[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/16 13:41 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 132
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

要塞・重火砲について語るスレU



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/03/09(金) 23:36:24.56 ID:???]
前スレ

要塞・重火砲について語るスレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1237104576/

30 名前:名無し三等兵 mailto:age [2012/03/21(水) 18:14:48.32 ID:???]
七年式三十糎榴弾砲

31 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/03/29(木) 18:20:47.50 ID:???]
shushpanzer-ru.livejournal.com/1188809.html
日本の砲塔加濃なんだが、正体は何だろうね。

32 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/03/29(木) 19:44:33.82 ID:???]
砲身と基部以外のアウトラインはチリ車の砲塔そっくりだな。
つかフェイクでしょこれ。

33 名前:名無し三等兵 mailto:age [2012/04/02(月) 11:34:41.91 ID:???]
33

34 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/04/11(水) 15:46:16.99 ID:???]
恐らくここまでで最大口径
en.wikipedia.org/wiki/File:Finnish-russaro-234mm-coastalartillery-1930s.png

35 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/04/12(木) 01:33:00.51 ID:???]
>>34だけに234mmってか

36 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/04/16(月) 10:20:20.45 ID:???]
ハハハ305mmだよ、何かフィンランドらしいよ、>>300辺りまでもらったなハハハ出て来い「マキシム・ゴーリキー」!!
ハハハあれ、もしかして兄弟?
bmpd.livejournal.com/204790.html


37 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/05/02(水) 19:40:03.87 ID:???]
マキシム・ゴーリキー
ona.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/Maxim20Gorki.jpg

38 名前:名無し三等兵 mailto:age [2012/05/14(月) 15:32:32.90 ID:???]
重砲



39 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/07/20(金) 23:09:36.43 ID:???]
けいほう

40 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/07/21(土) 00:38:21.95 ID:???]
バンカー

41 名前:sage [2012/07/22(日) 19:46:09.60 ID:ZKkwyj59]
ブンカー

42 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/07/22(日) 20:45:24.04 ID:???]
地下要塞ってなんか燃えない


43 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/07/22(日) 22:07:15.61 ID:???]
そりゃ鉄筋コンクリート製だからな。燃えるわけが無い。

44 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/08/01(水) 02:43:48.88 ID:???]
地上構造物がごつい要塞って萌えるよな

45 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/17(月) 22:54:06.94 ID:???]
旅順攻略

46 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/09/17(月) 23:05:47.14 ID:???]
昔マジノ線の断面図に萌えたが
断面図だったからかもしれん

47 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/10/15(月) 22:10:15.00 ID:???]
砲台山

48 名前:名無し三等兵 [2012/11/10(土) 19:49:21.56 ID:Rqiw3bwY]
保守



49 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/11/16(金) 00:56:11.38 ID:???]
台場

50 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/11/20(火) 02:23:15.10 ID:???]
山岳要塞って燃えるし萌えるな

51 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/11/20(火) 04:14:36.73 ID:???]
そんな君はマジノ要塞へGO!

52 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/11/21(水) 00:34:50.28 ID:???]
大西洋の壁

53 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/11/25(日) 18:08:44.32 ID:???]
>>36
もうゴーリキーは勘弁してよ
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2499043i

54 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/02/03(日) 00:16:34.41 ID:???]
18世紀〜19世紀の砲の写真とかってあるのかな
手元の資料には絵しかない

55 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/02/03(日) 10:13:53.46 ID:???]
ジブラルタルに45cm砲があったな。前装式のやつ。

56 名前:名無し三等兵 mailto:age [2013/03/13(水) 18:13:10.41 ID:???]
金門島

57 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/17(日) 00:54:54.43 ID:???]
現代で要塞は流行らないのかねぇ

58 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/17(日) 09:09:08.26 ID:???]
洋裁が流行ってるからいいじゃまいか



59 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/17(日) 18:00:30.93 ID:???]
>>57
強化コンクリート地下施設は現代版要塞と言えるんじゃない?

60 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/18(月) 22:47:18.78 ID:???]
>>59
強化コンクリートという表現を初めて目にしたときには、何か特別すごい
ものなんだろうと思ったんだが、要は鉄筋コンクリートなんだね。

61 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/20(水) 01:09:44.08 ID:???]
上部構造物があっての要塞よ
地下ミサイルサイロとかだせえ

62 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/20(水) 04:13:29.40 ID:???]
荒巻義雄のSF作品を愛でるスレはここですか?
友人が阿蘇要塞の列島軍兵士に応募したら採用されて、作中に実名で登場してたのを
見つけた時は大いに笑ったw

63 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/21(木) 00:49:31.60 ID:???]
>>61
サイロは北海道に沢山あるべ

64 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/23(土) 23:18:14.06 ID:???]
40cm要塞砲なんかほとんど巡航ミサイルと威力同じだからな

65 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/24(日) 11:06:14.83 ID:???]
ドーラ「ふんっ」

66 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/25(月) 08:20:06.64 ID:???]
40秒で支度しな

67 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/27(水) 03:31:23.05 ID:???]
セヴァストポリへの砲撃はどの程度効いたのか?

68 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/31(日) 01:20:23.45 ID:???]
>>64
むしろ巡航ミサイルの威力スゲエと感じてしまう



69 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/03/31(日) 02:15:25.10 ID:???]
戦艦の主砲ってスゲエよな。
陸上兵器ではありえないサイズの砲を3連装×3だったりするし。

70 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/01(月) 08:22:22.80 ID:???]
4連装とかも陸じゃ見ないな

71 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/01(月) 17:58:23.37 ID:???]
陸上だと動かすの大変だからなー

72 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/01(月) 20:24:05.00 ID:???]
要塞ごと動くようなものだしね

73 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/01(月) 23:12:06.71 ID:???]
一応、地上にもドイツの80センチ列車砲とかソ連の40センチ自走砲とかあるけどね。

74 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/01(月) 23:30:00.43 ID:???]
46cmの3連とか、38cmの4連なんて、自走するものではないだろうからね。
海上とは言え、動くというのはすごいかと。

75 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/06(土) 02:26:03.33 ID:???]
80センチ列車砲なんてのは、移動する物とは言えないのではないかな。
あの線路はむしろ砲塔の回転部に近いものでしょう?

76 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/06(土) 18:57:06.14 ID:???]
移動だけなら普通の幹線でいい>80cm列車砲
砲撃モードは複々線を敷設する必要があるけど

77 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/07(日) 19:30:59.56 ID:???]
その複々線軌道も、内側の軌道は弾薬運搬の為の軌道だから、
カールよろしく専用の弾薬運搬車両が用意できるなら無くても何とかなる。

78 名前:名無し三等兵 [2013/04/25(木) 05:32:09.54 ID:8JRlRA0R]
要塞砲の歴史が好き

青銅砲の優位性と鋳鉄錬鉄の複合鉄製砲の台頭
イギリスの産業革命の影響を受けて砲の精度、工作の方法が
次々と革新されていって、大陸ではフランス大陸軍が
グリボーバルシステムを確立して
アームストロング砲が出るまでの要塞砲の歴史が好き
勿論アームストロング以降も好きだけど



79 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/25(木) 18:13:06.85 ID:???]
だがちょっと待って欲しい。
その頃だと後代に比べて野戦砲と要塞砲の差異が少ない時代では無いだろうか。

80 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/04/27(土) 17:53:19.30 ID:???]
鉄製(青銅も多い)でぶっとくて長砲身で砲架もごっついのがその次代の要塞砲
銅製(貧弱な軍隊は鉄製も使う)短小で軽快なのが野砲

それくらいかな・・・

81 名前:名無し三等兵 [2013/04/29(月) 03:28:43.46 ID:zTsblaz/]
仏軍の野砲と艦砲システムは19世紀を通じて使われたんだよね
フランス凄いよね

82 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/23(木) 23:15:42.89 ID:???]
>>62「満蒙マジノ線建設に取り掛かります」なんてセリフがチラッと原作に出て来たね。
作中に出して欲しかったな。紺碧世界の後世版ソ満国境要塞。

虎頭要塞の41cm砲よりデカい要塞砲ってあったっけ?

83 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/24(金) 00:06:08.50 ID:???]
日本には無いな。
ソ連なら、50cm列車砲が存在したとされている。

84 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/25(土) 23:03:20.51 ID:???]
>>69湾岸戦争の時に沿岸射撃やったっていうが… セバストポリの恐怖をイラク兵達が味わったのか。

85 名前:名無し三等兵 [2013/05/29(水) 04:39:42.03 ID:n0fKaAbi]
虎頭の試製41榴って32口径と短加農みたいに砲身長めだから迫力あるよな

86 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/29(水) 23:14:54.49 ID:???]
これこそ正に要塞砲って感じだよな<<虎頭41cm

87 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/30(木) 04:26:42.69 ID:???]
この手のビッグスケールな旧軍秘密兵器って
大抵は活躍せずに終わるもんだけど、そこが違うとこが余計に凄いよな

88 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/30(木) 22:51:21.63 ID:???]
鉄橋破壊という一番の運用目的はちゃんと果たしてるからね。



89 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/30(木) 23:51:37.36 ID:???]
2週間持ちこたえたってのも凄いね

90 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/05/31(金) 21:28:28.03 ID:???]
構築物全部充分な資材で造って、ンで戦力南方に引き抜かれなかったら
ソ連軍ももっと苦戦しただろうね。

91 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/06/01(土) 07:45:40.13 ID:???]
41H、長30H、24H、15K、(躍できなかったけど列車24K)の射撃の迫力とか想像できん

92 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/06/01(土) 23:09:03.96 ID:???]
日本じゃカールみたいな超重自走攻城砲が造られる可能性はなかったのかな?

93 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/06/02(日) 10:54:13.57 ID:???]
>>87虎頭やセバストポリはちゃんとそこを落とさなければ通り抜け出来ないという要所に作られたけど、
マジノ線とかは迂回・一点突破されれば終わりだったからな。

94 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/06/02(日) 22:36:05.70 ID:???]
その為に装甲予備師団が居るんじゃないですかー

95 名前:名無し三等兵 [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+8CB7ydP]
要塞スレでいいのかな?
ちょっと質問なんですが・・・

ヨーロッパの結構大規模な地下バンカー(レールもある)で、Y字路の「V」部分に防御部屋と銃眼設けて「I」方向見張ってるような
箇所のある所、って知ってる方いませんか?

観光地化してる筈なんですが・・・
実践暦もあったような

96 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???]
レール?
弾薬のならフランスイギリス臭いんで、マジノ線隠蔽砲トンネルのどっかだろうか

97 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???]
実戦ならスイスは違うの名

98 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???]
まあ、フランスのマジノ線要塞でしょ。あそこはトロッコが観光用に生かされてるし。
ただ、マジノ線要塞の堡塁配置方式は、熊手の手の側が防御方向だったような。



99 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???]
>>95
「Y」字の中ってことは結構規模大きいトコだと思う
連合側のトンネル防御銃眼は、大抵「く」(「L」ではない)の外側配置だし
Yはあんま無いハズ

・・・どこだろうちょっと見たい

100 名前:名無し三等兵 [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RwdO7hv8]
色々ありがとうございます
「マジノ線」ですか
見た写真の記憶ではY字でグレー2色塗り壁、銃眼(正面と方脇)、サーチライト、監視窓が付いたものでした

検索しても日本語だと壊滅なのでマジノ+bunkerとかtunnelとかで検索してますが・・・まだ掛かりません
今後どっかで写真見掛けたら掲示して頂けたらうれしいです

101 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???]
ちょっと漁ってみたけどヨーロッパの要塞って思った以上に量多いなw
なかなか見つからんうえに色々見てるうちに楽しくなってしまった

ワイ字路は今んとこ見あたらない

102 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???]
>>87
41榴の砲兵は敵に向けて発砲したときのわくわく感は異常だったろうな。

103 名前:名無し三等兵 [2013/09/07(土) 12:20:40.88 ID:TJujFRra]
                      ⌒  \ ""''';;::::..... ...
                   // ⌒ \ 丶..... ''';;;.. ::.. ::... .... ..
                 // ...::.  . ;  \\...;; .. . ... ..
              从            ''"\\.'''
            (⌒.)  ┏┓┛┛        \\.
           //.   ┃┗┓           \\.
        (´⌒// ⌒`)  ┃┏┛ ┏┳┓        ヽヽ
       ∠/∠/| ⌒`) ┗┛  ┣┛┃         ヽヽ
   从(´⌒从  |/| ∧_∧... ̄||\┗━┛          \从/ ドゴーン
  (´⌒从   @|/ (     )  ||  |""""""''''''''''''';;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,<  >
(´⌒  从从  从⌒/   つ_ ̄ ̄ ̄|             """"""'''''''''''
  (´⌒ 从     从(__c_,,_)      |

104 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/09/07(土) 16:06:06.72 ID:???]
>>102
初年兵でもなければ時間の問題で全滅するのが見えてた状況だけど

105 名前:名無し三等兵 mailto:999 [2013/09/09(月) 15:26:44.22 ID:???]
でも2週間も抵抗できたからね。

106 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/09/10(火) 05:01:23.91 ID:???]
立派な兵器を手の中にもっててもまともに活躍どころか
使うことができなかった事案が多い旧軍の中では立派だわ

代表格の大和の実戦果なんて敵機を数機撃墜しただけ
唯一撃沈したとされていたガンビア・ベイも実際は他艦の戦果だったし

107 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/10/16(水) 19:27:27.05 ID:???]
>>94その装甲予備師団だけでもナチスより強力だったのがフランスなんだけど、
運用法がマズかったばかりにヤラれちゃったんだよなー

108 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/10/22(火) 12:11:13.83 ID:???]
さあ、そろそろフランスのアルパイン線(英:Alpine Line)(仏: Ligne Alpine)について語ってくれ。
残念ながら『 世界の軍事要塞 』 斎木 伸生 著 アリアドネ企画にも取り上げられなかった(気がした)が、
山のてっぺんまで、ベトン、鉄筋、重火器を運び上げたフランス人の土木魂、及び戦いを熱く語ってもよい時期であろう。

Alpine Line
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Alpine_Line
List of Alpine Line ouvrages
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alpine_Line_ouvrages
タンド線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B7%9A
ブリアンソン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3



109 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2013/11/02(土) 22:46:38.68 ID:???]
2ちゃんねらーとして思いっきり不謹慎な事言う様だが(<スマン!!w)
↓この韓国軍の演習の映像、実は結構カッコ良かったりする。
www.youtube.com/watch?v=D5Z9W0lpTxY
なんか中国大陸で山麓要塞を攻略してる戦車部隊、って感じで。
(日本の富士演習場とかよりも、韓国軍の演習場の方が雰囲気が中国大陸に近いからな)

110 名前:名無し三等兵 mailto:a [2013/11/23(土) 10:28:43.92 ID:???]
          _,,..、 . i⌒) .-、
           l   l | /´l,、_ノ _,,..、       ,..、
          |  i' '´_,,、  ヽ `ー、    / ア
           .|  し''´ 」    ヽ、  'l  / /,,
          .|  ,,.-''´      `ー',/  /  l |.l"| _,,.
           | .|         /  /´   |,/ l/ ,/ ,;"
              .l、_ノ        「  /      //
                        `''"        '-"
                      \从/
                      つ  て
            ∧_∧    ,o/◎丶
           ...:(;:..・ω・)__//..::/
        ....:::::::(;;つ]|\ //丶=丶
     . ...::::::::::;;;;/; 丶丶\\/ /
    ....::::::::::::;;;;;;;;:|;;;◎; | |:::::\__\
 ....::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;丶;;;;;;/ ./ ==/ /  ̄
               ̄     ̄

111 名前:名無し三等兵 mailto:gbhkkk [2013/12/29(日) 14:05:25.06 ID:???]
          .                                :;:.,':;":..,,,
                  ヾ>                 /\
             _____ ヾ_,ゝ __,,:::=====:::,,  ./^\/  /   _  " ';:. :,;':.:
          ;" /___   ./     .  ` ´ ´、ゝ'' \    /  /,/
        : ;        /  /  ..‐´   ゙        /   \    _  ; :.:,;'
          .;,..::,:'"    /    \              ./  /\ \ /_,/
       ::,;'' ,.,..;     /  /\/^            /  /  / `.    "';:; :.:,
              ; ./  / ,;                  \/  /  / ;.     ;:; :.:,
             / /  /                    /  /   キ  i^\
            ;゙ ^--'                    ^--'   ゙;  \, \
     ';:.:,;'      .;                               ;.  /丶, .ヽ
     ; :.:,;'    i;            、,.          ;i        .i ̄ /--;"´
    :. :;:;     /i|lli; i . .;, 、      ,       ,        `   ,i|;iil ̄
       ;:;:.:,     /゙||lii|li||,;,.il|i;,|il .:."          .;,, .i|i,..,.i|||l´i,.il|lヽ ,   ;:..,;::.''"
    ..,.,;           `;; ":':....:... .:.           ,,:: ..:.::.:..;,.. .从  ::.,  ;:;..,
      " ';:. :,;':.:        '   ". ..:       . ..:;"     ..,.,;;: .:':.,,"'"
                  '              ..
                       :::::::::::   :::::::::::

112 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/01/09(木) 19:30:16.83 ID:???]
>>31に関連して
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4795304.png.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4795305.png.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4795308.png.html

113 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/01/11(土) 19:04:16.64 ID:???]
開けた土地にぽんとあると不気味だな

114 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/03/27(木) 18:58:38.67 ID:gCkBk30+]


115 名前:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25 mailto:sage [2014/03/31(月) 18:56:19.33 ID:6UlnFs+9]
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

116 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/04(金) 21:30:09.77 ID:pLuuMBS8]
>>8
要塞砲は露天であってもコンクリート10m以上に相当する強固な土台を持っており直撃の低さから土嚢で周囲を囲まれた砲自体に損傷を与えることは厳しいってことだろ
250kgの徹甲被帽爆弾なら土台部分に当たれば約5m貫通後爆発、周囲が普通の土や舗装路程度なら10mの深さまで爆発が届くから土台に損傷を与えることができる
一旦損傷が起きたコンクリートはもろいので2発、3発と周囲で爆発すれば砲身に命中しなくても土台が傾斜し砲台として機能しなくなる

硫黄島の簡易トーチカだと隠蔽されていても60kg爆弾で容易に天蓋が破壊される。土台も薄いので(砲撃中に自壊した実例あり)榴弾が50m以内で炸裂すれば水平を保てない為砲台機能を失っている
その後の破壊は単なるパフォーマンス

117 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/05(土) 02:22:40.10 ID:mj+63Kfq]
>>116
先日の戦艦スレでも250kg爆弾で鉄筋コンクリート10mとかいうおかしな数値が出てきたんだけど出典どこよ。

日本の築城耐弾基準は、
40cm砲弾/1000kg爆弾(水平)に対し3~3.5mで、250kg爆弾の急降下爆撃の貫通力がこれを上回るなんてあり得ない。
ドイツのUボートブンカーしたって、天井コンクリート厚3.5m厚に対しトールボーイ、7mに対しグランドスラムの使用が
必要だったわけだが。

118 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/05(土) 02:40:25.28 ID:DKNVXG6C]
グランドスラムの理論上の貫通力は10階建てのビル貫通して更に地下10mというのがあるがそのたぐい。
鉄筋じゃないコンクリートに対し(そんなものどこにあるかって?アメリカ東海岸、ヨーロッパなど地震が起きない国に普通にある)
500ポンド爆弾の貫通力等第二次大戦中に英国が国民に対し空襲がどれだけ危険か図示したパンフレットが出典
真面目にとるなよ。相手は戦艦が戦艦主砲を装備した要塞は動かないから必ず戦艦が勝つって言ってるんだしまともにデータ渡す必要がどこにある?



119 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/05(土) 02:45:07.19 ID:DKNVXG6C]
>>117
信ぴょう性はともかく歴史的には貴重なパンフだぜ。

120 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/05(土) 03:02:03.71 ID:mj+63Kfq]
>>119
ありがと。戦時中の貴重なパンフレットが出典か。条件全然違うなw

逆に、そういう妙な資料に色々アクセスできるにもかかわらずおかしな主張を繰り広げられる
ところが不思議だな。

121 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/05(土) 13:10:21.88 ID:X3NfadpY]
10階建てのビルって薄い床10枚ってことだろ
加えて普通の地面10mなら、まあそんなもんじゃねえの

122 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 02:09:34.82 ID:lyPxiOUK]
フライレ島(フォート・ドラムの現在の様子
ttp://corregidor.proboards.com/thread/542/el-fraile-island-fort-drum

123 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 10:51:26.79 ID:SCUaSNLG]
多少違うかもしれないが

www.warbirds.jp/heiki/bakudan.htm

124 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 18:14:58.13 ID:AalKq00R]
>>121
地上10階地下二階抜けて10mだった

グランドスラムの宣伝も兼ねてたんだと思う

125 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 20:23:09.66 ID:Ww62IsaX]
グランドスラムって普通に落として地下40mとかだろ?

126 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 22:46:19.83 ID:AalKq00R]
パンフレットに描いてたカトォーンから判断してるんだけど
十階建て+地下2階+10mで50mくらいになるけど戦争中に自軍の武器の本当の能力を正確に漫画にするとも思えんが

127 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/06(日) 23:52:56.66 ID:6ny0fOU4]
>>126
ビルの床って耐震のうるさい今の日本で20cmぐらい。ちょっと前は15cmとかだったんだ
15cmが10階あったって1.5m分しかないんだよ地下だって同じこと

128 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/04/07(月) 02:08:27.92 ID:YYKmx0xn]
1945年のパンフレットに文句つける2ちゃんねらー



129 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/05/06(火) 06:40:35.28 ID:udIJzbcf]
鹵獲された列車24kの最終進化系
yahooeu.ru/interesting/16922-boevoj-zheleznodorozhnyj-raketnyj-kompleks.html

130 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/05/24(土) 05:39:57.62 ID:+tA5EWoG]
巨大通常型爆弾スレ

トールボーイ、パンプキン■巨大通常型爆弾■デイジー
peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400302197/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef