[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/03 16:31 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ティルトローター総合 17 [V-22オスプレイ]



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/17(月) 20:19:19.56 ID:???]
V-22オスプレイを始めとしたティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

また、X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 16 [V-22オスプレイ]
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/

過去スレ
14: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/
13: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/
11: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/
9: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/
7: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/
5: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/
3: anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/
1: toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/

491 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 08:09:49.30 ID:???]
オスプレイより危ない航空機ランキング (3:24) :ニコニコ動画
nico.ms/sm18954442

爆笑wwww
データのソースはこれだわ。

別添5:MV−22オスプレイ 事故率について(PDF:294KB):防衛省・自衛隊
www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/dep_5.pdf

492 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 08:30:05.16 ID:???]
>>491
BGMがwww 痴漢者…ゲフンゲフン…きかんしゃトーマスの曲ね。

493 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 09:06:16.12 ID:???]
どんだけ被害妄想だよ、と思ったら
マジで下関沖までSIGINT機が飛んできてたのね

■ロシア軍機、頻繁に飛来 オスプレイ情報収集か - 朝日新聞(2012年9月26日8時1分)
ttp://www.asahi.com/international/update/0926/TKY201209250737.html

494 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 09:56:14.11 ID:???]
■覚悟を固めるとき…「普天間飛行場および全基地の閉鎖に向けて」
ttp://henoko.ti-da.net/e4097437.html
>主権者の一人一人の一票で選ばれた議会議員は、その存在をかけ、最前線に立ち、逮捕されなければならない

沖縄の議員は「オスプレイ反対決議」の責任をとらされるらしい

>警察だって逮捕したくないから大丈夫!

ビバ法治国家

>まず最初に、議員一人一人に呼びかけ、普天間基地に行くよう命じて下さい。 (知らない議員でもOK、議員としての重要な仕事です)

沖縄では違法行為も議員の仕事

>このメッセージの拡散をお願いします。

拡散しておきました^^

495 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 10:06:04.43 ID:???]
>>494
狂っとるw

496 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 10:22:38.51 ID:???]
>>494
さっそくやっとるね

ttp://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-09-26_39467
>当初は座り込み行動を予定していたが、人数が膨れ上がり、集会に切り替えた。27日以降も継続する予定。

人数を発表()しないのは、いちおうは学習したということだろうかw

497 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 10:55:59.94 ID:???]
オスプレイ神格化し過ぎw

498 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 11:59:39.64 ID:???]
逮捕されなければならないって……
流石に可哀想だろそれはw

499 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 12:11:14.91 ID:???]
www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/120906emer.html
MV22オスプレイの事故一覧(A,B,Cクラス)。黄色のマーカーがエンジン関係事故(海兵隊事故データベースより)





500 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 12:41:53.51 ID:???]
これだけ調べてるあたり、やっぱリムピースは事実を理解した上で煽ってるな

501 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 12:43:15.18 ID:???]
久々にリムピースのHP見てきたけど
9月に入ってからのオスプレイ記事の充実ぶりは凄いな
ちょっと楽しめた

502 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:13:02.09 ID:???]
偶然なのかもしれんが、リムピースの9月16日の記事の引用画像が
前スレ590と全く一致している件に付いて

------------------------------------------------------------------
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/zokukiken04.html
更新:2012年9月16日 21:52:43 (Last-Modified Sun, 16 Sep 2012 12:52:43 GMT)

------------------------------------------------------------------
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/590
590 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 11:03:45.43 ID:???
なんか変な流れになってるけど、あえて空気読まずにw

フロリダの事故報告書から分かり易い画像をいくつか。
imageshack.us/a/img651/635/v22accidentfloridafig6.jpg
imageshack.us/a/img24/9386/v22accidentfloridafig10.png
imageshack.us/a/img37/4863/v22accidentfloridafig11.jpg

リアル知人に見せようと切り出したんだけど、ついでにUP

503 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:30:58.73 ID:???]
リムピースもフロリダの事故報告書をちゃんとチェックしてるな
ローターが上向だけど後続機にプロペラの後方乱気流があたるのかな?

504 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:44:22.00 ID:???]
>>499
> 今回のノースカロライナ州での緊急着陸も、煙が出ていた
> という目撃者の言葉から見て、エンジン回りの火災 の
> 可能性が大きい。
見事にはずしたなw

505 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:49:54.60 ID:???]
>>503
回転"翼"機だからな
回ってても飽くまで翼でその揚力で飛んでるのは固定翼機と同じ
プロペラで下向きに風を送って浮いてる訳じゃない

506 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:50:48.15 ID:???]
www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-03/2012090301_01_1.html
オスプレイ 編隊飛行で制御不能
過去に同じ事故複数回

 米空軍の事故報告書によれば、事故機は先行機との高度差を25フィート(約8メートル)まで縮めてしまいましたが、リボロ氏の報告書は、視界が悪いときはパイロットが距離を誤りやすいと指摘しています。
フロリダの事故も現地時間の午後6時39分ごろ、夜間訓練で離陸した後に発生しました。

>> しかも、事故機はバランスを崩しやすい「転換モード」(回転翼を斜めに傾けた状態)で飛行していました

赤旗から
                      

507 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 13:57:31.78 ID:???]
サンクス
ヘリコプターの回転翼も固定翼機も揚力で飛ぶとは聞いたことがある
真後ろが危険地帯だから後続機は距離をはなすか、上側にポジションをおかないといけないんだよね

508 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 15:50:18.47 ID:???]
>>494
>>警察だって逮捕したくないから大丈夫!

>ビバ法治国家

ケヴィン・メアが書いてたぞ。
沖縄の警察は
反基地運動の規制なんか全然やらない。
そのくせ反基地運動側の基地外じみた言い分に沿って
器物損壊(反対運動の横断幕を撤去したら「器物損壊」だそうだ)
などの対応は迅速にやるって。


509 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 15:53:56.12 ID:???]
沖縄はゆすりの名人発言の方ですね。外交官にもいろいろな人がいると分かった一件でした。



510 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 16:11:18.57 ID:???]
>>509
ネットやっててその程度の認識とかどうなの?
典型的な偏向報道だけに、いろいろ検証されてる話だよ。

infoster.biz/2011/03/1125/
blog.goo.ne.jp/lazybones9/e/819e411ce763fac1ee4396f042241b5d

511 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 16:14:50.94 ID:???]
>>510からの引用だけど、↓が内地人の沖縄観

---------------------------------------------------------------------------
政府(守屋)は最初キャンプ・シュワブ陸上案(演習場内)から出発した。

そうすると沖縄はいろんな障碍を言い立てて、沿岸部の海の方へ引きずりこもうとする。
沿岸部に最も近い最小限の埋め立てでいったん話がまとまると、
次は出来るだけ沖の方に引き出そうとする。

そこで政府がもし承知するとこんどは環境派の出番で、絶対反対を叫ぶ。
移転策が頓挫し解決が長引けば長引くほど沖縄には毎年政府からカネが流れ込む。
それが沖縄の狙いである。

その間、一方では米軍が本当に出ていったら金づるがなくなるから、
ジェスチャーだけで米軍基地を県外にとか叫んで、沖縄が虐げられている姿を世間にアピールする。

これではまるで沖縄の人たちが一丸となってそれぞれの役割を演じ、政府から毎年多額のカネを上手に
巻き上げているようにも見える。

512 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 16:24:26.33 ID:???]
en.wikipedia.org/wiki/Extortion

>>511 どうなんでしょうね。松本特別相の発言と振る舞いのようにマスコミの面前でしたもの
ではなかったんでしょうが普段からどんな発言をされていたのか知りたいところです。

513 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 16:34:35.16 ID:???]
>>512
沖縄からは目の仇にされてるから、wikipediaにも色々載ってる。
著書の『決断できない日本』は評価する人もおおい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A2

個人的には、腹芸のできないアメリカ人らしいアメリカ人だと思ってる。

514 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 17:18:58.87 ID:???]
法の支配が存在しない未開土人国だとは知らなかったんだろ
普通の先進国なら用地を強制買収して終わりだ

515 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 18:01:01.50 ID:???]
>>510
下のサイトの別ページで紹介されてる本だけど、これは面白いな

「普天間」交渉秘録
ttp://blog.goo.ne.jp/lazybones9/e/29b0aeeb9d9b61fdf4ce9c1863d6109d
沖縄全体が日米両政府が合意したL字案に反対で、
政府がL字案を修正して地元の推す浅瀬案に少しでも近づけば賛成にまわると、
中央の政財界の人たちに思い込ませるのが狙いです。

しかし浅瀬案のように海に作るのは、環境派が反対し実現不可能というのが沖縄では常識です。

沖縄の一部の人々は代替飛行場を作るのが難しい所に案を誘い込んで時間を稼ぎ、
振興策を引っ張り出したい。
作るにしても反対運動が起きて時間を稼げるようにしたい。
それで修正案を国に提示している。
----
普天間移設は8年経っても何も進まないのに、北部振興策だけは毎年予算がついていた。
「政府は沖縄に悪い癖をつけてしまったね。何も進まなくてもカネをやるという、悪い癖をつけてしまったんだよ」
以前、太平洋セメントの諸井虔相談役からそう言われたことを、私は思い出していた。(164ページ)

516 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 18:27:04.32 ID:???]
>>514
そうでもない。強制収用はどの地方でも、どの国でもモメるよ。

中国みたいに「開発独裁」で政府がガンガンいくのは
むしろ高度成長期の後進国の姿だし、その中国ですら大概騒ぎになってるし。

強制収用でモメた例としては、わが国なら成田の件が有名だろうし、
「橋の論理」を掲げた美濃部都政がとんでもない赤字を垂れ流しながらも
12年間継続した上に、
都知事選で日本の選挙史上最高得票数をいまだに保持しているぐらい
都民から支持されていたりしたわけで。

517 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:07:29.04 ID:???]
嘉手納統合案や中城湾うめたてやイエジマとかもあったね

518 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:18:08.17 ID:???]
>>516
もめようがなんだろうが最後は強制収用すればいいだけ
イギリスでもドイツでもフランスでも一坪地主など存在しない

519 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:25:23.62 ID:???]
>>518
> イギリスでもドイツでもフランスでも一坪地主など存在しない
一坪地主戦略ってイギリス発祥なんだけど……。
ひょっとして今の今までナショナルトラストとか知らないでレスしてたの?



520 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:27:53.24 ID:???]
中国人で政府側の人間なら「強制収用で当然」とか考えるかもなあ

>>514は本土と沖縄とを離間させる中国のエージェントなのかもなwww

521 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:35:27.92 ID:???]
>>519
>ひょっとして今の今までナショナルトラストとか知らないでレスしてたの?

あれって反戦関連か?

522 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:44:45.53 ID:???]
>>521
「先進国なら強制収用」ではないことを示す反例だからねえ。

そういう手段が使えるのって
「個人の財産権という基本的権利が高く尊重され、
これを侵害する場合には他のより穏当な手段がないことが必要になる」
といった厳しい原則を政府に課している
「先進国」ならではのことだし。

523 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:52:12.21 ID:???]
>>522
>「先進国なら強制収用」ではないことを示す反例だからねえ。


あれは金集めて、台頭してくるブルジョワに抵抗できなくなって貴族達が
手放した過去の家等を買って維持するための組織だろうに。

>「個人の財産権という基本的権利が高く尊重され、
>これを侵害する場合には他のより穏当な手段がないことが必要になる」
>といった厳しい原則を政府に課している
>「先進国」ならではのことだし。

ナショナルトラスト、て公的機関じゃなくてチャリティーだろ?
俺の理解って違うの?

524 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:57:58.58 ID:???]
沖縄の一坪地主って、内地の活動家が当事者ヅラするための方便でしょ?

なんでナショナルトラストの話になってるの

525 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 19:59:24.74 ID:???]
自分の知識を披露したい奴がいるんじゃない?

526 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:10:06.32 ID:???]
プレジデントっていう経済誌があるんだけど
そのメルマガの最新号に
こんな話が載ってたぉ

↓↓↓

なぜ沖縄出身の社長は少ないのでしょうか。ひとつの理由としては、大学進
学率の低さがあげられます。文部科学省の平成21年度学校基本調査によると、
沖縄の大学進学率は37.1%で全国最下位。1位の京都府は65.8%で、その差は
歴然としています。

 もう一つは「官尊民卑」の土地柄です。ノンフィクション作家の佐野眞一さ
んは著書『沖縄 誰にも書かれたくなかった戦後史』で「那覇駐在のある全国
紙の記者」の発言として、「完全に官優位の世界で、県庁の職員は日本一いば
って、日本一働かない。そういう沖縄独特の構造があるんです」と記していま
す。さらに、こんな話も聞いたことがあるといいます。

<沖縄で大学を卒業して二、三年勉強して公務員試験を受ける若者が珍しくな
いのは、民間の大企業が本土のようにないせいもあるが、受験勉強をしている
間、親や親戚が面倒をみてくれる環境も見逃せない、というのである。もしそ
うであるなら、親族同士が助け合う沖縄のユイマール精神は、沖縄人の進取の
精神を殺ぎ、ひいては沖縄の発展を阻害する要因ともなっている。>

 沖縄は「被害者」であり、「無垢の土地」だと決めつけるのは、佐野さんが
いうように、沖縄への冒涜でしかありません。それでも沖縄のことを知れば知
るほど、心に引っかかりを覚えるのもまた事実です。歴代国王の御後絵は、実
は沖縄戦ですべて焼失しています。私たちは写真でしか、御後絵をみることは
できません。貴重な文化財が残らず焼失するほどの激戦。その事実にあらため
て戦慄をおぼえます。

527 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:11:52.52 ID:???]
>>523
最初に「一坪地主戦略」って書いたよ?
土地収用に対する対抗策として、対象の土地なり立木なりを個人や団体が保有して
個人の持つ財産権をタテに収用を阻む、というのは
先進国なら珍しくないし、むしろ、「先進国だからこそ」できる策であると。

ゆえに
>普通の先進国なら用地を強制買収して終わり
というのは「先進国=中国のみ」みたいな無茶な考えでない限りは誤りだよ。

これは軍事基地に限らずいわゆるNIMBYな施設にまつわる土地のいさかいでは
よくある話だよ。

もし、「軍との土地のやり取り以外は例として認めない」というなら、
米軍が青山公園の敷地を不法占拠し続けている件はどう?

東京都と東京都港区がアメリカに対して不法占拠された公園用地の返還を訴え続けてた
(2007年に東京都はアメリカと「占拠箇所の共同使用と代替地の提供」で合意。港区は訴えを継続)
わけだけど、

君の言う
>普通の先進国なら用地を強制買収して終わり
からすると、東京都や東京都港区は「先進国の自治体ではない」なんてことに
なっちゃうけどどうなの?

528 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:19:46.13 ID:???]
>>527
>最初に「一坪地主戦略」って書いたよ?
>土地収用に対する対抗策として、対象の土地なり立木なりを個人や団体が保有して
>個人の持つ財産権をタテに収用を阻む、というのは
>先進国なら珍しくないし、むしろ、「先進国だからこそ」できる策であると。

収用を拒むっていうより「価値」(自然なり歴史なり)あるものを自分で保護だろ、
ナショナルトラストは。
で、それを賄う為に入場料を取ったり、博物館みたいに運用されていたりもするが
(上記の価値の共有)、一坪地主戦略にそんなものってあるの?

>というのは「先進国=中国のみ」みたいな無茶な考えでない限りは誤りだよ。
は?何で中国の話が出てくるんだ?

>もし、「軍との土地のやり取り以外は例として認めない」というなら、
>米軍が青山公園の敷地を不法占拠し続けている件はどう?
何でナショナルトラストでその話が出てくるんだ?買うとかそういう話とは関係あるようにみえないが

実際
>君の言う
>>普通の先進国なら用地を強制買収して終わり
>からすると、東京都や東京都港区は「先進国の自治体ではない」なんてことに
>なっちゃうけどどうなの?

について、レスをもらった「俺」は関係なく、
上記の通り一坪の土地でなく、「価値」の保護を目的とするナショナルトラストを
持ち出すお前の論理が理解できないから質問してるわけ。

それ、答えてもらえる?

529 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:24:37.53 ID:???]
つーかやっぱり沖縄県民叩きが好きなんだよなこのスレは。
さすがこういうネオナチもどきが集まるスレだ。

914 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:13:52.63 ID:???
アメリカに返しちゃえばいいんじゃね?
一度返還してもらいましたけどやっぱりいりません、て

916 :名無し三等兵 :2012/09/17(月) 19:16:19.81 ID:???
>>914
当の沖縄県民も喜ぶだろ。

まあ取りあえず東アジア情勢は緊迫してるから
CIAの支局でもおいて、あと変な頭の奴が沢山
いるから、すこしばかりスイープさせるべきだね



530 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:25:43.79 ID:???]
イギリスは土地の強制収用やりまくってるよ
一時は公的団体や歴史(貴族)関係は収容対象外としていたけど、
それも撤廃された。サッチャー以前なんて
「まず強制収用・補償とか後から話してやるよ」だったんだから

というか国家元首居以外には有限借地権しか認めていない
土地は公有 優先なお国だし

531 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:26:19.94 ID:???]
またコピペ爆撃でも始まるのかな?

532 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:28:13.26 ID:???]
自治体が強制収用→開発→民間転売 がイギリスの常道だろ
五輪で建てたマンション群とかさ

533 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:29:33.98 ID:???]
そもそも、既に「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに
日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法」にもとづいて
収用されているから地主が存在しているんですけど、そこは大丈夫なんですかね……。

534 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:31:08.44 ID:???]
本当は、ナショナルトラストじゃなくて、もっと別の奴を考えてたんか?

なんとなく何指してるか分かったけど、まあ、相当アホだな

535 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:37:37.25 ID:???]
>>528
買うことで保護できる(国などに簡単に収用されない)のが
そもそも先進国ならではのものなんだよ。

その保護の動機が「自分の好きな自然等を守りたい」なのか
「NIMBY施設が立てられるのを阻止したい」なのかの違いであって
買うことで保護できる根拠は私人の財産権に由来するのは変わらないよ。

そして、私人の権利が尊重されるのは人権を重んじる先進国だからであって、
実際に私人の権利が弱い中国などでは「開発独裁」と呼ばれる程に
やりたい放題なわけで。

>何でナショナルトラストでその話が出てくるんだ?買うとかそういう話とは関係あるようにみえないが

複数の主体の権利が衝突した場合の解決において「用地を強制買収して終わり」ではない別例だよね。

536 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:48:21.77 ID:???]
>>535
>買うことで保護できる(国などに簡単に収用されない)のが
>そもそも先進国ならではのものなんだよ。
え?
軍事施設とかと関係あるの?ナショナルトラストとか。
その場合は行政と話し合いをする必要が出てくるぞ。


>その保護の動機が「自分の好きな自然等を守りたい」なのか
>「NIMBY施設が立てられるのを阻止したい」なのかの違いであって
>買うことで保護できる根拠は私人の財産権に由来するのは変わらないよ。
それだったら私有権を持ってるどの国でも該当するが

…ナショナルトラストはその目的(コモンズの価値の一般人への共有)からして
出してくるのがおかしいな。

>そして、私人の権利が尊重されるのは人権を重んじる先進国だからであって、
>実際に私人の権利が弱い中国などでは「開発独裁」と呼ばれる程に
>やりたい放題なわけで。
個人の土地の所有は産業革命以前から確立していて、それは場合によっては
人権より優先してたりするよ、欧米諸国、特にイギリスは。
(例えばGame Actなどで私有地に入って勝手に猟をするのを禁じたり、
さらに進めばen.wikipedia.org/wiki/Black_Act のように私有地で
動物を密猟した者達を死刑にしたり)

土地保護も、どちらかと言えばそう言った貴族層有利な概念をそのまま引きずってる
ところがあるが、何を言ってるんだ?

>複数の主体の権利が衝突した場合の解決において「用地を強制買収して終わり」ではない別例だよね。
ナショナルトラストはかかわりのない(彼等はあくまでも適正な価格で民間の主体として買っている)、話だな。

本当、お前はちゃんと欧米の歴史とか把握した上で書き込んでるか?

537 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:48:59.49 ID:???]
議論するのも悪いとは言わんが、一度落ち着いてスレタイ読み直してもらえないか?

538 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:50:55.88 ID:???]
まあ無理だと思うよ?

どうしても一坪地主の話とかしたいみたいだからね、
オスプレイとか、更には出してる例の歴史的経緯とか
も関係なく

539 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 20:58:05.82 ID:???]
>>538
一坪反戦地主って地元沖縄の人からは冷たい意見しか聞いたこと無いけどな。

しかしまぁ、オスプレイが明後日来沖ってニュースが出たのにその話全くしてないんだもん。
明後日って言っても台風接近中なんで実際には来週かな。



540 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 21:11:11.71 ID:???]
沖縄の土地については、「所有権を取り上げる」という手段よりも
より穏当な今の「永久に借り続けられる」状態で軍用地としての使用という
目的を達成可能だから、LRA基準からすれば「所有権を取り上げる」のは
無理だろうなあ。
だからこそ国もこれ以上踏み込んでないんだろうし。

541 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 21:19:30.11 ID:???]
ありゃ、トラストMEさん、静かになった?

…実は今、勉強中なんだろうか…

542 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 21:21:20.39 ID:???]
>>540
>より穏当な今の「永久に借り続けられる」状態

しかし建前上「返せ」と言い続けてたから
普天間閉鎖が現実的になったときに
なんとも気まずい問題が発生したわけで

543 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 22:28:21.10 ID:???]
欧州一土地の私有権が弱いイギリスを例に反論とか何だったんだろ

・・・まあそれはともかく本州ほどの国土で日本の十倍の軍用地があるイギリスで軍用地問題がほとんどゼロということは知っていてもいいだろう
日本のような軍用地問題なんて先進国では存在しない

544 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 22:32:01.73 ID:???]
トラストなんたら先進国?

545 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 22:58:31.42 ID:???]
古舘がオスプレイは騒音がすごいってほら吹いてたぞ

546 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 23:02:00.49 ID:???]
犬には聴こえる周波数とか、そんなの?

547 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 23:12:13.37 ID:???]
>>546
そうなんじゃね?

オスプレイの騒音の低さはメリットの一つなのにね

548 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 23:14:17.00 ID:???]
王様、これは馬鹿には聴こえない騒音にございます

549 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 23:14:25.96 ID:???]
アメリカの犬には聞こえない騒音もあるんだろw



550 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/26(水) 23:30:47.79 ID:???]
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 仮に騒音が小さくなったとして何がいけないんでしょうかね
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |

551 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 00:09:15.49 ID:???]
新型機=騒音増大

という数十年前の「常識」を未だに盲信してるあたり
活動家の世代交代が進んでいないのか、若手にバカしかいないのか

552 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 01:13:22.11 ID:???]
もういいよ、沖縄は。知覧まで退こう。

フィリピンが米軍再誘致に転じてるから、台湾はフィリピンに任そう。

八重山や尖閣を取られて縦深を失っても、沖縄本島があればなんとかなる。
内地は与那国も魚釣も失いたくないが、放棄するのが沖縄「県」の意思なら仕方ない。
沖縄本島まで中国への帰属を望むなら、それも認めるしかない。

沖縄と戦うような未来は想像もしたくないけど…

553 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 04:56:52.33 ID:???]
オスプレイはローターが二つで騒音が2倍!
さらに巡航速度が二倍で危険が4倍!
そして航続距離が三倍で中国様の12倍の脅威だーーーっ!


554 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 05:25:35.28 ID:???]
まぁけど反対派も>>553みたいな感じなんだろうな

555 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 07:18:20.81 ID:???]
いやウォーズマンVSバッファローマンのセリフの改変だろ

556 名前:名無し三等兵 mailto:age [2012/09/27(木) 09:06:07.29 ID:???]

今テレ朝で左翼社員コメンテーターが危険だ!事故率が高い!オートローテーションにこだわる偏向報道中

557 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:18:31.11 ID:???]
別添5:MV−22オスプレイ 事故率について(PDF:294KB):防衛省・自衛隊
www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/dep_5.pdf

テレビじゃこれを報道しないな。なんで?

558 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:28:29.86 ID:???]
>>484
普天間ではしょっちゅうオン・グライドパスやってるよ♪

559 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:31:47.02 ID:???]
MV-22とCV-22を区別する考えについては疑問。

アフガンでシールズの乗ったCH-47が落ちたことがある。MV-47があり、専門の部隊があるけど
他のヘリ部隊も特殊部隊を運んでいる。

機種は別なのだろうけど、機体の機構、構造が共通する箇所は多いから
事故原因を詳しく調べてMVでも起き得る事故ならば合算すべきだろう。

また、AV-8Bの事故率が大変高いのだが、これは日本によく来る機体であり
心配だ。

そしてこの事故率は整備と運用でどれだけ慎重に扱ったかを考慮しておらず
MV-22の整備や運用の態勢が他機種とどこが違うのかが不明でもある。

機長付という言葉は初めて見た。機付長ではなく、機長に属する者という意味だろうか。




560 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:41:28.36 ID:???]
>>559
資料出そろってるんだから、語る前に調べろよ

561 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:42:40.71 ID:???]
>>559
>MV-22とCV-22を区別する考えについては疑問。

CV-22の前任機MH-53ペイブロウの事故率もベース機のCH-53より酷い値だったから
「特殊作戦機の事故率は高くて当たり前」でないの? 区別されても当然だと思うが。

562 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:44:05.77 ID:???]
>>59
CV-22の墜落事故2件は
どうひっくり返してもMVじゃ起きないよ
まして住宅地上空で起きるような事故じゃない

563 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:45:15.65 ID:???]
>>561 米海兵隊のMEUは特殊作戦を遂行する能力がある認定を受けてることが多い。
つまり、MV-22もCV-22同様の任務に投じられるということではないか。

564 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:45:58.93 ID:???]
>>563
最低でも事故報告書に目を通してから出直してこい

565 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:47:13.44 ID:???]
>>562
MV-22が編隊を組んで周防大島や岩国の上を飛ぶことはないのだろうか。

566 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:47:52.52 ID:???]
>559
もう世間様じゃ「CV-22は特殊作戦機なので事故率は高くて当然」でコンセンサスは得られてると思うが。
特殊作戦機や救難機は他の通常輸送任務の機体と違い事故率は高い傾向にある。
CV-22やペイブロウだけじゃないぞ? ペイブホークも事故率は高い。通常輸送任務のブラックホークは事故率低いのにな。

567 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:49:01.05 ID:???]
>>565
転換モードで編隊組んで低空低速対地攻撃訓練なんて
MVの訓練メニューに入ってると思うのか
ましてそれを人が住んでるところでやると思うのか

568 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:49:12.71 ID:???]
>>563
空軍特殊作戦機とごっちゃにするなよ。海兵隊のMEUは特殊部隊とは言わない。

569 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:51:10.38 ID:???]
>>565
>MV-22が編隊を組んで周防大島や岩国の上を飛ぶことはないのだろうか。

もう既に岩国では編隊で飛んだ。

MV-22 オスプレイ 編隊飛行 in 岩国基地 2012.09.26 (4:22)
nico.ms/sm18984121



570 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:52:59.43 ID:???]
>>559
>MV-22とCV-22を区別する考えについては疑問。

オスプレイ以外でも特殊作戦機の事故率が悪いと判明してるのに今更何を言ってるんだ?

571 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:57:54.98 ID:???]
>>543
> ・・・まあそれはともかく本州ほどの国土で日本の十倍の軍用地があるイギリスで軍用地問題がほとんどゼロということは知っていてもいいだろう

>ほとんどゼロ
現実的なラインまで主張が後退したね。いいことだ。


572 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 09:58:58.25 ID:???]
>>567 軍用機は編隊で飛行するのが常。射場に進入するさいのうごきと
着陸進入するさいのうごきがどうちがうんでしょうか。

573 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:01:42.40 ID:???]
>>572
着陸進入時は蛇行しない

お互い時間の無駄だから、せめて事故報告書読んでこいよ

574 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:03:16.09 ID:???]
>>572
日本語が崩れてるぞ、工作員クン?

575 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:07:00.04 ID:???]
>>572
>軍用機は編隊で飛行するのが常。射場に進入するさいのうごきと
>着陸進入するさいのうごきがどうちがうんでしょうか。

なんで基地に戻る際に蛇行飛行しなきゃならん。フロリダで落ちた件は低空で戦闘機動してる最中だったんだぞ?
普通の編隊飛行で問題なんか出ない。

編隊で飛んでるだろ平気で。
www.youtube.com/watch?v=X9USAbefZ90


576 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:07:09.91 ID:???]
そもそも何でオスプレイが危険だと思い始めたんだろう?
激しい事故の動画が有名だから?

577 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:09:45.63 ID:???]
アメリカでも10年くらい前までは欠陥機論も強かったよ。最近の5〜7年で逆転したけど。

578 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:14:37.73 ID:???]
オスプレイは着陸するさいの左右のフラつきがはっきり見えるので怖い。
ヤジロベエのように揺れてる。

CH-47などのタンデムヘリではああいう揺れ方はあまり見ない。

>>569の動画でも最後の着陸で揺れてる。

579 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:17:45.78 ID:???]
>578
はぁ? 着地寸前に地面効果で揺れるのは全てのヘリコプターで共通。
オスプレイが揺れて見えるのは横幅が大きいので同じ角度で揺れても両端の揺れ幅が大きいというだけ。



580 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:25:40.30 ID:???]
>>579 OK。CH-47が激しく揺れながら着陸する動画をみせてください。

581 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:27:02.91 ID:???]
>>571
などと意味不明な発言しかしない奇人変人でも無理に精神病院に入院させることはしないが
だからといってイギリス社会が相手をするわけもない

582 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:31:34.95 ID:???]
>>580が日本語の理解できない馬鹿だというのは判った

583 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:38:47.62 ID:???]
オスプレイは明日から沖縄に移動か。また脳内麻薬をどばどば噴出しながら徹夜でツイッターやるんだろうな。


584 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:40:30.58 ID:???]
というか、どんな飛行機も着陸時を見てれば結構揺れてるよね。
気象条件にだいぶ左右されるんだし。

585 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:43:51.54 ID:???]
>>582 CH-47では揺れないんでしょうか? 動画があればリンクを貼るだけですむことを
面罵しておわるとは残念です。

動画の揺れを見ていると例の事故動画で回復不能なほどのバランスを崩す前段階に
思えてくるのでやっかいです。

586 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:46:53.06 ID:???]
資料乞食にエサをやるのも癪だが

>>585
航空自衛隊入間基地 ヘリコプターホバリング訓練
ttp://www.youtube.com/watch?v=i_bpf3a4qOo

587 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:47:54.13 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=aYiLaK5bIJo

他の航空機でも揺れないわけじゃないですが、風向風速はどうなんでしょうね。

588 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:48:37.74 ID:???]
そんなの貼っても納得しないだろ。脳内妄想爆発中なんだから。

589 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:56:02.08 ID:???]
>>578
>CH-47などのタンデムヘリではああいう揺れ方はあまり見ない。

自分が見たことがないってのを根拠にして物事を判断しちゃうってのはどういう思考なんだろうな
一つでも例を示されたら根拠が崩れちゃうってのに
どうせどんな動画見せられても、最初から納得する気なんて無いんだろうけど



590 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 10:57:32.66 ID:???]
チヌークみたいなタンデムローター機は
ロール安定性(横方向)が悪いというのは常識なんだが

オスプレイ叩きで頭一杯すぎて
常識と真逆の妄想まで炸裂しちゃうんだろうね

591 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/27(木) 11:02:11.33 ID:???]
そういや岩国で飛行試験始まった日のモーニングバードでも、
羽鳥が離陸の映像見て「不安定に見える」とか言ってて吹いたわ
どんだけ難癖付けたいんだよ、と
映像では特に揺れもなく離陸してたのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef