[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 19:58 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】 3代目スイフト Swift Part78 【Z*72S】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/07/20(土) 21:15:34.67 ID:nXnnqGIw0.net]
2010年9月に発売された3代目スイフト用スレ

オフィシャルサイト
www.suzuki.co.jp/car/swift/
www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)、最新型(4代目)の話題は別スレで

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550987502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/16(金) 19:50:06.89 ID:L+ebC1Kb0.net]
プレミアムシルバーいいね!
俺はまず色(プレミアムシルバー)を決めた
んで新車か中古72か迷って72にした
RS欲しかったが過走行ばっかなので新車の匂いの残るスタイルにした

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/16(金) 22:41:30.32 ID:OgIyY/pbH.net]
>>122
レンタカーでCVT車借りてビックリしたわ。普段乗ってるMTと比べるとレスポンスの悪さが際立つ。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/16(金) 23:58:11.76 ID:o0eAlqXj0.net]
代車でZC71借りたら「ちゃんということ聞く!」って乗りやすさにびっくりした
スペーシア借りた時はCVTなのにモッサリ感が無い?ってなった

この車、CVTのせいで評価を下げてる気がする

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/17(土) 00:13:30.84 ID:c3hfTGPHd.net]
>>122
同意、このcvtは癖がありすぎて、次もスズキ購入しようとは思えなくなるレベル。
rs4wdなのでマニュアルがなかったのが
残念だったです。

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/17(土) 11:30:09.03 ID:7J6A+w5t0.net]
つまりジヤトコが悪い
こんなゴミ変速機をバラ撒いた罪はデカいよね
たしか日産のジュークとかノートにもジヤトコ7を搭載してたような…

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/17(土) 12:43:28.55 ID:UeN0SQiL0.net]
排気デバイスが装備され始めた頃のRMに乗ってた俺としては、なんてことない乗りやすい車だがw

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/17(土) 14:45:11.59 ID:h/317w9id.net]
でもノートやマーチは全然モッサリしてないから、制御プログラムの問題でしょ

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 00:32:22.82 ID:dsA7C1GN0.net]
スロットルオンとオフしかできない人には確かに使いづらいかもねw

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 02:15:38.13 ID:JybFhLJl0.net]
スイフトRSで、初CVT車を体験。
[D]に入れたままで乗るなら、従来の遊星ギア+トルコンを採用したAT車より乗りやすいとは思った。

[M]モードで乗ったときは、あかん・・・と思った。
1・パドルはハンドルと一緒に回る。
2・回転数を上まで引っ張れば、勝手にシフトアップ。下がれば勝手にシフトダウン。
3・低回転で巡航している時に、アクセルを踏み込むと、シフトダウンする。
4・パドルを引いた時ではなく、離した時に反応す。



139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 14:36:59.37 ID:UvnOC6030.net]
>>138
同意見

> 1・パドルはハンドルと一緒に回る。
コーナリング中にシフトチェンジはしないのが世の常識なのかなと思って納得してる。(自分はしない)

> 4・パドルを引いた時ではなく、離した時に反応す。
離した時に反応するので、引いたままの状態の間にアクセル分で回転数上げ
シフトダウン時のショックを和らげられるかなと思って使ってる。

乗りはじめの頃、Dモードの際、コーナリング手前でシフトダウンすると
思いの外低ギアに入るので回転が上がりすぎることがあって
シフトダウン時は一旦アップしてからダウンしてる。(このスレで教えていただいて重宝してます)

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 15:02:54.57 ID:R7/b+H400.net]
>>139
最後のコーナリング手前のシフト操作どういうこと?
アップして下げたら元に戻るだけじゃないの?

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 15:55:58.15 ID:lqRWnp+20.net]
>>140
Dモードでって書いてあるじゃん

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 16:43:32.07 ID:ATPG6kxfd.net]
イミフ

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 23:15:59.51 ID:YVwWCmbFa.net]
RSMTの代車で4代目XGのCVTが来たから感想書かせて。

まず室内の静粛性がチョイアップしてる。
3代目も十分静かだがプラスワン程度。

加速性能は大変良い!
信号待ち先頭で青でダッシュするときアクセルをぐっと踏むだけであわわわわな速度に達する。
街乗りはもちろん、高速の合流や追い越しでも常識的な速度域ならまず不満はないだろう。
CVTの変速等も特に違和感はなかった。

足周り乗り心地は程よい硬さで街乗りだけならこっちの方がいい。
高速とワインディングは試してない。

コーナリングの気持ち良さは断然3代目RSがいい!
ここはやっぱ惚れ惚れするポイント
直進時の感じもやっぱり3代目がいい。
やはり軽くなった分、どっしり感、安定感が薄くなってる感じ。

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/18(日) 23:17:03.91 ID:YVwWCmbFa.net]
自分的に一番重要視してて気になってた直進安定性は思ったより悪くなかった。
だが決して良くはない、自分的にはギリギリ許せるレベル。
街乗り程度では全く問題ない。
タイヤがエコっぽいのが付いてたんでかえればかなりかわるかもしれない。

内装はデザインは全く違うがクオリティはほぼ一緒。
自分の好みでは4代目の方が好きかも。
運転席左足付近のスペースも若干広くなってる。
シートのサイドサポートがかなりタイトに張り出しててワインディングでは良さそうな予感。
あのハンドル形状は全く意味がわからない、違和感しかない。

後席とラゲッジスペースも若干広くなってた感じがする。

総評
軽くなった分、加速は良くなったようだがどっしり感、安定感は薄くなった感じ。
デザインはお好みで。

スポーツも含めてRSもグレードのバリエーションが多くてそれぞれ乗り味が異なるみたいだから他のグレードやスポーツも乗ってみたい。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 10:38:52.77 ID:vRcJ1xzGr.net]
4ATとかMTを乗ってきた人にはCVTは合わないのか?
メーカー関係なく次もCVT車乗るか?と聞かれたら、乗らないと答える

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 10:54:31.26 ID:nBOFpcjnd.net]
あっそ

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 10:58:29.41 ID:dMVjbya10.net]
MTとCVT、どっちが楽しいかと言われればMTだろうけど、特性を知った上で上手く使えばCVTも結構楽しい。
馬鹿と鋏は使い様、だからレシプロエンジンを理解してないやつにはどちらもちゃんと走らせられないだろうな。
まあ、CVTのMTモードは無駄だから一部車種で先行してるように5sAGSにとってかわられるんじゃねーの?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 11:28:41.36 ID:1qctR0oSF.net]
車に「楽しさ」なんて求めてる奴は、お前らが思ってるより遥かに少ない
それとは逆に、車に楽しさ求めるような酔狂な奴しか、こんな所に書き込みしない
だから、お前らの意見が一般的な意見だとは、間違っても思わない事だ



149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 11:43:24.69 ID:nBOFpcjnd.net]
例えて言うなら、ベストカーで予想された車はほとんど出ない、みたいなもんだ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 11:52:47.62 ID:vRcJ1xzGr.net]
>>147
MTは楽しいね
CVTはどの辺が楽しいの?

内燃機関のエンジニア(ディーゼル)やってるからレシプロエンジンについては概ね理解してるよ

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 11:58:12.37 ID:dMVjbya10.net]
>>148
そもそも他メーカーは輸出モデルのみのケースも多いMT車をまだ国内にラインナップしてる時点で、スズキは一般受けだけを狙ってはいないだろ。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 12:05:46.12 ID:hwPFtVxO0.net]
MT をラインナップしてるのは、55を超える年齢層に需要が多い事
他車がラインナップしてないから、それなりに販売台数が見込める事が理由
ついでに言うなら、海外向けに出してる物が流用できるから、余分な開発コストも掛からない
「楽しさ」を求める若年層の需要だけでは、とても販売まで踏み切れない

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 12:08:44.82 ID:dMVjbya10.net]
>>150
途切れない加速感はMTにはないだろ。
立ち上がりに踏み込みすぎて制御がかかってレスポンスが遅れるところを、踏み込むタイミングを早くやんわりと適度に踏むと思い通りに加速する。
単純にスロットルワークに集中できるのはMTにはない楽しみ方。
あと15インチのままタイヤの扁平率を下げてファイナルを低速にふるのも効果的。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 12:14:40.48 ID:vRcJ1xzGr.net]
>>153
裸足でアクセル踏んでるの?

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 12:28:23.48 ID:sEl0soVp0.net]
おれはCVTでも楽しめてるなー。
クラッチに意識とられないからアクセル・ブレーキ・ステアリングに集中できるし。
まあ、上手な人はクラッチやシフトチェンジ無意識に近い領域でできるんだろうけど、
AT車に30年近く乗ってくるともうクラッチ付きには戻れないや……。
バイクはギヤ付きのほうがおもしろいと思うけどね。

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 12:45:31.59 ID:dMVjbya10.net]
>>154
それくらいのことは靴を履いていてもできるでしょ?
MT乗りでそれがわからないって、ちょっとおかしくね?

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 13:36:43.68 ID:ns9anDqE0.net]
ドライブ中におにぎりやサンドイッチ食べられるのはCVTならでは
悪い癖なんで改めるためにMT買うかも

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 13:44:39.10 ID:cCSEmPPHF.net]
MTデも普通におにぎりやサンドイッチ、運転しながら食うよ
左手一本で運転すりゃいいだけ



159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 19:01:35.27 ID:mXLeVKjM0.net]
2速発進、すぐに3速に放り込めば全然おにぎり食えるね
3速でカバーできる範囲広いから楽だし

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 19:49:49.13 ID:X9JG3eyb0.net]
スイフトで2速発進ってのにはたまげたなぁ。80スープラとかならやったもんだがスイフトじゃ無理がないか

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/19(月) 21:53:06.86 ID:e+o7eBqn0.net]
>>130
自分とほぼ同じ人発見

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 05:12:33.23 ID:1EvggMsJr.net]
>>156
多段ATとCVTどっちが好き?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 07:30:51.12 ID:M1vnpHi8M.net]
道具に使われてるか道具を使うかの違い

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 11:10:43.25 ID:bs33FZXk0.net]
MTって、一部のマニア向けで、多くの人は疲れるし、そんな面倒な操作はしたくない
って事なんだろうけど、MTの方が思うように乗れて楽なんじゃ?
食べながら運転は、右手は離したくない俺には不便だが

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 11:53:51.87 ID:/e1Oy7XA0.net]
>>162
当然CVT。DCTやAGSだったら6速でもいい。
食べながら運転は前の車(MT)でやってたけど、スイフトに乗り換えてからは食べかすが散らばるから最近は控えてるなw

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 13:21:02.16 ID:RrUQGw2xa.net]
スイフトのwikiにある2代目、3代目と、中古車情報の2型、3型は
別の事なのでしょうか。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/971019052600801470001.html
↑これは2型となってますが、3代目の前期型ですよね。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 13:28:06.04 ID:H46AFM39M.net]
>>166
国内では3型、海外では2型
国内での初代は、海外ではイグニスとして売られていた

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 16:57:57.66 ID:rclUVvmia.net]
>>167
ありがとうございます。



169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 19:08:05.33 ID:A7QwNxJO0.net]
>>167
それ2型3型ちゃう
2代目3代目やで

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 19:50:51.23 ID:SRa0LoBrd.net]
>>166
3代目の2型

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/20(火) 20:03:51.00 ID:l93Dx5oq0.net]
3代目のマイナーチェンジのことかな
2型は前期、3型は後期

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/21(水) 01:02:51.65 ID:1PPR1YEX0.net]
>>166
グーネットのカタログのとこで調べられるよ
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/SWIFT/
たぶん3代目の2型の事(DJEモデルから3型)

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/21(水) 05:41:24.67 ID:pYJ6IlE20.net]
3代目の2型ってアルミホイール星形というか2*5本スポークじゃなかったっけ?

174 名前:166 mailto:sage [2019/08/21(水) 13:42:55.20 ID:Z7nJ+93ta.net]
皆さんありがとうございます。
エンジンの型式から来てるのかな?と思いましたが、
そうでもないようですね。
https://www.suzuki.co.jp/ucar/detail/971019040300707695001/index.html
↑これは3型になっていていまいち理解できません。(間違いかもしれませんが)
でも2代目、3代目とは別の事と分かり納得できました。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/21(水) 14:45:14.59 ID:Q+C4vJo80.net]
16インチ純正タイヤと同サイズで安いタイヤってある?

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/21(水) 15:57:11.46 ID:pYJ6IlE20.net]
>>175
価格.comとかで見てみたら?

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/21(水) 21:51:18.57 ID:1PPR1YEX0.net]
>>173
あのアルミホイールは2型まで純正のやつだよ
自分の2型RSが同じ純正ホイール履いてる
>>174
それは2代目のスイフトですね
>>166の3代目とは違います

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/22(木) 07:19:14.65 ID:Z+q+jFw7d.net]
>>175
値段も手頃なダンロップ ル・マン5オヌヌメ
俺もルマンにしたけど、おおむね満足してる



179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/22(木) 11:03:19.82 ID:Gw2Tqs+D0.net]
6年前に買ったスイフト、SGコートがパッケージに入ったまま出てきたんだけど
SGコートは別途やってくれてて、これは予備? 未使用のままのボトルです

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/22(木) 12:21:06.74 ID:6PVvxoV8a.net]
中古でRS買ったけどコーティング済み証明はなかった。けどトランクを見たらSGコーティングのメンテナンスキットが出てきた。これってコーティング済みってことかなあ。

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/23(金) 12:45:23.44 ID:HDaHY3Jlp.net]
SGコートって新車購入のサービスでよく付いてるけど、再施工とか未施工の車に頼んでもなんだかんだ言ってやってくれないよね。
新車でコートして3年後からはキーパーでコーティングしてる。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/23(金) 12:56:35.32 ID:99t+e4Xl0.net]
SGコートとガラスコーティングって違うの?

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/23(金) 17:20:45.81 ID:IQXyoD3QM.net]
>>179-180
料金だけ払って実はやってなかったとか

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/23(金) 20:42:23.99 ID:9nkoFHnsd.net]
新車の時にSGコートしたよ
メンテナンスキット渡された 使ってないけどw
7年目だけけど未だにボディが輝いてるのは不思議だな

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 11:06:52.60 ID:01jh836l0.net]
中古で買って初めてワックスをかけた時に、俺のものになった実感を覚えた。

コーティングはメンテフリーになるけど、ワックスがけは自己満足と愛着を深める。
と、ワックスメーカーの人が言ってたw
ちなみに愛用品はシュアラスター。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 11:22:35.64 ID:cYuNimkra.net]
スイフトもいつかプロジェクターヘッドライトやめてインライン式になるのかな
てかスズキ自体がまだ採用例なし?
軽カスタムやホンダの小型車で流行中

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 12:13:36.66 ID:N4eo/D7V0.net]
ワックスと射精って通じるものがあるよな

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 13:52:39.15 ID:01jh836l0.net]
>>187
すまんが俺には共感できない。



189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 17:15:14.05 ID:KKKi8Vgw0.net]
出てきたSGコートの未開封スプレーをDに持っていったらやってくれるのかな

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 19:20:19.25 ID:BsmMQVK90.net]
ワイパーが切り返す時「ゴトッ」っと音がして気になる
同じ症状の人いますか?

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 20:23:19.31 ID:Gx3iNg4n0.net]
ガラスの端にワイパーゴム当たってるとかではなく?

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 21:01:53.39 ID:01jh836l0.net]
>>190
ブレードのコシのたわみじゃね?
ブレードを新品にしてガラス表面を撥水コート処理したらなくなると思うが。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/24(土) 22:34:35.44 ID:BsmMQVK90.net]
>>191.192
当たってる様子も無く、ブレードは新しいものに替え、撥水コートもしてみたんですが、音は無くならないんですよね…

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/25(日) 01:51:00.21 ID:WADKghGU0.net]
撥水コート、ガラコ超耐久のようなフッ素系はビビリが出やすいシリコーン系のヤツはビビリが出にくい

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/25(日) 03:04:31.85 ID:cQbjpJym0.net]
>>189
それはSGコートのメンテナンス剤なので、ユーザー側が使用するもの。
ディーラーに依頼するのなら有料になるだろうね。

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/25(日) 20:09:00.65 ID:+XMAOBUU0.net]
>>193
いくつか原因が考えられます。
1・撥水コートは、ガラスを乾いた状態にしているので、普通のワイパーだとかえって摩擦が大きくなり、ビビリ音が出やすい。(グラファイト加工されたワイパーを使う)
2・自動車の撥水剤は、大きく別けて、フッ素系とシリコン系。撥水コート、ブレード、ウォッシャー液は、メーカーや系列を統一させる。
3・撥水コートを施工する前に、古いコート剤が残ったまま。(キイロビンなどで、古いコート剤を落とす)

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/25(日) 20:28:59.81 ID:tZiS/NIwa.net]
初代スイフトHT系?手洗い洗車したんだけど、72よりボディが広くて洗車だるかった

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/25(日) 21:35:19.25 ID:bJCgLm80a.net]
純正タイヤをエコピア?に替えたら、乗り心地と加速が良くなった気がするんだけど気のせい?



199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/26(月) 21:25:24.02 ID:h7d0/dlJ0.net]
>>198
タイヤ本来の性能は一皮むけてから。
100〜200kmが目安。

とあるエコタイヤは、履き替えた直後は燃費が良かったけど、500kmも走ると(従来の燃費に)落ちた。と、レビューが合った。



私も、消費税10%前に、交換する予定。

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/26(月) 21:35:49.75 ID:8qh9UO2B0.net]
500Km程度で転がり抵抗が増えるってのかい? 実に面白い

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/26(月) 22:09:47.77 ID:k1Rdcnl50.net]
>>199勉強になりますわ。

それなら、韓国中国産タイヤのが安くあがる気もする

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 02:07:29.57 ID:tGrlS7qE0.net]
>>200
グリップが良くなるとも言う

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 10:10:32.47 ID:8RjIts4x0.net]
>>199
全く同じ条件でデータを比較してるなら信憑性があるが、ただの観念、何となくそう思う、程度だろ?

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 11:11:14.01 ID:rKhdVhFYd.net]
>>203
君は研究室の発表とかメーカーのデータだけをみるべき
君にはネット掲示板は向かないからみない方がいい

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 11:28:49.27 ID:8RjIts4x0.net]
>>204
具体性のないものを鵜呑みにするのかよwww
そんな未開人が、理論とデータの結晶である自動車に乗ってんのかよwww

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 12:14:08.81 ID:mwLJkC60M.net]
>>205
だからここで個人の意見を言うな
つまりオフィシャルのコピペだけを貼るべき
っていうのが君の主張になるよな?
だったら君はネット掲示板の使い方を間違ってますよと言ってるんだけど
ここには君が求めるものは無いのでお引き取りください

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 12:36:20.57 ID:8RjIts4x0.net]
>>206
メーカーオフィシャルじゃなくて個人であっても、きちんと比較できるデータをとって結論に至れば意味があるんだけど?
それができなければただの観念って言ってるの。
論理展開にはエビデンスが必要ってことがわからないかな?

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 12:41:06.59 ID:mwLJkC60M.net]
>>207
君の乗ってるスイフトのタイヤのデータはあるのかね?
そこまで言うなら記録取ってるんだろ?
まさかクレクレ厨かつ文句ばっか言ってるクズじゃないよね?



209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 13:21:05.08 ID:HoO99z49d.net]
独島で捕れたエビデヤンス

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 13:26:35.33 ID:8RjIts4x0.net]
>>208
ヤレヤレw

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 13:35:30.66 ID:mwLJkC60M.net]
>>210
君の言ってることは
「ボクの気に入るレスしか書き込まないで!」
ってことだ
そういうヤツはまとめサイトを読みなさい
もしくは好きなレスを抽出してまとめサイト作れ
玉石混合がネット掲示板の良いところで、ネットリテラシーないやつは向いてないってことだよ
教えてくれてありがとうは?

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 14:31:28.48 ID:HoO99z49d.net]
「ボクの気に入るレスしか書き込まないで!」

ものすごくブーメランな気がするのは、オレだけ?

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 15:59:46.68 ID:aVoJMcrQ0.net]
エビが踊るとエビダンス

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 19:38:03.95 ID:RyuvGpEl0.net]
もうどっちもどっちだな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 19:46:11.85 ID:p0/Tdtcd0.net]
だからさ。グリップが増して転がり抵抗が増えるのか知らんが500km走行で普通のタイヤになるんじゃエコタイヤって何?って話よ

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/08/27(火) 20:06:26.72 ID:HtEhRz5f0.net]
>>198だけど何かすいません。

でも乗り心地と加速がスムーズになったのは確かです。
タイヤに疎いんだけど、純正タイヤって凄く良いものだったはずだけど、
エコタイヤに変えただけで、こんなにも違いが出るものなの?

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/27(火) 20:57:06.46 ID:YF/jT+e10.net]
>>216
銘柄変えればエコタイプでもスポーツタイヤでも、違いは出る。
ただ、貴殿の感性が繊細なだけ。
普通の人は、そこまで感じない。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/28(水) 13:12:15.85 ID:z1PsxJcM0.net]
新品タイヤと中古、例えば5分山以下の硬化したタイヤを比較したら、プラシーボ効果を差し引いても新品のフィーリングがいいに決まってる。
新品なのに中古以下なんて、気分だけで萎えるクムホとかハンコックくらいなもんだろ。



219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/28(水) 20:57:19.43 ID:A1Gd4N1Q0.net]
F3でハンコックが使われていた時代、レース終盤の、タイヤがズルズル状態を想定してセッティングしたそうだ。

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/28(水) 23:26:41.88 ID:bCMvEXcW0.net]
そういや民主党時代に自衛隊車両のタイヤをぜんぶクムホにしようとしていたな

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/29(木) 11:01:52.74 ID:dd8g0iwa0.net]
ヤフオクでホイールを物色していた時、なかなか良いなと思った品に8分山のクムホが組まれてて見送ったなw

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/29(木) 19:53:54.02 ID:JIz9+zSo0NIKU.net]
ネトウヨうざすぎ

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/29(木) 22:41:04.32 ID:SNOod/pp0NIKU.net]
Made in Japanを妄信的に好むならネトウヨかもしれんが、
使ってみて、駄目な製品を駄目と言うのは、間違っていないよ。


アジアンタイヤだからといって、使わないうちに避難するのは好ましくないね。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/08/30(金) 10:46:57.07 ID:g8jT3Hrx0.net]
台湾やインドネシアのメーカーもあるしね。
俺のおすすめはインドネシアのATR。
価格と性能が同程度ならブランドで選ぶよw

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/01(日) 00:51:56.79 ID:FCbkJTdc0.net]
スイフトは全車インド・カー・オブ・ザ・イヤーが選ばれてるって愛車遍歴で言ってた
スズキの未来は安泰やな

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/01(日) 02:33:25.30 ID:ZQteFyZk0.net]
前期型のXSに8年乗っているが、低速時にハンドルを大きく切るとキュッキュッ鳴るようになったので、Dに持って行ったらステアリングギアボックスまるごと交換で修理見積もり9万。。。リコールとかにならないのかなぁ

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/01(日) 03:10:28.56 ID:Z05n/0CzM.net]
そんなの事故って外から押されないと壊れないよ……
古めのコバック持ち込みでリビルド品使いなよ。スイフトならいくらでもあるでしょ

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/01(日) 03:12:24.71 ID:Z05n/0CzM.net]
1756515 ピレリp1だと消費税なんか無視できるくらい安い

減ってくると少しうるさいのと車高高くなったみたいなヨレを感じるかな
サスまでは要らんからスプリング変えたいなぁ



229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/09/01(日) 06:06:23.07 ID:uVie6F3z0.net]
エアバッグ警告灯が点滅。
エアバッグの電子モジュール交換。購入から5年未満で保証で対応してくれた。

エアバッグのモジュールとか故障するんだ。事故の時機能しないとか怖いな。

230 名前:227 [2019/09/01(日) 08:36:11.80 ID:ZQteFyZk0.net]
>227
特に事故ってはいないんだけど、ステアリングギアボックスに付属するブッシュが劣化してて、そのブッシュだけを交換するのが不可能なんで、まるごと交換になるらしい。DJEモデルが発売されたタイミングで、対策品に変更されたとの事。

Dのメカニック氏いわく、ステアリングギアボックス交換後に念入りなアライメント調整が必要らしいので、コバックはそこまで対応してくれるかな??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef