[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/04 05:40 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HONDA】ホンダ グレイス Part18【GRACE】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう(ワッチョイW 45ae-L5XL) [2017/07/09(日) 21:08:47.22 ID:QLe1QdEo0.net]
2014年12月1日発売〜コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」のスレです。

 グレイスは「コンパクトセダンの革新」をコンセプトに、5ナンバーサイズの扱いやすさやコンパクトカーの優れた燃費性能と、
 アッパーミドルセダンのような広い室内や堂々としたスタイル、高い質感、しなやかな走りを融合した、新時代のコンパクトセダンです。

<ネーミングに込めた想い>
 GRACE(グレイス)とは、英語で「優美」、「思いやり」を意味します。
 セダンとして、大切な人と過ごす時間を包み込む存在でありたい。その想いをネーミングに込めました。

■公式サイト www.honda.co.jp/GRACE/

■公式ニュース www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/grace/

■製品情報 www.honda.co.jp/factbook/auto/GRACE/201412/

■取扱説明書 www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=grace

■よくある質問 customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60259
 <ハイブリッド> customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60201

■前スレ
【HONDA】ホンダ グレイス Part17【GRACE】 [無断転載禁止]©2ch.net・
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492313068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2f-YtQO) mailto:sage [2017/07/22(土) 07:44:35.38 ID:cH4FWlu+0.net]
5ナンバーにこだわるのは、5ナンバー規格で作られた駐車場がまだ日本に沢山あるから。

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27a7-QK4i) mailto:sage [2017/07/22(土) 08:21:44.74 ID:hv4EHwgl0.net]
今、ブルーの新型と並走した
結構濃い青なんだね
色のせいなのか丸みが感じられなくなってダンゴ虫じゃなくなってた
シルバーの俺はもろダンゴ虫だw
リアガラスはスモーク入ってていいなぁ
デイライトは光ってたな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 272c-RWE6) mailto:sage [2017/07/22(土) 08:37:04.76 ID:7dJ3wEGs0.net]
3ナンバー乗っていて不便を感じたことはないけどね
2m幅の4トントラックならともかく駐車場で断られるとか道を選ぶとかもない
1800幅なら問題で1700なら安心という状況が思い浮かばない
それほど心配性なら1480幅の軽自動車のほうがいいと思う
1800で困れば1700でも困る、しかし1480ならいけるという可能性はある
さすがに10数%も違ってくると結構大きいはずだ
数センチの違いは誤差、運転のしやすさは車両感覚や視界の良さで得られるモノの方が大きい

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6717-E/h9) mailto:sage [2017/07/22(土) 10:04:53.08 ID:IOgivZtO0.net]
人の感覚はそれぞれ違うし取り巻く環境も違うからしょうがないんじゃないかな
この話題が出だしたらキリがない、ドアミラー倒してやっと停めてるような人もたまに居るからね
んで人の好みも無視してすぐに軽自動車を押し付けようとする、軽自動車が悪い訳じゃないんだけどね

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4722-2p3U) mailto:sage [2017/07/22(土) 10:40:45.66 ID:/c7gdeyB0.net]
>>176
ドアミラーたたんでるの俺だな
だからといって軽自動車にする気はない 猫の額のような駐車場だからね

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-RWE6) mailto:sage [2017/07/22(土) 11:39:16.94 ID:4DhSy4EGM.net]
サイドミラーなどいまどき自動でたたまれるだろ、普通

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 27bb-RWE6) mailto:sage [2017/07/22(土) 17:19:20.57 ID:PcggQJuR0.net]
5ナンバーはそのサイズが必須だからではなく5ナンバーだから選ばれてしまうだけで
5ナンバー枠をなくしちゃえば
みんなサイズ忘れて世界戦略車に乗るようになってしまうだろうよ
1695mmの車ばかりがひしめいているよりマトモな世界かもなあ

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e736-H/UL) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:48:33.68 ID:i6Iyj+s20.net]
フィットセダンじゃん

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e736-1BKU) mailto:sage [2017/07/22(土) 18:51:01.59 ID:D66Leg+70.net]
1800と1900は大差ない
1900と2メートルも大差ない
結局どこに線を引くかって話で、1700ぐらいがいいねと



184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b6-E/h9) mailto:sage [2017/07/22(土) 20:01:39.75 ID:phR4H9650.net]
モデューロのサスキットはハイブリッド全グレード使用可能では無いって
車重が微妙に違うから不適合なんだろうか

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e7-ZHIs) [2017/07/22(土) 20:56:10.72 ID:bj6bNN160.net]
>>178
バックしてるときミラーがぶつかりそうになると自動で畳まれる車あるの?

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-t6T/) [2017/07/22(土) 21:19:57.47 ID:xTwiDc+B0.net]
3ナンとか邪魔で嫌いだからこれにしてんのに
わけわからん押し売りが多いなw

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ICvj) mailto:sage [2017/07/22(土) 21:27:44.61 ID:o7BQVlGla.net]
5ナンバーだから買った人もいるし、もっとワイドでも買ったという人がいることを理解しよう

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df60-E/h9) mailto:sage [2017/07/22(土) 21:59:44.00 ID:jXkEHNUG0.net]
なんかFitに比べて高くね?
ハッチバックかセダンか以外でそんなにちがうんだっけ

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2f-YtQO) mailto:sage [2017/07/22(土) 22:05:40.84 ID:cH4FWlu+0.net]
シートの質が違う

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/23(日) 00:10:00.73 ID:VH437CNw0.net]
2017年七夕モデルに乗った人いますか?

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/23(日) 00:18:23.15 ID:VH437CNw0.net]
現在、買いたい車候補のNo1。
次に、買いたいのはインプレッサスポーツ

プリウス? 来年モデルチェンジするらしいけど、車検が切れるから間に合わんわ。
プリウスPHVにも失望したし、カローラの糞グリルを連想させるカムリにも失望した。

今のトヨタに上品なデザインなんぞ全く期待する気がない。
また、ガンダムみたいなデザインをありがたがって買う馬鹿がいるから仕方無い。

さよなら、トヨタ

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf18-+9Wh) [2017/07/23(日) 00:29:28.38 ID:y02Yqh4h0.net]
別にホンダのデザインは上品では無いし、ホンダもガンダムデザインな気も。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/23(日) 00:36:23.85 ID:VH437CNw0.net]
そうだね。本当はフロントの「H」のでかさもリア下部の妙な指みたいなのが気に入っていない。
メッキでキンキラキンも趣味が悪いと思わんでも。

しかし、トヨタのプリウスやフィールダーの変態デザインよりはまし。あれは許容限界を超えてる。



194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df60-E/h9) mailto:sage [2017/07/23(日) 02:21:30.96 ID:N2ISzvlf0.net]
LXのガソリンにしようかハイブリッドにしようか悩む
インサイト乗ってたからハイブリッドあんまり意味がないのは分かるんだけどなぁ

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df36-ZzRD) mailto:sage [2017/07/23(日) 02:39:47.39 ID:kRTJiSej0.net]
ハイブリッドは乗り方覚えると楽しいよ
800キロくらい走ってくれるから月一で給油しなくていいし

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72f-c/jt) mailto:sage [2017/07/23(日) 03:19:16.75 ID:+Bva4+Ja0.net]
ハイブリッドも慣れるとアレはアレで楽しいんだが、代車に乗ると
CVTガソリン車のシンプルなレスポンスの良さが懐かしく思う事もある・・・。
駆動バッテリー積んでない分軽いし、直噴エンジンで馬力も底上げされているから
パワーウェイトレシオはハイブリッドより優秀だったはず。

グレイスのガソリン車ってアイドリングストップ中はエアコン効かないのかな?

>>186
乗り心地のためにホイールベース延長してる。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/23(日) 08:03:47.84 ID:VH437CNw0.net]
ガソリン車は直噴エンジンでなければ買うのだが

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 673d-TZr9) mailto:sage [2017/07/23(日) 08:10:55.36 ID:a25Ag4kM0.net]
マイチェン後のモデューロのフロントはなんか微妙だね

つけるとデザインの凹凸がなくなって丸く見える

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e736-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 08:20:42.94 ID:0Gszr7Ja0.net]
>>194
アイドリングストップは燃費基準のJC08がアイドリング時間長いから採用されてるに過ぎない
見かけ上の燃費詐欺のためね
monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1611/11/news032.html

来年からアイドリング時間が半分の国際基準WLTPになるからアイドリングストップ余り意味無くなる
今でさえ、専用バッテリー高いからトータルではアイドリングしない方が安く上がるし

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ICvj) mailto:sage [2017/07/23(日) 08:55:49.97 ID:pkra0Eria.net]
グレイスはアイスト復帰でセル回さないから普通のバッテリーだがな

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e736-pqVL) mailto:sage [2017/07/23(日) 09:04:55.51 ID:0Gszr7Ja0.net]
>>198
ハイブリは普通のだけどガソリンは専用でしょ

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイーT Sa1b-k/cA) mailto:sage [2017/07/23(日) 15:15:14.52 ID:CzVDoCRVa.net]
用途も好みもガソリン車で充分なのだけれど
装備の面でね〜
定速でもいいのでクルコンは残してほしかったところ
ガソリンだからこそ遮音性の高いフロントガラスとかもね

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67de-vtX7) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:42:23.02 ID:RSzaF5qg0.net]
ナビで迷う
MOPかDOPか…



204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5b-qMsK) mailto:sage [2017/07/23(日) 17:43:26.33 ID:kr1DgjZA0.net]
IDがRSだからRSにしようぜ?!

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-x8I3) mailto:sage [2017/07/23(日) 18:35:21.94 ID:6ybf/wabd.net]
>>200
ガソリンLXもセンシングのMOP設定がありますよ
これでACCがつくのでは?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e736-H/UL) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:14:27.79 ID:IZuQ6oeU0.net]
本体の値引

207 名前:きはある程度きまっている。
ナビのMOPも。
あとのDOPがディーラーとの駆け引き。
値引き目的ならDOP
[]
[ここ壊れてます]

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-7lrd) mailto:sage [2017/07/23(日) 19:35:13.28 ID:NajHVB8cd.net]
グレイスもクーペだったら買ったわ

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2f-k/cA) [2017/07/23(日) 19:50:12.82 ID:AevXolxE0.net]
今日、グライスのタクシーを見た。なかなかカッコ良かったぞ。

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e736-ZzRD) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:05:06.21 ID:kF9G53Ls0.net]
クリスタルレッド?のグレイスみたがめっちゃかっこよかった

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-RWE6) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:12:17.60 ID:DteQ9nlIM.net]
>>203
驚くなかれ、グレイスのガソリンにホンダセンシングを付けたらアイサイトの付いたインプレッサと同価格になったでござる

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e736-FEZz) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:17:46.05 ID:o94CElXt0.net]
同じ価格なら、迷わずインプレッサ買うよね

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 276f-/jiT) [2017/07/23(日) 20:48:22.10 ID:vzGB59Q20.net]
何を言うか!淫靡などグレイスの敵ではないと言ったろうが!
5ナンバーサイズこそグレイスの真髄なり!!
アクシオはポンコツすぎて世界共通の3ナンバーボディ待ったなしの状況で本物だけが生き残る
グレイスこそが5ナンバーセダンの覇権を握るに相応しいのだ!



214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイーT Sa1b-k/cA) mailto:sage [2017/07/23(日) 20:56:45.67 ID:282idYdpa.net]
>>203
ありがとう
センシングでのパッケージなのね
クルコンをどうしても欲しいとなるといっしょに小姑も付いて来ちゃうのね
私の場合運転がベタだから
ピッピと鳴らされても何について警告されているのか瞬時に把握できないのよ
そうね
30秒くらい悩む感じになっちゃうかしら

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67de-vtX7) mailto:sage [2017/07/23(日) 21:27:35.67 ID:RSzaF5qg0.net]
MOPナビは結構音が良いと営業から聞いたんですが本当ですか?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-x8I3) mailto:sage [2017/07/23(日) 21:45:36.00 ID:f6VxvrIld.net]
>>211
小姑はスイッチで黙らせておけば良いのさ

>>208
それな…

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfab-F7by) mailto:sage [2017/07/23(日) 23:05:30.77 ID:EJV+kHaC0.net]
0-100が7秒台のグレイスと14秒もかかる1.6インプ、アイサイトは魅力だけど俺はストレス溜まりそう。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 273a-RWE6) mailto:sage [2017/07/23(日) 23:30:11.86 ID:YjzC1n810.net]
100馬力もない3バルブエンジンの大衆セダンの0-100km加速が7秒台で走り去ると聞いて

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-cTjI) mailto:sage [2017/07/24(月) 00:43:42.21 ID:SSu8GC37d.net]
>>215
日本語話せクソ猿定期

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 47c7-f0Wa) mailto:sage [2017/07/24(月) 13:36:26.77 ID:h9qONp0q0.net]
この車のcmかっこいいわ

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd8-E/h9) mailto:sage [2017/07/24(月) 18:07:30.19 ID:MoSCog1a0.net]
LX乗りの人、燃費はどうですか

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 273a-RWE6) mailto:sage [2017/07/24(月) 22:38:52.95 ID:wHGn4sGv0.net]
グレイスLXとインプレッサ1.6iSを比べてみましたよ
スーパーブランドホンダがスバルなどという三流ブランドとほぼ同じ購入できるとは夢のようではありませんか

インプレッサ:基本骨格から新設計のCセグメントセダン&ハッチバックの世界戦略車
グレイス:フィットベースの新興国向けなんちゃってセダンを国内向けにアレンジ5ナンバー命の方に

インプレッサ:後輪マルチリンクの四輪独立懸架
グレイス:後輪トーションビームのリジットでコンクリートにヒットしても安心(多分)

インプレッサ:四輪ベンチレーテッドディスクブレーキ
グレイス:ストッピングパワーが強力でトラックにも使われている後輪ドラムブレーキでより安心

インプレッサ:205/50R16 アルミホイール標準装備
グレイス:4穴鉄っちんホイールで185/60R15という可愛らしいタイヤがグレイスのチャームポイントです

インプレッサ:世界トップクラスの高度運転支援システムアイサイトVer3を標準装備
グレイス:30キロ以下になった途端キャンセルされ信号待ちの車に追突する気を抜さかせない安全運転支援システムホンダセンシングがオプションです

インプレッサ:電子パーキングブレーキ標準
グレイス:スピンターンもおまかせ今どき少数派のサイド引き上げパーキングブレーキ

インプレッサ:サイドとカーテンに加えニーエアバッグ、国産初の歩行者エアバッグまで標準装備
グレイス:標準では運転席助手席のエアバッグのみとなりエアバッグ誤作動事故被害を最小限に抑えます


インプレッサ:1.6i-L アイサイト 1,922,400円
グレイス:1.5L LX ホンダセンシング 1,909,400円

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f67-QK4i) mailto:sage [2017/07/24(月) 22:43:59.66 ID:1L6Aik1f0.net]
ほほう
じゃ一歩先行ってるハイブリッドのグレイスがやっぱ買いか



224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-ICvj) mailto:sage [2017/07/24(月) 22:47:02.27 ID:Nie6anaTa.net]
アイサイト1.6ならおじいちゃんも安心だね!

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-fOD5) mailto:sage [2017/07/24(月) 22:50:06.47 ID:bHveqmyWM.net]
インプのリアはDWBだぞ

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67e7-ZHIs) [2017/07/24(月) 23:25:26.78 ID:p2bDx83N0.net]
今のインプはじじ臭いから嫌だ

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfad-H/UL) mailto:sage [2017/07/24(月) 23:32:52.96 ID:dyL1YOn10.net]
インプはいい車だよ
でもスバルマジックで安く見えるだけで乗り出し高い

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfa5-z5PY) mailto:sage [2017/07/25(火) 00:30:33.14 ID:gxVvuHtM0.net]
>>219
こういう奴ってなんで車両価格で比べるのかね?しかもかなり偏った見方をしている
新車童貞かな

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7ab-z9/G) mailto:sage [2017/07/25(火) 02:04:54.57 ID:JLBEvaEI0.net]
なんでいきなりレクサスの話してんのかと思ったらLXってグレードの話か

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-t6T/) [2017/07/25(火) 02:07:16.80 ID:K1oj268g0.net]
>>229
そいつは「ちんぽ劣化」
グレイススレに粘着しちんぽ劣化マンセーを繰り返す
ハイブリッドもガソリンも3ナンバーも5ナンバーも区別のつかない知恵遅れだ。

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a72f-c/jt) mailto:sage [2017/07/25(火) 02:14:22.48 ID:R+dvUWBT0.net]
ちょ、待てオイ
新型グレイスハイブリッドの4WDにリアワイパー付いてるのかよ!
ちっくしょー!羨ましい!

・・・後付けできないかな・・・出来ないよな。
仮に出来てもリアガラスごと交換になっちゃうよな・・・

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-x8I3) mailto:sage [2017/07/25(火) 02:24:16.15 ID:r5lrTV8Fd.net]
最近朝勃ちしないんですよねぇ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-z5PY) mailto:sage [2017/07/25(火) 17:12:48.78 ID:nJHJ7/hNd.net]
>>229
流れにワロタァ



234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06eb-k/cA) [2017/07/25(火) 17:26:15.17 ID:pdxrkA7D6.net]
>>219

良いほめ殺し。良くできましたね。皆でほめてあげましょうw


でもインプレッサ1.6i-Lもいろいろオプションを付けると300万円超えるんだよね。

オプション設定の仕方が不満。キーレスやプッシュボタンが標準で装備されてない。
電子パーキングブレーキなんて押すの忘れそうで不安。歩行者用エアバッグは必要か?

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06eb-BmG3) [2017/07/25(火) 17:34:56.78 ID:pdxrkA7D6.net]
>>228

ちょ、待てオイ
新型グレイスハイブリッドのFFにリアワイパー付いてないのかよ!
ちっくしょー!迂闊だった!

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8718-pSzm) [2017/07/25(火) 17:42:20.24 ID:u0dDH37Z0.net]
なぜか四駆だけだよね
EXの二駆なら、LXの四駆の方がいい

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6a-/jiT) mailto:sage [2017/07/25(火) 20:17:13.73 ID:27B9VcvP0.net]
1.5LのNAで132馬力もあるのか
すげえな

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/25(火) 20:39:19.04 ID:56BepsCk0.net]
何でFFにリアワイパーついてないんだ?
不恰好になるから? それなら何で4WDについているんだ?

リアワイパーは結構使っているのに。オプションでもいいからFFでもつけられる
ようにしてほしいわ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df72-E/h9) mailto:sage [2017/07/25(火) 20:42:36.18 ID:RigCKCyY0.net]
コンフォートビューパッケージも4WDだけだし
雪道で使うの想定してるんでしょ

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ed-o/4+) [2017/07/25(火) 20:47:21.83 ID:56BepsCk0.net]
ふーん。リアワイパーは後輪の泥がはねて汚れるのをクリーンにするため。
そして、セダンではトランクがあるからリアワイパーが必要ないと。

嘘だーーー!!俺の車はハッチバックやステーションワゴンだったが、後輪の泥が
窓に当たることなんて一度もなかったぞ。マッドガード装着してたけど。

雨がメチャクチャ降る時は後方視界を確保するためにリアワイパー使ってるけどな。

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dffb-t6T/) mailto:sage [2017/07/25(火) 23:03:53.72 ID:XBLTsAeP0.net]
ミニバンだけどリアウインドウに撥水コートしてるだけで
リアワイパーの出番が一度も無い

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6717-E/h9) mailto:sage [2017/07/25(火) 23:24:19.92 ID:TUYTk/Vp0.net]
>>234
オイッ、一昔前はリッター100psの車がゴロゴロしてたの知らんのかね?

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 8798-t6T/) mailto:sage [2017/07/26(水) 00:02:07.34 ID:v48cIHNr0FOX.net]
問題は、グレイスのリアウィンドウは30度以下程度に寝ているのと、かなり
広い面積のガラスを綺麗にしなければいけないので、コーティング剤を塗る
のも結構大変なのに、得られる後方視界はウンと狭い事です。

といって、セダンのリアウィンドウが汚れてるとみすぼらしいから、あまり長い
こと放置も出来ないし、週一以上でガラス専用不織シートで拭き取ってます。



244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! df72-E/h9) mailto:sage [2017/07/26(水) 06:14:33.84 ID:suW4nI3N0FOX.net]
トヨタのセダンは付いて無くっても寒冷地仕様パックをMOPで選べばリアワイパー付くんだよな
本田は全車標準が寒冷地仕様と親切設計なんでFFはリアワイパー付かない

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 06eb-k/cA) [2017/07/26(水) 09:46:43.16 ID:ccFMRh166FOX.net]
でもオプションで用意してよ

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df22-RWE6) mailto:sage [2017/07/26(水) 22:44:25.89 ID:3rFeRxMv0.net]
リアワイパー!の話題でもインプなら標準でついてるやんとかいう話はご法度なのね

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0c-QK4i) mailto:sage [2017/07/26(水) 22:51:40.44 ID:G+jOuRnO0.net]
【試乗】フィットのセダン版にあらず! ホンダ・グレイスMCに乗ってわかった別モノの走り
https://www.webcartop.jp/2017/07/137828

後席の座り心地ではフィットを圧倒

 フィットのマイナーチェンジと同時に、フィットのセダン版、グレイスも、ほぼ同様の改良を(フィットの試乗記参照)受けたマイチェンモデルが登場した。
 エクステリアのリフレッシュでより落ち着いたデザインになり、目に触れる部分でフィット ハイブリッドと同じなのは前席(表皮は別)とセレクターレバー
まわり、スピードメーター左右のカラー液晶ディスプレーぐらいというインテリアもより上質感あるものになっている。
 ちなみにグレイスはフィットにただトランクを付けただけのクルマではない。ソフトパッドを多用したインパネはフィットより低められ、前席ヒップ
ポイントは10mm低く、かつ25mm後ろに。後席も着座位置をグーンと後ろに下げ、ヒップポイントを20mm低くセット。つまり前後席ともにミニバン的に
アップライトな着座姿勢となるフィットに対して、より低く、後ろ寄りに座るわけだ。その理由はセダンらしい落ち着きと広々

248 名前:感を得るためにほかならない。 []
[ここ壊れてます]

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0c-QK4i) mailto:sage [2017/07/26(水) 22:51:54.71 ID:G+jOuRnO0.net]
 結果、身長172cmのボクのドライビングポジションを基準とした後席ひざ回り空間はフィット+20mmの275mmに達し、何と2クラス上のアコード同等! 
足もとはゆったり足が組めるほど広大だ。頭上方向は全高の低さぶん狭まるものの、それでもボクの頭上には95mmのスペースがあるから窮屈さなど感じない。
 しかも後席はダイブダウンやチップアップアレンジ前提ゆえに小ぶりで薄めのクッションとなり、ホールド性に欠ける平板な掛け心地のフィットと異なり、
サイズ、クッションの厚みともにたっぷり。ホールド性にも優れ、掛け心地は別物と言えるほどいい。シートバックが高く、ボクの身長、座高なら
ヘッドレストを引き上げずに済むところもうれしい。
 クラス唯一の後席用エアコン吹き出し口は、暑い季節のドライブをより快適にしてくれるアイテムだ(ハイブリッドは電動コンプレッサータイプだから、
アイドリングストップ時でも冷風が途切れない/フィット ハイブリッドも同じ)。
 トランクの実用面も優れる。独立したトランクの容量はフィットの314Lに対して圧倒の430L(床下4L含む/FF)。具体的にはLサイズのスーツケース
3個、ゴルフバッグ3セットが積めるのだから積載力はコンパクトなボディーサイズから想像できないレベルにある。

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0c-QK4i) mailto:sage [2017/07/26(水) 22:52:09.49 ID:G+jOuRnO0.net]
軽快感のあるフィットに対してグレイスは落ち着いた大人の走り

 操縦性は以前からコンパクトセダンとして、フィットとは別の方向性に仕上げられている。フィットはキビキビ感、ステアリングを切れば
スッとインを向く軽快感を最優先している。一方、グレイスはセダンらしい穏やかさと安定感を重視。首都高のカーブでペースを上げても
ステアリングは応答遅れなく、誰もが安心して運転を楽しめる自然で落ち着き払ったフットワーク、挙動を見せるのがグレイスらしさ。
 微差とはいえ、独立したトランクの有無によりフロントヘビー気味のフィット ハイブリッドほうが、カーブを勢いよく曲がったときに前輪が
外側に膨らみやすいのも事実。
 フィット ハイブリッドと同じカーブを同じスピードで曲がったときの乗員の揺すられ感、ロール感が少ないのも特徴で、これは
ヒップポイント/視線の低さによるものだろう。
 もちろん、ボディーの肉厚アップ、遮音・吸音材の追加などによる静粛性向上、最新のホンダセンシング採用などの進化はフィット同様。
セダンとしての快適性、上質な乗り味を一段と高めたマイチェンモデルである。
 グレイスはフィットにくらべ地味に映るかもしれないが、乗るとなかなか。フィットより優れた部分もあったりするから、希少かつお値打ちな
コンパクトセダンと言っていい。

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df72-E/h9) mailto:sage [2017/07/26(水) 23:41:10.05 ID:suW4nI3N0.net]
>>243
インプレッサは標準装備でアクセラセダンは無いのは見て分かるしな
グレイスFFにも欲しいって無い物ねだりしてるだけですわ

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed8-7WXr) [2017/07/27(木) 00:56:26.49 ID:5b5iqeWE0.net]
ちんぽ劣化はリアワイパー程度でご機嫌だなw

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-RRIU) mailto:sage [2017/07/27(木) 07:28:54.08 ID:5TkKnbY1a.net]
グレイスにあらずんば小型セダンにあらず!



254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06bf-DwHR) [2017/07/27(木) 09:15:25.69 ID:rWVY/nfV6.net]
ギアのスッポ抜け現象(アクセル踏んでもエンジンがかからない)の報告例がヴェゼルに

255 名前:
ありますが、これは2017年7月のMCの制御プログラムでは克服されてるんでしょうか?

運が悪くてハズレの車を引いてしまったごく少数の人の例かもしれませんが、右折の時
にこれが起こると怖いです。

グレイスを本気で購入しようと考えているんですが、この点が気になります。グレイスも
ヴェゼルもフィットも同じi-DCDシステムだと思うので(ギア比は違うでしょうけど)。
[]
[ここ壊れてます]

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf6-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 09:30:22.20 ID:0rS9/WdZ0.net]
>>250
克服(コクフク)とは、
努力して困難にうちかつこと。例:「病を克服する」です。


頭大丈夫ですか?

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06bf-FEN5) [2017/07/27(木) 09:34:38.73 ID:rWVY/nfV6.net]
>>251

そうですか。克服じゃだめなら解決でどうですか?



というか、重箱の隅つつくようなどうでもいいこと言ってんじゃねえよ。呆け
答えられないなら引っ込んでろ!

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 09:42:07.37 ID:ILaSOaS+0.net]
>>250
一時停止待ちや右折待ちでちんたら走行でアクセルが反応しなくなるのは、
加減速繰り返す中途半端なアクセルワークでi-DCDモーターにするかエンジンにするか迷ってる時だね
俺も最初はびびったけど、ちんたら運転の時はエンジン動かさないようにアクセルでモーターオンリーにしてる
そうすればいざガツンと踏んでもスムーズにエンジンに切り替わってくれるから、無反応はおこらなくなる

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06bf-FEN5) [2017/07/27(木) 09:49:48.69 ID:rWVY/nfV6.net]
>>253

ありがとうございます。徐行のときにアクセルふんだりはずしたりがダメみたいですね。
実際に危険でない場所で実験してみるしかないようですね。

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4b-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 10:14:24.51 ID:b8oc4ahw0.net]
なんだ只のキチガイだったのか
やれやれ

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spb3-aBia) mailto:sage [2017/07/27(木) 12:48:35.02 ID:CrMpZ10Fp.net]
エンジン停止から再始動までの最低時間が決まってるので停止した瞬間踏み込んでも進まない
徐行、一時停止のための強制EV、ENGモードが手元にでもあればいいけどね
慣れればある程度コントロールできるが

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Tege) mailto:sage [2017/07/27(木) 13:03:01.93 ID:l6UkJ2iUd.net]
>>255
オ゛イ゛!!偉そうにYO!!コメントしてるんじゃねぇぞ!!!

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシ 06bf-FEN5) [2017/07/27(木) 13:22:30.74 ID:rWVY/nfV6.net]
>>250 ですが、間違ってました。

ギアのスッポ抜け現象(アクセル踏んでもエンジンがかからない)

ギアの抜け現象(アクセル踏んでもエンジンの回転数が上がるだけで、進まない)



264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebdc-V1Wy) mailto:sage [2017/07/27(木) 13:33:43.63 ID:L4YHtj240.net]
>>258
ギアが抜けてるわけじゃないからな^^;

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-KHb/) [2017/07/27(木) 14:11:08.37 ID:n1xoe5Uc0.net]
>>219
https://www.subaru.jp/eyesightowner/care/control.html
アイサイトって結構こわいよ

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667b-m8QI) mailto:sage [2017/07/27(木) 14:59:24.41 ID:M+31MOP40.net]
>>257
ラップ調か

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b50-tdLs) [2017/07/27(木) 19:27:35.64 ID:8u/tQMjG0.net]
最低はホンダセンシング
アイサイトは最高

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b50-tdLs) [2017/07/27(木) 19:53:51.12 ID:8u/tQMjG0.net]
一択 ジェイドとともに
消えゆく運命なのか ナ

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be67-ZO1u) mailto:sage [2017/07/27(木) 21:59:15.33 ID:KufePG4e0.net]
昨日から少し暑さが和らいだからエアコン切って走ってるけど
モーターのトルクがアップするのがよくわかった
燃費延びる延びる

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f6-5ntN) [2017/07/27(木) 22:36:02.25 ID:1jgKfncp0.net]
グレイスEXが260万って高いですか

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a2f-kQ5q) mailto:sage [2017/07/27(木) 22:51:48.35 ID:5n5tucGW0.net]
高いかどうかはお前の価値観と懐具合でのみ判断される

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bee1-APpe) mailto:sage [2017/07/27(木) 23:39:03.48 ID:rS/9P+S10.net]
無限スポーツサイレンサーに交換したら、音は控えめながらいい低音で気に入ったんだけど、ハイブリッド故のエンジンの停止から始動の際の振動?を結構感じるというか、なんか運転しづらくなったような…

まぁそもそもハイブリッド車でマフラー交換すること自体どうなのって話もあるとは思いますけど、同じ無限のマフラーに交換してる方がいたら意見を聞きたい

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a36-uLCL) mailto:sage [2017/07/28(金) 00:16:09.61 ID:lVjh4oI80.net]
そりゃあそうなるだろうと思って買ったならしかたがない
ずっと同じ音出してれば次第に慣れるが鳴ったり鳴らなかったりで 気になるはず
それも次第に慣れてくる



274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a336-Nu5r) mailto:sage [2017/07/28(金) 20:26:00.56 ID:/UhOJ5Sz0.net]
シビックのセダンとどっちがいいの?

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-aYOG) mailto:sage [2017/07/28(金) 20:31:03.38 ID:qrRTxxFXa.net]
ガソリンもDCTだったらいいのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef