[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 10:04 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

130系マークX vol.71



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 23:25:42.75 ID:hQnmzcCA0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【Forever マークX】


■前スレ
130系マークX vol.70
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1571149216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-h51Y) [2020/01/05(日) 14:49:24 ID:CstKzvCCd.net]
>>256
なら乗ってるグレード書けよw悔しくて書けないだろうなw
俺はGRMN!

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4640-UAPS) mailto:sage [2020/01/05(日) 17:11:47 ID:uHpVFRf90.net]
>>257
それ明らかに不良じゃね
それが普通だっつうなら、車の設計としてダメダメレベル

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 18:51:42.45 ID:N/k9SFGH0.net]
>>257
高速何回か乗ったけど、ギアが抜けにくい事は無かったなー

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 19:41:33.45 ID:T4WAGoCmd.net]
同じ車種同士で争うなんて、、、

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 20:31:16.14 ID:6CwQpql2d.net]
争いは同じレベルの者同士で

271 名前:sage [2020/01/05(日) 20:32:07.20 ID:PiViXVjg0.net]
お正月だし許してあげてー
変なこと言ってワンミンググみたいに荒らしになっても困るし…

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 20:58:05.80 ID:O0i5Qo+Td.net]
福岡のGRMNと言えばアイツか?

///
201 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-6gBt) 2019/05/03(金) 18:31:39 ID:

>>200
いやこっち福岡だよ。バイパスで覆面スポットなのに一人飛ばしてたから地元の奴じゃないかも

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:42:20.46 ID:6L2sXPsha.net]
Sdc2-h51Y=ワントンは、GRMN専用スレでも作って、そっちに行けば良いんじゃね?

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/05(日) 21:53:28.79 ID:yAlXBq/n0.net]
>>265
あいつ、構ってちゃんの寂しがり屋だから実現不可能だな



275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxf1-uetj) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:01:53 ID:y2qX2DL8x.net]
GRMNはトヨタ公式オーナー掲示板があるのに、何でわざわざこっち来るの?
あっちでアク禁くらってる?

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 13:14:55.70 ID:v/fyJaOMd.net]
ここの方が落ち着くのさ
まぁマークXに限らずそんなもんさ

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-QMU1) mailto:sage [2020/01/06(月) 13:43:00 ID:388o9V6Ad.net]
高いから優越感でもあるんじゃないの

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 15:08:43.55 ID:wTZNmj5od.net]
>>238
貴方はよくご存知だ。
GRエンジン構造上、他の直噴とは違いどんなガソリン添加材を使ってもインジェクターしか洗浄されないから
オーバーホールでしかカーボンを落とす術はないね。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf9-4i+6) mailto:sage [2020/01/06(月) 16:23:44 ID:F2B6weqkK.net]
>>270
じゃあ高回転させてもカーボンは除去できない、噴かすのは意味がないってこと?

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 16:37:34.13 ID:VpspGZO30.net]
そうなの?じゃあF1使っても意味ないの?

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 18:59:02.98 ID:+zl/jIg50.net]
全く意味がないわけではないよ。

ポート噴射じゃなくて直噴だからPEAは燃焼室内のカーボンはある程度除去できるが
インテークバルブのカーボンは除去できない。
ガソリンがインテークバルブにかからないので洗い流せないから。

ググれば画像も動画もたくさん出てくるぞ。
最近だとyoutubeでリバースさっきーというところで燃焼室内をファイバースコープで見せてる。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 19:00:52.46 ID:+zl/jIg50.net]
最終的にはミナト自動車のドライアイスに行き着くと思うが
あれだけカーボンが溜まってても普通に走るぶんには問題ないということらしい。

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ba-FP2q) mailto:sage [2020/01/06(月) 20:02:43 ID:J8f6Y3gA0.net]
>>273
そもそもだが燃焼室内じゃなければそこまで影響なくね?
バルブの傘にカーボン多少乗った所で

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:35:26.38 ID:vq+IafxJd.net]
>>271
高回転で回しても意味ないよ。
ちょい乗りなどは逆にカーボンが溜まるし、付いたカーボンを走って落とすのは不可能に近いね。
では、如何にカーボンを貯まらない走りをするかと言う事になるから、
一番カーボンが貯まらないないのはちょい乗りをせず、高速を一定の速度で走る事が一番良いね。
カーボン以外の所では自分でエンジンを綺麗に保てるメンテナンスならオイルをマメに交換する事。



285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:39:05.66 ID:vq+IafxJd.net]
>>272
インジェクターの汚れは落とせるから、その部分では意味がない訳でもないけど、
インジェクターの汚れなら高いF1を使うまでもないかなとは思う。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:43:34.19 ID:vq+IafxJd.net]
後、地方に住んでる人なら流れの良い道を一定速で走る事が多い車は割と綺麗だと想像出来るけど。

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 20:55:06.92 ID:WEsQkh9L0.net]
>>273
> インテークバルブのカーボンは除去できない。
> ガソリンがインテークバルブにかからないので洗い流せないから。

 それならバタフライ外してキャブクリーナーを高圧でぶっ込めばいいよ。

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:27:27.97 ID:+zl/jIg50.net]
まぁこのカーボンネタはいろんなスレで定期的に繰り返されるんだけど
燃焼室内はプラグホールからファイバースコープ入れて見られるとして
インテークバルブについてうカーボンの量はなかなか目視できないし

・どれくらいスラッジが貯まると影響が出るのか
・一旦きれいにしてからどれくらいの距離で汚れるのか
・汚れ方は距離に比例するのか、一定以上溜まらないのか、一定以上貯まると溜まりやすくなるのか

暖気するしない、エンジン回す回さない、ストップアンドゴーの多少等々走り方にもよるだろうし
感じ方も個人差があるだろうしなかなか結論でないのよね

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:28:00.88 ID:xdkRI9zt0.net]
アイスバーンでけつを振るので100キロほど砂をトランクに積んだ。
よい具合だ。

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 21:29:47.81 ID:AeewvSn00.net]
RECSもあまり意味ないの???
ドライアイスやってくれる処が近場にないのよね。
RECSならあるけど。
教えておくれやす。

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 22:24:41.70 ID:+zl/jIg50.net]
>>282
ドライアイスのところにRECs施行後の写真あったけどやらないよりマシ程度。
当然ピカピカになるわけではないし一部が剥がれている感じだった。
個人的には自分でクレのエンジンコンディショナー吸わせるほうがコスパいいと思う

ちなみにドライアイスは10万円
そこまでしてきれいにしてもどれくらいでまた汚れるかは不明だし
1万キロ走って元通りならそもそもやる意味ないと思うんだよね。
ほとんどの場合はある程度溜まってても走りにも燃費にも影響は微々たるものらしいし

まぁ写真見ちゃうときれいにしたい気持ちはわかるけど
メーカー的にはカーボンで壊れることはないらしいし
個人的には20年20万キロ乗りたいなら10万キロあたりで一回やるかなぁレベルの話。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 22:28:48.31 ID:J8f6Y3gA0.net]
10万キロ走ってから2桁万も払うならヘッドOHの方がいいような

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/06(月) 23:15:45.73 ID:AeewvSn00.net]
>>283
なるほど。
ありがとう。
違う車種で以前RECSやった時は、たしか6千円位だったはずなのよね。
3万キロ毎施工でやってみようかな。
ちなみにその時は自分でエンジンコンディショナーをスロットルバルブからブチ込んでからお店でRECSしたの。
呉のエンジンコンディショナー、凄い臭いよね。緩めのアンモニアみたいな。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/07(火) 00:38:12.07 ID: ]
[ここ壊れてます]



295 名前:LQCM/yal0.net mailto: ここまでカーボンが溜まるとヤマハは分かっていても
それまでには買い替えするだろうと考えていたのかな?
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/07(火) 07:29:15.97 ID:+rZ6ErEod.net]
>>267
ソコはTGRFやオートサロン等のイベントでGRMNオーナー限定パレードランやミーティング、開発者トークショーの参加募集が中心だよ。
GRMNリアルオーナーなら分かるけど主に仕切ってるのはトヨタ。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 00:12:17.29 ID:PafDGeQ/0.net]
ドライアイス洗浄は埼玉でもはじめたみたい
https://carbankin.com/case/decs/markx_1906/
某ブログによればお値段は7万でおつりがくるけど今後値上げするらしい

〉わざわざ費用をかけてまで、バルブに付着したカーボンを除去する必要もないかもしれません。

〉決して故障ではありませんし、普通に走れますからね。

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f6f-1tGT) [2020/01/08(水) 01:16:07 ID:O1WAtwIt0.net]
現在12万キロで全く問題なくノントラブルなんだけど
いつまで乗るか…
トヨタ車だからまだまだ乗れそうだけど、今まで乗ってきたスバル車の感覚だともう寿命ってかんじてまう

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/08(水) 02:25:17.94 ID:s1tLc7xf0.net]
ドライアイス洗浄するくらいなら日々ハイオク入れて定期的に高速ぶっ飛ばして長距離旅行でもしたほうが良いような

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/08(水) 09:30:29.27 ID:PafDGeQ/0.net]
>>289
> 決して故障ではありませんし、普通に走れますからね。
って書いてあるから調子悪くなったら考えてもいいんじゃない

>>290
インテークバルブで画像検索すると出てくるようなカーボンは
ブローバイガス(燃え残ったガソリンとカーボン)が固着しちゃったものなので
ポート噴射ならぶん回せばガソリンで洗い流されてきれいになるかもしれないけど
直噴だと濃い目に吹いた燃料が燃え残ってかえって悪くなるだけでは?
最近の車はEGRの影響も大きいだろうし

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/10(金) 16:47:13.40 ID:rzIKVqUKM.net]
GRヤリスの2ピーススリットローターってGR-S/GRMNの2ピースローターと似てるね

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 14:07:26.11 ID:P51RTAVV0.net]
トヨタ車は20年くらい乗れるの?

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/11(土) 15:56:36.39 ID:8P2v8w4N0.net]
乗れるでしょ
会社の人はセルシオ20年くらい乗ってる

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/11(土) 17:53:12.63 ID:P51RTAVV0.net]
>>294
乗れるの定義が人それぞれ違うので
何とも言えないな。



305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 00:50:25.16 ID:PkkSMCHl0.net]
マーク2ですらそこそこ見るよ

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 01:23:37.60 ID:yYv+D3po0.net]
車なんて近所のAEONに行く用途にしか使ってない。
かと言って、手放すのも勇気いるよな。

田舎だったらUber Eatsという選択肢ないし。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 01:57:28.89 ID:yYv+D3po0.net]
都会の人のスーパーへの買い出しは歩きか自転車とかだろうから
地方と同じだな。

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 02:49:09.46 ID:5q1lBmuZ0.net]
買い出しだって荷物あるから車使うだろ
少量の買い物なら使わないけど

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 07:41:58.07 ID:Z92CtSnRM.net]
一般的な列は他でヤレヤ

スレ違い野郎ども

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 08:05:14.31 ID:6C3edk+AM.net]
ヤレヤ
ヤレヤ
ヤレヤ

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-wlRI) mailto:sage [2020/01/12(日) 10:11:03 ID:Kp0IiryQ0.net]
>>300
リアル居場所無い奴は日曜も暇そうだな

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 12:12:49.59 ID:/5JmxmM20.net]
>>299
> 買い出しだって荷物あるから車使うだろ

 最近のスーパーは買った物配達してくれるから無理に車で行く必要もない。

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 12:20:31.33 ID:yYiQivub0.net]
>>303
配達してくれるスーパーが周辺に都合よくあればいいけどな

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 14:42:57.13 ID:X+1SV7ITa.net]
脳が徐々にウンコに置換されていく呪われた奇病に取り憑かれたワントンさんがマジ可哀想。



315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 18:58:28.62 ID:/5JmxmM20.net]
>>304
都内ならスーパーくらい2km以内に5・6軒はあるだろ。

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 20:26:47.54 ID:GuhF04Yj0.net]
段差を乗り越えた時に、センターコンソールから
カタっと音がするんだけど、同じ症状の人いますか?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-D+7n) mailto:sage [2020/01/12(日) 22:31:01 ID:KnhysePcd.net]
>>307
助手席ベルトのバックルの音じゃなくて?

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 00:30:58.98 ID:gd9caM3pr.net]
>>307
天井にサングラスか何か入れてない?

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 01:58:54.60 ID:lASdK68n0.net]
後付けナビのコネクターが踊ってる…とか?

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-VpI/) mailto:sage [2020/01/13(月) 05:03:11 ID:jnsFG46z0.net]
空調ダクトが宙づり1箇所で留っててグラつくから音がするって過去ログで見た気がする。
対策としてスポンジを挟むと解消するとも見た。

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 06:42:40.39 ID:qZ0+Qo230.net]
あ、センターコンソールでもボックスからね。
物とか全部出して走ったんだけど変化なし。

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 08:58:29.36 ID:vrRg4QeZ0.net]
ダッシュ付近等の異音新車からなので対応させたがある部分対応させると
違うところが異音の繰り返しで完治せず
代車も同じような異音だった

ビビり異音のフルオーケストラや〜って前にもなかったか

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 10:43:10.47 ID:qZ0+Qo230.net]
何だか持病っぽいね。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 11:49:22.17 ID:vrRg4QeZ0.net]
多数のパネル配線、気温が0〜50以上、湿度変化、車体剛性などを考えたら音を出さないなんて不可能に思えてきた



325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 12:08:58.23 ID:MuO/gOB5d.net]
💩

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 13:15:28.03 ID:ESwC3x/m0.net]
自分で直したが、グローブボックスとカーボン調のガーニッシュが擦れてパキパキ鳴ってたな。

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 13:18:08.52 ID:mPoA4eE90.net]
後期型のこの部品を知っている方教えて下さい。

imepic.jp/20200113/477550

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 14:30:08.87 ID:8HsUSr4Pd.net]
ウィンドウモールディング

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 15:20:03.08 ID:nssS1S0A0.net]
>>318
自分もこないだルーフに置いてたポリッシャー落としてリヤ左後凹ませたので買いました
ディーラーにて
リヤドアベルトモール 3682円
取付してないですが工賃8974円でした

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 16:13:10.84 ID:CqaqSRAtM.net]
>>318
オクで電子パーツカタログ買いな

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 17:15:03.53 ID:6CzVwO+10.net]
これは、マークX?
https://www.youtube.com/watch?v=YOvCcCESWAU

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 17:45:16.45 ID:mPoA4eE90.net]
>>320
ありがとう。
アタシもちょいと壊しちゃったので交換しようか迷っていたんです。

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 18:58:28.42 ID:mPoA4eE90.net]
>>320
部品名が判ったおかげで部品番号までたどり着けたよ。
75722-22300
アマゾンかモノタロウで頼むことにするよ。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/13(月) 19:02:40.26 ID:nyLvHHKUM.net]
>>322
白々しい奴だなお前
https://twitter.com/pc_crown/status/1108749263457021952
(deleted an unsolicited ad)



335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/13(月) 20:15:01.94 ID:6CzVwO+10.net]
>>325
交取用なのに3.5Lじゃなくて、2.5Lなんだ
4WD?

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-JQ6m) mailto:sage [2020/01/13(月) 21:13:21 ID:WOVIzffw0.net]
スレ違いだが
最近120系をよく見かける
何年前の車だよと思って眺めていると
異様にボディが輝いてるのに気づいた
まるで新車だよ
ウチも塗装しなおしてもらおうかな

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 13:46:54.92 ID:5WwmsR+r0.net]
creative311.com/?p=74950
130系でこれなった奴いる?
うちのもろ該当年式でちょっと不安になってきた

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 16:53:14.60 ID:GjyPfJm9p.net]
>>328

トヨタの塗装剥がれ対象カラーは 070 だったはずだが、062でも起るのかね
トヨタが保証延長したのは生産年式が平成21〜25年頃の多数の車種で
カラーナンバーは070、マークXは含まれていない

当該年式以外のカラーナンバー違いのパールで起こるかどうかはこれからだろ
120系の写真が本当にリコール原因の中塗りが薄い問題なら130系も前期は怪しいかもしれんな

剥がれ始めたらもう仕方ない。トヨタが認めるまで自前修理で
領収書は絶対に保管しておくしかないだろうな

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-dTvw) mailto:sage [2020/01/14(火) 17:49:20 ID:qiFWYrbrM.net]
>>328
またお前か
何度もくどいんだよカス 120スレ行けや貧乏人

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/14(火) 18:13:03.47 ID:oT0y1U4wa.net]
>>329
リコールかかった場合トヨタに塗装に関して使用した領収書って通るの?

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-5CbE) mailto:sage [2020/01/14(火) 18:42:42 ID:DbOH9Gbc0.net]
>>331
なんか120系から来た話で怒られてんだけど、リコールサイトには
書いてないんだが、記事として、領収書があれば対応と書いてあった記憶あるよ
ディーラーとのやり取りも必要だと思うが、リコール対応車種の塗装剥がれを、
リコール前に自前で直して不具合でしたって言われても、普通は納得しないだろ?

修理した証明となる物は絶対に必要にはなるだろうけどね

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 19:58:42.78 ID:oSrbjAz80.net]
安全性にかかわらないことでもリコールってあるの?

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 20:13:27.23 ID:owi4Ujfk0.net]
350RDSって結構いいグレードだよね?これ中古で安いんだけど、やっぱり売れないから?

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 20:15:18.17 ID:NGLIFVcvd.net]
マークxだもん
普通の人は買わんだろ



345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 20:52:12.89 ID:qiFWYrbrM.net]
お前はそもそも金無いだろ
貧乏野郎

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-vOj8) mailto:sage [2020/01/14(火) 22:13:22 ID:0xZHSf7Id.net]
俺はそんなに金ないが去年マークx買ったわ マークx最高!!

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fbd-MAID) mailto:sage [2020/01/14(火) 22:13:28 ID:hPJeUgmy0.net]
>>333
無いよ

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df1e-elwi) [2020/01/14(火) 22:27:29 ID:T/aczcaj0.net]
>>334
安いのは多分元が高くないからだと思われる

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fcc-Cx3g) mailto:sage [2020/01/14(火) 23:10:09 ID:FMjP8vXp0.net]
ブラジャーとか作ってる会社な

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92ba-01jf) mailto:sage [2020/01/15(水) 08:04:54 ID:V1QDbeTA0.net]
>>339
元の値段は一切関係ない
需要があるかないかだけ

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/15(水) 12:59:41.49 ID:2YrO5AR4p.net]
>>334
それ2019年式の白か?
もしそれならどノーマルじゃないからだろ
こういう車は弄ってあると売れにくい

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-j+sJ) mailto:sage [2020/01/15(水) 17:04:25 ID:rPGtgjDJd.net]
>>342


353 名前:2017か2018の白ですね

安いって言っても290万ぐらいですけどね…
[]
[ここ壊れてます]

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/15(水) 19:33:14.97 ID:2YrO5AR4p.net]
3.5でその値段なんだから破格でしょ
多分燃費が良くないのと税金が高いから人気がなくてその値段なんだと思うよ
俺が見てるやつと同じだとすれば、そんなに距離も進んでないし、試乗していい感じなら買いでしょ
燃費気にするならやめた方がいい



355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/15(水) 19:45:15.24 ID:AFCq1d8id.net]
燃費なんかどうでも良くね?乗りたい車に乗るんだ!

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d95d-MylJ) mailto:sage [2020/01/15(水) 20:35:00 ID:xFKW7LDt0.net]
二年落ちで100万安くなるなら買いだわな

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0254-feHX) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:53:15 ID:pIJhAUr20.net]
何かの記事で見たけど、同じ車種で排気量が大きいのと小さいの
(例えば3.5と2.4や3.5と2.5)がラインナップされていると
大抵小さい方が売れ筋になるみたいね。
後期型で云うと250G→250RDS→250S→350RDSの順で売れていたんじゃないのかな?
判らんけど。
G'sとかは別枠で。

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 412b-cYGa) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:05:01 ID:9pytUcHy0.net]
>>347
そんなん当たり前やん
価格が全然ちゃうやろ

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f954-Gu8y) [2020/01/16(Thu) 18:41:28 ID:zpCNAzj80.net]
マークXの3.5なかなか見ないですもんね

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/16(木) 20:09:22.72 ID:oEgXy8j0M.net]
キャリパー見ないと3.5かわからんしね…

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-HhUQ) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:25:44 ID:OFNxaAN7d.net]
アジャパー

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0254-otum) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:48:59 ID:3q1d3W9M0.net]
>>349
おっ!3.5だ!!
と思って見ると大抵が交機の覆面だったりね

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9912-mzut) [2020/01/16(Thu) 23:01:40 ID:SmYQj90L0.net]
キャリパーのどこで見分けるんですか?

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0254-otum) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:09:03 ID:3q1d3W9M0.net]
>>353
3.5のキャリパーは対向だから一目で判りますよん



365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 21:18:31.48 ID:DtbhMgGh0.net]
マークxの間欠ワイパー使用時にリレー作動音が結構大きく聞こえていて、なおかつワイパーのレバーも少し揺れるのですがこれは不具合でしょうか?

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 21:26:03.35 ID:QyILeqv+d.net]
そうだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef