- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/10(金) 00:55:13 ID:XXldL/5q0]
- 新スレ
- 211 名前:たけちゃん [2006/11/29(水) 16:23:10 ID:sENEtz790]
- E36って、ターボつけられるの?
- 212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 17:51:39 ID:/KPrnxnhO]
- 今月のOptionにターボ318isが出てたよ。
4・5年前位に、ターボキットを売ってるの見かけたんだけど、今もあるんだろうか?
- 213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 18:35:53 ID:jhj8ZXJA0]
- とんでもない燃費になりそうだな
- 214 名前:プリン [2006/11/29(水) 18:38:57 ID:8MNvkyw+0]
- ガスケット厚くして、圧縮比落とさないと。。。
- 215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/29(水) 20:26:49 ID:VTpynl370]
- NAだからこそ楽しいと思うで。
- 216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/29(水) 20:58:07 ID:w8hOGA6/0]
- ALPINA仕様にターボ無かったっけ?
- 217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/29(水) 21:14:54 ID:VTpynl370]
- B10BiTurboは超気になる。
- 218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/30(木) 00:08:09 ID:pFss9JtlO]
- B10のターボはよかったよ!BMWらしいスタイルだったしね!
- 219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/30(木) 11:00:00 ID:11CmIx/10]
- 自分でターボ改造するより、中古のALPINAのほが割安かと。
- 220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/30(木) 22:22:28 ID:QuMGtMRSO]
- B10ターボってE36なのか?
- 221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/30(木) 23:11:44 ID:+q7zFo8R0]
- BiTurboはE34だね。ゲート仕様のツインターボだっけかな。
E36アルピナにターボは無いはず。
- 222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/01(金) 06:19:06 ID:yN65kC6P0]
- 今度の335クーペのツインターボって三菱重工製タービン搭載らしいね。
ついでにマルニターボのタービンも三菱重工製だったんだってね。
- 223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/01(金) 06:28:31 ID:ymed0boW0]
- ↑報告、ご苦労!50円あげるからお家にかえんな。道中BMにひき殺されないように。
- 224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/01(金) 10:43:45 ID:jqcTWFg/0]
- E36にもターボあったはず。 >ALPINA
- 225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/01(金) 13:56:43 ID:6E5V4HqC0]
- >>224
マジ?ターボってビックブロックのSOHCだけじゃなかったの? E36のアルピナはB8 4.6が最強だと思ってた。
- 226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/01(金) 23:00:39 ID:yN65kC6P0]
- E36ALPINAターボは聞いた事無いなぁ。
- 227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 05:55:52 ID:u4qg3FWO0]
- ねぇねぇ、BBSのRK欲しいんだけど、新品を一番安く入手する方法は?あ?
- 228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 06:42:44 ID:vpWcgjgMO]
- RKいいよね。
- 229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 08:04:06 ID:gdvbmg8V0]
- キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!
久々の登場。チンカス荒らし 皆さーん!今日は、ローンとガソリン高騰、紅葉見物も同乗者もない 仕方がないので、一人でシコシコ、チンカス取ろうな ※チンカスとは、ブレーキパットカスがホイルにこびり付いて 真っ黒になった状態のこと。 真っ黒ホイルに乗ってる女は、アソコも真っ黒だろう
- 230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 17:10:08 ID:sjZJe9E30]
- 【訃報】"ポルシェの下敷きに" 「ポルシェの神様」自動車整備士・加藤等さん、工場に死す
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165042691/ ドイツのスポーツカー、ポルシェの卓越したメカニックとして知られた川崎市高津区の 自動車整備士、加藤等さん(59)が11月22日亡くなった。市内の自社工場で ポルシェを整備中、何らかの原因でジャッキが下りて車体の下敷きになり、帰らぬ人と なった。超一流の技術力から客やレーススタッフは加藤さんを「ポルシェの神様」と 呼び信頼した。ポルシェを愛し、生涯をささげた男の突然の、そして壮絶な最期だった。 山梨県出身の加藤さんは、中学の時から自動車整備を始めた。「世界一の車に携わりたい」と 卒業後に上京し、ポルシェの販売会社に入社。73年に独立してポルシェ専門の整備会社を 設立し、ル・マンや日本グランプリなどのレースで走るポルシェを支え続けた。 妻とよ子さん(58)によると、目立つことが嫌いで、会社の宣伝もせず、取材の要請も めったに受けなかった。整備工場も外観は廃材置き場のようで、看板もない。電話帳にも 載っていない。そして口癖のように言う。 「乗り手を理解しないで整備すると、その人を殺してしまう」 職人かたぎは客には頑固さとしても映った。32年のつき合いという東京都板橋区の医師、 郡谷(ぐんや)正夫さん(55)は苦笑する。「『ちょっとみてください』と言って初めて 来る人にちらりと車を見て『みました』とやる。私も話しかけてもらうのに3年かかりました」 突然の事故は、翌日のレースに出場するポルシェの整備中に起きた。下敷きになった加藤さんを 見つけた長男順一(33)さんは「最後までやり切るのがおやじの信条」と父の工具を使い整備を 終わらせた。「もういいよ」と客は泣いた。加藤さんが整備した1台は翌日、茨城県内のレースで 総合優勝した。 11月28日の通夜では参列者で会場周辺の道が渋滞した。工場はいまもお悔やみの電話が鳴る。 「男の人たちが主人のそばで号泣するんです。男に泣かれる男って私には計り知れません」。 とよ子さんは少し誇らしげに言った。(一部略)
- 231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 17:54:47 ID:vFb96kOK0]
- >>227
RKはカコワルイからがんがってRGRにした方が良いよ。
- 232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 06:01:53 ID:3B3z/k4nO]
- RKは鍛造じゃない=安い。
- 233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 07:31:50 ID:A8uZYi0T0]
- 安い言うても4本で200,000円くらいはするやろ?
- 234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/03(日) 10:46:04 ID:3B3z/k4nO]
- >>233
定価は知らんが安い店なら18インチで15万しない。
- 235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 11:27:59 ID:A8uZYi0T0]
- ホンマか?
17インチなら12万くらいで揃う?
- 236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 00:27:43 ID:UH5lwOzD0]
- >>211
ttp://www.the-powerstation.com/index.html ここがBMWのターボチューンを良くやってる。 36も4気筒、6気筒共にやってるよ。 あと、エンジンスワップ、ミッションスワップとかもやってるな。
- 237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 01:28:52 ID:SBVR93R+0]
- >>236
その店は(ry
- 238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 01:41:01 ID:yXo6sXnd0]
- RGRだと値崩れが激しい215/45R17が履きにくいんですよね。(17インチの話ですが)
といっても、発泡スチロールみたいなRGRの軽さには正直ビビった。
- 239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 03:15:40 ID:huyf3GizO]
- >>236
ここでお約束の 中の人乙
- 240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 06:24:15 ID:c4h9Fczx0]
- やっぱ鋳造最強のRKよりも鍛造最強のRGRの方が強いのは当たり前だろうけど、軽さも上?
- 241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 10:26:37 ID:po98mMRX0]
- >>191
レイブリッグのレーシングクリア
- 242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 10:51:57 ID:pQeeDm140]
- >>239
あの店は自演するほど勤勉ではない気が・・・www
- 243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 12:05:39 ID:0enxhAuz0]
- もう10年前の車体なんだから素直に15インチにしとけ。
195/65-15でコンフォート志向のタイヤにしなさい。
- 244 名前:175 mailto:sage [2006/12/04(月) 12:50:31 ID:1TbARWcP0]
- ヒーターのクーラント漏れを正月までに直そうとインパネばらし中
メーター周りどうやって外すんだコレ あぁ・・・インパネまるごと外すのかな
- 245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 12:58:09 ID:mp+mzaSFO]
- アホな質問ですいません。
温風を出すにはどうすればいいですか?いや、AC付ければ出るんだけど、 エンジン熱を利用してAC無しで出したい訳です。 国産は外気導入+温 で出てきますが、うちのE36はそれが通用しません…
- 246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 13:08:35 ID:1TbARWcP0]
- >>245
設定温度上げてセンターの吹き出し口の下のダイヤル最温風側にしても出ない? でないならヒーターのバルブの故障かコントロールの故障か・・・
- 247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 13:34:30 ID:Pgu8VHvC0]
- 雪国の方、このクルマの乗りこなし方、コツある?
- 248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 14:57:42 ID:PDc+XzLF0]
- エンジンオーバーホールするならどこのショップがいいの?
名古屋の力駅とかってどうなの?実際のところ。 スタディとかってポン付け屋って聞くけど、ダメかな?
- 249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 16:07:15 ID:po98mMRX0]
- つアイディグ
- 250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 16:24:15 ID:mp+mzaSFO]
- >>246
ありがとう!しかし多分故障…orz どうせまた諭吉くんがいっぱい羽ばたいていくんだろうな…
- 251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 18:19:46 ID:pQeeDm140]
- >>248
桜無、AC、K技研、静岡のアルファベット三文字の工場辺りは 一応メカを名乗れる人がいるんじゃないでしょうか。 スタディは自分とこではやらないが、 エンジン屋、レース屋とのコネがメリットに感じる人向けかと。 自社でやれないってことをマイナスとして否定する人には×かも。 力駅は・・・納期厳守と見積りきっちり出させてそれを越えないよう釘を刺して言質を取って合わせて契約書を取り交わして(ry
- 252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 18:26:19 ID:UWHUlhQe0]
- 勉強は??
- 253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 21:14:27 ID:VLJtK+YO0]
- >>248
何万キロ走ったの? オーバーホール教には気をつけた方が良いですよ。 壊れてもいないエンジンなら無理にオーバーホールなんて必要ないですよ。
- 254 名前:プリン [2006/12/04(月) 21:52:24 ID:U7jXbUah0]
- ふむ確かに。
オイルと水さえ定期的に換えてたら、20万は使える。 タクシーは40万くらいノーオーバーホールだが。 数々のエンジンばらしたが、エンジン単体は全く問題ない。
- 255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 22:05:23 ID:PDc+XzLF0]
- >>253
36の328で18万キロっす。 20万いったらオーバーホール考え中だけど、いまんとこエンジン絶好調で、 問題ないように思うけど・・・。いきなりブローとか避けたいし。 実際BM6発エンジンってどのくらい耐久性あるんだろ?サーキットとかは全然 走ってないし、たまの峠&東名くらいで街乗り9割っす。
- 256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 23:00:51 ID:c4h9Fczx0]
- >>254
やっぱり補機類の故障が一番多い? エンジンOHするくらいなら補記類交換した方が意味ある?
- 257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 23:25:05 ID:soVjsbTD0]
- エンジンより、電気系だの足回りだの、の方が気になると思われ。
漏れの前車325だと11万キロでもEgは快調そのものだったし。 気になったのはボディ関係だね、リア周りのブッシュは替えてみたかった。 エンジンOHするより、ブッシュ類全交換の方がよっぽど感動出来ると漏れは思う。
- 258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 23:53:54 ID:VwyyFDpe0]
- エンジン本体とボディの骨格だけは放っておいてもいいんじゃないの?
水周り、燃料系、ゴム&プラ部品は早めに換えるとして。天井や窓が落ちるしw エンジンOH代は、AT死んだとき用にとっておいたほうが良い。
- 259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 02:05:52 ID:0yLSH1iS0]
- >>255
いきなりブローは滅多に起こるモンじゃないですよ。 それこそオーバーホール教に騙されています。 昔のBIG6は30万キロって言われていましたがM52はもっと頑丈と聞きますからもっと行けるの・・か? うちのはやっと10万キロですが。 それよりも>>255さん、普通はATの方が先にやられると思いますがATはリビルト済みですか?
- 260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 09:07:24 ID:AYP46ZgB0]
- EgO/Hの場合にはついでに補記類を一通りリフレッシュできるから、
結果的に調子悪くなる都度部品交換するより安く上がるメリットもありますよ。 結局O/Hくらいお金かけちゃってエンジンはそのままとか。 E28やE24糊の人でこういうケースはよく見ますw あとはどこまで現車にコストや手間隙をかけられるか、かなあ。 難しいよね。
- 261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 11:25:24 ID:lwaYUCly0]
- >>260
でも力駅はその24や28のOHでひんしゅく買ったよね。 何台壊されたか。
- 262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 13:46:06 ID:wnWYjlne0]
- ヘタに大がかりにOHするなら本国からショートエンジン買う方が安く上がったりして‥
- 263 名前:プリン [2006/12/05(火) 18:28:05 ID:clrxJGhB0]
- オイルの消費量が多くなったら、オーバーホールかリビルドを検討します。
ATは壊れますね。 扱いが荒いと特に。 バノス付きエンジンのATはちょっとだけ、容量UPしてます。 うちが見てきた限り、成り行きのほうが良いかもしれない。 常時50万は貯金しておきましょう。 変な改造し出すと、平均余命5年の宣告を受けます。 オッサンが、フルノーマルで整備は工場任せで、しくしく乗ってたのが程度良いみたい。 なぜかオバサンのはオーナー変わって、しばらくして壊れる気がする。。。
- 264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 18:52:21 ID:AYP46ZgB0]
- >>261
あの店の口上。 「チューニングエンジンですから」 いや、耐久性重視のオーダー通り組めってw 追い金追い金てなんだよそれ。 ・・・いくらワンオフだからって全ての免罪符にならんのにねえ。
- 265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 19:01:41 ID:rLsKrTa/0]
- >>259
ATは8万キロくらいでオイル交換して以後放置プレーっす。 逆に、今オイル交換したら逝きそうな悪寒。 ジャトコだしいきなり逝くってことはないかと・・。そろそろポクチンなのかな? オートマが逝く前兆ってどんな感じになるんでしょうか? 逝ったらマニュアルに載せ変えようかな。 ところで、BMWカップに出てる力駅の328クーペ改は何故あんな速いんですか? クロスミッションの恩恵だけであんな速くなるものですか?
- 266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 19:17:13 ID:f6GbVOCpO]
- 最近フロントフェンダーウインカー付近に変なシール貼るの流行ってんの?
- 267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 21:12:47 ID:XgDEeRDSO]
- アイラインの事?
- 268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 22:46:27 ID:EDCRKI6R0]
- +-のことジャマイカ?
- 269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 23:43:05 ID:L5hr5Mz1O]
- お布施のあかしジャマイカ
- 270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/06(水) 05:39:44 ID:bQLgLkUR0]
- わっはっははは
- 271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 09:01:26 ID:kwOtzVos0]
- >>265
エンジンひと通りやってるよ。手間隙はかなりかかってる。
- 272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 10:11:49 ID:CErhgqs50]
- オーバーホールとマージン削って出力向上を取り違えてないか?w
ギターやピアノをチューニングして壊れたって話も聞かんし、絶対勘違いしてる。その店。
- 273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 10:26:44 ID:kwOtzVos0]
- >>272
うんそう。その店にとっては チューニング=マージン削って「絶対的な」出力向上 だってさw
- 274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 11:19:27 ID:gqO3U5ux0]
- >>265
滑り出す 最後の手段としてワコーズハイパーSを入れるという手もある
- 275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2006/12/06(水) 17:07:47 ID:cZKfcu9x0]
- >>265
265さんの扱いが上手なのかもしれませんが19万でもまだいけるものなんですね。 安心しました。 一レースでエンジンぶっこわれてもいいと思ってチューンするのと普通に乗るのじゃ全く違うということを分からないで客のエンジンをいじる店があるんですか?
- 276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 18:16:09 ID:kwOtzVos0]
- >>275
レースって言ってもEURO CUPは草レースだからそこまでシビアじゃないよ。 中にはJTCCのマシンそのもの(シュニッツァー)を持ち込んだ大人気ない店もあったけどwww 例の店のエンジンも組んで2、3年経ってるはず。 そんなに頻繁に組めるほど羽振りの良い店じゃないし。 だからと言って客の車は出力>耐久性じゃまずいだろというのには変わりないわけだがw オーナーも乗せられてつい欲が出ちゃうんだろうね。 車屋ではよくあること。 客とショップの車作りに関するボタンの掛け違いなんて国産車でも輸入車でも腐るほど聞くよ。 国産では首吊りや住宅ローンでチューン代払うとかあるしねえ・・。
- 277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 23:12:05 ID:nKf3LzED0]
- いやその店は欲出さなくても勝手に
出力>耐久性にして さらに追い金要求するわけで・・・
- 278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/06(水) 23:59:15 ID:Ud/UUZYa0]
- 90は初期トラブルでそうだし、46はエンストするっぽいから…
長年乗っている36を手入れつつもう少し乗ろうと考える今日この頃。 他の36乗りさんは、これからどうされます?
- 279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/07(木) 00:46:58 ID:eBb27F42O]
- どうするもこうするも36先月納車してばっかだよ。
- 280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 00:53:21 ID:JFnofxSu0]
- 今日点検に出したらロアコンアームのガタで交換と言われたのだけれど、ボールジョイントのブーツも切れてないし、あまり実感が無い。
何かの資料でメンテフリーと書いてあった気もするし。 それでも交換は8万コース。ちなみに8年9万キロ。 皆さん換えました?8万の価値あるのかな?アドバイスお願いしますm(__)m
- 281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 01:01:34 ID:EzqghQlR0]
- >>280
まっすぐ走らないだろ普通。 それにタイヤ偏磨耗するよ。
- 282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 01:02:53 ID:V/wnILeF0]
- おいらの36は13万キロまで無交換でオッケーだった。
8万円?ブッシュ交換だけなら2、3万で済むんでないの?
- 283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 01:24:34 ID:JFnofxSu0]
- レスありがとうございますm(__)m
ばっちり直進します。偏磨耗もいまのところありません 通常は「ガタ」がでると>>281のような症状が出るんですね 13万まで行けるんですね!ブッシュのみは別で約3万円だそうです。 どうやらブッシュみたいに定期交換部品ではないのですね どうしたものか…
- 284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 01:35:11 ID:V/wnILeF0]
- 普通ロアコンブッシュ交換だけで十分だと思うんですが。
ディーラーだとその周辺全部交換するかも。ぼられないよう注意なさってちょ!
- 285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 02:21:57 ID:EzqghQlR0]
- だよな。36はもう部品交換しか出来ないディーラーでさわらせる車じゃないと思うぞ。
しっかりメンテできるショップ(か修理屋)探すのが吉かと。
- 286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 03:10:46 ID:56FGh1Dk0]
- 以前ブッシュだけオクで買って持ち込みで
デラ行ったらロアアーム交換じゃないとやらないって断られた。
- 287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 05:46:24 ID:GPplfx0BO]
- JTCCフロントリップ買おうと思うんだが、見た目結構変わります?どなたかつけてる方いたら教えて下さい。
- 288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/07(木) 06:40:08 ID:FUX1EqDf0]
- 俺が世話になってる店ならロアコンブッシュ交換だけなら15,000円でやってくれるで。
アームまで交換しても50,000円ちょっとだっちゅうーの。 ペニス!!
- 289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 10:06:33 ID:TFYnmvh40]
- ttp://www.fukazawa.co.jp/modify/webis/e36-5.htm
ttp://www.poleposition.co.jp/repairfile/13.html
- 290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/07(木) 22:40:41 ID:16x35dds0]
- >>287
結構変わる。漏れの場合ボディ白なうえに同色に塗ってるから尚更かな。 前に出張ってないから以外と見た目ほどに磨らないし、オススメかと。 ただ雨降りは「コレでもかっ!」てくらい水溜りを跳ね上げるけどね。
- 291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 01:17:09 ID:Tx57JU4nO]
- >>290
結構変わるんですか。ちなみに取り付けは簡単でしたか?
- 292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/08(金) 04:46:40 ID:LXgNkQ8s0]
- 便乗して似たような質問するよ。
クーペのリアウィング探してるんだけど、 やっぱM3用純正が品質的にも空力的にもベスト?
- 293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 09:34:44 ID:TYFzMWrN0]
- >>292
街中で乗る分には空力は考慮不要。 サーキットならGTウィングのが効果はあるし。 なのでデザイン的に気に入ったのを付ければ良いんじゃない?
- 294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 11:25:35 ID:GLxbsXG50]
- もちろんその人の自由だけど、あまり変なモディファイをすると周りから冷たい目で見られる可能性が高い
そういう車であるということをたまには考えてやってください。
- 295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 12:14:19 ID:fFuVzeQOO]
- 変なモディファイって?
- 296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 12:45:05 ID:yNPhc5I30]
- ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/imagef1b8d82887.woa/wa/image/fff8ff52ba
- 297 名前:ライフスタイル mailto:sage [2006/12/08(金) 16:17:10 ID:73CBxA5u0]
- >>293-294
あ~、皆さん良く分かってらっしゃる。 あんまりスタッドレスの話が出ないんですけど、 スキーとか行ったり、雪国に住んでる方は居ないのかな。。。 E36でのスタッドレスのインプレを聞いてみたいです。 (住んでる地域も書いて頂けると助かります)
- 298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/08(金) 21:29:11 ID:+PqpC7Ey0]
- すいません、教えていただきたいのですが。
私はE36 320iセダンに乗っておりますが、 このたび、構造変更して3ナンバー登録しようと 思っております。この車は、最大幅が169cmと なっており、あと1cm広がれば3ナンバーにできるそうです。 ただ、どこの幅が169cmなのかわかりません。 見た目ではリアオーバーフェンダーかなぁと思うのですが、 あっていますでしょうか?? もしあってたら、板金屋で1cmだけ叩き出ししてもらおうと 思っております。
- 299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/08(金) 23:56:41 ID:dldoCkr90]
- >>298
そもそもなんで板金までして3ナンバーにするの?
- 300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/09(土) 01:04:22 ID:GExxVde6O]
- えっ!?
普通は3ナンバーじゃないの? オレのは特にフェンダー叩き出したりボアアップしたりしてないのに買ったときから3ナンバーなんだが。。。
- 301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/09(土) 01:09:14 ID:va/nBDkS0]
- おまえら、Britney Spearsを見習えよ。
- 302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/09(土) 01:19:55 ID:oDn7I/ER0]
- >>300
セダンは横幅が1690mmなので排気量により5ナンバーと3ナンバーに別れます。 クーペは横幅が1710mmなので排気量によらず3ナンバー。
- 303 名前:プリン [2006/12/09(土) 09:37:38 ID:VOBgXzTB0]
- >>298
うちのは排気量で3ナンバーですが。 ところで、そこまでして3ナンバーにする理由は?? クーペのフェンダーとかボンネットなど1式付け替えるとか。 前だけですが。 たたき出したりせず、引っ張り出したら、1cm位すぐ広がりますが。 オーバーフェンダーとかつけるとかっこわるい?? その方が早いかも。 で、本当にやるの?
- 304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/09(土) 11:56:36 ID:lWIysuJvO]
- フェンダートリムを両面テープで貼って構造変更書提出
ナンバー替えたら、フェンダートリムを剥がす。 終了
- 305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/09(土) 13:03:48 ID:lT7AUNHBO]
- CDチェンジャーが急に動かなくなった。
これって…
- 306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/09(土) 13:47:22 ID:M/YqJj3G0]
- >>305
よくあることだよ。
- 307 名前:プリン [2006/12/09(土) 17:24:46 ID:VOBgXzTB0]
- >>305
この瞬間がBMW車だね。 このCM知ってる人っているのかな? 日産車が壊れるたびに言ってた。 アルパインの純正だと、社外は付かず、FM飛ばしか純正交換しかなさそう。 それかデッキ、チェンジャー両方交換。 チェンジャー分解して直らない? うちもなった。幸い認定で1年未満だったので良かったが。
- 308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/09(土) 21:13:19 ID:jaOHeixi0]
- アルパインの純正チェンジャー交換するより、社外の1DIN付けるほうが安くて音が良い。
- 309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/09(土) 22:10:36 ID:hQ1EoiVe0]
- >>308
そうなんだよな… CDチェンジャーなんか過去の遺物。今や時代はiPod接続。 純正ヘッドユニットをiPodを直接繋げるアルパインのヘッドユニットに交換するかどうか悩み中。 ユニット交換して隙間を綺麗に塞げるかどうかが最大の心配…。
- 310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/10(日) 01:18:43 ID:WfttZbjJ0]
- >>309
フロントにAUX付いてる奴でいいんじゃねえの? JVCのなら安いし。少なくとも純正より音は格段に良くなる。 おれはipodそれで繋いでるけど。操作はipodですれば十分だと思うが。 ちなみに良く聴く音楽はmp3にしてCDに焼いてる。 これ1枚でアルバム10枚分くらい保存出来るから チェンジャーよりも便利だと思う。
- 311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/10(日) 05:36:22 ID:/j+u1IJEO]
- 俺のは純正チェンジャ焼いたCD-R読み込まねぇ~。
たまに読み込むのあるけど、これは安物CD-Rだからか?
|

|