[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 22:36 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 746
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@5個目@



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/28(月) 00:42:24 ID:reGbnfiG]
レッド、ブルー、ピンク、ブラウン、ブラック etc... いつか戦隊ものできるかなぁ?
 ... _@ノノ
               ... _@ノノ
前スレ:
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@4個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240914838/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@3個目@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@2個目@
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/
関連スレ:
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 9
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234166746/
◎<石巻貝Part3>◎
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

101 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 20:09:26 ID:kzEhjwES]
透明な部分と空気っぽい部分が見えるな、俺も
貝が透明だと心臓ばくばくが見えてきもいよなw

102 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:34:26 ID:m/wF+C2O]
サカマキガイとラムズを単独水槽で飼育しているけどラムズのほうが増えやがる

103 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 21:59:00 ID:dLipVpVM]
昆布入れたけど寄りつかないorz
ゆでた昆布ってどのくらいの時間(日数)入れっぱなしにできる?水槽は16リットルです。

104 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:19:20 ID:WCL2WWSd]
レタスの方が食いつきいいよ。

105 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:40:08 ID:3MnPBET3]
入れたての昆布より2日ほど経って
表面が柔らかくなった方が食いつき良いですよ。
でも、ずっと入れておくと溶けてくるから4〜5日で取り出した方がいいかも

106 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 22:59:11 ID:FKz3JKzr]
ラムズとサカマキガイの卵塊の見分け方ってある?

107 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:09:39 ID:ckIgCoKQ]
全然別物。ぐぐればどっちの画像も出ると思うけど

108 名前:pH7.74 [2009/10/06(火) 00:30:37 ID:OhSv/l0P]
ラムズは平べったくて、サカマキはサンドバッグ型なんじゃねーすかい?

109 名前:106 mailto:sage [2009/10/06(火) 01:30:23 ID:rykuDWKO]
>>107
すみません、見つけました
>>108
ありがとうございます。凄く分かりやすいです
今日見つけた卵塊は平べったかったので、観察日記つけてみます。



110 名前:pH7.74 [2009/10/06(火) 13:52:30 ID:5iHWUzbr]
魚水槽ロカボ掃除中
bbs2.aimix-z.com/photovw.cgi?room=hunter&image=9250.jpg&btp=a2

111 名前:pH7.74 [2009/10/06(火) 23:47:55 ID:waWmWeMK]
>>110
道具入れておくとすごいきれいになるけど、卵だらけにもなるw

112 名前:pH7.74 [2009/10/07(水) 09:26:47 ID:rI8KG7oI]
ラムズ稚貝水槽にオトシン入れたらものすごく貝が減った気がするんだけど
食われたのかな??
ヒーターが小さいのしかなくて仕方なく移動させたんだよね
もし食べるならすぐ60cm用ヒーター買ってくる

113 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 10:53:47 ID:08WaBm9/]
積極的に食べる事はないけど、卵塊を苔モフついでに食う事はあるし、
ラムズの餌(苔とか)がオトに食われて餓死してる可能性が無きにしも非ず。

114 名前:pH7.74 [2009/10/07(水) 11:22:27 ID:iJ5TUbQ7]
睡蓮鉢にラムズとスネール養殖してるんだけどあまり大きくならないんだ
5ミリくらいのがたくさんいる状況でそれを越えてなかなか大きくならない
考えられる原因て何かある?

他にアカヒレやミナミも入ってるんだけど、こいつらが食べるとしたら卵やもっと小さい頃だよね?
水草はアナカリスやマツモが豊富に入ってる

115 名前:pH7.74 [2009/10/07(水) 11:56:59 ID:rI8KG7oI]
>>113
一晩でほとんど消えたんだよね
たぶん100以上が30匹って感じで減ってる

親貝は別にしてるから卵は元々ないんだけど・・・
う〜ん

116 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 12:10:55 ID:Ruyqg8Cl]
うちの2世ラムズたち。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091007120445.jpg

集まるときんもーだよなww

117 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 12:14:07 ID:CUjZ3dRZ]
>>114
>大きくならない
餌とか。カルシウム足りないんでね?
>アカヒレ
稚貝は食う。5mmは食べないと思うけど

>>115
水槽サイズどんなもん?オトさんに弾かれて粉々にされてるとか無いんだろうか

118 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 14:43:42 ID:rssNQOqz]
ピンクラムズなんだけど親が、肉みたいな貝って言ってた
肉ってなんだよ

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 18:49:52 ID:0kjS4K5V]
オクでクリームやらオレンジに言及されてるのを見た。
飼ってる人とかいる?



120 名前:114 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:04:19 ID:xEFY9Qte]
>>117
いろいろ調べてみたらラムズは爆殖するってのは言い過ぎみたいですね
餌が足りないとほとんどは大きくならないで餓死してしまうんですね
睡蓮鉢にはこれでもかってくらい水草が入っているので当然大丈夫と
思っていましたが、別に餌になるようなものを与える必要があるみたいですね
コリタブの投入を多めにしてみようと思います

121 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:13:28 ID:sG9Hll9T]
餌なんかやらなくても魚やエビの糞食って大繁殖しているけど

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:16:17 ID:xEFY9Qte]
>>121
1cm以上に大きくなってます?
うちのはあんまりそこまで行かないんですよね

123 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:28:52 ID:0kjS4K5V]
あげるならザリエサお勧め

124 名前:pH7.74 [2009/10/07(水) 21:29:22 ID:7ctDOZdJ]
ラムズ水槽にどじょう入れようかまよってんだけど。


125 名前:pH7.74 [2009/10/07(水) 21:57:03 ID:rI8KG7oI]
>>117
水槽は金魚のお部屋Mだよ
もしかしたら弾き飛ばされてただけかもわからんが
もうヒーター買ってきたよ

ちなみになぜかアカヒレ中心の60cm水槽に5ミリくらいのラムズがいた
網に引っ掛かって移動したんだろうけど
よく大きくなったもんだw

126 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/08(木) 10:32:44 ID:tTaCVRb/]
>>114
3日に1回ラムズに乾燥してる1cm位のイリコやってる。
塩分があるから熱湯に10分ほどつけてからあたえてる。
これが一番食い付がいい。エビもよってくるけど。
水草や苔からだとタンパク質やカルシウムはとりにくい。

5年の経験から睡蓮鉢で油膜が浮いている場合、底で貝が死んでいる可能性大。

127 名前:pH7.74 [2009/10/08(木) 22:59:18 ID:Fk9FZYxs]
死ぬから油膜ができるのか
油膜のせいで窒息死するのか

128 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/08(木) 23:09:22 ID:5YhTLOYV]
>>127
油膜のせいで窒息死するなら他の生体にも影響あるだろ

129 名前:南別府 ◆bbk5o.D06A [2009/10/08(木) 23:09:40 ID:GeiQIxlu]
どちらもまたしかり



130 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/09(金) 15:05:50 ID:7UntXb1J]
どっちにしろ水と油は混ざらないから生体が死ねば油膜ができる。
生体=バクテリア、魚、エビ
人間もプールに沈めて分解されだすと水面に油膜ができる。

131 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/09(金) 21:32:05 ID:smHSzosR]
ラムズは昆布が大好き

132 名前:pH7.74 [2009/10/09(金) 22:10:53 ID:lgyVh5Be]
初心者です。
金魚水槽にレッドラムズ5匹。
卵生んでも生んでも金魚が食べるらしく全く増えず。
卵をはがして別水槽に引越し。やっと2〜3ミリになりました。
今日金魚水槽を見ていたら、外掛けフィルタ(AT-20)の中に
7〜8ミリのラムズが2匹いました!
避難して助かったんですね。しかも育ちが早い。
食べ物が多いんでしょうか。
鮮やかな赤で可愛かったです。
夫は全然興味なしなので、誰かに聞いて欲しくてw

133 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/09(金) 22:20:10 ID:hYEgqMlO]
俺の水槽のピンクラムズも食ってくれないかなw
殖えすぎてコリパンに餌が渡り辛い・・
赤もいいけどピンクも可愛いよ!
たまにラメ入り?のもいるしね

夫さんが興味ないのによく水槽二個↑置かしてもらえてるねw

134 名前:pH7.74 [2009/10/09(金) 23:56:05 ID:RWaMNvah]
30センチキューブ水槽に水草(ナヤスとE・テネルス)をジャングル状態にして
眺めて楽しんでいるのですが、ラムズさんは、この2種類の水草を食べたりしますか?
柔らかい葉なので、もしかしたら食べちゃうかなと思いまして

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:03:16 ID:ZB13C1+U]
前オレンジラムズが出た云々言ってた奴です
その後無事成長してベイベ達確認しました。現時点では全員親と同じくらいの黄色です
成長するに従って赤が出るとか記述を見つけてびくびくでしたが、
結果やや赤くなるのとならないのがいました。
6人兄弟中一番ピンクに近いのが一枚目の写真の大きいほう。そっちは黄色みがかったピンクラムズ程度な。
ただ綺麗かって言われるとうーんって感じ。飼いたい人はいなさそう
後はベイベが大きくなってもオレンジ保てるかどうかですが、とりあえず報告まで

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091009233914.jpg

136 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:10:32 ID:JdSeWmzg]
おぉガチでオレンジですねぇ
あの時うpお願いしてよかったよw

137 名前:103 mailto:sage [2009/10/10(土) 00:31:40 ID:y0Y/Lw0w]
>>104
レタスは今度試してみる。でも葉モノ野菜ってどれも茹でるのかな?

>>105
茹で加減が悪かったのかと思ったけど、入れっぱなしにしてたら昨日になって稚貝といっしょに食べてたよ。
嬉しくなってラムズとミナミ用に昆布調達してきたw

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 11:13:00 ID:AYFgmyRd]
おk

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 11:18:05 ID:AYFgmyRd]
結局、レッドラムズは増えやすいって事?
レッド欲しいんだけど!!
search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%e9%a5%e0%a5%ba%a5%db%a1%bc%a5%f3&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=1&auccat=0




140 名前:pH7.74 [2009/10/10(土) 11:49:36 ID:Wi+bG5fn]
>>137
農薬が心配でしたら三つ葉なんてどうですか
黙々と食ってましたよ

141 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 13:24:15 ID:X2QWFdE1]
レッドラムズを買って1ヵ月くらいだけど卵の塊を目で確認しただけで4回はあったよ。
マツモとラムズの貝殻自体に産み付けられてた。
すでmm単位の貝がたくさんいる。

142 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 14:00:22 ID:JfQ+gVLt]
レッドラムズとか東京で一匹だけ買えるお店とか知りませんか?
今までイシマキガイだったのですがラムズに最近興味をもちまして。

143 名前:pH7.74 [2009/10/10(土) 14:36:40 ID:H7TdHhvd]
りんごの皮とか芯とかよく食うので、生ゴミ処理して頂いてマス。
オブラートみたいにスケスケになるまで食うょ

bbs2.aimix-z.com/photovw.cgi?room=hunter&image=9253.jpg&btp=a2

レッドもピンクもブルーもブラウンもいるけど、
パッと見やはりレッドが一番目について可愛い気がする。
ブルーはどうも。。。w
オクとかのブルーってかなり色調調整してるように思われ。。。。

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 14:40:00 ID:JdSeWmzg]
ホームセンターとかで一匹販売してたよ
コーナン萩中店とか

145 名前:pH7.74 [2009/10/10(土) 14:50:30 ID:Wi+bG5fn]
チャームで生体買って中の水を水槽に入れるともれなくレッドラムズの稚貝が発生する
変な病気も貰うかもしれない諸刃の・・・

146 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 16:02:38 ID:AYFgmyRd]
>>143
一部の人は画像の色を調整してますね!
でも経験者や職人であれば見たらすぐわかりますよ!

147 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 19:46:58 ID:HET0BLAz]
コンポスト水槽って怪しい醗酵しそうだな

148 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:23:33 ID:I8lbtRJ0]
ラムズ譲って下さる方いませんか?

アベニーの餌にしたいので、色はなんでも良いです。

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:26:03 ID:F5hsVhpq]
店に行く→スネール繁殖してる水草買う→増える



150 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/10(土) 22:57:16 ID:coQuDROa]
ラムズってアヌビアヌス好きだね。固くて食べられないくせに。ハイグロフィラの食害がひどすぎたので
隔離して水槽の卵狩りやったらナナの葉っぱに卵塊がすごいついてた。

151 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 01:54:32 ID:UMxXOMQm]
>>148
アベニー譲って頂けませんか?

亀の餌にしたいので、色はなんでも良いです。

152 名前:148 mailto:sage [2009/10/11(日) 03:38:08 ID:WfhZQXJe]
>>151
は?
無理です。

153 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 05:33:54 ID:QJ199D7a]
アベニーを亀にやると万が一のこともあるかもよ?w
一応あれでもフグだからw

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 12:26:04 ID:UMxXOMQm]
>>152
は?じゃないよ。
お前が馬鹿だと思い全く同じ事をコピーして書き込んだだけだよ?
駆除スレで書き込んだ方が利口だと思うんだが。
アベニースレでアベニーを餌にしたいので譲ってくれと書いても誰も譲ってくれないだろ?
スレの流れみりゃわかるが誰も譲ってくれないとおもうよ。
譲ってくれない理由はおまえと同じだと思うよ。

155 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:18:23 ID:QJ199D7a]
>>154
いやラムズに関しては良いと思うよ
まあ大事に飼ってるんだから気分を害さないでくれってのもわかるけど
色にまでこだわってラムズを飼ってるのはごく少数だろう

そういううちでもラムズは水槽のアクセサリであり、苔取りであり
亀の餌であり…etc
むしろそういう人の方が多いくらいなわけで君のようにペットとして
大事飼っている人の方が少数なんだから仕方ないと思うよ

156 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:27:25 ID:vMvVB/jI]
>>135
うちのもこんな感じだわ。
殻は完全に透けてるのがほとんどで、もうちょい色が濃い目だけど。
レッドで購入したやつらの子孫なんだけど、このくらいの色ならオレンジっていってもおk?

オレンジも可愛いけど、赤で良かったのに・・orz

157 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:31:00 ID:vMvVB/jI]
>>155
いわゆるスネールだし、仕方なくても配慮が足りないとは思うよ。
専スレなんだし、気分を害する人がいてもおかしくないのは想像出来る。
色云々以前にラムズじゃなくてもいい訳だし、駆除スレで聞けば良いこと。

158 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:32:16 ID:vMvVB/jI]
>>157訂正
×駆除スレで聞けば
○駆除スレやクレクレスレで聞けば

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:34:16 ID:Y3h4S9MA]
そんなラムズ愛玩派を少数とか決め付けられても…
餌とコケ取りとアクセサリを同列に語られても…



160 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:38:33 ID:REH2o06D]
カワコザラならあげないこともない。

161 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:40:52 ID:QJ199D7a]
>>159
少数派だよ
それは間違いない

確かに色云々じゃなくてもラムズをかわいがっている人も
いるだろうけどそれでもなお少数派
配慮も確かに必要だけどこのスレのペットとして飼ってる人も
そういうもんだという現状認識は必要
下手すれば害虫(貝?)なわけで

だいたい俺の大事なラムズを餌にするなんて奴は許せねえ
と思ったらあげなきゃいいだけだし

162 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:42:25 ID:Y3h4S9MA]
少数派って断言出来る理由は?

163 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:43:25 ID:Hbpb7Y+6]
少数なんだから仕方ないとか馬鹿だろ
なら多数派?(笑)の>>155>>148にあげればいいだろ





164 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:50:04 ID:QJ199D7a]
>>162
スネールが水槽で増えて困ってる人の方が圧倒的多数
見た目が気持ち悪いと思う人も少なくない

少数派だから仕方ないよ
多数派はそういうもんだと思ってここに来てるんだから
いちいち頭にきて嫌みなんて言う方が馬鹿

普通に駆除スレでも誘導してやればいいのに
頭にきて嫌みで煽る
煽られた方もカチンときて煽り返す

馬鹿の競演だよねw
ラムズはペットだからそう扱ってくれないと嫌、
許せないって言ってるやつも同じくらい馬鹿だけど

165 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 13:53:18 ID:Y3h4S9MA]
だから少数派の理由は?(笑)
それじゃこんなにカラーバリエーション豊かになってる説明つかないよ??

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:00:16 ID:QJ199D7a]
>>165
一部愛好家がいるからカラバリも増えてるだけでしょ
一部熱心な愛好家がいることは否定しないよ
でも全国で1000人とかそんなレベル

昔から水槽でやたら増える貝として嫌われ者であったのも
事実なわけでそれを否定しても始まらない

てか、値の張る珍しい色のラムズ飼ってる人は違うのかもしれないが
ノーマル愛好家なんてのも増え過ぎたらつまんで捨ててるんじゃないのか?
あんなにやたら卵産むのに全部育ててたら水槽があっという間に
大変なことになる
つまんで捨てるくらいならアベニーの餌になった方がまだ有効活用だろう

167 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:04:59 ID:Y3h4S9MA]
そうだね良かったねえ。じゃカメスレに帰ろうか

168 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:06:33 ID:QJ199D7a]
なんだ結局最後は敗走宣言かw

169 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:08:35 ID:UMxXOMQm]
もう少数でも多数でもいいよ。
>>154で言っただろ?
スレの流れ見てみって。
わざわざ過去スレから見なくてもいいよ。このスレだけでも見てみろって。
青やら赤やらピンクやら色付などにこだわってる人間や餌や貝が売っている所、ラムズに関して書き込んでる人間がいるだろ?
害として見てる人間もいれば可愛がってる人間や有益と思っている人間もいるんだよ。
>>148みたいな書き込みは無神経すぎるんだよ。
メダカでも赤ヒレでもなんでもいいけど、ペットとして飼育した生体を餌にするからクレなんて書き込みされるとクレクレスレでもうざいだろ。
だから100パー害と思っている人間が集まる駆除スレにでも言って書いてこいっていったの。




170 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:10:08 ID:QJ199D7a]
まあ感情的過ぎたんだよ最初の対応が

上でも書いたけど愛好家だって一部の珍しい色ならともかく
ノーマルなんて増えすぎたら稚貝のうちに他の生体の餌になるか
あるいはつまんで捨ててるんだろ?
違うのか?
もしかすると愛好家だって自分の望んだ色が出なければつまんで捨ててる
だけかもしれない

自分では普段普通にやってることなのに他人にはモラルを要求するとか
おかしくない?
どう考えたって生まれてきた分のラムズ全部育てるなんて不可能なんだから

171 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:12:30 ID:QJ199D7a]
>>169
だからお前が感情的に反応したのが悪いって言ってるんだよ

大多数の人間にとってはラムズなんてそんなもん
確かに最初の奴も配慮がなかったと思うけれど、不快に思っても
慇懃に駆除スレに誘導してやればいいんだよ
じゃなきゃ無視すればいいだろ?

どっちもしないで嫌みだけ書き込む
だから荒れるんだよ

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:16:42 ID:UMxXOMQm]
場をわきまえろっていってるだけだよ。
QJ199D7aは論点がずれてるんだよ。
それぞれの人のラムズに対しての想いはもうわかったから。

173 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:18:34 ID:UMxXOMQm]
誘導しておまえが勝手に語りだしただけだろw
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250916822/501-600


-終了

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:18:41 ID:QJ199D7a]
>>172
だからそれをきちんと言葉にしてかからないと相手にはわからないだろ?
そんなこともわからないで偉そうに嫌み書き込んでたのか?

お前は場をわきまえろと言ったんじゃなくて
嫌みを書いて相手を煽っただけだ


175 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:19:45 ID:QJ199D7a]
>>173
なんだ頭おかしいのか?w
なら仕方ないw

176 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 14:34:28 ID:O0E2MpUI]
アクア板ってときどき
>>QJ199D7a
みたいなトンチンカンなのが出没しますねw
なぜだろうか(爆

水槽としか会話したことがないのかな・・ww

177 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 14:40:17 ID:QJ199D7a]
>>176
頓珍漢なのはお前

杓子定規で本スレでそんなこと言うなんてひどい!
なんて感情的な反応しかできない奴の方がどうかしてるよ

ラムズはペットでもいいけど餌でもあり苔取りでもある
それぞれにちゃんとした役割を担ってる場合もあるし
水槽に蔓延る害虫でもある

繰り返すけど茹でた小松菜やって大事に育ててるやつだって
増えすぎたらつまんで捨てるか生体の餌にするんだろ?
違うのか?
飼い方が下手糞だから増えないという例外を除けば大事に育てりゃ
ラムズなんていくらでも増える

自分が同じことしてるのに他人がするのは許せない?w

178 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 16:16:52 ID:vMvVB/jI]
>>177
しつこいし、スレ違いなのは間違い無いんだから、いい加減黙れ

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 16:44:37 ID:OeChRFgA]
ラムズは潰してミナミの餌だ



180 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 17:55:55 ID:O0E2MpUI]
>>QJ199D7a
言われたら誰にでも反論wテラカワイソスw
そしてお決まりのオウム返しww

181 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 17:59:34 ID:r56FHw7o]
ラムズをペットにしてるおいらが通りますよ、っと

182 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:11:19 ID:QJ199D7a]
>>180
ちょっとオウム返しの意味調べてきた方がいいよ
普通の人なら顔から火が出ほど恥ずかしいから

厚顔無恥なお前なら芝生やし続けることは厭わないだろうけどな

183 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 18:27:47 ID:O0E2MpUI]
はい、予想通りのオウム返し乙wwwwwwwwwwwwwww


184 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:57:08 ID:ONWrf9OB]
お前ら楽しそうだな

185 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 18:59:21 ID:Oq6/wS00]
少数派と言われようと餌に群がるラムズ達が大好きです。
毎朝少しずつ成長してるのを見るのが大好きです。
レタスばかり与えて殻の中や口のまわりが真っ黒になったラムズもまた可愛い。

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:05:35 ID:QJ199D7a]
>>185
否定しません


187 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 19:08:11 ID:O0E2MpUI]
いつまでいるんだよwwwwwwwwwww
ほんとに孤独なんだなwwwwwww

188 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:36:37 ID:UMxXOMQm]
亀からオウムの話までいったのか?

全国規模からみれば少数派だろうが、このスレはその少数派も集まるスレだろ。
だから軽率な事を書くなって書いただけ。

それをペットにしてる人間は少数派だの多数派だの、しまいには>>177にみたいな書き込みされても誰もついていけないんだが。
おまえの言ってる内容に疑問は感じないけど、なぜ聞いてもない話がでてくるかわからんのだよ。
1+1=2という話をしてるのに、おまえは2+2=4って言い張ってるんだよ。
誰にでも噛み付きやがってキラスネールみたいなやつだな。



189 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:38:33 ID:UMxXOMQm]
www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=05&catId=1380000000&itemId=23818
ほらこれぽちってねろ!1



190 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:39:10 ID:QJ199D7a]
>>188
そんなことより
オウム返しの意味がわからなくて一生懸命芝生やしてるやつどう思う?

まあ餌にするからって言われて感情的になってるようじゃラムズが
世間ではどんな扱いを受けてるのか知らない世間知らずの子なんだろう


191 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:50:45 ID:UMxXOMQm]
意味は違っても相手が書き込んだ言葉の一部だけ見て反論するおまえはオウムだよ。
おれは風呂にはいるからな。
おまえも巣に帰れ。

192 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 19:53:34 ID:QJ199D7a]
>>191
巣なんてねーよ
病気だなお前はw
ここはお前の巣なのか?w


それに相手が書き込んだ一部じゃなくて全部だけどねw

193 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 20:05:35 ID:O0E2MpUI]
ひとり浮いてるのが孤独MAXで同意求めてるぞwwwwwwwwwwww
かわいそうなオッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 20:07:31 ID:0LeHOass]
ID赤い奴は全員一緒

195 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 20:33:13 ID:O0E2MpUI]
赤は赤で制するしかないっしょwwwww

196 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 20:38:56 ID:hV1Iet4B]
>>133
ピンクは増えにくい?と思ってたんですが。環境がよいのでしょうね。
コリパンが食べないエサ(レタス、昆布)を入れてみるとか?
うちは子供がすくってきたリュウキン用に30cm水槽を買い、水草・ラムズを入れ
ラムズ専用水槽(17cm)も買っちゃったんですが、夫に文句を言われないだけ
よかったです。笑

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:22:34 ID:8eMB/r1E]
今朝マツモにデローンて何かがぶらさがってて、水草が朽ちたやつかな?と思ってたんだけど、よく見たら筋っぽいものが2本・・
底を見たら、真っ白になった殻がころがってた。長いこと弱酸性水槽に居たからだね。
ごめんよ・・

198 名前:pH7.74 [2009/10/11(日) 21:44:15 ID:bjxA/OOQ]
本水槽でここ1ヶ月 普通のスネール見かけない・・・・
ピンクが異常繁殖、初めは3匹だったのが多分50〜になっている
餌にするのも勿体無いので金魚のお部屋購入して、20程エビと共存させていたが
これも、暴殖!しょうがないから本日とうとう、エビ&ネオンの餌にしちゃいました
約100匹程・・・・ピンセットで潰してポイッって
良く食うね


199 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:45:27 ID:Hbpb7Y+6]
>>196
最近は殖えてないねぇ
立ち上げ初期の悪環境時はぱっとみで卵塊あったけどこの頃みない
親貝隔離させてるのもあるんだけどね
もう1cm級のがそこそこいるんだけどこの子らはいつごろ産み始めるのやらw



200 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/11(日) 21:54:36 ID:XOcOX+HC]
>>199
全換水してみたら?
入れる容器移すだけでも卵産むよ〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef