[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/25 20:57 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 884
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【内地持久】WWUの島嶼防衛を語る【水際撃滅】



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/07/31(金) 17:38:58 ID:???]
圧倒的な物量で制空権・制海権を握り、砲爆撃を仕掛けてくる連合軍に対し、
有効な対抗策(装備・築城・戦術)を語れ。




62 名前:名無し三等兵 [2009/08/07(金) 19:57:42 ID:8+x9S4ob]
インド洋を独、伊と共同で制圧して印、豪から英への補給路を断つべきだったな
インド洋を制圧してから太平洋に本格的に侵攻すべきだった
開戦当初は太平洋では専守防衛で十分だった

63 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/07(金) 20:27:40 ID:???]
>>62
スレ違いだ、よそでやれ

64 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/07(金) 21:31:15 ID:???]
>>62
通商破壊と海上護衛を語る
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233481917/


65 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/07(金) 21:35:27 ID:???]
米空母勢力が日本と同等以上になるのは18年夏以降。
それまで空母勢力は優勢で、ハワイから中部太平洋への攻勢はなく、専ら豪州を拠点に南太平洋からの基地航空隊による攻勢。
17年8月のガ島上陸から19年2月のラバウル航空隊撤退まで、1年半持ち堪えてる。
太平洋はアッツ島上陸は早いけど、マキンタラワに来るのは18年末になってからだ。
どこまで進出するかによるが、ラバウルに航空隊を集中して無駄な消耗を避けるだけで、少なくとも開戦から19年まではラバウルで持ち堪えられるぞ。
だから中部太平洋も19年までは、マーシャルに航空隊の一部を展開して奇襲を警戒し、陣地化を進めればいいんじゃなかろか?
耐えられなくなったらマリアナ・パラオ・ビアクの線まで後退。
本土とフィリピンに基地航空隊予備を置いて、決戦時には各地に展開し機動部隊との協同で局地的優勢を維持する。
地上陣地は海上決戦まで米軍に飛行場を確保させなければいい。
永久要塞なんて無理だし、決戦に負ければ強力な陣地でも持ち堪えられん。

66 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/07(金) 22:12:43 ID:???]
東南アジアでも潜水艦にいい様にやられたのが痛いね。
片っ端から輸送船やられて、日本本国への物資のみならず、現地の経済自体が立ち行かなくなった。
東南アジア経済は、それぞれ島同士で交易して成り立っていた。 それを止められたから現地経済も無茶苦茶。
当然厭戦気分は起こるわ。日本軍からの徴発も受けるわ。 いい加減出て行けよってなるわな。


67 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/08(土) 00:41:34 ID:???]
>>52
実際には100倍くらいの火力差があったんだけどね。。

68 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/11(火) 18:51:06 ID:???]
>>67
総火力差はそれくらいでも、正面にもってこれる火力は20倍くらいだから。

そういやNHKの「兵士の証言」で、雲南省に部隊ごと置き去りにされて
島嶼以外では珍しい玉砕した部隊の元兵士が「何倍の敵に包囲されても、
撤退戦の場合、脱出路で向き合う敵の数は自分たちと同じだから、いくら敵が優勢でも
1対1のレートで戦える。それを上層部はわからず脱出させず犬死にさせた」と
激しく怒っていたな。


69 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/11(火) 19:44:26 ID:???]
>>68
なぜか陸大で戦術教育を受けると展開地積とか時間の観念が無くなるんだよね。
5分間決心で師団を動かそうとしたり、軍規模の戦闘で「最後の5分で決まる」とか。

70 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/18(火) 00:35:28 ID:???]
>>69
まさに机上の空論だな。



71 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/18(火) 17:05:44 ID:???]
日本軍の機雷戦と水際障害の構築はどんな感じだったのかね?

72 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/18(火) 18:01:58 ID:???]
鉄不足で障害構築はほとんどやってないでしょ。
塹壕だってろくに準備出来てないんだから。

対戦車砲や歩兵砲、迫撃砲が弾薬共々たくさんあれば
水際障害物は上陸舟艇を抑えるのに有効かも知れないけど
末期日本軍の火力じゃ、かえって上陸米兵が身を隠す
盾になるだけじゃない?

73 名前:名無し三等兵 [2009/08/18(火) 22:10:01 ID:AL1xJAhj]
木製に地雷付けたのとかも作ってる。
ただどのみち周到な米軍の水中破壊チームに壊されたようだ・・・

74 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:23:27 ID:???]
米陸軍省編
日本陸軍便覧より
珊瑚環礁
環礁は海抜が25フィートを超える事は稀で、地下水面は地表面から数フィート下に過ぎず、塹壕及び防御工事の為に深く掘る事はできない。
通常爆弾穴は数時間で満水になる。
防御側施設を地上に造る事を余儀なくさせ、環礁には掩蔽壕及びトーチカ式の防御施設を採用する事になった
例外は対戦車壕で、満水にすればより効果的な障害物になる。
限られた広さの土地及び真水の補給の困難を考慮して、環礁に配置できる兵力には物理的な限界がある。
雨水屋上貯水槽を補足する為、蒸発器を使用しなければならない
補給及び貯蔵所の問題も守備隊の規模を制限する。
環礁における自然食糧の供給は、魚を除いて非常に乏しい。


75 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:24:22 ID:???]
全ての環礁は暗礁で囲まれている。
これは防御側にとって大きな天然の障害物である。
ある上陸用舟艇は暗礁を乗り越える事ができず、上陸するには水陸両用牽引車か、または胸の高さまである海中を数百フィート歩かねばならなかった。
満潮時暗礁は数フィート水没するが、干潮時には防御側にとって邪魔物のない完全な射界をつくる。
防御工事は島の周囲に帯状に連続し、縦深は深くない。
事実上戦闘の開始時に総員が参加し、控置される予備隊はない。
周辺には6.5o小銃から8インチ海岸砲まであらゆる火器がある
塹壕・トーチカ・鉄条網・地雷源・対戦車壕が防御に使用される
全ての火器は頑丈に構築された掩体壕の中に据えつけられている

76 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:28:41 ID:???]
障害物
日本軍の教範によれば障害物は敵の進行を遅らせ、火力と相まって敵の移動を無効または妨害し、或いは奇襲を予防する。
更に鉄条網の妨害物及び移動可能な障害物は通常、地雷・鹿砦及び罠と結合して使用する。
対戦車防御では戦車壕・地雷及び戦車から随伴歩兵を分離させる障害物が使用される。
日本軍の野戦築城教範は、構築は型にはまった形態に盲従しないで、戦術上の状況にふさわしい物に改良する事が大切と述べている
戦闘指揮所として使用された角錘状鋼鉄製トーチカは、明らかに組み立て式でコンクリートで補強されるように設計されていた。
壁は二重になっていて、空間に砂及びその他の材料が防護力増大の為に詰められる。
日本軍は椰子丸太・砂袋及びバラ砂で出来た分厚い防空壕を構築している。
貯蔵庫及び飛行機は島の広さの許す限り、出来るだけ広範囲に分散されていた。

77 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:30:01 ID:???]
対上陸手段
小島嶼の攻撃で最大の障害物は、取り囲む珊瑚礁である。
日本軍はこの天然の障害物をコンクリートの角錐・鹿砦・珊瑚の塚・鉄条網及び丸太舟の防柵を暗礁の上に置いて強化している。
これらに防水地雷源が配置されていて、3通りの方法で爆発させる事ができる。
対戦車地雷源も海岸にある戦車壕の両側面に敷設されている。
防御拠点内の掩蔽壕及びトーチカは相互に支援する。
椰子丸太は鉄筋コンクリート及び完全に鋼鉄で囲まれた構造物にとって代えられつつある。
対戦車防御では戦車壕・地雷及び戦車から随伴歩兵を分離させる障害物が使用される。
日本軍の野戦築城教範は、構築は型にはまった形態に盲従しないで、戦術上の状況にふさわしい物に改良する事が大切と述べている


78 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:33:00 ID:???]
あ、内容が一部重複した。

79 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:38:52 ID:???]
火山島
これらの火山島は環礁より遥かに大きく、かなりの守備隊を維持できる。
立派な港湾及び少なからぬ停泊場の余地がある。
通常真水の供給は充分で、これらの島には航空基地を造る場所がある。
海岸の防御施設は監視所・防御拠点及び障害物から成るが、大規模な部隊が予備隊として留置され、敵の攻撃に脅かされた地点の反撃に使用される。
防御側には卓越した展望・地形に関する知識及び大量の糧食という利点がある。
対戦車地雷源も海岸にある戦車壕の両側面に敷設されている。
防御拠点内の掩蔽壕及びトーチカは相互に支援する。
椰子丸太は鉄筋コンクリート及び完全に鋼鉄で囲まれた構造物にとって代えられつつある。
もし丘陵に追いやられた時は長期間に渡る撹乱作戦が実施できる


80 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:39:57 ID:???]
日本軍の小島嶼における酒保の補給品、ビール及び酒は潤沢にあり、糧食不足はなく遠隔基地では約6ヶ月分の補給品の水準が維持されていた。
被服の補給は充分で、健康状態は良好であった。
日本軍の防御のやり方は、最後の一兵・一発に至るまで戦うという粘り強さ及び決意で特徴づけられている。
日本軍の海岸防御陣地に足場を獲得した攻撃軍は例外なく、側面の拠点から集中かつ正確な射撃を受ける事を予測し、即座の決然たる反撃に抵抗する用意が必要である。
弱点
日本軍が示した主な弱点は、予期していなかった事に順応できない事である。
彼等の海岸防御は奇襲の種類、または方向の何れに対しても著しく脆弱である事が判明した。
また日本軍は陣地よりも高所からの攻撃に対し、特に影響されやすい事を示した。



81 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/19(水) 01:43:42 ID:???]
>>77を訂正
対上陸手段
小島嶼の攻撃で最大の障害物は、取り囲む珊瑚礁である。
日本軍はこの天然の障害物をコンクリートの角錐・鹿砦・珊瑚の塚・鉄条網及び丸太舟の防柵を暗礁の上に置いて強化している。
これらに防水地雷源が配置されていて、3通りの方法で爆発させる事ができる。
対戦車地雷源も海岸にある戦車壕の両側面に敷設されている。
防御拠点内の掩蔽壕及びトーチカは相互に支援する。
椰子丸太は鉄筋コンクリート及び完全に鋼鉄で囲まれた構造物にとって代えられつつある。
これらの掩蔽壕は155o砲弾より小さい物の直撃であれば、比較的安全である。

82 名前:名無し三等兵 [2009/08/20(木) 22:25:57 ID:LMJHHDoE]
詳しい記述tnx!

83 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/21(金) 19:42:59 ID:???]
小学生のころ陸軍便覧を見てマジ理解できなかったのを思い出した

84 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/22(土) 15:10:57 ID:???]
仮に防衛側を日本とするならば
洋上には精巧に隠匿した機雷を設置して上陸用舟艇、支援艦艇の撃沈破を狙う
撃沈できなくても、掃海作業などが必要になるので、足止めぐらいにはなるだろう
海岸には、対戦車、対人地雷や鉄条網を敷設して、海岸付近に砲台を設置して上陸部隊、舟艇を攻撃する
もちろん、この場合、集中攻撃を受けることは明らかなので、戦艦クラスの主砲を転用する
その他の陣地は、やや内陸部分に設置して、トーチカ内に設置する
地下通路を設置して、連絡が速やかにできるようにする
内陸部に侵入してきたところで、地雷に引っかかるのを待つ
そうしたら、速射砲でトラックなどの非装甲車両を叩く
戦車、装甲車などの装甲戦闘車両は、九〇式などの野砲やホニなどの自走砲で攻撃する
歩兵部隊は、トーチカ陣地から攻撃する
その他、迫撃砲などで援護射撃を行わせる
司令部は、半地下式として、陸上、地下どちらにも撤退できるようにする


85 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/24(月) 01:24:00 ID:???]
>>84
相手に丸わかりのトーチカよりも、偽装を完璧にした天蓋陣地の方が良い気がする。

86 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/24(月) 01:27:48 ID:???]
いっそのこと島嶼防衛ではなく、最初から本土決戦狙いで日本本土の要塞化に
全力を入れたらどうだ?

87 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/24(月) 10:22:58 ID:???]
大海原の島嶼じゃ、攻める側が圧倒的に有利という結果を知っていたら
大本営は台湾・沖縄・小笠原ラインまで下げただろうかというと
聖なる本土という信仰があるから本土決戦ありきの作戦はだめだろうね。

まあ、シーレーンを守るためにフィリピンと台湾、沖縄に兵力を終結させて
持久戦にするしかないね。

それでもB29に爆撃されるので、いずれじり貧だけど。

88 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/24(月) 20:26:40 ID:???]
【彼らの】日本海軍陸戦隊【実力は】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226812375/


89 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/24(月) 22:25:23 ID:???]
島嶼防衛なんて、ロビンソンクルーソーごっこを楽しむだけで十分だろ。
頑張らなくていいじゃない。

90 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/24(月) 22:51:02 ID:???]
当初マキンとか守備隊が2個小隊約70名とかで、
潜水艦に乗って来た数百人の海兵隊に完膚無きまでに叩きつぶされてる(´・ω・`)



91 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 14:49:51 ID:???]
最近は中国を睨んで陸自を南西諸島に配備しろとか
わけわからん主張を見るけど、さすが軍事板は冷静だな

近代戦でもフォークランドが島嶼防衛の難しさを証明してるしな

92 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 15:21:35 ID:???]
>>84
>戦艦クラスの主砲を転用
以外は全て史実日本でも想定しやった、或いはやろうとした。
だが米軍侵攻前にそうした準備が完成する保証も、準備が順調にいく保証もない。
陸兵輸送したら潜水艦にボカチンくらって丸腰のまま上陸、武器・弾薬・食糧・建設資材は海の底なんてのは珍しくない。
サイパンやレイテもそうだったし、サイパンなんて陣地構築に着手した途端に上陸されてる。

93 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 15:34:51 ID:???]
多大な損失と犠牲を払いながら物資と兵員を陸揚げし、
全島を要塞にしても、スルーされてお仕舞、将兵は飢え死にという危険もね。



94 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 19:22:47 ID:???]
>>93
例えスルーされても担当域を死守しておれば
守備隊長の武人としての面目は保たれるではないか!?

95 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 19:25:04 ID:???]
畑仕事の毎日ですけどね。
家族からの手紙も来ない。
死守じゃなくて、置いてけぼり。
時々敵の偵察機が来るだけ。

兵士の士気は落ちまくり。

96 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 21:56:01 ID:???]
>>94
Mr.レンネン乙。
「あぁ、卿が守将ならそうするだろうよ」


97 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/25(火) 23:27:20 ID:???]
>>95
だから、無人島生活を謳歌するだけでいいじゃない。

98 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/26(水) 09:51:42 ID:???]
そのうち上官が狂いだして、捕虜の肉を生で食う
妖しい宴会を始めるから嫌でつ

99 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/26(水) 23:50:46 ID:???]
>>92
輸送の時に、資材はバラバラで送られて来るんだよな。
セメントは来てるのに、鉄筋は海没とかよくあったらしい。

100 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/27(木) 01:42:30 ID:???]
日本は輸送の効率化のために、兵器だけの船と兵隊だけの船に分けて送ってるから
どっちかが沈んじゃったら戦力として役に立たなくなっちゃうんだよね。




101 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/27(木) 15:24:52 ID:???]
ここのスレをロムってると尖閣八重山諸島のシナからの防衛は無理だな。

102 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/27(木) 19:38:53 ID:???]
>>101
武装工作員ならまだしも、本気で攻めて来たら防衛は不可能。

103 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/27(木) 19:44:13 ID:???]
今のセンサー技術と誘導技術なら空爆と誘導弾だけでも
島嶼防衛部隊を潰せるかもしれんしな。


104 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/27(木) 22:22:11 ID:???]
それをいったら核一発で

105 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 10:06:11 ID:???]
島のまわりにぐるっと機雷を撒いて、森林・海岸を問わず
オタワ条約に引っかからないスマート地雷を撒いて
無人機で24時間空中から監視してれば、サイパンくらいの
大きさの島やニューギニア島のように山が険しくて移動の制限が
多い地形なら封じ込めできそうだな。

こっちから攻めなければ、大量の死兵のできあがり。

106 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/28(金) 11:22:25 ID:???]
>>105 兵糧攻めに自ら遭うのか?

107 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 11:23:45 ID:???]
>>106
いみがわからんw

108 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 12:32:36 ID:???]
>>107
自らそんな袋のネズミになったら爆撃して、連絡交通手段をなくした後に監視艇数隻をのこし
本体は無視して次の攻略目標へ駒を進め、兵糧が切れるのを待てばいいだけ。

109 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 14:26:50 ID:???]
上陸の数ヶ月前から航空偵察、一週間前から空爆、上陸直前の艦砲射撃と続いてまず地雷は破壊されるだろうし、上陸前の掃海で機雷もすぐに(少なくとも上陸海岸周辺は)無効化されてしまう。
一度敷設すればもう補給や増援は望めないから、敵上陸時期の正確な予測が要求される。(実際は空襲や艦砲射撃受けてやっと気づく場合がほとんど)。
それにそんな大量の地雷や機雷は、無効化するより敷設する方が手間かかる。
下手すりゃ数ヶ月かかって、敵の偵察機から丸わかりな上に、機雷敷設の為に敷設艦数隻が拘束される。
そんな無駄な事に貴重な機雷浪費する位なら、他に使うべき所がいくらでもある(海峡や港湾、南西諸島に敷設して潜水艦対策にするとか)。


110 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 14:30:03 ID:???]
現代の話か。
それなら上陸してからの対策より、上陸前に水上戦闘で上陸部隊を壊滅させるか、一旦占領させてから逆上陸の方がいい。




111 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 14:58:58 ID:???]
>>105
どの規模の部隊を駐屯させるんだ?
自活出来ない孤島で連隊規模以上は飢えてしまうぞ。

112 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 15:04:47 ID:???]
>>105-107 >>109-111
105の書き方が悪かったようです。スマン

105は島に駐屯する守備隊を攻める側の作戦のつもり。封じ込めるだけ。
蛙跳びしてスルーするor敵前上陸殲滅戦の中間の
「攻撃は最小限。守備隊の出血狙い」の方法を書いてみたんよw

113 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 15:32:49 ID:???]
ある程度のおおきさ(オアフ島や餓島やニューブリテン島や沖縄)が無いと守備隊を置くだけ無駄。

114 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 15:38:23 ID:???]
でも沖縄戦なんかじゃ小島にまで守備隊を置いていたけど、
なんなんだろうね。
おかげで集団自決を誘発させたし。

115 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 16:19:51 ID:???]
>>114
慶良間とか酷いことに

116 名前:名無し三等兵 [2009/08/28(金) 18:30:56 ID:/wKO1ryt]
今、山借りている人の所で日本軍防御陣地やネットの資料を参考に見ながら
陣地を作ってる。フィールドの狭さや資材の調達に苦しんでいるけど
一人で頑張っているよ。やはり見るだけじゃなく、
それを実際に作ってみると視点が変わるよ。
そのうち皆遊びに来てくれ。



117 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 18:38:28 ID:???]
とにかく島嶼戦は守備側の負け戦が確実な上に、住民(日本人・原住民問わず)に
多大な迷惑をかけてるから、暗い話しかないよねえ。

100人しか養えないから島民が100人なのにそこに軍隊が、しかも
現地調達の日本軍が来て飢えさえちゃうし、軍民同居だからスパイ容疑や
機密保持での処刑が頻発するするし。


118 名前:名無し三等兵 [2009/08/28(金) 22:10:45 ID:QI/s4KSE]
>>116
ヒストリカルサバゲやりたいね!!
場所どこ?

119 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 22:29:14 ID:???]
>>89そもそも防衛する必要があったのか

120 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 23:30:01 ID:???]
>>119
問題はそこに飛行場をつくられて、そこから空襲を受ける事にある。
マリアナから本土、ビアクから南方油田やフィリピン経由の輸送船航路も脅かされる。
飛行場を確保されると、制空権奪還する為に航空消耗戦になる。
でもマリアナやビアク以外は無理して守る必要もなさそう。



121 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/28(金) 23:52:59 ID:???]
>119
それは陸軍のドクトリンに近い。

島嶼防衛ではかなりの大兵力を展開しても制海権を失えば孤立して各個撃破される。
従って、島嶼を陸軍兵力で防衛することは不可能で海軍力と航空兵力で守るしかない。

だからこそ、1944年2月まで、マリアナ防衛は海軍の担当なわけだ。
陸軍が1943年からサイパン・テニアンの防御を担当したほうが結果は良かっただろうが。


122 名前:名無し三等兵 [2009/08/29(土) 07:44:40 ID:dMrxJOqB]
>118興味をもってくれてありがとう。
北関東のフィールドなんだけどまだやり始まったばかり。
いずれリアルな迫撃砲や高射砲、ハ号やチハ改とかを作ってそこに置きたい。
二〜三年かけてがんばってみるよ。
てか麻製土嚢高い…コンクリート製トーチカや13号アンテナはまだまだ
無理そう。

123 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/29(土) 14:29:43 ID:???]
主要防御拠点

硫黄島 父島 沖縄 宮古 石垣 テニアン サイパン グァム ロタ
ヤップ パラオ 台北 高雄 マニラ ダバオ レイテ セブ メナド     
ソロン ビアク ホーランジア マダン ラバウル カビエン トラック 

124 名前:名無し三等兵 [2009/08/29(土) 23:05:40 ID:2/yzEAPh]
>>122
すげー!!!
前途多難そうだけど、健闘を祈るよ!
ちょっとずつでもうpしてくれると嬉しいね

125 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 09:32:26 ID:???]
>>123
多すぎ

126 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 16:10:22 ID:???]
アドミラルティ諸島のマヌス島ってなんで日本軍は基地化しなかったのかな?

127 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 17:31:24 ID:???]
したんじゃないの?

128 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/30(日) 22:08:11 ID:???]
>>126
42年4月以来小規模な基地設備はあった。
ガ島撤退後はブーゲンビル等中部ソロモンやラバウル・カビエン等の基地化が優先。
マヌス島強化するとすればマダンやウエワク強化と同時期の頃だろうが、大して期待できそうもない。
要は優先順位というか、ラバウルで激戦になると思って準備してたらマヌスに来ちゃったよって感じ。

129 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 04:06:55 ID:???]
>>128 そうなんだ。地図みてたら美味しい位置に美味しそうなリーフあるし泊地にもってこい。


130 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 13:34:03 ID:???]
ラバウル−トラックの防衛線より西は眼中に無かったのだろうね。
日本の国力を考えればパラオを策源地にしてホーランジア−トラック防衛線が妥当。



131 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 14:02:11 ID:???]
南方の小島(ラバウルやトラックは違うよ)にある空港って、
偵察機や陸攻を運用する為のもので、
戦闘機を多めに配置して島近辺の制空権を確保する為じゃなかったらしいな。

132 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 14:25:44 ID:???]
そもそも、孤島に兵隊おいて防衛するなら、制空権、制海権を維持できる範囲内でなきゃ駄目だろ。


133 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/08/31(月) 16:32:21 ID:???]
ラバウルが連合軍の反攻拠点化してえらいこっちゃ!

134 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 21:46:04 ID:???]
そうなるとトラックは根拠地として使用困難だね。
マリアナまで下がるしかないな。

135 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/08/31(月) 23:08:11 ID:???]
>>126
あまり知られてないけど、アドミラルティ諸島は玉砕の島だよ。
生還者は負傷等により米軍の捕虜となった者など75名のみ(陸軍49名、海軍26名)
うち2名は昭和24年11月に発見

●陸軍(2615名) 主力はロスネグロス島に配備
輜重兵第51連隊(第2大隊欠) 850名 江崎義雄大佐
独立混成第1連隊第2大隊 763名 岩上泰一郎少佐
歩兵第229連隊第1大隊主力 343名 馬場常男大尉
水上勤務第31中隊 289名
第4揚陸隊の一部 133名
独立無線第63小隊 70名
電信第16連隊の1個小隊 32名
第32停泊場司令部の一部
航空部隊 98名
兵站病院・憲兵・船舶部隊等 19名
●海軍(1140名) 主力はマヌス島に配備
第88警備隊 約680名
第36防空隊 約300名
第31衛所隊 約50名
第101設営隊 約110名

136 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 00:40:39 ID:???]
>>135
88警備隊とかは米軍上陸後に逆上陸した部隊で、元からいた部隊ではないんでなかったっけ。

137 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 07:29:28 ID:???]
>>132
制空権、制海権があるなら孤島の防衛に兵員・資材を割く必要がないよ

航空機や艦船の根拠地や中継地として島を確保するとかの
理由がなければ孤島を確保してもしょうがないし、攻めてきたら
さっさと撤退する

第二次大戦の日本のように防衛拠点としてはまったく無意味

138 名前:名無し三等兵 [2009/09/01(火) 08:25:57 ID:pkiwJIjA]
ある島への中継地点の小島に輸送用の武器弾薬、陣地構築用の物資
を大量に置いていたが、輸送先の島が既に敵の潜水艦や航空機により封鎖
されてしまった場合、その物資は全部小島で使用してもいいの?
上記の理由で島の規模や兵力の割に米軍も驚くとんでもない火力密度や持久に必要な物資が
唸るほどあるのってありうる事かな?

139 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 10:41:13 ID:???]
>>138 今の日本なら間違いなく国会承認が必要だなw

140 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 14:32:37 ID:???]
>>138
まずそんな小島を資材の中継地に選ばないから。
輸送船が頻繁に出入りできる根拠地に集積されるだろう。
ラバウルやマーシャルならトラックが中継になるし、目的地がダメになっても他に転用は有り得る。
例えばガ島用資材をブーゲンビルに転用するとか。




141 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 15:03:17 ID:???]
>>137
あんまり小兵力だとマキンみたいに奇襲を食らって攪乱させられる。
確保しておかないと、敵が根拠地をひそかに作るかもしれない。
それなりの防御は必要と思われる。

ただ、強力な陸軍兵力を配置するようになるのは陸軍の戦略とも反していて、
海軍が防衛力を失ったからやむをえずということだろう。

142 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 15:06:01 ID:???]
>>131
戦闘機を置いていない島はどの位あったんだろうか?

>>132
大本営の戦争指導者は、
島嶼に於ける制空権や制海権の概念を理解してなかったじゃないか?

143 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 16:37:59 ID:???]
>>142 戦力配備されてた島の数を数えるほうが早い。

144 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 17:23:25 ID:???]
>>141
つっても大兵力を置いても、巧者有利は変わらず、粘ってもいずれ占領される上に
絶海の孤島での島嶼戦は短期間に玉砕もしくは残存兵がすべて投降・逃亡になるからねえ。

逆に大陸やかなり大きな島での戦闘で玉砕した部隊はほとんど無い。
なんとか撤退してきたり、抗戦を長期間にわたり続けている。

145 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 20:44:10 ID:???]
マリアナ諸島・硫黄島・フィリピン・台湾・沖縄これだけを何とか防衛すれば
エンジンに欠陥のあるB-29では大損害を出し、本格的な本土爆撃はB-50・B-36
の登場まで避けられる。

146 名前:名無し三等兵 [2009/09/01(火) 21:11:09 ID:UJKBm9Q9]
>>145
ガダルカナル戦後はただちにラバウルから撤退し防衛ラインを
マリアナ諸島あたりまで下げてマリアナ、フィリピンとシーレーン
防衛に専念していたなら航空兵力の損耗も最小限に抑えられた
だろうな。


147 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 21:11:35 ID:???]
>>145 成都の航空隊が武漢や西安に中継基地を建設できれば・・・

148 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 21:35:31 ID:???]
>>146
撤退した分、無血入城で米軍侵攻が1年早まる上に、ラバウルの代わりにマリアナと南方で消耗戦になるだけだと思うが。
西部ニューギニアも米軍の基地だらけで、資源地帯空襲されるでしょ。


149 名前:重慶に逼塞していた mailto:●☆●☆● [2009/09/01(火) 21:39:31 ID:???]
シナ国民党軍にそんな力はない

数年後の内戦のボロ負けを見よ



150 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 21:44:15 ID:???]
ベターな案はラバウルから先に兵站をのばしていなければ、
ラバウル要塞で激戦だった分まだ戦線が長持ちしただろうね。
ラバウルの出城でブインやラエはあってもいいけど
ルンガとかモレスビーありえねーw




151 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 21:47:53 ID:???]
>>148
船がない日本としては輸送線が短いほうが圧倒的に得。
資源地帯を守れても日本に運ぶ船がなくて松根油よりはまし。

152 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 21:53:42 ID:???]
>>138
海軍設営隊の太平洋戦争―航空基地築城の展開と活躍 (光人社)では、当初の目的地ではなく、
いきなり中継地点で基地設営を現地の部隊に頼まれたりというのがあった。
一応、上の方には確認をとっていたみたいだが。
この本、途中から牧場物語のように、現地での農作の話ばかりなる。

153 名前:名無し三等兵 [2009/09/01(火) 22:04:32 ID:UJKBm9Q9]
>>151
実際に米潜水艦が日本の輸送船を沈めまくり始めたのは昭和18年末から
だったから当時の大本営にそうした認識がなかったのは仕方なかったの
かもしれないな。


154 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/01(火) 22:04:36 ID:???]
>>148 資源地帯を本気で攻めるならインド洋にアメリアは機動部隊を廻していた。

155 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 22:07:43 ID:???]
>>136
第88警備隊は、昭和18年12月1日にロレンゴウに進出(呉鎮守府第6特別陸戦隊を改編して編成)。
米軍の上陸は、昭和19年2月29日(ロスネグロス島ハイン)及び3月15日(マヌス島ロレンゴウ)。

156 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/01(火) 22:38:47 ID:???]
>>147
中国大陸からでは補給困難で戦果を上げられないだろうし、大陸打通作戦に期待
しようじゃないか。

アッツ島からの北海道爆撃やウエーク島からの本土空襲もあり得るかも。

157 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/02(水) 01:10:13 ID:???]
さっさとマリアナあたりまで戦線を下げれば史実よりはマシな島ショ防衛が実現したかも知れないが、
どのような戦略構想に基づくものかはっきりしておきたいな

158 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/02(水) 01:40:33 ID:???]
>>156-157

ウェークとマーカス(南鳥島)とブラウン環礁(エニウェトク)から押し切られそうだな

159 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/02(水) 09:16:58 ID:???]
>>153
第一次大戦の戦訓や大西洋でまたUボートが連合軍の輸送船を沈めまくっていたから
認識はあったみたいよ。
まあ、思ってただけで護衛艦隊を作ったり効率的な輸送船団を組んだりしなかったけどw

160 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/02(水) 10:28:50 ID:???]
>>157
日本の大戦略である絶対国防圏戦略だろ。

なぜ実行されなかったかは永野さんにでも聞いてくれ。



161 名前:名無し三等兵 mailto:age [2009/09/02(水) 13:39:40 ID:???]
疑問?どーして海軍は先にガダルカナルに飛行場設営したのかな?
先にウッドラークとかでしょ普通は。

162 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/09/02(水) 20:34:31 ID:???]
>>142
マーシャル方面の戦闘機隊なら201空、252空、281空あたりだな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef