[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/08 18:49 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【対空火器】対空(防空)兵器【高角砲・高射砲】



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/10/07(火) 00:35:08 ID:???]
WWTから現代までの対空火器のついて語ろう

前スレ
【高角砲】WWII以前の対空(防空)兵器【高射砲】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219553418/

687 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:38:40 ID:???]
120mm高射砲を1943年に開発したが、生産数は154門。
150mm高射砲は2門。
日本軍は1941年に本土防衛として300門の高射砲を持っていた。1945年3月までで1250門に
、そして終戦時には2000門を越していた。
東京周辺には、約500門(88mm高射砲が150門、120mm高射砲が72門、そして150mm高射
砲が2門)配備されていた。


688 名前:名無し三等兵 [2009/10/07(水) 20:43:18 ID:8UIORkYh]
米軍は艦載対空砲も爆撃機の機銃もパニック射撃で味方に大損害を与えた事で有名だ。枢軸国が撃墜したスコアの中に米軍の同士討ちの被害も含まれているだろう。真珠湾攻撃の日の夜に多数の米空母艦載機が米軍対空砲に撃墜された。

689 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/07(水) 21:48:55 ID:???]
>>686
口径が性能に直結しないのは普通。
「対空駆逐艦秋月型」に使用された100mm広角砲はかなりの
高性能だったらしい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%88%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6


690 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/07(水) 23:35:28 ID:???]
>>686
有効射高・射程はこの辺りを参考に
www17.big.or.jp/~father/aab/english/effectiveness.html
www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ-200F-0370-0383%20Report%20O-44.pd
en.wikipedia.org/wiki/Type_5_15_cm_AA_Gun

691 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/07(水) 23:37:00 ID:???]
2番目のリンクは正しくは以下
www.fischer-tropsch.org/primary_documents/gvt_reports/USNAVY/USNTMJ%20Reports/USNTMJ-200F-0370-0383%20Report%20O-44.pdf

692 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/08(木) 17:15:36 ID:???]
昭和18年度の陸軍兵器生産計画。
75mmm高射砲700。88mm高射砲200。47mm速射砲700。94式山砲0。95式野砲60。
10榴0。15榴20。92式歩兵砲250。高射機関砲900。

弾薬。
高射砲弾薬176万。高射機関砲弾薬240万。小口径砲弾薬215万。中口径砲弾薬28万。
大口径砲弾薬1.8万。小銃実包2.5億発。


693 名前:名無し三等兵 [2009/10/08(木) 19:52:01 ID:s4PEngEi]
海軍の25ミリ機関砲ってフランスのホチキス社のライセンスなんでしょ。欧州戦線でホチキスの25ミリが活躍したなんて聞いた事ないな。選択ミスか?

694 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/08(木) 19:52:46 ID:???]
活躍云々の前にフランスがあっさり降伏している所為ではないかな。

695 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 04:04:54 ID:???]
どんだけ砲が優秀でも弾がねー
VT信管なきゃあなあ



696 名前:名無し三等兵 [2009/10/09(金) 06:08:16 ID:oHUA7XWN]
B29迎撃、攻撃で一番戦果効率の良かったのはサイパン強襲だった。カミカゼ攻撃も艦船よりもサイパンの基地を最優先の目標にしていろば戦局も変わったと思う。

697 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 11:59:41 ID:???]
東京地区の防空で、中小口径機関銃・砲が不足していたのは事実です。
米軍もそれに気づいていて、3月10日の東京大空襲から爆撃高度を大幅に下げる
根拠になっています。
記憶ですが、9000〜10,000メートルから2500メートルくらいかな?
高射砲数については>>687にありますが、問題は砲弾の備蓄量の少なさで、
日本は高射砲を「狙撃するように」撃ったといわれています。
だから、統計処理すると発射弾数あたりの命中数が異様に高い(命中数は少ないけれど)。
それでも、3月10日は>>652のように約12000発を発射、これは当時、北九州地区
の初爆撃時の11000(部隊はお叱りを受けています)を超えた最大発射記録です。
戻って、高射機関砲ですが、たしか東京地区全てで30何門だったと思います。
読んだ記録でも「戦艦1隻に満たない」とありました。
配備は皇居周辺(台座が残っています)と、後は港湾地区だったかな?
ただ、記録を読むと米軍はかなり過大評価していて、各所で射撃を受けたと
あります、7.7ミリの曳光弾なのかな?
ついでだけど、レーダーも同様で、すごい過大評価されてますな、笑うくらい^^

698 名前:名無し三等兵 [2009/10/09(金) 12:12:57 ID:ac/Qqp+0]
>>696
こうぞくきょり をじしょでしらべようね

699 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 12:46:46 ID:???]
>>697
いくらか過大評価しておくぐらいが正常。特に情報の少ない戦時は、敵を見下した時点で勝機はない。

700 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 12:56:08 ID:???]
九八式10センチ高角砲     砲身命数200〜300発。
八九式12.7センチ高角砲   砲身命数1000発。
96式25mm機関砲        砲身命数200発。
高射砲は初速が速いので、砲身命数が短かい。
日露戦争で製造した38式野砲が敗戦まで主力であった日本軍の大砲は、少なくとも戦争が
終わるまでは持たせなければ。

701 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 13:01:58 ID:???]
686です。遅れましたが回答いただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m
「ついに壊滅できなかった」と言わしめたドイツの高射砲部隊に比べると心許ない数字なんでしょうね。

ドイツの高射砲は88がらみでけっこう文献ありますが、日本のはあまり見当たらないような^^;
で、日本の高射砲もドイツみたくステレオ照準で4門同期管制とかしてたんでしょうか?
それとも1門ごとの砲側照準?末期はレーダー測距‥‥まではいかなかったでしょうね、やっぱorz

702 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 13:21:05 ID:???]
米国や独の大砲は、自緊式の製造法なので、砲身命数が長い。
日本陸軍の高射砲は、数量を優先したので38式野砲と同じ製造法であった。

製造単価。
三八式歩兵銃     77円。
八八式75mm高射砲  2万円。
九六式150mm榴弾砲 2万8000円。
九○式機動野砲     2万円。
空母信濃         1億4770万円。

703 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 14:42:31 ID:???]
>>700
25mmの砲身寿命が200発というのは初耳なんだが、出所は?
それが本当なら1戦闘もたないと思うんだけど
navweapsでは12000発と書かれてる

704 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:15:02 ID:???]
>>698
「第一御楯特別攻撃隊」でしらべようね。

705 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:20:21 ID:???]
きっと25mm機銃の先っぽの消炎器の寿命なんだよ!



706 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 16:26:28 ID:???]
>>698
つ「硫黄島」

707 名前:名無し三等兵 [2009/10/09(金) 16:55:50 ID:oHUA7XWN]
硫黄島で給油してサイパンを強襲。零戦1機あたり3機のB29を地上破壊。

708 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 18:41:43 ID:???]
ID:oHUA7XWNさんは第一御盾隊を知らんな・・・

709 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/09(金) 20:04:28 ID:???]
>>701
こらこら、いくら何でもそれはないぞ・・・
取り敢えず下記のサイトを読んでおけばおおざっぱな事は良いと思うよ。
www17.big.or.jp/~father/aab/aab.html
後、日本でも中隊に1台くらいはレーダー射撃装置が配備されてます。いくら何でも砲側照準では当たりません。
陸上自衛隊高射学校訳の対空戦を読む機会があったら読んでおくといい。
後、海軍技術研究所とか、幻のウルツブルクとか読んでおけば日本側のレーダー事情もある程度は分かると思われます。
日本の海岸線沿いレーダー監視網の詳細図が載ってる書籍があったハズなんだけどな・・・

710 名前:名無し三等兵 [2009/10/09(金) 21:32:06 ID:ac/Qqp+0]
>>704
「だいいちみたてとくべつこうげきたい」がどこからはっしんしているかしらべようね



711 名前:名無し三等兵 [2009/10/10(土) 11:15:08 ID:aOUzXQ2x]
皇居に備えられた高射砲、高射機関砲は米機の反撃を恐れて一発も撃たなかったらしいな。

712 名前:名無し三等兵 [2009/10/10(土) 11:59:27 ID:SeP0A4fA]
ポンポン砲とはなんだったのか

713 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/10(土) 15:08:09 ID:???]
>>711
近場でも高射砲を撃つと「うるさーい!」と苦情が入りまくりだったとかw
戦時だが、こういう側面もあった。

714 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/10(土) 15:13:12 ID:???]
日本人は昔からゆとりだったのかー

715 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 03:39:28 ID:???]
>>712
エゲレスの40mm機関砲のこと、ポムポム砲とも聞いた
>>703
200発ちゅうのは発射速度だと思う確か毎分220発と聞いた記憶があるので
実際 詳しくない奴が、転載したりしたときよくやる
最大射高、有効射高、最大射程、有効射程
96式25mm有効射程1500m
米海軍20mm有効射程1500m
「同じだ96式ヘタ」]て有効射程の意味わかっとんのか?



716 名前:名無し三等兵 [2009/10/11(日) 06:25:04 ID:g0fRVObl]
毘式四十ミリは使い物にならなかったのか?日本の欠点である中距離砲が早い時期から導入されていたにもかかわらず後継砲が続かなかったのが不思議だ。

717 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:44:33 ID:???]
25mmの生産で手いっぱいです
察してください

718 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:46:22 ID:???]
25粍機銃のマスプロ生産は日本の兵器の中では最も成功したんじゃないか。

719 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 10:47:08 ID:???]
>>716
25粍と比較して負けてるのだから性能は押して知るべし

720 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:20:45 ID:???]
>>716
25mmのほうが射程・発射速度・弾道特性どれをとっても優れてる
毘式が勝ってるのは一発あたりの威力とベルト給弾であることくらいだ
その給弾も、本家のポムポム砲からしてアレだが

実際のところ、25mmは20mm前後の火器としては高初速・長射程でかなり優秀な部類に入るが、一方の毘式は40mm級の中では最低
口径の大きさだけで性能を判断すると実態を見誤るよ

721 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:00:22 ID:???]
どうして日本はボフォース 40mm機関砲をライセンス生産しなかったんだろう、
やっぱり高射砲をコピー生産してたんで断られたのかな。

722 名前:名無し三等兵 [2009/10/11(日) 18:23:50 ID:g0fRVObl]
シンガポールで捕獲して勝手にコピーしたけど一門試作して終戦。

723 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:27:56 ID:???]
そうじゃなくてボフォース 40mm機関砲自体は1930年初頭に製品化されているので
その時点で毘式四十mmに見切りをつけて正式にライセンスを申し込まなかったが疑問。


724 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:42:15 ID:???]
ドイツもそうだよな
88mmはボ社でドイツ人が
密かに開発してたんでしょ?


725 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:54:34 ID:???]
米軍も当初は28mmを使っていたが、問題が多いということでボフォースに切り替えた
恐ろしいのは、その切り替えを開戦後にやっちまったことだ



726 名前:名無し三等兵 [2009/10/11(日) 19:00:31 ID:3E6WxLyc]
デッドコピーならパテントで訴訟沙汰だが?


727 名前:名無し三等兵 [2009/10/12(月) 05:51:12 ID:YS3gsz79]
だから99式8センチ高射砲のパテント料は昭和18年頃昭和通商を通じてクルップに支払った。同盟国なのに勝手にコピーするとは・・・

728 名前:名無し三等兵 [2009/10/12(月) 11:38:35 ID:MLjuVhpc]
ホチキス25mm機銃に砲口制退器付ければ、バネ式駐退器を省略できて取り回しが楽にならね?

729 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 13:15:35 ID:???]
>>723
ライセンス料がバカ高なので諦めた、と言う話を聞いたことが有る。

730 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 13:17:56 ID:???]
量産の成功を見ると25ミリが身の丈にあった選択だったんじゃないかと思う。


731 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 13:37:19 ID:???]
何がベストな選択かは、その時々のリソースによるだろ。
後からは何だって言える。

732 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 13:39:17 ID:???]
無理だろ

733 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 17:41:06 ID:???]
ただ、五式40mmの製造に関しては、製造困難だったという話は聞かないな。
25mmで満足して、40mmクラスの必要性を感じていなかっただけではないかな。

734 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 18:55:30 ID:???]
構造図を見る限りでは ボフォースは作りにくくない
機関砲でなく鎖栓式の大砲に給弾機構を付けただけで
精度の高い部品は殆ど要らない・・・・と思う
屠龍に付けた37mm機関砲も同じ発想じゃないかな

735 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 19:08:17 ID:???]
実際5式ってことでコピーしとるしね。



736 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 22:48:21 ID:???]
>>727 コピー用の現物を入手した時点では、同盟国ではない。

あの時点ではドイツは国民党軍に軍事顧問まで出していた。



737 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:13:13 ID:???]
帝国陸軍の四式7.5cm高射砲も鹵獲したボフォース75mm Lvkan m/29高射砲のコピーだね。

738 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:23:56 ID:???]
バネのような特殊鋼が苦手だっただろう。戦前日本帝国。

739 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/12(月) 23:32:06 ID:???]
うん、戦前の日本の最大のネックがバネ

740 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 01:15:56 ID:???]
タービンも実用化できなくて高空のB29を迎撃可能な戦闘機が間に合わなかったとか

741 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 03:47:48 ID:???]
よく知らないんだが、反動利用のほうが精密なバネが必要なのかな
だったら25mmのスケールアップみたいな感じでガス式40mm級って無理だったんだろうか
ドイツの55mmはガスだった気がするが

742 名前:名無し三等兵 [2009/10/13(火) 05:40:10 ID:15D0MrNE]
ホチキス式なら保弾板で給弾すればいいのに


>25ミリ

743 名前:名無し三等兵 [2009/10/13(火) 07:36:43 ID:K7dU7ySB]
文房具のホチキスはホチキスの給弾機構を応用したモノらしい。

744 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 10:02:49 ID:???]
>>741
精密とかじゃなく、すぐヘタれる、バネがバネで無くなるw
基本デカクすりゃ良いのだけどね、元設計が要求するサイズでつくれなかったりして
確かMG17だったかライセンス?コピー?でまともに動かすには
尾筒の長さを少し長くしたいと言ったが軍に拒否されて、うまくいかなかった話がある

745 名前:ヤシン市場 [2009/10/13(火) 17:45:39 ID:p7cWhSfl]
>>739さん
確かに戦前の日本は、発条部品で悩んでますね。

>>740さん
タービンもそうだけど、合金、特殊金属で弱いところがあった。
一方で、強いところもあり、要するに機械材料、工作の基礎がアンバランス。

その原因の一つとして、1930年代にフランスとドイツから(メートル法なので)
大量の工作機械を輸入しようという動きがあったらしいが、
軍部の反対で、工作機械よりも、正面装備の輸入の方に
外貨が使われてしまったという話を読んだことがある。

工作機械や治具は、製造物の精度や生産性に直結するので、
これは兵器生産での大きなミスだとされている。

戦前の日本軍だと、部品の互換性のある精度の高い兵器を大量生産する、
といったことよりも、手間が掛かっても性能の良い兵器を、
一品生産みたいにつくった方が、いいという考えがあったんだと思う。
つまり、手持ちの兵器を使い、1,2回の決戦で片を付ける、という思想。
消耗した兵器を性能向上させながら大量生産し、部隊も部やしていく、
という総力戦をやるための体制も、準備もなかった、ということ。




746 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 18:44:10 ID:???]
いつかテレビ番組で国産の鎖の品質が米国産のそれに
追い付いたのは戦後のことだったって言ってたな

747 名前:名無し三等兵 [2009/10/13(火) 18:46:27 ID:x0nMYgV7]
朝鮮特需やらなんやら運が良かったにせよ明治維新から数十年でぜんぜんおいつけなかった基礎工業が
戦後延びたのはきせきとしかいえないな

748 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 18:52:33 ID:???]
>>747
一周遅れでスタートして50年で追いついたんだ、
いくら追いかけるほうが楽でも大したもんじゃないか?

749 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 19:09:00 ID:???]
弾薬を開戦時に艦艇に定数通りの量を配給したら、弾薬庫には25ミリ機銃弾がなくなり、
その後も弾薬の不足は解消されなかった。
日本海軍の対空砲の弾薬定数は高角砲200発、機銃1,500発のみで、撃ち尽くしても
補充は受けられなかった。
これは艦隊決戦で大砲には一門の大砲が発射する弾数に限度があるので(大口径砲では
120発。それ以上だと大砲が焼き付いてしまう)、それと同じ考えを対空火器まで適用した。


750 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 19:56:17 ID:???]
>>741
ガス圧利用式に比べて、反動利用式の方が一桁違う工作精度が必要。
日本は基本的に設備投資を渋ってて、償還の終了した中古の工作機械を
買ってきて、それを熟練工が運用する事で何とか必要な精度の部品を
作ったりする訳だ。精密工作能力の低さが日本が反動式苦手な訳。
と、たんたんたたたには書いてある。
バネの場合、精密工作云々より冶金の問題かな。

751 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:38:03 ID:???]
ヨーロッパとは科学技術の歴史の長さが違いすぎた

752 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:45:50 ID:???]
工作機械の水準が世界レベルになったのは昭和50年以降じゃないかな。

753 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:58:35 ID:???]
そんなとこ。
超世界水準になった-米国の軍事用半導体より日本の一般民生品が故障率を鑑みては優秀とかは
昭和60年代。
中小企業の作業環境がよくなったのもバブル期。それまでは事務所まで油染みていたり土間だったりした。

バネの件は鍛造技術が極端に遅れていたといえる。同じ材質でも疲労限界が全然違うものになる。
こういうのはノウハウだから、戦後の学会誌が十分に読めるのとは訳が違う。

754 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:19:12 ID:???]
>>750
明治末〜大正期に主力艦4席同時建造体制(呉、横須賀、神戸川崎、長崎三菱)を作った頃と
それ以降はえらい差だ。やはり山本権兵衛失脚が…。

755 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/14(水) 02:19:26 ID:???]
技術があるから軍艦があり国があるのに
目先の軍艦だけに集中したからなぁ
目先の領土で泥沼に足突っ込んだ中国戦線といい、どうも官僚制度の問題点ばっかり残る



756 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/14(水) 12:41:43 ID:???]
官僚制度というか将校の官僚化が問題だろ

757 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/14(水) 15:15:50 ID:???]
「国内産業の基盤維持なんかどうでもいいから俺達にラプターを与えろ」ってごねた空幕とかぶるね。

758 名前:名無し三等兵 [2009/10/14(水) 19:08:28 ID:DoBA6HgS]
官僚制と基礎工業力になんの関係があるのか

759 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:04:25 ID:???]
藩閥を打倒して実力主義(学校の成績主義)にしたら官僚化した。
組織が民主化すると官僚化するのは仕方ないな。

統制経済の失敗は官僚の失敗だけど、官僚制が悪いってわけでもないな。

760 名前:名無し三等兵 [2009/10/14(水) 22:30:57 ID:DoBA6HgS]
日本軍も将校の出身階層が民主的になればなるほど硬直的で軍事至上主義者がおおくなる傾向にあったというパラドックス

761 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/15(木) 05:59:14 ID:???]
そういう連中を黙らせる一言として数字出せアホと言うのは今も昔も非常に有効である


                   民明書院刊『日本軍とアホを科学する』

762 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/15(木) 21:05:43 ID:???]
だいたい
かっぺや貧農出が、軍や政治の表舞台にでたらいかんよな
 

763 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:16:22 ID:???]
>>762
軍に貧乏な秀才が集まるのは後進国家の証左だな。

764 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/15(木) 23:58:23 ID:???]
政治家にも官僚にも有能なのは居ただろう
酷使さまが皆ぶっ殺したり口塞いだりしちゃっただけで

言論弾圧(違う意見を言えない)ってのが一番死亡フラグなのは昔から常識だったのにな

765 名前:名無し三等兵 [2009/10/16(金) 05:53:19 ID:4PPbGp1D]
電探開発技術者、中島飛行機疾風開発技術陣まで召集令状を送達して一兵卒として戦死させた日本陸軍。技術開発の劣性以前に現代的戦争観で敗れている。



766 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 05:59:34 ID:???]
朝から頭の悪いのが出てきたな。
病気か?

767 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:11:35 ID:???]
自己紹介してどうするw

768 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:40:13 ID:???]
自分が徴兵担当者になったと想定してみろ。
どの人物を徴兵したらいいか、なんてわかりっこない。

769 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:43:17 ID:???]
兵役は国民の義務。
職業によって差別はされない。

770 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:46:58 ID:???]
技術はカネだ
技術が欲しければカネを出せ

771 名前:名無し三等兵 [2009/10/16(金) 12:26:19 ID:gGB6w1eO]
政治家の息子も金持ちもの息子も玉石かまわず兵役義務につかせるのは公平さって面からは立派だと思うが技術者や熟練工がとられるのはいたいな

772 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 12:28:08 ID:???]
日本の徴兵は公平過ぎるからな

773 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/16(金) 15:19:57 ID:???]
配属先を考慮しないとな

774 名前:名無し三等兵 mailto:k [2009/10/16(金) 19:16:13 ID:???]
経理学校がなければ戦後日本を支えた大物政治家や官僚もみんな白骨街道や島々の肥やしになってたろうな

775 名前:名無し三等兵 mailto:j [2009/10/17(土) 03:17:39 ID:???]
スターリンも自分の息子を特別扱いしなかったのは立派だな
ただ奴の場合自分以外はうんことしか見てないが



776 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 05:16:25 ID:???]
スターリンの対人関係
・自分
・塵

777 名前:名無し三等兵 [2009/10/17(土) 05:45:40 ID:MBVzf4d3]
高級官僚の徴兵は特別扱い。故宮澤喜一元総理は即日入営即日除隊。つまり1日だけの兵役。その下のクラスは従軍文官、兵役でも主計、通信等の後方勤務。生きて帰れるよう配慮されていた。

778 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 08:18:39 ID:???]
北ベトナムみたいなAKから対空ミサイルまである回廊には飛び込みたくないなw
厄介な交戦規定はあるし、イラク上空より墜とされそうな雰囲気。。。

779 名前:名無し三等兵 mailto:a [2009/10/17(土) 15:42:05 ID:???]
宮澤氏は海軍経理学校じゃないのか

780 名前:名無し三等兵 [2009/10/17(土) 16:17:18 ID:bUkxu0lY]
>>778
家で2チャンばかりやってないで、たまには外で遊べ!

781 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 16:27:05 ID:???]
>>780
だって道路は車が通るから危ないし、近所の公園では球技が禁止されてるんだよ(´・ω・`)

782 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 18:23:02 ID:???]
野球のボールをつかった迫撃砲ごっこが出来ないではないか!?


まさか対空砲ごっこしてた奴とかいないよな…?

783 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 18:57:16 ID:???]
ファルコン(大型パチンコ)で
カラスやとんび 狙ってたよ。

撃墜 0w

784 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 19:13:59 ID:???]
俺もファルコンで鳩や雀を多数撃墜したよ
今から思えば可哀想な事したよ

785 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 20:04:44 ID:???]
ロケット花火を並べてカチューシャごっこならやってた。



786 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/17(土) 22:36:22 ID:???]
ロケット花火を投げ合ってたよ
導火線に火をつけて斜め上方に向かって投げる
落下際に着火して上から射ち下ろしながら相手に向かっていく

787 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2009/10/18(日) 11:54:45 ID:???]
>>779
それは中曽根






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef