[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:43 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★喫茶居酒屋「昭和」肆佰肆拾四日目★



1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/10(月) 17:44:38 ID:4SMlxneD]
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950 超えたら雑談停止して次スレを立てるべし

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」肆佰肆拾參日目★
toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1294446824/

158 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:16:31 ID:CWr/D/CT]
早く豆腐丼作りに行けよ、良い人のひとw

159 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:18:52 ID:gbIUvXNm]
>>158
豆腐丼自体は15分ほどで出来ますから、今つくり初めてもクタっとするだけで
てか、夕食の仕込みを今、並行してやってますけどね、豆仕込んだり

160 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:19:17 ID:6qxGnaLU]
正月休みに読書ってのは普通だと思うんだけど(特に勤め人)
休み明けに本を買いに行くその神経がわからない

161 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:22:43 ID:qinjiAqK]
ワイドショーの話で荒れている?
わーい、どうしよう

162 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:24:44 ID:use2U6Ls]
>>160
正月休みに読んだ本の続きがほしいとか・・・
最近は、amazonとかありますけど
昔は正月に本を買えなかったですからねぇ

|-`).。oO( 雑誌は年末進行だし

163 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:25:39 ID:use2U6Ls]
|-`).。oO( ヒドイ駄洒落脳を見た・・・ >>161

164 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:26:44 ID:6qxGnaLU]
あ、ごばく
>>160は本邦の総理大臣の話です


165 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:28:05 ID:4DAtHN4c]
うーん、まあ中国産大豆って心配するほど輸入されてないような気はする。
輸入全体のせいぜい数パーセントってとこじゃなかったかな。
アメリカ産が70%以上だったと思う。
単価的にもそんな安っ!てわけでもなかった気もするし。
てか、小売単価に影響するほど安かったらもっと入ってるよな、はて。

まあ統計資料見たのがチョイ前なんで数字がきちんと出てこないが……

166 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:28:52 ID:ZzXpriDV]
>>164
あ、それならただのパフォーマンスだ。
知人のお葬式の帰りに、喪服のままでスーパーに買い物に行く人だし。



167 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:39:31 ID:k1Pybc5G]
値段が違いすぎて買う気が起こらないって、
主に安過ぎておっかねえって時に思うね。
国産ニンニキは高くても必要経費かな。

168 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:42:58 ID:QodxmjDf]
飯屋さんが うpを始めました


【茨城】衝撃の「ヤンキーピラフ」 人気は全国区
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294651191/

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/110110/sty1101101801009-l6.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/110110/sty1101101801009-l1.jpg

169 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:44:50 ID:v7xbtwnd]
ニンニクは例のラー油漬ニンニクは、中国産ってことで敬遠され気味な
だぶつき在庫を処分するため作ったブームじゃないか?って噂はありましたな。

まあ、チョット喰ったぐらいで致死量ってわけじゃないけど、
そこら辺のコストと天秤にかけたリスクの取り方に関しては
個々人の判断ってことでいいんじゃないでしょか?

あくまでも判断材料となる情報を知った上で、ですけどね。

170 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:46:42 ID:gbIUvXNm]
ダイオキシンとか、農薬とかの時と同じで過剰反応なんじゃないかな?とは思います
身近に酷い人が多く居たんで、私の場合は特別かもしれませんけど

お金に余裕のある人は国産を、うちみたいに食費が大きく負担な家庭は中国産とかを併用
ってことで棲み分ければいいだけなんで、変に排斥とかされて安い食材が市場から消える
のも、私たちにとっては困ったことです

おそらく私や、私の子供たちが将来、食品由来で体がおかしくなるとか無いと思いますよ?
けど、なったとしても自己責任です そのときは貧乏人を笑ってください
ただ、過度な反応で安い食材を排斥するのはやめてほしい

ということで、長文レスなんて、ここに場違いですみません
さて、ご飯を作らねば

171 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:50:43 ID:3KgbKQCo]
ダイオキシンとかお焦げの害は、
存在するけどたいした事ないってのが周知されて来たけど、
中国産食物の件はそれとは別次元の物があるからなあ。
まあ、予算や品揃えの点で中国産を買う時には、
発売元、輸入元が責任取れそうな企業かどうかは気にするかな。

172 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:53:38 ID:e726kFdp]
有機食品専門の生協とかに加盟を強制してきて
入らないと「貧乏人はこれだから」とか、影で嫌味言って排斥する
奥さんとか、居ましたしね

今でも、スーパーで中国製の山菜とか、ごぼうとかをカゴに入れてると
これみよがしに、大きな聞こえる声で嫌味いう近所の奥さんとか居ますし

さてさて、お昼ごはん、お昼ご飯

173 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:55:28 ID:CyVmnb25]
外食とかしないの?


174 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:00 ID:HfqX7PgN]
業務用スーパーがなくなったら
うちは生きていけない

175 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:00 ID:fNG3IZ+S]
排斥…ねぇ。

176 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:56:50 ID:SmJYxw1C]
もやしの豆ってどうなん?原産地は茨城でも豆は中国って記載しているのがあるんだけど。
原産地だけしか記載してないもやしもあったりして、よくわからん。



177 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 11:58:33 ID:use2U6Ls]
モヤシの豆って、基本 大豆ぢゃん・・・

|∀・).。oO( 豆知識ってことでw

178 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 11:59:48 ID:XY2we15G]
緑豆もやしの方が多いんでない?

179 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:00:45 ID:ZzXpriDV]
そういえば、日テレだかでモヤシの値上げのニュースやってたとき
「りょくず」「りょくず」と連呼してたなあ……

180 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:04:17 ID:TretS/Zz]
>>171
ちがいますね
摂取して次世代にのこる毒といわれていたのがダイオキシンで、即効性の毒が中国産食品だと思う
抵抗力や免疫力の低い幼児や年寄りが食べたらマジ命にかかわるんじゃないかな

毒入り餃子のような即中毒症状がでるのは極端な例だとおもいますが
この辺の線引きはあいまいにしてもらいたくない
マスゴミがあえて言わないだけに余計に

181 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:06:21 ID:3KgbKQCo]
もやしの種豆の大豆は、
ほとんどが中国産だったような。
こないだ、ブラックマッペのもやしを買ったけど、
種豆の原産地は書いてなかった。
ミャンマーが多いらしいけども。

182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:12:33 ID:ZIsINGMT]
<丶`∀´>。oO(そんなモヤシは燃やしてしまうニダ!)

183 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:13:11 ID:LPpf3726]
>>180
過去の事故実績から考えたら、車に乗るとか、飛行機に乗るとか
スポーツやるとか、地震国に住むとかのほうが確率的に危なくないでしょうか?

184 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 12:14:01 ID:use2U6Ls]
もぅ・・・やしいモンぢゃないんですよ… >>182

185 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:19:21 ID:7pNI0zHC]
もやしのもとの豆が中国から入ってこないので
スーパーが目玉商品にできなくて大変!てのを
去年2回は見ましたなー

186 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:21:16 ID:a/2ikzaw]
一部の、てか、大多数の女性って
政治や経済、科学とかにコミットできなかったり、理解できなかったり
するコンプレックスを 「職の安全に拘る行為」で代償行為としてるんじゃないかな?

「日本人が食に拘る」って言われることの正体ってこれなんじゃないかな?

で、日本女性が別に馬鹿なんじゃなくて、日本女性は知的なことや、難しいことに対して
億劫なんだと思う
そういうことは面倒に感じるっていか、自分とは関係ないというか



187 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:24:55 ID:7pNI0zHC]
お昼は別に暇な主婦だけが書き込んでる訳じゃないんですよ?
煽りたいなら鬼女でも逝けば?

188 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:27:30 ID:TretS/Zz]
>>186
日本女性が馬鹿だとおっしゃるその根拠をしりたいw

それともそのご高邁な御自説の裏返しとして
韓国女性や中国女性が日本女性より優れているとおっしゃりたいのかなw

189 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:28:40 ID:3KgbKQCo]
ジエチレングリコール入りとかメラミン入りとか、
もちろん、どれも量の問題なんだけど、自分で検査してるわけじゃないから、
何をどのくらい摂取すれば危険になるのかわからないし、
肝臓なんかが悪かったら、普通は平気な量でもやばくなるわけで。

女性がどうのというなら、一応、家族の健康を預かるからって、
危険に気をつけるよう教育されてるからね。
危険を限りなくゼロに近づけようとするのは、
不運で当たり引いちゃう人もいるわけだし、
家族からは間違っても被害者を出したくないって事じゃないかな。

190 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:28:47 ID:SmJYxw1C]
そっか、もやしの「緑豆」に関しては中国産ばっかりなのねん・・・
豆は中国でも製造地は国内がベターなのかな。

191 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:31:50 ID:xPDwc+Wc]
中国都市部で流通してる食品は世界平均程度に危険だけど
日本国内に流通してる中国製食品は、世界でも稀有なほどの安全率だろう?実績的には
日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

日本製は家内制手工業みたいな製造体制の割合が高いけど、中国製は
最低でも小企業クラスで、事業として製造されてるし

毒餃子事件(普遍的な事件じゃなくて、あれは犯罪)が無かったら、もうほとんど完璧なんじゃあ?

192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:32:19 ID:CWr/D/CT]
>一部の、てか、大多数の女性って
どっちよw

193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:34:14 ID:7pNI0zHC]
なんか最近凄い釣り針多くない?

194 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:37:18 ID:xPDwc+Wc]
中国製の食品が危ないってのは、風説以外にちゃんとした
統計データがあるんだろうか?>>189

ないとしたら、幽霊退治に精を出しておられるわけだが

195 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:37:39 ID:3KgbKQCo]
てか、食品や健康問題で、
女性がヒステリーにも近い反応をしてるように見えるのって、
アレルギーの件でも多く目にしたけど、
普通より注意して家事をやってても、
子供が重度なアトピーや喘息だった時、
まわりからひどく責められる事があるからじゃないかな。
うちの身内の場合で言えば、
母親の家事すべての質について疑いを持たれたり、
血筋が悪いみたいな事まで言われたり。

196 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:39:13 ID:68vmW9Hl]
   ∩___∩          
   | ノ\     ヽ        |
  /   ●゛  ●|       |
  | ∪    ( _●_)     ..  \
 彡、      ヽ_3  ≡≡    \ .   ∩”
/     ∩ノ ⊃...ノ             \_ノ彡
(  \ / _ノ..|  |   
.\ .“  .  _|  |  フーーッ
  \ /_.__./       フーーッ



197 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:40:17 ID:xPDwc+Wc]
>>195
それは理解できますね、日本人の特性として良くわかります

けど、それなら尚更データに基づいた対策をするべきじゃないでしょうか?
その結果、排斥すべきは韓国製だったり、日本の農家の手作り品(おばあちゃんが云々を
売りものしたような商品)だったり、アメリカ製品だったりするかも知れませんし
有意な差がないかもしれません

198 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:40:22 ID:7pNI0zHC]
ちょっとクマーかわりに食べてみてよ

199 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:44:23 ID:TretS/Zz]
誰がなんと言おうと特亜の人間及び食品はお断りだw
あ、台湾の政治、法制度がいまのままなら台湾は除く

つーか、あんな何をするか分からん国に食を頼るって怖くなのかね
ヤクザを家に上げて貴重品のありかを教えてるようなもんだけど

200 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:44:53 ID:JqIK9edn]
>>193
そんな釣れない事言わなくてもw

201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:46:38 ID:3KgbKQCo]
>>194
ジエチレングリコールとメラミンは海外の死亡事故例だけ。
ジエチレングリコール入りハミガキは輸入されてて回収されたけど、
致死量まで飲むのが普通なわけじゃないから、
腎臓や肝臓疾患の慢性患者じゃない限りそう危険じゃないとも言えるけども。
メラミンについては、中国外では、
死亡例はドッグフード混入でカナダの飼い犬だけど、
オーストラリア産のチョコの原料にメラミン入りミルクが使われてた例があったので
それと知らずに輸入みたいなケースが無かったとは言えないかも。
漢方薬の健康被害はたまに日本国内でも出るね? 死亡例もある。

輸入元、販売元が品質管理ができそうな企業、
責任取れそうな企業かには目を配る必要はあると思う。


202 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:49:31 ID:XY2we15G]
中国産食品を気にせず食べる人も、何がなんでも食べたくない人も、
他人にまで持論を強要しなければどっちでもいいよ

203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 12:57:15 ID:xPDwc+Wc]
>>201
ジエチレングリコールはオーストリアもワインに悪質な混入で
事故を起こしてますし、要は統計的に中国製品、それも日本で流通する
ものの事故率、危険率が有意に高いのか?ということです
その結果が高いのなら隠避するべきでしょうし

204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:04:39 ID:UECXRktj]
>>203
おそらく信頼の置ける統計が存在しないのでないか?と思います。
そもそも調べようともしてないような気がするし。
調べたら調べたでどっかから圧力かかりそうな気もするし。

じゃあなぜウリが中国産を嫌うか?というと事故報道によるところが大きい。
そんなもんです。

でもね、日本人の食に対する意識を他国に知ってもらうことは大事かも?
とも思うわけです。
まあ、非関税障壁ともいえるものを創りだすことによって、危険から身を守るわけです。
それによって例えば中国側の意識に変革が起こるとか……無理か。


205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:06:03 ID:yemwf+AH]
ついにというかやっぱりというか
2chの中にもタイガーマスク運動をする奴が現われたようだ
やっちまったのは・・・・・・・・vipper
ttp://hamusoku.com/archives/3960250.html

206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:06:33 ID:3KgbKQCo]
>>203
国民は一切うるさく言わないで、国や企業の監視制度を信頼しろって話?
中国が輸出食品で起こした事故の危険率を考慮するなって事?

最初に被害者になって危険が発覚する例になりたくないって度合いは、
個人で決めればいいのでは?
必要以上に消費者が忌避しないようにするという活動って、
売る側の努力じゃない?



207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:07:08 ID:xPDwc+Wc]
>>202
私は、厚生省も大手マスコミも、食品系の大学も大騒ぎしてないのなら
それを信用して自分で調べてまではという主義ですが、きちんと調べて
データを開示する人が居るなら、それはそれでありがたいし、強制口調でも
上から目線でも気にしません

データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:09:12 ID:+kfqWJJb]
>>190
昨年、バングラデシュにもやし種子の為に合弁会社を・・・
って発表した某キノコ屋さんは、すぐ後に株価upしてました。

209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:11:22 ID:Hk0ruyPO]
中国と取引してる企業が沢山あるのだから、
関係してる人も沢山いるのだろうなと当たり前のことをふと思った。

210 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:12:03 ID:UECXRktj]
データがないことを逆手にとっての中国擁護ってのもありかも?

211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:15:08 ID:xPDwc+Wc]
なんで、「データがない」 「調査実績がない」って決め付けてる人が複数居るんでしょう?
あると思うほうが普通だと思いますが

212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:16:18 ID:3KgbKQCo]
>>207
ところで、隠避って、この場合は、
中国食品による被害を隠すって意味じゃないよね。
何を隠すと言っているのか、ちょっと意味がわからない。

213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:17:14 ID:xPDwc+Wc]
>>204
私は、「日本国内流通分」だけが安全確保されてるなら
中国人に意識革命とか起こしてほしくないです

現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで
どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい

214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:18:39 ID:xPDwc+Wc]
>>212
忌避が打倒ですね
すみません

忌避をインピの発音で記憶してしまっていました

215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:20:34 ID:3KgbKQCo]
>>214
ああ、ありがとう。
たぶんそういう意味かと思ってレスしてたけど、
「隠避レス」ってのがどういうのか急にわからなくなったので、
確認させてもらいました。

216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:21:54 ID:TretS/Zz]
ふと思ったが安けりゃタイでもベトナムでもアメリカでもいいんだよ
別に中国産にこだわる必要もない

過去に文字通り毒入りで事故を起こした中国産より他の国の農産物の方がいいな
まだタイ産のオクラとかは買う気になるし



217 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 13:22:41 ID:use2U6Ls]
日本のオカラはどうですか__? >>216

218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:23:32 ID:Hk0ruyPO]
>>207
>データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

隠避は忌避に読み替えるとしても、
どうして中国産を避けるという書き込みが嫌なのですか?



219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:24:53 ID:TretS/Zz]
>>217
豆からできるオカラはおk

ジャスコの血筋のオカラは不買で

220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:26:46 ID:aoUk6YjU]
なんかよく分からんが
俺は張景子が嫌いだ

221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:27:07 ID:xPDwc+Wc]
>>216
品質管理の観点からしたら、それもおかしな理屈ではありますし
印象だけの理論でしょう
タイやベトナムのほうが良いとかっていうのは
あと、屁理屈に聞こえるかもしれませんが、過去に事故を起こして
いるからこそという面はあります
管理してるのは日本の商社ですし、日本には森永、雪印などの過去の
反省実績が多いですから、そのノウハウはつぎ込まれてるでしょう

ただ、アメリカだけは、中国よりは信頼できるでしょうね
「先進国」である信用っていうのは大きいと思います
先進国の自国民は先進国民ですから

222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:27:36 ID:5FhGfjYQ]
スーパーのチラシを見ると、最近は国産肉が駆逐されてきている。
鳥はブラジル、豚はアメリカ・カナダの進出著しい。

確かに多少は安いんだけどそこら辺は国産買おうぜ、みんな。

223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:29:20 ID:xPDwc+Wc]
>>218
中国産が他に比べて危ないというデータとともに忌避するレスであれば
むしろ歓迎しますが

224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:30:16 ID:CWr/D/CT]
>日本国内に流通してる中国製食品は、世界でも稀有なほどの安全率だろう?実績的には
>日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

ID:xPDwc+Wcはきちんとデータがない自説を基にレスしてんの?

225 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:31:28 ID:3KgbKQCo]
てか、>>72のドイツの話は、中国産のダイオキシン飼料による鶏卵汚染だけど、
日本の場合は、中国産のメラミン入り飼料による鶏卵汚染が起きてたんだね。
www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_shokuniku/081016.html

226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:31:59 ID:6qxGnaLU]
まだやってるwwww

失礼(キリッ
値段ありきでどうしても国産ばっかり買ってられないってのはあると思いますよ
私だって着るものは中国産が多いし…水通しするくらいの自衛はしてますけど
ただ食品は、ヤバイの次元が違いすぎるので@中国
他の外国産はともかく(柑橘類は買いませんが)中・韓製品は勘弁してくださいですよまじで



227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:32:04 ID:zJp0S//T]
中国で農地の土壌汚染が深刻って騒がれてんのに
日本流通用だけは安全だよね統計とかデータもないしって主張できる神経が羨ましい
理論系のバカ学者か

228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:32:22 ID:xPDwc+Wc]
>>224
世界でも稀有なほどの安全率

これは間違いないと思います
日本国内流通分に関しては
もちろん、先進国レベルだと劣るでしょうけど


日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

これは調査してみないとわかりません
ただ、流れに対する反論として、可能性を示したのみです

229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:34:19 ID:qMbNpCsz]
>>207
> データもなしに隠避レスされると、強制でなくても嫌です

他人にあれをしろ、これをしろと言う前に、見なきゃいいんじゃね?

230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:40:43 ID:ZIsINGMT]
午前中のID:gbIUvXNmさんとID:xPDwc+Wcは同じ人?

違っていたなら申し訳ないが、同じ人ならいうことは一つだ罠
「中国産の製品のご使用は自己責任で御自由にどうぞ」

他の人が忌避するのは他の人の自己責任の範囲での行いです。
貴方に自由があるように、他の人にも自由はあるんですよ。

<丶`∀´>。oO(延々とやるような話ではないニダw)

231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:42:10 ID:ZIsINGMT]
>>230
自己レス

 …orz
申し訳ない。ID:xPDwc+Wcさんに「さん」付けるの忘れてたニダ

232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:44:41 ID:K+SKN+o6]
>日本製食品と同程度か、きちんと統計取れば日本製より安全かもしれない

そんな可能性が万に一つでもあるとしたら、ネットで日々、目にしている
食品被害のニュースは何なんだよ。
あんたちょっとここ離れて落ち着いたほうがいいわ。

233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:44:58 ID:6qxGnaLU]
ここは一つ
『お金なくて買えないんだからしょうがないじゃない!なによ!えらそうに!』
くらいはじけたほうが、昭和の団地妻ものみたいで萌える

234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:45:17 ID:3KgbKQCo]
平成22年度
輸入食品監視指導計画監視結果
www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tyukan/h22_tyukan.html

輸入元国、食品名、何がひっかかったかが分かるので、
参考にされるといいのではないでしょうか。
詳しい人なら、日本の基準値が厳しすぎる、問題ないと思う物もあるだろうし。

235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:49:03 ID:CWr/D/CT]
>>228
答えは「はい」ってことね。ありがと。

236 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 13:49:47 ID:yD95wGYx]
なんか頑張っちゃってる人がいるみたいだねぇwww
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
Wikiソースだけでもこんだけあるよ。

ソース見つからないけど、パナマで死んだ子供ってのは、ほとんどが貧困層に属してて、
一時は東洋人外を歩けない、なんて状況もあったみたいだよ。
ああ、もう2006年や7年の話は古いのか・・・www

大丈夫だよ、そんな必死にならんでも。w
すでに中国製ってのがどういうものか、世界の人が知ったから。




237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:50:07 ID:Ae1TBrex]
>>234
これ、素人なんで悪質さとかわかりませんが
中国は意外に少ないですね

イタリアが酷い

238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:50:38 ID:VyAHQa1K]
おおう、違う流れで続いてた。

>現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで
>どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい

がぁゃιぃので信頼できる一次ソースを探し中。
なかなか見つからんのぉ。。。。

239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:52:32 ID:5FhGfjYQ]
>>233
まて、団地妻は「都会的な新中流層」の象徴であって、
そんな貧乏ではないと思うのだが。

240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:52:50 ID:RglFKZAy]
>>233
いつデレるんでしょうか?

241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:53:26 ID:k1Pybc5G]
>現状どおり、安全な分だけ日本に回して、土壌汚染とかで 
>どうしても危険な分は中国国内で流通してほしい 

百歩譲って現状がその通りだとして、永久にそれを続ける程
間抜けな隣人だろうか…・

242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:53:42 ID:3KgbKQCo]
>>237
どこがひどいとかは、それぞれの事例数において、
輸入数や品目がそもそも違うから簡単に比べられないけど、
イタリアのリステリア菌の件は、
ハムとかサラミ、チーズ類で検出されたみたいね。

243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:55:30 ID:Ae1TBrex]
>>242
ですねえ
内容はわかりませんえん
しかし、率からするとエクアドルも酷い

244 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 13:56:25 ID:use2U6Ls]
>>219
|∀・).。oO( 理解しました(w

>>233
えーっと、20世紀少年に出てきた
映画のポスターですね > 始めの団地妻・濡れた淫絶婦人

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:57:24 ID:6qxGnaLU]
>>239
そうか、ちょっと学習してくる

246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:58:02 ID:Ae1TBrex]
>>245
ど、どこで、何を?



247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 13:58:57 ID:jGvvEP4B]
>>205
山口・下関では「タイガーではないが…」ランドセル届く 宮崎アニメのDVDも
sankei.jp.msn.com/life/trend/110111/trd1101111122002-n1.htm

下関大平学園によると、午後5時半ごろ、職員が玄関先に置いてある箱を発見。
中には赤と黒のランドセルと宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」のDVDがあり、手紙が添えてあった。

 手紙は「全国のタイガーマスクの出現に感動しました。気持ちだけですが、お役に立てて頂けると幸いです」などと記述。
「ラピュタ」の悪役の登場人物にちなみ「ムスカを愛するVIPPERより」と書かれていた。

248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:01:48 ID:Cowrp/NS]
ここまで「中国人乙」などのレッテル貼りレス無し。

ちょっとサブカルチャー方面の意見や好みが食い違ってるだけの人や
コテに異を申し立てる人がでればすぐに朝鮮人や在日、工作員扱いされるのに
ここまでで「中国人」あつかいがでないのはなぜだろう。
不思議な現象ではある。

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:03:51 ID:RtydjS0Q]
>>247
ランドセルは基本公費で全員分購入されるはずなので
ランドセルメーカーの陰謀(笑)だとして

宮崎アニメはGJ
個人的にラピュタだけでなく詰め合わせにしてやれよーwと思うけどw
ポニョやカリオストロの城やコナンはいいよね

250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:14:41 ID:zJp0S//T]
>>248
ほら、中国人に中国人って言っても意味なさそうだし・・・・

251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:15:15 ID:RtydjS0Q]
>>248
今の日本で最高の悪口は

(#・∀・)お前民主党みたいな奴だな!

である。
以前は朝鮮人であった。
そしてそれ以前に中国人というのは悪口となりえるのだろうか。いや(ry

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:18:03 ID:qMbNpCsz]
>>251
漏れ的に一番腹が立つのは

<丶`∀´> おまえのか〜ちゃん、は〜とやま〜 ニダ

253 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:18:31 ID:huhp26oI]
>248
この世界で中国人ほど
中国産農産物の怖さを知ってる人たちは
いませんから。

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:19:40 ID:Ae1TBrex]
俺の母ちゃんが鳩山だったら
どんなに嬉しいことか

255 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:19:53 ID:eKvpfLTN]
流れがカオスで何処にコメントしていいやら...

>>251
たしかに中国人が一番マシにみえる、目くそ鼻くそ耳くその世界ですけど。

256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:22:23 ID:TretS/Zz]
>>253
金持ちは日本製品個人輸入するんですよね________
街で売ってる日本製は中身が怪しいからって



257 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/11(火) 14:23:41 ID:r5sJ36gJ]
>>254
 どっちかてーと「石橋」の方が嬉しいかも(w

258 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:23:42 ID:GnvWkb4+]
しかし、食い物の話になると、スレ加速するなぁ

259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:24:17 ID:RtydjS0Q]
>>254
これですね。確かに嬉しいかもw

  , -―――――――――――
  | 母ちゃん、オレ、オレだよ!子ども手当てくれよ!
  `ー――――v――――――

       ∧∧D
        ( ゚Д゚)0  ,、_,、
      /   lD   /◎ ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

260 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:26:23 ID:yD95wGYx]
団地妻・・・昼下がりの情事

こうでつか?

261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:26:43 ID:Ae1TBrex]
宇宙人、キチガイ、無能
と罵られてもいいから、鳩山家の息子になりたい

そんで、無能だけど地盤だけはあるから自民党から衆議院に
出馬して、フラワーロックになって気楽に暮らしたい

262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:27:54 ID:WA4JyA7S]
ルーピーに必要なのは
おつむの手当てだろ

263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:30:58 ID:Hk0ruyPO]
>>248
>>209でそれっぽいことを言った心算だけど、文才ないから気付いて貰えない><

264 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:36:03 ID:RtydjS0Q]
>>260
昼下がりの情事だと、オードリー・ヘプバーンの方を連想w

>>263
ドンマイ。だけどお前さんはまず空気読もうな。
あと愚痴書くにしても書き方注意しような。
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

265 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:36:50 ID:qinjiAqK]
>>260

つまりこんな感じ?
ttp://www.retropc.net/fm-7/screenshots/140001400-2.png

266 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:40:43 ID:Cowrp/NS]
ああ、なるほど。
大きな共通項がある中で小異のある派閥抗争の方が全く異質なもの同士の対立より、
より深刻かつ凄惨になる。とか、
工作員というのはよく言われているように民団が、在日朝鮮人が、とかじゃなくて
実は中国人なのである。(中の人だけに。)だから中国人を罵倒に使わない。とか、
色々小難しく考えてたけど、考え過ぎって事なのね…。
さすがみなさんすばらしい洞察力分析力だわ…。



267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:43:17 ID:Hk0ruyPO]
>>264
>あと愚痴書くにしても書き方注意しような。

ウリが叩かれたのは書き方の問題だったのですか?

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:44:20 ID:Cowrp/NS]
>>263
中国と取引して利益を共にしているが為に中国を擁護する日本人=中国人
ではないし、フツーにいっぱい居るだろうからナァ、と思いましてw
すんませんw

269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:46:17 ID:Hk0ruyPO]
ああ、また余計なこと書いたな。
>>267はなしで

270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:46:55 ID:yD95wGYx]
>>265
う〜ん。年齢は33〜35ぐらいじゃね?

271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:47:59 ID:Ae1TBrex]
>>269
何が問題なんだろ?
あんたのレスの

272 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:50:28 ID:RtydjS0Q]
>>267
流れ見てそう思ったが?

・ワイドショーのコメントがヒドスw
・若者お先真っ暗(老害抱えて)ってレッテル貼りヒドスw
・ワイドショー氏ね!w

だけならここまで叩かれなかったと予想。
個人的にそこまで気持ち暗くなって愚痴こぼすぐらいならTV見んなwと叩かれて当然かと。
笑い飛ばす気持ちが足りんのですわw

273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:51:44 ID:Ae1TBrex]
>>272
凄いね
感心するわ

274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:54:18 ID:Cowrp/NS]
>>271
うん、今までのレスみなおしたけど、特に問題はないように感じましたが。

まーちょっと2chにいる人にしては繊細すぎるのかもねw
Hk0ruyPO 氏はもうちょっとずぶとくなってもいいw

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 14:57:24 ID:Ae1TBrex]
てか、難癖って、つけようと思えば
いくらでもつけれるんだなあ
しれっとした顔でようやるわと

276 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:07:02 ID:RtydjS0Q]
>>275
難癖というより、軽い書き込みした人の尻馬に乗って
意図的に陰謀論レッテル貼ったり、邪悪認定しようと誘導する動きには
飽き飽きしてますw

宗教とか政治とか金融の難しい話、戦争や武器とかの怖い話、
読んでて気落ちする暗い話は他で(ry
ここはもっと楽しい話をする、私たちのどうたらこうだら。



277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:07:08 ID:E5GzNInA]
煽り煽られるが華と申しまして…まぁ今まで昭和が上品すぎたキガス。

278 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:07:39 ID:zJp0S//T]
つ「郵便ポストが赤いのも小泉のせい」

279 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 15:09:45 ID:use2U6Ls]
>>277
上品でしたか? (w

280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:11:49 ID:RglFKZAy]
で、いつデレるんでしょうか?(ヲイ

281 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:13:17 ID:qMbNpCsz]
>>279
上品(じょうほん)とは、極楽浄土に往生する者の最上位とか。

そういえば、最近は駄洒落和尚様も見えないようで。

282 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:15:58 ID:KVZ0+K9K]
>>279
十勝のおはぎくらいにはね。


283 名前:白衛隊だけに。 ◆Nervapvl4I mailto:sage [2011/01/11(火) 15:16:25 ID:use2U6Ls]
>>281
偽者でよろしければ(w
まぁ、1月は色々忙しいんでしょうね。
12月は 先生も走るし
1月は、おしょうがつーってぐらいですから

|∀・).。oO( 今日はクダ研とハン板の方で見ましたよ

284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:17:25 ID:UECXRktj]
流れが変わったようだが、思い出したネタがあるのでもう一個だけ。

数年前に、「中国産うなぎ」でググッてしまってから、
どんなに安全性が確認されようが、絶対に食わん!と決意したんだ。


285 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:23:42 ID:owZM6+UY]
一昨日ホテルで食べた国産の鰻は
あっさりして美味しかったなぁ。

286 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 15:28:43 ID:use2U6Ls]
>>284
蒸し返しは、油が抜けすぎちゃって美味しくないですよ。

「蛆虫で釣った ワカサギを食べない」って感じの方がいらっしゃいますけど
食い物は、残さず美味しくいただく方向の噺が吉かとおもいますよ

|-`).。oO( まぁ、そんな感じでどうでしょう



287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:31:40 ID:VIM+kqiq]
日に100個使うならともかく
週に3つ使ったら多い方なのに
中国産の葫なんか使う気しませんわな。
値段が100分の1なら考えるかもしれんが

288 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:33:08 ID:qMbNpCsz]
>>283
偽者ですかww

>>294
ウナギつーと、なぜかウナ電とプリンセスオブトリニティを思い出してしまう

289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:38:05 ID:5FhGfjYQ]
>>277
ただの煽り煽られならいいんだが、最近の2chは少し陰湿な気がするな

290 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:38:12 ID:UECXRktj]
>>286
ま、そういう受取り方をしてもらったほうが、平和ではあります。

291 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/11(火) 15:44:39 ID:r5sJ36gJ]
>>289
 そんなん、今に始まったこっちゃありませんがな(w
 なんにせよ、書き込む以上は個人の責任、と。

292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:45:40 ID:YChdCUJp]
>>287
暫定税率騒動の時に少しでも安いスタンドって言って
全力でアイドリングしながら長時間待ってた奴らと似たようなものかと。

293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:46:58 ID:jGvvEP4B]
>>284
もしかしてこれのことかな?

409 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2007/04/28(土) 19:48:33 ID:M2GNFfxk
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:54:20 ID:k1Pybc5G]
ウナギを太らせる目的で養殖池に放り込んだ避妊用ピルの袋が
池の底からうじゃうじゃ出るとか、ってのもありましたね


295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:55:55 ID:TretS/Zz]
>>293
本当なら鰻の稚魚が人の死体食って育ったことより
遺体をそんな風に扱える中国人の認識が怖い
遺体が手元にあるってことは死んだ人の家族か、病院か、警察か
誰が遺体を売り飛ばすにしてもぞっとする

そんなの嘘だろうといえないのが中国だもんなー

296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 15:57:48 ID:9EiFmSSA]
>>215
ホウ酸団子かと

>>222
チラシってカタログじゃないんだよ?客寄せ価格のが載ってるんだよ?



297 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/11(火) 16:00:49 ID:cIR8jsz8]
10年前、聞いた話しは東京湾での出来事。
話しをしてくれたのは某TV局でAD(当時)をしていた女性から。
「東京湾の漁師を取材したとき、漁師から『シャコがよくとれるポイントって死体が多いんだよ
時々だけど網にかかってくる。こんな所の死体っていやぁ察しがつくだろ?面倒に巻き込まれ
たくないから、俺らも警察には知らせずそのまま、また沈めるんだよ』って言われた」

これを聞いても平気でシャコを食べていますがww

298 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:02:57 ID:z75pAiTA]
>296
中国毒餃子事件の後は国産の文字がチラシでも散見された記憶が。
今は(安心の)国産<(安価な)外国産の方が客寄せ効果があるということでしょう。

299 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:04:52 ID:use2U6Ls]
>>293,294
|-`)っ【なあに、かえって免疫力がつく】

自分の懐にあった価格で、自分が納得した食材ならなんでもいいや。
納得・あきらめとかの線引きって、人それぞれだと思うし・・・

経緯を明らかにされたウナギが目の前にあるとして・・・
 293の噺の鰻なら問題なく食べる。 
 294の鰻はちょっと警戒しながらも、やっぱり食べちゃうと思う。
|-`).。oO( BSEの時は、ちょっと怖かったですけどね(w

300 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:05:01 ID:eKvpfLTN]
>>293
日本でも大きな水難事故があった年は蟹海老が豊作だって言う話もありますね。
ただし中国産は人外のものも食べていそうでやはり嫌ですが

301 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:06:55 ID:3S8omS7f]
>>293
それじゃなくて、中国産のウナギには日本では使用禁止の抗菌剤マラカイトグリーンが
使われていたという話でしょ。
中国国内ですら、その時点ですでに使用が禁止されていたはずなのに。

302 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:07:46 ID:RtydjS0Q]
>>297
食物連鎖食物連鎖 チーンΩ\(-∧-;) ナムナム

303 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:09:53 ID:F21KeunY]
>>297
その手の話でいうと、はだしのゲンかなにかで川海老が丸々と太ったどー的な表現がありましたね

304 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:09:56 ID:use2U6Ls]
>>301
モゲラを退治したやつ・・・
県立地球防衛軍の超能力者・・・

305 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:10:00 ID:6dKdOa0R]
>>297
アナゴもなーwww

306 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:10:18 ID:nFWCw73c]
ちうごくうなぎの問題は、発がん性があるとして使用禁止になった殺菌剤が、なぜかまだ
ちうごくで生産されていて、そいつを大量投与した結果、検疫ではねられて
回収騒ぎになったのが真相さね。マクドのミミズハンバーグ並みに胡散臭い話。
第一漢族に水葬の習慣があるなんて聞いたことが無い。

てか客家って知ってるけ?



307 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:14:11 ID:use2U6Ls]
>>306
|∀・)っ ttp://image1.shopserve.jp/hokkaishop.eb.shopserve.jp/pic-labo/hakka.jpg

308 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:21:08 ID:nFWCw73c]
>>307

そこでハッカ飴を貼るのが普通の人
タバコ用のメンソールチンキを貼るのが通ってもんさね。


底生甲殻類ってのは魚以外にもどーぶつの死体を含む肉を食いますけん。
汽水域あたりに生息する蝦蛄とかは人間の死体や犬猫食っていても不思議じゃない
なのでわたしゃ絶対に食べない。
てか、蝦蛄パンチはマジで危険。指ちぎられますぜ

309 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:21:09 ID:F0qM77QA]
>>297
>これを聞いても平気でシャコを食べていますがww


255 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 09:11:12 ID:pKk/tlraO
海洋深層水飲んでる女に

「なるほど、君は魚やフナムシや水死体の濃縮エキスを飲んで、
綺麗になろうとしてるんだね?」って言ったら

二度と飲まなくなったw



こっちは根性なしだなw

310 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:22:00 ID:F0qM77QA]
>>306
>マクドのミミズハンバーグ並みに胡散臭い話。

あれは情報が間違って流れてるね。
実はスマイルの人がミミズ千(ry

311 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:24:38 ID:TUtmRdv7]
>>304
そりゃマーカライトでそ

・・・「マカライトグリーン」だと一時思い込んでいたのはナイショ。人前で言わなくてよかった。

312 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:31:22 ID:qMbNpCsz]
>>308
<丶`∀´> ウリなら発火ニダ

313 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:32:11 ID:+CcbCl5x]
>>310
20kで(以下大自粛

314 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:32:21 ID:v7xbtwnd]
>>311
マ「カラ」イトグリーン ではなく マ「ラカ」イトグリーン ね、一応。

まあ、「マラカイトグリーン 中国」でググレバ色々ひっかかるわね。
「うなぎ 中国」でぐぐると、もっと面白いネタ一杯ひっとするけどw

315 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:34:16 ID:owZM6+UY]
鳥葬の文化があるんだから、
魚葬があってもいいじゃない_____

316 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:34:21 ID:use2U6Ls]
>>310
kwsk!!
|∀・).。oO( と、友人が言っていました。



317 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:42:21 ID:Cowrp/NS]
ほとんどの植物は有象無象の蟲やら菌やらの死体やら体液やら排泄物やらを
ちゅうちゅうして成長するわけですがなにか。といってみるテスツ(古)
生物由来の栄養は一端分解して再構成すればおおよそ平気だけど
残留する重金属やら薬品の類はイヤだなと。

>>311,314
先生!マラカイトを摂取すると魔羅がかい〜くなる症状が出る(大嘘)
という覚え方を思いつきました!

318 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:45:40 ID:NR0YSSVc]
>>316
待て、ミミズ干しかもしれんぞ。

319 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:47:00 ID:use2U6Ls]
>>318
あぁ、「犬万@カムイ伝」ですね

320 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:47:46 ID:6qxGnaLU]
某津波でたくさん亡くなった島の対岸で
その年はウニが豊漁だったなあ〜っていう話なら

まあ、シャコは有名ですよね、超個人的に>>293より>>294のほうがイヤン

321 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:47:48 ID:F0qM77QA]
>>313
>20kで(以下大自粛

スマイルは0円でしょうに(ニコッ

322 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:48:07 ID:TUtmRdv7]
>>314
うん。
『マ「カラ」イトグリーンて消毒薬があってサー』と知ったかここうとして危ういとこで口をつぐんだ事があるのよ。
正しいほうも「カイト」にアクセントを置いて発音するようにしている。

323 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:51:28 ID:Aks1im6W]
>>317
魔羅痒いぞレッドとか魔羅痒くて膿がでてるぞイエローとか、間違って覚えないように。

324 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/11(火) 16:54:33 ID:use2U6Ls]
|∀・)っ 「その歌曲は マーラーかい?」っと

325 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:56:20 ID:Ae1TBrex]
        ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、

326 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 16:59:24 ID:F0qM77QA]
up3.viploader.net/pic/src/viploader1208730.jpg

(ノ∀`)



327 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:01:56 ID:qMbNpCsz]
ちょっと旧聞だけど

ttp://articles.solidalliance.com/2010/03/02/1590

328 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:02:12 ID:jyE89q7W]
>>326
ビグロだなぁ〜
食いたくないYO・・・

329 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:06:52 ID:v7xbtwnd]
>>322
恥かき寸前での危険回避よござんしたw
まあ、記憶ミスでの言い間違いは結構あるよなあ、と自身も反省^^;

んで、せっかくなので軽くググッてみた。

マラカイトグリーン(malachite green) wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
 用途:染料、殺菌消毒能、培地、試薬

んで、ネーミングの元ネタと思われるマラカイト(孔雀石)
www.aquarius-stage.com/content/stone/malachite.html

330 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:09:13 ID:eKvpfLTN]
>>326
血走った眼球がなんともw

もしや深き物どもの眷属とか?

331 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:09:18 ID:F0qM77QA]
こちらも旧聞だね。

小さくキュッと締まったストラップ
ttp://www.3bk.net/categories/74.html


やっぱグロいのはイカンなあ。

332 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:14:19 ID:4DAtHN4c]
もう桃なんて食べない

333 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:15:17 ID:qMbNpCsz]
>>331
あの、形とかイラストの女の子と関係あるんですか?

334 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:17:09 ID:VyAHQa1K]
食べ物をオモチャにするのイクナイ

あわびとおにゃのこ画像は狙っているんだろうな

335 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:18:55 ID:Ae1TBrex]
最初、アワビがどうとか、良く意味がわからなかったんだけど
意味がわからないっつうか、どこがどうあれなのか?っつうか・・・

でも、三人目の子のときに納得した

336 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:22:14 ID:R4wnQyQ8]
水葬の習慣のあるのは、イオンの松坂マームの受水槽に死体を放り込んだ奴だろう。



337 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/11(火) 17:28:36 ID:7slMmDBz]
>>324
         ,>ッ-ヘ。__。ヘ
       / ,レ, '´゚   `,〉
      ( (( i ハ)))ハ))ノ)     
       ` ,)).イオi ゚ ヮ゚ノリ _    つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm558861
      / \    ̄曰 ̄__\  
     .<\   \____|\____ヽ
        ヽ\         | |====B=| <ファイエル!
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |

338 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:28:40 ID:4DAtHN4c]
うーん……こんなんだからなぁ……

豚の死肉・腐った肉で加工食品を製造、市場に大量流入=広東
サーチナ 1月11日(火)13時16分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000051-scn-cn


339 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:31:27 ID:TUtmRdv7]
>>329
はい。
「カイト」の件も氷山の一角である事はさらにナイショですw

340 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:42:30 ID:+dBXzObx]
農産物の残留農薬問題も安全の担保は中国政府の認可ってだけだからなあ
何処を信用できるんだか

341 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 17:46:37 ID:Voyuo3rf]
このコメントに対し、ジェネラルモータースは次のような答えを発表した。
「もしGMが、マイクロソフトのような技術で開発すれば、次のような性能を持つ車になっていただろう。

1.特に理由がなくても2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。
3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、
淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、
再スタートすらできなくなり、結果エンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることが出来るのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台につき1人だけである。
ただその場合でも、座席は人数分新たに買う必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、
もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい車になるだろうが、
全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7.座席は、体の大小、足の長短などによって調整できない。
8.エアバッグが動作するときは、「本当に動作してよいですか?」という確認がある。
9.不用意に車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。
そしてドアを開けるには、「ドアの取っ手をあげる・キーをひねる・ラジオアンテナをつかむ」
という操作を同時に行う。
10.GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRand McNally(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、車の性能が50%以上も悪化する。GMはこの抱き合わせ販売のために司法省に提訴される。
11.運転操作は、ニューモデルが出るたびに、はじめから覚え直す必要がある。
12.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。

342 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:00:11 ID:dw0j8sTJ]
>>332
しかし私らはそれをしこたま食った…

343 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:08:47 ID:eKvpfLTN]
>>338
それ今日のニュースですか、本場中国の場合は残留農薬どころじゃないですねぇ
亜硝酸に2日漬け込むってどっからそんな発想が出て来るんだろう。
化学の知識を誤って使っとる。
偽食品を考えだす能力だけは世界一ですわまったく┓( ̄∇ ̄;)┏
自己評価もこんなだし
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1229&f=national_1229_049.shtml

344 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:11:33 ID:F21KeunY]
>>343
中国は偽札を作る業者のランクがあって、最高ランクをえた人はウハウハらしいですよw

345 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:18:29 ID:Ae1TBrex]
>>343
亜硝酸に漬け込むのは日本でも昔からやってる
ごまかしテクニックですよ

346 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage!stock [2011/01/11(火) 18:19:41 ID:zyj36GN4]
>>337
久々に100分越えの動画を見た



347 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:21:20 ID:z75pAiTA]
>343
亜硝酸塩でハムやソーセージを赤くする技術がありますからそこからの発想でしょう。
腐りかけの肉をどうにかして売り物にするのは、開拓時代のアメリカやヨーロッパでも
普通にあった。中国の場合は21世紀になってもやってるってだけです。


348 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:25:45 ID:9EiFmSSA]
>>298
何を言いたいのか良くわからんけど国産選択層って決め打ちだからチラシに左右されん→載せんのだと思うよ?
買い叩けるほど余るように作れるものじゃないのも多いしむしろ高さに価値と手間と安心を見出してるしw

毒餃子の後は単に中国産が商材にならないからそのスペースに国産が降りてきただけかと
チラシ自体を打たない、回数を減らすってのは選択肢に入らないから

349 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:31:20 ID:IGws13mG]
>>348
売れなきゃ仕入れる意味ないからな。いくら安くても。

というわけで、不買は正しいわけですね。

350 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:40:42 ID:z75pAiTA]
>348
国産が客寄せの商材になったけど今は価格が安い方が良い商材に
なっているのだろうと書いたつもりでした。

当時は事件のおかげで一時的にせよ国産選択層が固定じゃなくなったから、
国産食品はチラシの埋め草じゃなくキッチリ広告打てる存在だったと思いますよ。
単価が高い事と数が揃わない事はチラシアイテムとしてマイナス要素ではないです。




351 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:52:41 ID:Bfo4sC2g]
ウチの近所の八百屋じゃまだシナ産は禁忌扱いだわ。
国産が基本で産地書いてるんだけど、
書き忘れの野菜に客がドコ産?と聞いたら
まず産地を言うより前にシナ産じゃない、と速攻で返事してたw

352 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:55:05 ID:q9ZfUJiW]
>>323
はじけてまざれっ!!
ってなもんで。
べジータかっ!!
ってなもんで。


353 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 18:59:30 ID:wYXZsbCl]
父を今呑み会に送ってきたけど、今夜もバリバリに凍みそう。
日中も晴れていて路面はすっかりアスファルト出てる事もあり、
雪よりも車が凍結防止に捲いた塩カルが目立つくらい。
夜空は星も綺麗に出ているし、放射冷却現象の典型ですなあ。


354 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:03:01 ID:Voyuo3rf]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000532-san-soci
埼玉・越谷市には「肝っ玉かあさん」からランドセル


355 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:08:16 ID:w9YQ2a8H]
鰻はシナ産撤去したあとその場所をすぐに埋めてた国産をどっから持ってきたんだ?
って疑問でしばらく国産も買わなかったなぁ…

356 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:10:37 ID:IC7cL6Pj]
富士山は女性の神様(木花咲耶姫)というのは有名ですが、甲府盆地を挟んで北の壁・八ヶ岳は権現様で男の神様。
神話時代に高さを競った両雄に、阿弥陀如来が仲裁を買って出まして、両者の頂の間に長い樋を通して水を流しました。
結果、なんと咲哉姫側に水が流れて勝負がついてしまった。
怒った咲哉姫は、ミニスカートひるがえして、権現様に脳天チョップ!すると、権現様の頭が八つに裂けてしまった。
以来八ヶ岳は今の姿になったという。。。
豪気な姫にあきれた阿弥陀如来は、「それでも、ヤツが高ぇ」と言ったとか言わなかっとか。。。

華北では、死んだ人を入棺した後、野原に放置します。昔から放置する場所は決まっていますが、その辺りは奇麗な花
が咲くので、知らずに子供達が入って、ぐしゃぐしゃになった骸を踏み抜くことも多多あったりしたようです(満州時代)。
今でも農家は、死ぬ前に高価な棺を買っておく風習が残っているようです。でも棺を買えない家は、そのまま土盛したり
で済ますことも多いと。

蝦蛄が水死体を喰うというのは、寿司屋さんよれば濡れ衣ださうですが、深海探査ロボットかいこうが撮影した動画には
クジラの白骨死体に群がるカニの映像があったりしますので、そういうのがイメージとしてあるのかもしれませんw




357 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:23:57 ID:WA4JyA7S]
>>356
虞美人草伝説みたいだな
北魏かツングース系の説話が影響してるのか

358 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:25:23 ID:eKvpfLTN]
>>345、347
そういえば、むかしマグロの刺身を真っ赤にして売られていましたね。
ぐぐってみたらこれも亜硝酸(ナトリウム)が使われていたとか

あれが出回りだしてからマグロの刺身を食べなくなったんですよ、はずれが多いので。
子供の頃は好物だったんですけどね。

359 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:43:51 ID:Cowrp/NS]
>>356
シャコその他が水死体を食うというのは「死体があれば喰うだろうね」程度の話で
「〜は人間の水死体を喰ってるからたべない」と言われたら
漁獲高から考えてもそいつらを養うだけの人間の水死体が供給されてるとは
とうてい考えられないですからお寿司屋さんはそうおっしゃるでしょうねw
可能性がmm程でもあればイヤだというのは生理的嫌悪感なのでしょうがないですがw

360 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 19:53:15 ID:wYXZsbCl]
そいえば越前クラゲが大量発生していろいろ対策した翌年、
越前ガニが豊漁だったなんて話もありましたっけなあ。

361 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/11(火) 19:54:03 ID:cIR8jsz8]
マグロより養殖のハマチに慣れ親しんできたww
だって安いんだもんww
でも漁師の息子であるトーチャンは、スーパーや魚屋で買ってきた刺身は一切食べなかったw
自分で釣った魚のみ刺身で食ってたなぁ。

小学校の頃、瀬戸内海が赤潮被害で大量の養殖ハマチが死亡なんてニュースがよくあった。


362 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:01:00 ID:K+SKN+o6]
ここまで読んだ中で、>>297がダントツに怖いんだけどw
国内の話だから余計にかな。

363 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:09:35 ID:IC7cL6Pj]
>>357
春先に真っ赤で奇麗な花が、一面に咲くので、子供達が入り込んでしまうのだとか。

そういえば、五島列島出身の友人は、こちら東京のイカが不味くて古くて食えないと
嘆いてましたわ('∀`)
友人は、島の亀の手が食べたいと、よく言ってました。。

364 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:10:44 ID:+q0s55VF]
エビカニ貝の類はスカベンジャーでござるからのぅ
我が家の水槽でも、死んだ魚はエビ軍団が速やかに処理するでござる
人の死体が特別な訳ではなくて、単に動物の死骸をお掃除しているだけですのぅ

365 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:15:27 ID:3KgbKQCo]
子どもの頃、深く考えずに近所で、
お花きれいだねえ、ここの垣根のイチイの実は甘いねえ、
ってやってたけど、そこって、
江戸時代以前からの土葬の墓場がある丘のすそ野だったのよね。
誰かのご先祖様おいしい木の実をありがとう。

366 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/11(火) 20:17:37 ID:cIR8jsz8]
職人スゲー!!
www.nicovideo.jp/watch/sm13265823




367 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:23:35 ID:MuhrtJuS]
>>363
私の知り合いにも居ますが、五島列島出身は海産物に文句いいすぎ
どんだけ美味いもの食って育ってきたんだよw

368 名前:ろくてん前だけ弄ろうとします ◆OVNYPzgZN2 mailto:sage [2011/01/11(火) 20:25:37 ID:3TbAoIoD]
    ___
   /_☆|__
  /了 ゚Д゚)
    |_/|)
  )-∪ニニ(0
    し`J 
>>365
櫟の種を齧っていたら誰かのご先祖のところに行く羽目に…。あれ、みんな
食べてたけど、なんで種を割っちゃなんねえって知ってるんだろうね。

369 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:27:47 ID:KgIlErx6]
>>365
うちの墓は山梨で、日本でも珍しい「土葬」がデフォの所だけど、その墓の周りは
サツマイモとかサトイモ畑が広がっていてなぁw

でも、気にする人間はいないようだ。

370 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:33:07 ID:MuhrtJuS]
>>369
土葬って合法なんだろうか?

371 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/11(火) 20:34:37 ID:cIR8jsz8]
>>367
すまん、俺のトーチャンは五島列島出身なんよ。
しかも網元の次男坊・・・
戦後、家出して全国の飯場から飯場を渡り歩き徳島でカーチャンと出会い俺が生まれたんよ (_ _;


372 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:35:16 ID:KgIlErx6]
>>370
昔からの習慣なんで、特例合法だと思われる。
親父以外全員土葬だし、埋葬のため墓堀するとシャレコウベが出てくる。

373 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:36:13 ID:wYXZsbCl]
>>371
一瞬旗本の次男坊かと・・・

374 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:37:51 ID:WA4JyA7S]
内の実家は武州だけど
周りは円墳だらけだよ

375 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:40:08 ID:MuhrtJuS]
うちの実家の周りは前方後円墳だらけ

376 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:44:59 ID:AI6sGm1c]
>>367
子供のころ刺身なんて美味くないと思ってた元コウノトリ市民。
いや盆地育ちなもんで。
こっち来てからアジの刺身が好物になった今カステラ県民。
五島じゃないが海辺ではありおりはべり。



377 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:47:02 ID:deJvU7OD]
調べてみた。
キリスト教国は最後の審判まで肉体を残しておきたいがために
土葬が理想。
でも、埋葬地が無くなって、火葬が進んでいるようです。

ヨーロッパ:土地のないロンドンとかは火葬率高し
アメリカ:30%火葬(2004)
カナダ:50%火葬
下半島:もと土葬だが場所がなくなって火葬への切り替えが加速。

378 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:49:00 ID:rSDiaJkR]
ゾンビ映画とか火葬の国だと成立し難いよね

379 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:51:33 ID:ZzXpriDV]
>>378
きょんしー映画もw

380 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:55:17 ID:bmo+/ytC]
>>377
カタコンベを思い出しちゃった
ずら〜っと並んでるよね、ああいうとこ。

381 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:55:32 ID:rSDiaJkR]
バイオハザードは外国が舞台で正解だな

382 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 20:58:26 ID:WA4JyA7S]
モンゴルとか風葬OKなのかな

383 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:02:23 ID:QodxmjDf]
>>297
高ぎゅ・・・ 南無〜・・・

384 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:04:40 ID:37gpk6c4]
>>169
ウリは神楽南蛮とかんずりで十分
神楽南蛮、開けないまま賞味期限過ぎてしまった
orz

>>247
パチ屋の陰謀と言うのもあるそうな

>>300
江戸前寿司に使うシャコはこれだった
江戸前のシャコ漁復活、5年ぶりに水揚げ 横浜・柴漁港
ttp://www.asahi.com/eco/TKY201005290172.html
つまり昔はそう言う事だったんだろう

>>343
もやしもんでもやってたけど、インドからの運送量よりも明らかに流通量が多いってのも
中国産のお茶も同様です
コシヒカリの偽装なんてまだマシなレベル(何しろちゃんと食えるものだから)
中国 茶 偽装 でぐぐると嫌な経験が出来ます

>>356
読みからすると岩長姫の方が近い気もするんだが
色々混ざっている話だな

385 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:06:36 ID:2l024q22]
>>373
何処の暴れん坊将軍だよ、今は平成23年だぞwwwwww

386 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:10:17 ID:geGFqstc]
>>354
この一連のお話、心温まるニュースとして流してるけど
現在が自民政権だったら
「政府がちゃんと政策を行ってないからフンダララ!! 」
とか言われてたんだろうなぁ…



387 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:11:44 ID:geGFqstc]
>>367
島にいた頃は当たり前で
特別なこととは思わないんだよねー

388 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:16:43 ID:qinjiAqK]
>>386
さっきNHKでそのニュース流してたけど、天野祐吉氏が
「一連の行動は今の政治に対する批判といった見方も出来るのではないか」とニュース内で話していた。

389 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:17:40 ID:K+rtTwnD]
>>386
というかなんか胡散臭い…
タイガーマスク「運動」と自分たちで言っちゃうあたりになにか変な臭いを感じちゃうウリは
多分心が汚れてしまってるんだ…

390 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:20:06 ID:yD95wGYx]
津波で水死した人が出た年にウニが豊漁ってのは眉唾もんだなぁ・・・
ウニって餌は海藻。海でウニ採って割ったら判るよ。で海藻はこれも死体なんかの
有機物じゃなくて、川から運ばれた栄養塩類で育つ。まぁ、死体が栄養塩類のレベル
まで分解されれば、水死体とウニの関連は有るのかも知れんけどね。w

ちなみに太平洋の暖流域でウニが増えるってのは、警戒信号ね。主に水温だけれど、
平年と傾向が変わって、磯焼けなんつー現象が起きて、海藻類が激減する。
海藻類が激減すると、それを隠れ場にする稚魚が減って、数年に亘って漁獲に影響が
出る。外国の海洋生物学者って、これを知らないのが多いのよね。
ちなみに、アワビやサザエも食べてるのは海藻です。伊勢海老は肉食もする(海藻も
食べる。確認済み)けど、水死体に伊勢海老がわさわさたかるなら、チャ〜〜ンスと
しか思えねぇwww

中国:
うん、特にカカオだけれど、エクアドル産は相当に検疫でひっかかる。でもさぁ、
「エクアドル産カカオの残留農薬で死んだ人は居ない。」ざ〜んねんw

パナマにヂエチレングリコールを輸出した中国人はどうしてるのかねぇwww
子供300人近く殺したんだけどさ。ついでに隠れてるがニカラグアやホンデュラス
の子供も殺してると思う。パナマとコスタ・リカは地域先進国でね。重い病気の子
は自国で治療できないから、パナマとかコスタ・リカにやってくるの。バスで来られる
からね。でも、そういう子供はパナマ国籍じゃないから、統計からは漏れてると思う
んだけどね。

391 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:20:21 ID:WA4JyA7S]
去年だったらタイガーマスクでも分かるが

392 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:21:43 ID:qMbNpCsz]
まあ、動機がどうであれ助かる人がいればそれでおk、かと。

世の中、子供がお小遣いをためて寄付した1000円より、成金が彼女にいい格好を見せるのに
寄付した1万円の方がありがたいことも多いし。

393 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:24:19 ID:UECXRktj]
あっしが蒸し返した話がどう収束するのかと思ってたら……

裏側ニム、なんか今日の書き込み時刻は、こちらで生活しているんじゃ?
とも思えるんですが、そっち、今何時?

394 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:24:50 ID:yD95wGYx]
>>367
すいません。ごめんなさい。
五島じゃなくて伊豆だけど、イパーイ海産物には文句言います。

だってだって、子供の頃から死んで6時間以上経った魚って、冷蔵や塩干したもの以外
食べたことないんだもん。死んだ伊勢海老、モクズガニ、ワタリガニ、アワビ、サザエ
を食べた事もありましぇん。調理するときには生きているのしか知りまシェン・・・
生きてる魚を生きたまま食べることはよく有りますた。

395 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:27:21 ID:yD95wGYx]
>>393
朝7時半。
かぁちゃんが手首捻挫(門扉を閉めて捻挫するか、普通・・・)して、固定してるんで
朝食と娘のがっこのおべんと、あたしが作ってます。だから5時半起床。
で、娘ががっこ行っちゃうと、8時半まであたいはヒマ。そゆわけです。

396 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:33:49 ID:UECXRktj]
>>395
あ、ご苦労様です。
勤勉な日本人みたいな生活リズムですこと。(失礼)

実は、富士宮出身だったりするので、伊豆の話は身近なんだけど、
> 子供の頃から死んで6時間以上経った魚って、冷蔵や塩干したもの以外
> 食べたことないんだもん。
裏山歯科。



397 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:36:24 ID:sHZqQHhv]
>>375
堺市百舌鳥周辺在住民乙 by同沿線実家民 

398 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:37:56 ID:qinjiAqK]
>>392
「長者の万灯より貧者の一灯」って言うけど、世の中やっぱりお金だよね。
もちろん「お金が一番大事」とは言わないけど。(´・ω・`)

399 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/11(火) 21:39:38 ID:9GaI+hay]
流れを読まずにカキコ。

筋肉痛・関節痛・咳・倦怠感etc.で今日はつらいな〜と仕事してたが
家に帰ってから体温はかったら38℃だった orz
こりゃーインフルエンザかも。職場の人たち、スマン。

で、でもデブ部員として本日の〆は薬じゃなくて(飲むけどさ)お汁粉
ですよね!もちろんお餅は複数個で。

400 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:40:39 ID:IC7cL6Pj]
>>367
>>371
友達は福江の出身で、高校まで島で暮らしてた島っこですので、お寿司屋さんとか一緒に行けなかったですねw
美味しいサンマの目利きだったし、魚は奇麗に三枚におろしてくれるしで、重宝してましたが('∀`)

私の祖父母も土葬です。保健所からの通達で、民家から200m以上離れた墓地であれば、土葬OKでした。
人口10万前後の市町村なら、まだ大丈夫な所もあるんじゃないですかね。。(流石に都内は無いようですが)

401 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/11(火) 21:41:04 ID:cIR8jsz8]
地面設置を対象としたダイポールアンテナよりも、コイルを用いてローターで回転
できるサイズに小さくした「短縮ダイポールアンテナ」の話題?

え?違う?お呼びでないw
こりゃまたしつれーしましたってんやわんやさんどがさww


402 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:42:53 ID:K+rtTwnD]
>>399
あめゆ…

403 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:43:14 ID:RtydjS0Q]
>>399
いや。
吐く可能性考えて
ぬくいポカリと消化のいいものだけにしときなさい。

404 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:45:06 ID:qMbNpCsz]
>>401
コイルで動くローターなんて、ぇちなのはいけないと思います!

405 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:45:23 ID:K+SKN+o6]
確かに餅が逆流してきたらヤバイな。

ってことで>>399の餅はこちらでおいしく頂きました。

406 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:51:54 ID:yD8Jfif5]
「戦争が起きた年の上海蟹は美味い」ってのは中国の言葉でしたっけ?



407 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:54:42 ID:VyAHQa1K]
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00348578.jpg

お餅恐いよお餅。
食べても食べても無くならない。

408 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 21:56:17 ID:zM9PbmxI]
「彼らは人として生まれ、肥料として死んだ」なら、好きな小説の一節だな。

409 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/11(火) 21:57:08 ID:9GaI+hay]
お汁粉、美味しくいただきました〜
ぬくいポカリも用意してあります。抜かりはない(キリ

何食べても吐けずに美味しく頂ける体質でして……
その結果が腰まわりのスペアタイヤ様なわけですがw

410 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:01:56 ID:RtydjS0Q]
>>409
脱水症状には気をつけて。

2、3日寝込めばタイヤ様も心持ちインチが下がる…かな?w

411 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:02:44 ID:tL+PgCTU]
>>401
3年生以上は一通一技持ちなんて言うクラブだと、コンテストの際にはフルサイズのダイポール張ってましたが何か?
アンプでお茶沸かしたり、ダミーロードで弁当温めたり......

412 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:02:53 ID:MxJw2vQ3]
せなみ氏、週刊ニコニコランキング18位オメ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13273528 ←4:05あたり

413 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:03:33 ID:qMbNpCsz]
>>408
「おっ、俺は有機転換炉なんて絶対に入らないぞ!!」

414 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:04:13 ID:WA4JyA7S]
カゼの時はアイスがいい
カロリーを摂りやすいらしい

415 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 22:09:58 ID:yD95wGYx]
>>396
だって、家が漁師で、冬以外は魚はほぼ毎日あるから、鮮度の落ちた物食べる必要が
無かったのよ。でもってオヤジの船は遠くまで行くから毎日ってわけじゃないけど、
爺さんの船は朝4時頃出て、昼には帰ってくるし、魚は生かして持ってくるから、家に
着いてから絞めるわけで、鮮度の落ちたのは食べたくても無かった。

富士宮なら、沼津の獅子浜あたりまで足伸ばせば、ビカビカの鮮度が手に入るよ。最近
沼津の市場ってかなり船が入るよ。今、焼津、清水の次くらいかな。この時期だと春鯖
が脂乗って美味いと思うよ。確か沼津は中心地だと思う。錦洲の鯖。
ただし、塩焼きは気をつけて。w 消防に通報されるかもwww

416 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:11:08 ID:37gpk6c4]
>>387
佐渡も意外と五月蠅い
何せ、島外に持ってく手段が少ないんで地元消費で大部分が消える
鰤とかカニだと新潟までは出る
若しくは、寺泊や新潟に漁船直送

>>390
ウニは昆布食う棘皮生物ですからね
カニに関しては越前クラゲ関係でも話題に成ったが、その後が無いのが逆に怖かったり



417 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/11(火) 22:12:44 ID:9GaI+hay]
>>414
アメリカ人に、風邪引いたときにはコーラが良いって聞いたことありますね。
水分と糖分を同時に摂取できるとか。

アイスは……ほぅ、冷凍庫の片隅に、忘れとったハーゲンダッツ様がいらっしゃる。
これは神の天啓か、はたまた(主に脂分の)悪魔の囁きか……

いーかげん寝ます 皆さんも良い夜を ノシ

418 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:15:43 ID:wYXZsbCl]
>>415
昔、富士山周辺に研修に行ったころ、
週末の気晴らしにと沼津方面に足伸ばした事がありました。
そこで食べた鯵がうまかったのを覚えています。

419 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:17:41 ID:lFa428DV]
このスレでホットコーラの話を見かけて、まあ冷たくとも宜しかろうと
そのまま飲んでみたら腫れ上がった扁桃腺にしみてマジで死ぬかと思った
やっぱ炭酸飛ばさないと駄目か・・・

420 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/11(火) 22:18:26 ID:yD95wGYx]
>>400
おいらも都会の寿司屋はダメですねぇ・・・築地みたいな所だと結構まともですが。
もっとも、マグロは10年に一度の街ですから、東京のマグロだけは美味いと思った。
まぁ、それも、こっちでマグロ船の仕事するようになって、船頭が自分用に残した
トロを食うまででしたが・・・・

サンマの話題は・・・っつーか、魚の目利きって、鮮度「だけ」なら判りますけどね。
地域によって旬が違うから、単に鮮度だけじゃ美味い、不味いは判りません。
こっちでも早朝に浜へ行けるなら、良い魚買う自信はあります。先週、海辺の町の山
の中で仕事だったけど、早朝に浜へ行って、3Kgくらいのカンパチ1本買って、山の中
で刺身に切って食べますた。www
お馬さんの背中にクーラーボックスくくりつけて運んだwww

421 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:21:14 ID:xOLMQWsX]
>>417
カナダ人は風邪引いた時にはジンジャーエールとかなんとか あれ生姜だしねw
コーラも元は風邪薬かなんかだったんだっけか?

422 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:21:34 ID:UECXRktj]
>>415
ぐはぁ(吐血…

すんげぇ悔しいんだけど、獅子浜方面は行ったことありません。
TVとかで取り上げられてるのは、千本港町の方なんですよねぇ。
次は行ってみよ。


423 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:22:16 ID:wYXZsbCl]
よし、明日は魚を食べよう。焼き物だ。
干物でもいいけどでかい物を見つけたらそれ焼いて食べよう。

424 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:27:15 ID:VyAHQa1K]
風邪にはネギが良いって言われるねえ

425 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:29:48 ID:UECXRktj]
>>422
自己レス。

地図を見てたら、牛臥とか静浦とかいう名前が見えるなぁ。
もうちょっと行くと三津だし。
ガキの頃に海水浴に行ったあたりか?

沼津には親戚も何人かいるし、すげぇ損した気分だ。orz…

426 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:30:21 ID:AI6sGm1c]
>>424
熱を出したときにはネギの白いところを尻に(ry



427 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:38:36 ID:+AJUoPmX]
>>332
桃…好きなだけ食べていいですよ。ただし、

後悔しない程度に、ね

428 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:41:51 ID:Ws4ok7SD]
獅子浜あたりにいきなり行っても食事できるところなんかほとんどないよ。
どこかのスレに書いたことだけど、あの辺で美味い魚なら知り合いの漁師から
直にもらって食うのが一番だし。
無難に沼津港周辺の店に行った方がいいと思う。

429 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/11(火) 22:44:34 ID:p93yhACO]
瀬戸内海沿岸でつが、関東に行ってスーパーの魚売り場見た時はショックでつたねぇ。
特にタコなんて、魚屋のザルの上でうごめいてるのを買うのが当たり前と思ってまつた。
そんなウリは魚が苦手でつたww

>>401
飯屋ニムにしては珍しい話題を… ってゑろな話題でつかw
InvertedVよりロータリー短縮DPの方が飛びまつたな。
(給電点の地上高同じ)

430 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:46:06 ID:ivNGQ0zS]
>>411
これこれ、電波を飛ばさない(チガ

431 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:48:11 ID:KgIlErx6]
なぜ桃が目の敵に?

432 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:48:44 ID:T2O/UWp9]
鯖といえばアニサキス

433 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:50:53 ID:IC7cL6Pj]
>>420
寿司屋は、前に何か薬処理?されたモノを食べてしまって、それからはもう絶対行かない
みたいなこと言ってました。

サンマは、私もどういう基準で選んでるか、最後までわかりませんでしたw
江古田の魚屋でも八王子の西友でも、彼が選んだ方が私が選んだものよりなぜか美味しい
(これは寮の連中も異口同音だった)ので、何かあるんだろうとは思いますが。。

スーパーでも魚屋でも、「今日はこれが良い」、「これは買ってはダメ」、「この表示と魚が違う」
みたいなことも見抜くサカナくんみたいな人だったので、ホント重宝してましたわw

434 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:51:05 ID:rSDiaJkR]
江戸っ子はサンマとカツオとシャケしか食べないんだよな
昭和ヒトケタの爺ちゃんとか、魚は3種類ぐらいしか知らないんじゃないかな

435 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:52:40 ID:WA4JyA7S]
>>434
佃煮で雑魚も食べるでしょ

436 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:54:01 ID:yD8Jfif5]
>>415

清水にいた頃に、由比の漁港で獲れたての生シラスを食わせてもらったっけ。

バケツから直接手に載せてくれたのをそのまま。

引率の教員は水揚げされた太刀魚を踏んでしまって怒られてたww



437 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/11(火) 22:54:31 ID:p93yhACO]
池波さんの本でも読んで、知識を見つめなおす事をお勧めしまつ。



釣られた?

438 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 22:55:51 ID:rSDiaJkR]
>>435
佃煮はフナ、貝はアサリしか食べないし
いやウチの爺ちゃんの話でスマンw

439 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:04:08 ID:CWr/D/CT]
>>431
川原泉ネタだと思う。

…ぜんざい食べすぎで少々胸焼けw

440 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:05:21 ID:KgIlErx6]
江戸時代にシャケなんて江戸まで流通してたのかと。
塩ジャケは流通始めたのは何時代だろ?

441 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:08:28 ID:AI6sGm1c]
>>431
「川原泉 暮林助教授」でググるとちょっと幸せになれるかどうかはあなた次第。

442 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:10:48 ID:CWr/D/CT]
塩鮭と蜜柑つったら紀伊国屋文左衛門だろ?
と適当に言ってみる。

443 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:12:57 ID:rSDiaJkR]
紀文ならハンペンだよね

444 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:14:29 ID:WA4JyA7S]
>>443
実際
紀文大甚と関係あるのかな

445 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:16:21 ID:WofC74Xl]
昔食べた、塩辛い鮭が食べたい。

446 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:17:41 ID:37gpk6c4]
>>428
つまりさばく腕と、包丁まな板持参が必須と

>>434
スズキとアナゴとシンコとアジとイワシは?
寿司だとカツオとサケは使われない食材ですが?
何しろその当時は塩物と鮮度が悪いものしか来なかった時代なので、まともに食えないんですけど



447 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:18:11 ID:RlspSnjp]
更に振り塩をして半日-1日置けばいいのでは

448 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:19:49 ID:KgIlErx6]
>>441
骸の上で咲く桜は美しいみたいな話か。

でもなぁ。 桜や桃はデリケートだからなぁ。
庭にあったスモモと桃の木は、蟻の巣にされて花も咲かない状態に。

449 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:21:56 ID:37gpk6c4]
忘れてた
キスも釣り人の遊び相手だな
他にも、タイ、カワハギ、ボラ、エイ、サメも食われている食材だ
川魚でも、コイ、ナマズ、ウナギとか探せばまだある

450 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:23:13 ID:Q+Ms16BW]
>250
 宗主国らしく、大朝鮮人でよいかと。


451 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/11(火) 23:24:24 ID:p93yhACO]
ハゼを忘れてないでつか?

452 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:29:25 ID:rSDiaJkR]
ハゼは干して甘露煮か雑煮のダシにするな

453 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:32:35 ID:oQd/YLgd]
ハゼを忘れるなんてハゼかしい(/ω\)

454 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:36:01 ID:yD8Jfif5]
>>451

ハゼと聞いて「機動警察パトレイバー」を連想したウリはオッサン…orz

455 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:37:50 ID:37gpk6c4]
>>453
ハゼをカレイにヒラメしていました
ゴチえません

456 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:40:53 ID:qinjiAqK]
空気読まずに投下

可哀想なんだけど、かわいい動画
www.youtube.com/watch?v=SEBLt6Kd9EY&feature=player_embedded



457 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:42:09 ID:rSDiaJkR]
ハゼドンを思い出したオレは・・・orz

458 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:44:47 ID:PDEmE3Q4]
裏側さんが沼津語ってる!w なんか嬉しいな(沼津生れ)
で、沼津港から獅子浜行く途中に係留されてたスカンジナビアって船を知ってる人いるかな、
プリンスホテルが持ってた客船ホテル。
海外に売却が決まって、そこへ曳航途中に沈んじゃったんだよね。
まあここで沼津の話題が出ると思わなかった、ありがと。


459 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:47:22 ID:z75pAiTA]
>440
塩もの、もしくは枯魚売でググるよろし。

460 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:59:01 ID:qinjiAqK]
沼津の人は好きな事となると寝食忘れて熱中するらしい。
そりゃもう沼津食わずで。

461 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:59:31 ID:k82jWcL0]
>>458
お友達がスカンジナビアで船上結婚式あげたよ
うん、沈んじゃったね。日本から離れたくなかった船だったんだよね

462 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/11(火) 23:59:47 ID:bYeuWRTF]
>>458
沼津って教育テレビの番組で舞台になったぐらいの印象しかないなあ。

463 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:00:45 ID:waQ/Od2I]
伊豆っ子が多いな

464 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:00:55 ID:37gpk6c4]
消費税、17%に引き上げを…経済同友会提言
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110111-OYT1T01036.htm?from=top
やっぱり、あの連中敵なんだろうな
税金安くしてもらうのにこんなバカな事しか言えないって

465 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:01:23 ID:VyAHQa1K]
なぬ、まずいダジャレを見た……ような?

466 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:08:56 ID:5D8r0eJQ]
今日は魚ですか
アラスカ産だけど
冷凍庫には40cm位のキンキがある…明日辺りでも食うかな

>>433
ウニですかね?
ミョウバンで固めたウニはとれたての生うに食ってる人には許せないかも



467 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:12:24 ID:DvYfYFEr]
舐めると苦いんでしたっけ?
ウニでその苦さを経験したことはないんですが、
昨年秋にとある茄子漬けで本気泣きしまう店にあってしまい、
ミョウバンって切なすぎると身に染みてしまいました。

468 名前:458 mailto:sage [2011/01/12(水) 00:13:22 ID:h7zWEi8m]
レスどうも。
沼津くわずwwそういえば御用邸があったんだ。
陛下はハゼの研究をされてましたよね。

自分、今は都民だけど
あのぼーっとした土地柄は平和でいいっすよ。。
山本五十六元帥の愛人が沼津の人だったとかなんとかw

白い綺麗な船でしたねスカンジナビア。結婚式はさぞ似合っただろうなと。
沈んだ所、今見たら和歌山県串本町のエルトゥールル号が遭難した近くなんですよ。
トルコと友好の架け橋になったあの船のそばにいるんですねぇ。
沈んでもさびしくないかな...



469 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:16:53 ID:YpgJ7QC9]
ミョウバンなんてワキガ消しに大活躍くらいの印象

470 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:22:21 ID:KX8TUj17]
明礬、染めの授業でつかったっけ

471 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:22:33 ID:E8jSBwuQ]
>>460>>465
【審議中】

           ∧,,∧   ∧,,∧
           (´・ω・)   (・ω・`)    ∧,,∧
       ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(ω・` )
      ( ´・ω)    ∧,,∧   ∧,,∧ \   ヽ
      /   ※\__(   ´・)__(・`   )__\_ノ
        (_ ,ノ、 ※ /     )※(     ヽ※ ヽ
         \,`ー‐ 人_o_人ー人_o_人ー─‐ヽ,
               ̄ ̄         ̄       ̄ ̄ ̄

472 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:25:33 ID:IXr8vckA]
理科だったか科学だったかの授業でミョウバンの結晶作ったの思い出した
また作ってみようかな

473 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:28:59 ID:DvYfYFEr]
あー、ミョウバンと硫酸銅(?)だったかは定番で行うこと多いかもしれませんな。

474 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:31:43 ID:WHgIC840]
キンキ(うちとこではメンメ)良いな〜煮付けが良いな〜
実家では昔は秋刀魚よりよく食卓にのぼる魚だったけど
めっきり食べる機会が減ってしまった…
頭食べるの好きだったんだよなぁ、明晩久々買ってくるかな。

475 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:31:59 ID:C/4GpiKI]
子供の時、学校の調理実習ででカスタードクリーム作ったらおいしかったので、
家で親に隠れて作ったところ、
食べて気付いたのだが、小麦粉とミョウバンを間違ってた。

476 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:34:16 ID:84t3s3qf]
スカンジナビア号って「キイハンター」に出た事ありましたよねぇ。
(やっぱり私は昭和の子)



477 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:34:56 ID:IXr8vckA]
>>475
お味はどうでした?w

478 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:36:26 ID:DvYfYFEr]
>>475
考えただけでも泣けるw

479 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:37:32 ID:A2cRsHrT]
スカンジナビア号はウルトラマンエースとかピンキーパンチ大逆転とかにも出てたなあ。
西伊豆といっても内浦くらいだと東京からでも日帰りロケが可能だったからかな。

480 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:39:31 ID:PyYuaHOg]
それは途中で気づくだろうw
固まらないし。

481 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:40:09 ID:Q2x5hu9T]
>>366
この人っすね
www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=15825885

482 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:42:54 ID:pyug+ezs]
>>469
わきがにはミョウバンも良いけれど、デオドラントロールオン高濃度ミルキータイプバンも良さげw
ttp://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/029/19.htm


483 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 00:45:14 ID:C/4GpiKI]
>>477
ビリッとして電気食べたみたいだったと思う。
砂糖入れてたから甘かったけど、それより刺激が。

砂糖と卵を練る所から始めたから、それなりにドロッとしてて。

484 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:12:30 ID:9FEOS7uD]
船に乗らずに釣れて、美味しいのに
アイナメを食べたことがない人が多い悲しみ

好きな魚はアイナメと言っても
ポカーンとされる



485 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:17:51 ID:WHgIC840]
アイナメ(うちとこではアブラコ)も美味いね。
やっぱ煮付けが好きだな。
たしかに釣りする人じゃないとあまり馴染みがないかも。
うちは父が釣りキチ。

486 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:21:57 ID:1rXXigXv]
テトラポットでブラクリですね
長らくやってないな〜



487 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:26:16 ID:7q6vLNBe]
よくテトラの隙間に靴落としたなあ
パルプ用チップの山でも靴無くした
テトぐるみ欲しい…

488 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:27:26 ID:lZBB4QX+]
>>419
そのネタ投下した本人ですが、ホットで炭酸飛ばした後に1−2割冷たいのを
入れるくらいの微妙な炭酸の刺激だとなんだか効いてる感じがするんですがね。
ホットジンジャーコークにする場合、生姜を入れ過ぎても喉への刺激が強過ぎに
なる事がありますので、好みに合わせてセーブして下さい。
私は生姜の刺激で喉がしみるくらいが好きなので生姜たっぷりですが。

489 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:31:42 ID:0f5dtP+r]
>>363
五島に限らず、漁業の町から都会に出た人は大抵通る道ですな
「イカの身が白い…(つД`) 」
この嘆きの意味が分かる人は漁業の町から来たと思ってまず間違いないw

490 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:32:46 ID:fvPDxxeP]
沼津出身の親戚はそういや魚にはうるさかった…
が、自分も海辺に住んで地魚食ったり釣りするようになったら
「自分で〆てさばいた魚」「さっきまで生きてた魚」は全然別モノだと
思うようになった。
昆布締めだって、とれとれを自分でさばいたもんでなきゃおっかなくって
何日か冷蔵で〆ることすら出来やしない。

それとは別に、今ほど流通が良くなくて、港がない場所に住んでた子供の頃に
食ってた魚って、塩鮭、味醂干し、カペリン、鮭鯖の缶詰ぐらいしか思い出せなくなってる。
今や海無し県でも秋刀魚の刺身が食えるんだもの、便利になったものだなあ…

491 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:39:34 ID:9FEOS7uD]
イカは鮮度の違いで、味がびっくりするほど変わりますね(つд;)

492 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:42:04 ID:KX9CsnuW]
イカは縦に切っちゃダメだ。横に切るんだ。って教わった。

493 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:44:14 ID:7q6vLNBe]
>>489
大学の同級生(佐賀出身)が言ってたなあ
うち愛媛なんで魚は割と新鮮なの手に入るけど
イカだけは許せんらしい

でもしめてすぐの魚はごりごりし過ぎて実はちと苦手…w

494 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:46:58 ID:mu16ArjN]
海無し県で誇れるのは筍の刺身ぐらいなもんかw

495 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 01:50:48 ID:QGELumyl]
寝る前だが…
「明晩に話したミョウバンのことだが…」

お後がよろしいようで m(_ _)m

496 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:51:09 ID:9FEOS7uD]
>>494
鯉や鮎も美味しゅうございますw



497 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:51:56 ID:kP5g4dge]
>>489
唐津でイカ食べさせて貰ったときに、初めてその意味がわかりましたわ。
・・・そりゃあ、アレを常食してたら東京ではイカ食べられないわなぁ。

498 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 01:58:16 ID:y5fjynKS]
>495
明日の晩の事を過去形で語るとは・・・

お疲れですね、お休みなさいませ。
ってもうこんな時間かい、ウリも寝よう・・・
4時間ずらして出勤になるとやっぱ妙な感じになるにゃ

499 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/12(水) 02:00:06 ID:+ECc4k8r]
>>495
ッ-ヘ。__。ヘ    /ー- 、
レ, '´゚   `,〉  /==ヽ i  ほい、おやすみ。
 i ハ)))ハ))ノ)  /   )ノ
 イオi ゚ ヮ゚ノヘ  /  ガッ      ∧_∧
⊂ぐ`i盃、ツつ' \ 从/-=≡ r(    )
  ,メ-"イ-i/つ))<   >  -= 〉#  つ
  ゙'ーl_7''"^    /VV\-=≡⊂ 、 / 
─────────┐  -=  し'
             |
             |^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
             |   紀伊水道




500 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 02:02:05 ID:dFJeradx]
>>493
佐賀の方ならそうでしょうね
身肉を噛んだ時、噛んだ歯を押し返してくるくらいの弾力がなくては刺身とは呼べぬ、
というのが九州の食文化ですから

501 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 02:10:17 ID:3xpQYxMU]
>>492
逆で無い?

>>497
小笠原も東京です

502 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/12(水) 02:19:43 ID:+ECc4k8r]
_ノフ(、冫、)_ ……それにしても、やはり正月休み明け直後の夜勤だったせいか、
          その夜勤明けの昨日は何か体がだるい、微妙に眠いで、
          結局十時前からついさっきまで盛大に寝落ちしてましたわい……。

          でもまだ眠いのでいい加減布団に潜ろう、コタツも良いけどなぁ……。

503 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 02:32:25 ID:m/+mcfLX]
寝オチさんが寝オチした…

504 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 02:46:29 ID:4KXBGGqd]
>>457
卵たべたらハゼドン ♪
怪獣うんじゃうハゼドン
何でも解決ハゼドン ♪

505 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 02:48:14 ID:YpgJ7QC9]
>>482
ロールオンにはミョウバンと違ってシール効果があるからここぞって時には使ってるけど
ずーっと使い続けるとこれはこれで臭いが偏るんだよね

506 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:16:11 ID:b5MS9+Cu]
タマタマタマゴン タマタマゴン♪

そいやサンライズの前身なんだよな。



507 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:35:20 ID:/HQLmrmT]
♪ハゼハゼ ハゼドン ハゼハゼ ドン!
 母の形見の 横笛吹けば〜
 涙ポロリん ヒゲチョビレ〜
 歌ぁって 踊ぉって キテレツ ムゥウ〜チョ〜
 強くなるんだ 男だも〜ん
 シーラン プーやん ドドンと 来い
 ドドンとハゼドン ハゼハセ ドン!

みたいな歌詞だと思った。

508 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:39:02 ID:y+zUlFfL]
>>504はかいけつタマゴンとハゼドンの融合技だね

509 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:40:21 ID:l0wrmu1g]
>>500
九州人は魚にどれだけ贅沢を言えば気が済むのかw

510 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:41:16 ID:N+ArNBo1]
プーやん?
大阪弁を喋る河豚ですか?

511 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:42:19 ID:9FEOS7uD]
ハゼよりキスが優遇される不条理
味でいえば、ハゼのほうが好きなウリw

天ぷらが食べたくなってきたw

512 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:49:55 ID:1rXXigXv]
メゴチ美味いよメゴチ。
天ぷら食いたくなって来た…年末年始の食っちゃ寝がたたっていると言うのにorz

513 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 03:59:49 ID:sI6kxsci]
まじめ人間 ゴゴンゴーン♪
まじレスされたよ ゴゴンゴーン♪

514 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 05:01:36 ID:/Ip7BjRK]
そんなに地元の鮮度のいい魚が喰いたきゃそこで暮らしてればいいのに

515 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 05:09:00 ID:UApk49/D]
これはまた下世話ですな

516 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 05:35:09 ID:S9DP5f+Q]
ゲ・セワ・セワ♪



517 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/12(水) 07:35:29 ID:cxMW3UxN]
おはようございます昭和。

朝になったら、少し体温が戻ってました。
腹のスペアタイヤはインチダウンした形跡なしw
もう少ししたら病院に行ってきます。

温いポカリの類いって、結構、癖になりますな。

518 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 07:41:35 ID:IqfdGHTc]
>>504
卵たべたら「ズバッと参上!!」
怪獣うんじゃう「さすらいのヒーロー!!」
何でも解「傑ズバァット!!」



卵たべたら ジャンジャン♪ 「テッカマァ〜〜〜ン!!」

519 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/12(水) 08:45:54 ID:YJn9MSHt]
>>518
朝のこーしー返せ!! > 最終行

520 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/12(水) 09:03:38 ID:+ECc4k8r]
>>519
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    噴いてしまったあんたの負け。
 //\ ̄ ̄旦\   現実を受け入れるウサw
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

521 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/12(水) 09:08:59 ID:YJn9MSHt]
>>520
だって・・・ 脳内再生効率高すぎですよ・・・(w > ジャンジャン♪ 「テッカマァ〜〜〜ン!!」

522 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 09:16:59 ID:NcI7eKcR]
>>488
いや、俺がアホなばかりに気を遣わせてすんません
今度は横着しないでちゃんと試してみます
どうもです

523 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 09:27:09 ID:A3TO2p7U]
海辺出身だけど白くなったイカの方が好きだった異端者w
でも首都圏に来てスーパーの魚の種類が少ないのには驚いた。
行くところに行けば色々あるんだろうけどご円がごじゃりませんw

524 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/12(水) 09:59:27 ID:sR8T+Lnp]
>>458
沼津はなんったって、静岡県東部の首都ですからね。w
南伊豆の端っこからだと、大都会ですよ。でも、おいらんところからだと、次の都市
は伊東なんだけどね。

伊豆急が出来る前は、東海バスで伊東へ出て、伊東から伊東線で熱海、それから東海道
線で、ってのが普通のルート。河津、それも上河津の連中は、天城越えで、修善寺、三島
のルートだな。最近は伊豆中央道とかいうのが出来て、東名乗るのも早くなった。昔は
沼津インターで乗るのも、厚木インターで乗るのも、あまり時間的には変わらなかった
んだけどね。

でも、伊豆半島東側ってのは、しっかり東京文化圏になっちゃってるのよね。だって沼津
行くより東京のほうがはるかに便利。踊り子号で座っったまま行ける。沼津だと、最低限
熱海乗り換えしなくちゃいけないしね。

だれも書いてないけど、駿河湾の美味い物一番はサクラエビの釜あげだと思うんだ。生しらす
は大好物で、ラーメンどんぶり一杯くらいなら、今でもペロリだけど、サクラエビと比べたら
やっぱサクラエビを取るな。まぁ、シラスは自分ちで引いてたから、時期になればいつでも
食えたけどね。シラスにも種類があって、赤っ腹が一番好き。
シラスはうちの娘も大好物。サンパウロ行くと、冷凍の茹でシラスがあるんだが、買ってきて
冷凍庫入れとくと、娘がなついてきて困るのよ。シラス食べて良い?ゴロゴロゴロ・・・・

525 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/12(水) 10:02:22 ID:BqolVS6Y]
>>440
新巻が流通してました、と江戸っ子の俺が言ってみるテスト。

526 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/12(水) 10:06:11 ID:+ECc4k8r]
>>525
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    これですかぃ、姐さん?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ



527 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 10:14:53 ID:IqfdGHTc]
>>521
ニコ動で『いかがわしいテープ』で検索するといいニダ

528 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 10:21:44 ID:+b/9KMRc]
ランドセルの「伊達」は「野獣死すべし」の主人公だと最初思ってしまったニダw


529 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 10:26:46 ID:wcoRgP+p]
        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

530 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 10:57:03 ID:j5DyycM+]
>>524
シラス旨いからね〜
なくなるよね〜、知らず知らずのうちに。

531 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 11:12:44 ID:QGELumyl]
>>530
北極圏までお供します。

532 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 11:15:25 ID:bxkllYi1]
だかしかし、サクラエビのうまさには逆らえびない

533 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/12(水) 11:19:45 ID:BqolVS6Y]
桜海老と大根おろしが正義。

534 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 11:23:13 ID:IfcSsaq2]
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/20070907112239.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/up209748.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/up209749.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/1188801447979.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/1188801477000.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/up215564.jpg
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/up215565.jpg

ワロスワロス

535 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/12(水) 11:54:52 ID:cxMW3UxN]
インフルエンザと確定しましたよ、と。
しばらくは家で安静にするしかないので、とりためた
映画でも消化しようかなあ。

一人暮らしだと、こういう弱ったときは誰かいてほしい
と思いますな。。。


>>528
同じくw あれは邦彦でしたっけ。
大藪春彦の後につづく作家って誰なんだろう?

536 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 13:05:48 ID:QGELumyl]
>>535
お大事に。
早く良くなりますように。



537 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 14:10:07 ID:l7icYArU]
ジャ○コで牛肉が100g/99円だったので
1.2kg購入してビーフシチューに挑戦中。
七輪とダッチオーブンで庭先で煮込んでる。

538 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 14:20:29 ID:UYkSDKUm]
>>537
今のイオソで安売り牛肉だと韓国産地偽装だな

539 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 14:25:54 ID:l7icYArU]
>>538 やっぱりそうかもしれんな
オーストラリア産と書いてあったが、イオン隣のベイシアでは100g/127円だったんだ。
ウチの近くで牛さん豚さんいないのがせめてもの救いか。

540 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 14:29:28 ID:NJ3YwapT]
オーストラリア産は固さでわかるような。

541 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 14:58:02 ID:IfcSsaq2]
マクドナルドの牛肉は大丈夫なんだろか

542 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:02:01 ID:MBdVyPIM]
さあ、そろそろ誰か公的機関か大学の獣医学部あたりに
安値で叩き売られている牛肉の検査を持ちかけようぜ。
面白いものが見られるかも。

543 名前:537 mailto:sage [2011/01/12(水) 15:06:23 ID:l7icYArU]
いったん肉を塩湯でして灰汁を取り煮こぼした。
余分な脂はデ部のもと。
肉と野菜・きのこを安い赤ワインで煮込んでる。
隠し味はウィスキーと昆布出汁。
デミグラスソースを入れるタイミングが難しい。

544 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:10:35 ID:dEhVfTGu]
マクドの牛肉はオーストラリア・ニュージーランド産、鳥は中国・タイ産、
魚は北太平洋ベーリング海域で漁獲された、すけそうだら。
ポテト・他野菜類は不明。
使用している油も不明。

545 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:12:22 ID:UApk49/D]
最近になってマルエツのアメリカ産豚肉の質が明らかに向上した

546 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:16:29 ID:gn2Ym6bP]
>>542
人を扇動する前に自分でやりましょねw

>>543
コンフィという
油でコトコト煮込むと肉が物凄く柔らかくなるという調理法を
前スレで見ましたが、あれはデ部のもとなのでしょうか…

デ部になってもいいから一度食べてみたいコンフィ。

30分180度オーブンでじっくり焼いた焼きリンゴは美味しゅうございました。
冬場はどうしてとろ火料理が美味しいのだろう。



547 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/12(水) 15:41:12 ID:BqolVS6Y]
>>546
鴨のコンフィとかは肉よりも、その残りの油を味わうモノでつよ、ぐふふふふふふ。
その油だけ固めてとっておいて、ジャガイモなんか炒めるのに使うのよー。


・・・鴨のコンフィ食べたいなぁ・・・

548 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:56:07 ID:VL0mhJIc]
www.kyounoryouri.jp/recipe/11727_%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%BC.html
blog.livedoor.jp/kuusui/archives/1441833.html
このレシピで作ったチキンソテーがマジでうまい。
チキンソテーってこんなにうまい料理だったのかと。
アロゼすげえ。
majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/arroser/arroser.html

549 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 15:56:50 ID:mEWi288F]
コンフィといえば

そうだ、肉を油で煮ればいいんだ
portal.nifty.com/2008/07/07/a/

550 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 16:38:08 ID:vHrJjHo9]
>>546
脂は油に溶けやすいから、案外さっぱりしているんじゃないかな。
豚バラ肉の脂はたっぷりの油で焼くとかなり減らせるし。

551 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 16:50:09 ID:Z9EQmdxi]
ドミノ・ピザが全国の全店舗で新作ピザをまるまる1枚無料配布するキャンペーンを実施
gigazine.net/news/20110112_domino_pizza_free/

552 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 16:51:38 ID:IfcSsaq2]
何という部活動キャンペーンw

553 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:06:02 ID:E8jSBwuQ]
うちの地方にはないよー店舗ないよー(;_;)

554 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:08:12 ID:3daJfvA8]
油で煮るという概念が理解出来ない。
アメリカ人の七面鳥調理じゃああるまいし。

555 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:15:58 ID:f8NDYUuc]
マグロとか秋刀魚とか鯵とか鮮度がいまいちなのは
きつめに塩振ってオイル煮にしたりする
ご飯にもパンにもパスタにも合うし日持ちするから便利

556 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:20:42 ID:36ZDplzr]
>>549
これを油でやるのもいいのかな。
portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/index.htm
と思ったらちょっと違う方法で試してる人いた。
dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-857.html



557 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:20:42 ID:f2NX/gfb]
>>554
オイルサーディンでも油で煮る作り方があるし、
保存方法としてはそれなりに伝統的な方法じゃなかろうか。

558 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:32:12 ID:YpgJ7QC9]
>>535
登場人物の朝鮮流レイプ手法がリアルで定評のある大藪春彦ですね

559 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:34:29 ID:lNUL3XPj]
初詣のさい銭、平均149円 最も太っ腹は福井県民

 初詣のおさい銭の全国平均額は149・3円、日本一太っ腹なのは福井県民
、最も財布のひもが固いのは徳島県民―。
気象情報会社「ウェザーニューズ」が、こんなアンケート結果をまとめた。

 「正月の過ごし方」のテーマで同社会員を対象に調査。携帯サイトを通じて約1万3千人が回答した。

 都道府県別でおさい銭額が最高なのは福井県の平均238・9円で、次いで奈良県208・7円、
石川県200・9円の順。一番少なかったのは徳島県の90・0円で、福井県と150円近い開きが出た。

 福井、石川のほか富山6位、新潟10位と、北陸4県が上位10県に入る一方、
徳島、岩手、愛媛、山形、宮城、高知が47〜42位と、東北と四国で財布のひもが固い傾向。

2011/01/12 16:09 【共同通信】
www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201000508.html

560 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:35:02 ID:gn2Ym6bP]
>>547
残りの油を味わうモノと言いつつ、
その直後に肉を食いたいと言うとは、何という論旨不一致w

>>556
砂肝!
下処理してからコンフィした方がいいのか
丸ごとコンフィしてから処理した方がいいのか…むむむ。
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)  両方試せばいいのか!
        ノ(  )ヽ
         <  >

561 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 17:42:17 ID:QGELumyl]
この場合、論旨不一致ではなく油脂不一致がふさわしい気がするww


562 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:45:18 ID:aWS6Oj6z]
>>560
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   当然、食材は2セット購入済ですよね?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄



563 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 17:56:19 ID:5FX3F+5R]
>>558

あー、言われてみれば、そんなレイープが多かったですなw
作品自体は突っ込みどころが満載で、嫌いじゃなかったんですけどねw


564 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:04:26 ID:MtUBdUkO]
今日は油脂なのか、危険な香りがするぜ。
お池にはまったドングリのように可愛いらしい
地場産マッシュルームのガーリックオイル煮が食べたい…

565 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/12(水) 18:08:02 ID:BqolVS6Y]
>>560
外で食べると付け合せに、件のじゃがいもが出るんだいwww

566 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/12(水) 18:12:56 ID:cxMW3UxN]
>>536
どもども。

療養中は、おかゆとかにゅうめんがいいですかねえ。生野菜を
とったほうがいいかなと思うんですが、体が冷えちゃうかな。

>>534
2枚目の技の構えが、小学生のとき友達に仕掛けてたカンチョー
にしか見えないw



567 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:24:30 ID:5F9sWRwV]
クリスマスに贈るのはクリスマスプレゼント。
児童養護施設に贈るのは(タイガーマスクに)ナリスマスプレゼント。

568 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:28:57 ID:WQYLvMaA]
シーチキンの缶詰なんかも油で煮てるよーなもんじゃね
最近ノンオイル多いですけど

569 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 18:38:20 ID:QGELumyl]
>>566
胃に負担がかからないおじや・おかゆの類がいいんじゃないですか。
生より温野菜が温まると思いますよ。


ターガーマスクに便乗して爆弾を仕込む輩が出ないことを祈る。


570 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:48:07 ID:Ni9kdSvF]
バイキンマンを名乗る人からアンパンマングッズが送られたらしい

571 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:50:58 ID:DvYfYFEr]
>>566
折衷案とはいえませんが、野菜いっぱい入れた
温かいものなんかどうでしょうか?

うちの晩ご飯は残り野菜刻んでゆでて汁物にし、
これまた残りご飯を放り込んで雑炊。

572 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:55:03 ID:oUubuaBF]
>>551
元中の人としては久しぶりに食ってみようかなと。
すでに一生分食ってるがw

573 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:55:08 ID:s7BjFkGy]
>>566
(・∀・)人(・∀・) 私もカンチョーにしか見えませんでしたww

574 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 18:58:14 ID:7BPPlO/z]
カンチョーの起源は韓国ニダ

575 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:00:47 ID:m/+mcfLX]
>>534
綺麗なパッチリ二重の韓国人と
細くて切れ長の目の日本人か…。


576 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:03:23 ID:ey6w+F8K]
>>570
アンパンでなくて良かった



577 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:06:54 ID:lZBB4QX+]
>>575
しかも
ニダー 小顔
日本人 デカ顔

578 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:09:30 ID:m/+mcfLX]
>>577
キムヨナと真央の漫画のときも、
真央を吊り目で酷く極悪な面に描いてたなぁ。
対してキムヨナは可憐で素直そうにw

どう考えても、逆だろうとwww

579 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:14:10 ID:U7MxgHsK]
韓国人は自分たちの顔が嫌いなんだ!

580 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:15:45 ID:RYrtsGH0]
>>579
そりゃそうでそ
じゃなきゃあんなに大工事しない

581 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:22:05 ID:TnDZ8rQ2]
テコンダー朴でぐぐりんしゃい
こんな大昔のネタにいまさら反応してる人って……

582 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:23:58 ID:vHrJjHo9]
ヒカルの碁の後釜がこの漫画だったな。

583 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:28:55 ID:v2fMsjrJ]
長いので省略

【放送】尖閣ビデオ流出事件 船上カメラは何を写していたか?
www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201101060195.html

584 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/12(水) 19:29:24 ID:cxMW3UxN]
なるほど、温野菜という手がありましたね。
野菜は買い置きがあるから……鶏肉あったっけ。

カンチョーといえば、洒落怖にこんな話が。
syarecowa.moo.jp/209/29.html
読んでるだけで痛いw

585 名前:日出づる処の名無し [2011/01/12(水) 19:50:54 ID:INA/936W]
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、


586 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:52:29 ID:WQYLvMaA]
viploader.net/pic/src/viploader1208600.gif



587 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:55:12 ID:ey6w+F8K]
バスケ日本代表がカンチョーされたという記事を読んだ記憶が

588 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 19:57:02 ID:pXGc2bAn]
>>585
この文字の羅列を見てると、頭の中に、
「なーみをかき分けスーイスーイスーイスーイ」という歌が聞こえてくる。

589 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:00:54 ID:r1E1sBhL]
>>588
U-125Aのエンジン音も聞こえてくるニカ?

590 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:01:10 ID:u9lLKytn]
>>474がスルーされててかわいそう…

>>546
鴨のコンフィなら輸入食材店などで業務用の冷凍品が買えますよ。
自作するとたくさんできちゃってデ部のもとなので、
ちょっと高いけど一度買って試してみるのオススメ。

通販だとこの辺がお安いかなぁ
www.dining-plus.com/shop/g/gTS-7006/
www.gourmet-world.co.jp/shopping/?page=product&prod=583

591 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:01:35 ID:fPiqXDb/]
うちの田舎に「ジャップ」って
かき氷みたいなシャーベットがあってだな…


592 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:07:51 ID:pXGc2bAn]
>>589
ごめん、元々の「ひょっこりひょうたん島」だw
リアルタイマーなんだ。

593 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:08:22 ID:L5qVs1MO]
>>588
「あめふり」の歌詞がでてこないのは何故ニカ?w

594 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:09:55 ID:o0ua3cCX]
>>583
支離滅裂・・・

あれはアメリカの陰謀だとか言ってるのにくらべたらまだましか。

595 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:14:20 ID:7q6vLNBe]
>>593
ウリはそっちだったニダ

596 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:14:43 ID:WQYLvMaA]
文学部教授なのに文章になってねえw
さー汁粉食べヨット



597 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:16:55 ID:E8jSBwuQ]
>>583
sengokuスレがいっぱい立ってた頃こんな感じのレス書き込んでる人いたなぁ

598 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:20:00 ID:Io0LU066]
こういうの読むともう保安庁は全部リアルタイム中継で流すといいよって言いたくなる
それもまた大変だろうけどさ、なんか、すげえ、はらたつ

599 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/12(水) 20:21:13 ID:QGELumyl]
おさらい。
関西:ツバス・ハマチ・メジロ・ブリ
関東:ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリ

関東:カサゴ→関西:ガシラ→徳島:ガガネ

スズキは セイゴ・ハネ・フッコ・スズキと変化しますが、地域によってはハネがなかったりフッコがなかったり。
また別名で呼ばれたり。

【参考資料URL】
www.zukan-bouz.com/index.html
www.tsurisunday.jp/news_spiral/3_1.php

600 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:23:23 ID:IfcSsaq2]
ツバスですねぇ<味噌国

601 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:31:42 ID:Io0LU066]
フクラギはどのへんになるんでしょう?

602 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:32:32 ID:WQYLvMaA]
モジャコはry

603 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:33:01 ID:3daJfvA8]
>>583
>ここで映像リテラシーを発揮して、冷静に映像を観察し直してみよう。

わろたそして死ね

604 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 20:36:04 ID:o2BIIpu6]
>>599
味噌県東部ですとセイゴ、フッコ、マダカですねw
ホントこういう地域での呼び名は面白い。

>>601
富山以北くらいから言うような記憶がございます。
青森で言ってたのは確実ですが線引き曖昧です。

605 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/12(水) 21:00:20 ID:7k/8q6/T]
こんばんは昭和。
昼間の流れが記憶に残っていたのか、晩飯は鶏皮と野菜で丼にしまつたw
胸肉を最近良く使うので皮が溜まってたんでつよね。

コンフィは元々保存食と聞いておりまつが、旨味が逃げにくいので美味いのではと
勝手に思ってまつ。

606 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 21:02:49 ID:ZTl1PEjE]
えっとー、なんか肺に影があるからと何回かに分けて検査してようやく今日で終わりかなと思って病院行ったら・・・・

悪性ではないんだけど、ほっとけない腫瘍っぽいんだわって言われちった。明後日の初入院検査一泊二日で
確定したらしゅじゅつ・・・・・

なんかヤだな・・・・



>>604
にゃ?北陸石川は金沢だけど、ふくらぎって言うよ。






607 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 21:21:29 ID:XXS8sv7Q]
>>546
アイヌも獣脂を保存料に使ってましたな
小田原でかまぼこ保存の方法でも、あった気がする

>>575
コンプレックスって、その辺に出るんだよねw

>>601
米の国でも若干聞いた記憶が
家の母は、山の方出身なのであんまり聞いた事の無い魚は買わなかったのもあるかと

>>602
養殖用ですね

608 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 21:43:26 ID:BhWR9+Ty]
>>606
おや、お大事に。

入院ってのも人生の転機の一つだったりするんで。

609 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:13:28 ID:ZTl1PEjE]
>>608
転機かもしんないけど、1週間も入院したら恐らく死んでしまう・・・退屈で。



610 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:15:30 ID:pBrfkOnm]
>>609
じっくり読書でもすればいいよ。

611 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:16:15 ID:Wnk+DkED]
>>606
大事ですね。お大事に。
以前、私は入院したら会社の席が無くなってました……。


612 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:16:44 ID:ZTl1PEjE]
>>610
・・・・・・・新規開拓するしかない状態について。
とある魔術書の禁黙示録でも全巻そろえようかしら。


613 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:17:38 ID:36VpTLQs]
地震キター

614 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:18:44 ID:aO7Vqxcm]
あ・・・やっぱり地震だった?

615 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:19:19 ID:EI5W+rX0]
突きあげ一回でしたね@東京

616 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:21:01 ID:ZTl1PEjE]
とりあえず、現時点において、「お大事に」コメ、サンクス。


>>611仕事も心配だけどね。席は無くならないくらいの立場と思ってる。でもそのおかげで気が休まらないの・・・・(つω;)
アレも心配、コレも心配。いいつけを下の者が守ってくれていれば良いのだけど・・・入院中にすんまへん、ツール破損しました
とか聞くの嫌・・・


はー、携帯弄ってても良いらしいから、ここは見ることは出来るな。カキコは規制で出来ないっぽいが。携帯ゲームは
スマートフォンに変えた途端、出来なくなったし。





617 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:22:20 ID:XXS8sv7Q]
>>612
ようやく18巻まで北が、作者はどこに話を収束させるか分らん話
積読ももうすぐ消化かな、この作品は

お薦めは、「お・り・が・み」「戦闘城塞マスラヲ」ではある
作者が、編集誤魔化すだけのプロットでその場の勢いで書くと
こうなるかって感じの作品です

618 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:36:46 ID:s7BjFkGy]
>>612
つ「広辞苑」
マジで事典は面白いですよ。
新明解国語辞典に愛あるツッコミをした「新解さんの謎」なんて本が出るくらいですからw

619 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:37:34 ID:Q2x5hu9T]
>>609
つ【まおゆう】

時間つぶしにマジオススメ

620 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:43:55 ID:ZTl1PEjE]
>>617
今、とりあえず、候補はいんでっくすと、川上稔のシリーズどれか。
一応、候補に「お・り・が・み」「戦闘城塞マスラヲ」を加えましょうかね。

>>618 広辞苑か・・・・意外な選択だなぁ。

>>619 とりあえず、1巻目は持ってる。ネットで読みあさるかねぇ。先の楽しみ無くなるが。

621 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:45:23 ID:l1WH3JVr]
>>619
完読まで2時間もたなかったw面白すぎる。1/31の2巻発売が待ち遠しいです。
まとめサイトで先読みしようか・・どうしようか・・いや、やはり製本された本が好き
・・でもちょっとだけなら・・と迷い中ですw

622 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:48:34 ID:tRtYHNI/]
>>620
つ【未来放浪ガルディーン】

623 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:51:18 ID:npHKghFg]
>>616
スマートフォンが使えるなら、前にここで紹介されてた
つ【まおゆう】
ttp://www35.atwiki.jp/maoyu/
つ【ログ・ホライズン】
ttp://ncode.syosetu.com/n8725k/

まあ、まだ読んでなければの話ですが。

624 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 22:58:41 ID:XXS8sv7Q]
>>620
物理的に人を殴り殺せる凶器を薦めるなよ
時間潰しにはなるけど

625 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/12(水) 23:03:16 ID:7k/8q6/T]
>>609
|つ【まるぺ】【ぐいんさーが】

626 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:05:07 ID:tRtYHNI/]
この機会にARIELを一気読みしてみるとか



627 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:07:56 ID:pBrfkOnm]
神林の火星三部作を読み返すとか。

628 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:08:31 ID:z4+ib/Uw]
川上氏でしたら都市シリーズ、特に香港か大阪おすすめ

後は岡本賢一氏の放課後退魔録とか

629 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:09:49 ID:C0QFlgrg]
てんさいのてんさいなのだー。ぬっこぬこ。

ttp://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro015501.jpg

630 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:12:42 ID:l1WH3JVr]
>>616
橙乃ままれさんのなら、追加で

同僚女「おーい、おとこ。起きろ、起きろー」
ttp://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51362231.html

黒髪娘「そんなにじろじろ見るものではないぞ」
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51493327.html

ご本人のサイト
マーマレードジャムポット
ttp://m2lade.blogspot.com/




631 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:13:58 ID:lbNwSdbU]
伊達直人すごいなあw
例え偽善だろうが便乗だろうが喜ぶちびっ子(6さい)が多数いるのだろう
と思うとほっこりする。

姉が「来年も有ると良いね」と言ってたが多分無理だろうなあw

632 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:15:11 ID:pBrfkOnm]
あ、個人的には「連合艦隊軍艦銘銘伝」も時間つぶしに良い。

633 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:21:45 ID:npHKghFg]
>>631
来年の今頃にネットで呼びかければ、乗ってくる人も居るかも?ですよ。

634 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:23:21 ID:D1LYVuVo]
上にも出てたけど、グインサーガ全130巻大人買いで一気読みw

635 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:24:43 ID:ey6w+F8K]
すっごく腐るよ

636 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:26:18 ID:gLqkShZz]
>>621
1巻だけ読んで嵌ったのなら、まとめサイト読んだら
多分寝不足間違いなし。あれでも序盤だしな。まだ二転三転する。

うちはまとめサイト全部コピペしてiPadに転送してあります。
どこでも縦書き横書き自由自在で読める。まあ、それでも本買いますけど。



637 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:27:25 ID:vRAjUssK]
おいときますね・・・

○ぺ

300巻くらいかなぁ・・・今

638 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:30:01 ID:aaHxq/so]
>>634
グインは…指輪とドラランの後に読んだら、展開がのろすぎと感じてしまった。

2巻の最後だったか、菌類の森が出現したところで挫折 orz

639 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:30:08 ID:2kSaVGGW]
>>636
話題になったのは半年ちょい前くらいだったか
書籍版をどれだけ待ち望んだことか

640 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:30:34 ID:lMp3VhIw]
20万ヒット・・・だと?

641 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:32:08 ID:tRtYHNI/]
>>640
おめでとう米つけてきたw

642 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:33:24 ID:5D8r0eJQ]
>>631
やらずにあれこれ馬鹿にするより偽善でもやる人のがえらいですよね
学用品代が浮いた分も他に予算回せるし

まあ、個人単位でやらなくても、どっかにスレ立ててカンパ募って複数人で
配達を受け付けてるところに大量発注とかでも面白い希ガス

643 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:36:36 ID:+NNGL0Wv]
普通に寄付したほうがいいとは考えないのか?

644 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:38:45 ID:pBrfkOnm]
だって、その方が楽しいじゃない。

645 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:40:40 ID:A3TO2p7U]
>>638
セリフとか内心の描写をもっと簡潔にすれば
進行が速くなってもうちょっと先の話まで読めたんではないかと思うのは
浅薄な感想なんでしょうか。
牛歩国会ならぬ牛歩文体と言って熱狂的なファンだった友人を激怒させたのも
もう一昔以上前になりますたw

646 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:44:36 ID:36ZDplzr]
>>631
だんだん「どんな名前がうけるか選手権」になってきてる気がするw



647 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:45:52 ID:+NNGL0Wv]
>>643
自己レス
×普通に寄付したほうがいいとは考えないのか?
○普通にお金を寄付したほうがいいとは考えないのか?

648 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:47:40 ID:SEfum0cR]
>>642

そして足長育英会ならぬ虎の穴育英会ができるわけですね。


649 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:47:50 ID:pBrfkOnm]
ムスカは腰砕けだったよなあ。

650 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:49:31 ID:y0jFJPzZ]
>>643
物納でも有り難いみたいだよ、寄付のあった施設の一つで
ウチにも来てもらえないかと人事と思っていたけど、
ウチにも寄付が来て大変有り難いって取材に答えてたから。

651 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:49:48 ID:D1LYVuVo]
>>638
リアルタイムで読んでたんで、序盤はそれほどテンポについては感じませんでしたね。
中盤以降はかなりだれてましたが…w
趣味で書いてる部分は同人でやれ!とは思いましたw

菌類の森というのは記憶にありませんが、ナメクジの親分のイドの谷のことですか?

652 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:51:07 ID:aaHxq/so]
>>648
萌え豚VIPPERに鍛え上げて、2chを裏から支配するんですねわかりたくない

653 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:57:11 ID:aaHxq/so]
>>651
薄れた記憶なので、菌類の森じゃないかもスマソ

テンポについては私の嗜好によるものかと。お気を悪くされたら申し訳ない。

654 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:57:36 ID:5D8r0eJQ]
>>643
所詮自分が楽しみながら他人にも喜んでもらう偽善&愉快犯ですんでw
本当に善意ならそのままお金渡すのが万能でいいんでしょうが

655 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/12(水) 23:58:16 ID:QkFdojvT]
>>625
【ぐいんさーが】
全部読んだとしても未完とか鬼畜過ぎる…

紳士ならこちらを薦めるものだよ
つ【とりにてぃ・ぶらっど】

656 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:05:14 ID:ljQ/Y4S8]
ひどいなあ、赤○黒×ぐらいにしときなさいよ。



657 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:09:39 ID:1v1Iu6eE]
女児2人も「タイガー」寄付=「運動参加したくて」−埼玉
2011年1月12日
プロレス漫画タイガーマスクの主人公「伊達直人」などを名乗る匿名の寄付が全国で相次いでいる中、
埼玉県草加市で12日、小学6年生という女児2人が同市役所にノートと菓子を寄付した。
添えられていた手紙には「タイガーマスク運動に参加したくなりました」と書かれていたという。
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011200843

ついにロリにまで。。。(;・∀・)
うちの所長も「俺もやろうかな。。。」とか言い出してるしw

658 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:10:36 ID:83P+3fMr]
「アルスラーン戦記」「創竜伝」「タイタニア」「FSS」
なんかもどうでしょw

659 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:12:35 ID:xl9MBZAe]
どうして「人間革命」が出てこないのだ。
長くて退屈なら右に出るものがないという…

660 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:12:38 ID:zR83wZ84]
十二国記…と呟いておく。

661 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:17:11 ID:Xkjy1xuu]
>>412

おおーーーっ!!

662 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:18:12 ID:UpXWQOlu]
文字ばっかりじゃ飽きるでしょ
つ【こち亀】

663 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:20:47 ID:KbePZMXX]
こういうタイプが増えてるのは
怪しい慈善団体に寄付してピンハネされたり
心ナイ人にネコババされるより施設に直接現物支給する方が
渡したい人の手に渡る確率が高いからかなぁと思ってみたりw

664 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:21:37 ID:rY3xC5nJ]
>>662
それなら、こないだここに挙げられてた
新谷かおるのリストも参考になるのではw

665 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:21:45 ID:D0GtcuC5]
>>659
一般の人は入手出来ないんじゃ・・・
そういえば知人の家に行ったら、そこの奥さんが信者で
それのビデオ版が居間のガラス棚にずらーっと何十巻も
並べてあった。
そんなにネタあるんかいと思った。

666 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:23:09 ID:ukyWWFJj]
現物支給されたら子供に渡さないわけにはいかないし、そういう点では非常に
寄付者の意図にかなってますよね



667 名前:日出づる処の名無し [2011/01/13(木) 00:23:19 ID:yZMXe7gO]
>>663
おっとア○ネスの悪口はそこまでだw

668 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:26:36 ID:4WjkjY0+]
>>665
尼でも売ってる

669 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:28:53 ID:h5btzRdz]
>>657
そうかそうか

670 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:36:24 ID:AV7ltKRt]
>>661
20万再生超えました (∩´∀`)∩ワーイ

671 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:37:26 ID:tV3m7xsA]
>>642,654
少なくともあれは偽善だとは思わないけど。
偽善っていうのはアグネスとかの日本ユニセフの事でしょ。

672 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:43:17 ID:+Ila8mMv]
>>671
ぇ・・・商売だと思ってた

673 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:45:40 ID:LRZTyyzd]
お客様の中で伊達直人になりたい方はおられませんか?

訳あり品ランドセル 1500円
www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00616220
www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00616218

674 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:46:38 ID:bX2pMZbY]
>>671
偽善と善意を装った詐欺を一緒にするなと(ry

675 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:46:44 ID:YykwvGxH]
>>671
いや、偽善てのは私がやるときの話ですよ?

それこそ最初のタイガーマスクは善意かと
ランドセル10個ですからねぇ
20万近い金かかるのをネタでやる人はそうは居ないと思う

676 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:47:02 ID:nux6Cv4D]
>>665
信者の家でもそこまで熱心な家庭は多くないw
ウチは曾祖母の代から新聞配達やら婦人部の事務(どっちも人生削ってる感があるほど忙しい)やらを
女性陣がやってるけど、「池田先生の誤著作なら棚の端から端まで頂戴!」なんてレベルには到底。
まあスペースの問題もあるし、こっちとしてもやらないだけマシだけど、
皆が皆全巻揃えている訳では、ないと…思う…



677 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:47:28 ID:bX2pMZbY]
>>673
訳あり品を送るとか、ねーだろ普通に・・・。

678 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:49:41 ID:bPCHpcFK]
>>658
全部終わってねーw
タイタニアなんてアニメ化されたから、
これを機会に完結させると思ったのに・・・

679 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:50:14 ID:inFJNKix]
>>576
乳児院(って、今どきあるか?)に、おしゃぶりじゃなくシャb・・・・・

680 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:54:14 ID:/PvD4lMX]
しかもその4作中3作は同じ人のじゃね

681 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:56:17 ID:VUr20/Q+]
>>677
ワロタwそしてなぜか
「子供達へ『テーマパークご招待券』→本物の心霊スポットで恐怖体験」
というホラー話を思いついた私伊達直人
そろそろ夜食食べて寝ようと思う

682 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:56:23 ID:83P+3fMr]
>>678
アニメの関連番組で、タイタニアは本人が完結させると
約束してくれていたのに…

683 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 00:58:07 ID:Q4KekBzd]
うちの親はD作の本を全て揃えている
だが一冊も読破していない
というか、本棚に置いて満足してるだけだな

684 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:01:57 ID:Kkrh0Pgp]
>>675
SANKYOがパチンコ・タイガーマスクの宣伝でやってるんじゃないかって説もあるけど、どうなんだろうかね?

685 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:08:25 ID:r123XK89]
>>655
じゃあちゃんと作者(群)が続編書いてるものを勧めてみる。


つローダン

686 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:13:06 ID:7WH/XXJA]
現状だと匿名で送ったりすると控除にはならんでしょ。それさえクリアすれば
もっと広がる運動だと思うのよね。寄付した人は堂々と控除受けましょう。



687 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:15:11 ID:nux6Cv4D]
そういや寄付も控除の対象か。
アメリカなんかだと、寄付金の額が大きいのは名誉やステータスであると同時に税金対策だったね。

688 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:16:37 ID:bX2pMZbY]
>>687
日本でそれやったら、パチンコ屋がアグネスに寄付とか(ry

689 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:16:51 ID:jJCIvxBW]
伊達直人運動をよからぬ連中が利用せぬかが心配。
長崎で「ヒバクシャ」ていう女性から寄付があったときにふと思った。
↑この女性がどうこうってわけじゃなく、何らかの団体が利用しそうだなぁと。

690 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:17:11 ID:JzVgWwrd]
>>687
日本とアメリカじゃ、控除になる金額が桁違いだけどね。
これも日本では寄付が一般的でない理由のひとつ。

691 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:21:26 ID:h5btzRdz]
>>689
「ヒバクシャ」名義で何を寄付したんだろう?

今後「ジャスコ」名義で
ランドセルの寄贈があるかも

692 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:23:16 ID:JD8aI4TN]
>>691
例によってランドセルだったはず
ルビみたいにヒバクシャ振ってるのがなんかの団体からかなと穿ってしまった長崎県民

693 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:24:08 ID:nux6Cv4D]
>>688
つー事は、当然マネロン目的の寄付もアリ?>アメリカ

694 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:24:44 ID:y0uz5LC/]
>>688
総連に寄付して商工会経由で申告するとか、本国に送金したことにして免税されてるよ。

695 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:26:24 ID:CY+WF60w]
かーちゃんから猫が新しい家族になったと写真つきのメールが、、、、

696 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:29:20 ID:1SGu+bRT]
プラテーロとわたし



697 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:30:13 ID:jJCIvxBW]
>>695
裏山

698 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:30:41 ID:h5btzRdz]
>>692
孤児にランドセルも与えないほど
政府は薄情だと
「ヒバクシャ」も思ってるのか

699 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:32:42 ID:ukyWWFJj]
>>686
控除されるのってたいした額じゃなかったような気がしますが
だから広がらないんじゃないですかねえ

伊達直人さん達は控除より自分の夢をとったんじゃないですかね

700 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:34:55 ID:rY3xC5nJ]
>>699
菅直人さんは控除そのものを奪りましたけどねーw

701 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:44:24 ID:nTWnUQ48]
同じ直人なのに大違いw

まあ、今回の伊達直人が居なくても孤児はランドセルをどこぞから貰えるシステムなんだろうが、
やっぱり「支給された」と「誰かが自分(達)の為に買ってくれた」では
お子ちゃんたちの気分が違うのではないのかなあ。
今回のランドセルが合わせていくつになるのか分からんけど、
ぜひ日本を支える良い子になってほしいなあ。がんばれ6歳。

702 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:45:53 ID:YykwvGxH]
アメリカのセレブの寄付と社会貢献は義務みたいなもんだと聞いたような
日本のセレブとは稼ぐ額も違うし

703 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:51:58 ID:gy/sYEHT]
>>701
孤児院に寄付するのはナオト。
日本を潰したがってる無能はチョクトw

704 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:52:31 ID:zDsYZ5tC]
先日読んだBL本。
最近与党になった党の幹事長が実は不法移民である事実を隠して云々…。
その幹事長は自分が首相になった暁には日本を某国に売り渡す算段を。
なんとかしなくっちゃ!って内容だった。
作者はこのスレの住人かもしれないと思ったのはナイショだw
幹事長はどっちを想定して書いたのかな?

705 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:56:31 ID:AV7ltKRt]
ジョークスレにあったけど
「ランドセルは全小学生に国が用意すべき」
とか言い出しそうw

ソースついたら脳症ぶちまける

706 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:57:05 ID:nux6Cv4D]
>>702
そこら辺、何だかんだで日本の社会福祉システムが発達しているのも合わせて考えてみると、
結局富の再配分を民間でやるか政府がやるか、の違いになるんですよね。



707 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:57:17 ID:jJCIvxBW]
しかし、今はランドセルも色んな色があるんだね。(駄洒落じゃないよぅ。
淡いブルーとかピンクとか黄色とか。
黒か赤しかなかった世代としては、個人的に薄茶が渋くて尚且つお洒落で可愛いなと羨ましく思った。

一個下の学年にピンクのランドセルを背負ってる猛者がいたが、当時(30年前)としては本当に珍しくて学校中で有名だった。
けどハーフみたいな美少女で、ある種、美で周囲を威圧してたせいか苛められたりってのは全く無かった模様。


708 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:57:44 ID:CY+WF60w]
>>697
ワンコ派からぬこ派に転向しないといけないのかなw
送られてきた画像小さいかな?↓
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu30212.jpg

名前がチャミーらしい、春から実家に戻るから仲良く出来るか不安です、、、

709 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 01:57:53 ID:nux6Cv4D]
>>705
姐さん、誤爆誤爆!www

710 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:00:30 ID:jJCIvxBW]
>>708
鯖虎さんかな、キジ虎さんかな。まだ仔猫だね。
可愛いですねw

711 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:03:27 ID:CY+WF60w]
>>710
猫の可愛がり方とかよくわからんちんなんだけど
どうゆう風に付き合えばいいか、アドバイスとかありますか?

712 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:05:38 ID:OMYRcgJw]
チョクトの嫁の方もご覧の有様だよ!
そして共同・・・見出しで「陛下」と付けないのはどういう事?

菅首相夫人、天皇との会話紹介 非公表が慣例
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201001014.html

713 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:11:29 ID:jJCIvxBW]
>>711
自分はアレルギー持ちなので、猫は憧れでしかないのですよ。
幼い頃少しの間一緒に暮らしたことがあったくらいです。

拙い知識と記憶を辿ると…、猫のそばではゆっくり動くとか大きな物音を立てないとかですかね。
兎に角吃驚させないように動くといいみたいです。
猫が年寄りに懐くのは、彼らの動きか緩慢だからだそうで、逆に子供のようにうるさくすると嫌われるとか。

714 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:21:14 ID:CY+WF60w]
>>713
なるほど、ワンコは飼ってた事があるのですが
猫は初めてなので、参考になりますw
あ、あと、ここを見てる猫を飼った事がある人に聞きたいのが、猫は湯たんぽの
変わりになるかどうかなんですけどwww
冬はいつも家の犬と一緒に寝てたんですけど猫は一緒に寝てくれるのだろうか?ww

715 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:23:43 ID:yEwiHV9x]
>>714
無理だと思うなぁ。 ネコは人間より体温が高いから、人間のそばに居るより
布団の上で丸まってたほうが居心地がいい。

・・・・一緒に遊んでくれる犬とは全然違うんで、あまり構うと懐かないと思う。

716 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 02:29:45 ID:83P+3fMr]
種類にもよりますが、毛が冷却ファンに
結構、詰まりますんで、こまめな清掃がよろしいかとw



717 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 03:03:55 ID:CY+WF60w]
>>715
そうなんだ、、、でも布団の上でも一緒の寝てくれれば寂しくないんだからっ!
の気持ちで仲良くしまつ、、、、
>716
おおう、気をつけますw

718 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 03:11:57 ID:nTWnUQ48]
伊達直人全国で299件ですってw
多すぎですけど便乗でも何でもおチビが喜べばいいかと思うと同時に
そんなに養護施設ってあるんだ……孤児っているんだ……と思った
ある日の真夜中。

719 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 03:14:20 ID:bdzKYz8F]
毎日放送(大阪市)の河内一友社長は12日の記者会見で、開局60周年記念事業として、同局で放送していた人気アニメ「まんが日本昔ばなし」を初めてDVD化すると発表した。
インターネット小売りのアマゾンに「子どもに見せたい」などDVD化の要望や問い合わせが7000件あったという。
河内社長は「日本の文化遺産とも言える番組。海外在住の方からも要望がある」と話した。
同番組は1975年から94年まで全1468話を放送。竜に乗った子どものオープニング映像や市原悦子さん、常田富士男さんの声で知られる。
95年に120話分をビデオ化した際は、累計で約430万本を売り上げた。240話(全60巻)をDVD化し、4月から、1巻2940円で順次販売する。
hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110112-OHT1T00306.htm

道徳とか情操教育の為にも再放送してもらえんものだろうか…

720 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/13(木) 03:27:41 ID:0HAEclyf]
>>714
猫は寒くなると布団にもぐりこんで来ますよ。うちのは怖いとシーツの下に潜りますけどwww
この暑いエクアドルですら、寝てると脇の下の処で腕枕で寝たり、体の上に登って、マッサージ
したあと、きちんと足を揃えて寝やがります。

布団に潜り込んでくると、湯たんぽの性能は犬より上です。ただ小さいときはお腹がひっかき傷
だらけになることは覚悟してください。どんな移動でも爪立てやがりますんで。www

721 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 03:51:16 ID:CY+WF60w]
>>720
人見知りの性格じゃなきゃいいなと思ってます、
あとは、こっちが彼女(メスらしいです)が幸せに暮らせるように努力しようかなとw





722 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 04:07:17 ID:YDPW6J0H]
>>719
そういえばグループタックって去年倒産したような…。
切り絵で1本作ったり、実験的な作品もちらほら見かけたのは
さすが虫プロの血筋だとか当時思っていました。

723 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 04:24:14 ID:bdzKYz8F]
>>722
時代の流れと言え、なんか悲しかったですよ
人としての根幹が備わっていない子供も増えてきていると感じるので
こういう物語から学べる機会はあって欲しいなぁ…。

724 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 04:28:01 ID:LxKJBTRS]
そろそろ伊達直人と菅直人の違いのガイドライン出来るかな

725 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 05:20:29 ID:jJCIvxBW]
>>724
436 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/12(水) 18:54:27
もう建ってる
伊達直人と菅直人のガイドライン
kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1294780441/



726 名前:Jolly Rogers mailto:sage [2011/01/13(木) 06:26:04 ID:IEpv5X5o]
>638
 グインはなあ……端役のはずのキャラが、巡り巡って60巻以上経って伏線として回収された
くらいだからなあ(w
※もっともあの場面はグイン・サーガ史上屈指の名場面であることは確かなのだが

 結局未完となってしまったが、誰かが書き継いでいくのもそれはそれで微妙ではあるし。


 最近は歴史ブームに加えて再評価・研究が進んだおかげで、なかなか楽しい歴史系の
新書が増えてるのが嬉しい。洋泉社なんて歴史新書創刊してるし。戦国時代好きならお勧
めですぜ。



727 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 06:27:55 ID:BmvRcVIb]
おはよう昭和。今朝はよく冷えてまつ。
さて、シャワー浴びて出勤w

>>637
今392巻発売中でつw

728 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 06:40:21 ID:KNSYmqv7]
>>624
どっちのことを言ってるのやら
最近の川上さんはギネスに挑戦してるとしか思えない厚さなんだぜ、2000ページ普通にあるのにそれが上中下の3巻だったり

>>628
川上さんの一番すごいところはあれだけ長年遣ってて重版が異常に少ない事
ゆえに発売から3年がたって新刊で購入しても初版だったりw

個人的にはDTが一番だけど雰囲気に慣れるならゲルマンでしょ

729 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 07:00:46 ID:LwQDH3Ju]
>>704
題名おしえてけれ。
もしくはヒントplz

730 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/13(木) 08:20:13 ID:Bo2IaAxH]
>>708
かわいいですのぉ。

そういえばバニラタンは元気だろうか。

731 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/13(木) 08:34:36 ID:0c5sfqhj]
>>730 バニラタン ドゾ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200909/29/52/e0157252_23431987.jpg

732 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 08:37:54 ID:JzVgWwrd]
>>706
突き詰めるとそうなんだけど、
今みたいに公共側がずば抜けてアホだと、
ゲイツみたいな民間人が自分の目利きで寄付してくれたほうが、
なんぼかマシな気がする。
#子供手当のために子持ち世代に課税って何やねん……

伽藍とバザールの差みたいな話ですけどね。

733 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 08:41:46 ID:vci0/uqy]
>>718
養護施設にいる子どもの多くは孤児じゃないよ。
虐待とか、両親の病気とか、経済的理由とかで入ってる。

734 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/13(木) 08:52:59 ID:Bo2IaAxH]
>>731
ちょwww
ごはん食べながら見ちゃったのでディスプレイがすごいことにw
しゃ、謝罪と賠償を要求するニダ!

735 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 08:56:26 ID:39bSSX60]
どっかの遊園地を1日借りきって1日みなしごランド化して、孤児を無料で招待すべきだと思うんだw

736 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/13(木) 08:56:39 ID:0c5sfqhj]
>>734
ハン板の飲食中の閲覧は自己責任だと、あれほど・・・
|-`).。oO( あれ?? 



737 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 08:59:21 ID:BmvRcVIb]
>>736
|つ>>519

738 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/13(木) 09:01:14 ID:0c5sfqhj]
>>737
|∀・)っここはハン板ぢゃなかった
|∀・)っそんな昔のことは忘れたよ(cv:若山源蔵

739 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:01:24 ID:ixgsRv9y]
昨日今日と壮絶な戦いが繰り広げられておりますw

740 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/13(木) 09:16:57 ID:WgEKEglt]
ステッカー(試作品)

club-zz.chicappa.jp/club-zz/board/joyful/img/64.jpg
club-zz.chicappa.jp/club-zz/board/joyful/img/65.jpg

741 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:23:02 ID:Okcw2nyE]
>>740
できたのか・・・

742 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:24:52 ID:Okcw2nyE]
訓練兵の1割が「ダイエット部隊」に配属…毎日フラフープや縄跳び、夕食は通常の3分の2 [01/04]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1294125156/

743 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:26:48 ID:q+EaLZyB]
>>714
ウチのぬこ共のばやい。

全部で8匹中、
3匹:布団の中にもぐりこんでくる。
3匹:布団の上で丸くなる。
2匹:布団には近寄らない。

ただし、同時にもぐりこんでくるのは2匹まで。
中に2匹+上に3匹という状況になると、身動きできません。

744 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:27:58 ID:kjSb8dlt]
>>740
マテなぜ飯屋ニムがw

745 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 09:30:30 ID:q+EaLZyB]
>>744
こないだからやってたじゃん。

746 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 10:10:41 ID:iaJeLjAy]
毎年地元出身の競輪選手の方がくださるので間に合ってはいるんです
ってお話されてましたよ>静岡の施設
ただ、これからくるだろう小学生のために大切に保管しておきますって
そっちのほうが泣けたわ
親の顔も知らないのと、鬼親に置いてかれるのとどっちが幸せってこともないんでしょうけど




747 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 10:53:33 ID:KNSYmqv7]
何故か今頃大掃除してたんですが
サントリーのウィスキーローヤルが出てきました、これ大丈夫なんでしょうか?
ウィスキーって多分常温よりちょっと低い程度だとどれくらい持つんだろう・・・

748 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:05:41 ID:JiVJICd6]
口福とはマヨネーズと見つけたり

749 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:10:10 ID:BmvRcVIb]
>>747
それはとても危k(ry
着ばr(ry

750 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:11:03 ID:kjSb8dlt]
グルーポンの宣伝メールが来ましたよっと
あれだけ騒ぎになってまだ活動しているのかw

751 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:22:08 ID:rY3xC5nJ]
>>750
年末に登録してたんですけどね
(買ったことは一度もない。どんなものが出てるのか見てみたくて登録)
年明けにメール解除したのに、まだ来てますよ。

「システムの関係で止まるまでに数日かかる」とか但し書きはありましたけど
10日もかかるとは驚き(棒

752 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:25:29 ID:0HAEclyf]
>>740
ブラジル国旗ほすい。
でも2月24日ブラジル行。前日までにエクアドル着は間に合わんだろーなー・・・

753 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:27:53 ID:0HAEclyf]
>>747
それは危険物です。日本国内だと処理不可能です。
あえて私が危険を承知で引き受けましょう。良く詰め物をした箱に入れてすぐに
エクアドルまで送りましょう。エクアドルでなら喜んで処理する人が居ます。

754 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/13(木) 11:30:37 ID:0c5sfqhj]
>>747
(略)

755 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:47:11 ID:MTskEaHU]
蒸留酒の類は開封してなければいくらでももつもんだと理解していましたが。
オヤジと喧嘩していた時期に戸棚の高そうな洋酒を全部飲んで水詰めて
そのまま家を出てそれきりになっていますが
和解した今もアレがどうなったのか聞けないw

756 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:47:17 ID:Okcw2nyE]
ここは危険物取扱者が多いな、



757 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:49:33 ID:Wj7Cowaj]
我が家にも14年前に貰ったサントリーオールドが未開封であります。
賞味期限はどれくらいなんだろう?


758 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/13(木) 11:54:10 ID:0c5sfqhj]
>>757
良く分からないので、見せてください・・・
|∀・).。oO( Show me.

759 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 11:54:32 ID:IzHV8H+p]
>>708
チャーミー言うたら三十路の白猫が飼ってる設定の子猫と同じ名前かー
かわいいかわいい

760 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:12:36 ID:jKO0uFpF]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294883682/

761 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:14:00 ID:SmuDuLiT]
ロップル君の友達かな?

762 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/13(木) 12:19:16 ID:0HAEclyf]
>>757
それも危険物です。爆発するかもしれません(嘘)
直ちに、優秀な処理班が居るエクアドルに送りましょう。

しかし、747と757が古い酒なのか・・・・どっちに乗ろうか迷うジャマイカ。
まぁ、すでにどっちも中古しかないわけだが・・・
757はCクラス以上だと座席肘掛け下にコンセントが付いてて、長距離飛ぶときは
便利。767より新しいのはエコノミーにも付いてる。747系だと744は付いてたな、
確か。

763 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:20:55 ID:lbMsxoPH]
お前ら、実は単なるさけの

764 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:28:59 ID:GQC4tYo7]
与謝野さん離党ですか。
解らんでもないが、少し無節操な印象を受ける。

765 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:31:47 ID:/PvD4lMX]
男性が引いてしまう結婚願望が強すぎる女性の特徴8パターン
girl.sugoren.com/report/post_1039.php

766 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:46:14 ID:JfPlFoVy]
>>765
他は別に引くほどでもないけど、6や7みたいに裏表あるのは人間としてどうかと思う。
あと8は勘弁してほしい。イヤマジデ



767 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:46:28 ID:h5btzRdz]
>>764
そろそろ文人として余生を過ごせばいいのにな
あと都知事も

768 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:53:33 ID:ukyWWFJj]
>>746
親の顔を知らない方が鬼親に捨てられたというよりましでしょうね
まだ夢が持てるし、その後関わる人がまともならちゃんとした大人になれる

親に捨てられた、命に関わる寸前まで放置、虐待されたというのは
思った以上にその後の人間形成に影響があります
たとえれば小さい頃に利き腕をもがれた位の酷さです
ソースは私の従妹です

何もしてあげられない自分が情けないけど、人の人生を丸ごと面倒見れるほど力があるわけじゃなし

769 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 12:55:31 ID:lbMsxoPH]
>>768
日本語でお願い

770 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:00:14 ID:6Y/Z6ViN]
>>769
読めないんですか?

771 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:02:09 ID:4sj6F9T2]
>>769
どうしたんだ?
まあ一例でしかないとは思うが、そんな言い方するようなレスにも見えないのに

772 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:03:19 ID:/5GS6XRN]
想像力を働かせて
相手の痛みを考えて
傷つけないよう、何をすれば喜んでもらえるか考えるのは大事だけど

こういう目に合ってる人は
全員不幸で可哀想だから、助けなければならない人だと
他人が勝手に決めつけるのも微妙だぬ

773 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:28:19 ID:K3riWhRy]
>>658
『アル戦』は未完のままのほうが幸せだったかもしれない…。

と最新2冊を読んだときにちょっと思った。
放置してる間に作者の才能が枯れるのってツライなぁ。

774 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:33:10 ID:bX2pMZbY]
>>773
一部はむちゃくちゃ面白かったけど、二部に入った時点でマンネリ化してたんで
二部は読むのやめたw

775 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:35:01 ID:SmuDuLiT]
>>773
未完といえば

ttp://image.blog.livedoor.jp/riot_generator/imgs/3/5/358be77f.jpg

776 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:42:07 ID:/PvD4lMX]
発進!! 未完の最終兵器!



777 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 13:50:15 ID:bX2pMZbY]
あにきー!

778 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 14:01:06 ID:JfPlFoVy]
ttp://ikayokan.lar.jp/ika.htm

なんだこのクトゥルー妖菅w

779 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 14:06:39 ID:kjSb8dlt]
家電エコポイント交換申請なう
登録から発行まで時間がかかったの〜

780 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 14:18:49 ID:KNSYmqv7]
>>749,753,754
15年物で売り出してる物のさらに20年は確実に経ってるブツ
非常に危険そうなので郵送なんて出来ませんねw

781 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 14:20:19 ID:/PvD4lMX]
【ニュース速報】仙石官房長官が外務大臣に内定
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294894676/

782 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 14:39:28 ID:bX2pMZbY]
>781
1 名前:Ψ[] 投稿日:2011/01/13(木) 13:57:56 ID:AMEOAh020
@ アルジャジ―ラTV

なんぞそれw

783 名前:Hiro1974 ◆uDe0KSAEFk mailto:sage [2011/01/13(木) 15:09:57 ID:Bo2IaAxH]
>>740
おおっ!各国のが出来たら是非とも欲しい。
ピンバッジにも期待♪

私もTシャツに転写しようとしたことありましたが、
記事と温度の匙加減が難しかったです。

784 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 15:20:43 ID:irm6F0RE]
話題に乗り遅れたが・・・・やっぱり”これ”ははずせないでしょう・・・

”佐藤大輔”

この作家の本をおすすめします(悪魔)

785 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 15:25:43 ID:BmvRcVIb]
>>784
さぁ同志、一緒に三州公の突撃を見に行こうじゃないでつか。

786 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 15:57:37 ID:KNSYmqv7]
>>784
今日図書館で皇国の守護者を借りようとしたら司書に「うちでは扱ってません」といわれたw
漫画版は立ち読みしたけどその先の反乱部分が気になってる



787 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 16:09:43 ID:/fpyYZZ8]
あの先グダグダなんでよまなくておk

788 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/01/13(木) 16:58:01 ID:0HAEclyf]
>>785
あたしは、あの猫が欲しいんですが・・・

789 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 17:04:46 ID:tIOIAg4b]
>>786
反乱の部分は>>787の言うようにグダグダした感じになっているけれど、虎城山地防衛戦を描いた小説版6巻あたりまでなら
素直に面白かったと思うよ。

790 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 17:05:10 ID:MxeE3Znt]
裏側さん、日本の出版物なんて
どうやって読んでんの?

791 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 17:28:17 ID:YL2tm21O]
猫と読んで剣牙虎と脳内変換 余裕デスタ

792 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 17:31:02 ID:9jMmNq+t]
【アニメ/映画】世界初のシニア向けアニメ「昭和物語」1月29日に劇場公開、2010年末と2011年春にネット6で放送
toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291880588/

793 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 17:34:23 ID:nux6Cv4D]
>>788
エンゲル係数ハンパないかとw

794 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 18:02:31 ID:We8M+VZT]
>>708
可愛いですねえ(*´∀`*)
チャーミングから取ってチャミーってつけたのかな?
それとも毛の色が茶色っぽくてミーミー鳴くからチャミーかな?

きっと仲良くなれますよ。

795 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 18:22:32 ID:We8M+VZT]
>>765
3をやられて引いた事がありますねえ。
ただし、男女の立場が逆です。女でも引きました。

7は男よりも周囲の同性から嫌われますね。

796 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 18:47:44 ID:wfzsf+K3]
924 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/01/13(木) 14:06:06.74 ID:aL8HqfQN0
干支にちなんでウサパン作ろうと思ったら・・・(´;ω;`)
チョコレート口から入れたのが多分原因です
子供が起きてくるまでに解決方法お願いします
www.debuchan.us/uploda/img/up00003686.jpg



797 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 18:52:44 ID:9jMmNq+t]
>>796
あれ?この写真、何週間か前に見たなぁ。
使いまわされちゃってるのかな

798 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 18:53:25 ID:/5GS6XRN]
>>796
元ネタはこれ。
20日近く前のネタで釣ろうだなんて情報が遅すぎるw

>妻が働いていたパン屋さんが本日閉店しました。
>最後に焼いたパンが失敗だったそうです。
>あまりに笑えたのでツイート。
>ttp://yfrog.com/h7xczrhj

799 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:14:11 ID:3giCXyq8]
>>740
色合いが奇麗!(゚∀゚ )
国旗とアニメ絵って合うのねぇ。。

800 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:16:58 ID:ZyhimInB]
>>727
うぇ・・・200巻ばかり置いて行かれた・・・・・
保護係氏、読んでんの?
今年中の課題にしようかなぁ・・・・


801 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:20:37 ID:DkkFAgHp]
おしいw

アニメ効果?遠野を訪れるフランス人急増
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110113-OYT1T00342.htm?from=main7

昨年12月22日夜、遠野ユースホステルに、パリ在住の学生アントワーヌ・トレンスさん(25)と
ロマン・ポリノさん(23)が宿泊した。

802 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:22:33 ID:ixgsRv9y]
>>801
こんなんで笑ってしまうなんて・・・w

803 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 20:34:33 ID:BmvRcVIb]
>>800
飛ばし読みしながらでも読んでまつよ。
ウリ家にあるのは、6巻以前は全て初版w
今は月2巻発行されてまつので、気合をいれてどうぞw

804 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:37:06 ID:oPUBKdKg]
>>801
くやしいワロタwwポリノwww

805 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:38:01 ID:jbAiyBT9]
>>730
実家帰ったらまずモフモフしてやりますw
>743
ほうほう、複数飼うと性格の違いが見れていいですね
>759
名付け理由はメールに書いてなかった、、、
>794
ありがとう、仲良くしたいですw
名前の理由聞いておきます

806 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 20:39:41 ID:HsYAW5rJ]
>>801
ちっくしょうwww



807 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:04:15 ID:y3g3hvwf]
>>801
アントワーヌさんの方も全然アントワーヌって顔じゃないw

808 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:11:14 ID:Kstbegly]
>>740
コスト計算、商談、発注等の解説を含めた、
作ってみた動画を見てみたい(ニコ厨

809 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:13:40 ID:iLtjSkwp]
キラシールいれてえな
キラキラの国旗の国ないか

810 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:19:18 ID:U4URPkpB]
>>801

レス番から言ってジャンルはあれですか?


811 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:20:18 ID:U4URPkpB]
>>808

あの「御社」に頼んでみれば?


812 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:22:39 ID:2tNZQa26]
夜食おにぎりウマウマ(゚Д゚)昆布おにぎりさいきょー

813 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:32:32 ID:83P+3fMr]
のり弁の海苔の下は
オカカか昆布の佃煮にするか迷うw

814 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:35:15 ID:5HzkmkLG]
何も敷かない、という選択肢もあるぞ
あとは、何段重ねにするかでも悩まない?

815 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:41:41 ID:w6l40nJv]
おかずは?

816 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:42:43 ID:/5GS6XRN]
>>813
オカカも昆布も入ってる錦松梅おすすめ。
ゴマとシイタケも幸せですw



817 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:44:31 ID:DkkFAgHp]
>>810
おそらくカッパとのあれではないかと…
新ジャンルですかね

818 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:44:36 ID:U4URPkpB]
>>815

え?皮をパリパリに焼いたでっかい塩鮭以外に海苔弁のおかずが考えられるの?


819 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:47:47 ID:ixgsRv9y]
>>818
竹輪の磯辺揚げは??

820 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:49:37 ID:83P+3fMr]
>>814
下に何も敷かないのは寂しいw

>>816
大好きな落語家さんを思い出しましたw

821 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:52:47 ID:jLXgPGOI]
>>801
・・・えー遠野といえば美凪じゃないかー
って回顧ネタは置いといて。

>>813
個人的にはオカカ
のり弁だと昆布の佃煮ってちょっとしょっぱいような。

822 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:55:11 ID:w6l40nJv]
>>818
沢庵も欲しいですよね。

823 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:56:50 ID:q+EaLZyB]
>>818
ちょ、それだと海苔弁じゃなくてしゃけ弁。

824 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 21:58:30 ID:gTZZQQmo]
20年程前の学生時代、アパートの近所の”ほか弁”は、”のり弁”と”しゃけ弁”が
同じ値段だったなぁ…w。どっちにするか迷ったっけなぁ…ww。懐かしいなw。

825 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:06:30 ID:w6l40nJv]
謎の白身魚フライですね。

826 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/13(木) 22:11:07 ID:WgEKEglt]
>>825
その魚は「おひょう」ですね。
別れた嫁の親がほか弁をやっていて、一時期手伝ったことがある。
その時に教えてもらった。



827 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:11:41 ID:/PvD4lMX]

             /三三ミミミミミミミミミミ }
            /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
          /三ノ´           ヽ l l l l
        l彡/  ,,,          ,,,, ,  i l l l l
          l彡| '"    ´ヽ . /    `   | l l l l
        ゝ !  , rェ、      ,rェヽ    |/ ̄ヽ
        {( !‐{  ̄ ̄ }---{ ̄ ̄ ̄ }─‐ ツ〃  .} <<ランドセルと借金背負わしてる人に乗っかった振りして
        ヽ i ヽ____ノ   ヽ ___ノ   })   /   税制改革やんなきゃ!
            | l     /ー − ー'\  ・         /  とりあえず懐に入って 大連立に向かわせろって
         ー|   / ・   _   ヽ     ノ__/__ ネベツネさんも 言ってるし・・・
       _ ヽ   __/ヽ' \__     /
    -─     ヽ            /      言っとくけど 小沢昭一じゃないからね オレ
   ´          `ヽ __ , ' /
             |\   ,  '´/
               |  >r'´   /
              | ./ ヽ.  /
              |/   〉 /


828 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:15:14 ID:UFte6aBV]
温かい人の情けを
知らないで生きてきたんだ・・・

829 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:15:15 ID:oGGS+LW8]
のり弁が290円で唐揚げ弁が360円
バイト料が入った時の贅沢は
唐揚げオカズ+のり弁御飯の大盛と豚汁ですね

830 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:16:52 ID:0ojmDMFC]
>>827
ナベツネのナベツネ的ココロですかw

831 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:17:53 ID:qA1xSNXd]
腰痛対策にコルセットはじめますた
これはもしやデ部対策にもなるのではないか…?

832 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:19:38 ID:jLXgPGOI]
ウィキペディア曰く
>日本では大味と言われ、カレイと比べてあまり高く評価されていないため、
>比較的安い市場価格で流通している。
しかも
>全長は1-2m以上で大きいものは3mを超え、体重は200kgに達する。
図体がでかいか。

・・・これは魚に一家言ある方々がそろっているこのスレでは不要な情報かもしれない。

833 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:21:35 ID:TvHJSU7g]
>831
骨盤締めると食べる量はどうしても上限かかるからいいんじゃね?
ただその人の生活に合わせてじゃないと意味ないが。

834 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:24:59 ID:bdzKYz8F]
無辜の善意をゴテゴテ装飾したり、団体作らせるようにもっていったり、売名、宣伝にまで使ってる印象を受ける…
報道に対して穿ったみかたをしすぎてんのかなぁ…

835 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:28:59 ID:gTZZQQmo]
白身魚だと”ナイルパーチ”って可能性もあるからなぁ…。”オヒョウ”と双璧じゃ
ないのかなぁ…?食味ではウリ的に区別つかない気がする…。

836 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:29:07 ID:nTWnUQ48]
コルセットしてると腰痛は楽になるけど
ずっとしたままでいると自分の筋力低下して自力で支えられなくなり
さらに腰痛悪化!になるらしいのでご注意w



837 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:32:49 ID:qA1xSNXd]
>>836
そんな気は確かにとてもするのでジムと併用します…

838 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:33:19 ID:83P+3fMr]
オヒョウを釣ってみたいと思う今日この頃w

839 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:35:03 ID:DrY9+RyZ]
>>834
この頃、都にはやるもの

840 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:35:49 ID:Ve0flQBi]
>>818
玉ネギのテンプラ以外に主敵があるのか?

>>825
ウヒョーではなく、オヒョウですね
古くは植村直巳がアラスカでの犬ぞりの旅で知られて、今では回転寿司のエンガワの食材と成っています
カラスガレイの縁側は旨く無いですよ

841 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:37:23 ID:oGGS+LW8]
メルルーサってのも聞いたことありますよ

842 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:37:51 ID:kjSb8dlt]
のり弁には味付け昆布……

843 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 22:41:02 ID:BmvRcVIb]
海苔の下は昆布佃煮一択でつw

おかかの方が手っ取り早いのは判るんでつけどねぇ。

844 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:44:09 ID:9hc4WY9s]
昆布派は金持ち。
庶民はおかか一択。おかかの方が色のコントラストが良い。

845 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:47:54 ID:/5GS6XRN]
皆さん。そろそろお夜食の時間ですよ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/Fried_Fish_and_French_Fries.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Fish_and_chips.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Fish_n_chips.jpg

846 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:49:05 ID:83P+3fMr]
シウマイ弁当の昆布の佃煮と紅ショウガが混ざってる
あれだけで、ご飯を全部食べられるw

残ったおかずは、酒の肴にw



847 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:50:06 ID:VfahjFvl]
この流れで
♪夜霧の〜ハウスマヌカン〜 今夜も食事はしゃけ弁当〜
を思い出してしまったw 
うろ覚えですがこんな歌詞でしたよね

848 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:52:08 ID:FZXfXTYu]
>>845
フィッシュ・アンド・チップスですねー
いただきます。

849 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:52:49 ID:kjSb8dlt]
>>845
何という謎魚
部活動オンでつなw

850 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 22:53:02 ID:BmvRcVIb]
チャーハン弁当にすれば、全部酒の肴になると思いまつw

新横から乗る時は必ず食ってまつが何かw

851 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:55:29 ID:2zbo2Wbr]
>>845
一番上のだけ美味しそう。

今夜ので部ネタは、ローソンのプレミアムロールケーキ227kcalと
オレンジジュース700ml329kcal,柿ピー2小袋418kcalの三本立て。

852 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:57:43 ID:U4URPkpB]
>>845

なんと正当派なフィッシュアンドチップス。ここは是非ともギネスが欲しいところだなあ。


853 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:58:42 ID:jLXgPGOI]
>>845
ブリテン名物のフィッシュアンドチップスですか。

・・・一番上の画像は植民地産に見えます。

854 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 22:59:49 ID:VfahjFvl]
>>845
写真だけだと話に聞くほど不味くもなさそうなんですけどねw

855 名前:softcream ◆9Ce54OonTI mailto:sage [2011/01/13(木) 23:01:01 ID:GCyGedc6]
>>850
凸<さては崎陽軒の駅弁のチャーハンでしょうか

856 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:01:01 ID:y3g3hvwf]
>>845
これを思い出したw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ゞ/:::: /  /        ,                       /
    /::: ィ  /   ,   /  /             ヽヽ ヽ      /::/
   /::/ /,/ /  /   /  /      !          ! | ! !    /:/
  /::/ ,/ / ,. ,'    '  ,/!        i!  !       / l! ! ト ,  /::/
  /::/ /' / / ,'   ,' /  !        i /!     /! | | l !  /::::|    これがイギリス料理ですって!?
 /::/ / / '  /' !   / /  | !     / /' |   / 〃 l /,' | '  ! |:::: !
/::/ /,ィ  i /'|i |   i! |  │ l    / /  !  ,./_/;-//ナ' !/ ! Y!::.: |    こんなに美味しく揚がったフィッシュ&チップスが
ヾ / /!  .i l l  | l | i.   | |   /! / / ィ'//.=j/=.、 ノ'/ /! ヾ::::::|
  i /!|  l ! ∧ !/! | .j___ l |   / j/  j/ ",ィっ::::::: ! 〉 / / l  |/\!!   イギリス料理なわけないでしょう!?
  .V ゝ | 乂 ヽjヽ.ィf ! ,,.==.ゞ! ヽ'´          、`ーいノ / /  |. │ i l
  /  /\!|   \ハ!ヽハっ:::r!             ` ̄ , / /   .| .| ,/    それとも、今まで私が食べてきたのは
  /  / /: !   / ∧  o- '               O,. '' /     |/
 /  / /::::l!  ./  !ヘi 。                o /    /,! |      犬のエサだとでも言うつもり!?
. /  / /レ ´  /   /  ゝ.       ` ―- 、  / /       ,   ,
/  ,//    , '  , '     \      (  丿 / ,´   / /  ノ      (ぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱく)
 ,./    /, イ/_    __..ゝ、       ̄  / /  ./  /  ∧
/    ,/ ' //::::::::\_ ノ::::: /:::::,.> 、._   / /_  ' _,-―'/  /::::::\
ヽ  ,/   /:! !:::::::::::::::::ヾ/:::::::/::::::::::::::`ーi / /´::::::::::::/  /::::::::::::::\
ゞ\ヽ   /::::l |::::::::::::::::/:::::::/:::::::/:::::::::::::://::::::::::::::::::/  /:::::::::::::::::: /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-4083.html



857 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:01:24 ID:2zbo2Wbr]
>>850
崎陽軒のHP見たら横濱チャーハン540円と炒飯弁当780円の二種類あるんですね。
下の方に2/1-2/3限定発売で恵方巻が有ってワロタ 崎陽軒お前もか・・・

858 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:02:15 ID:/gKwMNlv]
今年はとみに七草かゆのうまさが身にしみたわ。
もう、年かと我が身を振り返った。
平成二十三年歳在辛卯新春


859 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:04:42 ID:83P+3fMr]
>>845
マックに行って、フィレオフィッシュのポテトLセットを買いに
走りたくなってしまったw

>>850
チャーハン弁当が出るとは!
もっと、人気が出て欲しい弁当でございます!

860 名前:日出づる処の名無し [2011/01/13(木) 23:05:37 ID:2tNZQa26]
最近の白身フライはホキを使っていると思いますよ。
オヒョウ(ハリバット)は一時アラスカから輸入されていましたが、
漁獲制限が厳しくなって最近は見ていません。
ナイルパーチはフライにむきません。
メルルーサは価格が上がって高級商材です。

861 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 23:13:40 ID:BmvRcVIb]
>>850
まさにそれでつw
>>857
最初に見つけた時に迷ったんでつが、中身でチャーハン弁当にしまつた。
弁当に入ってる煮物は苦手なやつが多いのでw
>>859
ウリ的には、あれが一番コストパフォーマンスがいいでつね。
ビール呑みながらどれを食べてもちゃんと肴になりまつw

862 名前:softcream ◆9Ce54OonTI mailto:sage [2011/01/13(木) 23:22:59 ID:GCyGedc6]
さあデ部促進のために、おいしそうな駅弁を挙げるんだ>凸
凸<新所原のうなぎ弁当
   米子の吾左衛門寿し
   出雲のそば弁当 あたりで

凸<特にそば弁当は出雲に行ったらいづも食べます

863 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:32:02 ID:2zbo2Wbr]
牛系充実の淡路屋から
牛バラ神戸チャーハン
www.awajiya.co.jp/prod/prod_70.htm
しゃぶしゃぶ弁当松風
www.awajiya.co.jp/prod/prod_02.htm
しゃぶしゃぶ弁当村雨
www.awajiya.co.jp/prod/prod_03.htm
牛肉王子
www.awajiya.co.jp/prod/prod_60.htm

864 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:32:35 ID:WsKtGRfD]
オヒョウといえば、「オーパ!」に載っていた、
開高健氏がつり上げた畳一枚分くらいありそうな巨大なヤツの写真を思い出しまつ。

865 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:33:19 ID:/5GS6XRN]
>>853
一番上は日本wikipediaに載ってたサンディエゴ産なので正解。
ちなみに、真ん中は英国wikipediaに載ってたグレートブリテン産。

>>852
セルフサービスでどぞw

>>856
リンク先が何という睡眠妨害。27話まで読んで寝よう。

866 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:38:11 ID:83P+3fMr]
>>862
スタンダードが好きですw
・シウマイ弁当
ttp://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html
・いかめし
ttp://www.sinsei-net.com/SHOP/04001.html
・釜飯オールスターズ
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/19yamanashi_kobk.htm




867 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:39:07 ID:BZEiiqa8]
>>862
【審議の前に】

 ____  そば弁当〜!   あた〜り〜!!
 |←トイレ |            凸
  ̄ | | ̄     ┗(`w´)┳('A`;)┳(`w´)┓三
    | |        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

868 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/13(木) 23:39:19 ID:BmvRcVIb]
|Д゚)G- >>862

|,oO(多分近くの怖いヒトがどうにかするだろうw


広島駅のあなご弁当はお勧めでつねぇ。
時々買って食べるぐらいw

869 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:54:17 ID:OrZl56Jw]
つ 松阪牛 牛めし bit.ly/i0ZOpJ

870 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:54:40 ID:ELgfZkyK]
弁当スクリプト炸裂ですか〜
ホカ弁なら今からでもーですけど、駅弁は・・・殺生だ・・・

871 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/13(木) 23:56:39 ID:U4URPkpB]
>>862

出雲そばは歯ごたえがしっかりしていて腹持ちが良いからデ部活動にはむかない。


872 名前:F ◆7cROSA1Oss mailto:sage [2011/01/13(木) 23:59:51 ID:pO5gBlzg]
>>870
つ【台鐵便當】
www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%B0%E9%90%B5%E4%BE%BF%E7%95%B6&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

873 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:01:34 ID:tRXZZBn4]
オヒョウは欧米では高いらしいですよ。
一時日本に入ってきたのが安かったのは混獲と密漁で、というのは秘密らしいです。

874 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:04:31 ID:N46tS9dt]
>>862
海鮮こわっぱ
ttp://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00022/
啄木弁当
ttp://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00252/
うにめし
ttp://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00240/
鮭といくらの親子めし
ttp://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00257/

おまけ
☆2011年1月15日『武蔵小金井駅開業85周年記念』に伴う臨時売店開催のお知らせ☆
ttp://www.nre.co.jp/event/detail_00104/

ああ、瓶詰め生うにたべたい....

875 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:07:13 ID:SrXICLUn]
>>873
日本ではヒラメの方が評価高いですけど、海外だと逆らしいですね
ヒラメの英名なんてBastard halibut(オヒョウの紛い物)ですし

876 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:07:57 ID:f70QZpW6]
ほっともっとへ弁当を買いに行ったら
中で先客が電話かけてて「ほも弁にいるから迎えに来て」と
凄い略し方だなあ



877 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:09:19 ID:Rt5XyEQg]
>>872
喰リンピックの予選!?・・・

878 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:09:55 ID:grfws9Uv]
>>875
肉厚で肉質も詰まっているからオヒョウのフライは最高だと思うんだ。

879 名前:870 mailto:sage [2011/01/14(金) 00:19:14 ID:27u1iT3p]
>>872
東海林さだお氏か群ようこ氏か忘れましたがエッセイで読んだことあります。意味不明の迫力ありますね
ありがとうございます。緩和されました。少しだけ

880 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:23:31 ID:Ar5WCxPT]
>>879
「とうかいりん」さんが「荘司」をやっていたので
「東海林」の読みが「しょうじ」なったと、今日の知りましたw

881 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:25:38 ID:okT3yvhv]
松坂牛の牛飯
松屋の牛飯
「松牛」と略せば一緒である。
ということで特盛\440を食しに行く。

882 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:35:56 ID:Ar5WCxPT]
>>881
脂身はA5ランクの牛肉でも
安く(へたをすればタダ)手に入りますよw

ハンバーグに混ぜ込むと幸せになれます!

883 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:46:42 ID:27u1iT3p]
>>880
「庄司」が「荘官」で「荘園」に関係があることを今知りました。世界史選択だったので見逃してくださいw
「とうかいりん」で検索したこんなの出ました
gabacho.reto.jp/whims/whim0016.html

884 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:49:39 ID:sgPySiwf]
>>862
かしわめし
ttp://www.tochikuken.co.jp/commodity/commodity_new.html
有田焼カレー
ttp://www.sagafan.com/shop/detail/shc/oota/cmc/a02
栗めし 鮎ずし
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2100/ekibenhitoyosi.htm
かごんま黒ぶた弁当
ttp://www.shoeiken.com/contents_02.php?num=02

885 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:54:31 ID:pLkSrZEp]
>>862
ぶりかまめし
ttp://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/bentou/BIGBT0044.html
白神鶏わっぱ
ttp://gurutabi.gnavi.co.jp/ekiben/detail/akita/shirakamitoriwappa/
上州舞茸弁当
ttp://gurutabi.gnavi.co.jp/ekiben/detail/gunma/joshumaitakebento/

886 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:57:21 ID:jJNqXyTn]
>>884
かしわ飯はシンプルな奴が好みです (//∀//)



887 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 00:59:19 ID:sSti2rbi]
>>729
超遅レスだけどゴジランのショコラからの今月の新刊。

888 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/01/14(金) 01:16:58 ID:BHsb//DZ]
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(     ナカノヒトは最近、心身共に乙かれ気味なので、
 //\ ̄ ̄旦\    さっきも一時間半ほど寝落ちしていたりw
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ と言うことで、さっさと休ませるウサ ノシ


889 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 01:17:06 ID:Ar5WCxPT]
日本×シリアはじまた
寝不足なんかに負けないぜw

890 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 01:43:09 ID:sgPySiwf]
>>884
醤油めし
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328598059_02/news/20101008-OYT8T01066.htm
讃岐たいらぎ弁当
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/ekiben/menu/01ekiben.htm
あなごめし
ttp://ekibento.jp/cg-miyajimaguchi1.htm
お祭り弁当 
ttp://www.miyoshino.com/obento/ekiben.html
但馬牛 牛めし
ttp://www.vzhyogo.com/~maneki/ekiben/ekiben-iroiro.html
ひっぱりだこ飯
ttp://www.awajiya.co.jp/prod/prod_18.htm
神戸ワイン弁当
ttp://rail.hobidas.com/travel/ekiben/archives/2009/07/post_80.html
鯛めし
ttp://www.ekiben.gr.jp/odekake.cgi?p01=77&p02=10
湖北のおはなし
ttp://www.ekiben.or.jp/izutsuya/type/2009/08/000920.html
柿の葉寿し
ttp://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/bentou/BIGBT0058.html
南紀くじら弁当
ttp://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/bentou/BIGBT0059.html

891 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 01:43:56 ID:dTWEpZoE]
>>796
まあ…あれだ
ケチャップや
イチゴジャムじゃなくてよかったですね

892 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 01:47:12 ID:Qxoz9iyd]
>>888
こたつで寝落ちしていると風邪ひくよ。回線切って布団に入って寝なさい!
ノシ

・・・さてと。

>>889
ヨルダン戦はヒヤヒヤしたけれど、代表メンバーが正月ボケだったと信じたい。
今回は魅せてくれよ。シリア相手に尻上りに調子が上がる様をwww



893 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 01:48:37 ID:Q2q2EhOt]
シリアル食べて寝るか・・

894 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 02:13:07 ID:ROOFKiyd]
>>889
松井のあのプレーは凄いわwうっちーの縦のロングパスもすごいけどw

895 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 02:15:01 ID:Ar5WCxPT]
>>894
長谷部へのパスですなw

896 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 02:22:29 ID:Ar5WCxPT]
太陽王は、シズルじゃなく、シズル父に光臨して欲しかった
中田さんの声のほうが、ラスボスに向いているのに



897 名前:896 mailto:sage [2011/01/14(金) 02:23:15 ID:Ar5WCxPT]
失礼しました、誤爆です

898 名前:通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY mailto:sage [2011/01/14(金) 03:12:43 ID:fXYc8jER]
勝ったはいいがひでぇ試合だったな・・・・w。

899 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 03:14:04 ID:ROOFKiyd]
>>895
ウッチー→本田→香川→松井→長谷部だと思う、、、

死ぬほど疲れた、主審が試合壊しやがった、、、

900 名前:日出づる処の名無し[ mailto:sage [2011/01/14(金) 03:15:42 ID:Y7ieReOK]
ま、こんなもんでしょ。
勝つ事が大事だよ。
まさかサウジが予選グループ敗退とは思わなかった。




901 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 03:21:21 ID:uBCLNgYF]
やっぱアジアだな…

902 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 03:29:21 ID:lOWPsSiA]
大荒れな試合でしたなぁ…w

903 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 03:53:52 ID:lOWPsSiA]
       ____         / ̄墨 ̄\
       /_英_ \      /  ___ ヽ
    /  |´;ω;`|  \    /   |´;ω;`| \      審判〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

詳しい人がどう見てるかと覗きにいったら、こんな感じでした

904 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 03:57:15 ID:IosAtJB5]
やらかした分だけきっちり帳尻ジャッジしたもんだからえらいことに

905 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 04:35:53 ID:Q2q2EhOt]
「あー、これが帳尻ジャッジか」と
このスレを読んでて良く解ったw

906 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 07:22:30 ID:aC1zysXA]
シリア戦でちょいちょい日本の観客席が映ってたけど
異常に赤丸が小さい国旗を振ってた奴って何なの?
あれ成り済まし糞チョンがよく使う日の丸モドキだぞ?
ちゃんとしたの渡せよ



907 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 07:55:20 ID:/A4WKDw2]
現地在住の人なのか知らないけど、自作してるっぽいの持ってた人がいたよ。

908 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 10:19:24 ID:Jph6owZL]
アジアというかあ〜中東だねって感じでしたな。
そのうちせなみ氏の日本国旗の代表ユニバージョンが出そうな気が。

909 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 10:27:40 ID:1pJNFn/V]
モドキは赤丸を大きくしたやつじゃなかったっけ?

910 名前:日出づる処の名無し [2011/01/14(金) 10:39:15 ID:AyyVyU6g]
歌会始に女子中学生

911 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 11:58:50 ID:PUdpLSJc]
もうじきお昼

・炊き込みご飯にふりかけ
・ぜんざいに餡餅投入
・炒飯に箸
・たこ焼きにマヨネーズ
・刺身に直接しょうゆかけ

きみはどこまで許せるか?

912 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:01:55 ID:b9ADdfaW]
書けるかな?病院書き込み〜。


913 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/14(金) 12:02:01 ID:wu/OW2Dw]
>>911
・ぜんざいに餡餅投入
以外は問題ない。

914 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:03:08 ID:OOC70+j8]
>>911
全部食える。

915 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:04:22 ID:AyyVyU6g]
>>911
下3つは普通に食える。
残りの2つはちょっと味が濃くなりすぎではないだろうか。

916 名前:ナレ姐 ◆q7tNcJIVms mailto:sage [2011/01/14(金) 12:06:45 ID:wu/OW2Dw]
出来れば刺身は醤油皿が欲しいけど、贅沢言えない状況なら諦める。



917 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:08:00 ID:dKftlcpj]
炒飯と刺身のみ。
他は邪道。

918 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:08:25 ID:b9ADdfaW]
書けた。
病院に何の本持ち込むかでうじうじ言ってた者です。

新規開拓は何にするか様々検討した結果、川原礫の
ソードアートオンラインになりました。冊数も適度だったし。

アドバイスその他をしてくれた方々、ありがとー


919 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:10:12 ID:b9ADdfaW]
ちなみに一番目の奴意外は認可。

920 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:13:19 ID:ViwBPNN/]
唐揚にレモンは?

921 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:13:51 ID:kiYwioWQ]
>>911
一番上は容認できない
一番下は可能なら勘弁してもらいたい
あとはまあいいんじゃないでしょうか

922 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:18:09 ID:e+A8IS9E]
それよりも刺身醤油で揉めるんじゃないですかね@四国出身

923 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:20:02 ID:Mc8yQsWa]
一番上は、炊き込みご飯の具とふりかけの種類にもよるかなあ。
後は、容認の範囲内。

924 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 12:22:29 ID:0v5IWv40]
>>911
とりあえず最初は文句いうけど
|∀・).。oO( 全部許す(w

「で部」のすくつで宣言
 今年の好き嫌い克服するもの
|∀・).。oO( 今年は、カミキリムシの幼虫姿焼きを克服します!

925 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:23:56 ID:NGQS0teg]
>>924
それは克服しなくても生きるのに全く支障がないのではなかろうかw

926 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:24:33 ID:VmDtICwt]
二番目が汁粉に漉し餡餅なら問題ないな



927 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:25:27 ID:Gaq3sP4g]
>>911
1番上以外は許可

928 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 12:26:20 ID:0v5IWv40]
>>925
肉が食べられなくなったときの蛋白源として(ry w

|∀・).。oO( イナゴとザザ虫と蜂の子は克服しました(w

929 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:27:24 ID:1pJNFn/V]
>>911
自分からはしないけど、食えといわれれば全部楽勝。

かつて徹子の部屋で見た塩辛パフェに比べれば…なんて思ったけど、
このチョイス微妙に許せないかも、てとこが味噌なんだなw

930 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/14(金) 12:44:14 ID:mQlZJPho]
>>928
|つ【カマキリの姿焼き】

931 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 12:46:59 ID:PUdpLSJc]
皆さんありがとうございます

そろそろメシかな
みそ味のスパゲティを作ろうw

932 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 12:47:11 ID:0v5IWv40]
>>930
ハリガネムシが処理済みでしたら、リストに加えます・・・
|-`).。oO( つか、長野エスニックにもないでしょ・・・それ

933 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/14(金) 12:58:01 ID:mQlZJPho]
>>932
たんぱく質補給の為なら見つけやすい昆虫は制覇すべきだと思いまつてw

|。oO(ハリガネムシも是非踊り食いでww

934 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:00:19 ID:0v5IWv40]
>>933
水槽に泳がせているぶんには可愛いんですけどね・・・ > ハリガネムシ

935 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:03:19 ID:NGQS0teg]
肉食獣の肉はまずいという。

蟷螂はどうなんかなぁ?

936 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:12:51 ID:ViwBPNN/]
>>935
そう言うけどねえ
実際にライオンとか食ったことないからわからない

肉食魚の肉は、別段不味くは無いからねえ



937 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:17:00 ID:0v5IWv40]
>>935
ワニは旨かった
犬は獣臭かった
|-`).。oO( あと肉食獣ってなんでしょうね・・・

938 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:17:53 ID:1pJNFn/V]
ワニとか蛇も旨いけど、獣じゃないもんな。
毛の有無が問題なのか…

939 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:19:15 ID:0v5IWv40]
>>938
|∀・).。oO( 毛モノだけに?

940 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 13:21:49 ID:0hNVX4Cf]
>>937
 日本には純粋な「肉食獣」って少ないですからねえ。
 「肉食系雑食」だと、タヌキ・ネコ・キツネくらいでしょうか?

941 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:22:11 ID:aAzlCbvJ]
<丶`∀´>。oO(毛の話は団長にはタブーニダ…w)

942 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:25:29 ID:0v5IWv40]
>>740
ネズミもはいるかな・・・>「肉食系雑食」
猛禽類の鳥は獣にはいらないんですかねぇ・・・

>>741
|∀・)っξ ドゾ(w

943 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 13:28:10 ID:0hNVX4Cf]
>>972
 ああ、ネズミ、モグラ、コウモリなんかも肉食系ですな。
 コウモリは種類によっては旨いことで有名ですが(w

944 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:30:48 ID:elZG+vCJ]
熊は肉食でしょ
鮭とか鹿とか

945 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:33:31 ID:jsl0Y+LF]
>>943
|-`) ジー

>>944
ドングリや穀類も食べるからやはり肉食系雑食じゃなかろうか。

946 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:33:31 ID:0v5IWv40]
>>944
|∀・) ニヤニヤ
フルーツバット系でしたかねぇ・・ > 旨い蝙蝠

>>944
熊も雑食系だと思います。



947 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 13:37:33 ID:0hNVX4Cf]
 熊肉は臭くて固いことで有名だが、調理法によっては柔らかく風味が良くなることは実証済み。

948 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:38:05 ID:aAzlCbvJ]
>>942
|∀・)ジー…

|彡サッ

949 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:48:11 ID:4hFlYtGb]
>>944
クマの食事の約9割は植物性なので草食に近い雑食ですよ。
日本の野山で一番肉食性が高いのはイタチの類だと思います。

950 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 13:50:07 ID:0hNVX4Cf]
 あー。
 イタチを忘れていたっち><

951 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 13:50:55 ID:7093gqmM]
ノロイよりガンバのほうがうまいと

952 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 13:52:23 ID:0v5IWv40]
>>949
|∀・).。oO( あぁ、山本議員

>>950
兄さん、スレ立ていけますか?
|-`).。oO( アタシハこないだ管研立てちゃったからムリポ・・・

953 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 13:53:40 ID:0hNVX4Cf]
>>952
 やってみます。ノシ

954 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 14:06:48 ID:0hNVX4Cf]
 だめでしたー><

955 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:09:00 ID:IMJJuuNL]
www.youtube.com/watch?v=hdza4zHa-LE&feature=player_embedded

仕事中に見るもんじゃないな


956 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:11:19 ID:0v5IWv40]
篤志家の方が立ててくださいました〜

(次すれ
★喫茶居酒屋「昭和」肆佰肆拾伍日目★
toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1294981652/

|∀・).。oO( ID:9179Dzt2さん乙です、ありがとうございました
|∀・)っ【蟷螂姿焼き(ハリガネ入り)】ドゾ



957 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:13:31 ID:PUdpLSJc]
もう誘導されてた(;´Д`)
立ててテンプレまで貼り終わったよー

958 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:14:50 ID:aDtMy+Li]
ID:9179Dzt2さん スレ立てありがとう

本家 ザザムシ市より ・・・ 
(・∀・)つwww.google.co.jp/images?rlz=1B3MOZA_jaJP407JP407&hl=ja&source=imghp&biw=1584&bih=696&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3&gbv=2&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=

959 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:16:02 ID:0v5IWv40]
>>957
ありがとうございました〜

|∀・)っ【蟷螂姿焼き(ハリガネ入り)】
|∀・)っ【長野エスニック料理詰め合わせ】 あわせてドゾ

960 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:16:26 ID:Mc8yQsWa]
ID:9179Dzt2さん乙です。

次スレたったところで安心して
カタール製作のサッカーアジアカップCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=SCOMLTkLUYU&feature=player_embedded

どこぞの半島が火病おこしてるそうです。

961 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:18:01 ID:4hFlYtGb]
>>936
某ライオン研究者によれば、ライオンの肉は美味かったとか。
見た目は豚肉に似ていたそうです。まあ豚肉みたいな脂は無いんでしょうけど。

962 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:20:00 ID:LNEbzHn+]
>917
87分署シリーズを読破して頂きたかったな〜
…自分ができてないからなんですけどw

963 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:20:57 ID:0v5IWv40]
>>960
ロードショウは何時ですか? (w
|∀・).。oO( かっちょいいですね

964 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:31:17 ID:w6H3c8l0]
550 名無しが急に来たので 11/01/11(火) 19:51 ID:mAa7ji.g
下駄箱にチョコレートと「伊達直人より」が入っていたら、複雑だな

965 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:40:41 ID:NGQS0teg]
>>964
それはまあ男にチョコレートもらってもなぁ(違う

966 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:44:54 ID:Gaq3sP4g]
逆チョコかもしれず



967 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:45:56 ID:0v5IWv40]
|-`)っ【あーっ!】

968 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:48:42 ID:rdrZbaqa]
>>967
はうっ、そこは虎の穴っ

969 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:50:24 ID:0v5IWv40]
>>968
|∀・)っ【ためしてハッテン】

970 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 14:52:07 ID:PUdpLSJc]
っ【うほっ】

971 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 14:52:52 ID:0v5IWv40]
>>970
|-`)っ【大きな山をひとまたぎ】

972 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 mailto:sage [2011/01/14(金) 14:54:37 ID:mQlZJPho]
キングサイズさん、熱湯ニムがお呼びでつよ。

973 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 15:06:13 ID:0v5IWv40]
>>972
|∀・)っ【こわくなんか ないんだよ】

974 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 15:12:11 ID:dURLc/sz]
熱湯大明神さま、絶好調っすね。

何かあったのかな、、、、、

975 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 15:13:38 ID:0v5IWv40]
>>974
ひんと:「何にもない」
|-`).。oO( 暇なんですよ・・・仕事・・・

976 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/01/14(金) 15:30:10 ID:0hNVX4Cf]
ただ風が吹いてたんですね、わかります。



977 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 15:35:10 ID:0v5IWv40]
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|>>976|│       ♪
└───‐┘ ∧熱∧ ぼえ〜        
        ( ・ ∀・)__   __  < ♪はう〜めにろーz ますたま〜のーくだん
        (  つ¶ /\_\. |[l O |      びふぉ〜 ゆこー暇マ〜ン
        │ │ |\/__/ |┌┐|  
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

978 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 15:55:27 ID:dURLc/sz]
>>977
つ  太郎焼き

979 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 16:19:38 ID:oLitdgq4]
コーヒーに7品が付く「豪華な名古屋モーニング」、長者町の猫カフェが提供開始 /愛知
みんなの経済新聞ネットワーク 1月14日(金)14時9分配信

猫のモチーフが隠れている「豪華な名古屋モーニング」
amd.c.yimg.jp/im_siggpRTHAAtjNTKy34q56O3GmA---x338-y450-q90/amd/20110114-00000028-minkei-000-1-view.jpg

 名古屋・長者町の猫カフェ「猫のまほう」(名古屋市中区錦2、TEL 052-201-2504)が、コーヒーに7品が付く「豪華な
名古屋モーニング」の提供を始めた。(サカエ経済新聞)
 オープン5年目を迎える同店には10種類25匹の猫がおり、猫ファンが集まる人気店。カフェスペースで提供する
メニューは100種類を超え、フードメニューにも重点を置く。
 昨年12月から始めた「豪華な名古屋モーニング」では、コーヒーや紅茶など400円のドリンクを注文すると、茶わん
蒸し、赤だしのみそ汁、トースト、おにぎり、サラダ、デザート、乳酸飲料の7品がサービスで付く。追加50円で、トースト
を小倉トーストやシナモントーストに変更できるサービスも。メニューの中には猫のモチーフがいくつか隠れているのも
特徴だ。
 以前、同店に立ち寄った観光客から「名古屋でモーニングを食べられる店を教えてほしい」と聞かれることが多かった
こともあり一念発起。「驚きと楽しさを提供できることを最優先に、利益度外視で企画した」と店主の中村一也さん。
「名古屋のモーニング文化の認知度が全国的に上がって来た昨今。しかしまだ一宮のモーニングには負けている
感じも…。もっと名古屋のモーニングを盛り上げたいと思い企画した」との思いも込める。
 同店はガラスでカフェエリアと猫エリアに分かれており、猫エリアがオープンするのは11時30分からのためモーニング
の時間は猫スペースに入ることができないが、ガラス越しに猫たちがくつろぐ姿を見ることができる。カフェスペースにも
おとなしい猫が1〜2匹いるため、猫とれあうこともできるという。「モーニング時間の遅めに来て、引き続き猫カフェを
利用する方もいる」とも。
 「モーニング提供開始から1カ月がたち、ようやく1日10〜20人の利用がある日も出てきた」と中村さん。「まだまだ認知
度は低いが、どこよりも豪華なモーニングを提供している自信があるので、多くの人に利用してもらえれば」と期待を
込める。
 モーニングの営業時間は8時30分〜11時ごろ。猫カフェの営業は11時30分〜22時。水曜・第3木曜定休。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000028-minkei-l23


名古屋人はデブばかり

980 名前:日出づる処の名無し [2011/01/14(金) 16:29:38 ID:AyyVyU6g]
お前ら、神戸新聞に勤めてみないか?

神戸新聞社がオタクを取材レポーターとして急募。本日締め切り
digimaga.net/2011/01/kobe-np-2011-otaku-recruit?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+digimaga+%28%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%29&utm_content=Google+International
digimaga.net/uploads/2011/01/kobe-np-2011-otaku-recruit.gif

神戸新聞社
www.kobe-np.co.jp/info/subcul/moework.pdf

コミケとか取材させるつもりかな?

981 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 16:33:20 ID:PUdpLSJc]
文化欄にそういうコーナーを作るんでしょうかねえ

982 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 16:33:33 ID:TmfntveA]
俳優の細川俊之さん死去、70歳
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4624565.html

合掌・・・・

983 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 16:53:09 ID:kiYwioWQ]
>>982
うわあ・・・亡くなられたのか・・・
あの声と独特の雰囲気をもう見る事が出来ないとは・・・合掌・・・

984 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 16:57:00 ID:KXNEQFEx]
>>982
ていうか70歳だったんですね。
こっちにビックリした。

985 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 17:00:21 ID:4iK0na+3]
あのセクシーボイスはもう聞けないのか…
合掌(-人-)

986 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 17:17:31 ID:g2EVAuCN]
ラヂオの時間でのやり取りが好きだったな・・・・



987 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 17:43:10 ID:MCU8xki4]
>>979
猫カフェで食事って・・・
一回千葉のに行ったことあるけど戯れるのに夢中で食べる暇なんて無い
むしろ猫のおやつを何度も購入してしまうw

988 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/14(金) 17:56:27 ID:gLi5twTC]
>>982
合掌 (-人-)
FMの午後の放送から聴こえてくるのが楽しみだった小学生の頃。


晩御飯はエビチリと餃子。
いあね、昼が麻婆豆腐だったもんでついw


989 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:31:34 ID:5EVfFNPW]
ここのせいでお昼はノリ弁ですた
晩ごはんはキツネうどんの予定です

990 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:32:21 ID:VhmXlDLg]
>>988
主食は、液体の麦ですね。

991 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:41:19 ID:kiYwioWQ]
>>990
液体のパンじゃないでしょうか?w

992 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/14(金) 18:44:40 ID:gLi5twTC]
>>990
なぜ分かるんだww
しかも昼食後に作った豚の角煮が、「もれなくプレゼント」状態で並んでるww


993 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:47:08 ID:5EVfFNPW]
麦と麦と麦と麦と麦と麦と麦の七草粥だなきっと

994 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:49:03 ID:bUz11XKE]
ここでぬるぽ

995 名前:熱湯 ◆NettobIFhI mailto:sage [2011/01/14(金) 18:49:47 ID:0v5IWv40]
>>978
とんくす〜
|∀・).。oO( 甘さ控えめの奴が旨いですよねぇ(w

996 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:49:47 ID:570uC9zg]
>>994



997 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:50:04 ID:igYob+FN]
>>994
がっ

998 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:51:29 ID:2b3jtItA]
ぬるぽ

999 名前:日出ぬるぽ処の名無し mailto:sage [2011/01/14(金) 18:52:01 ID:PUdpLSJc]
>>998 ガッ

1000 名前:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU mailto:sage [2011/01/14(金) 18:52:18 ID:gLi5twTC]
ぬるぽ


1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef