[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 16:10 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 48【SUZUKI】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/13(水) 11:13:50.90 ID:Jn6/Vnxl0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 47【スズキ】
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500686596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 11:27:02.62 ID:U+/U86aj0.net]
>>1
タイトルに無断転載禁止が自動で付かなくなった?

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 12:27:17.28 ID:ro15dnKNd.net]
耐加重が30kgのルーフキャリアってもっと重いの乗せても大丈夫なんですかね?

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/13(水) 12:40:10.44 ID:aCzKg49Hd.net]
>>1
乙!

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 14:47:04.51 ID:PQVysZpa0.net]
>>1
ワッチョイまで付けてくれて二重の意味で乙!

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 16:16:17.48 ID:VBMOGKfmK.net]
1乙
エスクード乗ってないけど来た。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/13(水) 22:37:55.39 ID:yWGJGGXLa.net]
>>1憲二ッ!!

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 06:58:03.24 ID:i ]
[ここ壊れてます]

9 名前:Tj7y4mka.net mailto: >>6
なにのってんの?
[]
[ここ壊れてます]

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 12:31:03.69 ID:Mhckgd7Za.net]
メーターのディスプレイを平均燃費の状態にして見ていると、燃料入れて20時qくらいのところで燃費計が一旦リセットされるのですが、これって仕様?



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 12:56:39.03 ID:f1D7svdmK.net]
>>8
X-90だお

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 13:24:25.29 ID:EoG3kR/Ia.net]
X-90かよ!すげぇ。
あの年代のスズキのフレームって、錆びやすいって言われてたし、
特に日本海側の地域なんか、ボディは綺麗でも
フレームが錆でボロボロになってる個体もいっぱいあったからな。
X-90だけじゃなく初代のエスクードとか、JA11なんかも。

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 13:28:10.80 ID:4IAFiJKm0.net]
今でもスズキの塗装は弱いイメージあるな

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 13:29:30.60 ID:CWBIZHyWM.net]
ボンネットフックも弱いイメージ

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 16:31:29.39 ID:NbBzJzoId.net]
とは今のはそこまで錆びやすい気もしないな……

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 01:22:07.04 ID:t99Z1wZW0.net]
皆何年間ぐらいでバッテリー交換してんのかな

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/15(金) 04:25:39.35 ID:CpB9hVs90.net]
2年

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 06:48:33.66 ID:kxbSMrdId.net]
自分は3年くらい

パナソニックのカオスってやつだと思う。

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/15(金) 11:11:08.96 ID:Gzcvq14k0.net]
今まで乗り継いできた車と比べると若干充放電弱い気がする。
車検ごとに交換してしまえば済む話だけど。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 12:55:30.14 ID:dPMI9WzI0.net]
ウチの場合、新車装着のは最初の車検で弱ってると指摘されたから三年半ぐらいで交換した
その後エネオスに交換したけど四年以上持ってるな



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 13:00:41.15 ID:8tvoToXSM.net]
カオスで9年
いつまで経っても一発始動
さすがに気味が悪くなってきたんで
年明けに換える

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/15(金) 15:11:59.99 ID:Gzcvq14k0.net]
カオスってやっぱり良いのか。

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 17:12:46.05 ID:dPMI9WzI0.net]
>>20
カオスは全体的には良いが突然死する印象あったんだけど9年は凄いな

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 18:44:49.02 ID:x1JoBIUea.net]
エコカー(wじゃないからな、エスクードは。もちろん、良い意味で。
充電制御も無いし、アイストも無いし、当然ハイブリッドでも無い。
そういう車の方がバッテリーへの負担も少ないから、寿命も延びるだろうけど
それでも9年はすげぇな。
燃費性能に特化し過ぎた結果、燃費以外の所に金がかかるようになったのが、エコカー(w

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 19:12:44.71 ID:t99Z1wZW0.net]
>>23
本格的な物じゃないけど充電制御は直4でやってるよ
サービスマニュアルに書いてある

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 20:05:49.44 ID:Nozmu0CI0.net]
>>10
凄いですね。同車種とすれ違ったりしたことありますか?

27 名前:LB11S mailto:sage [2017/12/15(金) 21:01:45.46 ID:E93oClnEK.net]
>>25
公道を走ってるのは5年くらい前で、
個人宅の車庫に止まっているのは1年くらい前に見たよ。
個人宅のはグーグルストビューにも写ってた。

家のX-90は年間走行5000キロ未満なのでほとんど車庫のお留守番、
場所はD51 498やC61 20蒸気機関車が静態保存されてた県。

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 08:12:30.91 ID:5Wc5RvZMa.net]
この時期、ヒーターつけてデフォッガー入れてシートヒーター使って
さらにワイパー動かすと、電圧計が12vまで下がる。(普段は約14V出てる)
冬場の方がバッテリーは負荷大きいかも。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 08:23:53.47 ID:7FpZaOuQ0.net]
ドライブレコーダーもバッテリー食いそう

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 08:54:54.88 ID:lwR8uO/6a.net]
>>26
キザシを見かけるだけでオオッ!となるのに、x-90なんて見つけたら
追いかけてオーナーに話しかけちゃいそうw
実際、乗ってると注目されたりしませんか?あるいは「ハテ、このクルマは……?」
みたいなリアクションとか。
スレチ話題を引っ張ってすいません。



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 14:07:17.57 ID:+u5A/feFM.net]
>>27
それはバッテリーというより、オルタネータ。

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/18(月) 18:40:37.54 ID:GNRuJ5/l0.net]
>>27
フロントガラスの熱線、電力使っているわりに効きはイマイチだよね

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/20(水) 22:01:24.18 ID:MvmyfK8e0.net]
雪かきしなくても、除雪してない道でも、4H-Lockに切り換えるだけでゴリゴリ走れる。楽しすぎるわ。
あ、タイヤは勿論スタッドレスな。 

あと、今年久々にスタッドレスタイヤを新調して気づいたが
中古スタッドレスタイヤの性能って、中古の度合いにもよるけど
夏タイヤと大して変わらんな。
やっぱりスタッドレスは新品買わなきゃダメだわ。

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/20(水) 22:10:35.98 ID:67O4CJ4Y0.net]
腐った冬タイより夏タイってじっちゃんが言ってた。

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/20(水) 22:52:00.83 ID:bEtH/jHCD.net]
CCV≧エスクード > SUV
道を外れるほどに、この微妙な立ち位置こそが3代目の真骨頂である。日常使いとの兼ね合いを考えると、ますます手放せなくなるクルマ。

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/22(金) 21:19:36.47 ID:yvHKMSq60.net]
いまだ色褪せる事のない秀麗なスタイリング、スズキの世界戦略車であるがゆえのタフネス
気付けば干支一巡、年男ならぬ年車となっても決して薄れることのない魅力に溢れた名車

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 14:02:43.49 ID:ftB4g+Sm0.net]
海外向けは未だに生産されているという
国内と共有の補修部品に関しては当面安泰だな

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 15:39:55.34 ID:kzBLlmvE0.net]
球切れとかしょうもないのは起るけど、J24Bトラブル少ないし良いクルマだな

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 15:57:13.90 ID:uWIjBEQCa.net]
俺っちランブリ、逆に交換したいパーツやカネを掛ける部分が
無くて不満だわ。
あーあ、ツマンネー車買っちまったなぁ!
あーやれやれ!!

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 17:05:32.28 ID:kzBLlmvE0.net]
>>38
前も同じようなレスあったけど、昔ジムニー乗っていた頃



41 名前:ヘ29800円ぐらいのパーツ買いまくってたなぁ…
でも実際効果あったパーツのが少なかった気がする。
エスクはパーツ出てないから全然金がかからんよなぁ
[]
[ここ壊れてます]

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/23(土) 17:18:20.23 ID:jpr1KAq3D.net]
純正状態がそれだけ優れているという、まさしくユーザーの声だな。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 17:20:44.26 ID:u9MkhWnDa.net]
寺で鷲のシールでも張ってもらうかw

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/23(土) 17:20:53.47 ID:9UuEiw390.net]
>>40
でもお前ペラペラじゃん

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/23(土) 21:46:14.43 ID:AB+O4Lh60.net]
この車に足りないものといえば気の利いた収納スペースかな。
ファミリーカーじゃないから仕方ないんだけど…

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/24(日) 14:46:16.22 ID:5OPVqtyT0EVE.net]
直角に曲がるとき、後方から「カコンッ!」と鈍い音がする。
右折、左折両方で時々発生するんだけど、シャシーとボディの結合ゆるんだのかな
こんな症状でてないですか?最終型です

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/24(日) 15:29:13.94 ID:cZzdfJ7F0EVE.net]
>>44
初期型。
そんな症状は出てないけど、タイトターンで音がするならデフが怪しいんじゃない?
オイル換えてる?

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 16:30:41.91 ID:8zUuj3vu0XMAS.net]
>>45
たぶん自分だけみたいだね、平坦なタイトコーナーは問題ないみたいだから
デフ?どうかなぁ。オイルは1年変えてないけどどうなんだろ。
コーナーが山なりになっているところで異音が1回カコンする。
まいったな

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 18:50:31.70 ID:l+Xo9t+taXMAS.net]
>>46
コイルが鳴ってるだけかも?

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 19:23:41.32 ID:Rlzza5sp0XMAS.net]
>>46
気にしすぎだよ
オレのエスクードなんかエンジン止めてしばらくすると、エンジンルームからゲボゲボって小人のおっさんが吐いてるような音が聴こえて来る



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 20:47:47.97 ID:xL/Nl/dD0XMAS.net]
>>48
それ実際に小人が隠れて住んでるんだよ

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/25(月) 20:59:58.50 ID:o7x1RJcX0XMAS.net]
>コーナーが山なり
これはいったいどんな状況なんだ…

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 08:55:11.00 ID:fdk9eb6H0.net]
>>47
以前乗ってた車がブッシュ擦り切れて、スプリングがカコカコなってたけど、
それにも似てる感じ。

今回はまだ買って1年だし、ブッシュは大丈夫と思っているけど、
もしかしたら、この車ってそもそもブッシュなんてないとかないよねw
ちょっと確かめてみる

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 08:55:52.96 ID:fdk9eb6H0.net]
>>48
気にしないのも一つの手だよね、酷くなったら寺行く

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 08:59:52.88 ID:fdk9eb6H0.net]
>>50
スキーのコブ斜面のイメージですね
斜度はあんなに急ではないけど、起伏はあんな感じ

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/26(火) 11:05:38.33 ID:bt9MHH7d0.net]
>>53
より一層意味不明
国内の一般的な舗装路であればそんな凸凹は無いだろうし…
途上国の未舗装の話なの?

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 12:08:51.06 ID:j3pAhyQOM.net]
リアサスのロアアーム側は緩衝材ないからバキバキいう個体もあると思う。オレのはフロントストラットの下側の皿とサスが鳴ってる。ディーラーもこんなもんだって言ってた。定期的にグリスアップするくらい。

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/26(火) 21:12:45.44 ID:39c6xcfH0.net]
>>54
何をもって無いだろうと思うのか知らんけど
フツーにあるんでない?そんくらい
途上国とか言うことが極端で視野が狭い感じ

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/26(火) 21:17:55.83 ID:YKfDuOjc0.net]
そこまで派手なデコボコ道があるならホントに見てみたいわ。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 21:18:09.31 ID:gexgEHkW0.net]
>>54
ニュルブルクリンクの例のコーナー思い浮かべた
グランツーリスモでは幾度となく走ったあのコーナー



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 03:40:49.13 ID:1nzNwzV00.net]
オールージュか

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 09:24:15.11 ID:j4Cy4qmm0.net]
>>55
参考になりました!確かに下側にはブッシュが無さそうでした(目視)。
右後輪を深い水たまりを通過させてからそうなったので、スプリングと
ローアームの接触部分のズレるときの音に似ているのもうなずけます。
グリスアップはディーラーさんですか、それともご自身ですか?

>>54
当然未舗装路です、山道とか海岸沿いいけばいくらでもありますよ。
ここは日本だけど途上地域なんでしょうねw

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/28(木) 12:15:30.73 ID:hbSPWkUvM.net]
>>60
55だけど、水で流れにくいとされているリチウムグリスの類は非常に安いので、自分でやった方が時間とガス代の節約になると思う。でも、オレのは2週間もすると鳴り出すからもう諦めた。治るといいね。

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 08:47:27.50 ID:t+v/ElHNd.net]
嫌だな
こんな時期にクーラント漏れが生じたっぽい

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 16:29:48.86 ID:vogpO/Y50NIKU.net]
ディーラーや個人の修理工場ももう年末休みじゃね?

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 17:31:03.58 ID:5WJxL0PkMNIKU.net]
>>62
型式、年式は?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 20:30:33.38 ID:PxJGHXxy0NIKU.net]
>>62
とりあえず、ホムセンかハットやバックスに行って、ラジエーターの漏れ留め
ってのを買ってきてぶち込む事だな。
急場はそれでしのげるが、後の事は知らない。

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 22:03:54.05 ID:OeYywhTc0NIKU.net]
高圧ラジエターキャップ付けてるとか

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/29(金) 23:59:09.27 ID:3z/IgThtdNIKU.net]
>>64
三代目の後期型
銀色のキャップと注入側のキャップから漏れ出した痕跡がある
アッパータンクは無傷みたいですね
ご近所の某チェーンの車検屋に4日に来てくれと言われた
クーラントは殆ど減ってないのでポンブの類いでない事を願い三が日を過ごすとします
水温計は安定してる

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/30(土) 00:48:18.45 ID:2u3YXwVA0.net]
>>67
キャップから漏れてるだけならそんなに気にしないで良くね?



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/30(土) 02:43:56.41 ID:Ljf7w1mQM.net]
サーモ逝きかけてる?

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/30(土) 06:30:50.18 ID:fS+I6Us70.net]
現物を見てないんで断言はできないけど
多分キャップ交換で治りそうな気がする。
仮にポンプだとしても悲観することはないよ。
ポンプAssyでも部品代は12000円くらいだし
整備性も良いから
ユニバーサルジョイントとかのちょっとした工具があれば
交換に30分もかからないよ。

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/30(土) 08:00:20.68 ID:P3pqvGlq0.net]
値段とかじゃなくて正月モードで業者がやってないのが問題なんじゃない?
蓋ならショップで売ってるね

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 16:12:59.01 ID:6KuNculnd.net]
スタックした車を助けたら無事に牽引フックの慣らし終わりました笑

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/03(水) 16:20:11.84 ID:XH5vb2aw0.net]
八甲田周辺の峠を走ってきたけど、走りが本当に頼もしいなコイツは!
スタックもスリップも全然する気配がない。
めちゃ楽しかったわ

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/03(水) 16:51:24.88 ID:6ftKFne60.net]
>>73
変な“モノ”が憑いて来てないか点検しろよ

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/03(水) 17:55:33.48 ID:AwMfYaaL0.net]
この年末年始にエスクードは2台しか見かけなかったぞ。

でも2台とも限定版だった。一方は紺のサロモン、他方は黒のヘリハン。
どっちも色々いじっていて、車への愛着を感じたよ。

見た場所は内緒♪

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 18:43:37.67 ID:6KuNculnd.net]
>>73
油断するとスタックするのでご注意を

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 18:46:43.24 ID:6KuNculnd.net]
自分は5台くらい見かけました。

背面タイヤなしのモデルはあんまり見ないですね、いたとしても大体限定仕様車です

この板に2.4XGのクエーサーグレーM乗りの人いますか?

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 19:50:02.06 ID:XpIypFug0.net]
>>77

2.4XGのクエーサーグレーM乗りです。
巷の評判通り2速がクソです。



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 21:02:03.74 ID:6KuNculnd.net]
>>78
お仲間がいてうれしいです( ´∀`)

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/03(水) 21:32:06.68 ID:6KuNculnd.net]
>>72
牽引フックとバンパー保証で交換してもらうことになりました

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 09:18:35.55 ID:lyG17YYJ0.net]
ウチの地元では3代目かなり見る。元々雪がかなり降る地域だし。
今も20cmぐらい積もってる。
ただ、乗ってる人の年齢層がわりと高め。若い人は乗ってない。
ほとんど40代以上な感じ。まぁ俺ももうすぐ40だがw
新車で買って、ずっと大事に乗ってる感じだな。

おし!年明けだし、年齢点呼しようぜ。
2.7サロモン。39だ。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 10:14:37.21 ID:oSukYX0nM.net]
スキー場が近所にある3代目最終型
横滑り防止が効いてるかどうかよくわからん
他メーカーだと
メーター内で点滅とかしてくれたんだが
スズキは無しなの?

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 10:52:09.28 ID:BS/NF6Xxa.net]
ランブリだが、背面タイヤ付いてるとタワー型の駐車場って入れられないの?
昨日ビジホで「後ろにタイヤ付いてます?」って聞かれたからちょっと
疑問に思いました。

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/04(木) 10:57:48.42 ID:RcnCmgisd.net]
>>82
シルバーですか?

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 11:42:08.38 ID:FMl8peyW0.net]
>>82
ちゃんと点滅するからすぐ分かるよ

>>83
3型だが、タワー型駐車場2回ぐらい利用したよ

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/04(木) 11:59:59.66 ID:iVNN0uLQ0.net]
>>81

へぇ。2.7が居ても問題ないんだ。
2.7を徹底的に嫌ってた、自分語りの嫁、子供いる3.2野郎ってどっかいったの?

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 14:45:57.08 ID:BS/NF6Xxa.net]
>>85
あ、タイヤ付いててもモーマンなんだ。ビジホの受付のおばさんは
ランクルやパジェロロングなんかと混同したんかな。
レストン

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/04(木) 14:56:50.08 ID:Pi+RSNbh0.net]
>>83
一口にタワーパーキングといってもそこそこで事情は違うから訊く相手を間違えてるよって話。



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/04(木) 21:51:26.52 ID:DJJHoNSED.net]
>>73
そんな状況になると、クロカンでもなくSUVでもないエスクードの凄さ、頼もしさがホント体感できるよなー。

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/04(木) 21:57:11.84 ID:Pmx6kQKJp.net]
ラリー車まがいの乱暴な運転をして評価がどうのと言っている次元とは、全然違うところだな。

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 22:41:33.22 ID:JB+wHPTE0.net]
八甲田の件、都会の人は勘違いしないようにね。
ちょっとふぶけば、車も人もあの世逝きだからね。
>>73はちゃんと天気いい日に除雪が済んだところを走っただけだからね。

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/04(木) 23:42:09.08 ID:qWIdlYCP0.net]
>>91
2013年3月にあの死者も出た猛吹雪を体験した身だから大丈夫

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/07(日) 17:12:29.92 ID:fqRPfok8M.net]
クーラント漏れた人どうなったかな

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/07(日) 21:36:58.02 ID:XGw8lPnuM.net]
2008年式3.2xs 75000キロ シルバーを
売りたいのですが、いくらくらいが妥当でしょうか?

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/07(日) 21:49:38.87 ID:ppTOSGJOa.net]
は?スズキ車だぞ?処分費用を聞くならまだしも売るとかww
廃車になるまで乗ろうよ(´;ω;`)

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/07(日) 23:10:39.88 ID:o/O7RhFj0.net]
>>94
年式と走行距離だけならゼロ査定も十二分にあり得るけど
此処で聞かずに買取専門の無料査定を何社かあたれ

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 14:48:01.39 ID:oCOkfvcy0.net]
すんません、ワイパーの位置がデアイサーの電熱線のところに掛かって無い事に気付いたんですけど、
最初からこんな位置がデフォでしたっけ?
https://i.imgur.com/cyeVw8t.jpg

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 14:51:03.56 ID:JXvz8NyC0.net]
ズレてるね。
ワイパーアームの根本の黒いキャップを外したらナットが見えるから
緩めればスコッとアームが外れる。
後はデアイサーの所に当てて締めなおせばOKですたい。



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 15:36:10.42 ID:EG5PLev+0.net]
>>98
うおお、即レス感謝します。雪が積もった状態で動かしてしまったから
そのせいかな。
ε-(´∀`; )

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 18:16:57.82 ID:364uJllb0.net]
俺も去年それなったわ。
98の方法で直したけど

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 20:21:01.33 ID:4kPPasHVd.net]
又は力任せにグイグイと

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 20:44:02.87 ID:GiByXBwk0.net]
そんな子供だましみたいなつくりこみなのけ?

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 21:12:17.04 ID:N/Tl609fa.net]
スズキ車だぞ?

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/09(火) 12:19:56.99 ID:hca/fx7gM.net]
スズキだけじゃなくて今の車はみんなそうだよ。
昔は軸にスプライン切ってたり、ちょっとしたプーラーで引っこ抜けるぐらいの軽い圧入で固定してたけど
今回のように雪等で負荷がかかるとワイパーの
駆動ギアが壊れたりスプライン削れたりのトラブルがあったんで
こんな固定方法になったんさ。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/09(火) 17:02:12.70 ID:n/FuZ4Og0.net]
3代目最終型で シートヒーター の温度調整をしたいんですけど、
後付のスイッチとか付けてる人います?

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/10(水) 22:41:48.60 ID:abxMN/1oM.net]
暑がりで冬でも使ったことないシートヒーター

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/12(金) 18:05:24.16 ID:SaODwLtYD.net]
この大雪!50cm近く積もった雪の中、ラッセルしながらグイグイ進むコイツ…やっぱり直結LoレンジとブレーキLSDの威力は、ホンモノ。これこそクロカン4駆の血統だとつくづく感じたよ。他のSUVでは絶対マネ出来ない。

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 18:56:03.57 ID:cqM4QQXf0.net]
>>107
ランクル兄弟「せやな」
パジェロシリーズ「せやな」
ジムニー「せやな」
フォレスター「せやな」
ジープチェロキー、ラングラー「せやな」
Gクラス「せやな」



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 20:59:01.07 ID:wlzxQIIE0.net]
>>108
キミらみんな高いんや(震え

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/12(金) 20:59:18.46 ID:iKzAavL0d.net]
>>107
羨ましい!

そんな所走ってみたい

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 21:03:01.42 ID:cqM4QQXf0.net]
>>109
パジェロミニやジムニーやフォレスターが高い???

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 22:47:32.02 ID:yaInIzWa0.net]
鳥取でスタックしたエスクードが茶の間に報道されて、あれから一年になるんやな
ABSやブレーキパッドの話題で盛り上がったけど、皆も安全運転で行きましょう

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/13(土) 08:25:19.26 ID:9eA5mmWha.net]
>>112
あれって腹擦るような状況じゃなかった?

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/13(土) 18:26:25.88 ID:rRx8MoOwD.net]
程度にもよるが、コレは腹を擦りながらでも走る。

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/13(土) 19:33:57.33 ID:2hdxPN05d.net]
調子にのって亀になった人がここにいます

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/13(土) 21:50:59.58 ID:irrESfL90.net]
デフロック+ESPの走破性能は大した実力だと思うが身の丈を知っておくことは
大事ってことやな。
パジェロやランクルなどのガチ勢じゃないんだし。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/14(日) 10:01:05.17 ID:gkU1HS6aD.net]
>>116
たしかに!

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/14(日) 11:41:49.85 ID:lfEarOTb0.net]
オプション(社外品含む)で前後のLSDって無かったっけ?



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/14(日) 12:53:05.82 ID:fFWKT2Dd0.net]
>>116
そうだな
特に電子制御四駆の強制FFなんて目も当てられない恥ずかしさだしな

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/14(日) 13:49:40.62 ID:AeDK9iNS0.net]
>>118
出て無いよ
妄想じゃね

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/14(日) 15:59:12.46 ID:lfEarOTb0.net]
やっぱ無いか。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/14(日) 17:01:09.76 ID:OPHqhkif0.net]
>>111
フォレスターは置いといて、ジムニ、子パジェは1台しか持てない年収の
俺にとっては
コスパ的に高いと感じるな。狭さ故、用途が限られてくるから。

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/14(日) 19:40:55.71 ID:AeDK9iNS0.net]
そういや昨日雪のR8で青TA74見た
思わずガン見したわ

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/15(月) 20:37:34.71 ID:aYgrh0y+d.net]
>>119
強制的に前輪駆動にしないと電子制御4WDはスバルの様に車両火災になるからなぁ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/17(水) 19:03:37.14 ID:B+4Xjgs3a.net]
去年の夏前にこの車買う時、ヴァンガードの3.5も購入の候補だったが
エスクードを選んで本当に良かった。
決め手はもちろん4WD性能だったけど、エスクード持ち味のクラス最強4WDが
本領を発揮する日が来るのかなと思ってたが、今年の冬はエスクードの冬だった。

ま、勿論ヴァンガードにも良い所はあったよ。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/17(水) 19:41:42.52 ID:Eo6Bz/EqD.net]
4LLock+ESPはやはり伊達ではないな。
深雪性能はクラス最強!

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/17(水) 21:35:31.62 ID:TvOlge0R0.net]
いいなぁ…ほしいなぁ
でも中古で3代目後期型のMTは弾数が少ない…

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 00:03:52.23 ID:4NaLyWv30.net]
散々言われてるのにこの車でMTなんて…
クロカンやモーグルでもやるってんなら別だけど、暮らしの中で使うとストレスの元になるだけ。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 00:43:53.51 ID:ZBnYbJ7t0.net]
別にストレスにはなりませんけど

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 02:49:02.08 ID:atfQ2/qf0.net]
マニュアルのが燃費良さそうで羨ましい。他に2シーターのマニュアル車有るから、オートマにしちゃったけど、やっぱり燃費がなぁ。

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 06:17:52.10 ID:KdAGpjkFM.net]
>>130
通勤10キロ信号の5個
平坦な田舎の最終型でリッター9.6

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 11:30:26.31 ID:mdPJsH6c0.net]
カタログ燃費とほぼ同じ数字が実走行でも出ますよね。
高速ではクルコンを使うとさらに伸びます。

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 11:35:40.23 ID:mdPJsH6c0.net]
クルコンはACCでは無く,またブレーキを踏むとキャンセルされるので,
設定速度を90〜95キロくらいにするのが良いようです。
エスクードのクルコンは省燃費に振ってあるので良いです。
ただ,居眠りは厳禁ですが。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 12:12:47.65 ID:PyKksE4rD.net]
何でもかんでもクルマ任せでなく、ちゃんと五感を使った運転が大切。

ところで、ガソリンはハイオクとレギュラーを半々くらいにすると極低速のトルク感が確実に上がる。J24B、MT。試してみて!

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 12:48:32.78 ID:0qXOgbUjp.net]
最低地上高200mmでも、新雪60cmくらいのラッセルは全然問題ない。むしろ日常使いとのバランスとしては、開発陣は上手くまとめたなと唸ってしまった。

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 13:25:32.04 ID:wPs0fVvgM.net]
>>134
元々オクタン価95ぐらいで設計されてるから、それが本来の性能だとも言える

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 16:12:52.27 ID:DvlF4OAvx.net]
1.4Lを買いに寺に行ったが偶然に3台目が修理で入庫して来たのを一目惚れし
アレが良いと1.4Lを止めて営業マンをドン引きさせてしまいました
2.0 2.4 2.7のメリット、デメリット等有りましたら教えてください
サーフィン、スノボ、バイクをトレーラーにて牽引などが用途です
全然解らないので助けて下さい

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 16:29:12.26 ID:4NaLyWv30.net]
トレーラー牽くのに1.4買う気でいたの???



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 16:33:15.19 ID:MyAM6nbe0.net]
ジムニーでキャンピングトレーラー曳いてる奴もいるぜよ

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 16:34:22.65 ID:yt7T24yFM.net]
>>137
牽引するんならV6が良いと思う
牽引が最優先ならプラドとかハイラックス

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 18:05:02.51 ID:FsmN/NJD0.net]
>>138
バイク程度ならモーマンだろ。トレーラーハウスだったらビビるけどw

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 19:19:10.33 ID:fM8dq5FL0.net]
3型2.4にシーマリンの軽トレーラーを連結して
サーキットにリッターバイクを牽引してるけど、
ブレーキとか加速は全然問題ないよ。
前後のメンテナンススタンド、工具箱、発電機とか満載だけど全然平気。

ただ、トレーラー荷台を水平にすると
ヒッチボールとスペアタイヤ間のクリアランスが足りなくて
ヒッチジョイントを車体に付けたまま
トレーラーの連結&解除ができないんで
ヒッチジョイント単体を先にトレーラーに
くっつけてから車体に付ける必要がある。
手間でもなんでもないけどね。

ヒッチはサントレックスだけど、シーマリンのトレーラーも含め
他のメーカーでも多分同じ事になると思う。
ヒッチジョイントの延長パイプを使えば
車体につけっぱで連結できるけど
延長パイプを付けてのトレーラー運行は
メーカー非推奨だからオススメしない。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 1 ]
[ここ壊れてます]

146 名前:9:58:24.10 ID:MyAM6nbe0.net mailto: >>142
金持ちだね
[]
[ここ壊れてます]

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/18(木) 20:56:43.54 ID:fM8dq5FL0.net]
いやいや、金持ちなら外車のクーペ買った上にハイエース買い足すわw
エスクもメンテと足回りの部品を予防交換しててすこぶる調子が良いとは言え9年目だから
そろそろ買い替えなんだけど
バイク2台に金がかかりすぎてるから
エスクにはまだまだ頑張ってもらうよ。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 21:52:02.85 ID:GXK25cVBx.net]
137ですが>>142さんのと同じ軽トレーラーですリッターバイクで発電機等も一緒です素晴らしい情報有り難うございます
活用したいと思います
皆様も有り難うございます

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/18(木) 23:13:51.78 ID:z2iHBtQUD.net]
>>140
このクルマで常時牽引なら、トルクの塊のV6-3.2がベストだと思う。しかしランクルやハイラックス等のフレームありのトラック系がやはり無難だろな。

単なる走りのトータルバランスを求めるなら、オレは2.4がベスト。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/19(金) 06:55:06.72 ID:LK/uWiTqM.net]
>>145
蛇足だけど、シーマリンのトレーラーを買うなら
ホルツとかが出してるサビ転換剤も買った方がいいよ。
赤サビを黒サビに転換してくれるやつ。

チャイナクオリティだけあって
屋根付きの車庫に止めてて水に濡らしてないにも関わらず
溶接部分だけ錆びてくるから。
サビ始めたらケチらず多めに流し込むように塗れば
もう錆びてこない。

サビ転換後はトレーラーの車体色が黒いのもあって塗った箇所が殆ど判らなくなるよ。



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/19(金) 09:37:50.86 ID:q/4r+lBBx.net]
>>147
情報有り難うございます色々アドバイスして頂き申し訳ありません

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/20(土) 22:02:13.78 ID:PHEynWTVd.net]
>>134
そんな面倒なことしないで全部ハイオクでいいんじゃないですか?

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 00:31:32.81 ID:P6AkMBXx0.net]
パジェロと横並びで駐車した。
全て負けてると痛感するなあ。
でかすぎるとか言い訳するしかない。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 00:54:38.03 ID:ERjw2/Xe0.net]
>>150
言い訳じゃないだろ。

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 08:01:01.62 ID:TxRpW1cf0.net]
>>150
三代目以降のパジェロはカッコ悪いから別に気にならん

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 16:04:08.61 ID:lxaOtOfF0.net]
>>150
工作員さんお疲れ様です。

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 16:40:27.44 ID:GS9OQ27T0.net]
>>150
パジェロ買いなよw

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/22(月) 18:33:10.84 ID:Tvk1dQ3oD.net]
>>150
勝ったとか負けてるとか、オレはそんなチンケな感性でクルマ選びはしていない。

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 20:44:37.80 ID:bJVDpnRq0.net]
パートタイム四駆か
センターデフがある分、巷に溢れているカップリング式電子制御四駆より全然良いのだが

センターデフ式フルタイム四駆の良さに慣れちゃうとな

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/23(火) 00:19:37.26 ID:hyd6VjwF0.net]
雪程度で4LLOCKにする必要ないな



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 06:14:55.39 ID:ugEYLYcQ0.net]
>>157
この程度ではAWDである必要がないな

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 10:56:08.41 ID:8WtCJvoh0.net]
普段も必要無い事になるね…

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 20:57:52.83 ID:IpHKc5m20.net]
>>134
やってみたよ。
驚いた、900回転以上が実用域で使えるようになるのは大きいね。
確かにMT限定なわけだ。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 21:25:52.37 ID:2ivJS2pZa.net]
900回転でシフトアップしてるように読めてワロタ

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/23(火) 21:35:17.02 ID:LDRdcU0YD.net]
>>1

166 名前:60
エスク愛がより深まったでしょ(笑)?
[]
[ここ壊れてます]

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/23(火) 22:36:07.70 ID:bQQhH72U0.net]
北関東,北陸のアイスバーン,ザクザク雪に強いスタッドレスは何がお勧めでしょうか。
サイズは17。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 22:40:17.54 ID:rkEUHva60.net]
その程度ならどこのでも良いよ
好きなの買っとけば?

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 22:51:23.71 ID:j2LbJPz/0.net]
>>163
チャイナやコリアじゃないなら何でもいい。
あと、必ず新品買え。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/24(水) 09:03:21.28 ID:XKa8Eoux0.net]
ザクザクが相手ならVRXやig5よりジオランダーの方が安定すると思う。
車の雰囲気にも合うし。



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 16:35:44.92 ID:Uiew5ygHa.net]
タイヤ外径750以上、履いてる人はいる?

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 17:08:25.52 ID:wyvW0ET70.net]
>>167
加速が悪くなるし止めといたほうが良い

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 19:19:29.68 ID:QW3S6UzO0.net]
>>167
履いてるよ。

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 20:06:36.63 ID:L4IZJvmF0.net]
>>168
加速はあまり気にしない。むしろ高速で燃費伸びるかな?とも。
タイヤでかい方が格好いいし、もう少し山でも車高が欲しいんだよね。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 20:07:52.44 ID:L4IZJvmF0.net]
>>169
サイズはいくつのを履いてますか?ハンドル切ったとき当たりませんか?

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 20:51:12.58 ID:Q6FEoP4TM.net]
>>165
中古スタッドレス
ぱっと見良くても
はめてみるとスローパンクしたりするんだよなー

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 20:55:46.25 ID:QW3S6UzO0.net]
>>171
245/65R17でカタログ的には750mm。
オフセット+38mmのホイールで2インチリフトしてるけど、干渉はないよ。

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 21:02:24.82 ID:L4IZJvmF0.net]
>>173
体験談ありがとうございます。外径770位を狙ってるんだけど、その太さで大丈夫なら、あと20ミリ位何とかなりそうですね。

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 21:42:46.84 ID:QW3S6UzO0.net]
>>174
太さとオフセットにもよるけど、770mmはフロントインナーフェンダー加工が必要かも。俺のは20mmのワイトレつけるとギリギリあたる感じ。リアはフロント側が詰まって見えるけど大丈夫だと思う。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 22:11:41.68 ID:e/y66//t0.net]
>>166
前にシエラに乗ってた時、ジオランダー使ってたけど
ジオって、雪には強いけど氷に対しては他のスタッドレスタイヤに一歩劣る印象。

ただ、ジオは元々ヘビー級SUV向けのタイヤだし
シエラやテリオス、ラッシュ/ヴィーゴ、パジェロJrみたいな
小型SUVとは相性良くないから、エスクードなら合うかも。
けど、ジオランダーはもう二世代ぐらい前のタイヤだから
ヨコハマなら、iG買った方が良い。エスクードのサイズもあるし。



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/24(水) 22:49:05.89 ID:L4IZJvmF0.net]
>>175
太さは純正くらいを考えてるけど、インナー当たるとは思わなかった。今度良く見てみよう。やっぱり750位が無難ですね。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 10:03:35.39 ID:Sg9EJAuC0.net]
かなり久々に4駆に切り替えたが走るとシャリシャリ変な音がするは。
副変速レバーも微妙に固いは。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 13:59:27.72 ID:2ABtxZ0eK.net]
>>178
全然使ってなかったせいで四駆の機能が拗ねちゃったんだよ

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 20:29:49.44 ID:8iiy6G4Sd.net]
持ってたプラチェーンが面倒過ぎたから布チェーン買ってみた
早く次の大雪来ないかな

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/25(木) 21:29:12.42 ID:tv/fqFwk0.net]
>>178
三代目にレバーは無いだろう。何者だよ

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 21:41:15.04 ID:LLlp2BFI0.net]
>>181
スレタイ

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 21:49:33.87 ID:8iiy6G4Sd.net]
あのレバーはプルンプルン揺れて皆触りたがる

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/25(木) 21:50:53.41 ID:WnH07bw90.net]
>>181

初代 ミドルサイズ本格派クロスカントリー車の開拓者
二代目 初代の進化形。国内販売で唯一のディーゼル搭載車をラインアップ。
三代目 フレーム構造+フルタイム四駆+副変速。歴代モデルの総決算

このスレが各モデルをリスペクトする1〜3代目板という事をお忘れ無く

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/25(木) 23:40:35.96 ID:ye5Ykl3T0.net]
3.2XSにはなぜMTがないんだ…

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 00:41:38.76 ID:OexJStaL0.net]
海外にも無いから諦めろ



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 04:42:50.39 ID:6Sg5O21gM.net]
しかし低速トルクないな、2.4

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 06:38:53.91 ID:yNQWwUppd.net]
グイグイと進んで行きます

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/26(金) 08:17:50.04 ID:cZsOWm/sD.net]
>>187
4000rpm辺りからのキレある加速感とのトレードオフだな。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 08:54:20.96 ID:AL+I/1ai0.net]
>>189
4000なんて回す事殆ど無いなあ。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 09:41:27.31 ID:DUNX7/OIM.net]
>>187
とっとと手放せば良い

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 10:19:54.46 ID:USkLP620M.net]
>>177
225/75R16履いてる人はネットでよく見るけど245/65R17はあんまり見なかったからこのサイズにしたけど、もっと大きいの履きたかった。265/65R17にしたくてワイトレでシミュレーションしたけど、結果は厳しそう。純正幅で、770mmは是非挑戦して報告して欲しい。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 13:02:00.79 ID:/F+KQVDy0.net]
>>181
2代目だよ分かるやん
もう23万キロなのよ

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 13:16:27.61 ID:AL+I/1ai0.net]
>>192
ツルツルの中古タイヤ探して試してみようかな。新品で試す気にはならないよね。

199 名前:181 [2018/01/26(金) 14:53:06.30 ID:UbikFOaJ0.net]
三代目スレだとばかり思ってたわ。すまん

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 19:06:01.34 ID:GugftqN30.net]
>>194
770mmは中古で試した方がいいかも。オフセット次第って感じもするし。1本だけ買えば分かるしね。245/65R17は楽勝だと思ってBFGの新品買ったけど割と余裕なかったっていう。ショルダーのデザインにもよるから同じ銘柄の中古見つかるといいね。



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 21:27:13.32 ID:AL+I/1ai0.net]
>>196
215/85R16ってのがあるみたい。中古探してみます。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 10:28:01.51 ID:zAs42YO2M.net]
>>197
メインのランクルがそれ履いてるけど
6穴だな

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 11:50:24.83 ID:cPT4PagYM.net]
>>198
70のナローかな?よくわからんけど。そのサイズは今のBFGoodrichのAT、MTにはないね。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/29(月) 21:35:31.13 ID:+ODkFSCS0NIKU.net]
テールランプの赤が切れたので、交換ついでにLED化。
せっかくだからウインカーもLED化。ハイフラ起こしやがったんで、抵抗かまして対策。

やっぱLEDの点灯、点滅のキレの良さはたまらんね。

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/29(月) 23:09:10.05 ID:AfcbyKybaNIKU.net]
ポワ〜と光りスゥーっと消える電球の光の余韻も日本人か好む味があっていいのよ。

ししおどしがカコッ!カコッ!って鳴るよりカッコォ〜ン、カッコォ〜ンの方がわびさびみたいなのを感じるでしょ?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/29(月) 23:23:09.45 ID:hVEBHgNz0NIKU.net]
>>201
俺もウインカーは電球で良いと思うけど、否定はしない。とにかくいじるネタが無いんだよ…

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/30(火) 16:10:55.77 ID:9lvrC6Lo0.net]
>>184
ウム。ちみは伸びるね。

将来的には車種板を引っ張って行って欲しい。

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/30(火) 16:57:38.63 ID:9lvrC6Lo0.net]
>>203
お茶どうぞ

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/30(火) 21:13:29.03 ID:BU7ZG7OeD.net]
>>184
4代目は良く出来ているらしいが、クルマとして語れる部分が無くなってしまい悲しい。

やはり現代解釈のライトクロカンとして、受け入れるしかないのかな。オフロードではフォレよりも走れんだろうなぁ。

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/30(火) 21:20:04.39 ID:SXWSLrZB0.net]
そもそも4代目買うような人がオフロードを走るのかと
精々雪道ぐらいじゃね?



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/30(火) 21:41:55.53 ID:AeUXI8WL0.net]
>>206
>>206 オフロードは走れんな
雪道も深雪も走れん
スタックし完全に填まったらロックモードにするのだろうが、デフロック“風”にカップリング制御しているだけなので加熱すると後輪を切り離し前輪駆動になってしまうから肝心な時に役にたたん

電子制御と聞くと聞こえが良いが、機械式に近付けようと未だに頑張っているだけ。
まあ、その位ライトな作りの方が受けがよいのだろうw

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/30(火) 22:45:49.03 ID:d7rpBq33a.net]
3代目のスタイルでデュアルセンサーブレーキサポート付いたのでないかなぁ

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/31(水) 02:01:02.61 ID:1HB2Qn8d0.net]
>>207
でも軽さは武器じゃない?車高上げられれば興味あるなあ。

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/31(水) 21:06:59.12 ID:wy2ckYYd0.net]
Aピラーの外し方だれか教えて
ピラーの中のナビ配線がカタカタカタカタうるさくて。
3代目です、よろしく

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/31(水) 21:07:46.37 ID:xmQMBIgYa.net]
>>210
引っ張れば外れないか?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/31(水) 21:29:49.26 ID:1VOf1wVl0.net]
>>210
天板とピラー上部に隙間をつくれ
その隙間に指でも何でも入れて勢いに任せ引っ張るのみ

100均の網戸用スポンジで配線を巻くんだ
サンルーフ付車は透明のドレンチューブもAピラー内にあるから引っ張らない様に。根元が抜けると天井をバラす事となる

以上経験者からのアドバイスだ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/31(水) 21:42:12.08 ID:wy2ckYYd0.net]
>>211-212
ハヤブサ神レス!サンクス
ぶっ壊す覚悟でやってみる(`・ω・´)

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/31(水) 22:29:25.63 ID:oBiBW6ySp.net]
>>207
やっぱコスト削減の4代目の比ではない、贅沢なツクリなんだよなー。世界戦略車というだけあって、随所を知れば知るほど技術者の魂をビンビン感じるよ。

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/01(木) 11:18:46.49 ID:f0hbUj/nM.net]
>>213
まだぶっ壊した報告が無いから大丈夫だと思うが、ドア開けた状態でやれよ。結構強く引っ張らないと外れない。新車でそうだったから、経年をへた車輌は更に外れづらいかも。

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/01(木) 21:42:41.10 ID:ZovpQbGn0.net]
BSフジの雪のニュースで2代目エスクードが映ってたぞ



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/01(木) 22:54:20.90 ID:5/jdvvQIa.net]
4代目ならクロスビーのほうがマシ

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 13:14:34.15 ID:WmxLLcUg00202.net]
>>215
心配してくれたのね(´;ω;`)
一回じゃ治らなくて何度か脱着したけど、ピラーに沿ってるゴム外してからやると
簡単に取れた。
ピラー付

223 名前:近の音が消えると、次の音が気になるのな。
こんなことやり始めたらドツボに嵌るかもしれん。
さっそくエーモン静音計画とか調べてるし( ^ω^)
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 13:49:14.25 ID:XP5HwEwo00202.net]
車検が無ければ3代目乗り続けてたんだけどな…4代目に乗り換えました。

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 16:26:19.39 ID:X9rzCQQE00202.net]
4代目は車検を受ける必要が無いからな。

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/02(金) 18:42:59.45 ID:v+R9W22cp0202.net]
>>219
別にいいじゃん!4代目はオンロードの足回りはピカイチみたいだね。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 20:24:23.32 ID:wq/P2I6j00202.net]
>>218
MTタイヤ履かせたら全てのビヒリ音が気にならなくなるよw

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/03(土) 23:42:28.20 ID:1ifGtExs0.net]
V6ノマド乗りだが塗装が逝ってきたorz
全塗するかもう捨てて1.4Tに買い換えるか変えるか・・・
おまいら俺の背中を押してくれよ。。。(号泣

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 01:44:03.15 ID:/+Oo4zD/0.net]
>>223
藻前さん次第だ。見ず知らずの奴の意見に左右されるな

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/04(日) 02:05:10.90 ID:iHf7aupw0.net]
塗りの見積もりは?



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/04(日) 02:18:17.99 ID:/H8AGXDAx.net]
>>223
1.4TはFFベースになったから、それが気に食わなくてボディサイズがデカすぎない車をというなら、販売終了してるけどトヨタのラッシュという選択肢もある。
サイズ的にはV6ノマドはトヨタのラッシュと同じくらいなんだよね。
全長はラッシュが少し短い。
車重は1310kgで2000ccのノマドと1200kgで1500ccのラッシュだから動力性能はどうなんだろうね。
ラッシュはMTだけど加速動画があった。
https://youtu.be/4s_4-nILrUI
残念ながら結構遅い。。。。
下は1.4Tと1.6の比較加速動画で両方ともATの4WDだよ。
https://youtu.be/9AtVHyBan-E
さすがに1.4Tは速いね。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 07:36:04.74 ID:R9B9ww7HM.net]
>>218
静音計画まだ売ってるんだ…
ショックの頭とシートの足に付けるワッシャみたいなの
効果が全然…

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 10:29:46.63 ID:K9y1YoMh0.net]
ボンネットの塗装が浮いて剥がれてきた
9年で剥がれるものですか?

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 11:07:19.25 ID:WAff651I0.net]
>>228
ウチのエスクも9年だけど剥がれとかは無いな

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/04(日) 11:26:30.56 ID:keuQes0i0.net]
>>228
使い方というか環境次第じゃないの?
干支一巡してても剥がれまでは無いな

236 名前:228 mailto:sage [2018/02/04(日) 14:57:40.34 ID:K9y1YoMh0.net]
青空駐車で走行10万キロです
調べたらボンネット塗装7〜8万円するみたい><

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/04(日) 18:43:09.55 ID:z3VOpeRmd.net]
トラコン解除出来るようにしてる人いる?

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/04(日) 19:35:31.03 ID:Yd7jly7C0.net]
ゲレンデ行く度にコイツへの愛が深まっていく……。
本当にずーっと乗りたいクルマだわ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/05(月) 14:57:55.17 ID:uyRhBKZ+0.net]
冬タイヤとホイールはどこのどれをお使いですか?

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/05(月) 19:53:08.27 ID:tkgKf9pid.net]
>>234
ホイールはヤフオクで純正買ってタイヤはアイスガードSUVです



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/05(月) 20:35:46.06 ID:aKaPi+ZrM.net]
>>234
レイズとDMV2

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/05(月) 21:03:00.46 ID:8bU+s1Ul0.net]
三代目と言えば暖房が効かないという書き込みが冬の風物詩だったけど、昨冬と今冬は見掛けなくなったな…

243 名前:223 mailto:sage [2018/02/06(火) 00:00:55.78 ID:BBSg7qcu0.net]
みなさん。どうもありがとうございました。慌てて全塗するまで酷くないのでもうしばらく乗ることにしました。
まだ、純正部品出てくるし致命的な故障もないので・・・
1.4T試乗ではエンジンも脚もとても良いフィーリングだったのですがロープロファイル街乗り用ですね。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/06(火) 20:08:26.39 ID:uQ/gf3k4a.net]
白かっこいいな買い換えようかな

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 11:57:27.42 ID:yrCimbgMd.net]
ABSのヒューズを一回抜いて戻したら、エンジン警告灯が付きました!

自力で警告灯を消す方法はありますか?
車屋に持って行かないと駄目ですか?

型式はTDA4Wです

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 12:34:14.06 ID:K02vBQZg0.net]
>>240
ESPは付いてる車両?
ヒューズは適正なアンペアのをちゃんと差し直した?
ヒューズのコネクタ部分の接触不良の可能性は?

なんでABSのヒューズを抜いたのか判らんけど
ヒューズを抜いた状態で電源をいれたのなら
ECUのエラー履歴に残る。

けれども、あくまで履歴に残るだけで
ABSの場合その後の起動時や走行中のシステムチェック時に問題なければ警告灯は消灯すると思うんだけど。
メーターの液晶部分にはなんか警告出てる?

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 14:37:52.31 ID:NmvI4RO2M.net]
例の雪道ABS対策で抜いたんじゃね?

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 14:44:52.32 ID:u+mU/aCw0.net]
あの作為的なな動画でも一般市民への影響は大きいみたいだな
彼はあれ以降スズキ車べた褒めしてること多々、仕事減ったのかな

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 15:00:25.80 ID:3zwELOUX0.net]
いい加減、隠さずにESPリコールしたらどうかな。

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 16:18:52.38 ID:K02vBQZg0.net]
ATA製のABSモジュールってのがなぁ···
エスク採用品以前のモデルから評判が良くないのに。
ボッシュなら良かったんだけど
多分コスト安いんだろうな。

エスクと同じABSモジュールの
ATA製MK70の系列品を採用したBMWでは
4輪も2輪もリコールされたんだけどね。
あのABS、制御もアレだけど
ポンプモーターのブラシ部分にも問題を抱えてんだよね。
ポンプ部分はパーツ代が10万超えで非分解構造。
ウチのエスクも以前壊れたんで
自分で直したけどスゲーめんどくさかった。

ちなみにABS修理の業者のサイトを覗くと
大多数がATA製モジュールだったりするw
MK70の前期型はコントローラー部分、
エスク採用品でもある後期型は
ポンプ部分の故障が多いみたいね。



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 18:44:50.74 ID:yrCimbgMd.net]
>>241
レスありがとう御座います!

時間置いてみたら勝手に消えました!

雪の林道走る時にトラコンが介入してどんどん失速してしまうのでヒューズ抜いて強制的にキャンセルさせました。

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 18:47:02.94 ID:yrCimbgMd.net]
>>242
ABSはとくに不満は無いですけど、トラコンキャンセルするためにヒューズ抜きました。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:03:24.44 ID:37LwbQ000.net]
二代目のグランド乗りだが、こんなにしっかり作られているのに、中古車価格がやたら安い。おかげで楽に買えた。ランクルなんてブランド料で高いだけだな。

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:05:34.29 ID:K02vBQZg0.net]
>>241
なるほど、トラコンのOFFの為か。
それと補足だけどECUの履歴に残るって
さっき書いたけど
エラーの記録後に正常動作の信号が来ると
履歴も消えるから
ディーラーにダイアグの履歴抹消をしてもらう必要は無いよ。
仮に残ってたとしても実害は何も無いから
ほったらかしでおk。

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:07:09.23 ID:K02vBQZg0.net]
まちがえた。
>>246へのレスでした。

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:12:19.27 ID:waHjpCpD0.net]
>>248
車の人気不人気は即中古価格に直結するからな

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 20:19:32.61 ID:3zwELOUX0.net]
>>245
三菱はリコール届けでているから少し前に国交省には報告したけどね。
今後、調査するという回答だった。

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 21:26:36.93 ID:yAbjyel40.net]
>>245
この年式内のものだと、エスクはどちらも該当すると思う。
recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC144
www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/18.html

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/10(土) 23:03:44.93 ID:yrCimbgMd.net]
>>249
ありがとうございます!
スイッチ入れて任意でキャンセル出来るようにしたいと思います!

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 01:40:14.60 ID:OfMbhsvk0.net]
>>246
雪の林道走る時にトラコンが介入してどんどん失速してしまうのでヒューズ抜いて強制的にキャンセルさせました。

すいません、「トラコン介入で失速」てどういうことでしょうか?
ESPが邪魔だった、ということですか?素人ですみません(;´д`)



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 01:46:56.86 ID:OfMbhsvk0.net]
補足ですけど、自分はランブリで初めてSUVのオーナーになりました。
ランブリはESPオフが付いてますね……。

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/11(日) 10:52:52.35 ID:ZGiDq3Cvd.net]
>>255
タイヤが滑るとエンジンの出力落とす制御が入るので、勢いつけて走りたいときに失速しちゃうんですよ!

通常走行では無いですが、ESPが邪魔になる時もありますね

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/11(日) 10:54:39.31 ID:ZGiDq3Cvd.net]
>>256
offにしても何回か滑ったり速度上がると自動でonになっちゃうんです

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 11:49:35.64 ID:8PkvOb3l0.net]
>>257
そうだったんですね、なるほど(; ・`д・´)
そこまで雪の峠を攻められるなんて凄い腕前ですね……((((;゜Д゜)))

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/11(日) 12:34:18.64 ID:ZGiDq3Cvd.net]
>>259
峠は攻めないですよ!

林道走行です

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/11(日) 20:44:52.23 ID:kXwPuAF7D.net]
>>257
やっぱり酷いトコに入りそうな時は迷わず4Lシフトだよ。自動的にオフロードモード(ブレーキLSDのみ機能)になる。

これこそクロカン4駆の血統で、スバルや三菱ではたどり着けない所まで踏み込んで行ける、3代目エスクの真骨頂り

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 21:37:26.61 ID:RJSiosYu0.net]
でもみんなスバル三菱を買う不思議

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/11(日) 23:16:21.49 ID:0yKfaq3F0.net]
>>261
言い過ぎだねw
4L使いたいなら三菱はパジェロあるし
スバルの事には触れん笑

メーカーの括りで言うならこのジャンルのスズキはかなり強かったが、
三代目がカタログ落ちしたこの先はジムニー頼みになる

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 07:50:28.68 ID:pcoCvrif0.net]
誰かシュノーケル付けてる人居ませんか?

実際、川の渡航能力変わるんですかね?

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 13:32:44.78 ID:1/rW72bxF.net]
走破性能はパジェロの方が少しだけ上たゾ。
エスクードよりもデカいタイヤ履けるし、メーカーOPでリヤデフロックも装備出来るからな。
ただ、エスクードとパジェロの走破性能比べなんて、すっげぇレベルの高い話。
他のFFベースのナンチャッテSUVなんか、近



271 名前:テく事も出来ない領域。

実はエスクード買う時、パジェロも考えたが、6G72はタイベルだからやめた。
エスクードでも十分満足してる。大雪に見舞われた地域だけど
何の心配もなく走れる。
[]
[ここ壊れてます]

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 14:17:10.88 ID:tbC7ZE5aD.net]
>>265
おっしゃる通り!パジェロになるとクロカンの領域になるよね。運転するとやっぱ剛性感もエスクよりも格段に上。
逆にオンロードの爽快感はエスクが格段に上。取り回しもエスクが断然軽快だよな。その辺はどっちがいい悪いではなく、選ぶ人の価値観の違いなんだろなー。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 15:34:22.34 ID:IeIKYbYc0.net]
>>264
とりあえず「エンジンが水を吸う可能性が下がる」とだけお伝えします。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 17:01:39.89 ID:RAa8H8fxa.net]
東京住みのスキーヤーだが、雪用ワイバー必要だと痛感した。いくら
走破性能が高くても視界塞がれるとどーにもならん。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 17:04:50.53 ID:zfk+iIQP0.net]
CCVでオンロードがどうとか語る事すら馬鹿げた話だが
Cセグではフォレターボジュークニスモ、以下エスクも含めてクソだ

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 18:07:07.00 ID:Zg4bexzy0.net]
>>268
雪用は標準サイズから2サイズくらい短めでね

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 18:21:22.25 ID:Y0vPwuGQa.net]
>>270
ありがとう、そういう助言助かります。
ワイバーの長さとか規格とか全然わからんけど、これから(Google)先生に
聞いてみます

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 21:06:51.40 ID:H2FzhkmjM.net]
冬用ワイパーサイズ表見てると
サイズ小さめが推奨されてる

モーター負担を考えず
どか雪のっかったまま
ワイパー動かす馬鹿が多いからなのかな

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 21:41:06.06 ID:TzUPF3kdd.net]
>>268
寒いところだと結局ワイパー凍って掃けなくなりますよ笑

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 22:41:52.76 ID:6HAVRU1O0.net]
>>272
朝一でフロントガラスにたんまり積もった雪をモーター全開で退かすのが最高の快感なんや許してくれ



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 18:54:58.12 ID:63W6pI2Y0St.V.net]
スキーヤー俺、ランブリ初の車検。極力帰宅後に下回りを流してたんだけど、
けっこう錆びてたのでノックスドールの施工を決意。車検費用と合わせて
札束が飛んでいく……(;´_ゝ`)
長く乗りたいからいいんだい!

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 12:42:02.52 ID:hHgLr/nfd.net]
>>275
スズキ純正の鎧は名前がかっこいいからおすすめです笑

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 21:48:34.85 ID:t2VsL47QM.net]
錆の程度によってはノックスドール断られるらしい
つーか スズキのお店が
「うち、ノックスドールやってないのよね」
とか言いやがったので
結局、納車時に泣く泣く鎧
ステッカーが和風?なカンジで趣があり
今は満足してる

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 06:00:20.02 ID:KFMxU0Rc0.net]
>>277
むかつく言い方だな。ひっぱたいていいぞ、ソイツ。

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 06:46:08.18 ID:6laVkEuS0.net]
>>274
やめてー、モーター焼けちゃう!

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 21:44:50.46 ID:+WdmzaQN0.net]
2.4XGからスバル車にしました、ゴメン

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 21:48:56.91 ID:+WdmzaQN0.net]
初代1.6Gリミテッドに17年、2.4XGで8年、計25年間お世

288 名前:話になりました。 []
[ここ壊れてます]

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 22:27:51.40 ID:z0wfNsOp0.net]
>>281
よく頑張った。誇っていいぞ

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 01:14:49.46 ID:+gvuq48K0.net]
>>281
さよーならー
オラも次は他社の燃費いいミニバンになる予定



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 06:53:16.44 ID:Dsb9k81ra.net]
何故、車種を言わずメーカーを言うのだろう…?
まさかエスクスレで忌み嫌われている林業家?
何にせよ、お疲れ様でした

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 09:01:17.12 ID:z7NQ0ztV0.net]
>>281だけにしておけばいいのになぜ余計な事を言うのか?
まあわざとだろうな

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 09:09:49.06 ID:Ey3nLMSx0.net]
グランドのLエディション乗りだけど奇跡的に前後に並んだときはテンション上がったわ。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/17(土) 15:09:25.61 ID:wm8C8k0o0.net]
余計なこと言ってんのはむしろ>>285に思えるんだが‥‥俺おかしい?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/18(日) 00:21:19.73 ID:5/IPCoPR0.net]
買い換えの話も楽しい
人が次に何を買うか気になる

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 01:41:25.64 ID:4M2iTJkE0.net]
そして反省と後悔を語るというね

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 08:23:11.95 ID:NcG0w2zcM.net]
ディーゼルがあったら楽しかっただろうとは思う

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 11:14:45.46 ID:VLlT8HZv0.net]
でもスカイアクティブディーゼル載せろって言ってた人たち途中からいなくなったな

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/18(日) 16:08:30.51 ID:s6MNxXMj0.net]
イグニスではエスクードの代わりにはならない
よね……(´・ω・`)

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 16:28:10.10 ID:flCXes4O0.net]
4L縛りだから、候補が限られる



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 16:33:59.72 ID:ymARGAB7a.net]
同じスズキから4Lも選べるFRベース四駆のミッドシップ2シーター、キャリイはいかが?

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 17:12:39.61 ID:StgjuE19M.net]
エスクードは好きですが、別にスズキの信者ではありませんので…

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/18(日) 20:14:31.69 ID:g8xu2U5zD.net]
オレはスズキが大好きだ。鈴木修さんと孫正義さんは、やはり経営者として頭一つ飛び出ている。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 22:48:29.44 ID:Fa7kyy200.net]
>>294
あんたみたいなレス、好きだわ。


軽トラやんけ!(一応、な

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 22:51:15.64 ID:98viJDBE0.net]
中古でサロモンリミテッドの2.0買おうかと思うけどどうよ

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/18(日) 23:03:47.13 ID:G2HDuAsK0.net]
>>298
どうもこうも無い。欲しけりゃ買え。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/19(月) 00:13:00.32 ID:ORDaxeN50.net]
>>295
さすがに古いんじゃ……( ;´・ω・`)

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 00:23:34.68 ID:GaUZsidb0.net]
>>298
せめてランドブリーフにしとけば

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/19(月) 09:48:14.06 ID:SeUFk/3x0.net]
>>301
使用感のある中古ブリーフはちょっとお高いんじゃない?

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 11:22:55.62 ID:GvB3NIE8a.net]
俺のでよければ安く売るよ。なんならその場で脱いだホカホカなやつを



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 18:58:44.22 ID:OY2YLSiu0.net]
古いかな
ブリーフはまだ高いし
基本仕様は変わらないんじゃなかったっけ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/19(月) 23:58:45.32 ID:R6GUZOm00.net]
>>298
そんなポンコツ買うくらいなら初代買って遊ぶわ

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 17:26:43.16 ID:qNexrOQt0.net]
>>304
エスクードの中古なんかどれも安いだろ
あんまり安さに釣られて中途半端に古いのは買わないほうが良い

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 22:16:57.43 ID:ptdp/KMD0.net]
ハンコ握りしめて買いに行ったけど、
彼女からラインが入って全力で止められた
税金と燃費が怖いけど
傷とか気にせずに何年か遊ぶにはちょうどいいと思うんだが
何より見た目が好きだし

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 22:39:37.88 ID:1veZviNg0.net]
私と車どっちが大事なの?

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 22:44:44.68 ID:WW3aO7En0.net]
レクサスのエンブレムでも付けときゃ黙るんじゃね?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 22:52:26.37 ID:1veZviNg0.net]
まぁ大半のまんこは工業製品の価値なんてわからないから

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/21(水) 01:39:22.52 ID:VY7PemOH0.net]
女にモテたいならアルファードに乗った方がいい。運転していて楽しいかどうかはわからんが(´・ω・`)

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 01:44:25.58 ID:Ijg4i5jt0.net]
俺も可能なら俺の叔母さんみたいな車好きの人と結婚したい

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/21(水) 02:33:48.13 ID:uduWUcZ60.net]
女から見ると荷物の置き場も無いし小物入れもないし不便この上ない車。



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 02:37:50.09 ID:Ijg4i5jt0.net]
せめて俺の母親みたいに車の知識が無いことを自覚していて車に詳しい人に
アドバイス求めてくる人ならまだいいんだが

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 06:42:35.24 ID:SIBFKXhtd.net]
>>311
モテるかどうかはわからないけど
ミニバン縛りならデリカを選んじゃうかな

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 14:53:31.09 ID:reWYqOfPa.net]
>>307
買いに行ったけど、やめたってこと?

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 21:42:18.88 ID:eadwDhu3M.net]
>>307
2400cc?
まぁ軽しか乗った事ないなら
税金はビビるかも
燃費は4200ccのディーゼルより悪い
冬道はエスクの方が楽

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 22:03:14.56 ID:7lWWGNzq0.net]
>>316
衝動買いではんこ押す寸前で取り止めでもこれは正解だったかも
年式古すぎたし安くもなかったし

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/21(水) 22:52:18.05 ID:VaN5G3aqa.net]
3代目エスクードは文句なく良い車。
乗れば乗るほど好きになる(´・ω・`)

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/22(木) 00:04:00.72 ID:b1Oz9UOO0.net]
>>318
まあ燃費はあれだけど間違いなくいい車だよ
そんで何買うの?

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/22(木) 09:13:23.57 ID:zvkpprHsp.net]
イメージや雰囲気でクルマを選ぶ人には、このクルマの本当の良さは全く理解できない。女性ドライバーによくある感覚、男でもたまにいる。

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/22(木) 11:05:56.77 ID:kJylvf+l0.net]
MCで顔つき変わったら極端に中古相場変わるのな。

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/22(木) 17:40:43.85 ID:2O/o/adlp.net]
販売終了した車がMCするわけないだろ



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/22(木) 19:05:35.94 ID:t10uKFRLM.net]
>>323
あなた、少しアスペルガーの兆候があるんでないかい?

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/22(木) 22:02:05.30 ID:ojIMep880.net]
なにこの恐怖感((((;゚Д゚)))))))

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/23(金) 04:59:03.00 ID:L3ImAnGD0.net]
枯れた味わいが魅力のこのスレには似つかわしくないな…>アスペ

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/23(金) 08:04:27.11 ID:aPmYbSXoa.net]
>>321
そりゃイメージや雰囲気が良くない車は良くない車だからね

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/23(金) 08:17:56.02 ID:7LVGdR300.net]
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグ

336 名前:旧沚⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GVV4Z
[]
[ここ壊れてます]

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 12:40:49.97 ID:mHRVYpUDd.net]
想像や雰囲気なんてどうでも良い
俺は実際に感じた事の方を大事にする、高性能高耐久とか

見た目がオフや深雪を走れそうな雰囲気の車なのに、実際は全然使えねえとか
ターボで過給してるのに、実際は出力が2000ccと同等位だったとかw
そんな車じゃ嫌だしね

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 17:29:50.95 ID:mdpELyri0.net]
>>317
税金は軽から1300に乗り換えた時よりもそんなに割高感はなかった

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 17:30:30.09 ID:Of4pfnme0.net]
でも雪国の警察やらJAFやらもプラドやエクストレイルが多いよね
たまーにエスクード見ると嬉しくなるけど

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 19:35:34.18 ID:Kxob98Tr0.net]
東京から群馬のゲレンデに通ってるけど三代目エスクードのパトカーよく見掛けるわ。



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 20:45:39.53 ID:CURAaWii0.net]
地元の電力会社の社用車がエスクードだわ。しかも俺のエスクードより年式が新しい。
今年は特に大雪だったから大活躍だったろうな。

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 00:29:40.61 ID:x4BXmk0b0.net]
お前らいつまでも旧型車に乗っててもスズキは潤わないぞ。
そろそろ買い換えを考えろよ。

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 00:30:40.75 ID:G7cjtoIN0.net]
>>334
バッカお前キューバ人を見習えや

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/24(土) 00:57:13.61 ID:wYL2vOs80.net]
>>334
もうこんな良い車は二度と出てこないだろうから手放せないよ(´・ω・`)

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:02:50.58 ID:S0Hncs/V0.net]
>>334
四代目www海苔乙www

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:05:21.52 ID:x4BXmk0b0.net]
>>335
キューバ人は新車を買えないだけ。
おっと君もか。

>>336
確かに下駄としてはまあまあだな。
俺ももうしばらく乗る。

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:13:41.02 ID:x4BXmk0b0.net]
>>337
どうした4代目が欲しいのか?
君には中古がお似合いかな?

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:18:30.05 ID:G7cjtoIN0.net]
NGName:1ea2-9TSi

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:19:26.80 ID:G7cjtoIN0.net]
>>339
お前自身がいつかそうやってポイ捨てされるんだろうな

死ねゴミクズ

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 02:23:53.84 ID:x4BXmk0b0.net]
>>341
ネットでは強がれていいな。
孤独死するなよ。



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 04:16:17.10 ID:TWrukNbCM.net]
4代目のスペックに絶望して
3代目の新車を滑り込みで買った

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 09:43:38.10 ID:Uim0OdEra.net]
ビターラはビターラとして販売し、エスクードは本格ミドルクラスSUVとして
存続して欲しかったよなぁ……。
いま三代目に乗ってる人は、このままなら次はトヨタ、三菱に行くわな。

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 11:07:37.09 ID:S0Hncs/V0.net]
>>339
今はCセグSUVもスバル日産マツダなど後輪左右軸をベクタリング制御してる
にもかかわらずスズキの電子制御AWDは未だに前後のトルク制御のみ
これじゃ売れるわけないw

以前のエスクードは唯一無二の本格派ミドルクラスCCVという確立されたジャンルに位置し、
他社より高性能な4WDシステムで、人気がなくても何とも思わない感があったが、
4代目は低性能で人気がない、なるべくしてそうなった車

そんな車ほしいなんて思うわけねぇだろw

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 12:48:42.87 ID:utE2oWht0.net]
>>345
四代目、アイスバーンの操縦安定性に不安と言う意見があるみたいだけど、それも関係あるんかな

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 19:30:24.56 ID:2Xm ]
[ここ壊れてます]

356 名前:07D5I0.net mailto: エスクードは2代目が至高だと思う。
異論はみとめる
[]
[ここ壊れてます]

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 19:38:28.33 ID:9tnCG+7Ia.net]
>>344
いや、最近の車はしょうもない制御付ける事ばかりで興味が湧かないし、
ボディサイズなど条件から外れいるので次は3代目の中古を買うかも…
トヨタ、三菱なんてお断り

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 20:41:47.68 ID:TA4AO8p10.net]
>>347
1〜3代目で何が一番ということは無いという異論を唱える

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 20:45:22.01 ID:HiW+OOzcM.net]
出張先でパッソ乗った
しばらく走ってるとピーピー鳴りだしてさ
全員がシートベルトしてるし
なんだなんだって車内で大騒ぎ
返す時にレンタルショップに聞いたら
どうやら車線逸脱の警告が鳴ってたらしい
そういや雪道で車線あまり見えなかった
トヨタはあのクラスにも過剰な装備が付いてるのかー

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 20:54:07.85 ID:mGK6U+dy0.net]
>>298だが、
悩んだが買うことにした
サロモンの2.0
11年落ちになるのかな
ちょこちょこ直しつつ5年乗れること
を祈ろう



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 22:37:14.39 ID:Pbt0m1ed0.net]
俺がエスクード乗りで今買い替えるとしたらフォレスターのMTかガソリンアウトランダーにするな

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/26(月) 11:19:08.22 ID:Jbhgi7l50.net]
今エスクードに乗ってないなら参考にならん気がするが…

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 11:59:32.17 ID:uRkW3Oo90.net]
>>307
エスクードって女からしたら
ダメなの?
女性の意見欲しい。

ウィッシュ10系白2008年
エスクード2.0黒2007年
エクシーガ2.0GT黒2008年
MPV2.3白2009年
ラフェスタハイウェイスター 2.0グレー2010年

どれ購入するか迷ってます。
どれも予算70万で買える方向で
狙ってます。

364 名前:354 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:05:30.12 ID:uRkW3Oo90.net]
車検、修理代が安い
釣り、アウトドア行きます

で俺はエスクード買おうかと
思ってたんだけど。
全力否定だと・・・。

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 12:15:42.32 ID:E0EcOoSx0.net]
私は好評だったけどな。
3代目は車内広いし。
燃費より安全性重視だった。

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 13:07:45.18 ID:GZb3e4RH0.net]
>>354
エクシーガのGTってターボ車でハイオクなんだがわかってるか?
それを70万で・・・

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 14:11:44.00 ID:uRkW3Oo90.net]
>>357
ターボ車は人気無いらしく
有り得ない値段まで下がってます。

オイル交換まめに
暖気、アイドリング、休息
ガソリン代高い

一応解ってます。

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 18:22:32.91 ID:9KO7WvJp0.net]
エスクードよりも中古相場の安い普通車SUVがあるとは意外だった…
確かに古いスバルのターボ車は色々不安があるかも

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 19:47:10.42 ID:ooxjWtQo0.net]
>>347
エスクード2代目と言うと、フルモデルチェンジで
車体が丸くなった奴の事かな?
いや、2000の5ドア乗ってたけどさ。
個人的には、初代の1600で3ドアのモデルが好きだったな。

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 21:46:57.32 ID:CZsaXdXE0.net]
>>359
エクシーガはSUVじゃないで



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/26(月) 23:11:38.48 ID:s95Dd6frD.net]
この手の、いわゆるSUVというカテゴリーの中で究極のオフロード性能はコイツが唯一、孤高の存在だな。13年経っても変わらない。こんなクルマは他に無い。

CCVと呼ばれるフレーム付きのクルマに付いて行けるヤツはコイツしかいない。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 07:13:11.54 ID:cuzwHYGya.net]
すみません、ランブリですけど下り坂制御とESPオフと4HL(センターデフロックのロー?)
の使い途がよくわかりません┐('〜`;)┌

こんなニワカが乗ってても良いのでしょうか(;´д`)
なんかすみません(;´д`)

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 09:41:49.08 ID:ozSJCSKu0.net]
>>363
普通に乗ってりゃそんな機能買ってから手放すまで一度使うか使わないかのレベルだから
知らなくても問題なし

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 10:47:06.84 ID:1KlizlDFa.net]
>>364
今年の冬は使いまくったぞ。H4LもL4Lも。
最近の車はセンターロックも副変速機も付いていない車ばっかりだからいまいち頼りない。
次の車も同じ車を買うことになるかもな。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 12:02:33.65 ID:3PPPFQMc0.net]
>>363
いっこうに構わん
事故起こさないほうが大事

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/27(火) 15:02:04.06 ID:BOT2jS5Vp.net]
深雪突進でグイグイ進んで行けるのは、4LLockがあればこそ。クロカン4駆と遜色ないくらいに、めちゃくちゃ頼もしいよ!他のSUVでは絶対に真似が出来ないところ。

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/27(火) 15:11:50.55 ID:W/nzTG8k0.net]
>>367
それ過信して亀の子になるパターン。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 16:55:36.02 ID:z4dSnc640.net]
そうならんためにチェーンとスコップ積んでるわ。いまんとこ両者出番無いね。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/27(火) 22:12:45.39 ID:0FdL136kd.net]
>>369
チェーンとスコップ2本使ってもハマってJAF呼んだやつがここにいます

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 22:36:44.05 ID:uBle3mTJ0.net]
サンドラダー



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 22:49:02.45 ID:1LLvU91A0.net]
スペアタイヤ無しの後ろ姿がランチアデルタインテグラーレに似ている

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/27(火) 22:54:19.76 ID:w2jBs5Pw0.net]
サンドラダーはどれが良い?
ワタクシは寒冷地用Maxtraxをなんとか積んでいますが,でかくて重いのでゴムのラダータイプを検討しています。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 06:28:45.37 ID:XLeinH980.net]
>>370
JAFのトラックはそんな場所に入ってこれるんだ。ふーん

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 07:15:32.08 ID:OWo6IaV9a.net]
>>374
田んぼ、畑に凸したんじゃまいか。雪で道路との境界が曖昧になって
入り込む素人は多いからな

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 07:46:58.13 ID:lmZsC+3gd.net]
>>374
JAFはウインチ付きの70ランクルで来たよ

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 11:43:06.60 ID:mVO0nvaa0.net]
救助に来たJAFの職員がお前らなら最強だと思う

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 12:30:25.02 ID:TAr/YSynp.net]
コイツはオープンデフのクロカン4駆よりも強力なくらいだから、調子に乗ってスタックする所まで行ったらかなりヤバい。

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 14:00:25.28 ID:JQFRqlRI0.net]
山中でスタックしたら、JAF呼んでも来れないでしょ…
道路横の雪山に突っ込んで、縁石に乗り上げたんじゃね?

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 14:00:53.55 ID:JQFRqlRI0.net]
って、すでに書いてあったか…

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 17:46:12.72 ID:LWbI59wo0.net]
法下の田んぼに落ちてハマったのでJAFの助けを呼んだらJAFのトラックが法面を
降りられず転落寸前でドハマリして追加でJAFのウィンチ付きランクルが来た。
珍しいJAFに助けられるJAFを見れたが俺が助かるまでに1日かかった。



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 18:05:21.89 ID:7JtLrImQ0.net]
ジャッフンだ(ドオッwww

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 20:11:54.83 ID:dF+Tn76s0.net]
四駆の性能は凄いけどノーマルだと最低

393 名前:n上高の限界がすぐ来るから、亀になる []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 20:15:54.89 ID:cLOlC1up0.net]
たしかに、初代と2代目のエスクードは
車体下部と地面の間が狭かったな。
まぁ、普通乗用車よりは広かったけどさ。

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 20:18:30.08 ID:dF+Tn76s0.net]
imgur.com/HTN8QDG

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 20:36:25.71 ID:dF+Tn76s0.net]
素人だから運転が下手と言われればそれまでだが

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 21:04:47.08 ID:z/hwrEH30.net]
>>385
何これ?スタックしたの?(そのようには見える)

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 21:04:59.30 ID:affIyeaZ0.net]
DM-V2なら助かったのに

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 21:19:30.91 ID:dF+Tn76s0.net]
>>387
スタックしました笑

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 21:20:17.86 ID:dF+Tn76s0.net]
>>388
ヨコハマじゃはまっちゃいました!



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 22:07:48.84 ID:/quwn6DVD.net]
>>383
ここら辺はオンロードの気持ち良さとの妥協点。いつもオフロードを走る訳でないので、オレはこれで納得出来る。

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 22:19:05.59 ID:s2FBBeci0.net]
J24Bこのエンジンは名機だよなあ

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 22:26:03.02 ID:QRFDjGGC0.net]
>>392
3速で引っ張ると結構いい音する

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 22:52:23.82 ID:dF+Tn76s0.net]
>>391
そういう人が多いと思いますよ!
オフに振るならジムニーがありますからね

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 10:05:13.10 ID:YnL2DxRud.net]
>>389
前方思いっきり雪掻いてあるのに?w


先々週の妙高が助手席側位の高さだった
俺は雪道は直結しないか4HLでESP効かせる位が丁度良いと思っている。

ジムニーの時もそうだったが4LLだと雪をほりすぎちゃうんだよね。なので余程の傾斜か岩のガレ場でしか使った事は無い

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/01(木) 12:37:06.85 ID:Ck8K0tLhd.net]
>>395
1回はまって脱出した後にまたはまったから前は雪どかした後です!

積雪は60pくらいですかね

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/01(木) 20:32:27.66 ID:45To+CVY0.net]
>>385
深雪漕ぐようなタイヤではないね
無理し過ぎ。

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 10:19:42.58 ID:pSFIw3mop0303.net]
先代エスクード3ドア1.6XC5MTの購入を検討しています。
1.6XCは副変速機未装備の為、切り替えスイッチが無く、ギア比が5ドア2.0XG4H相当に固定されているようですが、凍結路での走行で問題は無いのでしょうか?

毎日峠道を通って冬は凍結しているので凍結路での挙動がどうなのか気になります。
今は旧型ジムニー幌に乗っていますが、今年の冬は雪が多かったので毎日峠道が凍結しており、4WDのLで急な坂道を下ったりすることが多かったです。

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 12:02:28.87 ID:HrAz3m7+00303.net]
>>398
普通のクルマも走ってるんだし心配しすぎ

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 14:19:45.61 ID:pSFIw3mop0303.net]
>>399
残念ながら、その峠道は急な下り坂があって見通しが悪いので私のジムニーと軽トラ以外は冬は走っていません。



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 14:51:59.13 ID:J1sm669i00303.net]
いくら急坂つっても4L(LOCK)でなきゃ走れないような道なの?
軽トラックだって色々あるだろうけど、おそらく毎度切り替えてなんかいないと思うよ。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 15:17:03.12 ID:RqsgOpnca0303.net]
>>400
除雪車入るような路なら大丈夫じゃない?

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 18:08:16.15 ID:thgB277o00303.net]
下りならローレンジは関係ないんじゃね

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 18: ]
[ここ壊れてます]

415 名前:10:13.39 ID:COohINpwM0303.net mailto: ジムニー自体そんなに凍結路には強くない気がする []
[ここ壊れてます]

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 18:11:09.68 ID:m+jlX6UP00303.net]
軽いしな

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 18:54:40.42 ID:oG+GU+z700303.net]
雪道最強はスバルのシンメトリカルAWD異論は認めない

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 21:03:28.67 ID:J1sm669i00303.net]
>>398
>4WDのL
これってもしかしてATセレクタのLって話?

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 21:28:38.72 ID:B5h2J7jLa0303.net]
トランスファーの有無を話題にしてる中でLつってんだからトランスファーのLでしょうよ

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 21:41:33.01 ID:uThknDv4d0303.net]
なぜ1.6なんてマニアックなの買おうと思ったんだ?



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 22:21:14.04 ID:J1sm669i0.net]
>>408
いや、だって下りでしょ?
滑りやすい登りで4LLOCKって事なら素直に合点がいくんだけどさ‥

>>398
とりあえず普通に舗装されてる峠道なら4Hでなにも問題無いと思うよ。

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 22:51:17.30 ID:vt9U7FrVa.net]
>>409
ハイオク仕様だしな
恐らく4mオーバーの5ドアだと車庫に入らないのだろう

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 23:44:30.37 ID:mV7stKJRa.net]
>>398
格安の出物があったんだろうけど 、その使用条件ならディセンドコントロール付きのハスラーなんかがいいと思う

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/04(日) 09:27:58.68 ID:7MFrerVz0.net]
俺なら躊躇なくクロスビー

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/04(日) 15:18:36.01 ID:t2cKOFiOp.net]
>>409
先代エスクードは元々好きで、5ドアを試乗したりして一時期は購入対象になっていました。
だけど毎日走る峠道は見通しが悪く狭い道なので、その道を気持ちよく走る妄想をするとエスクード3ドア1.6XCしか出てこなかったんです。
以前はジムニー幌でクロカン狂いでしたが、最近は助手席に人が乗った時の荷物の置き場が少ないのと、シフトチェンジが忙しすぎて疲れるのと、走行安定性が悪いという事でエスクード1.6XCに買い換えようとしていました。
エスクード1.6XCのようにパワーが無くても良い、むしろパワーが無い方が回せるから良い、だがジムニーはもういい。
>>410
ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
私がジムニー5MTで4WDのLで下るのは、エンブレ効きまくりの1番ギア比が低いLの1速で下る事で、全くブレーキを踏まずに歩くような速度で下りたいという気持ちがあるからです。
歩くような速度でなくても問題ないのですが、その下り坂でブレーキを強めに踏んだせいで制御不能になって斜面に突っ込んだパジェロを見たので、その下り坂はかなり慎重になっています。
>>411
駐車場はオデッセイくらいなら入りますが、3ドアの車に乗りたいという衝動を抑えきれないのです。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 15:54:36.00 ID:sb18/MmTa.net]
1.6なんて売ってるのさえ見たことが無いな。探して見付かるもの?

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 16:22:01.05 ID:ZymRBTBi0.net]
>>414
3ドアも5ドアも全幅は一緒じゃね?

そういう使い方したいなら上で出てたようにヒルディセンドコントールのある車がいいと思う

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/04(日) 17:05:21.31 ID:ps/ULWf/0.net]
そもそもジムニーって重心高いしホイールベース短いから凍結路での安定性は全然よくない。

前でスピンしたの何回か見たことあるけど挙動がシビア。走破性と安全性、安定性は別物。
林道ラッセルやドリフトする人が練習するにはいいのかもしれないが。
乗り心地も突き上げきついし一般人には全くおすすめできない。サンバーもそうだが乗ってもない人が賛美している気がする。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/04(日) 20:53:27.82 ID:r878CENha.net]
1.6なんて中古のタマ無いだろ( ;´・ω・`)

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto: []
[ここ壊れてます]



431 名前: mailto:2018/03/04(日) 20:59:32.02 ID:7MFrerVz0.net [ 1.6だとホイールベース短すぎて滑りやすいコーナーの挙動はジムニーと大差無い気がするなぁ… ]
[ここ壊れてます]

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 22:28:38.63 ID:Klz9G1WD0.net]
海外ならショートたくさん走ってるけど日本では人気ないね

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/05(月) 04:03:32.78 ID:WUGf3UKoa.net]
僕も欲しいんですよね!スズキ・エクシーガ!

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/06(火) 00:07:19.69 ID:TvlrY1Hj0.net]
日経によると三代目エスクード生産終了みたいだね

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/06(火) 11:56:25.96 ID:ntpsGBE4d.net]
>>422
輸出車も生産修了なの?国内向けは昨年販売が終わってるけど…

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/06(火) 20:58:41.53 ID:bVkd4jIE0.net]
>>404
現地生産に切り替えって可能性も有るかも

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 00:18:32.21 ID:NbaTc0WW0.net]
>>414
ジムニーはもういいといことだがあなたの要望を叶えるのは中古のJB23がぴったりだと思うけど

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 05:00:45.74 ID:22vEwXtXd.net]
グランドビターラ?の新型でるらしいけど輸出用の三代目の代わりかなあ
四代目のマイチェンモデルと勘違いしちゃったよ

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 08:32:49.25 ID:s8eRFnfta.net]
>>426
あのまま出たら、たとえFFベースでも欲しいなあ。

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 09:26:05.71 ID:2+rTX3Sna.net]
出るならグランドエスクードの後継が良いな



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 18:34:08.72 ID:UU8kLTvS0.net]
>>423
磐田工場の輸出向けラインがこの春終了

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 19:40:46.37 ID:1QJTpFdK0.net]
生産終了のアナウンスは公式に出ているか確認できないが
現状で三代目が未だに作られている事は事実みたい
今でも作られている事がもはや異常の域
輸出共有のパーツは多いだろうから補修の面でも今後も安心

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00010002-newswitch-ind

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 19:42:59.87 ID:1QJTpFdK0.net]
終了って載ってたか失礼w

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 20:46:27.49 ID:9ccNvhKM0.net]
ジムニー売りたいんだな。
軽のSUVには競合ないからな。
普通車のSUVだと競合だらけで、
厳しいんだろうな。
良い車なのに。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 20:54:29.95 ID:BlpaMmnG0.net]
高速で後方からなんかエスクードに似てるクルマが迫ってるなーと
思ったら4代目だった。なんか存在感薄いね、あれ……

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/18(日) 12:24:43.60 ID:KexxSB0hd.net]
絶対に無いと思うけど、ハスラーとクロスビーみたいに新型ジムニーの兄弟車出ないかな〜

シエラを専用設計にするとか

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 13:41:26.79 ID:SQpUgNx7M.net]
エスクといいスイフトといい
輸出用がある車はしっかり出来てる

四代目エスクは知らんが

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 16:58:12.60 ID:o2sAfizN0.net]
国内生産販売してる車両で輸出している様なのは良い車が多いね
海外生産して輸入している車両、バレーノやSCROSSやエスクードなんかは…だね

眉毛がいなくなったらインドに本店もっていった方が良いのでは無いかと思ったが日本もまだまだ捨てたもんじゃない

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 20:56:44.08 ID:gxxNcyrDa.net]
>>436
4代目は良かったよ、あれはあれで。SUV版スイスポ。山行かないなら乗り換える。

クロスビーはクソだった。町乗り用ミニバン。

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 21:24:39.88 ID:uLNmhDT90.net]
S-CROSSもフロントデザインがどうかと思ったが
実車は意外と格好良かった
浜松でこの前見かけて真顔になったわ





451 名前:もまぁ先代エスクの方がいいけどね []
[ここ壊れてます]

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/20(火) 17:50:15.44 ID:kxtm6pF6p.net]
中古で3代目ランブリを検討してるんだけどサンルーフ付きだと身長180あるときついですか?
どっかに170台の人が頭すれすれみたいに書いてたので

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/20(火) 17:52:18.57 ID:L9xm96ZY0.net]
>>439
西洋人も乗ってるんだし気にしすぎでは?

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/20(火) 18:31:34.31 ID:qv1rwU920.net]
>>439
171センチ、座高標準だけど最初は「あ、やっぱ少しだけ低いな」と感じた。
個人的にはサンルーフの解放感とプラマイゼロで気にならない。
180センチ越えるとたぶん圧迫感あると思います。
今まで乗ってきたクルマとかにもよるだろうけど。
実車に乗って確認を強く奨めます。個人の妥協点なんてわからないしね。

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/20(火) 18:44:01.76 ID:vJYEccSX0.net]
身長183cmで3型ヘリハンモデルに乗ってるけど
あんまり低いと感じたことはないな。

髪型をふんわりエアリーwな感じで
立てた感じにすると
髪先が天井を少し擦ってるのがわかるくらい。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/20(火) 19:22:38.45 ID:qXCwYIG00.net]
>>442
髪が天井に触れるとか俺だったらストレスマックスだわ。

無いけど。

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 00:12:43.27 ID:XtsvSYHd0.net]
シートリフターを1番下に下げれば?

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 00:15:02.66 ID:+IKEL51W0.net]
こういう話題になると身長低くて良かった(159cm)と思う

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/21(水) 01:01:50.86 ID:Ghunhn7yp.net]
皆さんありがとう胴長短足なんで悩みますね。レンタカーでもエスクード無いし一度中古車屋で座るだけでもさせていただきます。

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 08:08:22.90 ID:ko+7v0faM.net]
近所なら俺のエスクを運転させてもいいけどね。@千葉市中央区



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/21(水) 10:15:12.76 ID:Ghunhn7yp.net]
>>447
ありがたいんですが中国地方なんで申し訳ない

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 18:58:52.26 ID:oOZIJGUv0.net]
>>445
そこまで低いとハンドル邪魔で前見えないでしょ

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 20:40:30.26 ID:+IKEL51W0.net]
>>449
教習車含めて5車種乗ったけど1度もそんなことはなかったわ
てか俺より背が低い女性とかでも運転してる人は居るよ

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 05:50:41.00 ID:HcoC5/CYM.net]
>>449
低いヤツは座布団の枚数でどうにでもなる

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/27(火) 09:40:10.10 ID:jNObOkHqr.net]
tl52wリアブレーキOHしようとしたらブリーダープラグが片方しか見当たらないんですけどブリーダープラグのないほうはどうやってエア抜きするのですか? 

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/27(火) 09:41:53.75 ID:jNObOkHqr.net]
tl52wリアブレーキOHしようとしたら片方しかブリーダープラグが見当たらないんですけどもう片方のエア抜きはどうやってやるんですか?

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/27(火) 09:48:27.71 ID:e5emhPiBa.net]
>>453
後ろは左右繋がってるから、1ヶ所やれば両輪完了。初代もそおだった。

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/28(水) 13:47:06.86 ID:rGCVQTzir.net]
2代目エスクードtl52w のリアブレーキをOHしようとしたらブリーダープラグが片方しか見当たらないんですけどエア抜きはどうやってやるのですか?

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/28(水) 13:49:10.53 ID:rGCVQTzir.net]
>>454 ありがとうございます! 大変助かりました
何度も間違えて同じ書き込みしてしまいすみませんでしたm(_ _)m

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 17:31:59.82 ID:ktG2ZcML0.net]
比較的トラブルの少ない三代目エスクードだけど、ESP故障のメッセージが出る場合があるらしい



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/28(水) 21:34:59.42 ID:16i+Pp8D0.net]
三代目以前の四代目への嫉妬が醜いな

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/28(水) 23:44:49.90 ID:5jp5FGre0.net]
トラブル少ないか?ブレーキの固着は比較的しやすいし、ESPとABSは欠陥品だからな。
背面タイヤがないタイプの頃からはおそらく対策品入ってると思うけど。

壊れたら20万以上の見積もりが出てくるから中古で買うにしても年式によってはリスク高いよ。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/28(水) 23:54:42.46 ID:sW75jVSZa.net]
ダイナミックセイフティテストの 無残な結果は その不具合によるもの?

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 00:45:07.55 ID:txRsKDM60.net]
四代目もアイスバーンで挙動が不安定になるという噂

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/29(木) 08:05:15.95 ID:YfmAQOhrD.net]
>>457
バッテリーの消耗でも表示されるケースあるよ

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 08:33:58.50 ID:C9aizRjza.net]
マジかよ!アイスバーンで挙動が普段通りじゃないとかありえない!
四代目はゴミカスだな!!

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 11:45:51.69 ID:k178IEYw0.net]
5代目はジムニー2400

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 17:41:26.58 ID:qdDOK945pNIKU.net]
TDA4W(ルーフレール無し)に適合するルーフキャリアでドア枠に挟み込むブラケットがないタイプのやつってありますか?
純正キャリアだけ?

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/29(木) 23:38:15.69 ID:D48GqaFz0NIKU.net]
2代目を今から買うのはどう思う?
駐車場が狭くて3代目は有り得ない感じで
現行は買おうと思えば買えるけど
デザインは2代目、もっと言うと
初代が好きなもので…

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 23:45:23.71 ID:txRsKDM60NIKU.net]
好きにすればいい



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 08:52:53.68 ID:NzxPLeRma.net]
2代目は悪夢のように野暮ったいデザインだったな
車内の広さは軽自動車そのものだったし

けど 10万円くらいなら 欲しければ買えばいいんじゃない

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 09:24:01.48 ID:Sp/yye+20.net]
グランドエスクードとか、最近気になるけどな。2代目も2代目なりにカッコいい。室内フラットになるし。

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 11:13:35.20 ID:rulfmuII0.net]
ビターラブレッツァがトヨタ経由で売られるらしい
日本仕様がどうなるか分からないけど楽しみな話

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 12:49:01.44 ID:0TduOR6Ha.net]
>>470
残念ながらインドの話なのよね
日本では占いと思うよ

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 13:04:35.26 ID:XkirQbPe0.net]
>>470
デビュー前にこのスレでも期待されて
実態がどんなクルマか分かった途端に誰も話題にしなくなったブレッツァか…

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 15:03:47.87 ID:rCDJl5yRd.net]
>>466
両方乗ってたけど幅は殆ど変わらないよ
正直ラッシュ探した方が良いんじゃね?
使い勝手はあっちの方が良いし

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 15:55:00.29 ID:rulfmuII0.net]
>>471
?!、インドオンリー??

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 17:38:07.30 ID:XkirQbPe0.net]
>>473
町内の初代3ドア後期型ユーザー、ビーゴに乗り換えてたわ
色はどっちも青メタだった

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 17:41:16.25 ID:T/7eBjhi0.net]
ビーゴよりうまいのはビーゴだけ!

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 21:43:30.45 ID:/a1NLTLya.net]
>>474
こういうことらしい
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28754510Z20C18A3TJ2000



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 21:48:04.30 ID:rulfmuII0.net]
それ読んで小躍りしてたんだけど…一行目にしっかり書いてあったね
糠喜

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 18:12:01.61 ID:bfvhe9YIa.net]
5年落ちのクロアド、下取り110万付いた、びっくり。まだ乗るけどね。

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 18:27:44.89 ID:DPzd0FPy0.net]
ランドブリーフもそれくらい行くかな
エスクードにも謎の需要があるんだな

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 18:48:34.48 ID:qfQON/x1M.net]
エスクは知らないが
ランクル、ジムニーと
四駆っぽい四駆は下取り高い

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 18:51:37.04 ID:DPzd0FPy0.net]
>>481
それは知っとる

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 21:50:35.46 ID:jZsy6piH0.net]
スズキ車にリセール期待してどーすんだ。
こちとらエスクを棺桶にするつもりで乗ってんだぞ舐めんな

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 21:55:45.89 ID:UDlQd90I0.net]
病院でも自宅でもなくエスクードの中で息を引き取って死後はエスクードごとプレス機で潰されるんですね

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 22:11:36.41 ID:jZsy6piH0.net]
>>484
遺言には俺の遺体をエスクの運転席に座らせてまるごと熔鉱炉のプールに
沈めろ、と書いた。
液面からサムズアップ決めてやんぜ。

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/31(土) 22:20:36.99 ID:UDlQd90I0.net]
>>485
マジレスすると墓に入れる骨が回収できないから無理ですね
ていうかその前に認知症or寝たきりになって車は売られちゃうので尚更無理ですね

孫にでも譲ったほうがエスクードもまだ喜ぶような

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 04:14:08.19 ID:tTwTjZPZ0USO.net]
ESP要点検表示が出たら15諭吉以上コースなのか…



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 21:13:26.37 ID:ZrsvGzWW0.net]
ESPに関してはモーターブラシの固着と基板の不具合の2つ爆弾を抱えている。
三菱は過去にリコール隠しもあった関係もあるのだろうが5年くらい前に保証延長とリコール出してる。

ディーラーのサービスの人は全く知らなかったからメーカーはディーラーに対しても情報を出していないんだろうね。
アウトランダーのエンジンルームでATEのほとんど同じものが付いているのを発見したときはスズキに対してガッカリしたというのが本音。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 22:02:10.02 ID:tTwTjZPZ0.net]
非ESP乗り大勝利か…
スズキの場合安い部品使ってるだろうから、その辺割り切りが必要なんだろうな

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 23:38:50.58 ID:HjpP1hsdd.net]
一型乗りだけど、今までespのトラブルないし、そんなに心配する事ないんじゃない

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 00:01:25.32 ID:P+4bAyL20.net]
エスクードの中古ってコロンビア辺りで需要が高いと聞いたことがある(´・ω・`)

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 00:27:18.86 ID:qxu9Lccx0.net]
当然全部なるわけじゃないしマイチェン後のディスプレイ付きのタイプでトラブルが
多いみたいだ。

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 00:43:44.14 ID:TSgrJcWe0.net]
「マイチェン後のディスプレイ付きのタイプ」って,何型からでしょうか。

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 00:46:45.60 ID:yFWL+81/0.net]
3型以降だね

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 07:12:35.75 ID:Y6vVISDna.net]
ESPは対策部品とか出てるのかな

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 07:27:56.41 ID:oBHdBSOHM.net]
モーターブラシの固着というか、
ブラシがスリーブに引っかかってるだけだから
ポンプ外してモーター部分をプラハンで優しく叩けば
動く場合もある。
動いたり動かなかったりする場合は
動くまでプラハンで叩いて端子部分に12v電源繋げて5分くらい放置で動かせばおk。

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 08:29:31.99 ID:BvX3wL/3a.net]
>>496
スゲー、何だか分からないけどウチのクロアドも不具合出たら思い出すよ。



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 21:21:14.31 ID:qxu9Lccx0.net]
>>495
三菱だと2008〜2010年あたりが対象になってるから、エスクも5型以降位のは何かしら対策されているんじゃないかと予想。

VWも先月ESC(ESP)がリコールになったけど対象が2008〜2009年あたりになってたから3型あたりの頃のは不具合多いのかもね。
前は警告点

512 名前:狽オていても車検通ったけど今は通らないように改正されたから厳しくなっている。 []
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 21:28:31.94 ID:qxu9Lccx0.net]
>>496
すごいですね。その方法で再発せずにそのまま使えました?

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:496 [2018/04/03(火) 12:35:48.74 ID:utuvJyQxM.net]
>>499
一昨年に自分の3型エスク、
昨年の夏に友人の3型エスクのABS修理をした。

海外のBMWのフォーラムでおおよその原因は掴めてたから
自分のはアルミの治具を作ったりタップ立てたりでスイフトZC71のモーター部分を流用して修理。
その時は叩いて治るなんて判らなかったから。
んで取り外したモーターを分解して
判ったのが、ベアリングと樹脂でできた構造体にダメージを与えずにバラすのは難しいってのと
ブラシが引っかかってるのをなんとかすればイケそうだ、と言う事。

友人のはエラーが出たり出なかったりの症状が出てとうとうエラー復帰しなくなったんで、
取り外して動くまで叩いて12v電源で5分動かして直した。

自分のは治って当然として、友人は通勤にエスクを使ってて半年以上経つけど
それ以来エラーは出てないって言ってたよ。

ついでにZC71で思い出したんでワンポイントだけど
アクセルペダルユニットもZC71用がポン付で付く。
別にスイスポじゃなくても無印のスイフトも同じだと思う。
個人的にエスクのペダル位置って微妙に高くて
足が疲れるんだけど
スイフト用だとペダル位置が下がって足が楽になるよ。

ホントはアルミの丸棒とピローボールでフルアジャスタブルのペダルを作ろうと思ってドナーとして買ったんだけど
試しに付けてみると自然な位置にペダルが収まったんで
そのまま使ってる。

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 17:38:17.51 ID:H/9e33eg0.net]
>>500
情報乙
今のところエラー出てないけど、ウチも3型なので参考にさせてもらいます。
そう言えば3型はトランスファのジョイントから油漏れの不具合も散見したからマイナーチェンジ直後でハズレの個体が比較的多いのかも知れない。

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 18:07:48.64 ID:XTMcqAF70.net]
凄い頼もしい人が居るんだねここ( ̄▽ ̄;)
プロかな。

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 22:58:08.23 ID:PEtLj75k0.net]
イタリアで黄色のエスクードがラリーに出ててカッコ良かった

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 23:16:07.64 ID:Jt6/jqcY0.net]
>>500
すごく参考になりました。
私も3型ですが出たり出なかったりでしたが間隔が短くなっていきました。
その友達の方と同じですね。モーター流用や叩いたりってのもなるほどと思いました。
他の方で潤滑スプレーかけて再発している人はいたようです。
べたべたになって逆効果な気もしますし。

>>501
結構前にググった時に3.2Lだけでも4例交換した事例ありましたので全体の分母が数百台、
ネットにあげてない人の方がずっと多いでしょうから頻度は結構高いです。
そのうちなってもおかしくはないと思います。

親戚が5型乗っていますが対策されているのか気にしていましたね。

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 12:51:47.46 ID:7fvMS/Xk0.net]
これから中古買う人は3型、特にESP車は避けたほうが無難かもね。

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:47:22.93 ID:HpwSeWox0.net]
3型のオプションって、もうディーラーじゃ買えないの?



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:53:22.26 ID:/BmsSa5Y0.net]
欠品でなければ買えるはず

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/18(水) 10:30:51.12 ID:JxVh ]
[ここ壊れてます]

523 名前:TogeM.net mailto: 2.4XG MT 3型だが、20万km超えた。
乗り換えたいが、候補になる車が見当たらない。
このまま、クラッチとサスペンションをリフレッシュして30万km目指そうか…
[]
[ここ壊れてます]

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/18(水) 10:47:20.29 ID:6Qxfm6+Sd.net]
一型だけど同じく、欲しい車がない
今年車検だけど全く不具合なく快調
あっナビは今年壊れた
ナビ新調して車検受けようかな。

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/18(水) 12:53:47.87 ID:rJfOP/NZ0.net]
>>508
10年20万キロか。走ってるね〜
ウチは3型9年15.5万キロです。
クラッチはまだ大丈夫らしいけど
キーレスの電池が2回目の寿命かな

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/18(水) 13:29:13.56 ID:H7QIiOAkd.net]
20万キロなんて余裕で走る車と聴いて安心した。俺は7型で走行4万q程度だが、長く乗りたいものだ。

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/18(水) 18:10:21.25 ID:73eIAdwY0.net]
足回りはある程度経つとコトコト音とか出始めるのでブッシュ類とスタビリンクの交換は必要。
ステアリンクも必要に応じて交換してやればかなり新車っぽくなる。

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/19(木) 10:10:17.39 ID:aQ7tIyHqM.net]
508だけど、新型ジムニーとフォレスターの様子見てから決めようと思ってる。
車検は来年8月だから、考える時間はたっぷり有るし。

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/19(木) 10:28:51.83 ID:sC4WXb+eM.net]
ジムニーの新型、スパイショット見るとボクシーな形で色々期待したくなるね。
スズキの車は「やったな!」ってのと「やっちまったな!」てのが半々たからドキドキするw

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/19(木) 10:44:24.74 ID:nuB9pp8xM.net]
エスクードいいよねwww.youtube.com/watch?v=TnqhU662h7g



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/19(木) 12:01:11.46 ID:oVIkM6eSa.net]
>>515
この爺はキチガイですか?

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/20(金) 21:59:38.35 ID:o46t2jMCa.net]
3型2011年MT、ただ今8万キロ超
関東で、北海道で、九州で、
転勤続いても乗ってます
先日ミッションのリコール、調べると全国で11件
わたくし、その11件中の一人であります

515さん動画ありがとう
彼の言う通り、雪道は最低です
北海道では苦労しました
アイスバーンではツツツツーッ、でした

ずーっと買い替えを考えており
SUV関連の本も常に買って読んでいますが
ついに乗りたい車に出会えず
カーブの程よいフロントの軽さに毎日魅了され
浮気できないままでいます

だれか浮気の勇気をください

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/20(金) 22:53:26.79 ID:w/I2nQKi0.net]
四代目もアイスバーンに弱い
ある種の伝統芸

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/20(金) 23:10:58.00 ID:IGLiQHON0.net]
アイスバーンに強い車って例えば何があるかね

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/20(金) 23:14:57.59 ID:75G3EiLx0.net]
>>519
レガシィ
フォレスター
レヴォーグ
インプレッサ

いずれもAWDモデル

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/20(金) 23:30:14.11 ID:dPXQS4n6a.net]
いずれもアゴが長い車達ですね。
今日XVをまじまじと横から見て、ビックリした。
アゴ長っ!って。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/20(金) 23:56:27.98 ID:f0Cw2I2V0.net]
>>521
その前に全部スバル
>>520はスバヲタだな

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/21(土) 07:27:23.23 ID:EbWDh6kca.net]
あ〜、イカンイカン。NGの設定を忘れてた。
まさかモデルチェンジして旧型になった車のスレにまで居座る暇人のスバヲタが
居るなんて
思いもよらなかったわw

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/21(土) 10:23:51.82 ID:pso2phrT0.net]
まだ居たのか強烈なスバルアンチ

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/21(土) 12:00:17.85 ID:PLUP+vwi0.net]
エスクードはスズキの中ではABSまだマシなほうじゃなかったっけ?



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/21(土) 22:14:54.70 ID:kunFLjoo0.net]
滑りやすい路面でABSまかせでドカンッ!とブレーキペダルを踏むと確かに止まりにくいような気がします。
滑るか滑らないかギリギリを探りながらの人間ABSのほうが制動距離は短いと思われ。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/22(日) 02:58:58.73 ID:AN4gLtdK0.net]
ABSって止まるためのモノじゃないから…

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/22(日) 09:43:59.21 ID:CUArSL/H0.net]
制動距離を縮めるのはEBD

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/22(日) 12:30:09.21 ID:387Xw38mM.net]
>>517
全国であのリコール実行したの11件しか無いんですか…(^^;
私もその一人ですが、ディーラーに3日預けました。
まぁ、エンジン降ろす必用有るんだろうから、リンクだけだとしても時間かかるんだろうなぁ。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/22(日) 20:59:43.70 ID:5t7lnAKy0.net]
>>529
ウチは朝預けて夕方には終わったよ。ミッション脱着が結構な手間らしく整備士三人がかりでの作業ではあったらしいけど。

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/24(火) 05:00:05.08 ID:Lvr6lAqGM.net]
29年式だがミッションのリコールって
ハガキ来るの?

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/24(火) 10:04:25.43 ID:oav6bHRMM.net]
>>531
封書で連絡来たよ
買った店に確認してみたら?

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/25(水) 19:34:02.52 ID:s+QMsHf70.net]
>>469
グランドはいいぞ。マジで。

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/25(水) 19:35:44.03 ID:qCm7gup30.net]
>>533
1ヶ月前のレスだぞ

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/25(水) 20:28:49.00 ID:KfwRFtsca.net]
グランド良いけどまともなの残ってるのか?



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/26(木) 15:39:43.05 ID:rPwdG5cBM.net]
これ以降リコール無いことになってる?
www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0209/

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:08.64 ID:/3+WWwDca.net]
>>535
ラダーフレームだし、排気量も2.7だし、
プラドに比べると
コストパフォーマンスから言うとめちゃくちゃ良いんだけどね。

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 01:47:48.33 ID:StvKf9PSM.net]
>>537
デザインはお世辞にも誉められた物ではないと思う
知り合いは三代目の7人乗り仕様が欲しかったとの事

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 03:04:45.22 ID:2ONtaZFCa.net]
グランドの後期型の内装が好き。三代目の内装があんなだったら良かったな。もちろん7人乗りフルフラットで。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 09:06:13.13 ID:71u3QGSN0.net]
明日から計700Kmのドライブします。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 09:06:16.26 ID:ITt+xiG50.net]
俺も3代目の7人乗り仕様があったら買ってたなぁ

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 09:53:55.88 ID:StvKf9PSM.net]
>>540
条件良ければ無給油で行けるね
どうか楽しい旅を。

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 14:39:40.63 ID:1Bg4Qi1c0.net]
行けるはず
渋滞はまって
ハイサンキュー

GWで無給油チャレンジはやめましょう(経験者談

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 19:24:29.63 ID:G45Ks7gk0.net]
>>538
そうか?
俺はデザインが気に入った。
GMと絡んでた時期だから、アメリカ受けするデザインではあるね。
ブレイザーが好きなら好きになりそうだけど。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 19:26:39.66 ID:G45Ks7gk0.net]
そうそう、そのグランドだけど、エンジン警告灯がつく。でも、調べも不明。
いつのまにか消えてる。なんなんだ。



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/28(土) 21:31:59.63 ID:iu/QataD0.net]
>>545
アース不

562 名前:良とかでもなく?昔乗ってたJA11はアース不良でよく警告灯ついてた。 []
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/29(日) 12:45:55.47 ID:iylExsNy0NIKU.net]
>>529
www.mlit.go.jp/common/001171864.pdf

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/29(日) 12:47:58.78 ID:iylExsNy0NIKU.net]
>>529
実際に故障した案件が11件という意味です
私がそのうちの1件だったというわけで

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 19:10:26.56 ID:yyei8tQ80.net]
>>546
アース不良?頻繁にでる症状ならデラもわかりそうなもんたまけど、国内販売量少ないから経験ないんかな。
あと、absも昔は警告灯たまについたな。

デラもコンピュータ診断だからそれでわからなければ様子見になるし。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/01(火) 11:37:02.38 ID:aWOBZLTE0.net]
2.4のXGなんだけど、235/70/R16って、ハミタイかな?
215履いてる人は見かけるけど235はあまり見かけないんだよね

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/01(火) 16:01:43.06 ID:AY6ZlMPh0.net]
ホイールオフセット次第だけど純正値なら出ないでしょ。たぶん…

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/01(火) 16:18:37.77 ID:j0SpuEb0p.net]
>>550
225/70R16が過去に純正設定されてたから大丈夫じゃね?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/01(火) 16:28:58.45 ID:aWOBZLTE0.net]
>>551
>>552
ありがとう!
ジオランダーは235じゃないとホワイトレターじゃないもんで、悩んでました

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/01(火) 22:41:15.02 ID:D+Yiq7+/0.net]
入手性がいいから235/60R18履いてるけど車検は普通に通っているよ。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/05(土) 08:41:36.00 ID:iz2nPN8Ld0505.net]
5型に乗ってるんだけど、走ってるとリアゲートが他の車に比べて汚れやすいように感じない?
洗車しても、ちょっと走ると砂埃とかすごい付くんだよね。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/05(土) 09:54:23.61 ID:5suyX/rSa0505.net]
>>555
ルーフからストンと落ちるような形状だからトラックのハコ車と同じで
気流を巻き込むんだろね。
ハコ車も観音扉がいっちゃん汚れる

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/05(土) 22:32:13.55 ID:aK3UeQo70.net]
>>555
そんなあなたにトヨタ流アルミテープ術をお勧めしたい

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/10(木) 12:48:32.27 ID:Xu0RUt0U0.net]
この車暖房弱くない?
仕様なの?故障??

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/10(木) 12:55:18.30 ID:CJCoYg8RM.net]
2.4の後方下確認用に
CZ385ってミラー買って付けてみたんだが
コレはエスクにはあわないな
他になんか安上がりな便利グッズないかな?

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/10(木) 12:58:48.69 ID:Chu6vR+M0.net]
>>558
懐かしいコメントだな

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/10(木) 17:10:04.34 ID:Chu6vR+M0.net]
>>559
俺も買って一年ぐらいミラーは色々試したけど、結局バックカメラ付けるのがベスト。自分でやってもそんなに難しくないから、涼しいうちに実行するのが吉。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/10(木) 17:46:23.15 ID:m8oiORk+0.net]
せっかくだから後方も録画できてバックカメラにもなるドラレコにしては?

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/11(金) 00:21:20.56 ID:LFKxZU9e0.net]
バックカメラって何に使うの?

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/11(金) 07:33:24.78 ID:O9wfH/24a.net]
バックにカメラを仕込む。つまりタシーロさ。オリジナルダジャレビデオを
撮影したりするのさ。



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/11(金) 08:05:19.32 ID:21qLSFZG0.net]
>>560
新参に詳しく

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/11(金) 11:10:10.98 ID:OueX7fEE0.net]
>>565
寒くなれば分かる。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/11(金) 11:56:40.41 ID:BZEEHLp2a.net]
書き込む前に自分がレスを見たつもりでおもしろいか

584 名前:ヌうか判断してから送信してください。 []
[ここ壊れてます]

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/11(金) 12:53:51.88 ID:O9wfH/24a.net]
そういうレスはミニにタコ

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/11(金) 21:29:25.03 ID:OueX7fEE0.net]
>>567
ネタでも何でもなく書いてある通りの話だ。

暖房が弱いとか弱くないとか、さんざん話題にされてきたが実体験でしか分からないことは多い。
気になるなら過去スレを暖房で検索してみな

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/12(土) 14:58:47.60 ID:W8r5gtoH0.net]
補足しとくと、ここ2年ぐらいはあんまり話題にならんかった。
故に3年以上前の過去ログ読んでね

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/14(月) 21:39:38.21 ID:RxKnHdWW0.net]
もうすぐ初任給貰えるけど、来月までいくら金が余るかでエスクード買えるか決まる気がする
できれば年内には買いたい

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/14(月) 21:45:47.17 ID:RxKnHdWW0.net]
てか同年式のMTのジムニーより普通車のエスクードの中古のほうが安いってどうゆうことやねん

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 06:07:16.28 ID:BSHUw8j2a.net]
ジムニー買う人って俺たちエスク海苔よりカネ持ってる人も多いやろなぁ……
セカンドカーとか車両価格以上にチューンする人とか……



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 08:01:35.20 ID:tqEa+h970.net]
実際にジムニーとエスクードで迷ってるわ。
ジムニーはイジり始めたら果てしなく金かかる印象。。
エスクードは不人気ゆえに安いしマニュアルあるから惹かれてる。
顔も適度にモダンでワイルドだからカッコいい。

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/15(火) 09:33:22.88 ID:WMoeKcYp0.net]
ジムニーもいいけど町乗りメインならしなやかな乗り心地のエスクードに軍配だわ(´・ω・`)

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 12:30:27.88 ID:Nqkd0+Dr0.net]
>>574
中古買う時は油漏れしてる個体があるから要注意な

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 12:42:43.40 ID:zrEKt8s4a.net]
>>575
分かる。
去年、ジムニーシエラからエスクードに乗り換えたけど
街乗りの快適性はエスクードの方が良いし、何よりエスクードの方が人も荷物も載せやすい。
まぁ、ジムニーやシエラなんかは走行性能にほぼ全振りしてるし、そういう思い切った部分は好きだった。
今はまだ大きめの車が必要だけど、大きい車要らなくなったら、またシエラ買おうかなと思ってる。

でも、新型のスタイルはあんまり...。
皆はスクエアスタイル最高!って言う意見が多数派だけど、
個人的には、なんかスクエアにやり過ぎてる感じがして...。
まぁ、俺みたいなのは少数派だろうけど。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 11:33:10.23 ID:EESjipk8a.net]
>>566
暖房も冷房もアホみたいに効くけど。
なんかのネタ?

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 13:41:54.89 ID:loBusNHa0.net]
ランブリ見掛けると「俺のだ!」と嬉しくなる。
今まで白とグリーン、合計五回ほど。
自分のシルバーはまだみたことない……( ´_ゝ`)

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 15:26:48.15 ID:vTAJ8CgKa.net]
茶色のクロアドは自分の以外まだ見たこと無いな。

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 15:32:42.31 ID:JnoLEQkh0.net]
>>578
マジで効かない、弱いってレベルじゃない
今度温度計で調べてみる、寒すぎる

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 20:58:52.81 ID:nnePvxrM0.net]
先代の20005ドアエスクードに乗ってた事があるけど、いつの間にか
エアコンが壊れてた事があるよ。
新車で買って9年目だったかな?

それが理由で別の車に買い替えたんだけどさ。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 21:00:29.51 ID:MdOPB4Az0.net]
めっちゃドア付いてるな



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 21:54:26.09 ID:fvsf4tCz0.net]
20005ドアwww

602 名前:582 mailto:sage [2018/05/19(土) 22:12:07.87 ID:nnePvxrM0.net]
俺は、酔ってる(現在

603 名前:i行形)。 []
[ここ壊れてます]

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 22:42:52.81 ID:kA1/FwKBM.net]
トヨエース?のトラック
6ドア見た時は
2度見したな

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 02:49:12.08 ID:tamEgOEN0.net]
>>581
外気温と設定室温、A/Cの入切、外気導入・内気循環、吹き出し口切替、各ルーバー、
それぞれどういう状況?
2006年型を道央で乗ってるけど不満は一度もないんだよね…

案外フロアパンに穴開いてて隙間風でも入ってんじゃ?

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 07:16:37.84 ID:I7Fhm3n50.net]
二型だとエアコンのヒューズ切れやすいらしいよ。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 07:54:03.12 ID:sCsFykMG0.net]
>>558

FAQです

https://minkara.carview.co.jp/userid/1380685/car/1013636/3040810/note.aspx

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 07:58:48.06 ID:HMRp736K0.net]
昨日の気温で寒すぎるとか、自動車の空調云々より
日常生活を送る上で何かハンディキャップのある人なのかな

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 09:12:19.29 ID:sr3fyZP/a.net]
SUV海苔の漢がエアコンなんか気にすんな!真夏も窓という窓全壊、
短パン、タンクトップ、頭にはバンダナでクールにキメようぜ!

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 12:20:28.80 ID:5LXN8Aqp0.net]
>>590
本州から北海道に引っ越して1年目かもしれん



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 13:12:56.05 ID:B9e9YkcIa.net]
>>591
車内が汗臭そうだなw

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 13:19:15.18 ID:OaUBqupD0.net]
うるせぇ!俺のランブリのナビシートには葉巻とショットガンが常に
転がってるぜ。言葉に気を付けな……
Oo。(`∀´)y━・~~~~

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 13:24:58.99 ID:Lw+AgakAp.net]
>>590
シベリアからレスしてるかもしれんだろ

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 16:32:37.54 ID:5LXN8Aqp0.net]
長物のエアガン常時持ち歩くとかキチガイかよ

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 20:26:10.26 ID:35kBz6/70.net]
反対車線からエスクード来ると嬉しくなる
都内だとフェラーリより少ないから

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 20:38:30.19 ID:4oTiDTVox.net]
浜松ではベンツより…

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 21:03:01.39 ID:nUok7uXU0.net]
キザシ「まだまだだなw」

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 21:06:26.17 ID:5LXN8Aqp0.net]
ミツオカ車「フッ」

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 21:25:20.84 ID:GcowxChJ0.net]
>>600
オロチを見ると1週間以内に死ぬらしいな

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 21:26:41.21 ID:5LXN8Aqp0.net]
>>601
じゃあオロチに乗ってる人は・・・?



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/20(日) 22:13:49.70 ID:35kBz6/70.net]
>>601
先週オロチ見たよ
NSXの方がカッコいいと思った

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 22:17:30.40 ID:21rF66fY0.net]
>>597
ウチの市内ではスペアタイヤのない5型以降は見掛けないが、2型以前のやつもしぶとく生き延びてる

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/20(日) 22:46:05.43 ID:GcowxChJ0.net]
>>603
自宅からしばらく出ない方がいい((((;゜Д゜)))

冗談はさておき希少な経験マジ裏山。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/21(月) 07:50:06.64 ID:PYbDBSa6K.net]
>>605
自宅から出なくても制御不能の航空機や隕石が落下してきたり、
突然「誰でも良かった」って殺人犯が窓やドアを破って侵入してくるから無駄だよ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/21(月) 16:20:06.53 ID:tLTZfHnZ0.net]
225/65R17なんだけど、オフセット+35に変更しても側

626 名前:ハ飛び出さないよね? []
[ここ壊れてます]

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/21(月) 20:39:10.56 ID:UJiOugRTd.net]
>>607
16インチで+35履いてるけど飛び出してないよ

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/21(月) 22:49:44.71 ID:tLTZfHnZ0.net]
やっぱり大丈夫だったか。サンキュウ

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/22(火) 21:06:15.71 ID:YU8SfdOgM.net]
純正ホイールでも30~60位はウエイト付いちゃうもんなんだな

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 01:47:20.52 ID:eu7Kahvux.net]
中古のランブリかXGを考えています
初SUVとなりますので、不明な点がいくつかあります。
目立つところで気になっているのが、タイヤサイズです。

18と17ではやはり乗り心地はオンでもオフでも全然違いますか?
あと林道では18インチはリム打ちの危険性とかありますか?


ググレカス、と言われるの承知ですがよろしくお願いします。



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 06:58:46.30 ID:gpcpvF/K0.net]
定期的にオフセットの話でるな
過疎り防止か

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/24(木) 09:37:01.49 ID:l3oNKYIR0.net]
>>611
単純に18か17かというよりもトレッド&リム幅も関係するから何とも言えない
乗り心地に関しても銘柄次第で大きく違うのでもっと具体的に例示しないと

225/60R18なのか、245/55R18なのか、タイヤの銘柄は何なのか
ホイールのリムサイズによってもリム打ちの可能性は変わってくるし。

見た目重視のインチアップなら林道なんか行かない方が良いよ、とも思うんだけどね…

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 12:07:17.87 ID:SLD36wejx.net]
>>613
思いっきり説明足らずで申し訳ない。

ランブリが装備面から見て良いと考えてますが、
18インチはいらんかなぁと思ってます。
乗り心地が悪そう出し、何よりタイヤ代や、リム打ちしそうで。

今はハッチバックに乗ってますが、インチアップなどはしない派。
乗り心地重視。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/24(木) 12:25:26.68 ID:zmRQ8EPVd.net]
17インチの方が通常乗るのには乗り心地がいい
高速よく走るなら18インチ
ゆっくりまったり、たまにオフロードなら16インチもあり

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/24(木) 16:17:35.79 ID:l3oNKYIR0.net]
225/65R17はオールラウンダーとしてベストサイズだと思うけど
18インチだって純正装着されてるんだからそれほど悩むことは無い気がする。

それより特別装備はどうすんの?
タイヤは後から買えるけどさ…

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 17:23:56.24 ID:6cBnJoXka.net]
>>616
クロアド純正18インチは乗り心地の問題は全く感じないけど、タイヤノイズが酷い。16インチのATに換えてるけどずっとマシ。ちなみにスタッドレスは17インチにしてるけど、これが一番静かで乗り心地も良いな。

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 17:25:59.76 ID:6cBnJoXka.net]
つまりタイヤ次第で何インチでも大して変わらんって事が言いたかった。山行くから普段は16インチ履いてるけどね。

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 17:57:04.54 ID:9GSqFSxHp.net]
ランブリはシート表皮のおかげで1クラス上に見える

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 18:02:20.65 ID:wumMu26I0.net]
そうそれ。シート高級感ある。俺もったいないから運転席だけカバーしてて
本末転倒だけどw

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/24(木) 18:56:03.07 ID:KLhXgNPL0.net]
225/60R18ってあんまりメジャーなサイズじゃないんだよね。
235/60R18の方がグローバルでも流通量が多くてラインナップも多く値段も安い。

他のサイズも含めると225/65R17が一番数が出ていて値段も安い。



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/24(木) 20:21:52.94 ID:gpcpvF/K0.net]
ランブリの18インチは見た目がどっしり低重心に見えるからオススメ

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 22:39:16.61 ID:XhQG33Snx.net]
>>615-622
皆さんありがとうございます、参考になりました。
ランブリで行くのが良さそうですね。

これから家の方が数ヶ月バタバタするので、
すぐには買えませんが、その間中古車情報見て妄想しまくります。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 23:05:12.50 ID:LIyyIm2U0.net]
コンパクトさと使える広さを併せ持つSUVはこれとフォレスター、ヴェゼルくらいかな。
過去は色々あったけど今はみんな大きくなってしまった。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/25(金) 23:14:28.94 ID:/b7bguB8a.net]
新型RAV4は期待できそう(´・ω・`)

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 23:20:18.40 ID:LIyyIm2U0.net]
RAV4良いかもね。
CX-5クラスのサイズありそうだけど。

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 07:17:22.60 ID:lEwqU+Ata.net]
RAV4キムタクがCM出てたなあ。懐かしい。
……あれ?エスクードのCMて誰だっけか( ̄▽ ̄;)

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 08:17:05.64 ID:J8rivdYP0.net]
今でも初代RAV4見るけどなかなかいい。
初代CR-Vも、あの頃は何とも思わなかったのに今見るとかっこええ。

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 08:31:07.21 ID:Nk+HvN580.net]
でもフレーム入ってないとなあ

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 09:38:24.09 ID:d1DyZMMD4]
今のSUVもCCVも丸っこいもんねえ

四角いのが欲しいわ

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 11:19:17.73 ID:CRKZrlpBM.net]
初代CR-Vは四駆がアレだったじゃねーか



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 22:19:26.56 ID:F8GEsoGf0.net]
>>627
ttp://car-cm.com/suzuki/escudo.htm

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 23:12:13.34 ID:lEwqU+Ata.net]
>>632
なんやこれ!!あとでPCでちゃんと見るわ!ありがとうww

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/27(日) 04:16:15.92 ID:6Fk6SM9K0.net]
グリーン色のスーパーサウンドエディションとか今までかつて1度も見たことがないな。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 06:18:16.40 ID:5YzcFZeJK.net]
>>634
色違いポケモン並のレアさなんだから見かけたら必ず写真撮っとけよ

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/27(日) 08:54:23.47 ID:oRJEUndk0.net]
世の中の殆どの人はCH-RみたいなSUVが好きなんだよな。
道が整備された日本ではSUVもファッションでしかないんだね。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 11:37:29.89 ID:xk/hDzWQ0.net]
パジェロイオみたいなちょうどいい大きさでクロカンも結構行けちゃうようなSUVが理想です

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 13:56:46.97 ID:/aFUwZOv0.net]
でもさ、今のモノコックSUVじゃいざとなったら生きて帰れないんだぜ?

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 14:32:53.76 ID:s7f3u2eKa.net]
>>638
3代目はいざとなったらガス欠だけどね。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/27(日) 16:30:24.30 ID:oRJEUndk0.net]
>>638
ジムニーやランクルならわかるけど

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 22:03:41.42 ID:oMHotGdv0.net]
ランブリ「ワイは本格SUVを自称してええんか?



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/27(日) 22:21:18.36 ID:Ct3OLWA00.net]
>>641
何も恥じることはない。雪の日の通勤に大いに役立ったぜ。

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/27(日) 22:37:03.37 ID:1QwLlR21a.net]
ランブリ「でもオールテレーン履くのもなんか恥ずかしいし、
なんか違和感あるんや

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/28(月) 15:28:21.66 ID:yeo61i9d0.net]
ATの何が気に入らないのか理解できないけど…
だったらミシュランのクロスクライメートでも履けば?

664 名前:LB11S mailto:age [2018/05/28(月) 20:16:00.33 ID:edNsZVC/K.net]
初期型の1600ってオルタネーター弱い?
エスクード乗りじゃないけと他に聞くスレがない。

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/28(月) 23:24:04.40 ID:g7cTRQA20.net]
ビルトインフレームって一時流行ったのになぜどのメーカーもすぐにやめたの?

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/28(月) 23:49:11.18 ID:icYyI3cD0.net]
普通に燃費やろな。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/28(月) 23:57:37.58 ID:ApK+x63T0.net]
>>646
重くなるしコストかかるし
そもそも多くの消費者はビルトインとか気にしないで車選ぶから

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 00:29:37.07 ID:Np9O9ow5d.net]
ビルトインラダーは、ほぼその車種の専用設計になるから、コストかかり過ぎるんだろ
チープだけど贅沢な造りだから10年以上現役でいられた。

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 01:24:08.91 ID:7dAZ0rG40.net]
コストかかるならもう少し価格上げればいいのにむしろ激安だったね。
気になるのはビルトインフレームの効果だけど情報がない。

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 01:53:47.51 ID:ZEH9i/E10.net]
>>645
弱くないよ。普通に15万キロ使えたよ。



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 11:06:00.99 ID:Mw6I7hbV0.net]
>>651
耐久性では無くて発電能力の事じゃね?
ちょい乗りばかりだとバッテリー弱りがちだと思う。

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 11:08:56.83 ID:vz27ybsYa.net]
>>652
ハロゲンのヘッドライトとフォグ点けてて、バッテリーあがったりすることは無かったな。

673 名前:LB11S mailto:sage [2018/05/29(火) 15:12:31.14 ID:k21bhm/WKNIKU.net]
オルタネーターが壊れてバッテリー電圧が下がってエンジン止まりそうだったけど、
ホームセンターで新しいバッテリーを買ってなんとか自走で帰ってきた。

オルタネーター外し終わったし、リビルド品の値段調べるか。
夜間走行が多いかったんだろう。
80627キロ

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 17:29:20.28 ID:5oUPB72U0NIKU.net]
うちのオルタネーター一度変えたな。10万キロ、15年目くらいだったかな?
バッテリー上がりも結構やらかして、色んな人に助けてもらった。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 18:53:06.57 ID:bOvflcdP0NIKU.net]
エスクードのビルトインフレームってラダーフレーム風のモノコックなんじゃないの?

だから今のスズキのハーテクトやスカイアクティブのボディもある意味
昔で言えばビルトインフレームっぽい扱いになると思う。

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 20:49:14.99 ID:pzTO3ymk0NIKU.net]
最新が最良とは限らない。
四輪駆動システムも、重量増や燃費ばかりに気を取られがちだが、肝心の性能面では電子制御は機械式に敵わない。どうにか機械式に似せようとしているだけ。

ラダーフレームもそう。丈夫さでは上。剛性じゃないよ。

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 21:59:33.88 ID:4ThtsduiMNIKU.net]
三代目の温度計ってどこに付いてるの?
今日の昼間乗ったらしばらく39℃だった

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 00:19:55.59 ID:HiaKVfHM0.net]
>>657
はっきりいって通常の雪道とかその程度では電子制御のほうが上だね。
機械式が勝っているのって泥濘路や岩場みたいに極端に負荷がかかるとこだけだと思う。

特に3代目のエスクードはESPとマイチェン後のはESP協調制御のためセンターデフがオープンになってるから
ロックさせないとFFベースの4WDにも負けるシーンがあると感じる。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 01:40:02.45 ID:bglwrEKu0.net]
X-90か
昔同年代のノマド乗ってたけど俺も8万キロくらいでオルタ壊れたわ

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/30(水) 13:43:11.54 ID:n72k6KVwd.net]
機械式が勝ってる部分は脱輪やスタックした後のリカバリー能力だから、本来



681 名前:この手の車の最大の魅力
除雪した道や普通の未舗装林道くらいなら、普通車の四駆の方が安定してるよ
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 19:08:11.83 ID:EBAF3Si40.net]
日本じゃモノコックしか売らなくても、
海外じゃ売ってたりするからな。
日本はニワカのおかげてま、なんちゃってだーらけー。

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 19:59:45.11 ID:TwaRx8jI0.net]
>>662
パジェロスポーツとかパトロールとか最もたるものだよね

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 20:11:02.61 ID:HiaKVfHM0.net]
パジェロスポーツは導入するつもりだったっぽいけどな。
だけど燃費の騒動で審査が厳しくなって台数も見込めないことからやめたっぽい。

スズキも審査が厳しくなってスイフトやワゴンRなんかの新車が遅れたしね。
しかし一般受けする車ばかりだとつまらなくなるよね。
その点、輸入車は個性は揃いでそっちのシェアがどんどん高くなってきてるのもわかる気がする。

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 20:14:16.41 ID:TwaRx8jI0.net]
日本は車はただの移動手段に過ぎない人が大半だからね
日本が自動車大国にならなかったらどうなってたんだろう

皆カブとかのバイクに乗ってたのかな

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/31(木) 13:20:10.35 ID:dTxZC0OSd.net]
最近海外にタレントが行く番組多いけど
エスクードがたまに映ってうれしい
世界中で何台くらい売れたのかな?

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/01(金) 02:16:32.98 ID:BB3g03xT0.net]
テラノ復活
https://youtu.be/pRKPOHntk4w

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/01(金) 06:39:41.14 ID:FOv7AL3fa.net]
…………テラ?(;´_ゝ`)?

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/01(金) 15:21:51.28 ID:0gEHWWm40.net]
名前はあれだけど完全にテラノ後継だよね。
FRで走れるのは良いなぁ…
リア車軸に×印付いたスイッチってリアデフロックかな?

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/01(金) 17:30:36.45 ID:EqCdoFzga.net]
全長がちと長いけど、テラいいよな。



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/01(金) 17:34:45.56 ID:4cHU5ecI0.net]
どっかで6輪車だせよ

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/01(金) 18:16:47.27 ID:Cdt1dEbY0.net]
>>671
Gクラスがあるだろ

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 10:01:51.22 ID:3Kc23h9T0.net]
テラ良いぞ

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 10:30:32.49 ID:s7P3bFT/0.net]
フォーチュナー
MU-X
パジェロスポーツ
テラ

買えるようになるかな?

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 14:56:56.42 ID:TqqgyF8tF.net]
テラはナバラベースのSUV車か?
スタイルが完全に最近のスバルだなw

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 16:01:19.91 ID:Z0CZ9gU6d.net]
サイズ的にプラドくらい?
400万以上するなら、もうちょい頑張ってラングラーがいいな。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:09:45.93 ID:qehRdVC30.net]
二代目だけど、エンジンのあちこちからオイル漏れてるって言われた。
欲しい車ないし、二代目エスク好きだからまだ乗りたいけど、年数が経つとこんなもんなんですかね。みなさん、エンジンも修理してますか?

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:11:41.61 ID:5qUTmjFL0.net]
>>677
オーバーホールするか、リビルド品買えば?

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:13:57.18 ID:s7P3bFT/0.net]
テラ2.5ガソリンだし、3列目シート無しで300万なら買っちゃうな

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:14:56.95 ID:5qUTmjFL0.net]
>>679
500万するから心配しないで



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:18:45.12 ID:s7P3bFT/0.net]
2.5ガソリンで500万するの?
ソースは?

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:20:27.33 ID:5qUTmjFL0.net]
>>681
俺の勝手な妄想だから無いよ

ただ新型ハイラックスが300万円台前半からなんだからそれぐらいしても全然不思議じゃない

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:30:08.45 ID:s7P3bFT/0.net]
>>682
じゃあテラも300万前半からあるといいね

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 20:57:11.87 ID:qehRdVC30.net]
>>678
オーバーホールっていくら位なんでしょ?
普段面倒見てもらってるデラはスズキじゃないので、オイル漏れ修理代聞いてもスズキ次第だと言われました。

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/02(土) 21:26:37.29 ID:+8mXTcET0.net]
>>684
新品のエンジンに積み換えても50万ちょっとじゃないか?

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/02(土) 21:43:42.55 ID:wZSVUPr00.net]
>>667の動画だとディーゼルっぽいけどアメリカでもディーゼル売るつもりなのかね?

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 21:20:01.42 ID:+UxTF0/Z0.net]
うっかりテールランプをぶつけて割ってしまった。
高く付くかと思ったがランプ11900円で思ったほど高くないのな。2万円はすると思ったわ。

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 21:21:02.21 ID:0gXhscJaa.net]
>>687
余ってるからあげようか?

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 21:25:23.57 ID:+UxTF0/Z0.net]
>>688
もうデラで発注したよ、ありがと

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 01:32:41.14 ID:Jpvjvqpja.net]
>>689
なんだ、引き取って貰いたかったのになぁ。



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 05:45:09.36 ID:4W3I12z3a.net]
>>690
予備にとっておけばええやん。あ、もう乗ってないとか?

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 08:30:33.09 ID:7F/kw0wka.net]
>>691
まだまだ乗りますけどね、カメラ付いてるしあんまりぶつけるとこじゃないので😁

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/08(金) 15:31:52.05 ID:FG0c111F0.net]
バルブ取り換えようとして端っこ欠けた事はある。

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 18:44:00.67 ID:X35h6J+zr.net]
もう20年以上乗ってるし運転荒いからあちこち傷だらけだわ、次の車に乗り換える時はもう廃車にするしかないな。

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 10:54:40.58 ID:jWWC63+8M.net]
3代目
加速が良くないな
オイル添加剤でも入れてみるか

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 11:40:41.59 ID:dLKuLoYj0.net]
エンジン載せ換えたら?
エスクード に積める新しいエンジンって何かあるかな。
新しいエンジン。

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 16:27:44.89 ID:rhLVNZ6k0.net]
>>695
レッドゾーンまで回せ

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 17:56:08.54 ID:jWWC63+8M.net]
とりあえず燃費と加速以外不満はないんで
エンジンスムーサー買ったど

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/10(日) 18:46:59.11 ID:Ae0vS0Ek0.net]
>>696
メーカーがエンジンassy持ってれば新品載せ換えできるだろw

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/10(日) 19:28:20.70 ID:3t+eAeBo0.net]
バレーノのブースタージェット二個積めばニリッターのツインターボだね



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/11(月) 06:32:36.70 ID:l/qfYyW5r.net]
ついに約22年間乗ったエスクードノマドを買い替えた。走行距離は9万6千`であちこちキズだらけだったが7万円で下取りして貰えた。

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/11(月) 07:57:29.42 ID:EOtzOZ6ua.net]
>>701
インドネシア持って行けば、まだまだ現役だからね。

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/11(月) 12:20:55.27 ID:TqKy8cola.net]
そのまで保有すると本当に愛車だな。

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/11(月) 15:13:03.67 ID:2AalIkwja.net]
インドネシア、マレーシア、タイ、ロシア
イラン、イラク、イエメン、コスタリカ、ボリビア、他多数...。
アチコチの国から来るバイヤーにエスクード売りまくったわ。特に初代と2代目。
ラダーフレーム車の需要は無くならない。
俺は3代目の2.7サロモン海苔だが、2代目も好き。
一時期2代目の購入も考えたが、タイヤとホイールのサイズがマニアック過ぎた。

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/11(月) 19:38:12.91 ID:Ku5YX6ZL0.net]
日本以外に生まれたほうが本格SUVの活躍の場は多かったんじゃないかって思う

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 06:43:24.06 ID:WUwAmIYar.net]
そりゃそうだろうね、日本は道路の整備が進んでるから都市部では4WDが活躍する機会は殆ど

727 名前:無いし、皆ファッション感覚で4WDをチョイスしてるだけ。 []
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 06:53:05.92 ID:yd0ql2oPa.net]
23区住みの都会もんだが、実際三代目エスクードの性能はオーバースペックだわ。
山歩きとスノーボードやるんでそれなりの悪路は走るけど、おそらくFF ベースの
「モドキ」でも問題ないだろうな、とは思う。
深夜移動で桁外れの豪雪に見舞われた時でも雪を押し退けグイグイと
進む我が愛車には感動したけども。

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 15:09:09.53 ID:MLcFCF7Ea.net]
田舎から出てきて23区に住んでも都会もんとは認めんぞ。

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 15:26:33.63 ID:Z4WmaKZ70.net]
中野区生まれの北区育ちだけど、どうでもいいだろそんなことw



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 15:40:36.44 ID:0a5aAfcqa.net]
都内にスズキのディーラーなんてあるの?
仕事が青山なんだけど、ここ10年でエスクード見たのは1度だけ。ランクルやジムニー、ラングラーは時々見るけど。

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 16:17:04.46 ID:Z4WmaKZ70.net]
俺は仕事がコナカだけどエスクードよく見掛けるよ

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 17:48:01.22 ID:qu1Y0h7Xp.net]
>>710
あるわ!
suzuki-tokyo.co.jp

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 18:55:41.49 ID:P9i2G7LB0.net]
>>708
北海道のド田舎出身で5歳の時に家族と共に大阪に移住して30歳ぐらいの時にまた
北海道の田舎に戻ってきた俺の親父みたいな人はどうなるの?

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 19:26:42.25 ID:keX4RMqra.net]
>>709
君は都会もんだ!

>>713
人生の半分以上が都会なら都会もんでいい

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/19(火) 21:45:51.70 ID:hsqz8d0fa.net]
知り合いから15年式の3代目エスクードを譲って貰った。
今時の車と比較すると燃費は悪いけど、カッコ良さで全てが許せる。
キャンプ道具も積んだままで大丈夫だし、大事に乗って行きたいと思える良い車だね、これ。

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/19(火) 21:48:22.42 ID:gwxBsvcX0.net]
>>715
羨ましい

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/20(水) 06:46:04.85 ID:p6EtgaWmr.net]
オイラの愛車はエスクードノマド、もう愛し過ぎてアチコチ傷だらけですw

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/20(水) 06:57:28.18 ID:gtWTymCp0.net]
新しいシエラに5ドアなんか出てきたら初代ノマドの再来かと歓喜しかねない
スリーポインテッドスターが似合いそうなスタイリングはギャグかとも思ったが嫌いじゃない

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/20(水) 08:39:59.65 ID:vNf/k7fOM.net]
>>718
二代目のリスペクトだろ



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/20(水) 12:07:12.66 ID:0SsXvVPfa.net]
>>718
Gクラス?全然似てねーし
ラングラーの方が似てる

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/20(水) 13:51:06.84 ID:gtWTymCp0.net]
>>719
何故二代目と?

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/20(水) 15:40:49.28 ID:vNf/k7fOM.net]
>>721
ジムニーの二代目って書くべきだったかな

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/20(水) 22:38:59.33 ID:gtWTymCp0.net]
>>722
得心。

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/20(水) 23:32:49.13 ID:X3wpf6Qo0.net]
ジムニーシエラいいね
エスクードサイズが欲しい

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/21(木) 06:41:15.69 ID:qAmedAyYr.net]
やっぱり四駆の外観は四角くて無骨な方が俺は好きだな、最近のはやたら丸みを帯びててイマイチだわ。

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/21(木) 07:10:46.86 ID:S5INUimAa.net]
ランチャデルタがデザインまんまの最新装備で再版されたら欲しいわ。
ハイブリッドとかは勘弁だけど

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/21(木) 13:31:49.43 ID:/l9VCfln0.net]
ダイキャストモデルで我慢するんだな
エスクードないよねトホホ

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/21(木) 14:27:53.07 ID:L0xKtN/dM.net]
>>726
それ、予定されてるじゃん。

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/21(木) 17:40:19.47 ID:jg1B8Bzg0.net]
>>728
ホンマや!!( ; ゚Д゚)
笹食ってる場合じゃねえ!!
https://s.response.jp/article/2016/10/18/283825.html?from=tprt



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/21(木) 23:00:22.00 ID:P4GpLAT70.net]
ランチアデルタSUVでるかもな
FRベースのラリーカーSUV
エスクードパイクスピーク的な感じで
そしたらラジコン買うわ

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/22(金) 01:00:06.32 ID:OlPu5A2X0.net]
元エスクードノマド1600マニュアル車乗りです。1998年にフランス行った時に、やたらエスクード見かけて嬉しくなりました。パリの町並みに溶け込んでましたね。
性能云々より、かくばったデザインやブリスターフェンダーのデザインに惚れて買いました。

運転は、あれた道では跳び跳ねる乗り心地、じゃじゃ馬娘を扱うみたいで快感でした。
あと窓が大きくて今で言うミニバンみたく景色も良く見えて楽しい車でしたね。取り回しも本当に楽、後部席を倒したら洗濯機など荷物も沢山積めて。。
クラッチも軽くて運転は楽しく楽して、、難点はやはり高速でのパワー不足でしたが、割りきりでノンビリ走ってました。
カセットテープで音楽ききつつ千里浜ドライブも楽しかったです。

しかし1600は4気筒のうち1つが死んで低速トルクが無くなり必死でエンジンふかしつつ半クラで街中をディーラーまで走ったりしてました。
当時は特別保証が確か5万キロで、
エンジンやパワーウインドウ修理代等と結婚して色んな人乗せる必要性などから手放しました。

あの初代のデザインは本当に優秀だったと思います。当時は提携先のGMの要請とやらでデザインが丸くなった二代目で売上落としたと記憶はしてます。

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/22(金) 06:43:39.26 ID:gwZUeiwor.net]
>>731
そうそうノマドの角張ったデザイン良いよね、私のは今年22年目で10万`以上乗ってるけど今のところ故障とは無縁です。とても優秀な車だと思います。

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/22(金) 12:32:58.25 ID:FunIfj8tM.net]
三代目初期型にラジエータートラブル出て来たみたいだね。夏本番前にオーナー諸氏は要チェック

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/24(日) 08:51:33.89 ID:AkVjAi7A0.net]
三代目4型以降なんか7年13万キロクーラント替える必要無いらしいね

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/24(日) 22:34:51.42 ID:PXYedbEla.net]
フォレスター新型出たな。フォレスターもエクストレイルも
あっという間に新型が出て古くなるよね。
その点俺のランブリは古くならない!だってスズキはもうこんな大きなクルマは
作らないからーーー!からー!からー…(エコー

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/25(月) 02:06:08.66 ID:ENk8BYs10.net]
このスレってランブリ、クロアド乗ってる層と、古いの乗ってる層で会話が全く噛み合わないよな

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 19:50:48.42 ID:sH2NuzRd0.net]
二代目はどっちかな

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 22:35:34.02 ID:uweTbZHE0.net]
なんで皆さん新型買わないの?

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 23:18:24.90 ID:0eLkbZ7u0.net]
良し悪し以前に別の車だからさ



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 23:31:21.44 ID:1635VYcg0.net]
sx4と変わらないし
それなら他メーカーの何かでも良いし

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 00:54:05.27 ID:iAe4QsNlK.net]
>>738
俺は

763 名前:エスクード乗りじゃないです。 []
[ここ壊れてます]

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 06:19:16.59 ID:hcKvFIhUr.net]
>>741
いつもは乗せて貰ってるの?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 07:24:22.07 ID:T86JceZta.net]
>>741
なに乗ってんの?

766 名前:740 mailto:sage [2018/06/27(水) 13:00:18.97 ID:iAe4QsNlK.net]
X−90だよ

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/27(水) 16:02:57.83 ID:ceArtmMCM.net]
>>741
ハッピースマイル号じゃないのか⁉

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 16:43:12.47 ID:PhXikUnV0.net]
>>744
なんだその型番みたいなしゃめいは

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/27(水) 18:26:02.77 ID:CMvf0xrna.net]
年に1回見るかどうかの緑のエスクード 見た。いいことありそう。

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 20:51:14.59 ID:91c9wELj0.net]
ジムニーシエラがバカ売れしたら
グランドエスクード復活ワンちゃんありますか?



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/27(水) 21:06:41.67 ID:l+cIcQdv0.net]
>>748
あるけどFFベースだよ

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/27(水) 21:20:45.84 ID:6P/R2Kcx0.net]
>>748
シエラベースでエスクードは無理ですか?

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/28(木) 02:50:00.44 ID:+/Leue8X0.net]
まぁ無理だろうね。
現会長が引いて新首脳がエスクードLOVERだったら芽は無くもないかな…

初代エスクードのイメージを復活させた3代目の進化版なんてのが理想なんだけど。

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/28(木) 05:15:56.66 ID:eKeOxHH7a.net]
たま〜にいすゞのビグホン見かけるけどメンテどーしてんねやろ

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/28(木) 08:56:46.75 ID:C8fe8Q0Sa.net]
理想といっても自分が買える範囲での理想だと、やっぱりシエラの3台目エスクードサイズかな。

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/28(木) 12:53:18.27 ID:+/Leue8X0.net]
ビッグホーンは地元に結構いるけど普通に修理工場だろ。
ディーラーが無くたって整備修理はまったく問題ない。

新型シエラがストレッチ&ワイドボディの5ドアとか出したら相当売れると思うんだけどね。
1.5くらいに排気量を上げたブースタージェット+ハイブリッドなんて積んだらかなりパワフルだろうし。

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/29(金) 00:00:03.93 ID:RqPKzutI0.net]
大きいジムニー欲しいって言うと頑固なジムニストに怒られるんだよな。
ジムニーにそんなこと求めるなって。

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/29(金) 00:24:40.20 ID:9On1ohtXa.net]
スズキ「オバフェンで我慢しろや」

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/29(金) 21:37:13.03 ID:blCW093mMNIKU.net]
Keiのパネル使ってスイフト作ったりワゴンRプラスとかワイドとか昔からうまいことやるメーカーだからチョロっと作ってくれりゃいいのに

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/29(金) 22:26:51.63 ID:Ecfrv+8P0NIKU.net]
でも売れなかった実績あり



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/29(金) 23:58:16.70 ID:RqPKzutI0NIKU.net]
お手軽に作ったジムニーシエラプラスなんてスズキらしいw

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 17:28:57.05 ID:ed7HrZM9a.net]
エスクードの不調とかの質問できる場所とかありますか?
ここで聞いても大丈夫?

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 18:00:42.84 ID:WWuLpV9s0.net]
スレタイ見ればわかる通り三代目までね。みんカラも見てみ

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 18:08:31.70 ID:st5FD71+0.net]
>>757-557
初代ソリオは、ドアだけパレットと同じだけどあとは全部別パネルって強調していた為かそれなりに売れたね

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 19:46:04.49 ID:53p7qLEuH.net]
>>760
やたらマニアックな人も出没したりするから書いてみれば?

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 02:16:53.31 ID:VO7KjPtRa.net]
エスクードとすれ違うときどんな人が乗ってるかつい見してしまうが、向こうもこっちを見てることが多い。
でも新型のオーナーは全然こっちを見ていない。

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 03:36:39.77 ID:Shm4pSz/a.net]
三代目までのエスクード乗ってる人ってどんな人が多いんかね?
ちな俺はレガシィからの乗り換えで46のおっさんだ。
ランブリ買った理由は

788 名前:fザインがめちゃ好みだったから。
人生で「良い買い物したランキング」一位だわ。
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 07:46:05.33 ID:hRbtQue/0.net]
20年位180sx乗ってたけど、ボロボロで
遠出できないから、中古でグランド
エスク買った。その頃は180sxに鍬とかスコップつんで
畑に行ってたってのもあって、それもなんか
変だから道具感の車欲しかったてのもある。

グランドエスクにしたのは、ラダーフレームで車の中でも安かったし、カッコ良かったし、日産以外で好きなメーカーはスズキだけ
だったから。

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 07:48:40.29 ID:hRbtQue/0.net]
追記
おれもいい買い物だったと思う。
中古で買って8年だけど全然飽きない。



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/01(日) 09:28:48.43 ID:ARucMpVWa.net]
CRVからランブリ。
かっこよくて安かったから。プラド買いそうになったが妻も運転するのでこっちに。バックドアの横開き以外は気に入っている。
今は120プラドが気になっている。

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 14:18:32.00 ID:Shm4pSz/a.net]
>>768
俺も横開きが最後まで気になってたけど買って乗り始めたらどうでもよくなったわ

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/01(日) 15:44:18.28 ID:T9Wqr/cIa.net]
どっち開きでもいいけど、駐車場でバックドア開けるために少し車を前に出すこどかちょくちょくあって面倒

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/01(日) 17:04:38.42 ID:dDGIxRTJ0.net]
だがそれがいあ

795 名前:759 mailto:sage [2018/07/01(日) 23:37:00.46 ID:mWlijwa1a.net]
お言葉に甘えて。お願いします。
2006年式TD54Wです。

アイドリング不調で始動直後の冷間時は800〜1000回転位なんですが、
暖機運転が終わって水温計が多少上がると信号待ちとかのアイドリング時に回転数が600〜700くらいまで落ちてしまいます。
みんカラやネットでいろいろ調べてとりあえずやった事は
・エアクリ交換・バッテリー交換・プラグ交換・アーシング・バッテリーを外して放置し、アイドリングリセット
上記では症状改善されませんでした。
そしてスロットルボディ、ISCバルブという部分の清掃をしようと思ったのですが、
スロットルボディはどの部分かわかり、エアクリのホース外して清掃したんですが、
ISCバルブというのがどこについているのかわかりません。
TD54Wにもついているとは思うのですが、素人が簡単に外せる場所にはないのでしょうか?

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/01(日) 23:45:13.18 ID:vHFcRCK30.net]
>>772
TDA4Wだけどアイドル回転数650rpmで正常だよ

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/02(月) 07:56:21.62 ID:kUatxopUH.net]
外気温が零度以下の冷間始動時でもだいたい1300rpmぐらい、
暖機完了後は650rpmぐらいで落ち着く。
ギアをN以外に入れていると50rpmぐらい下がるんで、症状?からすると問題無し。
エアコン使用時は多少回転数はあがる。

それとISCバルブはエスクに限らず今の車はスロットルボディと一体化してるよ。
注意点はスロットルボディの清掃時にスプレー式のキャブクリーナー等の洗浄剤を不用意にかけるとISCバルブの経路に流れ込んでバルブの動作不良を招く恐れがあり、
そーなるとスロットルボディまるごと交換となるので非常に高くつく。
そーゆー事例が多いのか、スズキからディーラーのスタッフ向けに注意喚起文が回ったのと、整備マニュアルにも記載された。

清掃時はデカイ綿棒等に洗浄剤を適量付けて拭き取るの繰り返しがもっとも安全。
その際にはバタフライの縁に付いた、
パッと見で黒い汚れっぽいのはモリブデンコートなんで落と

798 名前:ウないように。
落としてしまうとスロットル閉鎖時の気密が保てなくなり、
回転数の落ちが遅かったりアイドル回転数が高くなる等リーン気味っぽい症状が出る車両もある。
落としてしまった場合はモリコートとか言う名前でスプレーとか筆塗り用の缶に入ったのが
ほんの少ししか使わないのに大量に入ったのが2000円くらいで買えるんで塗りましょう。

ちなみにウチのエスクは綺麗に落ちてますw
でも問題ないんだなぁコレが。
モリコートも買ったんだけどね。

んでもって最後に、スロットルボディの清掃後はISCの補正というか、アイドル回転数のリセット操作が必要なんだけど
今は出先なんで操作方法が判んない。
家に帰ったらまた書き込むよ。
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 01:59:57.37 ID:BIfdfv07a.net]
レス有難うございます。
回転数が落ち、メーターで600程度になるとノッキングのような不快な振動が起き、
エアコンをかけると数秒ごとに断続的にエアコンが回ったり止まったりします。
多少アクセルを踏んで回転数を900程にすると普通にエアコンが効きます。
みんカラで見て、モリブデンの事も読んだのでスロットルの清掃をしようと思った時に注意したのですが
スロットル自体全然汚れていなくて、モリブデンも全くついてなかったので。エスクードにはモリブデンついてないのかなって思ってました。
771にも書きましたがアイドル回転のリセットはおそらく出来ております。

アイドリングが低い原因が、今の所ISCバルブくらいしか考えられないのですが。
他に考えられる原因はありますか?
ISCを掃除するにはどうすればいいかご存知ですか?
スロットルはリベットのようなもので留まっているので手持ちの工具では脱着が出来そうにありません。

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 05:40:17.69 ID:E76H04X90.net]
>>775
スロットルの清掃、ディーラーに頼んだら良いじゃん。無理に自分でやらん方が良いと思うぞ。



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 06:43:54.17 ID:VF/D6ga2r.net]
>>776
安く上げたいんだよ、分かってやれ。

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 08:06:26.32 ID:t0tmFH2NM.net]
ISCのリセット方法を書くと言っておきながらと思いっきり忘れてたw
つーかハンチングが起きてるなら最初からそう書きなさいよ。
二度手間になるでしょ。

症状からすると察しの通りISCVが一番怪しい。
回路やサーボがパンクせずバルブの固着だけで済んでればいいんだけどね。

症状を見てないんでアレだけど
今回のアイドル不調&ハンチングの原因でISCV以外の可能性は
·エアフロセンサの故障、汚れ
·排気センサ(上流&下流)の故障
フケが極端に悪かったり排気ガスがやけに臭かったり黒煙が出てたら間違いない。
·ダイレクトイグニッションコイルの故障

とりあえずリスクの少ない方法から始めよう。
1.エアクリボックスに付いてるエアフロセンサを掃除
2.バッテリーからマイナスの取り外し
3.ECUからケーブル取り外して30秒以上放置
4.マイナス接続
5.イグニッションスイッチをONにはするけどエンジンはかけない。
その状態を5秒以上保持。
6.イグニッションOFF

これがスロットルボディやアクセルペダルを交換した際のリセット手順。
学習内容を消すだけなら5、6番だけでOKなんだけど
この際だから1〜6までやればいいと思うよ。

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 08:12:57.83 ID:t0tmFH2NM.net]
ISCVの掃除は外からは無理でスロットルボディをバラさないとできないんだけど
自身でそれをやる道具や技能が無いのなら
きっぱり新品or中古品に交換するか
ディーラーに相談するのがいいと思うよ。

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 08:15:04.79 ID:G5WWWmj5d.net]
IS

805 名前:Gの不調だと思う
http://o.8ch.net/1703l.png
[]
[ここ壊れてます]

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/03(火) 08:19:39.48 ID:G5WWWmj5d.net]
間違えた、EGR不良だと思う。

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 08:46:44.86 ID:t0tmFH2NM.net]
EGRの場合、エンジンチェックランプが点くし
個人的にはISCだと思うけどな。

EGRの場合はディーラーに行って診断機で見てもらうか、
EGR外して空いた穴を塞いで安定するようなら確定。

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/03(火) 13:09:47.57 ID:G5WWWmj5d.net]
書いてあった諸症状や、エンジンかかりにくいってのが、年に数回程度あって、ある日、高速道路降りてエンジンランプ点灯で、チェックしてもらってEGRが原因だった
交換したら症状が全てなくなったよ。

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/03(火) 13:19:41.32 ID:veXCQyd70.net]
ディーラーに診てもらうな。
あまり金かかるようなら買い換える。
もしエスクード に強い拘りあるなら高年式に買い換える。

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 20:09:24.29 ID:ciJa6p+Ja.net]
>>776>>777
恐れ入ります。費用はかけられないのでなるべく安くあげたいのです。
どうしょうもないのであればディーラーに持っていきますができる限りは自分でやりたいと思いました。

>>778
詳しく有難う御座います。
平日は仕事で遅いため、日曜日にでもできる限り試してみたいと思います。
こないだスロットルを清掃しようとエアクリとつながる大きなホースは外したのですが、
その先は冷却水が通っていると思われるホースが
くっついていた為上部から拭き取りしただけなのです。今度はもう少しいけるところまでばらしてみたいと思います。
とりあえず記載頂いたエアフロセンサー掃除から初めてみたいと思います。

恐れ入りますが、ECUのケーブルとはどこについているものか教えて頂けますでしょうか。
検索してみましたがちょっとわかりません。



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 23:39:37.63 ID:Zw5NpPrB0.net]
他社の直4 2.4だけど同じ症状で始動直後とかだと800〜1000いかないぐらいで、ある程度走行したりした後の信号待ちなどで600回転ちょいでブルブル震える感じになる時がある。
んで色々調べたらヘッドライトつけるかリアデフォガーつけると必ず800ちょいまで上がる。

要は消費電力など考慮した制御になってるぽくて、無負荷だと極力回転落として燃費稼いでた。

エスクは分からんが参考に。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 23:47:55.80 ID:E76H04X90.net]
>>785
うーん、やっぱりスキルある人か整備工場に頼んだ方が良い気がする。恥ずかしい事じゃないと思うけどな…

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 07:31:24.12 ID:DOLG8uwQ0.net]
そこまで金かけられないなら乗る車種を考えるべきでは?
ガス代や税金など何でも高いし。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 21:53:10.03 ID:FQ0biDXC0.net]
>>752

知り合いの工場に車検で入ってたが、
程度の良い中古車買えるレベルの金額かけるらしいぞ

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/05(木) 08:05:10.95 ID:rlFUAvhqd.net]
TD94Wだけど純正のアルミホイールで
BFのオールテレーンタイヤは
はけるかな?

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/05(木) 08:23:55.16 ID:hur7knc0M.net]
>>788
好きな車に乗って金が無いなら無いなりに
自分でなんとかしようとする姿勢は個人的には好きだけどな。
最初は誰だって何も判んないもんだし。
もちろん失敗して余計に金がかかる事もあるし無駄な部品や工具が増えていくけど
そーやって整備を覚えて行くもんだし
誰かに聞かれた時にアドバイスだってできるようになる。

>>785
ウチのはTDA4WなんでTD54Wは知らないけど
恐らくECUはボンネットの中で上の方にある、と思う。
幅5cmくらいのコネクタが2つ繋がってる。

https://www.mega

817 名前:zip.ru/zapchasti-dlya-avtomobilej/suzuki/escudo-1874/td54w-3496/yngx-v2-70364/elektricheskaya-chasti-dvigatelya-497777

年式と仕様が判らないんで6エアバック、AT、ESP有りのJ20AエンジンのTD54Wのパーツリストだけど
そのリストの26番が俗に言うECU。ECMとかエンジンコンピュータとも呼ばれる。

ついでにTDA4W含め他の日本仕様のエスクードのパーツリストはココ。
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-avtomobilej/suzuki/escudo-1874

ディレクトリをもっと上に行けば
他の国のエスクードのみならず、他のスズキ車、
他のメーカーの車やバイク、スノーモービル、ボートのパーツも探せるw
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/05(木) 08:36:29.70 ID:hur7knc0M.net]
あとついでに、エンジンチェックランプが点灯してないとは言え
似たような事例の人がアドバイスしてくれたようにEGRの可能性も捨てきれない。
ISCのリセット後に変化が無いようなら
バラす前に大事を取ってディーラーに行った方がいいかも。

その際には「コンピュータのソフトウェアの更新をお願いします。それとついでにエラー履歴とか残ってませんか?」とでも言えばいいよ。
ソフト更新は金がかからないからw
行くなら必ずスズキ自販のお店へ。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/05(木) 10:09:26.01 ID:iX03H22Ga.net]
>>791
スゲェ!エブリィのパーツリストまである。めちゃくちゃ助かる。

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/06(金) 05:11:08.96 ID:pvlZo0A90.net]
ジムニーかっけーな。
セカンドカーとしてなら軽のMTもいいな。



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/06(金) 12:39:04.92 ID:ckeDfQPna.net]
軽トラしかりジムニーしかり、AT普通車のセカンドカーとして買ったら気づくと一番乗ってるのは軽になるよw

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/06(金) 13:56:36.71 ID:5zJtE3G10.net]
>>795
わかる気がする。
原チャリ感覚で気楽だしね。
ますます欲しくなってきた。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/06(金) 21:57:26.79 ID:VLIBcdXma.net]
>>791
いろいろ有難う御座います。
ブレーキみたいな事故の危険がある部分はいじりませんが。
オイルやエアクリやタイヤローテみたいな交換で終わる部分や今回のような清掃で終わる部分くらいは
自分である程度はできるようになりたいです。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/06(金) 23:49:11.19 ID:fIWmvCqr0.net]
エアコンドレンから水漏れてカーペット助手席側が後部座席までビシャビシャになった。
これかなり修理大変らしいな、長期入院だわ。

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/07(土) 00:04:37.13 ID:p/J3L9AK0.net]
平成21年式XG乗りですが、US仕様のテールランプガーニッシュ(つや消し黒の樹脂製のやつ)がどこを探しても見つからない。アマゾンもセカイモンもない。情報あったら教えて下さい。

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/07(土) 16:01:20.04 ID:82m+ojzrd0707.net]
>>799
ヤフオクで中古が出るの待つしかないかも。北米は四輪撤退したし新品では出てこないかも。
自分も欲しかったけどもう諦めたよw
代わりに純正USテールをebayで買った。

827 名前:771 mailto:sage [2018/07/08(日) 16:19:58.75 ID:qvIYvbfBa.net]
結果報告とお礼です。
スロットルバルブの清掃と>>778に書いて頂いた事を一通りしてみたところ、
以前は暖気後の回転数600程度まで落ちてハンチング、
エアコンをかけるとコンプレッサーのONOFFが繰り返されておりましたが、2つとも症状が改善されました。
今はアイドリングが通常より少し高くなり700程度で落ち着いております。
エンジン音も不快な音が消えスムーズに回っております。
結局ISCバルブという物はどこにあるのかわからないままですが、前回の清掃時、綺麗だと思っていたスロットルも
奥の方までブレーキパーツをかけた布を入れて拭き取りするとタールのような物がベットリでした。

レスをくれた皆さん、詳しく教えて頂いた777さん。本当に有難う御座いました。

828 名前:777 mailto:sage [2018/07/08(日) 21:30:57.94 ID:3RvquW/L0.net]
とりあえず症状が落ち着いてよかったね。
アイドリングがちと高いのが気になるけど、
問題なければリセット後なんで50Kmも走らない内に再学習で落ち着くハズ。
アイドリングが落ちない場合はバタフライのモリブデンコートが無い事が影響してるのかも。

それと、スロットルボディの清掃は取り外してから行うのが鉄板。
付けたままだと隅々まで清掃するのが難しいってのと、
ヘドロ状の堆積したゴミとオイルと燃料の混合物が中に入る可能性があるんでね。
スロットルボディにはクーラントのホースが刺さってると思うけど、
躊躇なく抜いて清掃。
多少はクーラントが漏れるけど、そう多くは漏れない。
それとシール用のパッキンゴムは再使用が可能。
清掃後、元に戻したらラジエターキャップを外してクーラントのエア抜きを。
リザーバーの残量も要チェック。
またなんかあれば書き込めばいいと思うよ。
みんな優しいからアドバイスくれるハズ。

>>799
ざっと調べた処だと、テール用ガーニッシュは990E0-65J05と990B0-24011-BLKの2種類あって
990E0-65J05の方は見つけた。
https://www.ebay.ie/itm/221694248474

多分あなたが欲しいのは990B0-24011-BLKの方だと思うんだけど、
アメリカのスズキフォーラムとかいう掲示板に
当のアメリカ人が「ドコにも売ってねぇんだけど誰か売ってる処知らない?」って
書き込みがあったぐらいだからかなり入手は難しいかも。

あとなんとなくロシアにはありそうな気がするんだけど、ロシア語は判らんから役に立てないw

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/08(日) 21:36:22.85 ID:3RvquW/L0.net]
と思ったら売り切れだったw
ホントすまんw

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/08(日) 21:50:57.99 ID:jIoZY42P0.net]
>>800
>>802
ありがとう。アメリカ人が探してるんじゃ入手は難しそうだね。ヤフオクとアップガレージでも地道にウォッチングしてみるよ!



831 名前:777 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:48:36.15 ID:OIHTZZFz0.net]
>>804
ちょっと工作の為の流用部品をAliExpressで探していて見つけたんだけど、
コレなんかどうだろう?

URLを貼ろうと思ったけど、長すぎて書き込めなかったんで
AliExpressのURLをクリック
    ↓
https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.search0104.1000002.1.5956266eUbev8v
このサイトの検索ボックスに「 Chrome Tail Light Cover For Suzuki Grand Vitara 2005-2012 」と入れて検索。

到着まで日数はかかるだろうけど、送料無料で約4500円くらい。
クロームしかなかったんだけど、足付けしてプライマー吹いて塗装をすれば多分問題ないハズ。

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/18(水) 20:46:58.26 ID:J5zr1Lv60.net]
>>805
ありがとう!ちょっと破損が多そうなのとテールライトとの合いが心配だけど、値段は安いね!クロームメッキを買ってつや消し黒のラバースプレーでも塗ってみようか…

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/20(金) 00:13:47.82 ID:/GA8QeVnr.net]
80000km走ってギアの入りが悪くなってクラッチを交換したよ
代車に借りてたJB23と比べてどっしりした乗り心地と静かな車内が戻ってきた。
ジムニーシエラの新型も出て多少乗り換えに揺らいだけど、やっぱりまだいいや。

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/20(金) 07:50:07.28 ID:ROy21Q ]
[ここ壊れてます]

835 名前:THr.net mailto: 現在96000`だが故障知らず。 []
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/20(金) 17:34:21.60 ID:Kb+83PJK0.net]
>>808
俺も故障は少ないと思う
ただ3型はマイナーチェンジ直後だけあってハズレの個体もあるらしい

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/20(金) 21:06:05.99 ID:kjt62TttM.net]
気になったんで新型ジムニー試乗してきた
過去のジムニー知ってると
もう別物、静かすぎ
ジムニーの皮を被った小さな高級車
ただ、エアコンスイッチの下に
ウィンドースイッチってのが不思議
MT最終型の下取りは150

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/20(金) 22:36:04.28 ID:viJaPpSs0.net]
ジムニーがエスクード 位の広さだったら買い替える

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/21(土) 07:50:22.37 ID:+tlwXGF30.net]
>>809
3型のESP故障については脱着せずにダイレクトにABSモーター叩いても治るよ。
何度かは再発するだろうけど、そのたびに強めに叩いてるとそのうちでなくなる。
場所が狭いので小型のハンマーじゃないとやりにくいが。

このスレには感謝しているよ。
しかしスズキも三菱みたいに保証延長はかけてもいいだろうとは思うが。

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 18:41:44.71 ID:C1t8qT760.net]
今日でエスクード運転するの最後だった
新車から約10年約15万キロお疲れ様でした
お別れに洗車もしてきたよ
このスレも10年ぐらいお世話になったけど、みんなありがとう



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 20:28:34.78 ID:AGHsySFba.net]
>>813
一年後の自分がまさにその状況になりそう。
次は何にした?

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 20:32:37.42 ID:C1t8qT760.net]
>>814
一応国産とだけ

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 21:44:33.41 ID:zUz85a/u0.net]
>>815
隠すということは高級車かギギギ

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 21:50:29.16 ID:C1t8qT760.net]
>>816
高級車とは真逆だよ
何も僻む必要ないよ

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/22(日) 22:25:19.15 ID:9qZw7vwwa.net]
>>817
ということはガタピシ車にふんだんに資金投入かギギギ

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/23(月) 00:31:55.25 ID:u3YLFvo60.net]
5型乗ってる親戚、冷房でも温風が出ると出先のディーラーで調べてもらったらガスと信号はOKらしく
エアコンのコンプレッサー故障の疑い。

調べたら2.0/2.7はゼクセル(現Valeo)のチェコ製、2.4/3.2はカルソニックの日本製だった。
後期型のほうがなんとなく信頼性高そうなのになあ。

果たしていくらかかるやら

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/23(月) 10:03:27.64 ID:rTSuioPHa.net]
>>817
さては、新ジムニーか?w

俺もエスクード乗ってるが、大きめの車要らなくなったら新シエラ買おうと思ってる。
どうせ今回も20年ぐらいはモデルチェンジしないで売り続けるだろうし。

ただ、シエラのホイール探すの大変だろうけどな。

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/23(月) 17:15:45.77 ID:RR7Cx/390.net]
>>820
新型シエラ、相変わらずのギヤ比らしいよ(かつて32シエラ乗ってた)
エスクードのMTも同じだけど、4速以下はもう少しクロス気味の方が走りが楽しめると思う

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/23(月) 19:06:30.07 ID:bJEY5ORkr.net]
4足以下で走りを楽しむとかどんな所を走って楽しむの?

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/23(月) 19:22:08.56 ID:ZwPXuCag0.net]
もうオートマでいいよ



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/24(火) 11:59:04.76 ID:jn/dCYEK0.net]
3代目最終型、1年半経たないけど ドアハンドルのボタンがボロボロ。 
殆ど使わない助手席は比較的きれいだけど、他の2ヶ所はかなりヒドイ。 
半年経ったぐらいからひび割れとか目立ってきたけど、こんなもん?

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/24(火) 12:11:18.76 ID:7aTgbyGfd.net]
>>824
クロアドで5年経つけど、何ともないよ
1日にどんだけ押してるんだ?

853 名前:823 mailto:sage [2018/07/24(火) 12:17:55.19 ID:jn/dCYEK0.net]
>>825
乗らない日の方が多いくらいだよ。

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/24(火) 12:45:50.01 ID:AjC/V/y30.net]
>>824
3型10年ぐらい乗った者だけど、特に問題無かったな。指の爪で押してんじゃない?

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/24(火) 14:05:39.33 ID:JFmLj9LSa.net]
俺がボロボロのボタンに交換したからさ

856 名前:823 mailto:sage [2018/07/24(火) 16:54:05.94 ID:jn/dCYEK0.net]
>>827
爪が当たらないように押してるつもりだけど
意識してないときは爪で押しちゃってるのかな。。。


>>828
ボタンだけで部品でる?

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/24(火) 18:36:41.83 ID:jO/02lrO0.net]
>>829
もう見る事も無いと思ってたパーツカタログ出してみたら、ハンドルサイド(またはリア)ドアアウトって部品が該当するみたい。

858 名前:823 mailto:sage [2018/07/25(水) 07:18:00.67 ID:X7gtXSSk0.net]
>>830
ありがとうございます。
名称からすると ドアノブ一式なんですね。

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/08(水) 21:42:52.93 ID:Bapn1Aam00808.net]
ご存知の方いらしたら教えてください
ランブリのフォグなのですが、バルブのタイプが分かりません
イエローバルブにしたいのですけど、どれが合うのか教えてください
以前、このスレで見かけたことがあったのですが、過去ログが見つかりません
よろしくおねがいします

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/09(木) 00:48:25.00 ID:uDifa/Kya.net]
説明書には書いてないの?



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/09(木) 01:03:00.50 ID:18dEumps0.net]
書いてあったと思う

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/09(木) 09:42:19.91 ID:OphuuHG6C.net]
>>832
ランブリのフォグはH8です

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/11(土) 00:29:16.93 ID:aZLwQiuHa.net]
三代目乗りです。エアコンのドレンから水漏れで、運転席の床がビショビショ。
自力で修理された方おられます?

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/11(土) 17:23:00.12 ID:BfK5/4zSM.net]
>>836
最近同じ症状出てディーラーで修理してもらったよ。結論から言うと自力ではほぼ無理。自分はディーラーが保証でエアコンまるごととカーペット全張替えで1週間ぐらいかかったよ。

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/11(土) 19:48:11.08 ID:Uy9hma5ua.net]
>>837
なんで自力でムリと決めつける?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/11(土) 23:41:17.37 ID:7JUXHG8v0.net]
そうだよ1からエスクードを全部組み立てるのだってムリと決めつけるのはよくない

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/12(日) 02:54:37.61 ID:ocaiutti0.net]
>>836
今年同じ症状が出た。
ドレンホースの詰まり(潰れ)が元で排水されずに溢れ出たとのこと。
原因は必ずしも同じと限らないので何とも言えないけど、うちの場合は車の下に潜れるなら簡単に直せたようだ。

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/18(土) 00:32:16.43 ID:hrYnAtHu0.net]
2代目ってリアリジッド+セパレートのフレームで構成的にはオフ最強に見えるけど、シリーズの中で妙に影が薄いですよね?
やっぱり不振の理由はデザイン?
そもそもクロカンの時代は終わってたから?

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/18(土) 15:00:05.39 ID:FJLrPK8+a.net]
>>841
初代の良さを全てオミットしたようなデザインがちょっとね
リミテッドのフロントは割と好き

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 00:07:26.16 ID:sG4LGwgwd.net]
3代目のアンテナですが、表面がまだら模様に劣化してみっともないです
スズキの他の車種と互換性はありますか?



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 02:11:47.64 ID:tOGzX8170.net]
アンテナ作ってるのが原田ってメーカーだったと思うんだけど
スズキどころか他のメーカーにも供給してるから
流用できるものは結構ある。
スイフトとかちょっと前のホンダFIT、フリード等。

マダラ模様になってるのがアンテナユニットの土台部分では無く、
ポールアンテナ部分だけなら安い社外品もあるよ。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 03:18:17.09 ID:sG4LGwgwd.net]
ありがとうございます
ポールの部分なので社外品を含めて検討します

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 03:56:12.40 ID:+pg6LfR5a.net]
俺もシャークフィンに変えてみようかな

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 08:46:12.07 ID:tOGzX8170.net]
エスクのアンテナユニットの土台部分には
ブースターが内蔵されてるんだけど、
他車種用のシャークフィンとかにはアンテナユニットにブースターが内蔵されていない物もあるから注意してね。
受信感度がガタ落ちになるから。
マツダCX5の物はブースター内蔵でほとんど加工無しで付く。

太くて見た目がスマートじゃないけど
社外品で土台の上に被せるシャークフィンもあるよ。
見た目に問題を感じないなら天井の内張りを剥がさなくて済むから作業は楽。

もっと手をかけていいなら
1000円くらいで売ってる中身が空洞のダミーのシャークフィンカバーに
バラしたブースターとアンテナを仕込む方法もある。
俺はこの方法で行くつもりだったけど
ポリパテを使ってカバーのデザインを変更して整形が終わった段階で急に冷めて放置してるw

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/19(日) 13:44:54.18 ID:+pg6LfR5a.net]
CX 5のがポン付けに近い感覚で付けられるのか。参考になりました。

876 名前:840 mailto:sage [2018/08/19(日) 21:02:57.94 ID:WbXs8KU50.net]
>>842
やっぱりそうですかー
車体のサイズ、パーツ構成で考えたら「大きいジムニー」になり得る素材だったと思うんだけどなあ
スズキとしてもガチなのは1車種に絞りたいだろうし、あんまり売れなかったのもあって徐々にオン思考になったんでしょうね

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/19(日) 23:21:03.61 ID:TF8tQRVj0.net]
>>841
デザインだろうね
見かけてもエスクードだとわからない車

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/26(日) 07:09:24.67 ID:AGkipETp0.net]
>>850
俺はグランドだけどあのデザインが好きで程度の良い最終型探して
遠方に買いに行ったよ。
あの頃のデザインはGMの意向がかなり入っているみたいだからアメリカ的なデザイン苦手な人はダメだろうね。トレイルブレイザーの
デザイン好きな俺からすると良いデザインに感じるけどさ。

実はラダーで排気量も2.7。それだけ見りゃ、
プラドよりもだいぶお得w

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/26(日) 07:39:35.62 ID:tGSH0jKpd.net]
>>851
俺もアメ車好きで、二代目のデザイン好きだよ。
90年代のアメ車のデザインが好き。
故障怖くて乗ってられないかもしれないけどw

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/26(日) 11:03:10.36 ID:AGkipETp0.net]
>>852
故障もそうだけどガソリン代と税金がキツイかな。
アストロ本気で検討したことあるけど
色々不安で結局買わなかったな。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/26(日) 14:49:33.93 ID:3Naa1IeSa.net]
エスクードのMTなんですけど
最近2速で走行して、信号待ちで停車した時に2速からニュートラルに戻す時、
やたら硬いんですけど。クラッチ切れていないままニュートラルに戻すような感触です。
クラッチが減っているから出る症状でしょうか?
走行距離は9万ほどです。

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/26(日) 16:16:33.31 ID:tGSH0jKpd.net]
>>853
確かに税金はきついよね。
今、3代目のクロアド乗ってるけど、始めはダッジのナイトロを買おうとしたよ。
ナイトロは最近の車だし、買っても案外維持は楽だったかもしれんけどね。

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/27(月) 12:57:58.31 ID:k88eVjCa0.net]
先日琵琶湖で四代目風に車体をマルーンに、ルーフとかをブラックに塗り替えた三代目を見掛けたけど、

884 名前:意外に似合っててカッコ良かったわ []
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/27(月) 15:14:48.84 ID:ph+YAtid0.net]
マルーンってアズキ色の、
いわゆる阪急電鉄の色だろ?
エスクに似合いそうにない感じだけど
イケてんのか。

そーゆーのは写真撮ってきなさいよ。

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/27(月) 18:47:55.29 ID:1CD1bCWrM.net]
盗撮は良くないぜ

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/28(火) 20:24:18.50 ID:o9+W33Hp0.net]
エスクード見かけたらなるべく写真撮ってるけどダメなのか?

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/28(火) 20:34:53.31 ID:ph8iDv0ZM.net]
もう降りたけど、個人的にはあまり感心しない

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/28(火) 21:26:03.51 ID:o9+W33Hp0.net]
俺は自分が撮られるのは嫌だけど車だけなら嬉しい。
だから人がいない駐車されているのを撮っている。
あまりにカッコいい場合は走ってるのも撮る。

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/29(水) 05:03:57.86 ID:P8Wl6Y9kr.net]
>>854
80000kmちょっと走ってるTDA4Wだけど、同じ様な症状が出たのとギアの入りが悪くなって(どちらかというとこっちが主訴)、先日クラッチをOHしたよ。丁寧な操作は心がけていたつもりだったんだけどね。



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/08/31(金) 04:07:21.80 ID:4hvUfE7fa.net]
2代目エスクードなんですがクーラーつけるとacランプが点滅したりしなかったり とりあえずガスはもれてない感じです あと体感的には問題なく冷えてる感じはします

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/31(金) 12:47:43.10 ID:paB5NVkkM.net]
3代目は、クラッチのミートポイントが判りずらいのに加え、電スロが急に吹け上がるので、非常に操作しずらい。

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/08/31(金) 13:09:33.70 ID:LmbyPJzN0.net]
>>864
んなもん馴れるしかない
存分に練習してくれ
ウチも15万キロ乗ったけど
最後迄クラッチ無交換で行けた

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/02(日) 20:08:10.58 ID:lDahM4Zt0.net]
>>863
グランドだけどそれあるわ。
関係ないけどエアコンと言えばエアコンのヒューズ切れやすい
みたいね。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/02(日) 20:56:42.28 ID:EGesa57wa.net]
>>862
いくらぐらいかかりましたか?

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/05(水) 13:45:30.61 ID:a3Nl0lksr.net]
>>867
納品書捨てちゃったからはっきり覚えてないけど、工賃込みで7万か8万円くらいだったと思う。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/05(水) 20:57:27.85 ID:KM0+LSu70.net]
>>867、867
なんでおたくら3日くらいずつ間隔あけてレスするの?

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/05(水) 22:12:23.74 ID:zfH34k8o0.net]
やんのか?あ?コラ?

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/06(木) 18:26:06.00 ID:vZKE8X510.net]
そ、そんなつもりは…((( ;゚Д゚)))

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/06(木) 21:24:19.09 ID:KMIG8e410.net]
エスク乗りはヤバイやつが多いのだ



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/08(土) 21:07:46.43 ID:u56In/d70.net]
停電してたから‥

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/09(日) 13:19:27.60 ID:E5fDdHcx00909.net]
みんカラに雨漏りの補修記事が出てる。オーナー諸氏もチェックした方が良いかも

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/09(日) 19:23:13.65 ID:WG9To/sAa0909.net]
>>866
グランドでも同じ症状あるんですね 気にせずに乗る事にします リアハッチのボタン(?)の接触不良が原因だと思うのですがキーレスの反応も悪くなってきました 涙

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/09(日) 22:11:26.93 ID:VxUp9b3W0.net]
リヤハッチな。
わいはカーブのたびに室内灯パカパカした。
ウザいからとびらのスイッチのとこに家具の
滑り止めコルクはったわい。
応急処置だけど支障ないからそのままよ。

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/11(火) 22:00:05.74 ID:UwBpJS6rM.net]
三代目なんだけど
ハイビームにH4のハロゲンは入る?

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/11(火) 22:06:08.88 ID:UWbb2BXNd.net]
3代目7型走行約26000キロでハンドル回すと鳴くようになったんですが、同じ症状出た人いますか?

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/11(火) 22:11:25.16 ID:J+VjB77/0.net]
猫挟まってる

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/11(火) 22:13:52.76 ID:2FiYLy3O0.net]
>>877
取説嫁

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/11(火) 23:54:30.55 ID:o1KTTn7F0.net]
>>878
エンジン前部のベルト周りを要点検。
26,000kmならベルト本体よりも、
テンショナーとかアイドラーとかのプーリーの
ベアリングにガタが出てんじゃないかな。
各プーリーのベアリングは中国生産のNSK製だったと思うけど、国産品でも逝くときはあっさり逝くから。
その症状は痛みの初期症状みたいなもんで、
触診してもガタが出てるかは判断するのは難しいと思う。
エンジンを動かした状態で見れば、わずかにブレてたりするから判りやすいかも。

ちなみにベアリングのみの交換は各プーリー共に66ナイロンでできた本体に包まれてるから不可能。

アイドラープーリーはパーツで買えるから問題ないけど、
テンショナープーリーはテンショナーAssyでしか手に入らない。
部品代は約12,000円くらいだったと思う。

テンショナーの生産元は米Dayco製だから、
同じDaycoが出してるシボレーのブレイザー用アイドラープーリーが3,000円くらいで
サイズがほぼ同じだったと思うんで流用できたような。

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/11(火) 23:56:23.58 ID:o1KTTn7F0.net]
とりあえずめんどくさいならベルトの鳴き止めスプレー塗っとけば?w



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 00:56:59.21 ID:QeuDnhX80.net]
>>881
何処からの音?
うちのはステアリング本体からかすかに音がするね。
見てもらったけどよくわからなかった。クロックスプリングの音かもということだった。

最近、スマートキーも電池変えたのだけど反応が悪い。
一度キーからunlockの電波飛ばしてやるとしばらくはいいんだけどね。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 00:57:29.76 ID:QeuDnhX80.net]
ごめん877向けだった

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 01:01:25.62 ID:QeuDnhX80.net]
うちの知り合いのトラブルでいえば5型でエンジンかけるときにたまにかからないことがある。
やり直すとかかる。全国でポチポチと報告はあるがはっきりとした原因は不明らしい。

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 16:52:37.11 ID:TSdOAGFc0.net]
>>881
詳しく教えてくれてありがとう。
現状では、放置しておいても問題ないですか?

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 16:54:52.16 ID:TSdOAGFc0.net]
>>883
ステリング本体からだと思います。
特に問題なければ車検までそのままにしておこうかと

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 16:55:09.53 ID:TSdOAGFc0.net]
>>883
ステリング本体からだと思います。
特に問題なければ車検までそのままにしておこうかと>>883

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/12(水) 21:46:13.55 ID:gf3zMv+80.net]
>>886
現状では放置してても音が鳴るだけなんでいいけど、
万が一、ベルトが切れたりするとパワステが効かなくなって危険だから
ベルトのチェックだけはやった方がいいよ。
そんなにすぐ切れるもんでは無いけど念の為ね。

それと、ハンドルが鳴り出すタイミングが朝イチのコールドスタート直後とか、
エンジンや補機類が冷めた状態の再始動で鳴るなら
ベルト周りで間違い無いと思う。
その場合、症状が進むとアイドリングしてるだけでも鳴り出すようになるよ。
ちょうど、朝晩が冷えだしてくる今ぐらいの時期から冬にかけて顕在化して来ると思う。

ベルトだけ交換する人もいるけど
プーリーにガタがある状態だと、そう時間が経たない内にまた鳴り出したりするから
思い当たるフシがあるならベルト周りの総点検をオススメする。
めんどくさいなら鳴き防止スプレーでw

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) 22:14:19.86 ID:+NU2J1LK0.net]
バックドアのギシギシ音なんとかなりますか?ディーラーに相談しても油さすだけで解決しない。

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/12(水) ]
[ここ壊れてます]

920 名前:22:35:50.30 ID:QeuDnhX80.net mailto: >>890
スペアタイヤ付きのタイプだとタイヤカバーのガタツキとかで音が出るケースもあるよ。
[]
[ここ壊れてます]



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/12(水) 23:25:59.37 ID:gf3zMv+80.net]
>>885
今気づいたけど、ハンドルを回すと音が出るって書いてるから、
てっきりベルト周り特有のキュルキュル音だと思ってたけどハンドル周辺から音が出てんだね。
見当違いな事を書いちゃってスマン。

>>883
レシーバーから金属製のアンテナ外して代わりに50Ωの同軸ケーブルをハンダ付け、
それをAピラーの方まで伸ばしたりしたけど多少マシになる程度で、
駐車場とか付近に他の車がいた場合は改造前と同じく影響を受けてるようで
有効射程も短いし解除ボタンを押してもワンテンポ遅れて解錠されたり反応が鈍いよね。

根本的に解決しようと思えば、アメリカとかの電波法が緩い国のリモコンを取り寄せて登録するか、
(登録できるかはわかんない)
日本仕様のリモコンに入ってる出力を下げるための抵抗を取り除くしか手が無い。
基盤を解析しようと思ってはいたんだけど、ついつい他の工作やら整備に手を取られて
なんやかんやで現在も放置中。

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/13(木) 01:21:43.29 ID:JrFnNcAEa.net]
>>891
スペアタイヤ無しでバックドアの開閉でギギギって音出ます。建て付け悪い安物感丸出しの大きな音で悲しい。

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/13(木) 02:20:19.61 ID:lM3knWLRa.net]
>>892
スズキのリモコンは比較的良く飛ぶ方だと思う。エスクードは見通し良ければ50メートルくらい離れても反応する。ホンダとかホントに近づかないと反応しない。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/13(木) 02:40:04.24 ID:fZoGjfqr0.net]
>>893
グリス塗れ。100円。

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/13(木) 04:09:41.91 ID:soHmJuHb0.net]
>>895
ディーラーにやってもらったが直らない

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/13(木) 21:55:40.45 ID:cxB2bS4a0.net]
>>893
うちの5型もたまにキュウウウって鳴るなあ
しっかりした走りしてくれるから全然許容範囲だけど

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/16(日) 15:28:25.08 ID:GoNmIxfKa.net]
>>868
走行中に壊れるのは嫌だったのでやりました。
ミッションとクラッチ込のOHで18万位でした。

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/16(日) 17:08:49.20 ID:5HdscdavM.net]
MTはギアチェンジの際
Nんとこで一度力抜いた方が長持ち

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/17(月) 14:03:13.26 ID:a7sbfwAp0.net]
image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1537151058-0529-001.jpg

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/17(月) 21:19:15.21 ID:CCZPCURi0.net]
バックドア開閉時の異音、買って一ヶ月もしないうちに鳴ったのでダンパー交換してもらって直ったよ



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/09/18(火) 09:55:44.61 ID:IXxzhFA10.net]
>>901
やっぱりダンパー交換かな
次の点検のときにでもやるよ

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/01(月) 18:49:43.96 ID:ihJDkCFsd.net]
昨日買った
13年式のクロスアドベンチャー
ジムニーからの乗り換え

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/01(月) 18:58:32.40 ID:8fy21vDxa.net]
>>903
同じ年式、何色?ウチのは茶色。他で出会った事がない。

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/02(火) 05:28:41.26 ID:ziOZI3pjd.net]
>>904
黒だね
ほんとは白が良かったけど
jb23w 9型のクロアドからの乗り換え

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/02(火) 08:51:16.20 ID:U5/ZB45 ]
[ここ壊れてます]

936 名前:PM.net mailto: バックドアの多分上のあたりから雨漏りしてるっぽい。大量じゃないけど強めの雨に日、ガラスの内側に水滴が垂れたあとが出来る。
似たような症状の人いる?
[]
[ここ壊れてます]

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/05(金) 20:23:16.47 ID:aVyo9y2Ea.net]
今の車が買い取り120万ついて80万くらいのエスクード買うのありかなぁ…アウトドアやスノボーやるから四駆探してるんだけどエスクード、エクストレイル、デリカにいきついた。余った金は整備やキャンプ道具に回すつもり

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 18:19:08.83 ID:3SHq/5iF0.net]
ウェーイか。かってにしろ。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 19:08:38.22 ID:/ShrE2VBa.net]
>>907
家族や仲間と遊ぶのか、車中泊するのか、道具の収納とか色々あるから
なんとも…
俺はスノボも登山もボッチだからこれ(ランドブリーズ)にした(。´Д⊂)
雪道の走破性能は保証する

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 20:01:13.58 ID:XNAxZm42a.net]
>>909
906だけど自分もボッチですよ。唯一の不満がフルフラットにならないことかな。自分も登山もやるんですけど車中泊することあるから。車中泊キットとかあるみたいだしいざとなればなんとかなると
雪道強いのは本当に嬉しい



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 20:04:41.19 ID:9+2lTmot0.net]
おいおい俺もボッチだおy
だからMTにした

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 20:20:46.58 ID:/ShrE2VBa.net]
ボッチオフやれそうな勢いで草。
そう、フラットにならないのは俺も最後まで悩んだ点だよ。
でも当時に他のミドルクラスSUV でフラットになるものは見当たらなかった、というのと
デザインがあまりにも好みだったのでコイツに決めた。
色々工夫してみたけど車中泊は運転席倒して寝ることに落ち着いたわorz
身長は171cmですけど。

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 20:43:22.70 ID:nrfjhHOI0.net]
スノボでスキー場や登山口まで程度ならエスクードの四駆性能は必要ない。
プラス車中泊か。
デリカを買った方が幸せになれる。


スタックするような悪路へガンガン行き、デリカXトレイルの様に強制FFになるのは勘弁な人とか、
その位ハードな使い方するならエスクードの四駆システムを薦める。
スタイルや独特なハンドリングが好きというならエスクードを買うのを止めない。実際そういう奴多いし。

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 20:49:34.77 ID:XNAxZm42a.net]
無骨なスタイルが気に入ってますねシンプルなインパネもいい。自分くらいのスタイルなら過剰な四駆性能かもしれないがあっても悪くないしね

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 21:31:51.14 ID:vTfheKTG0.net]
あーあと荷室のドアが横開きなのも購入前は気になったな。
跳ね上げ式なら悪天候の時に屋根がわりになり着替えがラクかも、と。

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 22:09:58.52 ID:nrfjhHOI0.net]
オフロードや深雪を思いっきり走れますよ、みたいなCMを流しておいて実際は取説ではオフ走らないで、と。
そんな売り方をしているデリカやエクストレイルを平然と売っているメーカーを軽視しているから多少偏見があるかも。

四代目エスクードはよんくオンロード感を押し出してるし、逆にジムニーに至ってはガレ場を走らせてるしw
その点スズキは割り切っていて好感が持てる。

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/06(土) 22:11:16.18 ID:nrfjhHOI0.net]
訂正

四代目エスクードは四駆システム上オンロード感を押し出してるし、逆にジムニーに至ってはガレ場を走らせてるしw
その点スズキは割り切っていて好感が持てる。

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 05:48:38.38 ID:BcicUIcHp.net]
>>910,912
ボッチなら

949 名前:潟Aシートを外しちゃうのがオススメ
3代目エスクードのリアシートは簡単に外せるし、外した後に突起物がほぼ残らない(スタッドボルトのみ)
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 08:52:36.32 ID:xTji9lAbM.net]
>>916
正直、アウトランダーPHEVと
エスクードMT最終型と悩んでたが
PHEVのカタログに小さく
「※水溜まりに入らないでください」
的な事が書いてあるのを見て即決した



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 13:25:03.01 ID:WTZH7HVwa.net]
>>918
その手があったか!!外せば体伸ばして寝れる??

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 14:13:33.52 ID:BcicUIcHp.net]
>>920
身長175cmだけど、助手席を前に出せば足伸ばして寝られるよ

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 14:53:31.48 ID:WTZH7HVwa.net]
>>921
ありがとう!今シーズンはそれやってみるわ!大切なボードと添い寝出来るなんて
最高やぜ!

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/07(日) 18:26:27.54 ID:usJS2H8ga.net]
2代目エスクードのハブを外すのにリングナットレンチ(sst)を買うしかないのでしょうか? ドライブシャフトブーツ変えたいだけなのですがインナー側は分割がないので 何か代用出来る工具あれば教えて下さいm(_ _)m

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 18:41:30.83 ID:EGCWnTEqa.net]
中古試乗してきたけど四駆モード切り替えるとハンドリングや乗り味変わるんだね

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/07(日) 19:25:48.29 ID:WTZH7HVwa.net]
そーいや、座席外すと乗車定員変わるけど違法なんか?

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/08(月) 02:05:05.32 ID:X/RFwBGBp.net]
>>925
まあそうやね

実際は警察官に指摘されてから14日以内に元に戻すか車検証書き換えればokだけど

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/11(木) 12:34:57.90 ID:FsxHHeDea.net]
3代目購入を検討しています。
ご教授頂きたいのですが、
リアシートを畳んだときの荷室長はどれくらいですか。
斜めになれば身長175cmでも膝を曲げずに寝られますか。

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/11(木) 16:27:07.27 ID:fHeJ1xrH0.net]
3代目スイフト乗りだけどエスクの3代目欲しいな。
次の車検待たずに買い替えようか。

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/11(木) 16:35:28.97 ID:BddpsW2Q0.net]
>>928
止めとけって
ギヤ比がアレなんですぐ降りる奴が何人もおったぞ



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/11(木) 19:26:43.94 ID:NnUL2lKU0.net]
>>927
記憶が曖昧だが買った当初に試してダメだった希ガス(171)
上でも出たがボッチなら外すのが良いようだね。

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/11(木) 19:27:51.49 ID:fHeJ1xrH0.net]
>>929アレって何?分かるようにきちんと書けやカス野郎

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/11(木) 22:10:22.89 ID:YifY4FM+0.net]
>>930
ご回答ありがとうございます。
シート外すのはハードル高いので丸くなって寝る事にします。

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/11(木) 23:30:18.84 ID:M1JneBAZ0.net]
>>927
たたむって言ってもダブルフォールディングだからね
荷室長は120cmぐらいかなぁ

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/12(金) 10:12:16.71 ID:q7HcbS1oa.net]
>>933
120cmだと足伸ばして寝るのは絶望的ですね、運転席を倒して寝る方が快適そうな気がします。

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/14(日) 23:56:32.47 ID:iuQhAcoUd.net]
三代目7型乗りですが、TERZOのルーフボックスを取り付けたくてベースキャリアの適合検索したら適合無しとなっていました。

純正オプションのTERZOのベースキャリアを買うしかないのでしょうか?

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/15(月) 20:31:34.63 ID:PtJlS5R60.net]
荷室長で相談した者です。
中古車を見に行くだけのつもりが契約して帰ってきたので記念カキコ

968 名前: []
[ここ壊れてます]

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/15(月) 20:34:52.47 ID:7ilRODfZ0.net]
>>936
おう兄弟いっしょに砂浜ぶっちぎろうぜ

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/15(月) 20:59:18.19 ID:ewWEXV3Cd.net]
デリカや31エクスの様に気楽に足伸ばして寝れない事を後悔すれば良い!

冗談。購入おめw
1〜3代目、3代目なら何型か聞こうじゃないか



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/15(月) 21:08:30.39 ID:jkpGqjAh0.net]
>>936
おめ!よい色買ったな!

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/15(月) 22:07:35.83 ID:PtJlS5R60.net]
みなさんありがとうございます!
>>938
3代目、平成22年式です(←何型?

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/17(水) 22:51:53.88 ID:CPUp8aTkr.net]
今年はあちこち調子が悪くなるなあ。
クラッチのオーバーホールして一安心したら
今度はエアコンのブロアファンが回らなくなった。おまけにシートヒーターまで左右同時に死亡しやがった。
朝っぱらの始動時にフロントガラスの内側が曇って危なくてしょうがない。
仕事が忙しくてなかなか修理にも出せないし。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/18(木) 00:38:21.11 ID:gZdWCwSEK.net]
車検、受かったよ。
ヘッドライトのロー検査は免除!

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/18(木) 22:02:28.21 ID:xcnspdpK0.net]
ウチのエスクも今月で10年7万kmの付き合いになるけど
先週からフロントサス辺りがキコキコ鳴り出すようになったよ。
5万kmの時にショック本体やらブッシュ類は
予防交換したけど
スタビ類は手付かずだったから多分スタビリンクとマウントブッシュだろうなぁ。

あとバックドアのドアロックアクチュエータも同じタイミングでご臨終。
前々から調子が悪かったんで都度バラしてたんだけど
とうとうケース自体もダメになったんで
日産ブルーバードQG10用の右後ドアロックアクチュエータを
オクで119円で買って交換。

まだまだ付き合いは続くぜ。

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/19(金) 12:32:20.88 ID:bUH5KmLFd.net]
登録から13年経つと税金あがるんだよなぁ
乗り替えるまであと少しかな10万キロオーバーするし
愛着あるけど燃費クソ悪いw

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/19(金) 13:30:50.47 ID:XvVv6Yoc0.net]
累計燃費11.2kmだな
この巨体ならいい方じゃね

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/21(日) 00:11:55.22 ID:WDU4EADm0.net]
>>941
うちもエアコンのブロアファンが異音で過去ログみて
ブレーキクリーナーでブラシの粉を全部洗って一部潤滑剤かけたらとりあえず治った。

13年経つと税金あがる理由は当時は当時の排ガス基準がゆるいからってのが理由だったけど
今から13年前の車と今の車って大して変わんないんだよね。

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 13:00:18.99 ID:ZXc1bKUqd.net]
三代目エスクード買って四駆初でよくわからないのですがN→4H→4HLock→4LLockは普段街乗りはN、四駆で走るなら4H、スタックしたりしたら4LLockって感じで使い分けですかね?
4H Lockの使い道だけよくわかりません
教えてください

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 15:16:32.31 ID:c+HqdIiza.net]
>>947
今更釣りかよ。まぁいいわ。全力で釣られてやる。

>普段街乗りはN、四駆で走るなら4H、スタックしたりしたら4LLockって感じで使い分けですかね?

Nは使わねーよ。
通常は4H。雪路や未舗装道路を走る時は4HL。マッドタイヤ履いて砂浜や泥を走る場合は4LL。
つーか、説明書読めよ。そもそもNで走れるんか?



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 15:50:33.01 ID:ZXc1bKUqd.net]
中古で買ったエスクード取説ついてなくてさ
納車もまだこれからで今のうち聞いておこうかと
色々わかったありがとう

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 17:06:04.04 ID:DVnvUngEM.net]
Nは牽引される時ぐらいにしか使わないよ。
釣りとか気にしないで気になる事があったら
書き込めばいいと思うよ。

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 17:28:13.69 ID:ZXc1bKUqd.net]
ありがとう!
納車されたら色々試して何かあればまた聞きます

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 17:34:41.13 ID:1Zki8swH0.net]
>>951
スズキのオーナーズマニュアルはググった?あったらまずそれを読んで
その上で疑問質問を書き込んでね。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/23(火) 17:36:04.58 ID:QIBe2COx0.net]
じゃぁちょっと自分も便乗で
>>マッドタイヤ履いて砂浜や泥を走る場合は4LL
だいぶなれてきたので、サーフに入ろうとしたらトラクションが明らかに不安定ですぐ引き返しました。
ぼっちなので出来るだけハマりたくないのですが、サーフを安心して走れるようになるには
ジオランダーATにすればなんとかなりますか?
あと枕木やスコップも用意しましたが、あとなにかありますか?

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/23(火) 22:04:58.77 ID:gw8IQsXFM.net]
>>953
サーフに入る?
砂浜に乗り入れるって意味??
ATだろうとMTだろうと状況の見極めが出来ないなら確実にハマると思うよ。

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/10/24(水) 13:56:52.60 ID:gH5WxAq7a.net]
3代目って中古で結構良い玉あるね。
今の車のローン残ってるけどむちゃくちゃ欲しい。

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 14:03:07.51 ID:WxjVJK9hM.net]
はじめまして。ヤフオクに3.2が出てますが、やっぱりオークションは危険ですかね?

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 14:33:11.93 ID:LxbCaSF/a.net]
本日エスクード3代目納車しました。
この車、ガソリン満タンにするのにコツが要りますか?

セルフで満タンにしたつもりが、燃料計を見ると針は八割程度でした。
ノズルの自動停止が効いたところで給油を辞めました。
自動停止後も注ぎ足ししないと満タンにならない仕様ですか。
それとも燃料計がおかしいのか!?

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 15:03:16.72 ID:sRhYF3V+d.net]
俺も納車されるの待ってるけどハズレ個体だったらイヤだな有償保証2年入ったから少しは安心だが



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 15:49:00.30 ID:ZWj22E0N0.net]
>>957
お客さん喜んでた?(定番

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 20:15:00.37 ID:QfaviHWrd.net]
>>957
以前トヨタ車乗っていたが、5満タンにして0キロ位までメーターの針がピクリともしなかった

三代目エスクードは給油して5キロもしない内に動き出す
しかしメーター中央付近から針が壊れたかの様にピタリと止まる
きっとタンク形状の問題なんだろうね

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 21:06:10.05 ID:t/r/D27n0.net]
>>957
国産乗用車の場合、熱膨張での体積増加分を加味してオートストップ位置の油量で満タン表示になるように設計されてるよ。
エスクも例に漏れずそうなってる。
ウチの3代目もガチャ止めで満タン表示になるよ。

今回の現象はエスクに限らず燃料計のセンサー不具合時の典型的な症状ではある。
スタンドの給油ノズルの不具合ってのも無いとは言えないから
一応他のスタンドで満タンにしても変わらない事を確認した後に
買ったお店に報告する事が第一。
対策はそれからかな。

自分である程度イヂれるなら
ディーラーに行って
サービスマニュアルからセンサーの抵抗値を教えてもらって自分で計測、
既定値から外れたらそれを根拠に購入店にカチこむってのが店側は言い逃れできなくて鉄板。

ただ、センサーの新品の値段が税込¥6,500‐ぐらいだから
サクッと自分で交換するのもアリといえばアリ。

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/24(水) 22:11:12.40 ID:IKKNcrG0a.net]
燃料計の相談をした者です。
皆様ありがとうございます!
他店で2、3回給油してみて、燃料計が満タン表示にならなかったら買った店に不具合打ち上げします。

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 01:21:10.15 ID:t5nUW4zya.net]
ギリギリまで粘って給油したら満タン表示になるよ。自動で止まってもまだ入る。そして満タン表示から最初の減りが早いからエラく燃料使ってる気持ちにさせられる。もう少しのんびり動き出してほしい。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 05:44:17.38 ID:5no3Ps2Ja.net]
>>961
なんだ、あなたがエスク神か。たまにここで凄く詳しいプロみたいなアドバイスを
目にするけど、こういう人が選んで乗ってるクルマを自分も所有してると思うと
なんだか誇らしいわ。

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 19:11:27.86 ID:cNMVEgD7p.net]
エスク神さまお願いします。ランブリ購入を検討中です!古い情報で社外ナビと車速パルスの問題をネットで見ましたが2015ランブリでも発生するのでしょうか?

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 19:59:28.08 ID:4mOiv2AJ0.net]
カロは初速切る接続だからパナならOKだと思われ
てか自分はF1DX大丈夫だよ

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/25(木) 22:11:14.35 ID:16hQ2+/2a.net]
ケンウッドも問題無し。
社外のクルコンは時々失速するよ。

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/26(金) 00:46:34.19 ID:SRM4OBqp0.net]
良かった、ケンウッドの予定だったので。ランブリ購入できたらまた色々教えてください!



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/29(月) 22:22:17.77 ID:Z1puLnt60NIKU.net]
タイヤの質問です。前車はラダーフレームでBFのATは許容範囲だったのですがエスクードはモノコックに近いようで心配です。やはり振動は伝わって来ますか?

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/29(月) 22:34:48.72 ID:vW4jS9i2aNIKU.net]
>>969
BSのATタイヤだけど、タイヤノイズ以外が静か過ぎて、タイヤノイズだけが妙に気になる。良いのか悪いのか。

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/29(月) 23:17:09.31 ID:Z1puLnt60NIKU.net]
A/T001ですか?ランクルだとコンフォート系並みに静かですけどね

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/29(月) 23:35:49.20 ID:vW4jS9i2aNIKU.net]
>>971
タイヤノイズだけが上手く消せてないんだろね。タイヤハウスかな?ランクルの半額以下だからね、良く出来てるよ。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/30(火) 13:07:17.88 ID:PV446WItd.net]
>>969
ジオランダーMTのG003履いてるけど、徐行くらいの速度だと、多少ゴツゴツ感が伝わってくるくらいかな。
他のMTよりノイズは静かな方だと思う。

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/10/30(火) 22:33:17.18 ID:gKHI5AX10.net]
>>969
2代目まではフレーム

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/01(木) 16:02:50.92 ID:ehlf6phNp.net]
>>973
デザインいいですよね!情報ありがとう

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/06(火) 20:25:41.06 ID:jxByX75b0.net]
最近、以前に比べたら丸いフォルムから変わりつつあるSUVだが、なんかまだ違うんだよな
新型RAV4とか

スズキさん、エスクード2.4復刻してー!!

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/06(火) 21:03:50.57 ID:ctcOSbWq0.net]
ムラーノとかめっちゃ丸いよね

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/08(木) 01:04:00.47 ID:mtRwZl0r0.net]
ATだけ6速とかにしたら今売っていても別におかしくはないスペックだと思うけどね。



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/08(木) 02:42:51.07 ID:yehB5+EDa.net]
>>978
ホント、ATだけ積み替えたいよね。

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 05:09:16.72 ID:F+W3804a0.net]
2.4XGのMTってどんな感じですか?
ストローク量やギア比的に似てる車種はありますか?
近場にMT車を扱っている中古車屋が無いものでして。
宜しくお願いいたします。

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/09(金) 07:49:48.51 ID:8v4EmeBL0.net]
>>980
> 2.4XGのMTってどんな感じですか?
割といいかな、普通かな
燃費の良さは想定外、デューラーが貢献が大きいかも

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 17:21:31.70 ID:Hp8a9xEva.net]
3代目2.4今日納車されて千葉から埼玉まで帰ってきたけど途中ガソリン満タンいれて5キロ走らないくらいで針動き出してビックリした
自宅までの80キロ程の距離を高速と渋滞に巻き込まれながら走って帰ってきたけど残りの航続可能距離360キロ
わかってたがなかなか燃費食うね

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 18:11:39.75 ID:aWRzQdyua.net]
満タンからの針の下降は早く感じるね。スズキは正直者の良いメーカーさ

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 19:45:17.83 ID:JDo1CnlOa.net]
>>983
スズキでもこんな車は他に無い。タンク形状のせいか?

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 19:51:16.12 ID:111DwEdB0.net]
>>984
そーなんだ?俺はスズキ所有はカルタス(舘ひろしのCM)からの復帰だから
その辺は知らんわ。
燃費の話題は久々だなw
俺はミドルクラスのSUV としては燃費は良いと認識してる。
三代目エスクードはエコカーじゃない。

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/10(土) 19:59:33.26 ID:wfli9kYYa.net]
今日高速乗りながら気になってたがハンドルの下からカチカチ何か音する
段差乗り越える時や高速巡航してるとずっと音が鳴ってるからちょっと不快だったな
明日ディーラー行って見てもらうかな

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 02:09:34.21 ID:NEQDw41x0.net]
>>983-984
なんでも浮きが高い位置まで上がるようになっているとか
GM設計だからかね

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 02:19:05.56 ID:p+0abkAJa.net]
GM設計なの?



1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/13(火) 06:27:52.05 ID:zwzrDJI40.net]
新車契約したディーラーに中古ランドブリーズがあって中を見せてもらったけど、堅実ながらも上品って感じですごくカッコよかったよ
個人的に外観も好みだし、装備マシマシのランドブリーズは今なら超お買い得だね
程度の良い車体がなかなか出回らないのと、現代車と比べて極悪燃費なのがマイナスだけど
せめて5速ATくらい積んで販売継続してほしかったね

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 10:03:42.84 ID:aQvt8FAYd.net]
愛車無料点検出してみっかな

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/13(火) 22:12:42.82 ID:iDzNjJSM0.net]
>>988
違うよ

1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 01:42:37.77 ID:p/3TpVIm0.net]
>>989
で、新車なに買ったん?

1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/14(水) 01:51:07.29 ID:p/3TpVIm0.net]
規制で次スレ立てられんかった。誰か宜しく(-_-;)

1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/11/14(水) 06:22:24.22 ID:Dake9uVR0.net]
>>992
ジムニーシエラだよ

1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/15(木) 14:18:30.50 ID:QIR27KSh0.net]
俺もその色にしようと思う

1028 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/15(木) 15:57:37.65 ID:4Ol+0W2fM.net]
立てました。

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 49【SUZUKI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542264999/

1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 08:11:35.69 ID:OT4v3aDg0.net]
>>996
乙です。

1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 15:16:54.98 ID:QcNlkdrB0.net]
じゃあ埋めちゃうね



1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 15:17:32.48 ID:QcNlkdrB0.net]
完予

1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 15:18:28.43 ID:QcNlkdrB0.net]
<<<糸冬予>>>

1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/11/16(金) 15:40:32.76 ID:6ing2WLU0.net]
すいません、質問いいですか?ヽ(´・ω・`*)

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 338日 4時間 26分 42秒

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef