[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:43 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★喫茶居酒屋「昭和」肆佰肆拾四日目★



1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/10(月) 17:44:38 ID:4SMlxneD]
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950 超えたら雑談停止して次スレを立てるべし

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」肆佰肆拾參日目★
toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1294446824/

158 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:16:31 ID:CWr/D/CT]
早く豆腐丼作りに行けよ、良い人のひとw

159 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:18:52 ID:gbIUvXNm]
>>158
豆腐丼自体は15分ほどで出来ますから、今つくり初めてもクタっとするだけで
てか、夕食の仕込みを今、並行してやってますけどね、豆仕込んだり

160 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:19:17 ID:6qxGnaLU]
正月休みに読書ってのは普通だと思うんだけど(特に勤め人)
休み明けに本を買いに行くその神経がわからない

161 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:22:43 ID:qinjiAqK]
ワイドショーの話で荒れている?
わーい、どうしよう

162 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:24:44 ID:use2U6Ls]
>>160
正月休みに読んだ本の続きがほしいとか・・・
最近は、amazonとかありますけど
昔は正月に本を買えなかったですからねぇ

|-`).。oO( 雑誌は年末進行だし

163 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:25:39 ID:use2U6Ls]
|-`).。oO( ヒドイ駄洒落脳を見た・・・ >>161

164 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:26:44 ID:6qxGnaLU]
あ、ごばく
>>160は本邦の総理大臣の話です


165 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:28:05 ID:4DAtHN4c]
うーん、まあ中国産大豆って心配するほど輸入されてないような気はする。
輸入全体のせいぜい数パーセントってとこじゃなかったかな。
アメリカ産が70%以上だったと思う。
単価的にもそんな安っ!てわけでもなかった気もするし。
てか、小売単価に影響するほど安かったらもっと入ってるよな、はて。

まあ統計資料見たのがチョイ前なんで数字がきちんと出てこないが……

166 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:28:52 ID:ZzXpriDV]
>>164
あ、それならただのパフォーマンスだ。
知人のお葬式の帰りに、喪服のままでスーパーに買い物に行く人だし。



167 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:39:31 ID:k1Pybc5G]
値段が違いすぎて買う気が起こらないって、
主に安過ぎておっかねえって時に思うね。
国産ニンニキは高くても必要経費かな。

168 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:42:58 ID:QodxmjDf]
飯屋さんが うpを始めました


【茨城】衝撃の「ヤンキーピラフ」 人気は全国区
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294651191/

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/110110/sty1101101801009-l6.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/110110/sty1101101801009-l1.jpg

169 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:44:50 ID:v7xbtwnd]
ニンニクは例のラー油漬ニンニクは、中国産ってことで敬遠され気味な
だぶつき在庫を処分するため作ったブームじゃないか?って噂はありましたな。

まあ、チョット喰ったぐらいで致死量ってわけじゃないけど、
そこら辺のコストと天秤にかけたリスクの取り方に関しては
個々人の判断ってことでいいんじゃないでしょか?

あくまでも判断材料となる情報を知った上で、ですけどね。

170 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:46:42 ID:gbIUvXNm]
ダイオキシンとか、農薬とかの時と同じで過剰反応なんじゃないかな?とは思います
身近に酷い人が多く居たんで、私の場合は特別かもしれませんけど

お金に余裕のある人は国産を、うちみたいに食費が大きく負担な家庭は中国産とかを併用
ってことで棲み分ければいいだけなんで、変に排斥とかされて安い食材が市場から消える
のも、私たちにとっては困ったことです

おそらく私や、私の子供たちが将来、食品由来で体がおかしくなるとか無いと思いますよ?
けど、なったとしても自己責任です そのときは貧乏人を笑ってください
ただ、過度な反応で安い食材を排斥するのはやめてほしい

ということで、長文レスなんて、ここに場違いですみません
さて、ご飯を作らねば

171 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:50:43 ID:3KgbKQCo]
ダイオキシンとかお焦げの害は、
存在するけどたいした事ないってのが周知されて来たけど、
中国産食物の件はそれとは別次元の物があるからなあ。
まあ、予算や品揃えの点で中国産を買う時には、
発売元、輸入元が責任取れそうな企業かどうかは気にするかな。

172 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:53:38 ID:e726kFdp]
有機食品専門の生協とかに加盟を強制してきて
入らないと「貧乏人はこれだから」とか、影で嫌味言って排斥する
奥さんとか、居ましたしね

今でも、スーパーで中国製の山菜とか、ごぼうとかをカゴに入れてると
これみよがしに、大きな聞こえる声で嫌味いう近所の奥さんとか居ますし

さてさて、お昼ごはん、お昼ご飯

173 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:55:28 ID:CyVmnb25]
外食とかしないの?


174 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:00 ID:HfqX7PgN]
業務用スーパーがなくなったら
うちは生きていけない

175 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:00 ID:fNG3IZ+S]
排斥…ねぇ。

176 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:50 ID:SmJYxw1C]
もやしの豆ってどうなん?原産地は茨城でも豆は中国って記載しているのがあるんだけど。
原産地だけしか記載してないもやしもあったりして、よくわからん。



177 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:58:33 ID:use2U6Ls]
モヤシの豆って、基本 大豆ぢゃん・・・

|∀・).。oO( 豆知識ってことでw

178 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:59:48 ID:XY2we15G]
緑豆もやしの方が多いんでない?

179 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:00:45 ID:ZzXpriDV]
そういえば、日テレだかでモヤシの値上げのニュースやってたとき
「りょくず」「りょくず」と連呼してたなあ……

180 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:04:17 ID:TretS/Zz]
>>171
ちがいますね
摂取して次世代にのこる毒といわれていたのがダイオキシンで、即効性の毒が中国産食品だと思う
抵抗力や免疫力の低い幼児や年寄りが食べたらマジ命にかかわるんじゃないかな

毒入り餃子のような即中毒症状がでるのは極端な例だとおもいますが
この辺の線引きはあいまいにしてもらいたくない
マスゴミがあえて言わないだけに余計に

181 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:06:21 ID:3KgbKQCo]
もやしの種豆の大豆は、
ほとんどが中国産だったような。
こないだ、ブラックマッペのもやしを買ったけど、
種豆の原産地は書いてなかった。
ミャンマーが多いらしいけども。

182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:12:33 ID:ZIsINGMT]
<丶`∀´>。oO(そんなモヤシは燃やしてしまうニダ!)

183 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:13:11 ID:LPpf3726]
>>180
過去の事故実績から考えたら、車に乗るとか、飛行機に乗るとか
スポーツやるとか、地震国に住むとかのほうが確率的に危なくないでしょうか?

184 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 12:14:01 ID:use2U6Ls]
もぅ・・・やしいモンぢゃないんですよ… >>182

185 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:19:21 ID:7pNI0zHC]
もやしのもとの豆が中国から入ってこないので
スーパーが目玉商品にできなくて大変!てのを
去年2回は見ましたなー

186 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:21:16 ID:a/2ikzaw]
一部の、てか、大多数の女性って
政治や経済、科学とかにコミットできなかったり、理解できなかったり
するコンプレックスを 「職の安全に拘る行為」で代償行為としてるんじゃないかな?

「日本人が食に拘る」って言われることの正体ってこれなんじゃないかな?

で、日本女性が別に馬鹿なんじゃなくて、日本女性は知的なことや、難しいことに対して
億劫なんだと思う
そういうことは面倒に感じるっていか、自分とは関係ないというか



187 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:24:55 ID:7pNI0zHC]
お昼は別に暇な主婦だけが書き込んでる訳じゃないんですよ?
煽りたいなら鬼女でも逝けば?

188 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:27:30 ID:TretS/Zz]
>>186
日本女性が馬鹿だとおっしゃるその根拠をしりたいw

それともそのご高邁な御自説の裏返しとして
韓国女性や中国女性が日本女性より優れているとおっしゃりたいのかなw

189 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:28:40 ID:3KgbKQCo]
ジエチレングリコール入りとかメラミン入りとか、
もちろん、どれも量の問題なんだけど、自分で検査してるわけじゃないから、
何をどのくらい摂取すれば危険になるのかわからないし、
肝臓なんかが悪かったら、普通は平気な量でもやばくなるわけで。

女性がどうのというなら、一応、家族の健康を預かるからって、
危険に気をつけるよう教育されてるからね。
危険を限りなくゼロに近づけようとするのは、
不運で当たり引いちゃう人もいるわけだし、
家族からは間違っても被害者を出したくないって事じゃないかな。

190 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:28:47 ID:SmJYxw1C]
そっか、もやしの「緑豆」に関しては中国産ばっかりなのねん・・・
豆は中国でも製造地は国内がベターなのかな。

191 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:31:50 ID:xPDwc+Wc]
中国都市部で流通してる食品は世界平均程度に危険だけど
日本国内に流通してる中国製食品は、世界でも稀有なほどの安全率だろう?実績的には
日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

日本製は家内制手工業みたいな製造体制の割合が高いけど、中国製は
最低でも小企業クラスで、事業として製造されてるし

毒餃子事件(普遍的な事件じゃなくて、あれは犯罪)が無かったら、もうほとんど完璧なんじゃあ?

192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:32:19 ID:CWr/D/CT]
>一部の、てか、大多数の女性って
どっちよw

193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:34:14 ID:7pNI0zHC]
なんか最近凄い釣り針多くない?

194 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:37:18 ID:xPDwc+Wc]
中国製の食品が危ないってのは、風説以外にちゃんとした
統計データがあるんだろうか?>>189

ないとしたら、幽霊退治に精を出しておられるわけだが

195 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:37:39 ID:3KgbKQCo]
てか、食品や健康問題で、
女性がヒステリーにも近い反応をしてるように見えるのって、
アレルギーの件でも多く目にしたけど、
普通より注意して家事をやってても、
子供が重度なアトピーや喘息だった時、
まわりからひどく責められる事があるからじゃないかな。
うちの身内の場合で言えば、
母親の家事すべての質について疑いを持たれたり、
血筋が悪いみたいな事まで言われたり。

196 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:39:13 ID:68vmW9Hl]
   ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ



197 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:40:17 ID:xPDwc+Wc]
>>195
それは理解できますね、日本人の特性として良くわかります

けど、それなら尚更データに基づいた対策をするべきじゃないでしょうか?
その結果、排斥すべきは韓国製だったり、日本の農家の手作り品(おばあちゃんが云々を
売りものしたような商品)だったり、アメリカ製品だったりするかも知れませんし
有意な差がないかもしれません

198 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:40:22 ID:7pNI0zHC]
ちょっとクマーかわりに食べてみてよ

199 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:44:23 ID:TretS/Zz]
誰がなんと言おうと特亜の人間及び食品はお断りだw
あ、台湾の政治、法制度がいまのままなら台湾は除く

つーか、あんな何をするか分からん国に食を頼るって怖くなのかね
ヤクザを家に上げて貴重品のありかを教えてるようなもんだけど

200 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:44:53 ID:JqIK9edn]
>>193
そんな釣れない事言わなくてもw

201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:46:38 ID:3KgbKQCo]
>>194
ジエチレングリコールとメラミンは海外の死亡事故例だけ。
ジエチレングリコール入りハミガキは輸入されてて回収されたけど、
致死量まで飲むのが普通なわけじゃないから、
腎臓や肝臓疾患の慢性患者じゃない限りそう危険じゃないとも言えるけども。
メラミンについては、中国外では、
死亡例はドッグフード混入でカナダの飼い犬だけど、
オーストラリア産のチョコの原料にメラミン入りミルクが使われてた例があったので
それと知らずに輸入みたいなケースが無かったとは言えないかも。
漢方薬の健康被害はたまに日本国内でも出るね? 死亡例もある。

輸入元、販売元が品質管理ができそうな企業、
責任取れそうな企業かには目を配る必要はあると思う。


202 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:49:31 ID:XY2we15G]
中国産食品を気にせず食べる人も、何がなんでも食べたくない人も、
他人にまで持論を強要しなければどっちでもいいよ

203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:57:15 ID:xPDwc+Wc]
>>201
ジエチレングリコールはオーストリアもワインに悪質な混入で
事故を起こしてますし、要は統計的に中国製品、それも日本で流通する
ものの事故率、危険率が有意に高いのか?ということです
その結果が高いのなら隠避するべきでしょうし

204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:04:39 ID:UECXRktj]
>>203
おそらく信頼の置ける統計が存在しないのでないか?と思います。
そもそも調べようともしてないような気がするし。
調べたら調べたでどっかから圧力かかりそうな気もするし。

じゃあなぜウリが中国産を嫌うか?というと事故報道によるところが大きい。
そんなもんです。

でもね、日本人の食に対する意識を他国に知ってもらうことは大事かも?
とも思うわけです。
まあ、非関税障壁ともいえるものを創りだすことによって、危険から身を守るわけです。
それによって例えば中国側の意識に変革が起こるとか……無理か。


205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:06:03 ID:yemwf+AH]
ついにというかやっぱりというか
2chの中にもタイガーマスク運動をする奴が現われたようだ
やっちまったのは・・・・・・・・vipper
ttp://hamusoku.com/archives/3960250.html

206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:06:33 ID:3KgbKQCo]
>>203
国民は一切うるさく言わないで、国や企業の監視制度を信頼しろって話?
中国が輸出食品で起こした事故の危険率を考慮するなって事?

最初に被害者になって危険が発覚する例になりたくないって度合いは、
個人で決めればいいのでは?
必要以上に消費者が忌避しないようにするという活動って、
売る側の努力じゃない?



207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:07:08 ID:xPDwc+Wc]
>>202
私は、厚生省も大手マスコミも、食品系の大学も大騒ぎしてないのなら
それを信用して自分で調べてまではという主義ですが、きちんと調べて
データを開示する人が居るなら、それはそれでありがたいし、強制口調でも
上から目線でも気にしません

データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:09:12 ID:+kfqWJJb]
>>190
昨年、バングラデシュにもやし種子の為に合弁会社を・・・
って発表した某キノコ屋さんは、すぐ後に株価upしてました。

209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:11:22 ID:Hk0ruyPO]
中国と取引してる企業が沢山あるのだから、
関係してる人も沢山いるのだろうなと当たり前のことをふと思った。

210 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:12:03 ID:UECXRktj]
データがないことを逆手にとっての中国擁護ってのもありかも?

211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:15:08 ID:xPDwc+Wc]
なんで、「データがない」 「調査実績がない」って決め付けてる人が複数居るんでしょう?
あると思うほうが普通だと思いますが

212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:16:18 ID:3KgbKQCo]
>>207
ところで、隠避って、この場合は、
中国食品による被害を隠すって意味じゃないよね。
何を隠すと言っているのか、ちょっと意味がわからない。

213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:17:14 ID:xPDwc+Wc]
>>204
私は、「日本国内流通分」だけが安全確保されてるなら
中国人に意識革命とか起こしてほしくないです

現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで
どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい

214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:18:39 ID:xPDwc+Wc]
>>212
忌避が打倒ですね
すみません

忌避をインピの発音で記憶してしまっていました

215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:20:34 ID:3KgbKQCo]
>>214
ああ、ありがとう。
たぶんそういう意味かと思ってレスしてたけど、
「隠避レス」ってのがどういうのか急にわからなくなったので、
確認させてもらいました。

216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:21:54 ID:TretS/Zz]
ふと思ったが安けりゃタイでもベトナムでもアメリカでもいいんだよ
別に中国産にこだわる必要もない

過去に文字通り毒入りで事故を起こした中国産より他の国の農産物の方がいいな
まだタイ産のオクラとかは買う気になるし



217 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 13:22:41 ID:use2U6Ls]
日本のオカラはどうですか__? >>216

218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:23:32 ID:Hk0ruyPO]
>>207
>データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

隠避は忌避に読み替えるとしても、
どうして中国産を避けるという書き込みが嫌なのですか?



219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:24:53 ID:TretS/Zz]
>>217
豆からできるオカラはおk

ジャスコの血筋のオカラは不買で

220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:26:46 ID:aoUk6YjU]
なんかよく分からんが
俺は張景子が嫌いだ

221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:27:07 ID:xPDwc+Wc]
>>216
品質管理の観点からしたら、それもおかしな理屈ではありますし
印象だけの理論でしょう
タイやベトナムのほうが良いとかっていうのは
あと、屁理屈に聞こえるかもしれませんが、過去に事故を起こして
いるからこそという面はあります
管理してるのは日本の商社ですし、日本には森永、雪印などの過去の
反省実績が多いですから、そのノウハウはつぎ込まれてるでしょう

ただ、アメリカだけは、中国よりは信頼できるでしょうね
「先進国」である信用っていうのは大きいと思います
先進国の自国民は先進国民ですから

222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:27:36 ID:5FhGfjYQ]
スーパーのチラシを見ると、最近は国産肉が駆逐されてきている。
鳥はブラジル、豚はアメリカ・カナダの進出著しい。

確かに多少は安いんだけどそこら辺は国産買おうぜ、みんな。

223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:29:20 ID:xPDwc+Wc]
>>218
中国産が他に比べて危ないというデータとともに忌避するレスであれば
むしろ歓迎しますが

224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:30:16 ID:CWr/D/CT]
>日本国内に流通してる中国製食品は、世界でも稀有なほどの安全率だろう?実績的には
>日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

ID:xPDwc+Wcはきちんとデータがない自説を基にレスしてんの?

225 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:31:28 ID:3KgbKQCo]
てか、>>72のドイツの話は、中国産のダイオキシン飼料による鶏卵汚染だけど、
日本の場合は、中国産のメラミン入り飼料による鶏卵汚染が起きてたんだね。
www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_shokuniku/081016.html

226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:31:59 ID:6qxGnaLU]
まだやってるwwww

失礼(キリッ
値段ありきでどうしても国産ばっかり買ってられないってのはあると思いますよ
私だって着るものは中国産が多いし…水通しするくらいの自衛はしてますけど
ただ食品は、ヤバイの次元が違いすぎるので@中国
他の外国産はともかく(柑橘類は買いませんが)中・韓製品は勘弁してくださいですよまじで



227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:32:04 ID:zJp0S//T]
中国で農地の土壌汚染が深刻って騒がれてんのに
日本流通用だけは安全だよね統計とかデータもないしって主張できる神経が羨ましい
理論系のバカ学者か

228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:32:22 ID:xPDwc+Wc]
>>224
世界でも稀有なほどの安全率

これは間違いないと思います
日本国内流通分に関しては
もちろん、先進国レベルだと劣るでしょうけど


日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

これは調査してみないとわかりません
ただ、流れに対する反論として、可能性を示したのみです

229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:34:19 ID:qMbNpCsz]
>>207
> データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

他人にあれをしろ、これをしろと言う前に、見なきゃいいんじゃね?

230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:40:43 ID:ZIsINGMT]
午前中のID:gbIUvXNmさんとID:xPDwc+Wcは同じ人?

違っていたなら申し訳ないが、同じ人ならいうことは一つだ罠
「中国産の製品のご使用は自己責任で御自由にどうぞ」

他の人が忌避するのは他の人の自己責任の範囲での行いです。
貴方に自由があるように、他の人にも自由はあるんですよ。

<丶`∀´>。oO(延々とやるような話ではないニダw)

231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:42:10 ID:ZIsINGMT]
>>230
自己レス

 …orz
申し訳ない。ID:xPDwc+Wcさんに「さん」付けるの忘れてたニダ

232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:44:41 ID:K+SKN+o6]
>日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

そんな可能性が万に一つでもあるとしたら、ネットで日々、目にしている
食品被害のニュースは何なんだよ。
あんたちょっとここ離れて落ち着いたほうがいいわ。

233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:44:58 ID:6qxGnaLU]
ここは一つ
『お金なくて買えないんだからしょうがないじゃない!なによ!えらそうに!』
くらいはじけたほうが、昭和の団地妻ものみたいで萌える

234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:45:17 ID:3KgbKQCo]
平成22年度
輸入食品監視指導計画監視結果
www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tyukan/h22_tyukan.html

輸入元国、食品名、何がひっかかったかが分かるので、
参考にされるといいのではないでしょうか。
詳しい人なら、日本の基準値が厳しすぎる、問題ないと思う物もあるだろうし。

235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:49:03 ID:CWr/D/CT]
>>228
答えは「はい」ってことね。ありがと。

236 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 13:49:47 ID:yD95wGYx]
なんか頑張っちゃってる人がいるみたいだねぇwww
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
Wikiソースだけでもこんだけあるよ。

ソース見つからないけど、パナマで死んだ子供ってのは、ほとんどが貧困層に属してて、
一時は東洋人外を歩けない、なんて状況もあったみたいだよ。
ああ、もう2006年や7年の話は古いのか・・・www

大丈夫だよ、そんな必死にならんでも。w
すでに中国製ってのがどういうものか、世界の人が知ったから。




237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:50:07 ID:Ae1TBrex]
>>234
これ、素人なんで悪質さとかわかりませんが
中国は意外に少ないですね

イタリアが酷い

238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:50:38 ID:VyAHQa1K]
おおう、違う流れで続いてた。

>現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで
>どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい

がぁゃιぃので信頼できる一次ソースを探し中。
なかなか見つからんのぉ。。。。

239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:52:32 ID:5FhGfjYQ]
>>233
まて、団地妻は「都会的な新中流層」の象徴であって、
そんな貧乏ではないと思うのだが。

240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:52:50 ID:RglFKZAy]
>>233
いつデレるんでしょうか?

241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:53:26 ID:k1Pybc5G]
>現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで 
>どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい 

百歩譲って現状がその通りだとして、永久にそれを続ける程
間抜けな隣人だろうか…・

242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:53:42 ID:3KgbKQCo]
>>237
どこがひどいとかは、それぞれの事例数において、
輸入数や品目がそもそも違うから簡単に比べられないけど、
イタリアのリステリア菌の件は、
ハムとかサラミ、チーズ類で検出されたみたいね。

243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:55:30 ID:Ae1TBrex]
>>242
ですねえ
内容はわかりませんえん
しかし、率からするとエクアドルも酷い

244 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 13:56:25 ID:use2U6Ls]
>>219
|∀・).。oO( 理解しました(w

>>233
えーっと、20世紀少年に出てきた
映画のポスターですね > 始めの団地妻・濡れた淫絶婦人

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:57:24 ID:6qxGnaLU]
>>239
そうか、ちょっと学習してくる

246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:58:02 ID:Ae1TBrex]
>>245
ど、どこで、何を?



247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:58:57 ID:jGvvEP4B]
>>205
山口・下関では「タイガーではないが…」ランドセル届く 宮崎アニメのDVDも
sankei.jp.msn.com/life/trend/110111/trd1101111122002-n1.htm

下関大平学園によると、午後5時半ごろ、職員が玄関先に置いてある箱を発見。
中には赤と黒のランドセルと宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」のDVDがあり、手紙が添えてあった。

 手紙は「全国のタイガーマスクの出現に感動しました。気持ちだけですが、お役に立てて頂けると幸いです」などと記述。
「ラピュタ」の悪役の登場人物にちなみ「ムスカを愛するVIPPERより」と書かれていた。

248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:01:48 ID:Cowrp/NS]
ここまで「中国人乙」などのレッテル貼りレス無し。

ちょっとサブカルチャー方面の意見や好みが食い違ってるだけの人や
コテに異を申し立てる人がでればすぐに朝鮮人や在日、工作員扱いされるのに
ここまでで「中国人」あつかいがでないのはなぜだろう。
不思議な現象ではある。

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:03:51 ID:RtydjS0Q]
>>247
ランドセルは基本公費で全員分購入されるはずなので
ランドセルメーカーの陰謀(笑)だとして

宮崎アニメはGJ
個人的にラピュタだけでなく詰め合わせにしてやれよーwと思うけどw
ポニョやカリオストロの城やコナンはいいよね

250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:14:41 ID:zJp0S//T]
>>248
ほら、中国人に中国人って言っても意味なさそうだし・・・・

251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:15:15 ID:RtydjS0Q]
>>248
今の日本で最高の悪口は

(#・∀・)お前民主党みたいな奴だな!

である。
以前は朝鮮人であった。
そしてそれ以前に中国人というのは悪口となりえるのだろうか。いや(ry

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:18:03 ID:qMbNpCsz]
>>251
漏れ的に一番腹が立つのは

<丶`∀´> おまえのか〜ちゃん、は〜とやま〜 ニダ

253 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:18:31 ID:huhp26oI]
>248
この世界で中国人ほど
中国産農産物の怖さを知ってる人たちは
いませんから。

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:19:40 ID:Ae1TBrex]
俺の母ちゃんが鳩山だったら
どんなに嬉しいことか

255 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:19:53 ID:eKvpfLTN]
流れがカオスで何処にコメントしていいやら...

>>251
たしかに中国人が一番マシにみえる、目くそ鼻くそ耳くその世界ですけど。

256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:22:23 ID:TretS/Zz]
>>253
金持ちは日本製品個人輸入するんですよね________
街で売ってる日本製は中身が怪しいからって



257 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/11(火) 14:23:41 ID:r5sJ36gJ]
>>254
 どっちかてーと「石橋」の方が嬉しいかも(w

258 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:23:42 ID:GnvWkb4+]
しかし、食い物の話になると、スレ加速するなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef