[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 20:41 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 507
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トヨタ】新型ハイラックス Part2



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/30(月) 12:35:08.50 ID:g+YFkwnf0.net]
2017年国内導入の噂があるらしい

楽しみに待ちましょう

トヨタオーストラリアのサイト
www3.toyota.com.au/hilux?WT.ac=Toyota_ShowroomPage_Utes_HiLux

前スレ
【トヨタ】新型ハイラックス Part1
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460728030/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 12:54:24.11 ID:rZbplqGh0.net]
1おつ

オプションをどこまで揃えてくれるのか気になる

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 14:01:49.65 ID:7WPLa0mG0.net]
俺は黒鉄チンホイールと樹脂プラバンパーで良い、むしろ出してくれ
オートサロンでは青より質素なシルバーの方が気に入った

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 14:25:54.00 ID:U0+UpugP0.net]
見た人ええな
関西圏で見れるとこないかな

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 14:27:09.68 ID:GBOaoIoj0.net]
STDのパーツはRVパークで買えると思う
RVパークで買えるという事は共販でも買えるかもね
前スレにあった海外のオプションパーツはどれだけ日本で出るかわからないけど、日本で出なかったとしてもカタログに載ってる純正オプションパーツは並行輸入業者さんに言えは入れて貰えるだろうね
(国内保安基準とかに適合してるかどうかは別にして)

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 21:33:50.08 ID:qH4jd5nG0.net]
ノーマルは商用車にしか見えないから
カスタムしないとまともに見えないな。

つうか本当に出るのかよ。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 22:12:51.55 ID:K0KVRcgT0.net]
ならプラドかランクル200乗れば?

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 22:34:05.19 ID:uuvkrhJg0.net]
商用仕様を仕事に趣味に使い倒したい
でもダブルキャブじゃ36板アオリ開けないと乗らないみたいだな

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/30(月) 23:59:24.28 ID:xSoIw3e00.net]
ダブルキャブの荷台の寸法知りたいけど調べても出てこない

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 08:12:22.63 ID:DH73l7Eb0.net]
>>7
そもそもピックアップじゃないし。



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 08:37:56.76 ID:xzhOORX60.net]
>>9
シングル 2315x1575
ダブル 1840x1540

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 09:03:08.48 ID:xzhOORX60.net]
違った、ダブル 1555x1540か

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 10:47:52.52 ID:HDkmfR4f0.net]
長さはともかく荷台幅違うんだな

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 11:50:00.89 ID:iRC9K8u10.net]
8.9月頃発売なら値段わかるのいつ頃なんだろか?

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 12:38:17.88 ID:ewhag/qi0.net]
トヨタ 新型 ハイラックス フルモデルチェンジ ピックアップ復活 日本2017年9月発売!!
carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 12:47:56.81 ID:r7/IhVEI0.net]
車両価格はまだですか?お願いします。

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 12:48:37.71 ID:d5J5MI5P0.net]
バイク乗せたいからシングルの方が使いやすいんだけど二人乗りは流石に不便だな

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 13:25:10.98 ID:2Htt0bwt0.net]
              ___
             /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |       今日も値下げないやん!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 14:36:46.44 ID:y0HZc2om0.net]
ブロックテック値下げまだ?

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 14:50:04.12 ID:nmM/P3sc0.net]
>>17
テールゲート倒してベッドエクステンダー(っていうのかな?)がカッコいいかも。



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 15:04:43.10 ID:DH73l7Eb0.net]
>>15
トヨタから正式に発表がない限り
安心できないわ。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 16:58:04.73 ID:iRC9K8u10.net]
安心できても値段次第でおワンコよ、おワンコ

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 17:38:43.27 ID:mvP1ddKv0.net]
ついにきたか。
TOYOTAグリル似合いそうだわー

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 19:08:34.65 ID:7CnYk4xQ0.net]
実際幾らぐらいだろ?
330〜400万ぐらいかな。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:14:22.46 ID:tnD+flVy0.net]
いらないかもしれないけどピックアップスレ建てたからそっちにもどうぞ
いらなかったら落として

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:15:55.20 ID:zi/Q4jPw0.net]
>>15
こんなアフィブログに何の価値もないわ

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:17:30.98 ID:FKmziJy40.net]
522 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/12/19(月) 23:45:23.62 ID:BeEzFhIl0
350〜450
ダブルキャブのディーゼル AT
一種類のみ発売
日本モデルはオーストラリア仕様というよりはセーフティセンスP搭載の英国仕様

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:17:33.45 ID:wTkFOKZk0.net]
>>25
サンクス
これでスレチ画像貼りまくり輩が減ると良いが

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:28:28.03 ID:qy+27BrC0.net]
>>12
あざっす

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 19:33:23.94 ID:iRC9K8u10.net]
>>27
それだとOP色々付けたら乗り出し500超えるな



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 20:11:28.03 ID:lb8junbW0.net]
>>17
エクストラキャブが最高だと思ってる

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/01/31(火) 20:58:52.47 ID:yqjsffTt0.net]
まあ高くしてくれれば乗れるやつ減るだろうし歓迎だわ
バチバチカスタムして乗ろうぜ

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 21:46:57.85 ID:JQSc2/ko0.net]
いや、安い方がいい。
どうせカスタムするから他人との差別化はできるし。

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 22:19:29.83 ID:sk8OpJdq0.net]
他人と同じのが嫌なら旧型ハイラックス探してカスタムした方が良いよ、ノーマルですら滅多に会わないから

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/01/31(火) 23:42:40.59 ID:RAGYpOOc0.net]
ベースグレード買ってヘンテコカスタムするのほんとダサい

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 00:00:58.21 ID:Y35l8uAj0.net]
実用的に改造するとヘンテコでもないんだよな
実用"風"に改造すると目も当てられない

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 00:09:44.94 ID:QY077hmS0.net]
世の中にはSUVに変なエアロつけたりダウンサス入れるバカが居るからな

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 00:43:21.53 ID:iBcefVLk0.net]
レボもシャコタンにするバカ現れんのかな?
きっとやる輩いるんだろうなぁ〜目も当てられん、あの悪趣味には

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 00:55:33.55 ID:181PYoUg0.net]
シャコタン&エアサス→絶対にいる
アホほどの大口径ホイール&低偏平タイヤ→絶対にいる

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 00:58:09.64 ID:Y35l8uAj0.net]
モンスタータイヤ...はさすがに復活しないかな



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 05:39:38.53 ID:3CDrCvwa0.net]
ダブルキャブのシャコタンはダサいな。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 08:30:54.83 ID:YYpTPB9l0.net]
ピックアップはもちろんSUV系のエアロにシャコタンに偏平タイヤはくそだせーよな
スポーツカー乗っとけ

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 13:13:31.52 ID:f76r5vRQ0.net]
車高短扁平タイヤはわざわざ性能下げて乗ってるんだから理解できん

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 14:05:58.40 ID:5HgG9eQ30.net]
>>43
ハイリフト大径タイヤも同じ

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 16:44:54.57 ID:QVp712b30.net]
親父がハワイ行ってピックアップに惚れてGMCがどうのとか言ってたから新型ハイラックス買わせようかな
軽トラの替わりに

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 16:47:58.43 ID:OgoBkqdA0.net]
>>45
情けない、自分で稼いで買えよ。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 17:45:06.93 ID:yaLN4BRC0.net]
GMCに憧れて軽トラの変わり?
どういうこと?

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 17:47:31.98 ID:Y35l8uAj0.net]
親父さんがハワイに行ってgmcに憧れた
軽トラのかわりにこれが欲しいと言い出した
息子はかわりにハイラックスを勧めようとしている
こうでしょ?

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 17:55:28.44 ID:WURl9srq0.net]
>>47
親父がハワイ(に)行ってピックアップに惚れてGMCがどうのとか言ってた
(どうせ買うなら)新型ハイラックス(を親父に)買わせようかな
(今ある)軽トラの替わりに

だろ多分w

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 17:56:23.31 ID:Y35l8uAj0.net]
口語でかなりのブロークンだけど意味は伝わる



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 18:06:14.86 ID:QVp712b30.net]
>>49
翻訳サンクス
前からタンドラとか好きだったからね。逆輸入とかアメ車買うより国内正規でトヨタ車買えるならそっちのがいいかと
軽トラの代わりにってのはジョークだよ?念の為言っとくと
俺より稼いでる親父に買ってあげるとか無理言わないで

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 18:11:24.74 ID:3CDrCvwa0.net]
ハイラックスがそこそこ売れたら貿易摩擦解消の為にタンドラ・タコマも国内販売したりして。

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 18:25:12.55 ID:WU5qShHq0.net]
ないわ。

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 18:35:02.65 ID:3CDrCvwa0.net]
>>53
トランプマンは米国内生産車の購入推進⇒2月10日に安倍ちゃんがトランプマンと会う
⇒摩擦解消を約束⇒困った事にアメ車ディーラーが無い(去年フォード撤退済)
⇒米国生産車を国内で売るようトヨタ・日産に要請⇒タンドラ・タコマ国内販売

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 19:11:37.77 ID:VL1zEOkK0.net]
まあ、早目に手を打っておかないと昔GM・キャバリエみたいなヘンテコなクルマを日本で売る羽目になった、みたいな事にまたなりかねないから、米国生産車を日本で売るようにするのは良いと思う

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 19:47:41.53 ID:2fzQirq20.net]
北米トヨタなら右ハンドル作って日本に輸入する努力はしそうだね

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 19:54:55.02 ID:Qktw2r6a0.net]
そういやなんで国内メーカーは海外で作ってる左ハンドルの車をそのまま売らないんだ?その方が開発費かかんないしマニアも喜びそうなのに

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 20:27:47.93 ID:mbrxTTbr0.net]
>>57
左を日本で乗るのは不合理、いっべん乗ってみればわかるw

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 20:40:44.46 ID:tfFg5UXs0.net]
>>41
レギュラーで売ってた頃の2WDダブルキャブはダックスフントみたいでどうしよもなくダサかったな

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 20:46:33.73 ID:d74ot7h10.net]
小さな輸入車屋でもないし有名自動車メーカーが大々的に左ハンドルそのまま出すのは安全上の責任とかで難しそうなイメージ



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 20:58:43.73 ID:+TF0PU5A0.net]
>>52
逆にそれならレジャー専用で買うわ
ハイラックスは小さくあって欲しかった

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/01(水) 20:59:03.99 ID:8MwWVJL20.net]
昔々大昔、ホンダがアメリカで作った左ハンドルのアコードクーペを日本で売ってた。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/01(水) 22:51:37.18 ID:3CDrCvwa0.net]
>>61
4ナンバー枠なら最高でしたね。
トヨタディーラーから正規品を買えつくし保障も付けられるのなら
御の字ではないでしょうか?

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 08:09:39.77 ID:9oFqXl4U0.net]
5MTのみになるそうだ

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 08:16:33.37 ID:y/NPpCR00.net]
>>64
むしろご褒美じゃないか
売れなくて三年で撤退しそうだけど

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 08:30:06.74 ID:Hcfzg3jf0.net]
>>64
ヨーロッパ仕様2.4ディーゼル、6AT、TSS-P付きでは?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 10:39:39.71 ID:lna7CK4T0.net]
四駆ってハイ・ロー切り替え式?

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 10:55:08.98 ID:Hcfzg3jf0.net]
>>67
https://youtu.be/9mDfSQt-a84

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 11:51:04.02 ID:PVmgsKAV0.net]
MTのみなら買わないなぁ

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 12:28:33.57 ID:I7CfFB0X0.net]
>>68プラドとかと同じようなパターンだな
映像見せてもらったけどやっぱトラックかっこいいな
キャンプとかいきてえな



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 12:29:55.33 ID:I7CfFB0X0.net]
>>44同じじゃねえだろ
ハイリフトと大径タイヤはアングル稼げるからオフロードでの性能上がるんだよ
階段も楽に登れるぞ

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 12:39:55.06 ID:7K7+mSEb0.net]
>>64
とりあえず5MTだけは絶対に無いな。

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 12:49:43.32 ID:S57VyFae0.net]
>>71
>>71
ローダウンで重心下げて扁平なハイグリップタイヤ履いたらコーナー曲がるのとブレーキは良くなるだろ、乗り出し500近く、オートマなんてどうせほとんどのオーナーはアスファルトの上しか走んないんだし。
どっちも自己満足の飾りだよね。

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 13:04:58.18 ID:y/NPpCR00.net]
マニュアルで慣れた身としては雪道はやっぱマニュアルのほうがいい
最近のオートマもすごいけど

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 13:38:33.94 ID:n0RvkO4S0.net]
ピックアップって白が似合うかな?
発売されたら何色がいい?

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 13:40:26.39 ID:7fSdruzJ0.net]
ATだけならいらんわ。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 13:41:50.71 ID:y/NPpCR00.net]
>>75
タコマだかで作ったバックトゥザフューチャーのハイラックスの復刻版がめちゃかっこよかったので黒もいいなと思う

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 13:51:24.18 ID:Hcfzg3jf0.net]
ATで十分だと言う事実

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 13:54:54.87 ID:d72p3Nk00.net]
最近の車高低い車って駐車場の車止めビビってちゃんと奥まで挿入しないからキライ!

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 13:56:43.25 ID:30yZwVjz0.net]
無難に黒か赤だな



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 14:59:31.02 ID:Hcfzg3jf0.net]
ガンメタに決めた

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 16:56:05.39 ID:pnK/VlF60.net]
白かシルバーかな
でも後で限定色とか出るんだろうなぁー

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 18:30:22.61 ID:2jWIqcKa0.net]
UKと一緒なら、赤、青、黒、白、シルバー、ガンメタ、ブロンズ、パールホワイトか、この中から選べるならパールホワイトかな。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:10:03.49 ID:tsDpmvZV0.net]
マツダのマシーングレーがあればいいのに

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/02(木) 20:27:39.56 ID:vQslpZR+0.net]
>>84あのグレーはかっこいい

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:35:40.99 ID:kYTSaEin0.net]
やっぱ、トラックは青でしょう

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:48:18.99 ID:lna7CK4T0.net]
それ左官屋さんのトラックやん

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:49:24.91 ID:Y9A00XNB0.net]
左官屋さんに失礼な言い方だな

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:50:25.17 ID:30yZwVjz0.net]
タイは、スパホワ シルメタ ダークグレイマイカメタ アティチュードブラックマイカ
ホワイトパールクリスタル クリムゾンスパークレッドメタ ネブラブルー

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 20:56:41.69 ID:pnK/VlF60.net]
>>87
トラックで青と言えばJAFだと思う



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 22:24:04.97 ID:wxFRonOl0.net]
ホワイトでゴツいタイヤ履かせて適度に汚して乗りたい

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/02(木) 22:59:52.54 ID:E126fJcj0.net]
本当に出るんかいな

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 00:12:23.59 ID:glKm4ebo0.net]
トヨタは売れない車はもう出さない

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 00:27:57.01 ID:raXRluiW0.net]
そもそも、なんでハイラックスを今さら出すんだろうな。
モデルチェンジしたのも一年以上前だし、マイチェンするから日本の基準を通るようにする訳でもなさそう。
一時期、FJの生産をやめるからハイラックスを国内生産に切り替えて、おこぼれを日本に売るのかと思ったけど、まだまだFJ売ってるし。
不思議。

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/03(金) 06:25:34.53 ID:ueFT2nkc0.net]
www.gtoyota-blog.com/rvpark/2017/01/post-4279.html
bestcarweb.jp/archives/17743
carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html
https://car.kurumagt.com/post-8241.html

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 07:37:30.73 ID:MjUiGKSd0.net]
2.7ガソリンのみの導入となると言われた

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/03(金) 08:07:35.50 ID:ueFT2nkc0.net]
>>96
詳しく

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 10:58:19.67 ID:t1l4sm3e0.net]
>>96
燃費悪そうだな

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 13:09:26.64 ID:UmqCOVIs0.net]
同じエンジンのハイエースが6〜7だもんな。
しかしそんな古いエンジン積んでくるかな。

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/03(金) 13:34:19.96 ID:ueFT2nkc0.net]
再販70の時と違って2.4のクリーンディーゼルエンジンが有る。
2TRエンジンでは出さないでしょう。



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 14:59:04.81 ID:W6OE+3bX0.net]
>>64>>96
こういうデマつまんね

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 15:25:46.85 ID:R21WMQ680.net]
どうあがいても欧州仕様車のみ

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 15:56:57.22 ID:t1l4sm3e0.net]
>>101
そもそも発売するかどうかもまだ分からんのにな

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 16:52:21.44 ID:R21WMQ680.net]
発売公式発表しても値段で一気にアンチ増えそうなのは今からでも解る

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/03(金) 19:23:05.77 ID:UmqCOVIs0.net]
たしかに普通に乗る分にはそんなトルクいらないからな。
今乗ってるスカイD2.2のアクセル半分以上あけることなんて殆どないわ。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 06:21:54.95 ID:rfXci8pO0.net]
トラックだから定積載+フル乗車状態でも余裕で走れるエンジンが欲しい。
2.4エンジンで決まりでしょうが、オプションで良いから2.8エンジンを選べると助かる。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 08:26:05.32 ID:C2iZ59e90.net]
プラドでディーゼルの排ガス問題あったのに、
(走行時基準値オーバー)
ハイラックスでクリアできているとは思えない。
もし改善していたらプラドディーゼル乗りに失礼だろう。
やっぱりガソリンのみじゃないのか?

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 10:25:43.42 ID:/i1aVGu50.net]
プラド乗りに気を使う意味が分からない。
まぁ、revoは出ないだろうな。

結局何の発表もないし。

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 12:44:24.86 ID:5UY9pGA/0.net]
8〜9月頃なら6月頃に発表ぐらいじゃね?
みんな早汁過ぎなんだよ焦んな

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 13:23:40.02 ID:V5yL2inr0.net]
マツダからD-MAXでもいいぞ!
いすゞのトラックは信じられる。



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 16:51:58.08 ID:nhqU86Yc0.net]
発売は2.8のディーゼルぽいですね。
お値段は一番下のグレードが350ですかね〜

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 17:05:42.77 ID:vrBjnz4t0.net]
あのさぁ、
その「ぽい」とか何処情報よ?

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 17:30:22.18 ID:uPECTcnZ0.net]
欧州仕様だけなら500万は余裕でする
そんなの限定でも売れるか解らないのに一般で数年売るのか?ってかピックアップトラックなんて絶滅危惧種を今のメーカーが選ぶか?
疑問視したらきりが無いよ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 17:55:46.00 ID:FAI4jb6P0.net]
トラックだから1ナンバーで任意保険が高いんですよね

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 18:16:00.24 ID:vrBjnz4t0.net]
本当に出るんなら
FJと価格帯は合わせてくると思うがな。
500万出すなら一般人はレクサス買うだろ。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 18:48:16.87 ID:vmM5Qy9E0.net]
>>110
どうして、マツダからISUZUの車が出ると思うのか。

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 19:10:45.37 ID:3bEHs+5r0.net]
>>116
そりゃいすゞがマツダにピックアップトラックをOEM供給する事で合意したって去年発表したからでしょ?

いすゞ ニュースリリース
www.isuzu.co.jp/press/2016/7_11prs.html
マツダニュースリリース
www2.mazda.com/ja/publicity/release/2016/201607/160711b.pdf

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 19:15:29.58 ID:jXSgY7Gt0.net]
たしか夏頃にマツダといすゞ間でOEM供給になったって見たな。
>>110はマツダ版D-MAXに期待しているのでは?

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 19:17:00.08 ID:jXSgY7Gt0.net]
リロードうまくいってなかたごめん。

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 19:26:32.23 ID:05ZBD9mH0.net]
😣  😨  😭  😢  😫  👻  😁 まじ?



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 20:58:45.40 ID:i43Hgi2U0.net]
dmaxにスカイD載ったら面白そうではあるが。
アテンザとかでも350はするから、そのあたりの価格帯になりそう。スレチになってきたな。

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/04(土) 21:45:56.19 ID:Yb4Jz6SM0.net]
TRも出してくれなら200万円台もあると思うが
GDじゃなぁ

350万を下回る値付けが想像できない

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/04(土) 22:56:00.09 ID:hl2JS9ap0.net]
いすゞとかマツダならピックアップスレでやれよ

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 06:06:13.78 ID:HnzL+8Uk0.net]
ココはハイラックススレです。
アンチや他車種の話はピックアップスレへ

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 09:46:57.29 ID:t3kurUDe0.net]
普通に仕事で使いたいな

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 10:24:05.94 ID:YSGgko1r0.net]
1820x910が載らんことにはなぁ…
スマートキャブならギリギリ積めるけど

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 10:37:03.32 ID:rAYV9ZCi0.net]
ダブルだとちょっと足りないから、買うとしたらスマートだな

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 10:41:52.99 ID:t3kurUDe0.net]
キングキャブは三六積めるよね

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 10:48:41.71 ID:G5gRcJI60.net]
荷台のサイズもだけど、荷台床にタイヤハウスが出っ張ってるとか邪魔でどうしようもないし、三方開きじゃないと使い難いから仕事で使うならハイラックスならコレ
i.imgur.com/gkiVloD.jpg
i.imgur.com/UF0nHFj.jpg

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 11:06:46.44 ID:t3kurUDe0.net]
>>129
このダサさならダイナとかキャンター買うw



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 11:21:59.94 ID:/MPEA9Ap0.net]
>>129
お前どこの牧場で働いてんだよ

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 11:41:06.67 ID:rAYV9ZCi0.net]
このお姉さんになら乗りたいけど

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 11:59:30.39 ID:ej81I9AE0.net]
>>126
ほんそれ

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 12:19:28.73 ID:6+0D1QKJ0.net]
白に無塗装バンパーかっこいい

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 12:33:14.20 ID:iKD0s9fj0.net]
自動ブレーキ全車義務化の流れから考えるとセーフティセンス搭載は必然だろうなあ

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 14:05:17.08 ID:nJP3YORV0.net]
それ実施されるの数年先だけど
ハイラックスはセーフティセンス搭載は全車種だと思われる
だから変な機能搭載なので20万、30万キロ走る前にそっちがイカれて買い替えだろう
寿命は先代よりはるかに劣る

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 14:46:49.11 ID:svbYrXPb0.net]
>>129
アンバランス過ぎるだろw

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 16:12:54.21 ID:dK1D5xRW0.net]
>>136
20万キロまでの壊れる変な機能とは具体的に何か?

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 17:04:37.95 ID:nJP3YORV0.net]
セーフティセンスとかいうわけのわからん補助輪みたいな過保護装置に決まってる
ましてやタイ製だぞ、タイ製、タイのオカマちゃんがお尻クネクネしながら組み立てんだぞ
それで400万500万とか無いわ

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 17:40:53.61 ID:nbF8MnH90.net]
ハイラックス=トップギアのアレ的なイメージなんだけど
やっぱディフェンダー110が最強か



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 17:47:29.26 ID:dK1D5xRW0.net]
タイ製ってのはかなり不安要素だけど
TSSがソフト的に壊れるってこと?

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 17:48:42.77 ID:bOQIdLJQ0.net]
頭の悪さを詰め込んだようなレス

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:01:29.04 ID:/MPEA9Ap0.net]
お前ら出るかどうか分からん車のことで
よくここまで語れるな。

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:05:55.05 ID:ej81I9AE0.net]
>>143
出ると決まればしゃべることはなにもないからな

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 18:13:41.16 ID:t3kurUDe0.net]
400万もの価値あるか?
ランクル70ピックアップ欲しいと思ったけど価格見て論外だと思ったわ。
車両本体300万くらいにしないと売れないと思うけどね。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:13:41.31 ID:6zt80UL40.net]
>>144
かっこいいw

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:27:36.97 ID:VyrAQjjH0.net]
商用なら車両価格199万からでしょ
おしゃれトラックとして売りたいなら豪華装備で300万から

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:28:55.61 ID:cyQbtEC10.net]
右ハンドルのピックアップが正規で発売される、それだけで十分価値があると思うがね

買えない人は無理して買わなくてもいいよ

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:35:25.34 ID:IkXftM6H0.net]
商用はさすがにグレード分けるんじゃないの

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:42:06.65 ID:s2Xym+7d0.net]
トヨタが日本に出すわけがない



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 18:51:08.86 ID:VyrAQjjH0.net]
誰でも買える車それがピックアップでしょ

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 19:09:13.53 ID:IkXftM6H0.net]
トラック不足の林業向けに出すかも
で、ボンネットが邪魔だってことで批判受けて売れなくて撤退

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 19:30:48.30 ID:ej81I9AE0.net]
でも、ライトエースタウンエースが小さくなってボンゴだってなくなる可能性があるから、商用小型トラック市場に何かしらのアクションを起こす可能性はあるよね

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 20:21:56.82 ID:9VECVAaF0.net]
載せるものなんてほとんど無いからリーフよりコイルタイプがあるとうれしいな。
後席?載せるひといないけどないと寂しいな。
助手席?あれは鞄置くのに必要だ。

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 21:56:17.47 ID:nbF8MnH90.net]
配線まみれの老人や運転下手な女が乗るようなの前提のハイラックスとかいらないよ

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 22:42:10.75 ID:lHHq3Ygr0.net]
欲しい人、買える人が買えばいいんでしょ??

フロンティアの輸入を相談している輸入業者さんと雑談してきた
その人は既に確定前提で話してたよ
海外ルートからの情報だってさ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 23:12:28.71 ID:9Ai7LMZg0.net]
>>151
全国どこにでもあるトヨタのお店で買えて、おまけにオートマ、これ以上誰でも買える条件無くないか?

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/05(日) 23:18:05.45 ID:ngyowWoA0.net]
1GRエンジン乗せないかな?

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 23:25:16.74 ID:K3Cl5Rcn0.net]
一番の問題は車庫ギリギリなんだよなぁ
密集団地だから出入りも一苦労ありそうだ・・でも欲しい

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 23:38:27.53 ID:IkXftM6H0.net]
日本だから大きさの問題はついてまわるものだが、ピックアップであるがゆえ大きさの妥協は出来ないだろうな
むしろ妥協してはいけないだろう
仕事道具なのだからね



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/05(日) 23:42:26.02 ID:K3Cl5Rcn0.net]
ですね、いやぁー楽しみだ

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 01:44:06.23 ID:7Mn/54w00.net]
ルーフキャリア買っちまった。
ハイラックスでたら使い道ほとんど無くなる。
ヤフオクいきだな

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 08:44:17.72 ID:+NcYpGP00.net]
>>145
CH-Rが300万越えなのに
ランクル70やハイラックスは400万越えでも全くおかしくない。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 09:49:45.30 ID:irAFf8hA0.net]
仕事用ハイラックスなら昔は2WDのシングルキャブが車両本体170万で4WDのダブルキャブでも250万だったから違和感あるな

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 11:40:30.30 ID:NOgcNj/N0.net]
てかなんで、今頃ハイラックス?
70再販車にクリーンディーゼルのせて500万
くらいで売れば、逆に金持ち祖父が買うだろ

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 12:18:33.80 ID:+dh1G8qs0.net]
厳密には国内の歴代ハイラックスの後継ではないけどな
アジア向けのタイ等で生産されていた歴代「レボ」の去年登場した新型モデルを
無理やり新型ハイラックスとして出すだけ

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 12:19:18.46 ID:+NcYpGP00.net]
>>165
70にクリーンディーゼルは絶対ないわ。
耐久性、信頼性が売りだからな。
もう少し勉強しろよ。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 12:39:01.53 ID:4UZQ/ttw0.net]
2016年、オーストラリア向けのランドクルーザー70シリーズの1VD-FTV(4.5L V8ターボディーゼル)はEURO5までクリアしたのでだいぶクリーンになりました。
日欧ではポスト新長期規制/EURO6をクリアしてないと「クリーンディーゼル」とは言えないんだろうけど、世界的にみればだいぶクリーンなディーゼルエンジンだと思います。
ランドクルーザー70シリーズに搭載されてるもうひとつのディーゼルエンジン、1HZに較べたら1VD-FTVはとってもクリーンなディーゼルだと言えるでしょう。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 13:06:40.15 ID:UeSmX9/l0.net]
トランプ大統領が日本の排ガス規制と安全基準は非関税障壁だ撤廃しろ
と騒げばユーロ5ディーゼル国内販売の可能性もあるかも

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 13:25:04.30 ID:kf3juFmA0.net]
>>166
歴代ハイラックスの後継だぞ
ちゃんとwikiみてから書き込んだ方がいいぞ



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:08:40.07 ID:+dh1G8qs0.net]
見てきたけど、やはり歴代ハイラックスは6代目までじゃん
7代目以降は、タイ生産「ヴィーゴ」(サブネームはREVO)を無理やりハイラックスとしてるだけ

だから正確にはREVO↓の後継だろうな。なぜあのデザインなのかもしっくりくるだろ

image.priceprice.k-img.com/global/images/product/cars/Toyota_Revo/Toyota_Revo_L_1.jpg

つまり今回の新型はハイラックスには見えなくても、レボの後継デザインという事ならしっくりくる

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 14:10:00.05 ID:NOgcNj/N0.net]
>>167
あぁ?最初はハイオク仕様で散々ほざいて荒れてただろあそこの住民は
てかランクルとか格式ありまくりのウザい連中が乗る爺の車なんぞ興味ないわ

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 14:14:07.89 ID:NOgcNj/N0.net]
>171
それ前もここで嵐が貼りまくってた奴だから被ってて面白くないよ
本当にトヨタ連中はウザいわ、あ〜ウザ
俺の糞三菱の糞トライトンの方がまだ可愛いわ、糞だけどマジで糞三菱だけど糞すぎて乗ってて反吐が出るけど
乗り続けるは糞トライトンに

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:20:03.40 ID:UeSmX9/l0.net]
スレチ

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:24:28.34 ID:+dh1G8qs0.net]
ここの住人には単純に国内メーカーが販売するピックアップを待望する層と
歴代「ハイラックス」のファン層とかいろいろ混じってるのでは?
そういう連中からすればデザインが気に入らんとなるだろうし
気軽に乗れるピックアップならメーカーやデザインは問わないって人もいるだろう

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:36:11.30 ID:+dh1G8qs0.net]
これってメーカーオプションですか?

https://cache2.pakwheels.com/ad_pictures/1010/toyota-hilux-revo-g-2-8-2016-10104000.jpg

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:38:27.91 ID:+dh1G8qs0.net]
これもtoyotaブース車両?
s2.paultan.org/image/2015/12/Toyota_Hilux_Revo_Sport_Concept_Thailand-1-630x367.jpg

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 14:43:26.71 ID:du+Stw030.net]
>>176
ダサい。
元々ダサいのに加速してるな。

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 14:46:14.52 ID:+dh1G8qs0.net]
でも
この見事なフィッティングからして純正オプションっぽいですね

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 15:09:54.20 ID:obM3K6gK0.net]
キャブオーバートラックは乗り心地が悪いからピックアップトラックを仕事で使いたいだけなんでハイラックスにこだわりわない
国内メーカーがシングルキャブのピックアップ出してくれたら買いたい
昔の2駆のハイラックスみたいにガソリン2000で200万切るようなのが欲しい



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 15:32:34.58 ID:obM3K6gK0.net]
Hilux Single Cab
2.4 Diesel(150hp)
6-Speed Manual
Price £19,176

UKバージョンなら車両250万くらい
これ輸入したら職人さんに爆売れすると思う

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 15:49:27.99 ID:jDQWgqr10.net]
予算内なら買うけど
ILOVEハイラックスってわけでもない
国内でディーゼル仕様ならどのメーカーでも良いよ

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 17:06:14.89 ID:du+Stw030.net]
AT出さないと売れないぞ

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 17:49:47.74 ID:Bci9ncYL0.net]
俺に色々説明してくれた人は嬉しそうに「6ATだけじゃなく6MTも出ます!」とか言ってたけどね。
あと「これ(展示車)は2.8Lディーゼルターボですけど、日本で売るのは2.4Lディーゼルターボです」ってちょっと残念そうに言ってたなw

ついでに言うと俺が「だけど再販70ピックアップより高いでしょ?」って聞いたら「そうですねえ(苦笑)」って感じだった。

ま、去年の夏頃の話だからその後話が変わってるかもしれないけど、その時は「来年の夏頃発売でまず間違いない、SNSとかで拡散しちゃってくださいw」って言ってたよw

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 18:27:43.87 ID:obM3K6gK0.net]
再販より既存資源を流用しただけのハイラックスの方が安くなると考えるのが普通では?

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 18:43:26.22 ID:4rgb+yJl0.net]
>>185
再販70もバンは既存仕様の組み合わせだし、ピックアップは南ア仕様そのまま(LPSVのコーションは英語のまま)で国産、ハイラックスは新規輸入だから検査体制とか金かかるんじゃないの?

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 18:45:47.56 ID:7Mn/54w00.net]
販売チャンネルはどこになるだろ。
普通にトヨタかな。近くにネッツとカローラしかないんだよな

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 18:48:29.70 ID:h0JTiIWM0.net]
車体価格が350万以上ならまず売れないだろうな。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 18:50:17.85 ID:Lg5u/e2T0.net]
シングル出したら職人が買うって?
無理無理w

1ナンバーで人も乗れない軽トラより維持費が高い
これじゃー趣味以外で買わないだろ

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 18:56:43.73 ID:RhYFDVy80.net]
出来る限り売れない方がいい
誰ともかぶらない



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 18:59:43.41 ID:h0JTiIWM0.net]
トヨタは売れない車は出しません

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 19:01:39.22 ID:obM3K6gK0.net]
>>189
シングル出たら絶対買いますよ
トヨエースの1.25トン乗ってますがタイヤの上は疲れます

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 19:03:21.48 ID:xy2YJTb60.net]
>>188
最初の2年はピックアップ待ってた人達(自分含め)が買い急ぐだろうね

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 19:04:31.87 ID:obM3K6gK0.net]
三菱は国内販売の実績あるから新型トライトンに期待します

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 19:18:30.39 ID:NOgcNj/N0.net]
>>194
やめとけ
納車後に帰宅したらウォッシャータンク爆発
右折、左折する度にインパネ内部で何かの部品が転がるカラカラ音
助手席ドアがちゃんと閉まらない
ビレーキ踏むとカシュ〜って嫌な音
これが俺が乗ってるタイ製糞トライトンだ

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 19:38:28.67 ID:jfT+ufxu0.net]
>>194
日産の子会社に期待するだけ無駄だ。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 19:40:40.13 ID:Lreo49UR0.net]
>>193
350オーバーでダブルキャブ買う層は79が持っていった跡なんじゃないの、
あ、オートマ限定か。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 20:00:24.23 ID:ztcbru2Q0.net]
70ランクルは一年だけだったけど、ハイラックスは期間限定じゃないなら安くなるってことはないのかな
ペイするリミットが無いわけだからさ

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 21:34:32.10 ID:qginLYRr0.net]
>>197
自分はランクル79には興味ありません
なんというか内装が渋過ぎて諦めました

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 21:55:03.98 ID:R+z0AXUV0.net]
販売店はトヨタ店だけかなぁ
そんなに数出る車じゃないからね



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 21:58:03.11 ID:CBPkL9V10.net]
どうみて79のほうがカッコいい。
しかも生粋のメイドインジャパン。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 21:58:56.70 ID:obM3K6gK0.net]
>>195
そうなんですか!www

昔ストラーダに乗ってましたけど普通でしたよ

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 22:13:57.91 ID:+dh1G8qs0.net]
>>201
こればかりは好みでしょう
CHRとかハリアーみたいななんちゃってSUVのクロスオーバーは論外として
79をレトロ、プラドを今風とするなら
今回のレボはまさに東南アジア

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 22:41:55.64 ID:UeSmX9/l0.net]
何度でも言う 

アンチ・他社ネタは他所でやれ。

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 22:43:25.53 ID:ztcbru2Q0.net]
せっかくピックアップスレ建てたのに

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 22:47:18.12 ID:+dh1G8qs0.net]
仕方ないよ

とにかく国内メーカーのメーカーどこでもいいピックアップ待望者と
根っからのハイラックスファンが入り混じってる

前者の人達は他社ネタもウェウカム!
とにかく久々のピックアップ登場が嬉しいのでh?

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 22:52:56.66 ID:ztcbru2Q0.net]
だからどこでもいいピックアップ待望者の為にピックアップスレがあるんだよ
ハイラックススレだぞここは

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 22:56:02.76 ID:+dh1G8qs0.net]
だから今んところトヨタからの販売情報(アジアのレボ)しか無いから
そのメーカーとかデザインどこでもいいピックアップマニアが集まるのでしょう?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/06(月) 22:58:38.49 ID:ztcbru2Q0.net]
ピックアップスレでハイラックスの話ばかりするなら良いけど、ハイラックススレで他車種の話は良くないと思うよ
たとえ唯一の国産ピックアップであろうともね

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 23:06:33.62 ID:+dh1G8qs0.net]
大目に見てあげなよ
エコカーとかなんちゃってSUVとかの時代に
彼らは本当にピックアップという車種自体が好きで
今回のタイ生産のレボを日本に導入するという噂はまさに目から鱗なんだよ
トヨタとかハイラックスとかの枠組はどーでもいい

それだけ希少かつ貴重な車両がピックアップトラックなんだよ



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 23:46:26.56 ID:R+z0AXUV0.net]
だからピックアップスレでやれと
日本語通じないのかな

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 23:48:20.05 ID:ZFlpCAj50.net]
ピックアップも大きく米系(F-150 シルバラード タンドラ タコマetc)とそれ以外で志向が分かれるからねぇ
なかなか難しい

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/06(月) 23:56:21.84 ID:+dh1G8qs0.net]
>>211
繰り返しでスマンが

彼ら望むピックアップはメーカーは問わないけど
直近で発売の噂があるのは唯一トヨタなんだよ

それにすがる思いを分かってあげてよ

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 00:03:02.16 ID:6Gomeirh0.net]
>>212
アメリカはSUVやピックアップの本場だけあって
普通のトラックやトレーラーですら迫力あってかっこいいけど

結局は共存するしかないよ

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 00:09:07.06 ID:0nStlPmW0.net]
>>165
来年でハイラックス生誕50年になるから

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 00:39:55.67 ID:6tjwBiDp0.net]
郵便局の車は新しく出来そうですか?
流石に今回のはデカ過ぎますかね(笑)

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 00:44:43.23 ID:wGU9jkGt0.net]
>>201
こういう厚顔無恥が多いからランクル民は嫌いなんだよ
他のスレまで来て書き込むかね普通・・恥ずかしいわ

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 02:12:11.02 ID:KCj2JFLQ0.net]
>>211
ここはおまえの私物じゃねーぞ

どんだけ狭量な人間なんだ

ちっさすぎ

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 03:27:37.68 ID:jQ8qgPKN0.net]
ピックアップ総合スレあるんだし
ハイラックスの話題以外は他所でやってくれよ

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 03:29:52.60 ID:jQ8qgPKN0.net]
だいたいスレチなこと書いて
それ批判されたら人間が小さいって、日本語読めない以外に頭もおかしいみたいやな



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 08:08:34.45 ID:DtrofFpv0.net]
【働く漢も!】ピックアップ総合スレpart1【ナウい若者も!】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485857538/l50

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 08:14:11.80 ID:y1aS18CM0.net]
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

op@opii

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 08:34:24.43 ID:LbHE7/Yt0.net]
>>221
スレタイふざけてるから誰も来ないんだよ
普通にピックアップトラック総合スレにしとけばよかったのに

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 09:23:56.16 ID:KCj2JFLQ0.net]
>>219
余談も出来ないのか?

おまえ何様?

キチガイかよ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 09:25:48.64 ID:Gik7RJxA0.net]
>>224
余談なら余談らしく慎んだほうがいいぞ
余談ってわかってるなら余計に

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 10:56:40.20 ID:9YFFKL8J0.net]
何便所の落書きで偉そうにしてんだよ
肩の力抜けよ
どうしても嫌なら自分がここ来なきゃいいだけの話だろ

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 11:29:55.31 ID:D/9WKQsx0.net]
>>225
あんたみたいに自分の考えが全てで1ミリのズレも許せない器のちっちゃすぎる人間が経済活動の妨げになってるんだよな
会社でも無駄な仕事作ったり、学校や店に些細なことでクレーム入れたり、社会の足を引っ張る人間だと気づくべき気づかないと

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 11:32:34.33 ID:Gik7RJxA0.net]
日本語がおかしい奴に言われたくはないわ

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 11:40:01.22 ID:piZTh25n0.net]
>>172
あれはハイオク仕様っていっても単に現地の基準を当てはめてカタログに載っけただけで実際の運用はレギュラーで充分なんだけどな

ところでランクル70にクリーンディーゼルは俺も無いと思うよ
まず70自体華やかなスペックより耐久性や整備性を第一に置くという絶対的ポリシーを持ってるから
1VD-FTVに関してはあれはAUSローカルの特殊仕様みたいなもんで現地の牧場や農家が道楽半分で楽しんでると思っといたほうがいい

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 11:53:43.65 ID:db/PC+g80.net]
>>224
お前が何様だよ
しかも一行ずつ開けてレスとかキモすぎ



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 11:58:26.97 ID:vuDlla4f0.net]
>>227
とか言っちゃう社会知らないニートはピックアップじゃなくて軽トラも買えませんねw

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 12:01:03.74 ID:Gik7RJxA0.net]
わがままを許容しろってのは勝手すぎるよ
わがままだってわきまえてる人にはある程度大目に見るだけだよ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 12:21:49.24 ID:37jdzFtG0.net]
嫌なら見るな嫌なら消えろ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 12:25:59.35 ID:D/0WMIH60.net]
>>229
オーストラリアでの70の販売先のメインは鉱山会社じゃないの?
シングルキャブの衝突安全性能の向上もそっちからの要請があったからとか聞いたよ。

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 12:36:08.84 ID:SLLDbCzP0.net]
最近日本国内でこの手クルマ乗ってる層の人らってなんかオカシイ奴ばかりな気がするが、ここはそのまんま縮図のようだな

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 12:51:40.99 ID:6Gomeirh0.net]
>>176
レボの純正オプションかどうかは不明だけど向こうではこんなパーツが多いね
https://cache4.pakwheels.com/ad_pictures/1065/toyota-hilux-revo-g-2-8-2016-10658657.jpg
https://i.ytimg.com/vi/ykc-lR3XYsU/hqdefault.jpg
prospectivemotors.com/wp-content/uploads/2016/11/unnamed-1.jpg
www.wolf4x4.com.au/assets/full/BB-TOY-REVO-2016-ST-BL-FL.jpg
https://cache3.pakwheels.com/ad_pictures/1065/toyota-hilux-revo-g-2-8-2016-10658647.jpg
https://cache4.pakwheels.com/ad_pictures/1326/toyota-hilux-revo-g-2-8-2016-13268159.jpg


>>121
MAZDAならこれ?
https://newcars.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/new-BT-50-2.png

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 13:12:33.31 ID:D/9WKQsx0.net]
この程度の価値観のズレも許容できないとはね・・・俺から見たら異常者だわ・・・絶対に関わりたくない面倒臭い奴

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 13:22:37.84 ID:etVn4TH00.net]
余所のスレならスレチと切り捨てられて終わるだろう事がこうなるか

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 13:28:15.80 ID:pI9duj5l0.net]
どっちでもいいじゃん
過疎ってるよりいいと思う
ダサいとかカッコ悪いとかじゃなく有用な情報なら別にいいんじゃない?

すぐ近所はトヨペットだった
調べたらトヨタ店は少し遠いな・・

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 13:32:45.19 ID:pI9duj5l0.net]
>>236
趣向の問題なんだろうけど受け入れられないのもチラホラw
全長を増やさないで純正OPがあればいいなぁ



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 13:36:51.18 ID:6Gomeirh0.net]
>>240
タイとかインドネシアのトヨタのオプションパーツよく以前から観察してんだけど
割りのあの手のゴツゴツしたデザインがあちらの人達は好きな傾向にあるね

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 13:58:08.59 ID:D/9WKQsx0.net]
>>232
あんたは普段の会話でハイラックスの話してたとして、波及的にトライトンの話になったら許せないのか?
どっからどう考えても、あんたの主張は自己中心的で自分の考えだけが全てという異常性を感じる
そんなんじゃ周りの人に迷惑かけっぱなしでしか生きていけないだろな

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 14:04:08.80 ID:CA9T3Q3Q0.net]
面倒くさい奴ってお前だよ
トライトンの話はいいけど、無駄に価値観語っちゃう>>242みたいなのが一番面倒だ

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 14:06:37.60 ID:IqPeaYWD0.net]
www.wolf4x4.com.au/assets/full/BB-TOY-REVO-2016-ST-BL-FL.jpg
こういうの好きだけど殺人バンパーって言われちゃうしなー

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 14:09:57.97 ID:6Gomeirh0.net]
いいかげん大目に見てやれよ
細けーことはどーでもいんだよ
唯一日本のメーカーでピックアップの発売の噂がある唯一のスレなんだか
メーカー関係なく単にピックアップトラック好きって連中が来るのも自然の流れ

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 14:13:06.39 ID:DtrofFpv0.net]
>>244
それなんだよな、、、
https://youtu.be/QeNBD0JUG88
ARBのバンパーが欲しい。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 14:27:53.24 ID:HF+S9+ij0.net]
>>171
6代目「ハイラックスおよびハイラックスタイガー」がFMCしたときに
サブネームが付いて「ハイラックス・ヴィーゴ」になったんでしょ
だから今の「ハイラックス・レボ」はハイラックス後継だろう
無理矢理ハイラックスにした ってのが理解できん

仮にタコマがハイラックス名乗ったならそういう言い方ができるけど

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 14:30:26.06 ID:+c/pvmRa0.net]
これが一番かっこいいと思った
i.imgur.com/1di4y83.jpg

次はこれかな
i.imgur.com/2dIjIvI.jpg

これも好き
i.imgur.com/25LABdv.jpg

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 14:52:33.93 ID:lJcNVKnK0.net]
>>245
2chの車スレって細かい奴多いよね
そもそも>>1がワッチョイもIPも注意書きもないんだからこのスレは基本スレチOKじゃね

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 14:59:37.32 ID:IqPeaYWD0.net]
いやスレタイ読めよw



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 15:03:45.85 ID:D/9WKQsx0.net]
>>243
「ハイラックス以外の話は他でやれ」
あんたが最初に自分勝手な価値観をぶちまけたんだろ
そんな重箱の隅突く様な細かい縛りに従ってたら会話できません
同じピックアップの他車種の話が出てくるのは当然の流れ
自分が固定観念の塊で偏屈な爺だと理解できないの?

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 15:11:04.29 ID:1N3hU/4u0.net]
>>242
あぁ?俺の糞トライトンがなんだって??
いいか、俺は不具合だらけの糞トライトンから乗り換えでハイラックスレボに期待してたんだよ
だが、期待はずれだったから乗り換え諦めるって言ってるだけだろうが

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 15:19:16.98 ID:Zk4nt3vD0.net]
こんなでかい流線型いらねえよ(>_<)
古いの乗ってる農家やGSはバネットクラスに流れるだろ

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 15:40:43.14 ID:6Gomeirh0.net]
>>251-252
他メーカーのネタ全然OKよ
むしろそのトライトンのネタも参考になるわ

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 15:46:53.75 ID:tbLCq14a0.net]
>>251
あんたって何?
俺は同調しただけで言い始めたやつと違うが?
勘違いするなよ

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 18:45:58.39 ID:jOJO91Gg0.net]
ARBのやつ記載変更でいけるか?
取り付け方次第では構造変更必要じゃね?

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 19:35:28.59 ID:CLZeWaru0.net]
出ませんからぁあぁぁぁぁ!残念!!!!!!!

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 20:23:30.99 ID:xCQVU5Y/0.net]
日本発売はガセっぽい。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 21:25:21.68 ID:WD701eBf0.net]
スレタイだけみていきなり書き込むけど、ハイラックスはハイラックス
ハイラックスサーフは4ランナー
って認識でOK?

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 22:00:11.23 ID:+c/pvmRa0.net]
今の4ランナーはタコマのSUV版みたいなもんだから、ハイラックスサーフがハイラックスのSUV版だとするなら今のサーフはフォーチュナーじゃないの



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 22:15:33.09 ID:D/0WMIH60.net]
ハイラックスサーフ
i.imgur.com/LTDXDqB.jpg

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 22:49:37.33 ID:CgbzJDhB0.net]
>>247
ハイラックス ヴィーゴとかレボってのは
タイ国内でのサブネームなだけで
他のほとんどの国では同じものがハイラックスとして
売られてるんだが

日本で言えばカローラアクシオみたいなもんだ
カローラは国内と海外仕様はPFから違うけど
ハイラックスに関しては名前だけの違い

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/07(火) 22:50:46.06 ID:CgbzJDhB0.net]
>>247
にじゃなくて
>>171に言いたかった

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/07(火) 23:18:26.84 ID:Z8Ygx6Gf0.net]
早く新情報がでないと荒れたままだな

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 00:12:40.91 ID:gtaWwKOw0.net]
例えるなら洋式便器しかない公衆トイレで「便器が汚れるから小便は座りながらやれ!」と騒いでる奴が居るみたいな感覚だけどなw

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 00:31:17.30 ID:TzLFk6gO0.net]
ごめん分からない
解説して

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 00:37:16.51 ID:G/2gD7bZ0.net]
便所がどうしたって?

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 01:05:23.71 ID:toYHYPcB0.net]
くだらねぇ例え
こんな奴と同じジャンルの車が好きだとは・・・

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 05:51:29.43 ID:qn4WQmul0.net]
群馬トヨタRVパークブログ
www.gtoyota-blog.com/rvpark/2017/02/sann-3b99.html
fanblogs.jp/usersyaken/archive/651/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 07:19:43.73 ID:9PIeS9MA0.net]
何回群馬トヨタのブログ貼ってんだよマヌケ



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 07:58:26.30 ID:qn4WQmul0.net]
>>270
他に有力なソース上げてからレスしろ

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 08:03:46.48 ID:KqsLnNXG0.net]
群馬トヨタブログの何が有力情報なの??

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 08:26:01.07 ID:qn4WQmul0.net]
>>272
なんか他にある?

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 08:55:46.21 ID:wC5V+/7z0.net]
変な人が1人いても荒れない
呼応しちゃう人を含めて2人以上の変な人がいて初めて荒れるんだよね

群馬RVパークには今も展示車両があるのかな?
日曜あたり覗きに行ってみます
特にオプション関係を見てみたい

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 10:49:07.36 ID:KqsLnNXG0.net]
>>273
無いよ。
そこには出たらいいなぁ、くらいのことしか
書いてないじゃねえか

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 10:59:15.13 ID:qn4WQmul0.net]
>>275
大人の事情ってのがあってな、、

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 12:00:28.26 ID:cn1eMUXi0.net]
散々待った挙句に本当に500万とかだったら笑える

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 12:04:41.12 ID:KqsLnNXG0.net]
>>276
うるせえぞバカ。
もっと使える情報持ってきたら認めてやる

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 12:12:38.37 ID:qn4WQmul0.net]
>>277
あり得そうで怖い。

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 12:39:53.59 ID:lWGiaqrg0.net]
昨年末某研究所に2台有ったのを見た
って言うのは有力情報?



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 13:01:30.39 ID:qn4WQmul0.net]
2分20秒〜
https://youtu.be/0XU_3m0-9cA

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 15:44:59.69 ID:cn1eMUXi0.net]
>>280
そんな所って、一般人が入れるもんなの?
それとも社員さんすか?

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 16:01:54.10 ID:/oZly2Fi0.net]
>>269
もう販売決まってるのにこういうことされると
逆に白けるな

白々しい

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 16:34:41.80 ID:KqsLnNXG0.net]
確定はしてないだろ。
公式発表がないかぎりは全て妄想だ。

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 17:21:32.03 ID:wC5V+/7z0.net]
>>281
普通に通勤とたまに工事仕事で使うつもりなんだが
こういう過酷な使用方法って河川の氾濫や土砂災害以外であるもんなの?
スポーツ(趣味)で専用のコースとかに行くってこと?

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 17:37:31.47 ID:qn4WQmul0.net]
>>285
海外に行くと結構あるみたい

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 18:17:23.26 ID:bUPFwdL80.net]
日本ではほとんど無いだろ。

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 19:09:22.21 ID:qn4WQmul0.net]
>>287
何が言いたい?

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 19:11:32.37 ID:b/dVh0N60.net]
なんか偉そうな仕切り屋が一人いるなw

人が好意でネタ投下してくれてんのに、
いちいち上から偉そうに見てて不愉快だわ

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 20:10:33.06 ID:/60Re0dD0.net]
いちいち釣られるお前も不愉快



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 20:13:28.08 ID:vJKAcAGa0.net]
>>282
仕事の関係で。
もちろんカメラ等の記録媒体持ち込み禁止だからロッカーに預けた。
シート被せてある車も有ったからそっちの方が重要なんだろうな。
ハイラックスは遠巻きに見ただけ

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 21:01:06.88 ID:b/dVh0N60.net]
>>290
こういう奴が一人居るだけで過疎るんだよな

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 22:21:22.65 ID:qn4WQmul0.net]
みんな餅つけ
スレ違い・荒らしは放置

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/08(水) 22:42:32.17 ID:m+U32GMc0.net]
車種メーカー板ローカルルールのトップ

■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・
相互比較等の話題はこちら。

相互比較というのはピックアップ総合とかコンパクトカー総合とかでやる話で

このスレは個別の車種ごとの話題に当てはまると思うよ

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/08(水) 23:44:30.64 ID:G/2gD7bZ0.net]
アンチは仕事が夜勤タイプだから昼間だけ暴れてるぞw かわいそうだけど相手しちゃダメ🙅

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 06:47:40.46 ID:ggKWUFYv0.net]
でっていう

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 10:30:33.70 ID:g0P8Z1PF0.net]
https://youtu.be/1LmDltiFyTg

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 12:23:04.60 ID:Ne2oAbZ80.net]
>>297
ちょっ、トラクタよりトラクションは弱いだろ!

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 12:32:36.40 ID:VRz+Xs1L0.net]
日本ではごく一部の人しかこんな現場であわないな。

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 12:39:21.96 ID:DBkR1oKW0.net]
>>297
最高の車だという事は充分伝わったぜ



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 13:45:24.14 ID:TZ3hbdY30.net]
日本は災害大国だから、以外と活躍の場はあるかもね

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 14:14:13.57 ID:RONM0NvG0.net]
タコマでよくね?

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 14:16:58.45 ID:RHvgzN9O0.net]
>>302なんだかんだで左ハンドルを国内で乗るメリットがねぇだろ
アメリカで右ハンドル車なんて禁止の州もあるしわざわざそんな不便な物乗るバカいないぞ

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 14:22:48.80 ID:D+CtqzQw0.net]
トランプさん、タコマタンドラを右ハンドルにして日本で売ってください!

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 14:35:19.04 ID:eGohvpYP0.net]
>>292
うるせえぞハゲ

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 15:11:17.65 ID:og0hioih0.net]
>>301
そういうときは自衛隊と消防、警察、物資輸送の為に道路は開けておく、素人の車は車庫に置いとくのが吉。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 15:13:53.25 ID:Yhvisbmq0.net]
>>304
頼む相手が違う、トヨタの社長に頼むか、自分でトヨタに入って偉くなって右ハンドル生産を決断する!

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 16:33:43.27 ID:TZ3hbdY30.net]
>>306
復興活動でNPOが使いそうと言いたかった、さすがにど素人が態々自前の車で救助活動はしないでしょw
3.11ではウニモグとか寄付されて変な嘘PKOに渡ってサバゲーみたいな事やってたけどさ

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 18:45:34.85 ID:g0P8Z1PF0.net]
https://youtu.be/9eXsg2SXtT0

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 19:39:48.75 ID:OLMidkQm0.net]
>>305
おまえみたいな
しょぼい人間
見たことねーわw



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 20:09:48.20 ID:ggKWUFYv0.net]
>>310
はいはい、お馬鹿さんw

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 20:17:32.33 ID:OLMidkQm0.net]
悔しいのぉ〜w

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 20:45:06.06 ID:ggKWUFYv0.net]
>>312
はいはい、お馬鹿さんw

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 20:58:08.01 ID:mEQ1pE+y0.net]
F150乗ってる知人の話では修理代が大変とか言ってたけど
そうなると日本メーカーになってくるんだよね

俺はこれは出るまで待ってみるわ
www.nissan-global.com/JP/DESIGN/NISSAN/DESIGNWORKS/CONCEPTCAR/TITAN_CONCEPT/IMAGES/NI_mainvisual06.jpg

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 21:05:56.86 ID:y55wgWur0.net]
>>314
日本市場軽視の日産が出すわけないじゃん

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 21:10:56.31 ID:mEQ1pE+y0.net]
なんとか出してくれ!
このデザインなら絶対に欲しい

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 21:42:15.27 ID:mvhxZZ/B0.net]
コンセプトカーやでこれ
しかもあのミスタービーンだと国内販売の可能性ゼロに等しく

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 21:47:48.73 ID:UXVfSWaP0.net]
ゴーンほんまクズ

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 21:53:26.00 ID:mEQ1pE+y0.net]
なんちゃってSUVやクロスオーバーやエコカー
そんな時代に逆行するようなブレイクスルーモデルを出せ!

ウォーリアー

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/09(木) 22:24:39.12 ID:uOMtAC/20.net]
>>319
売れないからね、ランクル70がバンピック合わせて1年かけて8,000台弱、セレナの半月分。



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/09(木) 22:43:58.32 ID:ibUVu0yc0.net]
日本販売するわけがない
トヨタだよ

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/10(金) 06:58:28.88 ID:m+UOD6eS0.net]
>>314
>>316
買う気が無いなら他いけよ

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/10(金) 08:37:33.27 ID:gxesIGeL0.net]
>>322
まったくだ、アンチ・荒らし・他車種メインのレスは他でやってほしい。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/10(金) 08:55:49.97 ID:AH0iKFfi0.net]
他車種も歓迎なんか言っちゃったバカがいるからな
あくまでもハイラックスがメインなのにそういうのを理解できないんだろ

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/10(金) 09:08:46.65 ID:U3MlSHwq0.net]
とにかく死ぬまで乗れる車をとなるとピックアップ
棺桶も積める

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/10(金) 09:45:52.25 ID:058n8klc0.net]
リチウム高騰!トヨタが7年前に放った“先兵”  ホンダは「全くペイしない」技術に挑戦
business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/020900407/

EV(電気自動車)を1台製造して政府から補助金をもらい、その翌日にバッテリーを別のEVに移してまた補助金をもらう。
中国電池メーカー関係者は、中国で起こっている“いかさま”についてこう証言した。
2015年夏から2016年末までの約1年半で、リチウムの取引価格は3.5倍に跳ね上がった。
「日系メーカーの調達価格もこの1年でかなり上がっている」(日系大手商社の金属部門担当者)
「震源は中国、影響は全世界に及ぶ」「元素が買えない自国優先主義が招く危機」
主力車「プリウス」などのHVに多くのリチウムイオン電池を搭載しているトヨタは、意外にも全く動じていない。
なぜか。

2009年4月、豊田通商に金属資源部が立ち上がった。
クルマが電動化していくうえで、鍵になるのは電池とモーター。その2つに必要なのがレアアースとリチウムだ。
同年、南米調査を開始。目に止まったのがアルゼンチンのオラロス塩湖だった。
塩湖の権益を持っていた豪オロコブレと2010年に実現可能性調査の契約を締結した。
コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム、リチウム。
資源量が640万トン。年間2万トン掘り出したとしても320年間掘り続けられる量だ。
事業会社の25%の株式と100%の販売代理権を取得。
2012年12月に本格建設に着手し、2015年7月、ようやくリチウムの出荷を開始した。
現在、年間生産量は約1万7500トン。それでも世界需要の約10%のシェアを占める。

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/10(金) 11:03:16.19 ID:tFllZE590.net]
誤爆禁止

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/10(金) 12:10:33.13 ID:AH0iKFfi0.net]
なんでもありかよ

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/10(金) 14:16:26.76 ID:gxesIGeL0.net]
https://youtu.be/G116mCPYHnI

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 01:55:47.73 ID:AWvbRFyZ0.net]
>>313
ハイラックスに関係ない書き込みは荒らしと見なす



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 08:27:54.28 ID:JHwdiU250.net]
>>330
はいはい、お馬鹿さんw

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 09:44:05.48 ID:nWuUE/is0.net]
タイ製ハイラックスの何がいいのかさっぱりわからん。
どうみてもメイドインジャパンのランクルでしょ。

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 10:30:31.01 ID:iTjyTGqR0.net]
国内正規で買えるピックアップが欲しいの

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 12:55:41.74 ID:TgoKuABT0.net]
タイ製で安けりゃまだいいんだが国内生産と同等の値段じゃなぁ

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 13:17:36.39 ID:OoTC2TGh0.net]
まさかの260万とかだったらどう?

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 13:18:37.13 ID:AWvbRFyZ0.net]
>>331
おまえ本当に世の中になんの貢献も出来ない人間なんだろな

とりあえず難関と言われる国家資格でも取得してみろよ

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 13:37:44.52 ID:OCrHEMRX0.net]
>>335
まさかでも無い

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 13:40:37.60 ID:W9liNHP50.net]
>>336
はいはい、お馬鹿さんw

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 14:01:32.18 ID:p6ayVvq60.net]
安すぎてもイヤだから400万くらいでいい

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 14:54:16.18 ID:pqsDCA8X0.net]
FJの代役はCH-Rってマジなん?
ハイラックスは値段とジャンル的に違うし、まさかサーフ再販とか?
レボはカスタム代考えると330〜360がいいな



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 15:34:44.38 ID:d/+hpknN0.net]
FJは趣味車枠じゃないの
ハイラックスも趣味車だし

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 17:41:43.03 ID:1pmjef+L0.net]
むしろ260万〜が現実的

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 18:15:26.51 ID:JOn6h8MU0.net]
そうそう、ランクル買えない層が買うのがハイラックスだったもんな

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:09:19.81 ID:ztebfc5P0.net]
260からだとシングルキャブとかエクストラキャブとかになりそう。たぶん現実的じゃない。
今後の精神衛生のためにも、ダブルキャブの350オーバーだと思ってた方が良さそう

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:12:42.29 ID:5uWLAuH70.net]
シングルキャブだと日野のニトンあたりでいいじゃんってなりそうだから業務用にも売れ行きは伸びなさそうだな

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 19:23:41.86 ID:1pmjef+L0.net]
当然キャブオーバートラックが積載性は良いけど衝突したら死にやすいからね
毎日乗るならボンネットトラックにしたいよ
昔は遊び心ある現場監督とかみんなハイラックス乗ってたから
それの再来は十分にありえる

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:25:33.71 ID:5uWLAuH70.net]
でも今は不景気だし、トラックって丈夫だからなかなか死ぬってのも無いんじゃない?
東京だったらボンネット邪魔だろうし

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:36:44.95 ID:D1cbYRgF0.net]
>>345
日野の二トンに乗って仕事してるが長時間運転するのはしんどいぞ〜

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:41:30.33 ID:1pmjef+L0.net]
>>348
同感。タイヤの上に座るのとタイヤとタイヤの間に座るのでは全く違う

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:43:25.92 ID:1pmjef+L0.net]
シングルキャブを260万で売れば現場職の人達に爆売れする

俺が保証するw



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:44:34.69 ID:5uWLAuH70.net]
田舎のガス屋とかが頑なにピックアップに乗ってるのはそういうことだったのか

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:47:05.96 ID:rHJGtl9o0.net]
ハイラックスと同じトヨタ店取扱のダイナ(日野・デュトロのOEM)の1t/シングルキャブ/標準デッキ/4WD/5MT/ディーゼルが300万円ぐらいだから、260万円でハイラックスシングルキャブを出せばそれなりに売れそうな気もするけど、仕事に使うにはアオリが三方開きじゃなくて荷台床にタイヤハウスが出っ張ってる荷台なんか使い物にならないからダメだね

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 19:50:42.30 ID:5uWLAuH70.net]
もし悪路走破性が高いなら(高いけど)林業用に売れそう
今林業はトラック不足だし取り回しは悪くて不評だろうけど消去法で売れそう

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 20:00:49.93 ID:1pmjef+L0.net]
雪のある地域は走破性のある車じゃないと仕事にならないんだよ
タイヤハウス出てても道具積むにはまったく問題ない
昔のハイラックスみたいにシングルキャブだけ低床にしてくれたらどこからでも荷下ろしできる

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 20:03:42.25 ID:5uWLAuH70.net]
あ、林業には荷台が小さすぎるか

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 20:04:03.16 ID:PU39HNjQ0.net]
>>353
無い無い、林業で使ってるランクル79何台知ってる?出たとしてもMT乗れない好きモノ向けニッチ車。
災害現場とか林業とか、妄想しすき。

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 20:26:08.08 ID:5uWLAuH70.net]
>>356
それはランクル79は荷台が小さすぎて切り出した木が乗らないからじゃないの
ハイラックスも木を積むには小さそうだけど

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 20:29:03.16 ID:1pmjef+L0.net]
みんな林業知らないだろw
ハイラックスなんか枝打ちに出かけるとかパトロール用にしか使えないだろw

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/11(土) 20:36:02.20 ID:JOn6h8MU0.net]
植木屋ですら無理
スレチだが昔林業やってたけど
同期入社の奴が粉砕機に挟まれたの思い出した
酒が不味くなっちまった

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 20:46:30.63 ID:5uWLAuH70.net]
>>358
うんだからやっぱダメかという結論に達したよ



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 21:19:42.95 ID:dpk3EEXQ0.net]
ピックアップのニーズがあるのは林業じゃなくて農業

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 21:28:58.38 ID:1pmjef+L0.net]
雪国の職人も切実に望んでるよ
まず雪上ではボディバランスが大事
ビッグタイヤの走破性
ただでさえ疲れて帰るのに神経を使うスノードライブ
フロントヘビーでスピンしやすいキャブオーバー
しかもキャブオーバー車では乗り心地は最悪で更に疲れる

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 22:17:02.44 ID:9PVPPOkD0.net]
韓国通貨スワップ協定全終了,更新/新規無し
→ 四度目の韓国通貨危機 → サムスン・hynix倒産
→ 最終かつ不可逆的に保証・サポート消滅
goo.gl/FLrOAo
www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170201/frn1702011530006-n1.htm
https://youtu.be/v7TVdXRTeIY
https://youtu.be/zdG-Ar6Sk0Q
https://youtu.be/gQO976kjYjA
goo.gl/QNEmR5

在韓米軍撤収中 goo.gl/SdWgjJ
www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170130/frn1701300830001-n1.htm
japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-05/28/content_25492495.htm

日米両大使帰国済み・再任無し goo.gl/qK7FQ3

↑朝鮮戦争再開のお知らせ


性奴隷強制の犯罪クズ民族謹製
血塗られた 在日特権ナマポキムチ 南朝鮮製品は、北鮮侵攻・本社壊滅で保証消滅
www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
https://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
https://youtu.be/jeoyIZWTKLM
なお当該製品購入は犯罪テロ資金の供与に該当し、外患罪・テロ資金規正法の処罰対象
goo.gl/1Mgvrs

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 22:23:45.21 ID:MH5Dwtj/0.net]
災害現場に一般の人が来ても・・・

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 22:51:34.62 ID:5uWLAuH70.net]
>>362
議論から外れてるのは理解しているがなるべく疲れている時は運転を控えて...
お家帰らなきゃいけないからしょうがないけどね

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 23:24:31.77 ID:w7TwEJkL0.net]
金型積むにはちょっと厳しいかな…
横のアオリ開いてキャブ側に積めればいいんだけど

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 23:51:30.75 ID:+oWHYtay0.net]
荷台はこれに変えるわ
https://sc01.alicdn.com/kf/HTB1rVDmMXXXXXbpXVXXq6xXFXXXG/Custom-Ute-Tray-For-Pickup-Truck-For.jpg

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 23:52:35.90 ID:+oWHYtay0.net]
てか、こういうトレイ?荷台?だけ売ってる所って日本にありますか?

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/11(土) 23:55:35.41 ID:5uWLAuH70.net]
廃車のトラックからひっぺがせばいいと思うし、荷台メーカーに特注すればいいと思う

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 00:05:41.20 ID:uGeefaBT0.net]
>>369
おめーに訊いてねーよw



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 01:48:13.50 ID:i5uI0CM80.net]
>>368
平行輸入業者に頼めばオーストラリアトヨタの純正トレイは輸入してくれるんじゃないかな?

ハイラックスにはあんま似合わないような気もするけど、実用性はあるかもね

i.imgur.com/MyFB9xk.jpg

※トレイの大きさによっては構造変更が必要になるよ

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/12(日) 05:49:53.12 ID:9eVVGIKz0.net]
>>371
かっこいいと感じてしまう私の感性が怖い

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 07:44:48.02 ID:kUXzuHrG0.net]
>>371
俺はこの仕様を望んでる

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 09:27:12.17 ID:kr4Op2SE0.net]
そしてルーフトップテントをラックにつむんだ…

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/12(日) 10:18:29.41 ID:eDTUpGTN0.net]
>>371
俺もこの仕様でシングルキャブにして、もっと荷台拡張して欲しい。
過去レスに出てた牧場の写真のやつ
働く車だけど機能のために運転手が犠牲にならない車

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 10:32:05.86 ID:uhMNXE0t0.net]
フロントと全然合わないだろ
変わってるなお前ら

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 11:15:31.16 ID:8HikhZZm0.net]
ダブルキャブしか出ないんだろうなぁ。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 20:11:54.37 ID:NXr0wkt/0.net]
今日ハイラックスみたけど、リアが跳ねる感じに走ってた。空荷だとあんな感じなのかな?足回り変えたGT系みたいだった。乗ったことないから経験者の感想求む。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 21:08:01.37 ID:uGeefaBT0.net]
どこで見れるのよー

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 21:48:34.64 ID:kUXzuHrG0.net]
>>378
トラックは大抵そんな感じですね。ボンゴとハイゼットしか知らないけど。
対策に土嚢を積むとか言う話も聞く



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/12(日) 23:21:37.82 ID:NXr0wkt/0.net]
あ。ごめん。旧型ね。
んー。硬い乗り心地はきらいではないけど、見た感じあまりしなやかって感じもしなかったよ。
あとは試乗して判断だな。

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 00:03:04.16 ID:jm4knEDW0.net]
uproda.2ch-library.com/961360vJ7/lib961360.jpg
uproda.2ch-library.com/961361TfG/lib961361.jpg
www.express.co.uk/life-style/cars/763726/Nissan-Navara-snapped-chassis-recall-UK-4×4-split
2005年から生産されているピックアップトラック日産ナバラD40、イギリス人の所有者がこの車両に対して重大な欠陥があると指摘しています。
ナバラのオーナーである、Richy Holmesなる男性は妊娠中の妻と4歳の息子を乗せ、スコットランドまで運転していた時、突然トラックが半分になったと主張しています。
幸いにも車が遅い速度で走行していた為、全員無事だった。
他にも同様の事故が多発しており、その原因として下部のフレームに発生する腐食があげられている。
海外サイトによれば、現在製造販売もとの日産にリコールをするよう求めるとの事。
amano-jack.jp/kiji/118806
i0.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/02/8-12.jpg
i0.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/02/9-8.jpg

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 00:14:17.31 ID:wNLoiIDQ0.net]
だからハイラックススレだぞ

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 01:24:08.00 ID:VPVDNh+j0.net]
>>383
ネタも無いくせに文句だけは一人前だな
文句ばかり言う奴ほど何も出来ないのはガチ

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 01:45:22.75 ID:wNLoiIDQ0.net]
>>384
ハイラックスのネタを出してから言えよ
ナバラなんかお呼びじゃねえんだよ

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 01:51:08.43 ID:mUOE2XeI0.net]
この画像みたいになってるのいくつも画像検索で見つかるけど
ピックアップって構造的に弱い部分があるってこと?

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 02:19:02.05 ID:2QgRCER10.net]
原因は腐食みたいだな
トヨタなら防錆鋼板使ってるから大丈夫だと思うが
トヨタ車でぶつけてないのに錆びたのって平成一桁くらいまでだから

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 02:26:33.68 ID:qeA8gsMP0.net]
中華の製鉄レベルってやっぱ糞だな

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 08:49:44.95 ID:GDFlNkMW0.net]
>>380
トラックだから積載制限いっぱいまで荷物積んだ状態で底付きしないバネレートのリアサスにするから空荷じゃロクに足動かない、国内で売ってたダブルキャブは積載250キロにして足柔らかくして売ってた。
今度売るとしたら国内向けローカライズなんてしないだろうから半トン積みのままでそんな足だろうな

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 11:48:34.11 ID:VPVDNh+j0.net]
潔癖症の基地外が約1名住み着いてるならw



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 12:13:52.25 ID:3Kbx64X90.net]
>>389
サスペンションの仕様は3種類(ヘビーデューティー、スタンダード、コンフォート)あったはずだから
国内導入モデルは一番柔らかいタイプになるのでは?

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 12:20:48.59 ID:n3u2XWak0.net]
ノーマルなら>>378の言う様な跳ねる感じしないと思うけどな。
単にリーフ替えてるとか?

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 13:10:17.64 ID:rIWLUOkn0.net]
>>390
自己紹介乙

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 15:01:12.53 ID:D1OtZV+V0.net]
トヨタはコストダウン大好きだからその弊害があるのかも
いくらコンピューターの中で構造解析しても実際の走行テストを重ねないとわからない部分があるから
そこらへんは実際の走行テストを重視するヨーロッパ勢のメーカーと差を感じる

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 16:07:05.82 ID:3Kbx64X90.net]
>>394
一応実走テストやってるよ
https://youtu.be/TTQ9G_77d0g

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 17:12:54.57 ID:D1OtZV+V0.net]
朝鮮人が社長の時代はコストダウン酷かった記憶が・・・
これテストコース走らせただけの車?と疑うような車出してた時代

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 17:50:05.18 ID:qeA8gsMP0.net]
>>394
ヨーロッパ勢のメーカーにピックアップトラックなんてあんの?
今のEUは支那の鉄鋼品使いまくってる

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 18:20:24.12 ID:migmUpCg0.net]
>>397
www.takaratomy.co.jp/products/lineup/detail/tomica824381.html

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 18:57:36.85 ID:k80+OQw70.net]
>>396
トヨタの朝鮮人社長って誰?
デタラメばかり書いてんじゃないよ屑が

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 19:31:53.14 ID:D1OtZV+V0.net]
2010年の大量リコールを招いた奥田
コストダウンしすぎたのが原因



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 19:38:59.48 ID:b5KxmFx50.net]
奥田は嫌いだけど朝鮮人ってのはネトウヨが流したデマ
ソース探してもネトウヨ系まとめサイトか陰謀厨の個人ブログしか出てこないよw

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 20:12:59.82 ID:7v4XNjDd0.net]
本当に発売するの?
なんか信じられないな、日本でピックアップが
発売するなんて。

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 20:19:10.01 ID:HwhB+oCo0.net]
何とか300半ばくらいで、発売してほしい。
リフトアップと大径タイヤ装着、
グリルとバンパー変更してロールバーに
4連ライト付けるくらいはいじりたいわ。

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 20:45:41.62 ID:7v4XNjDd0.net]
>>403
俺もRVパークのrevoくらいにはしたいな。

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 20:46:25.88 ID:vTCU2kPk0.net]
シュノーケルはオプションあんのかな?

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/13(月) 22:35:17.18 ID:jfuHh2WD0.net]
ID:D1OtZV+V0
頭悪そうで俺は好きだよ

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/13(月) 23:07:41.56 ID:XoidLjAC0.net]
雑誌とネットで受動的に得た情報が全てなんだろ

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 05:53:03.75 ID:kHzF2aUY0.net]
>>403
4連ライトには憧れるが合法なのでしょうか?

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 06:48:15.54 ID:14GhEsqL0.net]
グレーな気がする。
グリルガードも。。

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 07:53:49.35 ID:u3hh5x2Z0.net]
>>408
運転席から点灯できない作業灯ならなんぼでも



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 08:12:08.15 ID:gCnGU3/h0.net]
>>410
助手席側にスイッチ有れば大丈夫ってこと?
それとも外部にスイッチがないとダメなの?

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 08:28:30.55 ID:kHzF2aUY0.net]
>>408
了解しました。
運転席から操作出来ないとビミョーですね。
でも、付けたい、、
https://youtu.be/vU6UjnpEfrg

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 08:28:32.24 ID:dvW0JHOL0.net]
RVパーク覗いてきた
だんだん見慣れてきたから、あまり好きじゃなかったフォルムも違和感なくなってきたw
荷台を平らにしたいんだけど、コンパネを型切りするしかないのかな?

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 08:40:16.96 ID:waW63Q580.net]
>>412
リフトアップもMTタイヤもグリルガードも4連フォグもシュノーケルも、ハイラックス自体本当に機能を発揮する場面の無い飾りなんだから良いと思うのだけれど…

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 08:47:34.54 ID:qMk+9U4X0.net]
>>413
ホイールハウスの高さでデッキ材の床組んで下は収納って妄想してるが荷台床の高さが胸位になるよな

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 11:53:07.03 ID:dvW0JHOL0.net]
>>415
うーん、さすがにそれだと作業レベル(積み込みレベル)が高すぎないかい?
走行中もシートしないと不安になるよね
そうそう、高速走る時とか雨天の時にシート使いたいんだけど、フックってOPであるのかな
見た感じ荷台下部は車体ボディーそのままだからフック付けられなそうだけど

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 12:14:12.00 ID:K/7EphrT0.net]
純正アクセサリ

ソフトトノカバー
i.imgur.com/Z6IpM0n.jpg
ハードトノカバー
i.imgur.com/9Wam0rq.jpg
カーゴマット
i.imgur.com/KcAPQaJ.jpg
ユーティリティボックス ラージ
i.imgur.com/KQjjF8s.jpg
ユーティリティボックス スモール
i.imgur.com/kc7uvQ6.jpg
ベッドスライド
i.imgur.com/bGApzVy.jpg

日本でも出るといいね

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 12:45:12.59 ID:dvW0JHOL0.net]
トノカバーって雨の時だけ取り付けること出来るのかしら
常設のイメージだけど

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 13:13:27.72 ID:RNPX/5Ak0.net]
ソフトカバーは取り外しできるけど、ハードカバーはダンパー仕込んでるから常設ですね

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 14:23:24.35 ID:Q5w/s1iY0.net]
キャノピーを付けるのが無難だよ。



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 14:32:15.06 ID:8ppidUz20.net]
キャノってるピックアップ最近見かけないだろ

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 14:40:20.57 ID:3EoGLj+Z0.net]
ワンランクのタイプは荷台横にフック付いてるの良いな軽トラみたいに

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 14:47:10.30 ID:3EoGLj+Z0.net]
このタイプがいい
iup.2ch-library.com/r/i1776925-1487051205.jpg

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 15:21:56.15 ID:dvW0JHOL0.net]
そのフックがもっと下部についてないとシートをゴムで引っ張れないんだよね
2t車みたい出来ないかな・・
使用目的が違うからってことで我慢しなきゃいけないところか

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/14(火) 17:05:59.02 ID:Q5w/s1iY0.net]
キャノピー付きカッコいいと思うけどな、、
https://youtu.be/QeNBD0JUG88

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 19:28:50.42 ID:RNPX/5Ak0.net]
わざわざピックアップトラック買う意味ある?

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 19:33:34.04 ID:chTri2Is0.net]
キャノピーやカバー用途に応じて取ったり付けたりできたらいいと思ったてけど無理か

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 19:43:03.78 ID:x4phWwnt0.net]
キャノピーなら荷台でキャンプできるんでは?

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 19:56:27.20 ID:14GhEsqL0.net]
ハードトノカバーの素材ってFRP?

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 20:17:30.93 ID:5WGJnnOx0.net]
それってキャンプではなくて、車中泊というのではないかと思うの。



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 20:18:14.08 ID:HsZihSrW0.net]
>>428
テント無くても良いよねソロキャンなら

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 20:34:15.97 ID:RNPX/5Ak0.net]
わざわざトラックにキャノピー付ける人って、なぜ素直にランクルみたいなタイプ買わないのか不思議

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 20:37:48.23 ID:x4phWwnt0.net]
>>432
臭う物や濡れた物、汚れた物をキレイな車内に入れたくないってのは分かるんでは?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 20:42:30.48 ID:x4phWwnt0.net]
今は普通のSUV乗ってるけど週一回だけ店舗で出た緩衝材を運ばなきゃならんのや
その時に車内が埃っぽくなるのが嫌でピックアップしようと思ってる
ハイラックスではキャノピーはいらんけど蓋は欲しいな

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 21:26:44.49 ID:RNPX/5Ak0.net]
>>433
だったらキャノピーは不要じゃん?
トノシートやトノカバーでいいじゃん
トラックというのは天井を無くす事で積載性と利便性を高めてるのに本来の趣旨から外れてるから不思議なんだよね

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 21:41:13.94 ID:s63ZcdFS0.net]
60のようにかっこよく見えないのは4ドアだからか。あくまで主観だけど。

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 22:41:52.05 ID:x4phWwnt0.net]
顔いじれるぞ
www.cobrax.co.za/uploads/4/9/6/1/49612703/revo-07_orig.jpg

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 22:46:55.22 ID:x4phWwnt0.net]
>>435
長いSUVに見えてかっこいいとか?

すまんキャノピー派擁護しようとしたけど無理だったわ…
俺もトノカバーで十分と思う

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/14(火) 23:12:50.05 ID:1hKLDOEV0.net]
キャノピーつけたら3ナンバー登録できるってマジすか?

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 00:25:40.16 ID:rLY9i9E90.net]
キャノピーのニーズがある人が付ければいいのさ
トノカバーで十分な人はトノカバーで良い
人によって使い方は様々

それがピックアップの魅力



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 01:43:10.72 ID:k4Zd72P/0.net]
キャノピー付けなくても3ナンバーでの登録はできるはず。積載量の変更は必要だけど。
1を3にするって車検以外あまりメリットない気がする。毎日高速とかなら考えるけど

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 05:38:29.15 ID:yCA25PyV0.net]
>>432
作業着やチェンソー・ヘルメット・長靴等々の濡らしたくない物を詰める
幌やとのカバーではセキュリティー・収納力で不満
猪や鹿を積んだ時にダニ・血・匂いを気にしなくてOK
汚れたら水道水で丸洗い(ランクル等では無理)

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 06:52:35.56 ID:t9fGNXPH0.net]
キャノピー付けたままイノシシや鹿を積み込むのは辛そう。キャノピー付いてなくても50〜200Kgの獲物をあの荷台の高さまで上げたくないね。
つか、猟をするなら日本の山だと4駆の軽トラしか考えられん。
一人の時のために簡易クレーン付けてるし。

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 07:23:02.13 ID:+ZWMnew50.net]
>>443
軽トラスレへどうぞ。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 07:41:11.40 ID:SMtomV2e0.net]
>>441
そんなことできるんですか?
毎年車検が無くなれば大きいですよね。

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 09:47:05.39 ID:aolS/Zr90.net]
税金は1の方が安いんじゃね

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 09:49:24.23 ID:SMtomV2e0.net]
調べたけど1から3にするには条件いろいろあって
難しいぞ。無理だろ。
まず後部座席をリクライニングできるようにするとか
revoはできるの?

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 10:34:26.14 ID:GioS5c2Y0.net]
FJクルーザーは3ナンバーでも最初からリクライニング出来ないけど?

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:00:08.86 ID:fvgTcpFo0.net]
>>440
キャノってるよりはトノってるのが
見た目的には自然だけどな

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:13:57.03 ID:4r9DJCQ20.net]
車検費用と税金をトータルすれば同じくらいになっちゃうよね
高速料金と保険が高くなるくらいじゃない?



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 11:17:09.48 ID:SMtomV2e0.net]
>>448
そうなんだ。
定義がいまいち分からない。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:22:30.79 ID:K6kku/xf0.net]
>>442
そもそもその用途が超少数派で、しかもわざわざピックアップトラックにキャノピー付けてまでやる事かな?w

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:48:14.05 ID:fvgTcpFo0.net]
キャノってるピックアップ買う位なら
普通に荷台に屋根の付いたSUV買えよっていう理屈だろうが

不要の時ははずせる、室内外を丸洗いできるってのは魅力だろう

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:49:03.10 ID:EYjxIHX10.net]
>>452
まあ、買った人が好きやれば良いさ

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 11:50:34.66 ID:fvgTcpFo0.net]
トノってるだけで十分という人もいる

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 12:10:34.49 ID:XNx0sCFi0.net]
ピックアップトラック(1ナンバー)は初めてなんすけど
維持費年間どれぐらいかかるんでしょうか?
兄貴から譲り受けた215サーフ乗り続けてるんですが、乗り換えを検討してます

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 12:21:53.65 ID:L8dNAA8X0.net]
>>456
車検7〜10万
税金1,7万
保険は1か4ナンバー以外等級引き継げない
高速沢山使うと不利になるよ中型で普通車の1,2倍

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 12:35:01.04 ID:DvWoY3NS0.net]
>>457
保険は今は乗用車から等級引き継ぎ出来るし年齢や距離制限のあるネット損保も入れる。
ハイエース辺りを自家用にしてる人増えたからか10年くらい前と比べたら対応良いよ。

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 12:50:04.13 ID:YLLzRxCf0.net]
1と3の違いは普通車か貨物車の違い。課税に関しては割愛
椅子が可倒云々は関係ない。ざっくり分けると貨物車は普通車になり得るけど
普通車は貨物車にはなり得ない場合がある。荷室の容積とかいろいろ規定がある。
と知っているように書いているが5年以上前の知識のためもしかしたら規定変わっている恐れはある。

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 14:14:18.88 ID:XNx0sCFi0.net]
>>457
ありがとうございます
高速は殆ど利用しないので、この金額ぐらいなら問題無さそうです



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 16:15:25.66 ID:fvgTcpFo0.net]
これなんかどうよ?
car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1043990.html

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 16:29:42.20 ID:ntegO3j10.net]
なんか無印良品にならんでそうなデザイン

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 16:52:15.97 ID:KLpDiIoM0.net]
ヒュンダイが三菱のデリカトラックをライセンス生産してるトラックの方がオシャレだな

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 17:15:42.77 ID:cdgaLNbk0.net]
ハイラックスの3ナンバー化ってどうやるの?
荷台外してこの状態で登録するの?
i.imgur.com/VXQITdp.jpg
i.imgur.com/gDDQeJm.jpg
i.imgur.com/anWMmWk.jpg

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 18:14:41.83 ID:TPlq5SsL0.net]
衝突強度や椅子の強度を乗用車として使える物であると証明が必要じゃなかった?

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 18:41:56.56 ID:fevcj+2X0.net]
3ナンバーにしても維持費そんなに変わらんぞ。
つうか条件的に無理だろ。

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 19:02:11.00 ID:KLpDiIoM0.net]
自動車保険がドライバー限定に出来て割引受けられる程度だな

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 19:27:54.07 ID:RQDDEQHI0.net]
高速にそんなに乗らないなら1ナンバーでもそんなに損はない
自動車税1.6万だしね
あと車検は面倒くさいが

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 20:14:14.42 ID:LgXH3Blj0.net]
>>464
トレーラーのヘッド(トラクター)もトレーラー引っ張るためのカプラー外せば
乗用車登録出来て
旧普通車免許で運転出来るって聞いた事ある

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 20:27:57.51 ID:sfTajWj90.net]
Hilux 2.4G Limited Edition -Toyota Malaysia-
i.imgur.com/Z0Y1A0V.jpg
i.imgur.com/54o3rN3.jpg
i.imgur.com/qj8bk3S.jpg
i.imgur.com/JZxkAq5.jpg



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 20:28:56.72 ID:fevcj+2X0.net]
やっぱ問題は本体価格だな。
2.4ディーゼルで330万くらいで出ないかなぁ。

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 20:33:37.91 ID:LdDdvRwL0.net]
>>464
別に荷台有っても良い。
www.webcg.net/articles/-/22380

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 20:47:17.73 ID:cdgaLNbk0.net]
>>472
まあ、とりあえずこの辺でも読んでハイラックスの荷台をつけたまま乗用登録できるかどうか考えた方がいいと思うよ↓
www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/youtokubun.pdf

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/15(水) 20:55:58.42 ID:BfKQrUy00.net]
>>473
荷室に1メートル角の箱が置ける車は乗用貨物どっちでも登録出来ると読めるけど。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/15(水) 22:49:52.83 ID:ZXV3bDbN0.net]
ディーゼルターボ、MT,、キングキャブ(エクストラキャブ)、300万なら買う!!

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 06:00:46.75 ID:ErvYlgc10.net]
>>475
www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4852329720/index.html?TRCD=200002

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 08:52:23.10 ID:WReRuLE00.net]
もしトヨタがピックアップ出したら中古市場が暴落するなw
8万キロで270万とかライバル不在だから出来る値付けだからなw

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 10:17:04.70 ID:UshT17jn0.net]
おまえらさぁ、きょうびシエンタやフリードみたいな奥様の買い物カーですらマトモにオプション盛ったら300万近くするの知ってる?
>>475とか乞食以下のゴミクズでしか無いんだが

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 10:42:38.43 ID:ErvYlgc10.net]
>>477
半値確定ですね。
>>478
オプション盛ったら軽でも250諭吉ですからね。

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 10:46:21.84 ID:epXZeDxS0.net]
希望は好きでいいじゃん
希望価格に合わなけりゃ買わないだけ

自分としては去年買った2t車が350万だったからそのくらいで収まってほしい
ロッキー見に行ったら500万オーバーで手が出なかったよ・・



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 10:47:18.07 ID:8oos96Y80.net]
小型も需要はあるから値下がりしないんじゃないかな

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 11:35:55.20 ID:empc6TM/0.net]
300万w
夢見るのは勝手だけど寝言は寝て言えよ

350〜450は確実

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 12:04:28.26 ID:LKWNZRil0.net]
世間一般的にはそんな価値はないけどねw
その値付けだと一部の熱狂的マニア以外は買わない事になるからトヨタは国内販売する意味が無いね

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 12:07:47.80 ID:ErvYlgc10.net]
>>481
4ナンバー+ディーゼルは影響無いでしょうが、1ナンバーサイズの車はかなり安くなると思う。

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 12:24:23.23 ID:0yMBuAsc0.net]
>>477
ミニトラッキン()の輩に受け入れられなければそんなに変わらないと思う。

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 12:43:16.02 ID:fDGSdyMP0.net]
TR出すなら299万とかありえるけどなー
GDのみなら俺の350万は確定

TR シングルキャプなら249万でもありえるんだが

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 12:58:25.29 ID:ErvYlgc10.net]
プラドTX、2800ディーゼルが396万円ですから、エンジン2400ディーゼルエンジン搭載の
ハイラックスは330〜360万が妥当では?

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 13:54:44.14 ID:empc6TM/0.net]
>>483
だからトヨタもあまり売る気が無いと思うよ
FJとかもその考えでしょ

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 14:09:01.80 ID:empc6TM/0.net]
熱烈マニアと官公庁に売るつもりだろうし
利益の少ない安いグレード販売しても国内販売にかかった費用ペイできないだろ

他グレード展開の可能性もシングルキャブ4935あるし そんなの商用で販売しても売れない分かってる

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 14:35:47.59 ID:LKWNZRil0.net]
年功序列が崩壊して起業が増えてる今だからこそシングルキャブの商用グレードに需要があるんだけどね
むしろシングルキャブだけ売った方が儲かるだろうね



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 14:42:15.04 ID:empc6TM/0.net]
起業したやつが小回り効かないボンネット付きの高速料金割高の車買うか?
シングルの売れるっていう根拠は?

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 14:58:38.95 ID:LKWNZRil0.net]
世界に目を向けたらそういう売れ方してる国がある
新興国で売れるパターン以外にも
不景気で失業が増えるとトラックが売れる傾向あり
二台維持できない層は必ずあるから

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 15:22:51.42 ID:T77BL8Rn0.net]
カスタムしたいから2400ディーゼルを
330万くらいでおねがい。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 15:47:02.84 ID:r75oSAAt0.net]
>>492
日本には軽トラかあるからな〜

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 15:53:18.79 ID:SjqfsE2S0.net]
>>490
起業したての奴が、
・長さ、幅で入れない駐車場がある
・荷物積込大変な上に濡れる、汚れる
・税金、高速代等ランニングコスト割高
・車両価格高い
車買わんだろ、ハイエースが良いとこ

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 16:03:48.68 ID:LKWNZRil0.net]
みんなサラリーマンで現場仕事の実状を知らずに書き込んでるでしょ?
ハイエースが売れてるのはビジネスとプライベートを兼用できるからだよ。

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 16:10:38.16 ID:8oos96Y80.net]
サラリーマンがこんな時間にいるかな
うちは自営業でハイエースだが、ピックアップは普段乗りだよ

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 16:15:23.44 ID:ErvYlgc10.net]
まさか経費で落とさない奴はいないよな?

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 17:58:05.90 ID:FmlpHiaI0.net]
5メートルの車両で現場乗り付けるやつなんて邪魔なだけだ思うけどなぁ

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 18:06:40.62 ID:ErvYlgc10.net]
>>499
現場への移動は、電車・徒歩・自転車でどうぞ



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 18:11:44.96 ID:YDmrylSr0.net]
>>500
なんだおまえ
>>496
の話なんだがバカか?

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 18:25:23.90 ID:5MJxQyfd0.net]
理想は最低限の基本キットのみ300以下でオプション豊富が良いな。
コスト掛かるからセットオプションになるだろうけど。
父ちゃんにアクア買ってやろうと見積もり依頼したが欲しいのはシートヒーター
おまけでナノイーとか付いちまう。。。

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 18:34:38.19 ID:DlehpP3t0.net]
電動シートとか必要ないからオミットして下げれる所は下げてOP代に回したい

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 18:36:55.32 ID:ErvYlgc10.net]
>>501
>>499
はアンカー打ってないからどう取られても仕方ない

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/02/16(木) 19:25:25.33 ID:LKWNZRil0.net]
しかしこのスレは面倒臭いやつばかりだな
自己主張の激しい奴が乗る車だもんな

自分もそうだからよくわかるw

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/02/16(木) 19:29:09.26 ID:ah9XFQfE0.net]
なかなか良い






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef