[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/03 10:29 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る4



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:01:02.61 ID:???]
大日本帝国の砲兵が使う火砲全般を語りましょう。

・砲兵以外の兵科が扱う小口径火器についてはスレ違いです。
・自走砲は可、砲戦車は不可。
・火砲と無関係な雑談(戦略論など)や脱線はご遠慮下さい。

【加農・榴弾】旧日本軍の火砲を語る【高射・速射】
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314807489/
旧日本軍の火砲を語るスレ2
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319478207/
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2 (実質3スレ目)
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319479883/

■関連スレ
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る9【7.7】
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322188154/

147 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:06:01.07 ID:???]
>>134
一次大戦でフランスがプトー37mm歩兵砲を使ってる
戦車砲に改造してルノーFTに搭載とか
日本陸軍もルノー軽戦車を輸入したが、威力に劣るのか三年式重機や鹵穫チェコ軽機に取り替えたりしてるね
隙間を狙った兵器だから、能力が中途半端なんだろうな
案の定、この種の砲は戦間期のうちに廃れていった
隙間狙いでの火力支援歩兵兵器で成功例は八九式重擲弾筒ぐらいでないのか?世界的にも


148 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:04:47.28 ID:???]
プトー37mm歩兵砲は、九五式軽戦車の主砲の先祖だっけ
間に色々挟んだけど本命の一式37mm戦車砲の登場も遅い
というか陸軍の研究開発は随分のんびりしてるように思う
リソースの割り振りのせいだけとは思えないが・・・

149 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:06:04.38 ID:???]
諸外国の山砲をしらべたら、日本軍の四一式、九四式がいかにマトモな形してるかと思うわw
スタイルだけで戦争するわけじゃないけどさ
重量制限で一番開発がむずかしい砲種らしいね
シュナイダーやシュコダのバレルジャケットの分厚さみると重量的にも美的感覚でも日本人には受け入れられんだろうなぁ
ボフォース1934山砲のモッサリ感も。分解パーツ単体の重さが日本兵には不満だったそうだし


150 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:29:12.14 ID:???]
四一式も九四式も色々と欠点はあるけど
総合的に優れた砲だったってことだろうな

151 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:39:21.70 ID:???]
四一式、九四式の欠点とは?
長所ばかり語られるもんで俺は思いつかないな。教えてほしい
諸外国の山砲でずっと射程が長いもんがあるくらいは知ってるけどさ…


152 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 02:50:51.20 ID:???]
四一式は脚が弱くて重い。方向射界が無く、高低射界も狭い(連隊砲なら間に合うが)
九四式は重大ではないけど射程が短い&俯仰角範囲が足りない

153 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 03:00:48.15 ID:???]
重さ度外視で75mm級の最優秀山砲ってどれだろうな
ソ連のM1938か?ドイツの36年式山砲か?米軍パックハウザーか?
カタログデータだけでなく、耐久強度や使い勝手含めで


154 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 04:00:50.68 ID:???]
四一式も安定性確保や仰角とれるよう砲架を改良すればよかったのにな
砲兵科に返納予定のぶんのぞき歩兵用の新規生産だと文句云われることもないだろうし、防楯の新造だけで終わらせるとはねぇ…
九四式より価格が高いってのもアレだしね
砲身が九四式よりみじかくて重いってのも。自緊法で軽くするとか考えなかったのかねぇ?


155 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 05:03:16.77 ID:???]
>>147
あの擲弾筒は奇跡的な出来だよね
50mm迫撃砲として見れば相当優秀

>>149
四一式山砲はWW2の砲兵山砲としては問題点が意外にあるけど連隊砲として使うなら特に欠陥ではないし
九四式山砲は射程に不満は出るがあそこまで要求を満たして
あれ以上を求めるのは酷だしね

>>153
その条件だと射程、強度耐久性、放列時の使い出次第か
なんだろうね?

>>154
そこまでやるのは色々面倒と思ったんじゃない?



156 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 06:42:41.65 ID:???]
>>152
九四式は45度近くまで仰角取れるんで
アレ以上射程延伸しようとしたら初速を上げるしかないのです
そうすると必然的に重くなる

>>154
41式の不安定問題は最大仰角辺りの問題で
連隊長側近歩兵砲としての射撃では問題にならないと見込まれたんでしょう
試製歩兵連隊砲との比較もほぼ平射に限られてますしおすし
それよりは単一のマニュアル、単一の生産図面で済む41式のまま生産を続けても良いのでは、ということかと

あと、実は41式は暫定の現制歩兵連隊砲であり
将来的には別の歩兵連隊砲を開発したいと思っていたというのも
大改造しなかった理由にあるかもしれないです


歩兵連隊砲としても、いろいろ試してみた結果
山砲弾薬筒を使う平射重視砲である限り41式/94式より30kg程度しか軽くできないという結論に至ってます
試製歩兵連隊砲、その前の試製重歩兵砲、更にその前の歩兵随伴砲から勘定すると15年も研究してきた結果がこれです

山砲砲弾を使わない場合は平射での装甲貫徹力が速射砲と大差なく
あるいは曲射での榴弾威力が歩兵砲(92式/97式)と同等になってしまう
山砲砲弾を使って精度を上げるためには最低限山砲と同等の弾薬筒が必要で
それには砲架重量がある程度(約500kg)以上必要
結局、現制山砲が良い、という結論になってしまうのでした

157 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:26:49.47 ID:???]
しかし山砲ってホント小さいよなぁ
四一式山砲なら三八式野砲のほぼ半分のサイズって

158 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 14:31:06.37 ID:???]
土浦の武器学校でみたら三八式野砲と四一式山砲はホント親子みたいなもんで
てか、三八式が75mm野砲としては大きいというか、重く大きくみえるカタチ

外に展示してるソ連のZIS3はコンパクトで軽そうにみえるデザイン、これなら地面の状態さえよければ6人ぐらいで動かせそうと思うもんな
実際の重さもそうだが、デザインの感作影響が半端ない思う


159 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 14:42:40.33 ID:???]
>>156
三十年代の山砲で仰角45度ってどうなんだろう
二十年代以前ならそれなりなのだが

160 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 14:55:28.43 ID:???]
>>159
九〇式野砲の射程も、九一式榴の威力も無い半端砲の九五式の位置だな
英なんてWW1中に3.7インチ山岳榴弾砲出してきてるわけで

161 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 15:02:58.48 ID:???]
大仰角に対応すると強度増さなけれならんから、安定性確保と併せ重量も必然的にアップじゃね?
ソ連軍師団砲F22の仰角80度、ギリシャ軍シュナイダー85mm野砲が65度を達成してるけどさ重さもそれなり
ドイツの36式も最大仰角で射撃するとジャンプして危険だったそうだぜ
軽量な山砲で大仰角みたす設計は難易度が高そうだ


162 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 15:27:01.28 ID:???]
>>159
仰角が45度でも装薬加減で砲弾を大落角で撃ち込めるよ
九四式は強度確保や安定性確保の重量増加と大仰角を秤にかけて、日本軍なりのベストな数値を出したと思われ

>>160
94mmでブリテン最初の開脚式だったっけ?
このスレ、イギリスとイタリア好きの人多いみたいね


163 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 15:38:05.53 ID:???]
でも三十年代の山砲のトレンドって
・仰角50度以上
・初速400m/s以上
・重量700kg以上
な感じなんで九四式はある意味保守的なように思える

164 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 15:59:19.50 ID:???]
>>163
自緊法の砲身、開脚式、分解部品の結合方式以外は設計思想が古いかもしれないね
他国は山砲にかならずしも砲架に開脚式に拘ってないし。それが斬新というか、奇異なスタイルを醸したりしてるんだけど

同時期の設計なんだけど、足周り機構がV号より古臭いW号戦車みたいなもんで
しかし、既存の手堅い技術を利用したため、V号がトーションバー採用するまで試行錯誤でつぎつぎサスペンション機構を変更するような回り道をしなくて済んだメリットは確かにあった


165 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 17:40:33.02 ID:???]
九四式山砲はまず重量、特に分解時のそれを達成しつつ
山砲として最低限過不足無い性能を叩き出すって
条件があったからなんじゃないのかなぁ?



166 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 18:16:05.45 ID:???]
「知られざる日本の兵器」で九四式はパックハウザーと比較して圧倒的な射界の広さ、米軍105mm榴弾砲では不可能な精密射撃が難なくこなせた点を利点とあげているね
四一式も含め、各国の山砲とくらべかなり軽量であるのは用途からみて特筆する利点ではないだろうか?
そのため射程が犠牲になっているのは否定できないね


167 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 18:32:11.69 ID:???]
>>166
その重量と射程のバランスが保守的ではないかという話
パックハウザーも似たような性能だが二十年代の設計

168 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 18:57:26.30 ID:???]
>>166-167
無駄弾撃てない日本に取っては精密射撃能力は必須だからねぇ

169 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:00:46.17 ID:???]
まあ山砲は輸送の厳しい山地に持ち込む都合上
どこの国でも弾薬節約が重要課題の火砲なんで精度重視は正しいんだけどね

170 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:00:54.11 ID:???]
諸外国は山砲とはいえ車両牽引の頻度が増したんだね
だからゴムタイヤ装着の型が増えるし、重量も大きいほうへのトレンドだろう
日本軍は山砲の機動砲化の兆しは見られないからね
相変わらずのスポーク転輪で
日露戦争で満州に渡った日本兵も歩兵、騎兵はえらくチビだが、砲兵と工兵は平均身長170cm以上揃えたそう
これ現在だと185cmの兵隊揃えたのと同義だぜ?
兵隊を選べた日露と違って、支那事変からの根こそぎ動員で平均体格は著しく低下して
三八銃が重すぎるなど不満漏らす兵隊がふえるやら手榴弾の投擲距離がみじかくなるやら…
馬格の改良はしてたらしいけどね
徴兵動員率が高くなって車両牽引が進まない当時の日本で
平均体格の落ちた山砲兵にこれまで以上に重すぎる砲の部品は担げさせれないだろう


171 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:10:30.89 ID:???]
馬格改良は馬政局による半世紀近い計画が未だに継続中だったからね

172 名前:名無し三等兵 [2011/12/17(土) 19:18:41.47 ID:o9aMu/nj]
そういやイギリスの3.7インチ山砲って山砲として重くないの?
それともかなり軽めに分解出来るのかしら?

173 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:21:50.01 ID:???]
>>172
まあ重いんだったら苦力に運ばせればおk

174 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:28:57.46 ID:???]
www.dockmuseum.org.uk/archive/browser.asp?subject=Armaments&title=Field+Weapon&subtitle=Mountain+Gun&searchtype=1
一応山砲として分解駄載はできる

175 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 19:36:17.15 ID:???]
>>173
二十八サンチ榴弾砲の部品を苦力に運ばせてる写真はあるね

体重あたりの駄載力が馬以上のラバの繁殖を研究するとかな
各国で山砲運搬に利用してるね。ビルマの英軍とか
馬と驢馬の掛け合わせで一代かぎりなんで数揃えるのは大変らしい




176 名前:名無し三等兵 [2011/12/17(土) 19:58:49.09 ID:XCAs3avU]
>>174
意外に大丈夫なのか

>>175
ラバ山砲運搬用に日本軍内でも評価してる人も割りと居たみたいね

177 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:06:17.52 ID:???]
>>174
いや〜面白いサイトを紹介ありがとう
ビッカースの輸出砲が圧巻だな
スペイン、オランダ、リトアニアとか…
はじめて見る砲がてんこ盛り( ´∀`)/~~

俺も「要塞&砲兵」で妙な砲を探すのが好きなんだけどさぁ


178 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:17:17.08 ID:???]
>>177
たぶん当時の欧州武官とか、こゆの視察したりカタログ貰ったりして
良さそうなのを見繕っては本国に電報打ったりしてたんだろうなあw

179 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:17:32.91 ID:???]
>>174

ビッカーズだけど、70mm砲ってイギリスにもあったんだ
en.wikipedia.org/wiki/BL_2.75_inch_Mountain_Gun

180 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:28:39.28 ID:???]
ところで九九式十糎山砲のコピー元火砲ってなんなん?
後、シュコダとか各社のWW1後期〜戦間期に掛けての山砲ってどんなもんなんだろうか

>>179
割りと良さげなデザインだなw

181 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:31:32.71 ID:???]
>>178
伊鶏冠野砲と仏ブールジュ1935蟲十榴の本国むけのレポートが気になるよなW

「…不謹慎ながら本官は笑いに耐えられず。慚愧の至りなるも」とか


182 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:43:04.51 ID:???]
>>181
ホンゴクヨリデンポウガトドキマシタ

チャントシゴトシロヤボケ

183 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:51:48.88 ID:???]
>>180
シュナイダー105mm L12、4 M1928だね


184 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:52:13.50 ID:???]
>>181
イタリア野砲はなあ・・・
数字だけだと1915年式なのに九五式野砲なみのスペックだから
ある意味時代を超越した未来武器なんだが
姿かたち見ちゃうとコレジャナイ感が・・・w

185 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 20:53:35.26 ID:???]
>>180
Wikiでは中国軍が使用していたフランスのシュナイダー社製105mm砲の鹵獲品
って言う風にはなってるな



186 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 21:00:52.63 ID:???]
>>183
意外に古いな
鹵獲する前から興味はあったのかしらん?
事前にサンプル輸入してても良さそうだな

187 名前:名無し三等兵 [2011/12/17(土) 21:05:36.03 ID:+k4iKW/1]
>>184
さらに言えば分解駄載もできるという魅力的な兵器
デザインがもっとまともであれば…

188 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 21:14:13.00 ID:???]
>>180
日進月歩の航空機、戦車に比べれば火砲の発達はスローだからね
一次大戦独仏の射程競争、二次大戦の戦車砲、対戦車砲、高射砲の発達が急速だっただけで
戦間期の10年スパンの価値は小さい。ドイツがベルサイユ条約で重砲開発が禁止されてたし
世界で野砲、榴弾砲なんて四十年現役な例がザラにある


189 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 21:46:31.12 ID:???]
イタリア軍は山岳部隊のソフト帽みたいなのに羽根飾りつけてるし
ニット帽の先にボンボンやら、ヘルメットにもピューメなんて羽根飾りヒラヒラで…
ああいうのが好きなんでないか?トサカ野砲も
美意識なんてものは国と民族でさまざまだからな


190 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 21:57:20.09 ID:???]
>>170
戦後の自衛隊は61式特殊牽引車とかやってるよね

191 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:05:20.32 ID:???]
www.dockmuseum.org.uk/archive/details.asp?imageid=6374&title=Field+Weapon&subject=Armaments&subtitle=Mountain+Gun
キャワワ

192 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:10:52.50 ID:???]
山岳兵ってけっこうぼんぼり付けてるよね

193 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:19:41.63 ID:???]
ドイツ国防軍やドイツ連邦軍のエーデルヴァイスは有名だしな

194 名前:名無し三等兵 [2011/12/17(土) 22:30:47.04 ID:dQ/DAFN4]
>>189
アルピーニ山岳兵・・・一本羽根飾り
ベルサリエリ軽歩兵・・・雄鳥の房羽根飾り
イタリア軍の軍装はさすがにデザインの国という格好良さだね
ただし前時代的とも言えるがw

195 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:40:45.15 ID:???]
アルピーニ山岳兵・・・一本羽根飾り
ベルサリエリ軽歩兵・・・雄鳥の房羽根飾り
野砲・・・トサカの砲身飾り



196 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:47:50.89 ID:???]
佐貫亦男さんの本で結構兵器デザインの蘊蓄を書いてるんだね
戦中はプロペラ設計でドイツに滞在してたひとなんだけど
独英仏の国民性とか、設計思想の傾向が書かれてて面白いよ
航空機よりなのは仕方ないけどね
ソ連はコピーしてスケールアップが常套手段とか
PAK41/43 8.8cmの拡大版コピーの100mm砲なんて陸戦兵器の例は出ていないのは残念だけど
光人社や講談社ブルーバックス新書で著書をだしてる古本屋で探してほしい
戦前戦中の日本の工業製品で独自のデザインがみられるのは兵器と喝破してる
貧乏国なのに軍国主義だったからと書いてる


197 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:50:57.52 ID:???]
>>179にシャープネルシェルの載ってるから思ったんだけど、ブリテンって榴散弾好きなの?
なんか昔見た動画でもブリ軍は榴散弾使ってたからそんなイメージあるけど。

198 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:51:27.36 ID:???]
>>196
知恵絞って勝たなきゃならんからだろ?

対ソ連でスオミやらラーテやらを有効利用したフィンランドみたいに。

199 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:56:57.61 ID:???]
>>197
en.wikipedia.org/wiki/Shrapnel_shell
何処まで正確か分からんが30年代になっても弾開発してたとか
43年のビルマで60ポンド砲で撃ってるとか、好きだったみたいね

200 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/17(土) 23:34:36.11 ID:???]
200

おまいら、逝っちゃた砲の画像ないですか?

201 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 01:52:56.68 ID:???]
日本も八九式十五糎加農砲や九六式十五糎榴弾砲にも
榴霰弾用意してた筈だしなんだかんだで使える局面もあると思われてたのじゃろうか?

202 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 02:22:18.87 ID:???]
>>180
ちょっと古いが『陸戦兵器総覧』という本によると、
威力増大のため口径10.5cmの山砲を試作したのだが分解できない揺架が130sになって、
馬に積めないじゃんと萎えていたら、中国でちょうどいいシュナイダー製の砲を鹵獲したから、
各部がちょっとだけ重かったけどほとんど手を入れずにコピーしたと書いてある。

203 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 02:30:04.83 ID:???]
>>202
って事はシュナイダー105mm L12 4 M1928の事知らなかったのかしら?

204 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 03:07:20.48 ID:???]
兵器技術者で調査購入緒方中将一行の欧州視察が1925年だから、試作砲くらいは見てるだろうね
そのときに九一式十榴と九○式野砲の試製を依頼したわけだし
緒方中将が去ったあと、仏駐在武官も写真くらいは撮って報告書はあげてると思う
その時点の判断では購入すべき砲ではなかったと世界恐慌が1929年だし

支那事変で現物を入手、日本オリジナルの十糎山砲の開発に行き詰まってたんで、コピーしたんでしょ
ちなみにこの砲、支那のほかにアルゼンチンが買ってるね


205 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 03:22:18.56 ID:???]
アルゼンチンも買ってるのか
そういやあのシュナイダー十糎山砲って国府政権が正式購入してるのかな?
前に中小国スレ読んでたら意外に国府政権ではなく
他の支那軍閥が買ってて支那事変後に国民革命軍に正式に編入って事例が割りとあるようだし
なんか仏戦車も発注掛けたのは国府ではなく軍閥みたいなのもあるようだし



206 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 03:31:30.23 ID:???]
ラバ含めて分解して馬に載せる場合の限界は100kg?

207 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 03:40:06.38 ID:???]
>>206
日本では100kgが目安とされてた
ちなみに英3.7インチ山岳榴弾砲だと砲身が112kgだけど普通に使ってるし
九九式山砲も100kg超えで日本では不評だけど
原型作ったシュナイダーは問題ないと思って作ったんじゃないかな

208 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 03:47:43.93 ID:???]
>>204
俺、まえにフリマの骨董屋から旧軍写真を20枚ほど買ったのね
支那事変で鹵獲砲のやつが二枚あってさ
イギリスの4.5インチ榴弾砲とロシアの1902/30 3インチ野砲の集積のやつだね
喜んでたら、藤田さんの「もうひとつの陸軍兵器史」に載ってるやつと同じでさぁ…
どうやら砲の写真は大陸で土産用に売ってたものらしい(;_;)

うーん、国府軍の正規輸入でなく軍閥軍からの鹵獲砲かもしれないね


209 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 04:55:55.96 ID:???]
そういや日本陸軍の英3.7インチ山砲の評価ってどんなもんだろ?
マレー戦とビルマ戦である程度の数を砲弾と共に鹵獲してそうだが
馬匹牽引でも比較的軽く空気タイヤに換装した奴なら
牽引能力低い自動貨車でも結構スムーズに牽引出来たようだが

210 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 04:56:52.82 ID:???]
>>207
四一式山砲の砲身重量100kgは日本軍基準ではギリMAXだな
軽量化でやはり砲身は自緊製造に替えたほうが良かったんでは?
九九式八高もオリジナルから製法変更してるし


211 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 05:07:49.43 ID:???]
九九式八高って砲身の製造はオリジナルと全然違うのか

212 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 05:24:29.56 ID:???]
オリジナルは焼込式らしいドイツ砲も製法は改良してるし一概にはいえない
佐山本「高射砲」では原型の製法記載がないけど
薬室交換式の最初の試製砲二門のあと、砲身身管交換式の試製砲二門、
さらに部隊支給のものは単肉自緊砲身に変更したそうな


213 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 11:58:43.79 ID:???]

7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない。


214 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 13:29:03.83 ID:???]
四一式 砲身長1300mm(17.3口径)100kg
九四式 砲身長1560mm (21口径) 94kg

自緊法使えば四一式の砲身は80kg台の前半に重量を抑えられたはず
二割ちかくの重量カットは駄載、人力搬送に有効だったと思うんだが


215 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 14:19:14.71 ID:???]
>>214
試製歩兵連隊砲では初速300m/s以下に押さえ込んでいるんだが
砲架重量500kg程度はないと砲架の仰起問題を解消できないとされている
(要するに反動が吸収しきれずに撃つと前が持ち上がってしまうんだね)
山砲と同等の弾薬筒を使用するのであれば530kg程度は必要になるだろう

新規設計で重量バランスを一から設計できる砲ですらこの有様

他部分の設計をそのままに砲身重量を減らして全体の自重を20kg近く軽量化すると
仰起だけでなく後座長の問題も出そうだし、全体のバランスも崩壊するだろう
物になったとは到底思えない



216 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 15:03:21.76 ID:???]
>>215
四一式の放列重量は539.5kgか
砲身軽くすれば砲架の重さが変わらないなら安定するってもんでもないのね
クルマなんてアルミホィールに替えてバネ下重量軽くしたら操縦性がよくなるとかあるが

ある程度の自重が必要なら、自緊でおなじ重さ100kgで長砲身化とも考えてみたが、
初速とともに反動が増えるから駐退復座機構弄らないとダメかorz
砲の設計ってむずかしいね


217 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 15:06:15.66 ID:???]
ただ軽くなればいいってもんじゃないのね

>>208
手に入れた写真がオリジナルではなく、大量印刷された土産写真や報道用写真あるあるw

218 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 15:42:40.34 ID:???]
174が紹介のビッカースサイトみてると
150mmカノン、105mm長距離カノンなんてかなり高性能っぽいな。スペックが知りたい
インチでなくメートル法の砲も輸出用で普通に作ってるんだな75mm野砲、高射砲も
65mmなんて口径はイタリア山砲だけかと思ってたら、イギリスでもあるのな
英軍や連邦軍で妙な口径が多いのはいったん制定してしまうと、
後継砲でも大抵おなじ砲弾使えるよう求められるから口径を引き摺ったんだろう


219 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 16:41:04.35 ID:???]
誰かベルギーとチェコの60mm対戦車砲の性能知らない?

220 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 16:55:36.07 ID:???]
ああ、チェコの60mmは大日本絵画のドイツ対戦車砲本に写真で載ってるね。ベルギー47mmなら掲載してる
あれ、試作砲だろ?
「要塞&砲兵」でも見ないねぇ
俺もシュコダ砲のいいサイトないかな?とは思ってるんだが


221 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 17:36:23.66 ID:???]
Škodaの重砲ならこれおすすめ

Skoda Heavy Guns: 24Cm Cannon M. 16, 38 Cm Howitzer M. 16, 42 Cm Howitzer M. 14, 42 Cm Automobile Howitzer M.16, 42 Cm Automobile Howitzer M. 17, Gasoline-Electrical tr (Schiffer Military/Aviation History)
www.amazon.co.jp/dp/0764302884

p137にŠkoda全重砲の諸元あり


222 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 18:14:50.88 ID:???]
Belgiumの60mmは要塞砲なんだけどFonderie Royale de Canonsのこれ?

C 60 L/50 ? 60 mm Anti-Tank Gun
niehorster.orbat.com/021_belgium/forts/_forts-part_b.htm

223 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 18:17:33.88 ID:???]
エバン・エマール要塞の戦いで要塞砲として60mm対戦車砲が出てくるからこれのことでいいのかな

224 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 18:28:53.05 ID:???]
>>218
>65mm
フランス山砲もあるでよ

225 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 19:20:08.08 ID:???]
会社の口径つーのがある。
25mm、37mm、47mm、57mmはホチキス社の口径。



226 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 19:36:18.31 ID:???]
57mmはマキシム発祥ではないのか?
もともと艦載砲らしいが


227 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:35:16.85 ID:???]
イギリスはもちろんそうだが
シュコダの口径も前にでた60、66mm対戦車砲に76.5.mm野砲、
83.5mm高射砲とか妙な口径がある
ロシアの107mmと122mmとか何が根拠なんだろうか
たしかメートルやインチとは別の単位がロシアあって、
モシン・ナガン小銃も製造途中でミリ表示に変更したとか読んだことがある

現在の日本も尺貫法はそこかしらに生きてるからなぁ。六尺の脚立とか一斗缶やら


228 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:39:17.84 ID:???]
砲弾の重量はどうなん?
4斤やら6ポンドやら

229 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:49:11.61 ID:???]
>>228
日本軍の輸入砲でフランス式の斤はkgを表し
オランダ式火砲八十斤加農や二十四斤加農の斤はポンドを表す


230 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 21:59:15.58 ID:???]
米英はインチヤード法で初速やら射程のメートル換算が面倒くさいんだよな
旧車マニアによるとインチでもボルトナットの規格が米英で違うそう

米軍は1980年代でインチをやめ、M1戦車生産くらいからメートル法つかうようになったが
当時のクライスラー工場でも現場で混乱があったそう


231 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:52:21.65 ID:???]
おまいらスレ速過ぎだよw
たまに濃いネタ提供してやろうと思ってもついていけんわw

232 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 22:57:03.26 ID:???]
濃いネタとはキテる砲のことか?
かまわん、開陳してくれ


233 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:01:30.36 ID:???]
>>230
英米のインチ規格は、ウィットとユニファイだな
英;ウィット
米;ユニファイ
ウィットは日本でも建材関係で微妙に生存してる(廃規格なんだがw)
大昔のネジはほぼブリテンからの輸入品だったでな
ユニファイはほぼ輸入車専用規格
ステンの国内流通品とか、目ン玉が飛び出るような値段がするw

234 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:19:16.56 ID:???]
HDD固定ネジはなんで未だにユニファイで生き残ってんのか

235 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:36:14.53 ID:???]
>>234
米規格で一度確立されちゃったからな
もうHDDが新規格に移行しない限りずっとこのままだろ
パソ屋と専門のネジ屋以外じゃ売ってないネジだが、オマケでついてくるし別に困らんしなw




236 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/18(日) 23:46:47.57 ID:???]
九○式以前の砲は陸ネジ。
昭和四年以降は日本標準規格(JES)で外径9mm以下のネジはメートル式、
外径9m以上はウィットウオース式ネジ(インチ)を使用
ただし、九一式十榴だけは全部メートル式ネジを使用と「高射砲」に記載があるね


237 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:01:00.69 ID:???]
>>220
チェコの60mm対戦車砲はそれです

>>222-223
ああ、ベルギーの奴は対戦車砲ではなく要塞砲名目なんですね
Wikipediaだけでなく書籍でもエバン・エマール要塞の説明に配備砲として
60mm対戦車砲と書いているのを読んだ事があったので

>>224
60mmや65mm火砲って何種類位あるんだろうね
それぞれ両手で数えられる程度しかなさそう

>>227
シュコダには66mm対戦車砲もあったか
どういう経緯で開発されたのかしら?

>>231
何かあるならネタお願いしますw

238 名前:名無し三等兵 mailto:page [2011/12/19(月) 00:29:31.94 ID:???]
日本軍の火砲はこの数年、佐山本でかなり研究がすすんだんだけど、
日本でドイツ砲以外の記載はさっぱりだよな
シュナイダーとシュコダ砲の邦訳がでれば、戦間期のミッシングリンクがかなり埋まるのに
この二社が世界の火砲開発をリードしたのは間違いない事実だから
ドイツはその時期は新式開発禁止で雌伏してたしね


239 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:34:50.69 ID:???]
ありゃ>< 余所スレに誤爆しちゃったけれど、こっちに貼るつもりだった
機動十榴

        <\
.         \.\
            \ \
              <^ヽ>\
                \ >、 |\
              /^`|'、 \
                / ∨`|_、\ \ _      _
             / .∧ |__l\ \j___l   j☆_`l
            l二二二|  /\(´   )   (Д´  )
                |/r― (~_メ ~) ⊂OlO~ヽ
              γ ´⌒` ヽ__,,_ゝ '― -_,)   _       | |
                  { l O l }  ハ  |\- _    ̄'f ュ=  - _| |_
               ゝ`   ´_ノ,_)(__). \ >   ̄` 'ー'― -  |_トュ
こっちには人をつけてみた。

240 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:36:39.60 ID:???]
>>238
ソ連で迂回して開発していた物の中にネタが転がってそう>ドイツ

241 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 00:46:59.63 ID:???]
>>239
毛皮の防寒帽でソ連兵のAAにみえるな

>>240
ソ連のM1931高射砲がビッカースがベースとひと昔まえのグランドパワーで書かれてたけど
最近の研究だとラインメタル製のライセンス生産らしいのな
台車の転輪みると、たしかにドイツのデザインにみえる


242 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:05:56.39 ID:???]
       ,,,,,,,,,,,,,,,
      ミ ★  ミ
      (´(ェ)` )
      ミ ミミl彡 ミ
      <__ハ__ゝ
.      (_人_)
完全なるAA脳に言わせると、赤い星はこれなんだが、スレ違いでスマン

243 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:10:13.97 ID:???]
鶏冠野砲や蟲十榴でAA頼むわ

244 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:19:19.44 ID:???]
20年代〜30年代の世界の戦間期の砲兵、火砲って題名で
誰か書いてくれないかなw
複数ライターで誰かが音頭を取ってでも良し

>>239

中々良いな

245 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:30:17.32 ID:???]
>>244
砲兵戦術講述録で大筋把握で来ちゃうけどな



246 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:43:56.75 ID:???]
>>245
でもあれ読むと細かいとこが更に色々気にならんか?

247 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/19(月) 01:53:36.97 ID:???]
>>246
あれから先ってなるとホンモノの教本、それも秘レベルになるからなあ・・・
赤軍の教本とかすげえ面白いんだけど出版してくれないかなぁ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef