- 1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/31(金) 17:38:58 ID:???]
- 圧倒的な物量で制空権・制海権を握り、砲爆撃を仕掛けてくる連合軍に対し、
有効な対抗策(装備・築城・戦術)を語れ。
- 796 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/01/28(木) 22:29:08 ID:???]
- >>793
指揮官は直属の部隊長だけ把握してればいい。 小隊は小隊長が、中隊長は小隊長を、大隊長は中隊長を把握してればいい。 一番上の人間が末端の兵士まで直接把握する必要なんてない。 軍艦等でも把握してるのはせいぜい末端の士官まで。
- 797 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/01/28(木) 23:33:02 ID:???]
- >>794
山下大将だって大本営の定見の無さに右往左往させれたくらいだからw ルソン決戦だって決定しているのにレイテ決戦になったから。 「戦史上にハジをさらす」って言ってたくらいにw
- 798 名前:名無し三等兵 [2010/01/28(木) 23:35:12 ID:DhWg2eGX]
- >>796
まあ最高指揮官の顔を兵全員が知ってるレベルの方が、軍としては結束力が出るんじゃない?
- 799 名前:46式 mailto:sage [2010/01/29(金) 01:15:57 ID:???]
- >>796
何をもって把握とするかで多少は話は変わってきますが、 少なくとも上司も部下も2段階分は把握する必要があると思われ。 (中隊長であれば、部下は小隊長と班長を把握する必要があるということ) 理由は軍隊には損失がつきものだから。 部下の小隊長が死ねば、中隊長はどの班長(小隊陸曹含む)に指揮を引き継がせるか 判断せねばならない。その時に新たな班長の特性を理解してないと指揮もやり辛い。 ちなみに戦時ではなく、掌握までの一定の時間がある自衛隊の場合、 「中隊長なら中隊全員の名前がいえて、個性を理解していて当然」 というのが中隊長としての心構えではあるらしい。
- 800 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/01/29(金) 09:07:10 ID:???]
- >>799
学校で例えるなら担任は小隊クラスの40人学級を把握する。 実際には担任だけでは負担が大きいので副担任がつく。 自衛隊は志願制だが、徴兵制では平時2〜3年で兵士は卒業していき、毎年新兵が入って入れ替わりがある。 戦時であればそれこそ戦死や負傷と補充を繰り返すので、更に把握が難しい。 学年主任は大雑把には生徒を把握しても、担任程ではない。 増してや校長は生徒全員の名前なんて知らない。 担任を小隊長、学年主任を中隊長、校長を大隊長として上からの把握はそんなもん。 でも生徒は授業や朝礼で見るから、学年主任や校長の顔や性格も把握している。 会社でも部下を全員把握してるのは課長や部長どまり。 専務や社長は部長や課長を把握してるが、平社員まで把握していない。 それでも社員であれば社長や専務の顔くらいは知ってるもんだ。
- 801 名前:名無し三等兵 mailto:age [2010/02/03(水) 14:48:00 ID:???]
- 南鳥島
島は完全要塞化して島内には、45口径毘式36cm単装砲が2門×8基、 五十口径三年式二〇糎E型連装砲が20基、四〇口径八九式十二糎七連装砲架高角砲が20基、 九六式二十五粍連装高角機銃30基、九六式二十五粍三連装高角機銃22基、 支那で鹵獲したボフォース 40mm機関砲4基、九六式90cm探照灯が12基、 島内に建てられた鉄塔2基にはE27型電波探知機2基、仮称2号電波探信儀2型が2基、 三式一号電波探信儀三型2基が設置されていた。 港湾以外の海中には八九式機雷が多数設置され、海辺には多数のトーチカ、 九二式7.7mm機銃多数が設置されていた。 南鳥島には防御護衛用に零式艦上戦闘機二一型が34機、 攻撃用に九九式艦上爆撃機一一型12機、九七式三号艦上攻撃機一二型14機、 九六式陸上攻撃機二二型14機、 偵察用に九七式司令部偵察機2機、九七式飛行艇5機、 レーダー搭載した零式水上偵察機2機、九七式三号艦上攻撃機一二型6機、 輸送用に零式輸送機2機が配置されていて、 港湾防御用に御蔵型海防艦・三宅−淡路の2隻、 (三宅は南鳥島で終戦、淡路は台湾に向う船団護衛中戦没) 第一九号型掃海艇・第21号−第22号の2隻、 (21号は船団護衛後青島で終戦、22号はパラオに向う船団護衛中戦没) 輸送用に二等輸送艦・第103号型114−115の2隻 (114、115共に空襲で沈没)
- 802 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/02/03(水) 18:03:00 ID:???]
- チラシの裏に(ry
あの狭い島だと、そんな大兵力はおけないだろうな。
- 803 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/02/11(木) 13:11:27 ID:???]
-
2010年3月放送のザ・パシフィック予告 www.youtube.com/watch?v=k5x5y9DLPww www.youtube.com/watch?v=61aLbFeCC9w www.youtube.com/watch?v=OU_zUugbh-8 放送内容 1- Guadalcanal/Leckie 2- Guadalcanal/Basilone 3- Melbourne 4- Gloucester/Pavuvu/Banika 5- Peleliu Landing 6- Peleliu Airfield 7- Peleliu Hills 8- Iwo Jima 9- Okinawa 10- Home
- 804 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/02/11(木) 14:40:40 ID:???]
- 硫黄島と沖縄を一緒にやるってことは部隊を追って行く形式じゃないんか
- 805 名前:名無し三等兵 mailto:age [2010/02/26(金) 15:33:02 ID:???]
- 基本的なことだけど、海軍が取った島を陸軍が守るって役割分担は、
いつ頃から決まってたんだろ?
- 806 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/01(月) 07:54:48 ID:???]
- >>805
そんな分担はないだろ。
- 807 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/04(木) 03:58:45 ID:???]
- >>805
有名どころだと開戦直後に占領したウェークやマキン、タラワなどなど海軍部隊だけだが。 基本的に海軍が根拠地隊や陸戦隊では要地の防衛に不足と考えたときに 海軍から兵力の派遣を要請して陸軍は派遣していただけ。
- 808 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/07(日) 20:35:08 ID:???]
- 古来より援軍なき籠城に勝ち目なし。
鉄壁の旅順要塞やセバストポリ要塞も陥落し、マジノ線や大西洋の壁も無意味だった。 スペースに限りのある島を死守するよりは、少数の狙撃兵やゲリラを残置して地雷等で妨害するとか。 上陸部隊の補給線を潜水艦で妨害とか。 航空優勢を維持して、機動部隊もなるべく温存してそもそも上陸させないとか。 まあ上陸された時点でもうそこは放棄すべきだろうな。 下手に前線に資材費やすなら、フィリピンや本土に戦力集中すべきだろう。 前線はフィリピンの守りを固めるまでの時間稼ぎの捨て石だ。
- 809 名前:名無し三等兵 [2010/03/07(日) 22:32:51 ID:X+6PuEtF]
- >航空優勢を維持して、機動部隊もなるべく温存
そんなことができたら苦労してないよ・・・ そもそもあの戦争は負けなかっただろうw
- 810 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:21:06 ID:???]
- >808
>古来より援軍なき籠城に勝ち目なし。 これって有名だけど昔から腑に落ちない言葉。 篭城することで時間を稼ぎ、刈りいれ時や冬になったから 敵が包囲を解いたという例は枚挙に暇が無いんだけどこの言葉と矛盾しているよね? これってどうなの?
- 811 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:23:06 ID:???]
- 蛇足だと思うが一応
敵が包囲を解いた=防衛戦の勝利ね。
- 812 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:41:17 ID:???]
- 意味としては勝つ当てもないのに戦う(篭城)んじゃねーよボケってとこじゃないか?
敗走して命からがら拠点に逃げこむのと ある程度勝算をもって篭城するのとではまた違うものだし 現代戦だと勝算がある篭城でも迂回されちゃうんだけどね・・・
- 813 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/07(日) 23:58:22 ID:???]
- >篭城することで時間を稼ぎ、刈りいれ時や冬になったから敵が包囲を解いた
こういう事に期待する時点で絶望感漂うな。
- 814 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/08(月) 00:03:19 ID:???]
- 撤退しなければならない程の厳しい冬の到来。
刈り入れ時に撤退しなければならないという制約。 何れも防衛側にとっては時間という事実上の援軍(それも相当強力な)、 という認識ではないかな。 援軍なきってのは、攻城側が長期間の攻城を少なくとも当面の間、 憂う事無くできる状態を指すのではなかろうか。
- 815 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/08(月) 00:05:03 ID:???]
- 島嶼防衛戦じゃ、ドイツ軍みたいに機動防御とか出来ないもんな。
毎回がスターリングラードの第6軍だ。
- 816 名前:810 mailto:sage [2010/03/08(月) 00:43:10 ID:???]
- ん。「援軍無き」というのを柔軟に解釈して
「解囲の目処無き」とすれば理に適うね。ありがとう>>all 格言は特に解釈の幅が広いから難しいね。 まあ孫子やクラウゼヴィッツも同じか。
- 817 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/08(月) 15:51:46 ID:???]
- >>808
それは日本陸軍省部、つまり東條周辺の戦略思想だが、政治的に実行できなかった。 サイパン放棄はなかなか決断できない。 その上、海軍がマリアナ決戦に真剣だと陸軍も政府も誤解していた。
- 818 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/08(月) 17:19:36 ID:???]
- サイパン取られたら、東京空襲されるのが目に見えてるからな。
ついでに機雷投下を前倒しでやられたら、港湾機能がマヒして南方を確保してても物流が終わる。 絶対国防圏の設定範囲は、そういう意味では仕方がない。 嘆くとしたら、戦前にマーシャルあたりまで委任統治を受け持ってしまったことだろうか。 トラックやマーシャルが最初から手に無ければ、海軍の戦略もだいぶ違ったような。
- 819 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/08(月) 18:46:10 ID:???]
- >>818
>嘆くとしたら、戦前にマーシャルあたりまで委任統治を受け持ってしまったことだろうか。 >トラックやマーシャルが最初から手に無ければ、海軍の戦略もだいぶ違ったような。 どう違うんだ? 仮にカロリン、マーシャルを日本が受けたいないとしたら、本命でアメリカ領、次点で英か豪領になるってところだろう。 その場合何か日本に良い方向へ働くとでも言うのか。
- 820 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/09(火) 19:41:00 ID:???]
- 戦前からの「領土」だったから、政治的に守るはめになったわけで、
持ってなければ合理的な守備範囲の選定が、自由にできた。
- 821 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/09(火) 21:39:39 ID:???]
- 合理的な守備範囲の選定が自由に?
じゃあ、WW1での成果がマリアナゲットだけだったとするなら具体的にどう合理的な守備範囲の選定が自由にできたのかもう少し詳しく頼む。
- 822 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/09(火) 22:37:34 ID:???]
- 最初から絶対国防圏。
- 823 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/09(火) 23:32:22 ID:???]
- つまり、開戦初頭にカロリン諸島だけ上陸占領して、マーシャルやギルバート、東部ニューギニアは占領しないと。
マーシャルやラバウル〜トラックで航空戦、西部ニューギニアで航空戦及び陸戦が繰り広げられるという世界か。
- 824 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/10(水) 16:37:24 ID:???]
- 南洋諸島は無敵の「浮沈空母」と思っていた時期がありました。
- 825 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/10(水) 18:31:21 ID:???]
- >>824
基地を一時のラバウルや昭和二〇年の南九州くらい整備して、空襲の打撃をかわせるようにして、 基地間の連携と統一行動を準備して、対空対艦防御施設を充実させて、兵力の逐次投入を慎めば、 実際にそうなったかもしれないなあ。
- 826 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/10(水) 21:12:57 ID:???]
- >>825
野暮ったいこというと無敵の不沈空母はありえないな。 あるとするならば敵機動部隊を倒せる可能性だけだからな。 そういや、兵力の逐次投入とは一体何を指すのだろうな。
- 827 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/10(水) 21:28:41 ID:???]
- >>825
>基地間の連携 グアムとサイパンぐらいの距離なら連携できるが、 大規模飛行場を備えた南洋諸島は個々の距離が離れすぎで、 航空機の航続距離の問題もあり相互支援できないよ。 むしろ孤立してて、各個撃破された。
- 828 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/10(水) 22:59:56 ID:???]
- >>826
史実でマーシャル、ブーゲンビルでやったような少数機による敵機動部隊攻撃。 ふつうに迎撃されて、熟練搭乗員を大量に失って戦果ゼロだったわけで。
- 829 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/13(土) 00:34:16 ID:???]
- >>810
ナポレオン以前は兵站についての知識がない場合があって、その場合、篭城した敵を攻囲するのは、大軍が一箇所に拘束されるので攻撃側にも大きなリスクがあった。 援軍なき籠城に勝ち目なしの意味は、勝ち目=敵の領土を分捕るってことじゃないかな。 その意味での勝ち目は確かにない。 侵さす侵されずが戦略目標であるなら、篭城も戦術のうち。
- 830 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/13(土) 14:29:56 ID:???]
- そもそも、本当に古来からそういわれていたのか?
ってところから始めないといけないんじゃないか?
- 831 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/13(土) 23:46:09 ID:???]
- で?誰の言葉なん?>援軍無き篭城に勝ち目なし
- 832 名前:名無し三等兵 [2010/03/17(水) 21:27:03 ID:HMZRWq6Z]
- もっと戦術的に築城に役立つ事言ってよ。
- 833 名前:☆米海軍護衛空母の場合 mailto:海軍 [2010/03/18(木) 16:32:14 ID:???]
- ブロックアイランド:1944年5月29日、独潜雷撃により沈没
サンガモン:特攻機により大破後1945年除籍 カサブランカ:1946年除籍 リスカムベイ:1943年11月24日、日本潜水艦雷撃により沈没 セントロー:1944年10月25日、神風特攻敷島隊により沈没 ウェークアイランド:1946年除籍 ソロモンズ:1946年除籍 カリーニンベイ:特攻機により大破後1946年除籍 キトカンベイ:特攻機により大破後1946年除籍 ツラギ:1946年除籍 ガンビアベイ:1944年10月25日、日本艦隊の砲撃により沈没 オマニーベイ:1945年1月4日、特攻機により沈没 ビスマークシー:1945年2月21日、特攻機により沈没 サラマウア:台風により大破後1946年除籍 アドミラリティアイランズ:1946年除籍 アッツ:台風により損傷後1946年除籍 ロイ:1946年除籍 プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃カナリダメージあったな☆
- 834 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/03/31(水) 10:34:53 ID:???]
- >>833
戦後のただの除籍艦まで入れるなよボケ
- 835 名前:週間☆護衛空母と言うが mailto:カラー [2010/04/03(土) 23:23:50 ID:???]
-
アメリカといえど上記以外の護衛空母は戦後も長期間使用された。 戦後間もなく除籍されたのには当然何らかの理由があるハズ
- 836 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/04(日) 12:23:58 ID:???]
- 護衛空母といっても実際は航空機運搬船の様な使われ方を
していたのも多数ある。戦後には不要になるのは当然。
- 837 名前:名無し三等兵 [2010/04/06(火) 14:55:11 ID:BbvxnZlE]
- 硫黄島は放置せず、あくまでも決戦海面としてとらえていたらどうだったろう
栗林中将はマリアナ海戦で連合艦隊殲滅の報を聞いて寝込んでしまつたというが 例えばもう海戦や輸送には出せない損傷を受けた艦艇を硫黄島に係留し 空襲や敵上陸時の被害吸収に使えばどうだったろう そもそも船っていうのは部材と部品のかたまりみたいなものだから 要塞建設に必要な資材取りもできるだろうし 様々な乗組員用の厚生物資は貴重だし、余った重油も発電用に是非必要だ
- 838 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/06(火) 18:40:51 ID:???]
- 旧式戦艦とかをドック風に掘って埋めたり座礁砲台化したりは時々出るレス
- 839 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/06(火) 20:43:30 ID:???]
- >>835
護衛空母の大半は戦後は除籍されていますよ。 ごく何隻かが実験艦的に運用継続されただけです。100隻以上作っちゃったんですから。
- 840 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/08(木) 08:46:36 ID:???]
- >>837
海軍壊滅してるのに決戦海面て。 戦闘はともかく、輸送にも使えない艦艇をどうやって運ぶんだ。 そんなんじゃまず航行不能で、浮かぶかどうかも怪しいが。 それと硫黄島じゃ遅すぎるし、史実と大して変わらんよ。 まだフィリピンに全力投球のがいい。 つか南方作戦一段落した時点で、(3月ジャワ陥落5月ビルマ制圧)まず本土〜南方を固めて。 そこが防御万全になったら次はビルマや内南洋、次はラバウル・ニューギニアと防御を固めながら前進するもんだろうに。 後退しながら後方の防御固めようとしてもねえ。 小さな南洋の島嶼なんて後方固めの時間稼ぎするだけで精一杯。 タラワで3日、サイパンで3ヶ月、フィリピンで3年もたせるんだ。
- 841 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/09(金) 01:02:40 ID:???]
- こうしてみると
工兵の実力が問われる世界だね。 短期間で地下要塞ができるかどうか
- 842 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/09(金) 17:50:42 ID:???]
- >そこが防御万全になったら次はビルマや内南洋、次はラバウル・ニューギニアと防御を固めながら前進するもんだろうに。
防御固めるとはどういう事なんだ? ドイツは防御固めながら前進しているように見えんが、太平洋だとそういう戦い方するもんなんですかね。
- 843 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/16(金) 17:14:12 ID:???]
- >>842
アメリカも開戦直後は、まず米西海岸〜ハワイとハワイ〜豪州の交通線確保。 及びその線上や周辺の基地化(ミッドウェー・ジョンストン・ニューカレドニア等)を優先してる。 日本もまず南方〜本土と本土〜大陸の交通線確保(南遣艦隊等を護衛戦力に)。 更に交通線上の各港湾(高雄・マニラ・サイゴン・釜山・シンガポール・ジャワ等)付近に哨戒用の飛行場。 次に資源地帯が空襲されないよう、その外郭(ビルマ・アンボン・ビアク等)に防空用飛行場建設。 本土東岸洋上に監視艇配備と千島〜小笠原〜サイパン〜パラオ〜ビアクに飛行場建設して哨戒線を張る。 多分この程度で国力の限界が来て、そこから更に外郭進出は無理だろう。 本土周辺や台湾・大陸は戦前から強化できるとして、3月のジャワ占領から半年以内に南方交通線確保。 その外郭の絶対国防圏強化に更に半年として、マーシャル・ラバウルでその陣地化1年の時間稼ぎしてもらう。
- 844 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/16(金) 18:43:50 ID:???]
- 時間の経過は日本ばかりに味方しません。
オーストラリアの軍需生産力が史実以上になります。 史実でもニューギニアで戦っている間に、その戦闘に供給する戦時物資の65%を供給するまでになっています。 時間がたてばもっと強力な生産力をもつようになります。
- 845 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/17(土) 04:53:45 ID:???]
- >>844
それは史実でも手のだしようがない。 せいぜい米豪連絡線や、ハワイへ向かう輸送船を潜水艦で妨害する程度。 シドニーを空襲とか無理だし、生産拠点を叩けないなら、前線への物資集積拠点たるモレスビーを空襲する位しか対策できない。 米軍でもスタンレー山脈越えるの大変だから、ミルン湾経由で半島周りの補給になる。 結局はまあ航空消耗戦は避けられないな。 必ずどこかで消耗戦になる。 それならなるべく自軍補給に有利な位置でしたいね。 とりあえず、昭和17年中には後方の憂いをなくしておきたい。 米軍の進撃が史実より早くなっても、それは構わない。
- 846 名前:名無し三等兵 [2010/04/27(火) 15:56:32 ID:dhT4eo7d]
- 戦略はもういいよ、またスレチがわいてきた。
- 847 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/28(水) 14:15:52 ID:???]
- だって制空権喪失した島嶼防衛なんて無理だし。
アメはミッドウェーやガ島を守りきり、日本はサイパンも失った。 その違いがどこにあるか。 陸戦なんて結局は時間稼ぎだけで、陸戦だけで防げるもんじゃない。 かといって緒戦で防御固めて、ただ敵の反撃を待っても勝てない。 2年もすりゃ戦力差は明らかになるから、敵の反撃戦力や拠点を潰さないと。 結局制空権喪失した時点でその島は放棄せざるを得んよ。 制空権を確保できるような飛行場のたくさんあるとこで戦わんと。 一生懸命防御固めたって、飛び石されたらそれまで。 そしてすべての島を同時に陣地構築なんてできない。
- 848 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/28(水) 15:16:59 ID:???]
- X島みたいに前提のお題を決めて、それに最適の装備を考える。
- 849 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/28(水) 20:59:05 ID:???]
- 相手の占領を防ぐのではなく、出血を強要し進撃を遅延させるという目的に特化した場合。
やはり、主敵は、「飢え」と「病気」だろうな。 守るべき島嶼の詳細な地形を把握できる地図。 食料確保の植生、水源の有無、マラリアなどの病気発生の情報。 これくらいは必須かね。
- 850 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/28(水) 21:17:42 ID:???]
- >>847 そういう意味では、日本が用意できる艦隊戦力と海上輸送力で十分な支援と
空母決戦で敵来寇艦隊を迎え撃ち、逆上陸部隊をあげる能力から、どの時期に どこの島嶼線で守るかという議論が必要になるのだけど。 >>848 軽機、重擲弾筒、歩兵砲、山砲、重機、短機関銃、色々な歩兵兵器を 考えて歩兵小隊や分隊レベルで米軍小隊と戦闘するシムを繰り広げていましたね。
- 851 名前:名無し三等兵 [2010/04/28(水) 23:55:42 ID:P5AAa2Qf]
- >>歩兵小隊や分隊レベルで米軍小隊と戦闘するシムを繰り広げていましたね。
どんな結論になったのだろう?
- 852 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/29(木) 08:38:49 ID:???]
- >>851 それは図書館に頼んで一冊入れてもらって読むといいと思う。文庫化したばかりだから
ご自身で買い求めるのも良いです。四谷ラウンドが倒産しちゃって、兵頭さんは大変だったみたい なので、お布施のつもりでお願いします。
- 853 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/29(木) 18:07:20 ID:???]
- >>848
時期はミッドウェー直後、場所は東部ニューギニア・ソロモン。 6月下旬から日本はガ島に、豪軍は東部ニューギニアのラビに飛行場建設中。 使用兵力は、グアムの一木支隊2000・パラオの川口支隊4000・ダバオの青葉支隊1700。 ラバウルの陸戦隊2000と南海支隊10000など。 モレスビーに行くか、ラビに行くか、ガ島にいくかは自由。 どのような逆上陸・奪還作戦を立案するか。
- 854 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/04/29(木) 20:39:45 ID:???]
- それ島嶼防衛じゃ無いんじゃね?
- 855 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/02(日) 15:23:37 ID:???]
- スレチだったらすみません。
過去の歴史群像でハワイ要塞の特集をしていたそうですが、何号わかる方はいるでしょうか? 16インチ砲4門、14インチ砲5門、12インチ砲20門の要塞砲を持つそうなのですが… 架空戦記なんかでハワイ攻略なんて話がよく出てきますが、この要塞はいつも無視されていますね。
- 856 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/02(日) 18:39:27 ID:???]
- 何号かは知らんが、決定版 太平洋戦争 2 開戦と快進撃の方が入手しやすいと思うよ。
こっちにも書いてある。
- 857 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/03(月) 17:08:17 ID:???]
- >>855
【質問】 日本軍の真珠湾奇襲時,ハワイの沿岸砲はどんくらいあったんでしょうか? 奇襲前のお話でもご存知でしたらお願いします, 【回答】 学研の『歴史群像』07年6月号の記事「オアフ島要塞」を見るのがよいかと. 日本の戦艦長門の主砲に相当する16インチ砲台2箇所が,オアフ島全域をカバーしていた. ●陸軍(ハワイ沿岸砲兵隊:要塞重砲兵連隊4個,高射砲連隊4個) 16インチ砲(4)旧式16インチ砲(2)旧式12インチ砲(4)旧式12インチ臼砲(12)8インチ砲(16)旧式6インチ砲(4) 移動式3インチ高射砲(60)固定式3インチ高射砲(26)1.5インチ砲(20)0.5インチ機銃(113) ●海兵隊 5インチ砲(4)3インチ高角砲(8)0.5インチ機銃(20)0.3インチ機銃(16) 以上,戦史叢書「ハワイ作戦」から転載 または オアフ島ホノルル地区 ・14インチ砲:2/・12インチ臼砲:12/・8インチ砲:2/・6インチ砲:2/・5インチ以下:2 オアフ島パールハーバー地区 ・16インチ砲:4/・12インチ砲:4/・12インチ臼砲:8/・8インチ砲:4/・6インチ砲:2/・5インチ以下:7 オアフ島カネオヘビーチ及び北岸 ・8インチ砲:8/機動沿岸砲/・240mm榴弾砲:12?―既設の砲台に展開して沿岸砲として使用. ・155mm榴弾砲:不明―既設の砲台に展開して沿岸砲として使用. 参考www.cdsg.org/hawaii.htmほか これの事か?
- 858 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/03(月) 22:51:46 ID:???]
- >>856
ありがとうございます。 歴群の新しい太平洋戦争シリーズのものですね。 このシリーズも集めてみたいと思っていましたので購入してみます。 >>857 質問に答え頂きありがとうございます。 『歴史群像』07年6月号はまだバックナンバーの取りある会があるようですので購入してみます。 お二人ともありがとうございました。 それにしても凄まじい。まさに難攻不落ですね。 架空戦記に出てこない筈です。
- 859 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/04(火) 10:30:16 ID:???]
- 出てくる架空戦記もあるよ。
内田弘樹の作品のハワイ攻略を書いた作品があって、それで、要塞砲を特殊部隊で制圧するという話があったな。 リアリティとかそういうのは求めちゃダメだが。
- 860 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/04(火) 14:06:26 ID:???]
- 内田弘樹の架空戦記は考証が雑だからな。
無理やり自分の持っていきたい方向に物語を展開させている気がする
- 861 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/09(日) 20:20:57 ID:???]
- 普通の軍ヲタから見れば、架空戦記なんて皆噴飯ものの駄文だろ。
2chでも昔の軍板では、架空戦記の話出すと叩かれたもんだよ。
- 862 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/15(土) 11:59:12 ID:???]
- 作者が判ってて上手な嘘書いてるのは面白いよ。
遅筆の某作家とか。
- 863 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/05/16(日) 01:56:25 ID:???]
- >>862
上手に嘘つかなきゃ史実のとおりにしかならないしなw
- 864 名前:名無し三等兵 mailto:age [2010/06/03(木) 01:27:20 ID:???]
- 「地獄のX島で米軍と戦い、あくまで持久する方法―最強の米軍を相手に最悪のジャングルを生き残れ!」 (光人社ノンフィクション文庫)
兵頭二十八の奇書が文庫化されてた模様w ソフトカバー版と中身変わってる場所あるのん?
- 865 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/06/06(日) 22:49:48 ID:???]
- >>864
この前買ったよ。 両方読んだが特に変わっているところはなかった気がする。 前半がタコツボ最強!(+軽機と擲弾筒)みたいな話で、後半は特にタイトルとは 関係のない話が続くから最初だけ読めばいいと思う。
- 866 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/06/07(月) 00:28:59 ID:???]
- NHKのガダルカナル特集の中でインタビューされていた人が「海岸の砂浜でたこつぼ壕
に隠れる日本兵の上に戦車が馬乗りになってその場で旋回した。たこつぼがほじくり返 されてその場でミンチにされていった」と語っていたときには胸が痛んだ。
- 867 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:20:29 ID:???]
- >>866
ああ、似たようなシーンを映画で見たが、あれは生き埋めにしてるんじゃなくて掘り返してミンチにしてるのか…。 >>865 俺は壕は事前準備をきちんとできるならタコつぼみたいな単独型より 数人入れるタイプや相互に連絡できるタイプを設営した方がいいと思ってたんだが そうでもないのかな? その本読んでないから良くわからんけど。
- 868 名前:六点 ◆OVNYPzgZN2 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:37:06 ID:???]
- ___
/_☆|__ /了 ゚Д゚) |_/|) )-∪ニニ(0 し`J >>865 正確には地下坑道陣地と掩体をほりまくれっ!大エンピと鶴嘴でなっ! だけどね。後半は…まぁ日本武道史に興味があるなら読んで損はないかと。
- 869 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/06/07(月) 09:21:08 ID:???]
- >>867は兵頭の本読んだ方が良いな。見解近いかも?
- 870 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/06/07(月) 09:30:51 ID:???]
- >>867
まず個人壕を掘る。それが終わると分隊の分を連絡壕でつなぐ、 それが終わると小隊の分を繋ぐ。
- 871 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/07/01(木) 11:45:15 ID:???]
- 一口に島嶼防衛といっても、タラワのような珊瑚礁とサイパンのような火山島は違う。
レイテのような大きな島もあれば、ソロモンのように周囲にたくさん島がある場所もある。 珊瑚礁であればせいぜい大隊規模が展開し、3日も持てばいいほう。 サイパンであれば師団規模が展開し、3ヶ月持たせることも可能だろう。 例えばソロモンのような環境であれば、島伝いに大発ででも増援が可能だ。 レイテのように大きな島であれば艦隊で島全体を囲えず、艦砲が届かない範囲もある。 こうした環境の違いによって、目指すべき戦略目標や必要装備も変わってくる。
- 872 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/07/01(木) 14:11:00 ID:???]
- 三八式に銃剣付けてバンザイアタックという基本戦術は同じ
- 873 名前:名無し三等兵 [2010/07/03(土) 21:59:01 ID:xdggSHH9]
- それはもうどうしようもなくなった最後の状況下での捨て鉢の行動ね
- 874 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/07/08(木) 00:21:43 ID:???]
- これは山砲クラス以上の砲での射撃かな
www.youtube.com/watch?v=bDkITWVnBEo
- 875 名前:名無し三等兵 [2010/07/09(金) 21:26:55 ID:t1Bz3Mch]
- 炸裂しているから榴弾、でもそれほど大きくないから野砲榴弾くらいか?
- 876 名前:名無し三等兵 [2010/07/09(金) 22:17:44 ID:Obl/p5fA]
- 英蘭宣戦だと米国がフィリピンに戦力を集中だの強化だの言うが
そもそも蘭軍は物の数ではないし、史実の比島攻撃部隊+北太平洋攻撃部隊の兵力相手に マレーや台湾や仏蘭印で攻勢に出る戦力はそうそう集められないだろ。 攻撃面でも制空権さえ取れれば包囲出来るわけで、要塞化しても大した脅威にはならん (史実の山下より多少マシな抵抗が出来れば良い方) 陸戦での強化より、エセックス級が就役してフィリピンで活動されると致命的だろうが それは対米宣戦でも変わらん
- 877 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/07/10(土) 12:11:13 ID:???]
- >陸戦での強化より、エセックス級が就役してフィリピンで活動されると致命的だろうが
米空母の活動は危険だからやらんだろう。 フィリピンの港は日本の空襲圏内で開戦初頭の空襲で失いかねないし、対日戦が始まるとハワイやインドへの向かうことは容易では無くなる可能性がある。 素直に、フィリピンの飛行場の増設、航空隊増強の方がいいわな。
- 878 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/10(土) 18:58:01 ID:IE3ndp1p]
- >>876
唐突に英蘭宣戦とか何を言ってるんだろうか。 ガダルカナルの100機足らず相手に制空権とれなかったのに、フィリピンだと奇襲でなくても制空権とれるんだ。 台湾からフィリピンのクラークフィールドまでは、ラバウルからガ島と同等の距離だが。 フィリピンの地上部隊も動員途中の11個師団がいるけど、動員完了しても2〜3個師団で楽勝なんだね。
- 879 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 23:24:59 ID:???]
- 天候の好運+奇襲で制空権を奪って、そして準備の整っていないフィリピンの米軍にどれだけ苦戦したと思っているのだ。
片道日本爆撃という空母がもったいないことになりそうな作戦をやってしまう国が、そんな腰抜けなわけないだろ。
- 880 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 01:10:32 ID:???]
- フィリピンには碌な戦力がなかったから実際、制空権獲れるのは変わらんだろ。
むしろ取れないという人間の根拠を知りたいね。
- 881 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 03:32:00 ID:???]
- >>879
B-25がもったいない事になりそうならわかるが、アレは派手なだけで米空母自体は言うほど危険じゃない。 遠くからB-25発艦して空母は反転サヨナラできるわけだからな。 空母艦載機の攻撃圏内まで接近し、且つ攻撃隊が帰還するまで近海で待機という通常の攻撃と比べればかなり楽。
- 882 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2010/07/11(日) 14:27:10 ID:K7qttiNf]
- >>878>>879
在比米軍は空襲の一時間以上前からレーダーで11航艦の戦爆連合を補足している。 にもかかわらず、日本機がどの飛行場を攻撃するかという判断を誤った結果が史実の惨澹たる有り様。 奇襲というのはただ霧で出発が遅れただけではなく、アメリカ側の邀撃システムの不備も大きい。
- 883 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/07/13(火) 14:48:26 ID:???]
- >>876
いったいどういう状況で、いつごろ戦争になることを想定してるのやら。 しかし実際に起きた事でもないんだし、考えるだけ無駄のような。 南方軍もいつ米軍が参戦するかわからず、戦力を台湾に拘束されたまま動けないな。
|
|