[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 16:05 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 159
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[雑木林か] 第八哨戒艦部隊 [空翔ぶ鳥か]



1 名前:名無し三等兵 [2019/06/29(土) 13:04:08.06 ID:rEtX8bO4.net]
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[南西海域] 第七哨戒艦部隊 [四海峡]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559566715/

2 名前:名無し三等兵 [2019/06/29(土) 14:45:38.86 ID:pRQGmZMQ.net]
乙です

3 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 15:51:29.68 ID:0jbxXBAH.net]
>>1

4 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 19:07:27.48 ID:fD4JFdMJ.net]
>>1乙型警備艦

5 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:06:47.65 ID:gMYW28vy.net]
もし哨戒艦の艦名がスレタイのように「鳥」になったら、その一艦には是非、
「コタン・コロ・カムイ」の名を。
本邦最大の「シマフクロウ」のアイヌ名。威厳、風格は抜群、名艦になること疑い無し。

6 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:08:00.22 ID:9SBGIsut.net]
>>1
三井案見てたんだけど
これフランスのラドロア級OPVそっくりだよね
ラドロアに76mmはないけど

7 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:08:46.63 ID:iy1ye7M9.net]
いちおつ
まあ植物名だろな、くす型ゆり型の前例もあるし

8 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:12:44.03 ID:9SBGIsut.net]
まぁ睦月型の再来で月でもいいけど
あきづき型とダブるし暦だから12隻以上になる微妙だしね
掃海艇の流れ組んで島でもいいけど

9 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:14:09.15 ID:iy1ye7M9.net]
>>6
ラドロア級か、たしかによく似てるな
三井案と比べるとちとラドロア級は小さいけど

排水量 1450t(満載)
全長    87m
全幅    11m

武装  20mm機関砲×1
    12.7mm機銃×2

10 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:16:21.85 ID:iy1ye7M9.net]
>>8
哨戒艦艇は鳥か植物かって定まってるからなあ、わざわざ改定するかな?



11 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 21:35:26.42 ID:9SBGIsut.net]
>>9
ラドロア級で目を引くのがRHIB離発艦デッキがあることと
無人ヘリの運用を想定されてること。後変な艦橋

んで、三井案も無人機の導入も考えられてるみたいだし
もしかしてRHIB離発艦デッキを三井案では考えられてるのでは??
と想ったりする。そうなるとSBUの運用にすごい便利

艦名で月言ったのは俺の趣味だ。すまんの

12 名前:名無し三等兵 [2019/06/29(土) 23:20:43.50 ID:4yx9hiQL.net]
>>6
>>9

682 名無し三等兵 2019/06/21(金) 22:03:07.57 ID:/vdq3iye
てか回転レーダー搭含めゴーウィンドその物に見える件

まあ好きだから良いんだけどね?
用意するのにそんなに時間が掛からんだろうし
https://4.bp.blogspot.com/-s7kDpU9x33U/UDz4OM8RtOI/AAAAAAAABk4/5TP_siaF3Ys/s280/4-gowind-corvettes%255B1%255D.jpg

13 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/29(土) 23:33:59.70 ID:84PAObt8.net]
海自の哨戒艦と海保の巡視船の住み分けってどうなってるの?

14 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 00:19:31.70 ID:0i5RPd4H.net]
海自は軍隊。
海保は治安維持組織。

15 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 00:52:11.26 ID:VTbYSm4+.net]
昔あった19号型とかだと普通に港湾警備や連絡任務がメインだった筈
で海保の巡視艇の拡充もあって消えたのが現在

住みわけ的には今でもそうだけど対軍艦相手なら哨戒艦が引っ張り出されるってことでね?

16 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 05:28:11.09 ID:CG9qkF5v.net]
>>13
防衛省設置法と海上保安庁法
それぞれ哨戒活動の目的が違う

17 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 05:46:55.95 ID:CG9qkF5v.net]
>>13
海自の警戒監視活動は「防衛及び警備の任務を遂行するための調査及び研究」の一環として外国軍艦の警戒を実施

防衛省設置法
第四条 防衛省は、次に掲げる事務をつかさどる。
一 防衛及び警備に関すること。
(中略)
十八 所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと。

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0059/18605270059018a.html
○政府参考人(中島明彦君) 
この活動、これは、具体的には平素から行っております我が国周辺海空域におきます警戒監視活動というふうに観念しておるところでございますけれども、
これは法律上、防衛省の所掌事務を規定いたしました防衛省設置法第四条第十八号、読み上げますと、
「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと。」の一環として実施しておるところでございます。


海保は「海上における人命及び財産保護、法律違反の予防・捜査・鎮圧」が任務
なお国際法上、外国軍艦や政府公船は日本国内法の執行対象ではないので対象外(相手国から要望があれば別だが)

海上保安庁法
第一条 第一条  海上において、人命及び財産を保護し、並びに法律の違反を予防し、捜査し、及び鎮圧するため、国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第三条第二項の規定に基づいて、国土交通大臣の管理する外局として海上保安庁を置く。



とはいえ海自と海保はお互いに得た情報については共有はしてるだろうが

18 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 06:54:06.76 ID:1jgSJaIr.net]
>>12
SSM八本載せてるんだなこれ、三井案も同じように搭載できるかもな

19 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 07:07:53.54 ID:JlzNf6+w.net]
>>18
出来るでしょ?エクゾセ要求されるか知らんけど

日本風に若干手直しはしたけどレーダーとか
艦尾とかはあちらさんの構造そのものだから、
久しぶりのおフランス軍艦爆誕な気がするなぁ…
三井が受注すれば(タンブルホームはありませぬ、

20 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 07:08:13.37 ID:VvDt9Ikl.net]
>>18
設計段階で追加搭載を考慮しとけばいけるだろう



21 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 08:10:41.45 ID:VvDt9Ikl.net]
そーいや
今回のG20でもあきづき型、あさひ型が海峡部塞いだり、空自F-15MJがAAM-4とAAM-5ガン積みでCAPやってたみたいだけど
アレも法的根拠は「防衛省設置法 調査・研究」しかありえんよな?

治安出動下令前とか警護出動とか発令されてないし、敵機接近じゃなしに警戒するのって対領空侵犯措置も該当しないだろうし

22 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 11:49:32.39 ID:PUz8X4NV.net]
ATLA案でも船体延長でもSSM・VLS搭載案があるぐらいじゃし

23 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 12:56:37.22 ID:05eAyGAj.net]
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 22時間 55分 7秒
前スレ

24 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 13:01:05.58 ID:H0OMA1+d.net]
>>11
三井案だとUSV用デッキ流用すればいけそうではあるが

25 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:10:57.00 ID:1jgSJaIr.net]
>>22
あれ10m船体延長すると三井案と同じ程度の船の長さになるな……

26 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:21:08.52 ID:FCeFMCp8.net]
三井案はいやだな
あの艦尾形状だと船尾係留できないからウラジオストク軍港に親善訪問できない

27 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:32:01.73 ID:PUz8X4NV.net]
>>25
それであの搭載量はさすがトリマランやわ

28 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 13:32:42.47 ID:QIFBheRW.net]
というかATLAのほうは排水量でいえばずっと小さい

29 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 15:08:59.89 ID:+QGSRw9x.net]
三井案は、ラドロアというか、OPVにありがちなデザインといえばそうだわな。
単純に見た目だけならラドロアよりマレーシアのLMSの方が似てるし、昨今のこの種の艦艇は、
大体こんな形が流行なのよね。
外形はある種もう行き着くところに行き着いていることもあるので、それより中身の方が大切で、
三井案も相当に省力化を謳っている以上、FFMかそれ以上のステキ未来アイデアが投入されていると期待したい。
あと搭載機材(搭載するかどうかも含めて)が気になるのだ。

30 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 16:18:12.97 ID:PjtrlQSV.net]
結局は76ミリ砲は今後も生き残るということでいいのかな
むらさめ型で打ち止めにするのでなければ
船体規模に見合った火力という点では最初から最適解だったが



31 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 17:24:33.94 ID:DfwNL3MG.net]
>>30
今のところは何も決まっていない
もっともコンパット砲の砲身等といった保守部品は今でも日本製鋼所に発注可能な状態なんで
新品の国内製造も可能性としては十分ありうるかと

32 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 17:26:19.34 ID:DiCAsP8M.net]
>>30
三井案が採用されるならそうだろうな
ストラレスになるのかADなのかヴルカーノになるのか

33 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 17:28:01.24 ID:1jgSJaIr.net]
>>30
あめ型延命で哨戒艦と一緒に新型76mmとかもあるんかねえ?
>>29
搭載機材というと無人機とかレーダーとかか?高周波のハルソナーで良いからソナーがあると良いんだが

34 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 17:34:51.51 ID:DiCAsP8M.net]
>>33
あめ型の更なる近代化をやるとして何処に金かけるかだろうなぁ

35 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 17:45:22.19 ID:1jgSJaIr.net]
>>34
OPY-2載せて新型76mmと新艦対空四本位搭載してファランクス一基をRAMにするとか?OPS-24Bはそのまま使うと
これで対空性能は上がるんでないかな

36 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 17:55:22.00 ID:DiCAsP8M.net]
>>35
フル改修の希望出して満額回答ならそうなるだろうかねぇ?
もちろん戦闘指揮システム改修やデータリンク強化は最優先として

37 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 18:35:14.95 ID:gHwPQGaG.net]
きり型にすらOYX-1情報処理サブシステムの搭載をしているから、あめ型も同等にやるとして、正直それ以上やる位ならあさひ型を増勢するなりDDXに舵を切っても良いと思う。
あめ型改良のなみ型なら主砲127oでVLS32セルあるから、かなり つき型 に近づけるのでOPY-2搭載を奢っても良いけど、
あめ型はシステム、データリンクを現代用にしてしまえばあとは艦の寿命まで働いていただく、で良いと思う。

38 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 18:49:35.43 ID:M8hBjXeA.net]
主砲を変えるよりは戦闘システム、データリンク、レーダーが優先か?

39 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 18:52:28.10 ID:DiCAsP8M.net]
>>37
むらさめ型は既に戦闘指揮システムの近代化改修実施済だから、もう一度やるなら当然それ以上にねるんでね

40 名前:名無し三等兵 [2019/06/30(日) 21:06:18.59 ID:gKohMP75.net]
くにがみのダウンサイジング型に1票!



41 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 21:35:32.99 ID:LrANFYBH.net]
何周遅れの議論始める気だコイツ

42 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 22:36:17.84 ID:DiCAsP8M.net]
まあJMUとMHIが何出してくるかはわからんしな
サール5型みたいに主砲妥協してSSMやCIWS乗せてくるかもしれま(

43 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 22:36:50.56 ID:DiCAsP8M.net]
まあJMUとMHIが何出してくるかはわからんしな
サール5型みたいに主砲妥協してSSMやCIWS乗せてくるかもしれんし
あるいは全部乗っけ味噌かめしれぬ

44 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 22:44:01.97 ID:5tRRRCdv.net]
ちょっと落ち着けw

45 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 23:26:56.57 ID:QErV+7ul.net]
>>40
禿同

46 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/06/30(日) 23:32:58.90 ID:Vbnuym21.net]
フィリピン海軍OPV
https://www.youtube.com/watch?v=tmoyrk1aplQ

47 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 08:12:43.22 ID:hMsW6RbJ.net]
>>40
周回遅れもそうだが、ダウンサイジングさせる意味が分からん。
設計変えたらコスト削減のメリットが薄れるし、サイズを下げたら性能も下がる。
それにくにがみ型を小型化した船なら海保に候補がいくつかある、わざわざ別タイプをあつらえる必要もないだろう。

48 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 08:41:08.15 ID:M/5YjsKi.net]
くにがみ型タイシップを縮小再設計するくらいなら、
いわみ型タイシップかはてるま型タイシップにすりゃいいしな
やる意味あるかは別として


いわみ型もくにがみ型もネームシップが三菱下関だけども、1隻100億円の安さ重視狙いなら巡視船タイシップ案だしてくるかも知らん
つっても、三井案見る限り1隻200億円は使えそうだし、仕様要求で対空監視も求められそうな雰囲気だから、
FFMの技術流用の廉価縮小版新規設計になる可能性のが高そうだなと思う

そうなると噂のカタマランはJMUなのかなぁ?と思ったりもする

49 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 09:55:14.83 ID:A4qvdbrq.net]
ATLAのトリマランもメーカーが参画してるはずでは?
どの会社だろう?

50 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 10:07:58.34 ID:8cfJ/uA+.net]
>>49
もしATLA案ベースのトリマラン作るとしたら三菱だろなあ技術力から考えて



51 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:16:00.39 ID:aoG66Ys0.net]
タンブルホーム型哨戒艦をどこかに作ってほしい

52 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 12:31:53.44 ID:yeo3rVSc.net]
アルミ高速船ならJMUのような?

53 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 13:18:52.39 ID:POZcxKwX.net]
ttps://www.mod.go.jp/atla/sekkei.html
設計した主な艦船
護衛艦「30FFM」
基準排水量:3,900トン
主要寸法:長さ 132.5m
幅  16m
深さ 9m
主機関:ガスタービン 1基
ディーゼルエンジン 2基(2軸)
速力:30ノット
主要兵装:62口径5インチ砲 ×1
垂直発射装置 1式
起工年月日:令和元年 9月(予定)
進水年月日:令和2年11月(予定)
就役年月日:令和4年 3月(予定)

VLSが付くとなるとその分哨戒艦に回るトン数は減るなあ、しかしVLS載せないとかいう記事はなんだったのか一体

54 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 16:08:33.22 ID:kQsIuBon.net]
今後はDDを作らないとかかな?

55 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 17:04:50.53 ID:uaL3FYam.net]
多機能レーダーでESSMを誘導するソフトウェアの開発が予定より早く完了しそうだから、
とかかな?
さいしょはESSM載せないっつー話だったのが後になってひっくり返ったから、そう思った。

56 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 18:31:08.79 ID:M/5YjsKi.net]
>>54
次のDDXはあきづき型、あさひ型相当の能力は大前提になるんじゃないかね
少なくともあと10年はFFM建造に注力しなきゃならんから、
その間のあめ型なみ型のさらなる改修も必要なんだろうな

57 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:41:41.82 ID:y7a4NzqQ.net]
汎用DDはFFMで巻き取るんじゃない?

58 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:49:14.23 ID:KpMs2jJm.net]
その場合は年間建造数が二倍になるから護衛艦定数74隻体制だな
他哨戒艦が12隻入る

59 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 18:52:49.03 ID:POZcxKwX.net]
>>57
一桁というか第一艦隊は正面戦に備えるみたいな話だったからな大綱は
その意味ではDDXはワークホースでなくバトルシップになるんだろなあ、基準7000トンでタンブルホームなハイブリッド船体だろな
そうなると雑用というか汎用なお仕事はFFMと哨戒艦に回るんだろな

60 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 20:12:10.83 ID:VNVmInTy.net]
>>53
VLS 半分しかつかんのか 当初は8セルかよ



61 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:12:31.26 ID:Hy2GKvZI.net]
ディーゼル推進の艦はガスタービン推進の艦よりも燃料代が安く付く
今後はガスタービン推進で維持費の掛かるDDではなく、ディーゼル推進のFFが主力になりそう

62 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:16:58.43 ID:POZcxKwX.net]
>>60
その分スペースとしては24セル分ありそうなんで追加搭載に期待だな、船体延長のバッジ2だと40セルなり48セルになるかもしれんし
>>61
哨戒艦もディーゼルなんだろなあ

63 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 20:25:47.78 ID:M/5YjsKi.net]
>>62
三井案はディーゼルだな

カタマラン案を他のメーカーが出すとしたらそっちはどうなるか

64 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:38:18.10 ID:IQtxWkHZ.net]
>>60
つかないけど後日装備よりは前進したんじゃね
8セルならSUMだけか

65 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 20:39:03.52 ID:VNVmInTy.net]
>>62
>その分スペースとしては24セル分ありそうなんで

砲塔後ろのVLSは16セル分しかないで
見に行った方が技官の方に聞いたら砲塔後ろ空いたスペースはVLS増加可能スペースか?と聞いたら
否 砲が旋回の為に必要な為のスペースでありVLSは置けない箇所
だそうです

つまり現行では前部には最大16セルのみ

66 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:54:30.22 ID:Hy2GKvZI.net]
台湾は限られた人員、予算、国土面積で中国に対抗したり南支那海にある自国領土を防衛しないといけないから、
ある意味、日本、韓国、ベトナム、シンガポールなどよりも厳しい状況に置かれていると考えて良いだろう

67 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:55:43.52 ID:Hy2GKvZI.net]
>>62
哨戒艦は艦隊決戦用の装備じゃないから、ガスタービンで燃料ドカ喰いするのは勿体ない

68 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 20:56:55.89 ID:hgHHlDVH.net]
>>60
あさひ型も当初16セルで後日装備で16セル追加の話だったけど
蓋を開けてみたら32セルだったからね
FFMも最初から16セル搭載になってもおかしくない

69 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:57:22.86 ID:A6YJ8HcV.net]
1出動・1会戦、とすれば、16セルもあったら充分だと思うけどね。何故、いっぱい欲しいのか
判らん。そもそも今、水上艦はいくさの主戦兵器ではない。

70 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 20:58:52.57 ID:POZcxKwX.net]
>>69
07式なり新艦対空なりESSMなりSSMなりと積み出したら足りなくなるからだろな



71 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 21:14:23.95 ID:1PKyify+.net]
FFMの頃の味噌配分だと16セル中12セルが対潜味噌、クアッド化で4セルにESSM16本でね?と言われてた筈(うろ覚え
確か1目標にサルボーでの2発ぶっぱ前提で2回戦分だったかな

72 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 21:14:42.91 ID:HI1xeq1b.net]
>>61
政治家が普通に空母3隻目とか言及してるんでたぶんその護衛艦艇として増産されて
結局DDが数的にも主力のままじゃね

73 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 21:53:02.82 ID:Hy2GKvZI.net]
>>72
護衛隊群に配備する艦艇数を減らし、その分3個空母機動部隊でも作るのかな?

74 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 21:54:26.14 ID:M/5YjsKi.net]
言うても仮に8セルでも

2セル→ESSM×8
6セル→07VLA×6

は確保できるんで悲観するほどでもないかね
もちろん16セルで新艦対空なりLRASMなり搭載できればより望ましいが

75 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 21:57:52.21 ID:et7YpNZM.net]
>>71
A-SAM×8
07SUM×8
というSeaRAMあるからESSMいらない派も忘れてもらっては困る
実際に世界の艦船のDDX記事だとVLSの搭載品にESSM入ってないのでESSMの優先度が落ちてる疑惑
A-SAMで母機落としてSeaRAMでミサイル対処するなら分担的にESSMは宙ぶらりんになるという視点もある
間を埋めるという見方もできるが

76 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:15:17.46 ID:PTN5ad7g.net]
>>75
球数一杯の船ならESSMは不要だろうけど、球数が限られるDD未満の船だと、
ESSMクラスのクォードパックの球数は魅力だけどね
50q程度までは狙えるわけだし、昔のSM-1程度までは行けるわけだから

むしろ値段がESSM並みになるといわれるSeaRamをよくFFMにおごったなという気もする

77 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:17:03.59 ID:POZcxKwX.net]
>>76
RAMは管理が楽だからな、チューブに入れておけば数年メンテいらんし
常に使いまくるなら兎も角護身用なら減らないしな

78 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:25:09.23 ID:M/5YjsKi.net]
RAMといえばレイセオンがブロック2の発射に成功したな

www.jwing.net/news/14547

79 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:25:17.53 ID:PTN5ad7g.net]
>>77
その割には普及しないよね…SeaRam
あきづき型くらいから本格的に入れてきてもよいのに

80 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:26:09.03 ID:1PKyify+.net]
お値段がね……



81 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:27:14.79 ID:POZcxKwX.net]
>>79
ESSMとファランクスあるなら後回しでも良いし水上目標用にファランクスいるだろしなあ
RWSに20mm積むようなったらRAMに切り替わってくんでね?

82 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 22:28:10.17 ID:hMsW6RbJ.net]
>>77
数年もメンテいらんの? mjd

83 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 22:33:58.40 ID:POZcxKwX.net]
>>82
本体でなく弾体な?流石に本体はメンテいるんで
>>78
射程延びたというが20km位なんかねえ?超音速SSM相手でも対応し易くなるだろな

84 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 22:54:45.02 ID:hMsW6RbJ.net]
>>83
本体ってランチャーのこと?

>射程
なんか英文記事だと、機動性が2.5倍、有効迎撃射程は1.5倍つうてるけど、これ無印ブロック2と比較してってことだよねえ。
だとすると、ブロック2の最大射程が15km(wiki)だから、有効射程は20km越えくらいにはなるかもね。
なんかもう射程だけで言ったらシースパローの立場が(弾頭重量はダンチだけど)。

85 名前:名無し三等兵 [2019/07/01(月) 23:00:41.42 ID:YdqwUbs5.net]
その分ESSM block2もSM-6も射程伸ばしてるから釣り合いが取れてるんだろ

86 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 23:45:08.73 ID:IQtxWkHZ.net]
seaRAM単品でも相当にしぶとい対空力になって
+SAMなんてしたらもうしぶとい所か・・・

87 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 23:48:11.54 ID:1PKyify+.net]
目標の価値にもよるけど亜音速SSMがもうダメぽ扱いされるのも道理よね

88 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/01(月) 23:55:22.92 ID:et7YpNZM.net]
ESSMも射程伸びてるけれどシースキマー相手だけなら自艦センサー探知外まで射程伸びてしまって過剰になりつつある
上空の航空機相手にするなら無駄ではないけれど

でも高空を飛ぶ航空機相手ならA-SAMがあるFFMなら
シースキマー相手に過不足ない射程のSeaRAMのほうが適しているのでは?

ESSM相手なら上空の航空機相手もシースキマー相手も余裕でできるけど
A-SAMと組みあわせること前提にシースキマー迎撃ミサイル用意するならESSMは不用でSeaRAMがいい

89 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 00:00:56.29 ID:9xDK5Mci.net]
ESSMだけ積んで大体の相手をESSMにさせるか
A-SAMとSeaRAM併せて積んで目標ごとに分業させるか
という違いになるのでは?
あきづき型にSeaRAM積むとしたらESSM積まないでA-SAM積むようになるのでは

90 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 00:24:27.10 ID:wxlao5ZF.net]
>>88
長SAMの1段目を中SAMとしてESSMの後継としてX-RIM4のように使わないものかな
クォード化できれば、長SAMと共通化できて、球数と長射程どちらも狙えるのだけど

VLSが16セルなら、
SeaRam×11
長SAM×4
中SAM×16
07式VLA×8
みたいな球数と長射程どちらも追及できるし

SeaRam×11
長SAM×8
07式VLA×8
だと、ちょっと球数が…

しかも、防衛装備庁のポンチ絵だとVLSが暫定8セルの可能性もあるとかで、
SeaRam×11
長SAM×4
07式VLA×4
だと心もとない

SeaRam×11
長SAM×2
中SAM×8
07式VLA×4
くらいは欲しいところで、球数が効いて来る



91 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 00:33:02.07 ID:olV3BHmV.net]
miyamototooru.info/miyamoto/wp-content/uploads/2018/11/71a747549d8129fe6fed81e244132a4f.pdf
これだと31FFMはVLSに6億円しかかけてない?

>>90
DDXの世艦記事の構想通りならESSMポジが無くなる恐れが
DDも艦隊防空Sam積むならばESSM積むとは限らなくなる

92 名前:名無し三等兵 mailto:sお」いage [2019/07/02(火) 09:14:16.27 ID:6MWU3pdZ.net]
>>53
CIWSがないね

93 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 10:05:12.77 ID:551W/ymK.net]
>>92
ポンチ絵では搭載されてるようだから兵装としてでなく防御装置として搭載するのでないかな?
かがのRAMもチャフランチャーとセットで取得してたのでFFMも同じかと
哨戒艦もRAMとチャフランチャーなり多目的ランチャー(イギリスのセンチュリオンみたいな)を防御装置として搭載するんでないかね

94 名前:名無し三等兵 [2019/07/02(火) 11:57:33.03 ID:lSJI5zuY.net]
単純に省略して書いてないだけだと思われ
SSMも短魚雷も書かれてないし

95 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 19:26:38.56 ID:QLXaul75.net]
VLAの適正搭載量ってどれくらいなんだろ?
短魚雷やヘリからの魚卵投下もあるから、少量で済みそうなきもするけど…

96 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 19:44:25.63 ID:/qLWtwR4.net]
ひゅうがもそうだが、個艦防空と対潜攻撃のみであれば8セルあれば最低限のんとかなるんちゃうか

97 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 19:45:22.31 ID:iiav4VwY.net]
短魚雷は自衛用で役割が違う
そもそもアスロック定数16本もHSを積み始めたころに策定された数値なのでヘリの火力込みでの要求

98 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 19:46:37.72 ID:iiav4VwY.net]
撃ったとしてもアスロックが目標補足に失敗する可能性が相応にあるから多め
失探する前にアスロックを着水させたいから07SUMも超音速になったわけで

99 名前:名無し三等兵 [2019/07/02(火) 20:22:55.32 ID:3MOZvY5g.net]
あれ?FFMってアスロックとかESSMをいつのまに積むことになったん?

100 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 20:46:46.62 ID:y3h8G6AJ.net]
何周遅れだ



101 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 21:13:39.71 ID:JinPvUVq.net]
>>90
中SAM改はMk41にはクワッドでは入らんよ?
VLSが533mm四方でなく610mm四方とかならクワッド化できるかもしれんけど、国産VLSとか作らないかねえ
哨戒艦に中SAM改載せるならSSMみたいな発射管型がいいのかしらん

102 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 21:32:42.85 ID:+Y4SdKQW.net]
ESSM積むという話は確定では出てなかったはず
運用構想で話題になったのはアスロックとA-SAM

103 名前:名無し三等兵 [2019/07/02(火) 21:35:40.32 ID:++fz3a/w.net]
>>101
サイズ的にはギリクアッドで入りそうな感じだけどダメなん?

104 名前:名無し三等兵 [2019/07/02(火) 22:05:45.73 ID:++fz3a/w.net]
>>103
調べてみたら中SAM改ってESSMより二回りくらいデカイのね。
クアッドパック無理だわな……。
Mk57だったらどうかと思ったけど、こっちの内径は25インチらしいから
やっぱ無理っぽいね。
A-SAMと弾体共通化して量産効果を狙ってお安くしてくんないかなと思ったが、
ダメか。

105 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 22:14:43.10 ID:wxlao5ZF.net]
>>101>>104
この手のってそのまま使うことなんてせず、本体は作り直したりするから、
クアッド化を前提にした設計に長SAMの2段目をしておけば、
2段目だけでクアッド化して中SAMとして使えて便利じゃないかと思うまで

量産効果とか管理も楽になるから

106 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 22:25:03.31 ID:Td+O1efJ.net]
>>95
一会戦8発、ってORはデータリンクなかった時代&初代アスロック前提、ってのは留意しとく必要あるわな
当時の機材だと、あるASWノードが探知した敵潜はそのノードが自分で攻撃する以外なかったが
07VLAくらいの射程とORQ-2くらいの高速データリンクあれば、マルチスタティック対潜戦までいかずとも
僚艦が探知した敵潜に別の艦からVLA放り込むことが可能になってくる

極論すれば艦隊全体で一会戦8発……はさすがに無理筋っぽいど、直近の僚艦コミで弾数考えられるなら
(艦隊行動を大前提として)各艦一会戦4発計算で間に合うんじゃなかろうか

107 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/02(火) 23:59:37.66 ID:kNx8obDq.net]
海上自衛隊は護衛隊群を6個に増やし、
DDH群を3、空母群を3の編成にしそう

108 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 01:33:43.21 ID:0lYgS8YA.net]
UAVとか使って遠距離探知してアスロック攻撃するのが基本になるなら逆に消費量増えそうな気もする
UAVはセンサー特化になるなら攻撃は艦でやらないと
次のアスロックは100km級らしいし

109 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 06:53:03.52 ID:pQokil1w.net]
>>102
ESSMは今でも使える、新艦対空は改修必要(まだ現物ないからね)という話だったな
三井案から見て哨戒艦もOPY-2積むだろうからESSMは使えるかもしれんなその場合、Mk41VLSでなくMk56なり発射管型かもしれんけど

110 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 07:22:14.91 ID:VWNsxKBZ.net]
SSMすら積んでないのにESSM積むとは考えにくいけれど



111 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 07:56:03.55 ID:BNRyvdBY.net]
三井案のレーダーは適当ってツイに流れてた

112 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 08:10:51.18 ID:UraxVq5m.net]
>>111
そら海外販売の時はレーダー変えないと仕方ないからな
多目的レーダーとなってるのは変わらんだろけどタレス辺りの多目的レーダーを載せる位なら海自の哨戒艦には既にあるしFFMでも採用される事から量産効果も期待できるOPY-2になるのは自然な流れでは?他にあるなら話は変わるが

113 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 08:11:11.69 ID:EueNV7yM.net]
>>110
ESSMの前にSeaRAM(block 2弾)を所望したい

114 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 08:23:35.33 ID:tYgDctFW.net]
OPY-2って哨戒艦には大きめだし厳しめでは?
ESとEAもシステムに込み込みだし

115 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:05:05.18 ID:rIvRYUD0.net]
大きい分には素子減らすなり船体大きくするなりで困らんし
それよりOPY-2の圧倒的コスパが魅力

116 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:08:37.37 ID:EueNV7yM.net]
三井案のあのシルエットを実現したい場合、OPY-2又はそれの縮小版にするのが国産するとしたら一番無難
というかそれ以外に選択肢ないな

シルエット変えていいならP-1レーダーの対空モードコミで流用もアリだけど

117 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:24:13.27 ID:mbP9B4mN.net]
今さらあれを対空可に改造して砲管制のためのFCSまでつけてOPY-2と大して変わらんようなもの作るのは
予算的にも時間的にも厳しいやろ
それこそ一部が主張してたような巡視船モドキで唯一の武装である機銃は対空管制不要で
光学系RFSに管制丸投げしてレーダーは捜索のみやるような仕様でしか成り立たん

118 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:33:23.90 ID:rIvRYUD0.net]
優秀でコスパのよいFCSを量産でさらに値段下げて搭載すれば将来の拡張性も高まる
ESSM積むかどうかは分からんが戦時や準戦時体制で戦力が逼迫するとこの手の
安くて運用の容易な小型艦が船団護衛等の従来ワンランク上の艦艇が担っていた任務にも投入されていくのは世の常だからな

119 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:35:09.48 ID:rIvRYUD0.net]
運用の容易な小型艦が武装を強化されて

120 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 09:43:21.12 ID:EueNV7yM.net]
>>117
巡視船タイシップ案はここから財務省が海幕ベチコンして予算圧縮とかやらん限りは無さそうではあるし、もしそうなったら対水上レーダーのみになりそうだからどのみち



121 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 09:51:06.53 ID:VTjNV8d/.net]
OPY-2に無理にこだわらなくても軽量で探知能力高いOPS-48あるし

122 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 10:02:12.71 ID:EueNV7yM.net]
>>121
それが今話題のやつやね
派生元のP-1用のHPS-106には対空モードあるけど、
某情報開示請求アカウントの人が資料読むとOPS-48-1には対空監視モードオミットされてるっぽいと書いててそこらへん実際どうなんだろうなってなる

123 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:08:50.90 ID:pQokil1w.net]
>>122
あくまでも対水上用だからなOPS-48は
OPY-2はそれらも統合したレーダーなんで多機能レーダーなのだなあ

124 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:09:16.12 ID:VTjNV8d/.net]
>>122
OPY-1があるあさひ型なら余計な機能はいらないということなのだろう
哨戒艦なら復活させればいい

125 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 10:15:22.68 ID:EueNV7yM.net]
>>124
それやった場合はOPS-48-2(仮)になるのかそれともOPS-49(仮)になるのか

126 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:17:57.13 ID:pQokil1w.net]
>>124
既に統合されたOPY-2があるのにわざわざ同じXバンドのレーダー作るとは思えんがねえ?
FFMとシステム統一すれば量産効果やアップグレードし易くなるとか利点多いし

127 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:18:33.19 ID:VTjNV8d/.net]
>>125
捜索モードの変更だけなのでOPS-48という名前は変わらないのでは
ただP-1FOSやるならX帯とはいえ対空捜索できるがそこまで比重置いてないHPS-106側に今後変化があるかもしれないのでそうなるとわからない

128 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:20:08.07 ID:VTjNV8d/.net]
>>126
OPY-2がOPS-48と他のアンテナを合体させたものかどうかもわからない
EA兼送信アンテナとES兼受診アンテナの構成になるという話も情報公開請求にある

129 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:39:04.37 ID:9eRmkjtx.net]
>>121
どっちかっつーとOPS-48に無理に拘らなくてもOPY-2でいいって話で
あれ純粋なレーダーでしかないから対空モード抜きにしても
別途FCS開発する必要があるんだよ
単体で安くても意味がない

130 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 10:47:40.55 ID:mtjb9lxK.net]
OPY-2ってESとEAまで含んでしかも全周向いてるから小型艦には不向きでは?
回転式にして小型化するにもESとEAの機能と相性が悪すぎる



131 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:02:11.91 ID:EueNV7yM.net]
米のイージスシステムなんかだと最近だと接続するレーダーについては選択性あるけど日本のはどうなんだろうな
豪州の新型フリゲートのハンター級は国産レーダーインテグレートするそうだが

132 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 11:10:29.68 ID:+CAYgLHw.net]
>>130
ESは全周常時監視する必要あるから4面固定アンテナそのまま持って来なきゃだけど、アンテナサイズ小さいから何とかなるかと。
EAは哨戒艦ではオミットしてもいいんでないかな、はやぶさ型にも無いし。
とすれば大きい方のアンテナ一面回転式にしてサイズと重量、消費電力抑えてやれば小型の哨戒艦にも載せられるんでね?

133 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:12:03.51 ID:Qyj91K0L.net]
>>132
そこまで弄くり倒すならOPS-48でいいのでは

134 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:12:06.52 ID:8/EZhrsH.net]
ごく少人数で動かす哨戒艦でしかも長期作戦を謳う船に
機械的故障率の跳ね上がる回転式レーダーなんか採用したら
それこそジゴク案件では?

135 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:12:42.07 ID:hTBi3F+3.net]
>>130
EAはともかくESは哨戒艦に必須でそ

もっともOPY-2のES機能はASMD用パッシブセンサの性格が強く
哨戒艦として重要な通信波帯ESはスッポンの担当ぽいけど

136 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:20:25.16 ID:8/EZhrsH.net]
つか76mm積んで場合によってはプラスファランクスも視野に入る船に
EAが不要と主張する理由はなんぞ
絶対必須でないとしても安くパッケージングされてるなら一緒に載せて
しまって何の問題もないだろう
排水量の制限も結構緩そうだし

137 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:22:11.38 ID:0His9MsA.net]
役に立つ機能までひたすら削ぎ落とすことに性的快感を覚える層は一定数存在するのだよ
自分が死ぬわけじゃないし

138 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:23:18.27 ID:oslvZasy.net]
>>134
そこまで回転式レーダーが壊れるなら商船などの航海用レーダーも今頃は平面化してる

>>135
レーダーとESとEAを同じ空中線で賄うOPY-2は拡大はともかく小さくするのが難しくなるという話
レーダーとES機能だけにしてレーダーは回転式にして小型化するにしてもそこまで弄くり倒すならOPS-48とES装置を積んだ方が楽

>>136
囮発射機から撃つEJ弾で代替可能なので予算制約が大きいなら視野に入るからだろう
要するに金次第

139 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:24:25.00 ID:oslvZasy.net]
これも使うあれも使うと百貨店にするのがいいのか
あれはいらないこれはいらないと針にしてしまうのか
どちらがいいかは何とも

140 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:24:49.85 ID:oslvZasy.net]
哨戒艦は人の問題もあるからどこで諦めるかはポイントになるが



141 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:30:00.05 ID:hTBi3F+3.net]
別に載せるな排除しろつーてるわけでなく、出てきた三井案見ても
「船の性質的に必要ではないよね」と整理してるだけやで >EA
MFRにオマケでついてくるならあって心強いのは確かだし

ファランクスは実際ついてないので、このスレで欲しいって意見は出てるが
(実は俺もだがw)それを76mm搭載と並列に書いて「視野に入る」ってのは
議論の仕方としてインチキっぽくてやめたほうがよさげ
そういう詐術めいたことやると突かれた時弱みになるで

142 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:52:09.67 ID:8/EZhrsH.net]
三井案が出てきてなおATLA案が現実性のない机上研究だと見るのは無理があるだろう
他二社案はむしろより重装備な可能性すらある

143 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 11:53:57.21 ID:jg+okQjM.net]
なんか76mmすら不要になる「船の性質」を勝手に想定してそうだな

144 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:07:43.82 ID:EueNV7yM.net]
MHIかJMUがあえて三胴船にする意義を見出してくればATLAトリマランの芽も無いとは言えんが
こう、三胴船にすれば選定に勝てる!って決めてた感じる何かがあれば

145 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:12:49.17 ID:DkGnbAFB.net]
OPY-2のコスパが優秀すぎて回転式レーダーのFCS別製品を新規に作ったところで
それより調達性がよくなるイメージが湧かないんだよなぁ
そもそも22隻分の量産効果を捨てる時点で相当不利だし
余計な機能がついてる!(本当に余計か?)とか言ったってその余計な機能込みで
価格競争力に優れ重量が許容範囲に収まるならそのまま載せてスイッチ切っとけばいいって話だし

146 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:17:25.68 ID:oslvZasy.net]
双胴船も提案されてるようだし会社ごとに最高速度がまるで違うのかも

147 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 12:21:29.26 ID:93mo0vle.net]
OPY-2ってXバンドということからアンテナ小さめという先入観持ちがちだけど、公表されてるイメージ図からサイズを推定してみると、一辺2メートル以上ありそうなのよね。
てことはFCS-3並あるいはそれ以上のサイズってことで、さすがに4面ワンセット揃えて哨戒艦に装備するのは厳しいんでないのかな。

148 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:22:57.19 ID:zAPeHhMe.net]
機能を落としたら安くできる!でなく
22隻分の量産効果を捨ててなおそれより安くなるところまで機能を削らなくてはならない
と考えると割と工学的なジゴク案件よね
たぶん昔ミサイル艇にFCS-2載せた時にも似たような判断が働いたと思うけど

149 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:24:54.88 ID:zAPeHhMe.net]
>>147
素子数は減らせるわけでそれで実用的なEA性能を出せなくなると言ったところで
元から哨戒艦にEA能力が不要と見てるなら別に無問題やろ?って感じだしなぁ

150 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:26:19.85 ID:pQokil1w.net]
>>144
三井案が単胴船で2000トン(基準なのか満載なのか、満載なのかねえ)であのサイズなんでな
逆に言えばあのサイズで基準1200トン程度に納めるならばATLA案ベースになるんでないかね



151 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 12:33:56.04 ID:93mo0vle.net]
>>148
工学的には地獄かもだけど、ソフトウェア的には比較的どーにかしやすいんじゃないかな(といって、カチャカチャカチャ、ッターン!で出来るとも言わんが)。

>>149
SPY-6みたいな作りになってるなら素子数減らすってのもすぐできるんだろうけど、どうなんだろね、OPY-2は。

152 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 12:37:59.63 ID:EueNV7yM.net]
>>150
ああ
中期防の排水量上限に倣って可能な限り排水量を抑えつつ容積確保したい場合、とかかね

153 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 12:44:55.69 ID:XoDagn6j.net]
米 艦艇のVLS 1セルの大きさを大きくするかもしれないって記事
将来的にミサイルの大型化 極超音速ミサイルのバーク型に搭載の為 って事で

海自もそーゆーの考えておいての設計が必要だよね
滑空弾 艦艇搭載型考えておくべきだと思うのよね

154 名前:名無し三等兵 [2019/07/03(水) 12:45:32.97 ID:XoDagn6j.net]
>>153 おっくーさんからのね

155 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:49:25.48 ID:pQokil1w.net]
>>153
それは結構な事なんだがMk41の生産間に合ってないのがなあ……需要に生産が追い付いてないのよな
やはり国産VLS作る方がいいかもな、Mk57みたいなのとか単独セルみたいので隙間に入れるみたいな物でMk41のニッチを埋めるみたいの

156 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 12:55:58.41 ID:oslvZasy.net]
速度要求が高めになればトリマランの目もある
小排水量で大容積で高速ならトリマランになる
三井のは排水量大きめで活動期間もトリマランより長めだな
哨戒艦の活動期間が1カ月洋上でとかならトリマランでなくモノハルだろう
1〜2週間くらいの活動期間でSOF母艦機能付けて工作船対処も、ならトリマラン

157 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 13:03:51.80 ID:l1z7EcfL.net]
わざわざカタマラン提案してるところがあるんだから速度要求はありそうだね

158 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/07/03(水) 13:27:10.88 ID:XWm/QA3E.net]
要求がかなりアバウトでメーカー側の提案に期待してる感もある
世界の艦船のOB記事が微妙なのもまだ固まってないのでOBに伝わる情報も言わずもがななのでは
これはFFMでも言えるけど






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef