[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 19:58 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/07/20(土) 21:15:34.67 ID:nXnnqGIw0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/13(金) 22:04:30.63 ID:yy31o8jv0.net]
スクリットのディフューザーは純正エアロついてたら付けられない?

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/13(金) 23:06:34.28 ID:frbEqOMb0.net]
>>811
リヤディフューザーってやつなら無理

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12c7-kH0N) mailto:sage [2019/12/14(土) 04:55:56 ID:MZmytE9j0.net]
2型のXLだけどやっと明日納車だ
念願のスイフト、楽しみ〜

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/14(土) 06:59:47.02 ID:OX0eJar0D.net]
>>813
おめっとさんでした。

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/14(土) 07:51:00.49 ID:+uCueiYIa.net]
>>813
おめおめ

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/14(土) 11:53:46.20 ID:3Vd4MYec0.net]
エアクリとエアコンフィルターを交換した
エアコンフィルターは納車時に変えて貰ってたけど1年強の使っただけでもかなり汚かった
車内のカビ臭さも取れたし、とりま年内はこれで終わりかな
後はウェルカムランプ付けるかどうか・・・

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/14(土) 22:08:04.64 ID:NpD5bsdD0.net]
ブレーキパッド変えたら、燃費が伸びた。
今まで、引きずっていたんだな・・・。

誤:ブレーキパッド交換
正:キャリパーの清掃

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/15(日) 21:09:15.99 ID:oY25nLWaa.net]
新車で買って5年目で初めて5000回転以上まで回した

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/15(日) 22:32:18.18 ID:rV8TBPwdd.net]
>>818
なにしたの?
単に回しただけ?



820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/16(月) 11:28:20.73 ID:CMPv3vS10.net]
>>813
おめ!いい色買ったな!

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/16(月) 11:42:22.22 ID:QFLoJdcHM.net]
この時期洗っても洗っても朝霜で汚れる(´・ω・`)

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/16(月) 22:42:59.15 ID:pnMHeBXW0.net]
二回目のCVTユニット交換がすんで、戻ってきました。今回はエンジンマウントも交換してくれてたので、低回転時のエンジン音がものすごく静かです。
ありがとうディーラーさん。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 01:44:38.01 ID:okhpvW/X0.net]
今月納車されたんだけど、水温が今まで乗った車と比較して全然温まらない。こんなもんなのかな?25年式2万キロのRSです

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 05:43:21.55 ID:Ro3HT2Nn0.net]
水温はこの時期なかなか上がらんねー
ヒーターが効き始めるまで寒いよ

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 08:42:32.55 ID:tXbXQWW90.net]
発熱量の少ない効率の良いエンジンだと思うことにしてる

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 13:33:42.83 ID:2SYg9KAQ0.net]
だいたい、5km走らないと所定の温度に達しない。

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 15:14:59.50 ID:okhpvW/X0.net]
レスありがとう御座います。寒冷地で寒冷地仕様じゃないからなのかな10キロ走って70℃なるかどうか、寒冷地仕様のサーモスタットに換えたほうが幸せになれるかな、寒冷地仕様のサーモスタットがあるかわかんないけど

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 15:53:05.88 ID:sdS+giJMM.net]
簡単に剥がせる養生テープで、ラジエーターを少し塞いでみては?

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 20:36:23.34 ID:jCrSPhpC0.net]
>>828
少し暖かい日に登りでオーバーヒート気味になってしまうからラジエーターを塞ぐのはしない方がいいかなと思っています。



830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 21:23:20.43 ID:bzLhybaN0.net]
>>826
所定の温度ってなに?

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/17(火) 21:32:11.65 ID:D6V3cf4c0.net]
しょーてーしょーてーはーらーしょーてー

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 07:35:26.96 ID:m6DL5aKwa.net]
針がうごくまで2km

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 07:36:30.44 ID:m6DL5aKwa.net]
0度スタートね

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-dkpU) mailto:sage [2019/12/18(水) 17:06:01 ID:ACQTSzYca.net]
水温上がっても温度HIにして風量上げたらすぐ下がるよね

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 18:33:44.13 ID:ROsztC30a.net]
マイナス8℃とかの夜、1時間走っても純正メーターの水温計が4分の1くらいまでしか上がらなくて、めちゃくちゃ燃費悪くなった事あった、北海道の人とか大変だろうなぁ

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 20:45:42.83 ID:beITTf3t0.net]
そーなるとサーモスタット云々の話しではないんだね。何かいい方法はないものか…

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 20:50:25.34 ID:7//JuxQi0.net]
ヒーター止めて走ると水温が早く上がる
寒いのは耐えるw

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 20:56:46.06 ID:O/Da08bY0.net]
単純にラジエーターの放熱容量が過剰だって事でしょ
根本的解決は、適切な放熱容量のラジエーターに交換

は、どこかが出さない限り無理なので、クーラントの流量制限、もしくはラジエーターに当たる風を制限するしかない
もしくは、ラジエーターの入口から出口をバイパスする、シャッター付きの細いホースを設けて、ラジエーターへ流れる水量を減らす

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 21:04:30.97 ID:O/Da08bY0.net]
他の車の場合だと、エンジンが発する熱の量に対して、小さめのラジエーターを使い、放熱不足になったら電動ファンを回して補う

つまり、スイフトよりも電動ファンの稼働率が高くなるセッティングになっている



840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 22:10:52.22 ID:beITTf3t0.net]
>>838
それサーモスタット…

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 22:20:00.52 ID:f/sw/7PT0.net]
>>837
そんなときは尻ヒーター。

SUZUKIの4WDって、寒冷地仕様?って思う時がある。
2WDと比べて、バッテリー容量が大きかったり、ケーブル太かったりする車種がある。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/18(水) 22:32:21.84 ID:9g6/WLS8d.net]
>>840
そっかー

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 05:06:35.91 ID:zIXjsp9D0.net]
今までエアコンぶっ壊れた軽で生活してたから何ともないわ
むしろ環境良くなって運転がめちゃくちゃ楽しい

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 09:41:34.13 ID:/V3CdZCd0.net]
冬なんだから寒くない格好で外に出ればいいのに。
クルマの中は室内と同じだと思ってるのかな?

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 19:03:39.98 ID:YGVCN55b0.net]
昨日の帰り水温見てたら、1/4メモリのとこで60〜65℃くらいだった。

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 22:06:45.98 ID:MYafOgEk0.net]
>>841
4WDに自動搭載される ヒーテットドアミラーにシートヒーター
寒冷地仕様そのものでしょう。後付けもできないし。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/19(木) 22:49:49.32 ID:na9T4e40K.net]
対向車のダンプが、
砂を撒き散らして走ってくれたおかげで小傷がまた増えてしまった…

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/20(金) 00:18:38.54 ID:T9NskXQO0.net]
スイフトは種類が多すぎてどれがいいのか分からないな
RStとかオススメなん?

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 00:35:13.80 ID:6qGY4Qjd0.net]
>>750
フィットオススメ



850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 02:01:43.16 ID:b76Fw9mg0.net]
>>848
RS-DJEがいいよ

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 08:48:45.18 ID:oVdbDG1n0.net]
3型RSのディスチャージのMTかな

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 10:12:43.86 ID:uWRXmfHka.net]
XG limの安全装備付きから欲しいものを追加していけ

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 11:03:29.09 ID:JFxWRMNw0.net]
みんな、何年乗るつもりでいる?
俺10年

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 12:34:21.96 ID:tw1ZWwRx0.net]
俺は最初の車トゥデイは事故で横から突っ込まれ全損
次はアルトワークス18年エンジンが逝った
オーバーホール・載せ替えにはお金かかるからここで乗り換え
で今これのRS
ずーっと乗ってたいけど何年かしたら税金上がるんだっけ?

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 14:11:13.33 ID:QBReZTnqd.net]
>>854
13年目から上がる

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 14:50:54.98 ID:p1g/gxBh0.net]
13年経ったら自動車税、重量税があがる

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 17:31:13.01 ID:W3clNgnhd.net]
>>853
俺も10年乗るつもりで超大事にしてる。

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-TTwh) mailto:sage [2019/12/20(金) 19:30:18 ID:qwGCoq8da.net]
俺の二型RSも7年目、10年なんてあっという間だなあ、つうか新車から7年目にしてとうとう社外スピーカー(JBL)買っちゃった、サイバーナビとの相性はどうだろうか
来年には夏タイヤ夏ホイール新調して、足回りも社外のにしてリフレッシュしてまだまだ乗る予定

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 20:34:32.37 ID:JFxWRMNw0.net]
>>857-858
ありがとう
金もないし今のに不満はまったくないので10年は乗ろうかと。
6万弱乗って来年3回目の車検だけどそろそろブレーキパッド換えたい



860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 20:35:40.29 ID:z5yq3zcI0.net]
13年目から重量税が上がって
15年目からパワーウィンドや鍵やナビが壊れたりワイパー錆びたり塗装剥げたりして
20年でエンジンが逝く

ちまちま修理してずるずる乗り続けると
愛着がまして捨てられない泥沼に浸かっちまうんだ…

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/20(金) 20:55:30.83 ID:Q9xtd3SF0.net]
わしも13年目までは乗るつもりであちこち手入れしてる最中
年末にフットライト入れて、年明けにペダル変える予定
なんだかんだで50万位突っ込んでるわw

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 21:52:38.29 ID:oVdbDG1n0.net]
他に25年超えた車も持ってるし、少なくとも重量税再割増までは

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 23:20:34.06 ID:j9PE6bwJ0.net]
今年50000kmのXGを買ったけど、3年乗ったら乗り換えるよ。
今までの経験上、修理を重ねると愛着が湧くから早めに車両そのものを入れ替えたほうが都合が良い。

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 06:09:11.29 ID:BtC/TuuQ0.net]
>>859
ブレーキパッド交換なら
せっかくだからローターも替えちゃいなよ

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/21(土) 08:34:44.30 ID:GbIKqEoAa.net]
>>851
4型は?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 09:13:42.03 ID:dCIIqsEB0.net]
3型も途中でフォグの周りにポチポチ付いたけど、それが最終で4型ではない

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 11:51:52.98 ID:9dcyZD6c0.net]
>>864
赤とか青のキャリパーがチラッと見えるのが理想なんで考えてるけど結構なコストアップ?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 12:15:21.87 ID:BtC/TuuQ0.net]
色だけならキャリパー用塗料で塗るのが安上り

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 16:51:39.26 ID:/nR+AK4Na.net]
すぐ剥げそう



870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 16:54:42.78 ID:KrVtHdwka.net]
マジでスタッドレスをVRX2にしてから運転が楽しすぎる、買ってよかった
夏タイヤもアドレナリン買おっと

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 19:42:55.51 ID:3NhqlZzX0.net]
リアがドラムだからフロントだけ赤にしてもなあ・・

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 20:31:26.98 ID:x7hALFUT0.net]
右フロントドアのずっと下、サイドシルの地面側(外からほとんど見えない)場所を
縁石でドカンした。まっすぐ走るからもうこのままでいいや。

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 20:36:48.48 ID:vqrPgPQ00.net]
キャリパーに色塗って目立たせても、片押しでは・・・
片押しでもピストンを外側にして、一見すると対向キャリパーに見えるブレーキがあったな。

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 21:32:13.95 ID:SyTdzGmAa.net]
俺も今日やっとスタッドレスにかえてきた
もう暮れだから田舎のこじんまりなショップとは言え混んでたわ
スタッドレスの柔らかい乗り味もこれはこれでいいな

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/21(土) 22:00:17.53 ID:zsfjHRp20.net]
>>872
自分もやったよ 長く乗るならちゃんとディーラーで見てもらったほうがいいよ

ドアやフレームが無事なの診断してもらって
サイドの造形パーツだけなら3万くらいだったよ 放っておくとガタがくる

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/22(日) 13:38:16.00 ID:RgLEcGZsa.net]
ミシュランエックスアイス
軽快で快適

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 00:10:35.27 ID:WeUyleK90EVE.net]
今年は雪がふらないから夏タイヤのままでいいや。
スタッドレスは雨に弱いから嫌いだし。

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/24(火) 11:27:12.98 ID:Aadwdzy5aEVE.net]
色んなところに遊びに行くなら、砂利道考慮して4WDにしておいた方がいい?
車高が低いと未舗装の道では困ることあるよな?
スイスポは車高が低いのが気になる

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 12:45:05.51 ID:Ny//557a0EVE.net]
>>878
SX4とかにしたほうがいいよ



880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 12:06:03.86 ID:CgF2vyzy0XMAS.net]
3型でオプションでHIDに替えてるんだけど、ヘッドライトってオレンジの部分ありました?
全エリアで白色かと思ってたんだけど… 久しぶりに夜乗ってふと思った

881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 15:24:20.22 ID:uGB0ubVQaXMAS.net]
>>880
何?オレンジの部分て?社外のアイラインでもつけてんじゃないの

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 15:56:59.87 ID:59PSZZ+qrXMAS.net]
上側にシグナル用のオレンジ色が入ってたような。よく見らんから知らんw

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 17:51:57.55 ID:Cbg4F1IcMXMAS.net]
車幅灯だろオレンジ

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 20:18:06.75 ID:c2IQxOb9dXMAS.net]
俺も純正HDI黄色っぽいんだよな
車外品つけたほうが幸せになれる

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 20:27:45.75 ID:iH8PKFWl0XMAS.net]
>>884
HDIとは

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 21:08:19.41 ID:3wtqyQ2L0XMAS.net]
車幅灯はオレンジって程じゃないだろ?がしかし私は真っ白なLEDに替えてるがな。HIDの寿命がきてるんちゃう

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 21:09:55.65 ID:3wtqyQ2L0XMAS.net]
あっググッたら寿命が近いとオレンジになるってよ。そのうち消えるで

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 21:01:17.51 ID:m7ovn5hDa.net]
純正は色温度低いよ

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 21:27:00.78 ID:6HMxsMVS0.net]
でも純正の色のほうが、よく見えるよ



890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 21:58:04.56 ID:/5vOrn+T0.net]
>>888
35wのHIDだと4300K程度が、一番効率いい。
6000Kまで上げると、見やすく感じるが実際は暗くなってる。

理想をいえば、日本の太陽光と同じ5500Kかな。

891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 22:14:04.50 ID:+s/xG8E/0.net]
でも白いほうがかっこいい。

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 22:28:27.00 ID:m7ovn5hDa.net]
実用性より人気商売?
社外品って6000Kが圧倒的にラインナップ多いよね
4500K探して付けてる

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/28(土) 01:48:27.01 ID:BNvW7XAp0.net]
色んなところに遊びに行くなら、スイスポよりもスイフト4WDの方がいいかな?

砂利道行くなら車高ある方がいいよね

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 09:46:44.43 ID:QADLxCrp0.net]
もう一台ジムニーを買いなされ。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 11:00:15.00 ID:E1kPeuRQ0.net]
色温度とかしらんが純正でも
オレンジってこたぁない

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 13:29:36.64 ID:yiOsx9gD0.net]
>>893
砂利道想定なら、ジムニーまでは行かずとも
ハスラーかクロスビーの方がよいのでは。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 15:26:03.31 ID:eC4wMsPH0.net]
スイフトRS(2型)CVTなんですが、アイドリング中の回転数がおかしい。

P及びNレンジだと、650rpm前後。
Dレンジ+フットブレーキだと、600rpm前後。この時は振動が大きくなる。
Dレンジ+サイドブレーキだと650rpm前後。

エンジンオイルは9月頃交換
CVTフルードの交換歴は不明。


回転数は、OBD2経由のスマホで確認。

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 16:46:28.16 ID:QADLxCrp0.net]
神経質だと早くハゲるぞ。

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/28(土) 16:47:16.10 ID:kT0KV1jB0.net]
>>897
ディーラーに持っていけとしか・・・



900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 17:56:55.47 ID:BARYZETBM.net]
おかしいのはCVTではなく君かも

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/28(土) 21:17:20.33 ID:BNvW7XAp0.net]
>>896
機械式駐車場が155pまでなので、車種が限られるんですよ…

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 22:11:12.50 ID:E1kPeuRQ0.net]
>>897
OBDに接続する機器による不都合は多数ネットに上がってますよね。
ECUぶっ壊す前にそんな物は外した方が良いと思いますよ

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 23:03:30.09 ID:Uiy6ul7o0.net]
>>902
私が使ってるのは、レスポンスが悪すぎて、走行中のデータは、1〜2秒遅れで表示されます。
常時付けようとは、思いませんね。


ガソリン量を、インジケータよりは正確に知りたかったので付けてみたけど、満タンでも97%、ガス欠寸前でも4%と表示。
ガソリンの液面高さを参照しているようで、カーブの左右、加速やブレーキ等、で大きく変化して全く安定しません。

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 23:52:37.53 ID:E1kPeuRQ0.net]
>>903
ガソリンの残量を正確に表示させるなんて不可能じゃね?

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f102-aBJY) mailto:sage [2019/12/29(日) 02:25:56 ID:SO9af2Kx0.net]
燃料計の付いたスポーツバイクに乗ったら発狂しそう

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 06:56:33.91 ID:HK3BDriK0.net]
昔の原チャリなんか燃料計どころか、2st空冷エンジンだもんなw
メーターがなければ状態がわからない素人はチャリに乗ってろ、っていうのが普通だった。
仕事でもそうだが、最近の若いやつは「感じる」ってことを覚えようとしないから、困ったもんだ。

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 10:18:00.30 ID:HahbJaqW0.net]
>>901
駐車場問題は うちも同様。
スズキだとスイフトかアルトくらいか。イグニスでも微妙だし。
結果、スイフト XG 4WD

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 15:27:57.16 ID:aBOmK7nXMNIKU.net]
>>906
燃費計なんて物が標準装備されて来てからかな。
神経質になって、髪が薄くなってきたのは。


停車後に、スコア表示機能付きだと、スピード、タコではなく、燃費計を見ながら運転しがちになった。

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 15:31:49.86 ID:NY+RMvvl0NIKU.net]
「最近の若いやつは」言うようになったら、頭の固いジジィの仲間入り



910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 16:12:26.87 ID:xeDtFg9e0NIKU.net]
ここで、テールのポジションランプとバックランプをLEDに変えた人居たら感想聞かせてください。

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 16:55:09.08 ID:HK3BDriK0NIKU.net]
>>909
結構。
とっくにジジイだ。
ガキどもに疎まれてこそ真のジジイ。

>>910
フォグランプ以外はすべてLED化したが、特にバックランプは夜間にバックする時に進行方向がよく見える。
やはりLEDは明るい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef