[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/16 13:41 / Filesize : 29 KB / Number-of Response : 132
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

要塞・重火砲について語るスレU



8 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2012/03/12(月) 22:24:30.95 ID:???]
前スレのコレヒドール要塞爆撃に関して、村川淳一氏がweb上に公表している
「日本陸軍航空史」によれば

>・・・占領後に判明したことは、建築物に対しては爆弾の効果があったものの、
>砲台に対しては250キロ爆弾以上でなければ効果がなく、
>また命中弾はわずかであって、急降下爆撃が必要であることと、
>徹甲被帽爆弾が必要だということでした。

米砲台に対する日本軍の爆撃効果が極めて低かったという点では、米軍公刊戦史の見解と一致しており
結果においてはどうやら疑問は無いが、結果を導いた各要素については個人的に疑問が多い

なぜ250kg以上の爆弾でなければ効果が無かったのだろう?
コレヒドール要塞の砲台は、フライレ島の8門を除けば、あとの48門は露天砲台であり
250kgどころか、60kg爆弾を大量にバラ撒けば簡単に制圧できそうに思えるのだが・・・
あまつさえ徹甲被帽爆弾の必要性とはこれ如何に?フライレ島の14インチ砲塔限定の話なのか?

命中率の低さはまぁ、米高射砲兵の英雄的戦闘云々(大量の勲章と大統領感状まで貰ってる)という、
当時の米側の政治宣伝色たっぷりの見解を丸呑みすれば、いちおうの説明はつくが、ただそれだけとは信じられない
あと「急降下爆撃が必要」って、爆撃に参加した十六戦隊の九七式軽爆は
急降下爆撃可能ですやん・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<29KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef