[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 19:58 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/07/20(土) 21:15:34.67 ID:nXnnqGIw0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/28(土) 13:44:35.75 ID:jlCYjQEj0.net]
シフトを本革製のものに交換した
ネットで調べてた時には純正がめっちゃ外しにくいとの事だったが、5分も掛からず終了
MTだからシフトに触る機会も多いしやってみたけど、やって正解だったぜ

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/28(土) 17:36:52.49 ID:F/uTwPfG0.net]
オイル交換してきた
65k超えたから5w−30にした
いつもオイル交換すると出足が良くなる気がするのはなんでだろう
プラセボかな

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/28(土) 17:56:40.30 ID:nLlJYdwX0.net]
>>396
なんにした?
トヨタ純正が定番らしいけど、現物買ってみたけどちょっとコレジャナイ感が

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/28(土) 19:21:12.59 ID:jlCYjQEj0.net]
>>398
私はヴィッツRS Gs'の純正シフトノブ(2010年〜)です。
〜2010年までのはデザイン的にしっくりこなかったので、こちら側を買いました。
付けるとこんな感じ↓
https://imgur.com/a/ACWlrLM

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/28(土) 23:04:15.68 ID:If0HT6wqd.net]
>>397
自分もそう思う
なので交換直後は思い切りアクセル踏みたくなる

401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/29(日) 00:58:23.88 ID:A95o4oy40.net]
>>400
あとエンブレがよく効く

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/29(日) 10:37:23.04 ID:QqDNbvig0.net]
新しいオイルをなじませるため、いつもより強気に走るのも気のせいだし
仕方ないよな…

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/29(日) 12:01:41.68 ID:X0Tmih1+0NIKU.net]
オイル交換するとアクセルが軽くなるような気がする
アクセルが重くなったな?って思ったら交換しに行ってるけど、毎回ヒク位汚いオイルが出てくる
グロ耐性無いからオイル交換は無理だなってあれ見て思った

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/29(日) 22:36:22.23 ID:xUTm26bpaNIKU.net]
4代目新車か3代目中古か迷ってるのですが、
3代目って、あまり値段が落ちてないですよね。
3代目の方が人気があるのでしょうか。



405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/29(日) 23:35:24.28 ID:QqDNbvig0NIKU.net]
俺は今年買ったクチだけど
国産の5年落ち程度で先代デミオが一番高くてスイフトが次ぐくらいだったかな。
まずタマが圧倒的に少ない。の割に物好きに需要があるから高いんじゃないか

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/30(月) 07:51:45.43 ID:BeM1lPpj0.net]
MTかCVTか分からんから何ともだけど、MTを狙ってるなら玉はかなり少ない
(MTは中古全体の5%程)
後は1型から3型まであるけど、ここまで絞ると更に選べる数が減る
デザイン的にどうしても3代目が欲しいとかでなければ、素直に現行モデル買った方が良い

407 名前:404 mailto:sage [2019/09/30(月) 10:27:29.63 ID:EsuUMsq9a.net]
探してるのはMTです。グレードはXGでもいいのですが。
確かに玉が少なく、10万キロ近く走っても、そこそこの値段するんですよね。
年明けぐらいまでに探せればいいので、ゆっくり考えます。
ありがとうございます。

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 10:56:46.13 ID:G7COAkKrM.net]
MTならスポーツから選ぶしかないんちゃう
予算の都合あるならZC31S
素イフトでMTは変態の選択の部類でどんな乗り方されてたか想像もつかんし選ぶほどの玉数もないんじゃないかな

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/30(月) 12:15:26.04 ID:F4ByZB4U0.net]
新車が視野に入る予算ならRSのMT買ってリストアするのもいいかもな
かくいうわしも90万で3型RSのMT買って50万掛けてリストアして乗ってるしw

ただ年式はなるべく新しい個体を探す必要はあるけど
最初期だと9年落ちになるので、税金問題やボディのヤレが出てくる

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 12:28:31.67 ID:RLE9xRnDd.net]
>>409
140なら程度の良いスポーツ買えるw

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/30(月) 12:40:32.29 ID:F4ByZB4U0.net]
だから変態が乗る仕様の車だと言ってるジャマイカw

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/30(月) 12:54:42.55 ID:wVP2OKbPa.net]
>>409
その年式でレストアてw

413 名前:404 mailto:sage [2019/09/30(月) 13:28:47.53 ID:xmQh/158a.net]
スポーツですか・・もう50過ぎのオサンなので年相応にXGにしようかと。。
ところで1型と2型の見分け方ありますか? 2型、3型は分りますが、
1型、2型の違いが分かりにくいです。

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 14:18:47.48 ID:ng5+OV/O0.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88#3%E4%BB%A3%E7%9B%AE%EF%BC%88ZC72S/ZD72S%E5%9E%8B_2010%E5%B9%B4-2016%E5%B9%B4%EF%BC%89

2012年6月5日
一部改良(2型)。2012年7月からのシートおよびシートベルトに関する保安基準の改正に対応して、フロントシートのヘッドレストを大型化し、リアシートについても、中央席へのヘッドレストの設置と、中央席シートベルトのNR2点式タイプからELR3点式タイプへの変更が行われた



415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 16:04:12.66 ID:El5lxx490.net]
スポーティーなクルマ乗ってるおっさんはかっこいいぜ

416 名前:404 mailto:sage [2019/09/30(月) 17:33:26.50 ID:nQpTZzima.net]
>414
外見の変更じゃないんですね。ありがとうございます。

>415
そうですか(苦笑
ではスポーツも視野に入れてみます。

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/30(月) 17:55:32.29 ID:F4ByZB4U0.net]
ノーマルスイフトのMTは半分位がRSグレードだから、そこも視野に入れたほうがいいい
ただRSは純正の足が固いので、要試乗で

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 19:23:12.08 ID:ckQ1ZGQ40.net]
>>413
素直に新型スイスポ買っとけよ。
あれ以上のグレードはないんだから余計なこと考えずにすむ。

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 19:47:08.27 ID:lARWT3Im0.net]
現行スイスポは1.4Lターボだから税金安いしな

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 20:08:29.02 ID:GQDKm6LX0.net]
>>412
慌てるな。彼は リストア って言っている

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 20:23:25.07 ID:DKcu+2Obd.net]
>>419
年間五千円の差で生活が破綻するなら車に乗ってる場合じゃないから1600でもいいんじゃね
単に安くて嬉しいって気分もわかるけどw

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 20:31:50.47 ID:GQDKm6LX0.net]
ほぼほぼ通勤にしか使わない車にハイオクは嫌だなって考えもあるけど
スイフトは本当に遅いから知らずに買って後悔する位ならスイスポだろなぁ

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 23:38:10.98 ID:YFYHALD40.net]
買い替えしたいけど特に不満がないのが不満

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 23:39:30.08 ID:e6xelpnJ0.net]
俺だって今まで車なんてアシ代わりに中古使い潰せばいいとしか思ってなかったんだ…
それが今じゃスイスポや1ランク上の車のことばかり考えてる…
あと10万予算下げてフィットとか買ってればこんな事には…



425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 23:44:25.95 ID:27pkoA4vM.net]
>>424
RSあるやんw

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 23:47:52.71 ID:VdLJJous0.net]
>>423
正にそれだわ
高速走ることが多いからそろそろACC搭載車に乗り換えたいけどSwiftがいい子すぎる
家族でもいればセカンドカーできるんだろうけど

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/30(月) 23:54:48.33 ID:e6xelpnJ0.net]
>>425
1ランクってのはスイスポより上のヨソの車の事だよ
俺もう内装とか足回り変えたぐらいじゃ満足できねぇ身体になっちまったんだ…
来る日まで、素イフトと一緒に運転技術を磨くさ

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/01(火) 00:26:02.27 ID:0w9Zyd8u0.net]
足回りやったなら給排気とプラグとバッテリーもやっておやりよ
これだけでも結構変わるもんだよ

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/01(火) 10:43:42.08 ID:PytdxnUK0.net]
いっそのことハヤブサのエンジン載せちゃえよ。

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/01(火) 12:51:38.52 ID:AQbcnbOLM.net]
素のMTなんていじれないし無茶な乗り方できないからそんなに程度悪くない

11年の初期なんてまだスポがないから仕方なく買って後悔した人も多い。俺もその一人

431 名前:404 mailto:sage [2019/10/01(火) 17:24:06.24 ID:IL36nQEja.net]
皆さん、ありがとうございます。
購入まで、まだ時間があるので、ここもちょくちょく覗かせてもらいます。

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/01(火) 20:29:47.32 ID:0w9Zyd8u0.net]
隼のエンジン
ミニカに載せてたオーナーが昔雑誌で紹介されてなかったか?

つべにも動画であったような気がする

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/02(水) 08:02:35.02 ID:ZNl9UxfR0.net]
>>432
いやドイツ人がやってんの。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=fbu69SfPzqc

トランスミッションはハヤブサのままみたいだから、フロントのドライブシャフトに転換伝達する構造に工夫がいるな。
ちなみに英語でswiftは名詞ではアマツバメのことなので、捕食者のハヤブサを載せるっていう洒落でもある。

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/03(木) 01:20:20.69 ID:MF8MpFnBM.net]
まあ夢があるけどここは規制大国日本だ。



435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/05(土) 22:04:35.20 ID:m7PHmims0.net]
3代目スイフトRS 前期型乗りです。
先月ホイールを盛大にコスってしまいヘコんでますが、せっかくなのでデザインが好みな3代目RS後期型のホイールをオークションで購入してDIY交換に挑戦しようかと思っています。
取り付けに関して特に問題はないでしょうか?

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/05(土) 22:12:55.18 ID:3THahgbrM.net]
>>435
無理無理

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/05(土) 22:32:59.16 ID:JqbPpfan0.net]
>>435
逆に何が問題だと思ってますか?

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/05(土) 23:12:19.92 ID:O0kQYBJF0.net]
こないだオイル交換した時に、ステアリングの調整してもらうの忘れてた
どうもうちの車は調整しても毎回右に少しずつずれてくるんだよなぁ
扁平率が低めのタイヤだし仕方ないのか

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 00:48:13.43 ID:jr6SqM3Y0.net]
>>438
それ扁平率 関係なくね?

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 01:31:09.60 ID:yHUuxvhiD.net]
>>438
アライメント調整の方が良いのでは?

441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 05:38:25.14 ID:ZYBGQPwC0.net]
>>435
一般的に純正以外のホイールを付ける場合は、PCDとスタッドボルト数が同じなら装着はできる。
オフセットとリム幅の違いで走行時のストロークやステアリング操作で車体に干渉する場合もある。

結論:そのケースでは問題ない

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 06:07:53.66 ID:xIo5zLUVd.net]
ホイール交換するのはDIYとは言わんでしょう

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 08:10:34.35 ID:jr6SqM3Y0.net]
タイヤをDIYで組み替える可能性

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 15:11:35.44 ID:ZYBGQPwC0.net]
>>442
Do It Yourselfの範疇でしょう。
俺はヤフオクて落札したやつのガリ傷を補修して再塗装して交換したけど、ポン付けでも立派なDIY。
ネジの回し方、工具の使い方も知らん若造が多い時代に自分でホイール交換してみようなんて天晴ですよ。



445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 18:05:41.39 ID:Bpw0QNzAM.net]
>>444
ヤンキー臭い自称車好き兄ちゃんがナビと電飾しか付けたことがないのに詳しい人扱いで驚いた

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 18:40:33.75 ID:ZYBGQPwC0.net]
>>445
あなたの妄想レベルの高さに驚きました。

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 18:44:35.89 ID:OBEDJ7yF0.net]
なんか勘違いしてキレてる

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/06(日) 22:35:17.19 ID:TYZiE3hLa.net]
>>403
それ営業の人が言ってたけどやっぱそうなんだ
ちっともわからない

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/06(日) 23:18:26.26 ID:1uxtn/BB0.net]
>>448
私の場合は運転中に疲れるのが早くなってるなと感じると、交換しますね(2,800〜3,000km)
一応トリップメーターの片方をオイル交換時にリセットして走行距離でも管理はしてます

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 16:45:44.06 ID:irRMuwxup.net]
そもそもホイール交換できるかどうかをここで聞くような人が自分でホイール交換できるとは思えないな。
タイヤの組み換えどうする気なんだろう。

451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 17:05:44.54 ID:BI9nS748d.net]
いつまでその話続けんだよ?
ばかばかしい

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 20:04:22.48 ID:aDR0IzqP0.net]
ネットで調べながら自分でやるってのも良いんじゃね。トルクレンチ使わないでも純正のナットならなんとかなるさ

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 22:31:29.56 ID:VHqnDKtK0.net]
締め付けトルクは純正だろうが社外だろうが同じだ。
感覚的に覚えてるくらい脱着を繰り返していても、トルクレンチを使ってきちんと規定トルクで締めるべきだろ。

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 22:58:29.01 ID:MkwamtYy0.net]
緩める前に、マーキングしておく。
同じ位置まで締め込めば、緩める前と同じトルクで締められる。

ナットやハブボルトが劣化していたり、緩める前の状態が規定から外れていたら、駄目だけどね。



455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/07(月) 23:10:03.07 ID:MkwamtYy0.net]
>>454
自己レス
マーキングが有効なのは、同じ資材を、同じボルト、同じナット、同じ位置で締めるときだけ。
ホイールを替えれば当然無理。
ナットの場所まで同じにするって、無茶すぎる。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 04:57:23.83 ID:zfpNSfYEd.net]
ホイールの穴とナット、両方に1 2 3 4 て番号書いとけば?
でもそこまでやっても、回し始めの位置が180度ズレてたら意味ないけどw

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 06:05:54.12 ID:tbOwmc6qa.net]
軽量ナットよりは純正ナットならシビアじゃないって事だ
ノーマルで乗っててトルクレンチ使ってる人は割と少ないんじゃないかなぁ?

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 08:20:38.74 ID:6nN2eTce0.net]
>>455.456
最初に締まっている状態の締め付けトルクが規定値という保証はないだろ。
インパクトで締めてたらほとんどがオーバートルクだ。
正しい手順で作業しろって躾けられてないと解らないかもしれないが、DIYは基本がわかってるやつの趣味だからな。

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 08:54:40.24 ID:7S9qJTHV0.net]
そうだよねー
DIYはちゃんとした道具でちゃんとした理論に基づいてやらないと
危ないよねー
DIYは楽しむもので
お金をケチるためにやるものではないということだよね

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 19:49:35.24 ID:MunwFmp70.net]
手で十字レンチとか使って締めると大抵オーバートルクになるね
規定トルクは意外と緩い

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/08(火) 19:59:02.94 ID:EyVF2h7f0.net]
アルミホイールは時間が経つと緩む。増し締めが基本。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/09(水) 00:51:12.15 ID:elbDxQD80.net]
楽天カード:明細確認・家計簿レシート撮影アプリ。
ID:MunwFmp70

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 11:44:37.20 ID:jZUACAqc61010.net]
この車びっくりするくらいブレーキ効くからたまに別の車乗ったときギャップに苦しむ
好みが分かれそうなブレーキだな

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 11:48:35.44 ID:W7f9vmi701010.net]
俺は好き。
初ATなので左足ブレーキの練習中だけど、右足と左足の感覚ってこんなに違うもんなんだな。



465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 19:50:26.51 ID:9iHj94yV01010.net]
俺も未だに油断すると低速でカックンしちまうぜ。
でも、それだけブレーキの性能が良い証拠だし
ちょっとクセがある方が慣れた時に愛着湧く。

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 19:57:22.17 ID:RSnhmeWN01010.net]
>>465
>でも、それだけブレーキの性能が良い証拠だし

そうは思えない。単に精度が悪いだけだろ

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 20:12:19.77 ID:lf7tqznE01010.net]
13以下アイスト作動はやめてほしい
止まる直前にブレーキ抜くと即作動しやがる

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 20:38:42.69 ID:ofdI9Md501010.net]
アイストはストレスたまるので基本切ってる

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 20:47:14.55 ID:4a9b/u5Qa1010.net]
踏みしろが浅いのかよく効くのかわからないけどブレーキは確かに他の車に乗ると戸惑う
あとハンドル、若干重めでしょ
プリウスが案外軽すぎて怖い

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/10(木) 20:53:12.04 ID:6VxnZvW101010.net]
初期制動が強いパッドなんだろ
低速で良く効くから街乗りには良いんじゃね

471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/10(木) 21:41:26.08 ID:XMHNsAju01010.net]
ブレーキは最初の2~3回カックンってなることがあるから最初に数回踏んで対処してる
ハンドルはスイフトが重いんじゃなくて、他が軽すぎると思う
車種によっては小指一本でクルクル回せるのもあるけど普通に怖いわ

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 12:42:57.79 ID:7ZatNGYvd.net]
2015 6万キロ 赤
気になる車両があるけど、どこか弱い所ありますか?

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/11(金) 12:59:54.25 ID:l6QJYUSRM.net]
>>472
積載スペース

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 14:23:57.52 ID:rswOzKmu0.net]
ティッシュボックスの置き場所



475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/11(金) 15:37:09.56 ID:X5TiNZL/0.net]
乗車定員かな
ドアは5枚あるけど実質一人乗りだし

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 15:53:17.26 ID:ovlrpQcd0.net]
>>472
赤は塗装が弱い

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 17:57:22.99 ID:BGePevhe0.net]
>>475
2人は何とか行けるだろ

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 18:16:55.77 ID:Ulw/U5rKM.net]
>>477
そういう意味じゃないだろw

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 18:32:25.79 ID:34ApXHbh0.net]
ドアが5枚だと5人乗りなのかwww

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 19:04:42.04 ID:EiIgnKb50.net]
彼が聞きたいのは、どこが壊れやすいかじゃないの

481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 19:56:29.61 ID:wvUZ4BSfa.net]
壊れやすい所は特に無いかな、CVTとパドルシフトが壊れたけど保証で直してもらったしほんと金のかからない車だわ

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/11(金) 20:16:40.21 ID:e7VoVGkQ0.net]
>>472
低速時に少しクセがあるくらいかな

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/11(金) 20:45:13.11 ID:hIF/BmRJ0.net]
>>472
ステアリングオーディオスイッチ
2回変えたけど2回ともだめやったわ
あとはCVTかな

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/12(土) 09:17:21.18 ID:uqMCsySI0.net]
馬力がない



485 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 18:31:29 ID:XhC+tMJT0.net]
>>472
スイフト自体に不満はないが、このクラスの車は任意保険が割増。

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/12(土) 18:43:37.29 ID:3bV9o0y70.net]
>>472
今のところ修理したのは雪道で割れたフロントスパッツぐらい
車自体はかなり丈夫な感じ
他の人がいうCVTやパドルシフト、ステアリングオーディオスイッチも今のところ問題なし
ちな6年落ち7万キロのRS

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/12(土) 19:21:14.58 ID:qk5Fxlgd0.net]
確かに保険料高いよな〜
2014年式のRSだけど年間10万払ってる

488 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 19:42:56 ID:Q6aJktkx0.net]
スイスポの中古を検討してるんだけど、意見聞かせて欲しいのですが
24年式の黄色、走行6.6万、オークション3点
左フロントフェンダー1cmくらいのへこみ
修復無扱いだが、事故歴あり(たぶん釜堀)で
リアゲート、バンパー、エンドパネル等交換
試乗しても問題はなし

装備はナビ、バックカメラ、モンスタースポーツのマフラー、内装はキレイ
検索かけるとバレそうだけど…

これで乗り出し検2年付きで約90万、妥当でしょうか?

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/12(土) 19:55:58.33 ID:580rXTmg0.net]
もっとまともなタマ買いなさい

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/12(土) 19:57:20.95 ID:qk5Fxlgd0.net]
スイスポはこっちでどうぞ〜↓
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/l50

491 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 20:25:29 ID:e0xOQaSm0.net]
>>488
新潟のか?
色に拘りあるなら、まぁ
他色でも可なら、若干割高な気がする

492 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 20:45:27 ID:Q6aJktkx0.net]
>>489
そうか…探してみる

>>490
スポーツ専用スレあるのわからんかった、スレチすまん

>>491
そう新潟の。やっぱ少し割高なのかな
色は拘りなくて、久しぶりにMTに乗りたいだけだから
程度の良いXGでもいいんだけど…

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/10/12(土) 21:01:34.05 ID:XhC+tMJT0.net]
>>487
車両保険つけてるの?
今年乗り換えてびっくりしたけど、11月の更新で通勤規定の最低基準で36000円。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-o74w) [2019/10/12(Sat) 21:16:01 ID:qk5Fxlgd0.net]
>>493
原則車通勤禁止の会社なのに規定厳しくて結果こうなる。
まだ通勤で使うなら分からんでもないんだがな。
ちな上記の条件で通勤仕様だと12〜13万位だったかな。



495 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:22:48 ID:XhC+tMJT0.net]
>>494
コンパクトカーのハッチバックは初心者や女と老人がガンガンぶつけてドンドン保険使うからこういうことになるんだよな。
これが不人気のステーションワゴンだと安くなるんだ。

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/12(土) 21:34:31.41 ID:qk5Fxlgd0.net]
>>495
そうだったのか。
でも保険料以外は特に不満は無いししばらくは乗り続けるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef