞映画のせいで、海外の富裕層のコレクターアイテムになってて日本にいる外人窃盗団が狙ってるから気を付けた方がいい
20年以上前に盗難率ワーストだったアリストやランクルより狙われてる
特に今年はコロナで食い扶持がなくなってるから外人窃盗団も切羽詰まって活動を活性化させてるな
前は車の盗難は足がつきにくかったり窃盗団のヤードがある田舎の千葉とか茨城とかばかりだったけど、最近は東京や神奈川埼玉の大都市圏でもなりふりかまわず行動してるね、80はパーツ単位でも相当金になるからな、国内のバイヤーもlcおじさんみたいな奴が買い占めて転売しまくってるから、資産価値は年々上がってくから寝かしとくのもいいけど機械式駐車場とかシャッターガレージ付きの家じゃないと気が気でならない
不人気で誰からも注目されず、マイナー車の感覚で安らかに乗れてた10年前が懐かしいよ



649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/07(水) 07:37:41.01 ID:9+rDe1EC0.net]
いや、草






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef