[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/11 23:15 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 986
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/10(木) 22:25:30.27 ID:???]
紫電改・343空の事なら源田の剣(げんだのつるぎ)略称ゲンツル
食わず嫌いの前にまずは古本・英語版・図書館で読んでみよう

源田の剣
www.amazon.co.jp/dp/4777050076/
Genda's Blade
www.amazon.co.jp/dp/1903223253/

前スレ
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 3
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1291469701/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281611167/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285592024/

【読まぬ】「源田の剣」否定スレ1【認めぬ】
unkar.org/r/army/1230870147

729 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/11(土) 18:52:07.33 ID:???]
>>718
隼は退避中である。
日本軍戦闘機が居ない為、列車や牛を撃ちににたまたま低空に下りてきた敵機を運良く隼で食っただけ。
疾風は正々堂々と戦いを挑み負けただけ。



730 名前:パトリオットオブザジャパン ◆vgk37B0.Ck mailto:zeke [2011/06/11(土) 23:23:40.83 ID:???]
>>729
で?本土で一式戦や疾風は何やってたの?
零戦、紫電改、雷電の善戦話はよく聞くけど。

731 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 02:54:04.34 ID:???]
海軍の紫電評価はどんなん?

732 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 10:53:39.02 ID:???]
>>730
紫電改の善戦話って343空の数回の話だけだろ

733 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 13:19:14.91 ID:???]
勝つのはもちろん、
引き分け/やや負けくらいが善戦なら、もう少し回数が増えるんじゃないか。

734 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 16:20:05.40 ID:???]
と、いうか紫電改をまともに装備運用できたのが343空だけだからな、実質的に。
もっとも大量生産されていたらいたで、疾風のように性能を発揮できない例が多くなって評価ダダ下がり、というオチだっただろうが。

735 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 16:34:39.16 ID:???]
勝つ、というか勝ったと思った例なら他機種でもいくらか。だけど大勢として負けていたからの史実の結果だし、厳密判定すると大抵は日本側敗北なんだよね(紫電改も含む)

736 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 17:04:11.27 ID:???]
200戦隊は外地だし配備初期だから仕方ないとして
本土エリート部隊47戦隊の疾風のグダグダぶりを343空の紫電改とくらべると気休めにもならん

737 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 17:44:51.00 ID:???]
不調でも疾風のが速いのよ
(´・ω・`)

てか紫電も不調じゃないのっ
(´・ω;`)



738 名前:名無し三等兵 [2011/06/12(日) 18:52:30.68 ID:vV5Zsgy0]
>>730
三式、五式は戦ってるが

739 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 19:05:26.61 ID:???]
>>738
惨式厨乙。
国賊技師・国賊会社のメタボ戦闘機は敵より味方を沢山殺してる。
そんな機体を擁護する奴は鮮人以外にあり得ないww

740 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 19:13:15.03 ID:???]
>>715

台湾沖港空戦の段階だと誉には運転制限が掛かっている段階
整備レベルもバラバラなんで部隊によって評価差が激しいね

741 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 19:23:09.38 ID:???]
★同じ誉を使った紫電の所見

台湾沖航空戦ノ経過及ビ概要所見 昭和19年11月4日

「紫電」ニ対する所見
性能極メテ優秀(F4F・F4Uニ対シ)
格闘戦有利
長期ノ格闘戦不利
防弾ガラス・・・13粍貫通セズ
翼タンクノ防弾モ有効
侵攻用モヨシ

742 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 19:53:26.45 ID:???]
源田が想定した戦闘機戦勝利で一時的にでも制空権奪還って、もろ疾風が初期に大陸でP-51相手にやった行動だな。
もっともすぐにファイタースイープとかやられて潰されたが。
結局のところ、個別の性能以前の戦略状況で負けているから。

743 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 19:54:20.17 ID:???]
紫電改でなく紫電なの?

744 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:08:52.92 ID:???]
間違いなく紫電です。
紫電改になるともう、ベタボメになります。

「操作に無理がきかない紫電とは、ウソみたいに違う。零戦を強力にした感じ。これならやれる」
 (伊奈上飛曹:元紫電装備の341空)

「最良の見事な飛行機。F6F3機を相手にしてもやられない」(松場秋夫少尉:日華事変以来のベテラン)

「紫電改ならF6Fに十分に勝てる。一騎打ち(格闘戦)のとき自動的に出る空戦フラップがいい」
 (杉滝巧上飛曹:元翔鶴戦闘機隊でソロモン戦にも参加)

「紫電と大違い。乗った感じ、飛行特性がすばらしい。空戦フラップのおかげで垂直旋回
 (90度近くまで傾けた姿勢での、水平面における旋回)が楽にできる。
 ただ油圧、燃料系統の故障に要注意」(田村弘少尉:元紫電装備の341空)

 笠井上飛曹「J改(紫電改)に乗ったら零戦なんかに乗れない」

745 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:20:53.80 ID:???]
陸軍戦闘機の場合、対航空機戦闘だけが仕事じゃないからね。地上軍の支援も
重要な任務。

746 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:23:52.57 ID:???]
ベタ誉めと実績の差といえば五式戦。
話半分にきくのがよろしい。

747 名前:名無し三等兵 [2011/06/12(日) 20:28:08.34 ID:dpApGAHU]
五式戦は補助用だろうねえ。あの三年前水準のスペックじゃねえ



748 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:34:18.48 ID:???]
評価と戦績の差

機体   評価                  実績
==================================================
紫電改: べた褒め/あんなのだめです(1名)   だいたい負け。たまに勝つ。
疾風:  まあまあ/舵が重い/速度が出てればよい だいたいぼろ負け。
五式戦: べた褒め/海軍パイロットもほめる    だいたい負け。たまに引き分ける。

749 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:39:03.20 ID:???]
帰還時の印象と実際

印象        実際
=====================
この空戦圧勝    勝ち
この空戦勝った   引き分け
この空戦互角    負け越し
この空戦負けた   大敗
帰還者なし     惨敗

750 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:46:02.07 ID:???]
>>749
著名な日本軍のパイロットがそんなことを言っていたな。

751 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 20:53:42.09 ID:???]
板垣恵介の漫画でも試合前に「負ける気がしない」とか言ってる奴は敗北フラグだからな

752 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:14:30.91 ID:???]
一馬厩舎コメント 「すいませんが馬なりで勝たせてもらいます」 −> 結果:2着

753 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:24:21.34 ID:???]
しかし、源田の吹かし幻想が完全崩壊した今も、一部勝ちという幻想にしつこいぐらいすがるのがいるとはなw

754 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:28:43.48 ID:???]
>>744
紫電改と紫電はスペック上は大した差はないのに
飛行機としての実用度は大違いなんだな。

755 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:29:16.47 ID:???]
他スレで源田の剣とかの、冷静な資料調べして紫電改幻想は実態とは違うよという本は偽書だと暴れた奴じゃね。
同じコピペ繰り返しだし。

756 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 21:51:23.91 ID:???]
>>755
違いますよ。
私は源田の剣擁護派です。

757 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/12(日) 22:04:55.24 ID:???]
箱根の山は〜♪源田の剣♪



758 名前:名無し三等兵 [2011/06/13(月) 14:30:25.31 ID:GjWrM+cT]
元搭乗員の証言でもスペック的には近似でも、二割ぐらい性能が向上した、
と感じたようだね。

759 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 15:26:45.54 ID:???]
紫電は具体的にどういう風に飛行性能が悪かったんだろ
ムリが効かないってのは機体強度の話なのか飛行特性の話なのか

760 名前:名無し三等兵 [2011/06/13(月) 17:27:59.72 ID:GjWrM+cT]
飛行特性の話だとおもう。

761 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 17:31:34.63 ID:???]
あっという間にストールするとか?
でもそれだと強風の飛行特性も悪いんじゃないかって気がしてくる

762 名前:名無し三等兵 [2011/06/13(月) 17:33:48.48 ID:FQiGDqe5]
たとえば方向舵。
水上機譲りのままで下まで切れてないから、低速では
利きが悪くて思うように操れなかったりしたそうだ。

763 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 18:03:10.25 ID:???]
評判の自動空戦フラップは水銀漏れが多くて使い物にならないってホント?

764 名前:名無し三等兵 [2011/06/13(月) 18:30:01.37 ID:5NXwQsCY]
>>763
な訳ない…
紫電改はエンジン系統以外は評判悪くない。
海軍機にしては頑丈だし。

765 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 18:31:26.56 ID:???]
自動空戦フラップの整備性に関しては確かに悪い評判聞かないな。
あの人が、良く錆びると言っている以外では。

766 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 18:43:42.40 ID:???]
>紫電改: べた褒め/あんなのだめです(1名)

これか

767 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 18:48:51.79 ID:???]
坂井三郎しか言ってないだろ。
海軍は団結が強くてホントのコト言ってるのが坂井だけかもしれんが…
もう歴史の彼方で確かめようのないこともあるけど。

司馬遼太郎もチハに関して控えめに文句書いたら逆賊扱いだし。



768 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 19:17:32.80 ID:???]
>>763
自動空戦フラップは紫電配備初期段階では故障があった
不意に片側だけ飛び出して飛行機ががくっと傾くなんて事もあったようで
開発初期段階に故障に遭遇した坂井はこれを嫌っていた
紫電が部隊配備された頃にはトラブルは殆どない

769 名前:名無し三等兵 [2011/06/13(月) 19:37:18.38 ID:bxWMgwDa]
サブちゃんは最後まで零戦でいいんだよ

770 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 19:47:08.73 ID:???]
坂井が駄目出ししてるのは初期紫電の空戦フラップのはず
紫電改の空戦フラップについて、何かコメントしてたっけ?

771 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 20:09:03.36 ID:???]
坂井三郎は戦後P-51にも乗ってるだろう?
彼の戦闘機論は実体験あるんだから奥深いと思うよ。

772 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 20:13:29.51 ID:???]
>>767
司馬さんの3式中戦車ボロクソは良かった。
スペックしか見ない人にはわからないが、実際に砲手として乗ってみて
こりゃだめだって感じる、ありゃ本当だと思うんだ。

773 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 20:27:52.38 ID:???]
>>772
実際に乗った人が「紫電改は良い機体だった」と絶賛してるからには、
やっぱり紫電改はF6Fに匹敵する機体だと思うよ

・・・あくまで互角だけど

774 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 21:02:19.93 ID:???]
敵の事褒めるようなこと書いたら怒られた零戦乗りの人もいたよね

775 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 21:42:49.18 ID:???]
疾風のほめられ方がいまいちなんだよな。
まあ…いいね、みたいな

776 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 21:47:44.99 ID:???]
>>774
>>744は戦後のインタビューだから誰も怒らないよ。

777 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 22:26:13.40 ID:???]
>>772
司馬遼太郎は将校様で車長だぞ



778 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 22:50:10.07 ID:???]
>>773
F6F-5相手に互角なら不足とも思わんがな

779 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 23:17:52.59 ID:???]
旧軍の戦車の場合、
戦後、陸自に入った人が元戦車乗りに話を訊こうとしても
みな押し黙って話そうとしなかったそうな。

780 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 23:26:06.18 ID:???]
空気読まない戦闘機乗りの誰かさんは、戦後堀越技師に直接、
「なんで雷電はああなったんですか、あれだけはないわー」って言っちゃったらしい。

その後で堀越さんにとって雷電は渾身の作だと知って気まずくなったと。

781 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 23:39:25.46 ID:???]
堀越技師は96艦戦こそ最高傑作と自分で行ってなかった?

782 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/13(月) 23:46:22.71 ID:???]
機構的には雷電は零戦よりも一世代新しいしなぁ
量産も考えられた良い設計だった

翼形の選択を誤らなければ結構マトモな戦闘機になったんじゃないか

783 名前:名無し三等兵 [2011/06/14(火) 01:46:10.48 ID:hicg0csP]
堀越技師は雷電こそ最高傑作と自負。
烈風は要求時点でダメだそうな。

784 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 02:03:16.82 ID:???]
何らかの制約で良い作品をモノにした奴が、制約取っ払われて作った作品がダメってことはあるよね
結論は、ソイツには制約が必要ってことで

785 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 02:28:21.48 ID:???]
雷電がごく普通に設計された局地戦闘機だったら紫電も不要だっただろう。

雷電って外地にも配備されてるし、各航空隊に何機か回してるが良い話を聞かない。

そうだ、フィンランドに雷電を輸出してたらどうなっていただろう?

786 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 02:32:28.73 ID:???]
振動が酷くて使えないだろうな

787 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 02:54:26.69 ID:???]
>>783
>>784ルールを適応するなら、烈風は名機



788 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 03:25:18.07 ID:???]
雷電(J2M2以降)も水メタ使わないときは振動は出ない。
試作機や基地での事故が繰り返し語られるため印象が悪くなってるが、つまりはエンジン側のトラブル。
出力操作をスムーズ(急に入力厳禁)にしないとエンジンが止まりやすいらしく、操作に余裕を持たせる必要があった。

789 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 03:47:25.32 ID:???]
また雷電は即・昇り、すぐ加速するスピードを保持するような乗り方のようで、
減速の加減を計る零戦のやり方とは全く違う、より高速の運動になっていたのだろう。
侵攻や能動的な防衛で飛行した場合、速力なんかより燃費や滞空時間が大事だし、有り難い能力じゃない。

790 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 03:59:28.04 ID:???]
操縦性は荒い印象があるが、零戦などは中間練習機並みと言われるほどで陸上機の配慮と艦上機の配慮の差だろう。
長距離飛行するなら零戦の方がよかったのだろうが。
因みに中練の赤トンボは手を放しても操縦桿が中正に戻ったり、失速し辛く
失速しても簡単に回復するなど少々のことでは墜落しない性質を持ってる。
こんなものと比べられる零戦、紫電改、烈風も非常に乗りやすい機体だと思われる。

791 名前:名無し三等兵 [2011/06/14(火) 07:56:29.31 ID:SmABOkhi]
雷電の振動問題はぺラの剛性不足。未知の領域の実験機になった可哀相な所が有る。

792 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 08:48:55.12 ID:???]
戦争末期に実験とか言ってる時点で
日本は相当遅れていたんだなと実感

793 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 09:11:17.01 ID:???]
烈風は海軍単発機のなかで最もパワーがあり雷電と大差ない排気量だが
回転数が高く、二速5000mで1800馬力出せる。
雷電は振動問題に悩まされたが烈風は18気筒で点火角度細かいためか酷い振動は無かった模様。
(一足先にハ43の排気タービン付き(ハ211Vル)装備のキ83は振動を出しているが発動架の問題らしい)

ハ43は自体は生産されていたが海軍向けの生産計画の立ち上がりが遅く
更に名古屋の大幸工場が昭和19年12月30日の空襲と疎開で混乱したことから
陸軍向け海軍向け合わせて77台の生産しかできなかったらしい。

794 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 10:25:06.18 ID:???]
>>791
いやペラの振動自体未知の領域だったわけではない。
火星23型の一次振動(前後方向)が大きかったのが予想外だったようだ。
一次振動がプロペラの振れと共振してしまうのは分かっていたが、当初プロペラ増厚は避けられた。

エンジン振動には2種類があって一つは前後振動(一次振動)、もう一つは上下振動(二次振動)。
一次振動はピストンが上死点・下死点に押し付けられたときに起こる。
二次振動はピストンのスピードの変化、ピストンが最も加速しているストロークの中間部分で起こる。

火星23型の場合主コンロッド水平位置にする配置では二次振動、一次振動共にやや大きく出るレイアウトだった。
その後の実験調査では水平から間隔90度のハの字にすることで一次振動は減少することが分かったが
二次振動は更に大きくなっため、バランサーシャフトの追加改造が必要という結論になったらしい。
↓バランサーシャフトというのはこんなヤツ。二次振動を消してくれる。
o.pic.to/19hxfn


795 名前:名無し三等兵 [2011/06/14(火) 10:33:30.77 ID:SmABOkhi]
たしかR-2800系はその辺がクリア済みなってたらしいが、いずれにしても雷電は火星の熟成の
テストベッドになった。爆撃機に使うならボロは出なかったんだろうけど。

796 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 10:41:48.32 ID:???]
バランサーシャフトを付けた三菱のエンジンは作られず
ハ43に付けるための図面が出来ただけ(堀越・奥宮「零戦」)らしいので、まあそんなのもあったというだけだが…。

因みにV型液冷エンジンはクランクピン(シリンダーがエネルギーを伝える位置)を

60度間隔に設定することで燃焼間隔を等しけさせて振動を抑えることができる。
高回転化に有利。
またオーバーヒートもある程度は冷却通路で予防できるので比較的楽に
高回転、高ブーストのパワーアップができる。

797 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 10:50:17.03 ID:???]
まあ震動無しを追求すると水平対向6気筒になるわけで
それを前後につなげて水平対向12気筒にして
重ねて24気筒にしたネイピア・セイバー@4,000 rpm最強!って
結論になるわけです



798 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 15:01:47.13 ID:???]
水平対向エンジンは、向かい合うピストン同士が
コンロッド側の空間を圧縮、膨張を繰り返すことによる
エネルギーロスが原因で、6気筒より多気筒にすると
かえってパワーが落ちると聞いているけど…。
自動車の世界で、フェラーリBBなどの水平12気筒が、
180度V型となっているのは、その辺が原因となっているそうだ。
(ポルシェ917だけは本当に水平対向12気筒だけど。)

また、あまりに長いクランクシャフトはねじれから
新たな問題を生じさせるでしょうなぁ。

799 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 17:25:44.48 ID:???]
ラジアルエンジンにバランサーは無理だろ

800 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 22:47:23.60 ID:???]
800

801 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/14(火) 23:48:51.39 ID:???]
ビービー振動とゴツゴツ振動の二つだっけか>雷電
>>790
零戦はよほど乗りやすかったらしく、96艦戦で訓練を受けていた末期の搭乗員も
零戦に乗り換えたら飛ばしやすくて喜んでいたそうだ。


802 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 09:31:41.01 ID:???]
>>802
雷電はゴツゴツの振動を止めれば良かったらしいけど、
ビービーとゴツゴツが何の振動なのか実験しないと確認できないみたいだね。
「零戦」によればパイロットはむしろビービー(二次?)の振動が酷いと訴えてる。
ビービーの振動を止める目的でプロペラ厚を増したら、ゴツゴツが抑制されて機体振動が治まったらしい。
彩雲(誉)は試験機のみだけど主コンロッドを相隣る位置(おそらく間隔90度〜100度くらいに)セットし
飛行させたたところ水平で時速27kmも速度アップしたんだってさ。
二次より一次がやばかったのかも。

803 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 10:22:31.35 ID:???]
>>801
その零戦よりもさらに簡単と言われたのが烈風
貧すれば鈍すというのはまさにこのこと
烈風だの自動空戦フラップだのは
要するに日本の堕落の証

804 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 10:55:07.77 ID:???]
素人向けの戦闘機を作る。あるいは事故の少ない戦闘機を作る、ってコンセプトにまで文句言われちゃう

805 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 10:56:10.79 ID:???]
>>799
プラットアンドホイットニー R-2800W(ダブルワスプ)はやっていたのだってさ。前後に一つずつのバランサーシャフト。


また、振動はエンジン架の構造でも対処できたみたい。F6FかF4Uはやっていたみたい。
試製雷電の頃は前後方向へ振動しないと考えられていて、
応急的に防振ゴムを付けるとエンジンが垂れ下がってしまうような持ち方で処置できなかったらしい。
プロペラ増厚は最後の手段だったみたいだ。
「石川島播磨重工 松平精」さんで検索すると画像ファイルの記事が出てくるけど、
前後は鉄道の振動まで解析されてて高速の可動物は何かしらの振動を起こすってのが説明されてる。

806 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 11:23:02.69 ID:???]
>>803
烈風は図面引いてるうちは艦上機だったのだから仕方ないだろう。
小型高速にした彩雲は、離艦のために大直径プロペラとスパンを稼ぐため斜めに付けた脚
着艦に油圧のスラット、大型親子フラップにエルロンまで下げて揚力に足し、
水平板を可動式にして尾部下げするなど機械のパワーで艦上機になったようなもの。
それなら元から離着艦に有利な大翼面積と操縦安定を持たせるのも合理的じゃないか。
日本は発動機が弱ってきてるから高速域のみで性能が出る陸上機的設計は余計に苦しいかもしれない。

807 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 12:39:56.25 ID:???]
IL−2でこれ乗って欧米外人とガチDogFightやると
空戦フラップが邪魔でしょうがない



808 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 13:02:30.53 ID:???]
ゲームの話きました

809 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 18:34:30.49 ID:???]
全角きました

810 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 19:50:02.56 ID:???]
>>802
火星エンジンに欠陥があって終戦まで回復する目処がなかったから雷電はいくら弄ってもクソ。
誉を乗せるしかない。

811 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/15(水) 23:46:49.10 ID:???]
誉は紫電改に載せとけ。

812 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:23:28.96 ID:???]
ハ43も誉もハ44も欠陥持ち
ハ42くらいじゃね?モノになってた1500馬力以上の発動機は

813 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 00:33:52.56 ID:???]
ハ42-11(A18A)は瑞星11や火星13(病気なかった頃)と同程度、金星41以降を下回る程度の運転条件で回してたからね。
A18Eになったら栄や金星62を超える回転数で回すからどうなるか分からんよ。
それでも誉やハ43よりは軽い運転なんだが。

814 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 02:13:21.66 ID:???]
雷電は火星あってのものだしねぇ
強風のフロート撤去で40ノット(約74km/h)増えるとして559km/h
胴体及び尾翼は改修してるけど紫電を583km/hまで引っ張ったのは誉のパワーが大きいのかな

815 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 02:38:00.15 ID:???]
中島のエンジンなんか使わせたら失敗しても堀越がまた言い訳するじゃないか

816 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 08:35:09.20 ID:???]
ブリストルセントーラスが使えればなあ
ダブルワスプやサイクロンに比べても故障少なかったらしいじゃん
しかも開発年がはやくてしばらくお蔵入りしてたという

817 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 09:04:35.94 ID:???]
セントーラスって日本の91オクタンガソリンで性能発揮できるのかな



818 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 09:59:30.38 ID:???]
全開が5千m台のシーフューリーが、9千mあたりで700kmくらいでているから、
低ブーストでも高空なら結構頑張るかも。

819 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 10:17:34.58 ID:???]
あんな巨大なエンジンを頭に載せたら日本の戦闘機はみんなお辞儀しそう

820 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 11:05:09.85 ID:???]
重さは別として、テンペストMk2など見るとカウル絞り込めば
そう大きなエンジンに見えないんだけどなあ
烈風あたりに乗せたらぴったりじゃね?
やっぱ航空機用エンジンは英国製だよなあ

821 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 11:37:58.86 ID:???]
>航空機用エンジンは英国製だよなあ

やっぱセイバーエンジンですよねぇ。

822 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 12:21:24.05 ID:???]
>>820
ですよねー
byネイピア&サンズ

823 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 12:24:02.07 ID:???]
>>820
> そう大きなエンジンに見えないんだけどなあ
でっかいよあれ
3350並みの53.6リッターだもん
スリーブバルブなんでヘッド回りが小さく見えるだけ



824 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 12:49:45.19 ID:???]
物によるかもしれないがセントーラスでカウル絞った場合、
半ば油冷エンジンになっちまうんじゃないかな
馬力にモノ言わせるのは可能だけど発動機のための重量が大変重くなるような

825 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 13:44:03.20 ID:???]
紫電21につけたらほとんどレアベアだな。


826 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 14:22:47.12 ID:???]
そういえばベアキャットってスピナー付けてないのか
改造機なら紫電改の方が実機のイメージが残るな

827 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 16:02:23.38 ID:???]
セイバーは全然馬鹿にできないぞ、リッターあたりの馬力最強だし
フルブーストで5500HP出したし、ネイピア社の杜撰な製造が悪かったんだ



828 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 16:25:41.99 ID:???]
Wikipediaのホーカータイフーンの項。以下の記述が気になります。
>これらはアメリカから送られてくる、ハイオクガソリンの使用が前提となっていた。

829 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/06/16(木) 17:11:55.54 ID:???]
ハイオクに関わらずまとまった量のガソリン売ってくれる国はアメリカくらいじゃないかな
自力で精製するなら他のルートもあるかもしれないけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef