[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 02:26 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 239
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【TOYOTA】GRスープラ Part38【A90】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/28(火) 10:43:11.62 ID:GikghK7e0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は上記を2行先頭にコピペしましょう。

■公式HP
ttps://toyota.jp/new_supra/
ttps://toyotagazoor...m/jp/gr/supra/specs/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557834459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 19:38:09.48 ID:O7TL3W5r0.net]
8ATはアイシン製だっけ?

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 19:45:42.21 ID:QqexmLWx0.net]
SPDSを何故採用しなかったのかね

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 19:54:17.06 ID:/oimAgxuM.net]
>>146
ZF8HP51です

>>147
BMW車がトヨタのATなんか使うわけありません

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 20:01:48.36 ID:nPSrDM3I0.net]
>>143
ターボ車のチューンは原則、30年前と何ら変わらない。
手っ取り早くパワーが欲しければ、ブーストを上げるか、タービン交換が効率的。
わずか1500CCで700PS出ていた時代と変わらないんだよ。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:04:10.15 ID:QQqCnqAd0.net]
>>148
X2の8AT

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 20:11:14.05 ID:nPSrDM3I0.net]
ガソリン冷却なんて言葉はチューナーは恥ずかしくて使わない。
燃料増量を揶揄する時だけ。
B58のように高圧縮で小さなタービン、容量の足らないミッションじゃ、何も手が出せない。
やるなら、タービンをデカくしてMT換装=合計でM4以上の費用=無意味
スープラRZはおとなしく実質300馬力ちょいのフルノーマルで乗るのが正解。
1年後にはパワーアップ版(RZR 当然、商標登録済みだろう)が出るに決まってる。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:12:00.17 ID:0RRgsEkw0.net]
>>149
お爺さん、今は直噴ターボエンジン時代なんだけど。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:18:07.20 ID:KeWcfmMu0.net]
>>151
ドイツ車の馬力は国産と違って最低保証出力なんだけど?

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:24:53.13 ID:PKAaEOKbH.net]
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8DD87MUIAE1cIo.jpg     
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。
     
数分で終えられるのでお試し下さい 



155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 20:26:48.58 ID:QqexmLWx0.net]
>>148
シフトショックで頭揺すられてうっへらーのトヨタ自慢のATでもか!

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:28:44.81 ID:hYod4HwD0.net]
>>153
真冬1発でもしかしたらでて
真夏で70%出たら良い方だろ
ターボ車だぞ気候によって1、2割違うんじゃ無いのか?

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:45:02.78 ID:VnKRG4pNH.net]
>>154
ツイで見かけて既に貰ってる

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 20:51:49.44 ID:bQ4Ibn1b0.net]
恥ずかしいくらいの自己レス!!!
発達障害君の仲間だな!!!!!!

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 22:05:53.92 ID:9rf0t8ud0.net]
章男「スープラのSエンブレムはニュルブルクリンクのSだ」
https://clicccar.com/2019/06/02/834208/

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 22:27:17.09 ID:f+NX3n6qM.net]
>>159
そのニュルで2回もクラッシュして公式のラップタイムも出せてないだろ、とw
パワーだなんだと言う前に、まずはまともに走れるようにきっちりとセッティングしろよトヨタは

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 23:40:20.72 ID:nPSrDM3I0.net]
直噴ターボって25年前からの、ありきたりな古い技術ですよ。
今の時代を言うなら、可変圧縮だよ。
直噴ターボにしか出来ないチューンを教えて下さい。
ブーストアップやcpチューン、タービン交換以外で
それらに勝るパワーアップ方法を見つけたら、天才だ。

あるわけない。

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 23:46:42.94 ID:rHd6YkEd0.net]
https://toyota.jp/pages/contents/supra/002_p_001/pdf/spec/supra_equipment_list_201905.pdf
スープラは「セーフティ・サポートカーS <ワイド>」です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置*9、車線逸脱警報*10、先 進 ラ イ ト*11など
安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。
*9.マニュアル車は除く。

トヨタ車全部に使えるに、書いてあるのかな。
ATしかないのに、後で追加するので、マニュアル車は除くって書いてあるのかな。

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 23:47:23.86 ID:nPSrDM3I0.net]
RZ-Rが出ることは分かってる。
60年もトヨタに乗ってりゃ、お見通しだ。
出るのは、35Z GTOがデビューする前後。
スープラの売れ行きに一番注目してるのは、むしろ日産 三菱なんだよ。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 00:17:24.49 ID:CWnv6QMy0.net]
プロのドライバーによるサーキットテスト動画が出てこないのは
清水の動画でNSXが終わったのと同じになるのが怖いから
トヨタがストップかけてる?



165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 00:26:05.38 ID:4kBixXzA0.net]
>60年もトヨタに乗ってりゃ、お見通しだ。
免許返納をご検討ください。

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 00:36:23.69 ID:Zg3hYMnD0.net]
うん、そろそろ、最後の車を物色中。
ただ、アクセルとブレーキの踏み間違いはしないよ。
左足ブレーキだから。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 00:47:28.27 ID:ld2lWIS90.net]
標準装備の電気ソケット誰が使うねん

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 01:51:17.64 ID:AvFwNjiO0.net]
>>166
マニュアル車買いなよ

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 02:07:41.21 ID:0jYB24hY0.net]
「ニュル、タイム、うるさい。
トヨタはニュルなんて意識してない!」
とか擁護してたTNS、出てきて説明しなさい。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 06:22:40.11 ID:mDE9aJY6M.net]
スープラオートマだけど、余裕で35抜けるマジで。ディーラーの人が言ってたしトルコンでも最近の技術でむしろ最速な気がするし
峠?ランエボなんか9千回転藤原溝落としドリフトでブッチっしょ



ぼったくり情弱狙いトルコンオートマ初期型特有足廻剛性入力値狂いまくり恐怖直線のみ老害幼児轢き殺し車買ったあほおりゅ?

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 06:42:34.15 ID:mDE9aJY6M.net]
おもちゃスレ勢い落ちてんぞ!

関係者下請けのごみども!もっと褒めちぎってよ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 08:00:53.42 ID:xxmAOdcwa.net]
>>161
ポート噴射時代のターボしか知らないジジイは恥ずかしいから黙ってろ。

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 10:11:07.56 ID:Rr7IFeob0.net]
>>156
だからそれは国産車の場合で瞬間最大値がカタログ馬力になる
ドイツ車は最大出力を連続1時間以上維持できる値がカタログ馬力な

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 10:31:44.22 ID:Yv9aGNfv0.net]
はえーそうなんや
なら逆馬力詐欺もほんとなんか。

SZRも280くらいはだせる??



175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 11:32:35.19 ID:y8iAu19dd.net]
日本車に最大出力出せる回転数を1時間維持出来ない車あんのか?
負荷かけて回転数固定するだけなんだから1時間回す意味わからん

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 11:51:51.18 ID:C4AeJ5KId.net]
欧州は大陸弾道だからでしょ?

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 12:26:51.47 ID:xxmAOdcwa.net]
>>175
ヨーロッパ版の80スープラにはエンジン冷却用のエアスクープ付いてたなぁw

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 12:38:13.14 ID:yuxKRTMid.net]
アルピナも大幅なパワーアップに伴い冷却系はほぼ専用パーツに換装してるし、
真面目に超高速で巡航するという想定をしてる感じがする

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 12:42:23.63 ID:rhgY8h/ua.net]
何でアルピナ出てきた?
アルピナは本来BMWがありたい姿を金に糸目をつけず実現したものであり別格だぞ

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 14:41:17.79 ID:H7cMzHnAd.net]
涼しいドイツでの話。
涼しいドイツで、最大馬力を1時間出せる代わりに、
クソ暑い日本の夏では、話にならんよ。

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 14:46:48.16 ID:H7cMzHnAd.net]
車に負荷がかかるのは、高速巡航時よりも渋滞時って知らないのか。
150キロで巡航しても100ps程度でほとんど負荷無しだぞ。
1時間最大出力って、いつまでアクセル踏んでんだよ。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 15:33:34.96 ID:Zg3hYMnD0.net]
>>166
ヒント DCT&MCT
>>172
ポート噴射ってなんだよw 
間違いなく俺より爺だな

ドイツ車のエンジンが高速向きで、渋滞に弱いのは当然だ。
渋滞向けに作る意味がないから。
スープラだって作ったやつは日本の夏なんて考えてない。

そもそも最高出力なんてたいして意味はない。
アウトバーンを何度か走ったことがあるが、みんなせいぜい140キロ程度で流してる。
アウトバーンのアンロックエリアは超高速ステージだと思ってる人は、走ったことがない人。
たまに飛ばしてくるのは、ワーゲンとかアウディとかの普通グレードの方が多い。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 15:42:23.17 ID:Zg3hYMnD0.net]
アウトバーンが日本の高速と明らかに違うのは、平均速度域じゃなくて、車間。
150キロ程度で走ってる車は、最低でも100mは空けてる。
だから速度差が100キロあるような超高速、高性能車がいても事故が少ない。
日本で100mも空けたら、煽られるか、間に2台は割り込んでくる。
スープラ買った人は、ドイツ製らしく車間は空けようね。

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 17:10:46.05 ID:Uy0qI5iia.net]
よかったやん
専用オイルクーラーキット、ラジエターでショップも一儲けできそうやん



185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 17:59:13.66 ID:VAit/RGVd.net]
MR-S君は売却してMT出たらスープラ買おう
久々に欲しいクルマだわ

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 22:23:30.26 ID:Zg3hYMnD0.net]
>>184
今日ディーラーに行く用があったんで、聞いてみた。
社外オイルクーラー、社外ラジエターの場合、競技専用部品でなければ、ディーラー出禁にはならない。
ただし、新車保証は即消滅の可能性が高い。
というのは、かなりの確率でリーンホースを取っ払うから。
バイクに突っ込まれても、エンジンまで逝くようなモンにして、保証してくれ、は無理みたい。
エアクリーナーも、毒キノコタイプは、一目見て異様だから、保証は無理っぽい。
燃調が狂う可能性がゼロではない、と言われば否定はできない。
純正タイプのエアクリならほぼOKだそうだ。
が、GR以外ではメンテそのものが嫌がられるかも。35のように出禁ではない。
工具、スキャンツールは当然、専用(BMW用?)で、営業所負担で調達みたいだし。
メルセデスのようにPPT装着でも見て見ぬふりとか、コーディングしてもよほどでなければOKかどうかは、まだ不明。
コーディングはチューニングとは言えないけど、車の性質(×性能)を簡単に変えられるから、面白い。

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 22:28:57.60 ID:dG/EHPxV0.net]
他所でするならそこに保証してもらえばいいじゃない?

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 22:33:55.98 ID:bMhU6etG0.net]
他所で何を保証してもらうつもりなの?

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 22:38:39.96 ID:dG/EHPxV0.net]
パーツ交換で起こる今後全ての弊害

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/03(月) 23:02:24.99 ID:HDJZLlzyM.net]
>>189
そんなショップあんのか?

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 23:51:03.08 ID:4jFCAI/f0.net]
バカすぎワタロwww

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 00:45:46.81 ID:T/Ng9nIi0.net]
バブルの頃、MZ20ソアラ(7M)を新車で買って、1か月でEVC(ブーコン)、触媒なしマフラー、
車高調、Fコン(HKSのサブコン)にしたので、即ディーラー出禁になった。
別に何とも思わなかったが、半年くらいして、リコールの葉書が来た。
たしか、オルタネーターあたりの電気配線が不具合を出して最悪車両火災になる恐れとか。
俺の車に改造車のレッテル貼って出禁にしたくせに、車両火災の恐れってなんだよww、って
その時だけは、デカい面してディーラーに乗り込んだのは、若気の至り。
ただし所員の目線はこの上なく冷ややかだった。
きっと工場は毒ガスで大迷惑だったに違いないと反省し、マイチェン後のは、スープラターボA
タービンでディーラー車検もマフラー戻しだけで通った。
ブースト1.0、シャシダイで380ps、FISCOで270キロまで出て(Mine'sデジメーター)
ATも壊れず12万キロノントラブル、5年後に150万で売却。
トヨタエンジン(非ヤマハ)の潜在能力、アイシンの頑丈さ、HKSの優秀さ、ソアラの
下取りの高さを証明した。俺に。
改造してもリコールは受けられます。スープラを買ってチューンする人は参考にしry)
今日も高齢爺が、アクセルとブレーキを踏み間違えて子供を跳ねたね。
高齢者には(MTに乗らないことを前提に)左足ブレーキを義務付けるべきだ。
40年左足ブレーキしてるけど、一度も事故ったことはない。(サーキット自損除く)
左足ブレーキをする前は、2度踏み間違えてヒヤッとしたことがあった。
ちなみに、今のオンボロ35は、いつも突っ込み過ぎるので(反射神経老化のため)
右コーナーは右足のみでトゥ&ヒール、左コーナーは左ブレーキ&右アクセル同時踏みw。
35は、維持費はかかるけど、ホント壊れない。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 01:27:00.17 ID:BLbniIAo0.net]
ソアラの話は面白いね。
車バカだなぁ。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 02:04:48.23 ID:XZKjMlAq0.net]
またコイツかよ…



195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 04:24:56.21 ID:rHgUVl81M.net]
前に>>192みたいなクルマ馬鹿は嫌いじゃないとか書いたけど、やっぱりウザくなってきた
90スープラにトヨタのエンジンを載せたモデルは公式には絶対に販売されないから、諦めてどっか行ってほしい

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 06:04:10.30 ID:80c+LU4X0.net]
Z4とスープラ 部品は9割違います by 多田

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 06:22:37.70 ID:yu0x+FCea.net]
違法改造車を出禁にするのってレッテル貼りか?
あとオートマでヒール&トゥもよくわからない

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:07:47.42 ID:O/F4AN3X0.net]
>>196
見た目同じでも部品番号が違うんじゃない?

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:30:27.72 ID:OWbLmJqUM.net]
スープラオートマだけど、余裕で35抜けるマジで300キロ!。ディーラーの人が言ってたしトルコンでも最近の技術でむしろ最速な気がするし
峠?ランエボなんか9千回転藤原溝落としドリフトでブッチっしょ



ぼったくり情弱狙いトルコンオートマ初期型特有足廻剛性入力値狂いまくり恐怖直線のみ老害幼児轢き殺し車買ったあほおりゅ?

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:30:58.53 ID:kusfr8K3d.net]
>>196
それ「内装は」って話だろ
実際そこでコストダウンしてる部分大きいみたいだし

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:35:08.13 ID:OWbLmJqUM.net]
でもトヨタの社員の家族の飯になるんだから、このぼったくり買った情弱奴らも無駄ではないから

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:36:51.40 ID:OWbLmJqUM.net]
ま、北朝鮮状態でほとんどトップが甘汁吸って終わりそうだけどね

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 07:38:30.56 ID:yu0x+FCea.net]
トヨタほどトップが甘い汁吸えてない企業ないけどなw
役員報酬とか見たことない?

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:48:09.82 ID:OWbLmJqUM.net]
日産の株でうり豚余裕

お前はどう行動したん?
>>203



205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:48:46.77 ID:OWbLmJqUM.net]
商品と経営学混ぜんなごみ

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 07:54:33.01 ID:yu0x+FCea.net]
なんだコイツw

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:54:33.15 ID:Y+6d+Rsha.net]
>>182
直噴とポート噴射を理解してない爺いが語ってて草

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:54:35.29 ID:7pj2CZQDM.net]
>>203
見てないけれど、500万円くらいとか?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 07:59:27.82 ID:yu0x+FCea.net]
>>208
いい線いってるやんそんなもんだよ

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 09:38:46.85 ID:fXRseH4k0.net]
>>209
月500万円で年6000万円か
良いなぁ

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 09:48:54.45 ID:9tcewbmxd.net]
10レス連続でスープラと直接関係ない話題
販売開始されたばっかりのトヨタのスポーツカーの看板車種のスレだってのに、一体どうしたことか

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 09:49:13.27 ID:0jsdOwF+p.net]
そいつ発達障害だから相手してると移るよ

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 09:52:32.27 ID:RzrIqvad0.net]
こんな中身のないインプレも珍しい 何かに気を使ってるのか

新型トヨタGRスープラ! いよいよ一般道インプレby 中谷明彦
https://www.youtube.com/watch?v=l8lsbltzwXs

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 11:56:21.68 ID:gW3LrMN2d.net]
ガンメタが一番カッコ悪くみえたんだね



215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 13:25:25.88 ID:KVi1n7jO0.net]
スープラMT出たらATから乗り換える人おるんかな?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 13:26:24.28 ID:KVi1n7jO0.net]
>>200
外装パーツは全て違うやろ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 16:56:34.26 ID:JA3Cpliva.net]
>>215
妥協してAT買ったんで、MTでたら乗り換えますね。車検前にかえれたらいいかなと

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 16:59:18.21 ID:aqGNSCqL0.net]
>>213
削除されてるやん。

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 17:25:37.12 ID:hAn4xgGqM.net]
>>215
買えなかったけど
ガチャガチャ好きだから買うよ

買えてたら試乗してから決めるけど

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 17:50:18.87 ID:Ja4bFBTZ0.net]
4気筒の音はどうなんだ?

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 18:26:43.86 ID:Hqy4dO6Qa.net]
ん?クラウンと同じだけど?

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 19:01:34.09 ID:0CTnbOEK0.net]
今乗ってるMT車残すから新型はATでもいいかなあ
最悪嫁も動かせるし

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 19:10:38.88 ID:80c+LU4X0.net]
>>196
>>198
>>216

まず、ここを見ろ
https://www.toyota.co.jp/jp/kids/faq/d/01/04/

3万個の部品でできているらしい

9割が違うとすると、3千個は同じ部品   違う部品は2万7千個

216 外装パーツが2万7千固もあるかい?

196 内装パーツ・・・・まあ、内装は旧3erの部品だからZ4とは違うが

198 部品番号が違う・・・・なるほど、同じ部品でも番号を替えれば違う部品・・・その手があったのですね
   同じ部品でも BMW   B001
          TOYOTA  T001 とするわけでね
    でも番号違いなだけで、同じ部品なんですけどね

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 19:24:08.44 ID:5BZ1jrfHM.net]
ヘリテージプログラムで部品供給再開が言われていて、本格的に始まればミラーももっと安く、というか元の値段に戻るかもだけどね プログラムには期待したい



225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 19:24:30.62 ID:5BZ1jrfHM.net]
誤爆

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 19:27:00.20 ID:WhVBQrKra.net]
何だかやり方がひと昔前の中国みたいだな。
そこまでしてトヨタ製みたいに言って
錯誤商法にならないのかな。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 19:35:37.81 ID:NhRTWDfQ0.net]
>>221

「クラウン」と聞いちゃあ黙っちゃイラレねー。
「クラウン」のグリルがあまりにも【コマネチ】なので、
対向車のクラウン(220)とすれ違うたびに
「コマネチィ〜」って叫んじまいます。wwww
https://i.imgur.com/bZwkxtw.jpg

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 19:39:35.86 ID:Hqy4dO6Qa.net]
>>224
他の車種の部品復活がどんなもんか見てくるといいよ
トヨタだけは良心的と思うのは自由だが

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 20:07:00.69 ID:6lPKXw490.net]
日本の道走るなら、4発で十分だな買えないけどw

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 20:09:49.14 ID:T/Ng9nIi0.net]
誤爆を膨らませるのもどうかと思うけど、
国産メーカーの中では、トヨタが一番、古い車の部品供給が絶えるのが早い。
これは、自動車関係の人なら皆知ってる周知の事実。
経営ポリシーだからケチを付けても始まらない。
80スープラの部品もなくなってきてる。
特に内装系。ダッシュなんて、改造車が多くて穴を空けるから、
品薄でもう無いんじゃないかな?
90買って一生乗ろう、なんてスペアカーを持てるならともかく、考えない方が無難。

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 21:01:28.15 ID:mh+VUzyW0.net]
>>230
90スープラは、国内専売じゃないから大丈夫だろw

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 21:25:41.31 ID:RzrIqvad0.net]
[GRスープラ試乗その1]トヨタの”ニュル”で走らせたら、とんでもなかった!【SZグレード編】

https://www.youtube.com/watch?v=3knKYKvITL4


ドライでこのピーキーさはヤバいんでないか?ウェットならどうなっちゃうの?

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 21:51:34.46 ID:WD/eQTLaM.net]
>>210
甘い汁を吸えてないって話だったから、
年収で500万円のつもりでした(´・ω・`)

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 22:32:46.24 ID:NpU2Txrj0.net]
>>160
回頭性がいいとか、ショートホイールベースだとか、50対50だなんて言ってるうちはダメだろ



235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/05(水) 00:36:15.27 ID:Je/LAjit0.net]
>>232
さんくす。まるで欠陥車の告発ビデオか?って印象を与えるから、削除されんじゃないの?
スープラ買った人は、視聴必須だね。ピーキーさ、想像を絶した。
コースはC1風だけど、100キロでリアブレイクするようなコースに思えない。
アンダーが強めなのに(←乗用車なら普通)、いきなりオーバーで、VSCが
パカパカ邪魔をしてドリフト持続もコントロールも難しそうだ。
原因は、タイヤがランフラットなのと、ホイールベースが短いのに、
リアのスタビリティが煮詰まってないからだろう。
そもそも、このビデオのコースで作った足回りじゃないだろうよw
RZの方がストレートの速度もタイヤのグリップも高いから、挙動が乱れた時は
半端なく素人じゃ絶対、手に負えない。
初期のケイマンSも同じくらいオーバー傾向だったけど、このスープラ程不安定じゃなかった。
サーキットに来るなら、いや、C1でイキるなら、フルカウンターを当てられる腕を
付けてからでないと他人を巻き込みそうで怖い。プロがニュルで事故ったというのも納得できる。
息子が欲しいと言ったら、86で腕を磨いてからにしなさい、と言う。
それでも買ったなら3億くらいの保険をかけたいw。
こんな素人が扱えない車をトヨタに渡して、BMWの悪意さえ感じ取ってしまうのは、俺だけ?
いや、おそらくnewZ4も同じだ。旧型の方がホイールベースが26センチも長いのに、
前後のオーバーハングが小さく乗りやすかったのは当然。
ドイツの車がどれもこんなにテールハッピーと思ったら大間違いだ。
911なんてRRなのに全然リアが乱れないし、ベンツも今までのBMも素人でも横向きに出来る寛容さがあった。
そもそも社長の肝いりの車を海外に丸投げって、何考えているのか、さっぱりわからん。
スープラがトヨタ内製だったら、外観は同じでも絶対コレにならなかっただろう。

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/05(水) 01:00:05.48 ID:Je/LAjit0.net]
お勧めは、SZ無印に、リアをランフラットではないハイグリップ275サイズにして、
サスペンションは、アラゴスタに替える。これなら町乗りも楽しそうだ。
小排気量、高ブーストエンジン(SZ-R)は、街中ではストレスが溜まりそう。
そして、他の車は、飛ばしてるスープラを見かけたら近づかない、それが得策。

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 01:13:26.99 ID:MmxHws6e0.net]
めんどくさい奴

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 01:15:52.97 ID:75yltosM0.net]
>>183
車間距離狭すぎだよね
高速で80km/h以上出てるのに一般道並みかそれより詰めてる
そりゃ追い越し車線から走行車線に戻れないこともあるわな

いつからか並んでても割り込まない礼儀正しい日本人が
割り込ませない!絶対に!なったね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef