[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 19:58 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/07/20(土) 21:15:34.67 ID:nXnnqGIw0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/02(月) 17:44:29.37 ID:2Nf7B7Sp0.net]
>>228
最近のピレリは、Mede in Chinaなので敬遠したい。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/02(月) 22:00:55.30 ID:FCEp1FLN0.net]
スマホ以外は中華製品でもかまわないなw

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 10:42:27.88 ID:NT5or8ZLM.net]
俺むしろスマホもchina
appleとか知名度以外負けてるし
安倍の独裁でスマホまで2万円しか値引きできないとかアホかと

韓国はともかく中国まで盲目的に嫌うのは流石に時代についていけてないぞ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 11:12:09.25 ID:nIzZEw11d.net]
でもファーウェイはダメだ

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 12:18:41.02 ID:l4uWAFxc0.net]
俺のスマホはP10lite

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 18:34:09.29 ID:jb5NWNmy0.net]
最近固さが腰にキテるのかな。妙に気になるお勧めの社外品ありませんか?

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 18:46:09.30 ID:sGJ0qXpT0.net]
>>233
国産タイヤだと、ウエイトは多くても50g程度でバランスが取れるんだけど、
中国産だと200gとか普通に必要になってくる。

ピレリとして売っている以上、そこまで酷くないと思うけどね・・・。

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 20:38:31.64 ID:cZcGZesI0.net]
>>233
スマホ以外は、と書いたのは中華スマホメーカーが信用できないからさ。
実際、カメラの三脚関連製品は中華コピーやライセンス、オリジナル製品で十分精度が出てるから信頼すらしてるw

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/03(火) 23:17:49.06 ID:xMDdXoUG0.net]
>>236
自分はシートポジション変えたら腰痛くなくなった



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/04(水) 20:42:36.37 ID:RCVTOF5nM.net]
この車ってシートそのままで2L水の6本入り段ボール積める?

>>238
Lineとgoogle使ってる時点で個人情報狙われるような価値無いしな…swift乗ってる程度の生活だしw

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/04(水) 23:57:11.04 ID:ZWbzdFzkd.net]
>>236
椅子に座っていて腰がいたい、というのは座りかたが悪いヤツが大半。
腰と太ももだけで椅子の背にもたれかかるのは座っている、とは言わないんだぜ?
椅子を前出せ!背もたれ起こせ!
窮屈なくらいが正しいポジション。

それともアレか、コンパクトカーで片手ハンドル運転して旦那座りしてるdqn?
端からみてるとアホさらして楽しいのかナー、としか思えん。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/05(木) 09:34:41.32 ID:WeqEZFY4M.net]
>>241
座り方云々より、サスの固さが気になって来てるって事なんですよね。文書が足りませんでしたね。
座り方は普通のポジション取ってますよ。

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/05(木) 18:14:35.04 ID:jEeiqSV40.net]
こういうのもある。
https://www.mtg.gr.jp/brands/wellness/product/style/style_drive/
厚みがある分、当然高くなる。
すでに、シートの高さを低位置にしてある場合は、視線が高くなるなど不具合がでる。


このメーカーのシートやクッションは、座り心地が、+20点になる。
でも、元から100点の椅子につけても効果は少ないどころか、逆に悪くなる。
展示品だとパイプ椅子みたいな、簡素な椅子に付いているから、一応は感動できるけど、最初から良い椅子を買ったほうがお得。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/06(金) 09:18:56.79 ID:WKTz29/U0.net]
>>242
硬いって感じるスピードレンジと路面状況も書かないと共感されないんじゃね?
普通ダンパーやスプリングがヘタってくると、コシがなくなるから硬くはならないだろ。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/06(金) 12:19:38.89 ID:eDyoiBkYa.net]
ヨコハマのブルーアースGTどうよ?

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/06(金) 13:35:53.31 ID:qbm4AFPu0.net]
普段乗りはクラウンでたまに嫁さんのRS乗ると、硬くは感じるね。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/06(金) 18:04:12.36 ID:inn4tQEQd.net]
先日中古ですがこれ購入しましたよろしく
納車一週間経たずに洗車場の車止めでフロントスパッツ割りましたが(涙)

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/06(金) 18:19:47.91 ID:70/K9pCo0.net]
>>247
高速のったら飛び石でどんどん塗装剥がれっからきにすんな

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/07(土) 10:44:39.85 ID:fn3ObPrI0.net]
>>248
それ、洗車してワックス掛けてるとよく分かるよな。
遠くから見るとピカピカに反射してるけど、近寄るとガッカリだわ。



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/07(土) 19:10:24.61 ID:mqUyuMyJd.net]
俺なんか近所の猫がボンネットに乗って滑って爪を引っ掻き傷が 焼き付け塗装にダメージを与える猫って

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/07(土) 19:21:51.08 ID:PJUXvnrYd.net]
ぬこはしかたない…

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/07(土) 19:37:12.08 ID:g6lROJtR0.net]
毎日ボンネットに入ってないかチェックしーや

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/07(土) 20:05:37.89 ID:fn3ObPrI0.net]
エンジンルームを覗くと、スカスカだから猫は居心地良さそうだよな。
それにしてもエキマニの安物感w

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/08(日) 12:47:10.60 ID:CqHqn2BHd.net]
さっきリアワイパー外してメッキパーツ付けてるRSを見たけど何故?
セダンならリアガラス汚れないので解るけどハッチバックは必須だろうに

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/08(日) 14:52:09.98 ID:5nvDZLZ70.net]
>>254
バックカメラでもつけてるんじゃねーの

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/08(日) 14:53:07.45 ID:cHnra65t0.net]
ミニバンでもよくやってるやん

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/08(日) 20:40:00.28 ID:XuC9AECb0.net]
ミニバンとハッチバックではユーザーの嗜好が違うのでは?

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/08(日) 22:12:29.90 ID:9PveCtVk0.net]
乗る前は
スイフトなんてスズキのカローラみたいなもんだろ?って正直思ってた。

乗った後は
何だ?こりゃ!凄え!!
速え!曲る!止まる!
よく見りゃ隣でフカしてたR35がミラーで点になっとる。
スピードメーター見たら350km超えちゃってた。
安定性が超高いから他車で100km位かな?と思っても300km出てると言う恐ろしい程の超高性能車。
これを超えるにはブガッティとか持ってくるしか無い。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/08(日) 23:38:46.53 ID:dLqkUViK0.net]
ブガッティ・シロンの時期モデルはスイフトがベースになるらしいね



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/09(月) 22:04:08.20 ID:nQhMUa6iK.net]
>>258
これはヒドい…

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/09(月) 22:13:26.05 ID:vc9IP5500.net]
スイフト乗る奴は、キモヲタかメンヘラつう事だw

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/09(月) 22:24:26.05 ID:Rp09f7x2a.net]
コピペ?

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 00:21:56.25 ID:5PA24TwK0.net]
>>261
コピペに釣られるガイジ

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 02:26:41.46 ID:fkLEXlvfM.net]
>>242
15インチにしたらふにゃふにゃ

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 08:36:44.39 ID:bp1Slo8V0.net]
>>264
65なら仕方がない。
速度計の誤差を理解してるなら、55か60にしたら加速も良くなる。

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 10:20:44.08 ID:QbRxfWN30.net]
>>254
後方確認はドアミラー頼りと推測

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 12:43:04.21 ID:rKCkdvkPa.net]
リアワイパーなんて買ってから数える位しか動かした事ないけどな、なんならいらない、後ろなんて微かに見えてればいいしリアカメラあるし

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/10(火) 18:45:04.49 ID:Vmk3ppmzd.net]
で、パトカーが後ろにいる事に気づかずに違反して、捕まるわけですね

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/11(水) 18:50:39.34 ID:VW5koWOdd.net]
車高調付けてフロントスパッツ外そうかな



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/11(水) 19:34:14.29 ID:WwAnkV1X0.net]
>>269
なぜフロントスパッツを外す?

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/11(水) 20:58:15.96 ID:l8Paazf2a.net]
>>270
バンパー自体下への張り出し強いし、車高落としたら擦るの気にして走るのだるくなるから外そうかなって思って

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/11(水) 21:28:07.10 ID:OW7vQnBQ0.net]
強目のブレーキで、車体が沈むから・・・・。とかじゃ無いんだ。
私は車高は、ほぼそのままで、バネレートだけ上げた。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/12(木) 02:30:08.88 ID:732mmdnKM.net]
バネだけ変えるのが一番だるい気がする……
スプリングコンプレッサー怖いから嫌い

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/12(木) 05:14:26.85 ID:bQbN8LTV0.net]
>>271
そんなに低くならないよスイフトは
私のは車検ギリギリの車高にしてるけど何も問題ない

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 00:23:59.48 ID:CcjpTUU80.net]
前向き駐車で車止めにガリガリってこするんだけどなんとかならないの

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 02:07:44.37 ID:Pq8XjEbf0.net]
車止め手前で止める。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 05:15:14.96 ID:l3mN3lcmd.net]
>>276
だよね
>>275 は、なぜそんな当たり前の判断ができないのか…

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 08:54:20.91 ID:4L27dLoH0.net]
車体感覚を掴みきれない人っているんだよ…
そういう人のためにセンサーやモニターを売りつけるのが営業の仕事。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 11:39:01.56 ID:pA87tlgfa.net]
じゃ車高調よりもフロントカメラ買いーや



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 12:44:54.07 ID:G1ny4tFtd.net]
この車って異様にフロント長いよね
重量配分を考えてかなあ
でも乗ってて楽しいし

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 12:49:54.92 ID:R96XL4mcM.net]
>>279
正解www

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 12:51:48.03 ID:R96XL4mcM.net]
>>280
6速マニュアルを入れるためだとか

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 15:32:59.77 ID:l3mN3lcmd.net]
>>282
エンジンの向きとミッションの付き方を考えれば、そうじゃないのは自ずと分かるはず

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 18:00:22.24 ID:U+TLXDtAM.net]
乗り始めの頃はバック駐車で曲がりまくったけど慣れるもんだな

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 19:39:26.97 ID:oqPmchjc0.net]
最小回転半径の長さには未だに慣れないわ
バック駐車時はいつも思ったよりも曲がらない

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/13(金) 22:21:20.63 ID:rnSgSb/p0.net]
少しくらいへこんでもいきなり自走不能にならない様に考慮してるらしいというのをどこかで見た

確かに、タイヤハウスやラジエーターから前が結構長い。キツメのスロープだと結構すぐにスパッツ擦る

>>285
切れ角が少ないせいだから状況次第ではハイエースロングより取り回しにくい

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 09:58:00.37 ID:Lr7Vbw0x0.net]
>>285
リバースなんて一度フェイント入れれば殆どの駐車場で余裕だけどな。

そんなことより任意保険料が割高なんだよな。
カテゴリー的に一番売れてる分、ド素人や初心者が多くて保険使いまくるもんだから、同じ保証内容と条件で14年落ちのステーションワゴンより年間6千円くらい保険料が高い。
これは誤算だった。

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 10:23:41.58 ID:Aaaj/RO50.net]
>>280
他のコンパクトはワゴンのフリしたデザインが主流だけど
この車はあくまでセダンのフリしてる
そんな意固地な所に惹かれたよ

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/14(土) 11:39:14.76 ID:lSsm192g0.net]
しばらく猛暑だ、雨だ、台風だで洗車出来なかったけど、やっとこ洗車出来たわ。
最初軽く水掛けたら、掛けた水が真っ黒になる位汚かった(´・ω・`)
あと2週間もすれば洗いやすいシーズン到来だしこれからはこまめに洗ってやらんと。



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/14(土) 16:59:28.52 ID:MPuZkLmfa.net]
>>288
わるいけど4ドアハッチてクソだと思ってる

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 18:25:26.44 ID:BECZx0RU0.net]
>>287
バックのフェイントってなんや?

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 19:06:10.85 ID:Lr7Vbw0x0.net]
>>291
フェイントモーションて知らない?

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 20:01:23.81 ID:BECZx0RU0.net]
>>292
しっとるで
逆に振るんやろ?

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 20:13:27.51 ID:oxd0EI7TF.net]
荷重移動を伴う逆振りが、フェイントモーション
バックで荷重移動を伴う逆振りって?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/14(土) 21:06:44.13 ID:Bjr+Rv4z0.net]
知った横文字を使いたかっただけでしょう

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 09:51:24.41 ID:tSJTFLIW0.net]
次に向けての回想
SGコート、保証が延びる、車検まで含めた8万円ほどのメンテナンスパッケージって必要だったんだろうか…

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 11:56:49.13 ID:b2aKF09La.net]
ヘッドライトの上部が禿げて来て、ヘッドライトの黄ばみ取りやっても目立つようになって来たなあ、もうクリア塗装するしか無いわ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 12:14:10.64 ID:uEkd6TPzM.net]
ヘッドライトまだらなのが全然削れないんだけど外側じゃないのかな
内側拭く方法ってある?

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 12:37:29.10 ID:vPT593Z00.net]
>>296
俺の個人的意見としては
NAのオイル交換6か月ごとは過剰整備
だと思う



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 12:49:34.81 ID:KDWovrwSM.net]
トヨタの時は3000km毎でしたよ
スズキに代えて、大丈夫なの?って思ったけどまだ余裕らしい

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 14:34:07.34 ID:dnHkxEiM0.net]
オイル屋に言わせると、10W-30等のマルチグレード100%化学合成油なら15000kmもしくは一年毎交換でいいらしい。
もちろんオイル量のチェックは定期的に行うことが前提だけど。

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 14:37:25.26 ID:U+t0oMNb0.net]
ディーラーの半年くらいごとの販促イベントの時にオイル交換が安くなってるからそれで済ませてる

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/15(日) 15:01:49.61 ID:sWOrLBMs0.net]
>>300
トヨタって2JZのエンジンにA.S.Hオイルでも入れてたの?
スズキの1.2LのNAなら10.000kmで問題ないだろ。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 18:45:30.64 ID:R8BUGrhl0.net]
3000kmオイル交換は、3000km毎にはボンネット開けろよ。の意味。

オイル切れで焼き付こうが、ラジエター液が無くなってオーバーヒートしようが、車が動かなくなるだけだが
ブレーキフルードが無くなると、止まらなくなって高確率で死ねます。

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 19:23:01.57 ID:vjeZbTB70.net]
ブレーキフルードは減るとインジケーターつくんじゃなかったっけ?

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/16(月) 19:27:24.66 ID:pwqptjNF0.net]
3000`ってそういう意味やったのか
うちは整備をしてもらってる店から必ずワンシーズン毎にお呼びが掛かるな

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 19:28:53.58 ID:SC0lcRN/0.net]
>>304
ウインドウオッシャー液は3000kmももたないと思うがw

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 19:31:04.79 ID:sVGePg/3M.net]
>>305
死ぬまでボンネット開けないでいいよ

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 19:35:43.25 ID:2xE3Dkgv0.net]
>>304
じゃあ何キロで交換するんだよ?



310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 19:39:24.51 ID:R8BUGrhl0.net]
>>305
昔の日産車は、エンジンがかかっていない状態で、鍵を[ON]の位置にすると、パネルのインジケータが全て点灯して、インジケータの球切れや配線不良の確認ができた。
インジケータからの情報が、全て正しいとは思はないほうが良い。

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 20:06:29.22 ID:2xE3Dkgv0.net]
>>310
昔の日産てなんだ?私は31のスカイラインから知ってるが
それにスイフトもONの状態でインパネ全点灯するぞ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/16(月) 23:43:39.99 ID:A2HKmojA0.net]
手洗い洗車したらついでにチェックしてるかなぁ
ちょうど季節の変わり目毎だからちょうど3,4千だわ

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/17(火) 14:15:37.34 ID:AKmcqKG60.net]
>>303
元ツアラ乗りですか?

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/17(火) 21:36:40.55 ID:EThFNvdY0.net]
買ってから約1年気が付いたら大分弄ったな〜
後はこのベストな状態をどれだけキープしていくかだな

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 06:44:47.02 ID:1lyRtKfDa.net]
>>314
吸気系は弄らない方がいいよ

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 10:32:50.79 ID:9L1O6yXK0.net]
でもエンジンカバーになってるところがダサいんだよな…
その下から見えるエキマニもやっつけ溶接でアレだし…

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/18(水) 12:10:20.93 ID:yVLn/gRx0.net]
>>315
吸気は純正交換タイプのエアクリですね
キノコも検討したけど、管理が面倒そうなんで却下しました(ズボラ)

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 12:20:05.59 ID:7TK3b8+ia.net]
>>317
それがベスト。

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/18(水) 12:27:26.64 ID:yVLn/gRx0.net]
>>318
自分の乗ってるサイクルだと3回目のオイル交換時に一緒に交換するだけなんで、
費用的にも安く済むので楽ですね(オイル交換と合わせても10000円位)



320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 12:43:24.60 ID:FfcTqeBVa.net]
マフラーノーマルだからなのか、モンスポの純正交換タイプに変えても、ノーマルのエアクリの方がいい感じに走る

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 14:29:02.70 ID:iVcbSXA1d.net]
ゲームのグランツーリスモの知識しか無いけど
この車にポート研磨してエンジンバランス取りしてラムエアーのダクト取り付けるとパワー上がるかな?

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 14:36:38.98 ID:MrIDayOKa.net]
>>321
ラムエアなんてそれこそエアクリーナー付いてたらほぼ意味ないぞ

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 17:47:09.36 ID:XPgKXiQH0.net]
>>321
そんな面倒なことするよりECU書き換えてもらったほうが早いでしょ。
ターボだったら吸排気系いじればそれなりに効果あるけど、NAだからねぇ
今のクルマはコンピューターが動かしてるんだから。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 18:18:50.68 ID:qWDzh6A4d.net]
>>321
それ、掛ける手間の割にパーアップは微々たるもの
おそらく体感できない程度にしかパワーアップしない

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 18:27:16.36 ID:XQRO/PuV0.net]
出足のもっさりはECU書き換えで少しは改善しますかね

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/18(水) 20:46:07.93 ID:Y0akkeIQ0.net]
>>325
出足のもっさりってメーカーでコンピュータのバージョンアップ対応してなかったけ?

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 20:50:54.34 ID:Q2N3ET5E0.net]
>>325
アールズとかでECU書き換えればほんの少し良くなるんじゃね。約10万円

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 20:59:15.22 ID:pdfEFEHQa.net]
サブコン入れるとちょっとだけ良くなるよ、踏めばそこそこ素直に走るようになる、そこそこね

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/18(水) 21:11:44.19 ID:Y0akkeIQ0.net]
もうMTに乗り換えて自由自在に走るのが・・・(混乱)



330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 21:56:44.38 ID:CLiDfZwF0.net]
MTでECU書き換えしてスロコン入れた人が通りますよ
完全に解消はしてないけど、まぁまぁ良い感じ

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/18(水) 22:37:48.05 ID:NY+j3TFaM.net]
素に金かけたくない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef