[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 22:41 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 566
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

底面フィルター49枚目



1 名前:pH7.74 [2017/04/25(火) 20:54:01.52 ID:Mpa7fwXQ.net]
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター48枚目
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485156369/

501 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 12:42:21.86 ID:dYW6QhgT.net]
うむ。

502 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 12:42:50.36 ID:2GGGD3xv.net]
>>500
うん、めっちゃ詰まるよ
L字のジョイント掃除してもすぐ詰まるから結局リセットしなきゃいけないレベル

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 12:46:50.40 ID:9iieJR0g.net]
立ち上げパイプ刺すところのメッシュ、立ち上げパイプのメッシュ、L字部分、前者2つはまだマシだけどL字部分、あれはダメだ
使ってるけど両方のメッシュ切ってパイプにストーン突っ込んで使ってる

504 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 18:39:21.77 ID:9i/hSmTn.net]
今GEXの底面使ってるんですが、ボトムボックスとプロジェクトフィルターが気になってます。

GEX コトブキ アクアシステムならどこがいいですかね。上、見た限りコトブキは使い勝手悪い感じですか?

505 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 18:49:39.46 ID:8xo3YKSB.net]
コトブキ3年経つけど詰まらないよ

506 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 19:22:42.58 ID:EQy++fSb.net]
コトブキはつまらない…と

507 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 19:34:19.82 ID:2voEaJyX.net]
エラチネオリエンタリスってどうなの?
ワサワサなるの?

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 21:16:31.87 ID:mDd38lLm.net]
>>506
…つまんない

509 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 23:16:06.85 ID:KcxRU0K8.net]
献血用の針が欲しい
煙突の反対側に差し込んで汚れを取りたい



510 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 23:20:20.51 ID:cURSKwoo.net]
ダイソーの化粧品コーナーに化粧水吸い取る注射器売ってるよ
1ミリくらいの太さの針がついてくるよ

511 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 23:37:10.44 ID:u5hXysUz.net]
>>504
プロジェクトフィルターは割と底砂を引くと厚盛な感じになるってことぐらい

512 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/14(水) 23:40:51.76 ID:1JLUAICM.net]
針の細さじゃフィルター内のデトは吸えないような・・・

513 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 08:30:15.36 ID:8+wgSndO.net]
>>504

ニッソー バイオフィルター最強

514 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 10:01:19.13 ID:p1rJBWpw.net]
しかも何故反対側なんだって言う

515 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 14:23:31.47 ID:R1YLv0F+.net]
金魚スレで誘導されたのでこちらで……

10cmくらいのコメットを3匹60cm水槽で上部フィルターで飼ってるんだけど
ウールがすぐ目詰まりするしポンプがすぐ流量落ちるしで困っています。
底面フィルターに替えようか迷っているのですが、底面フィルターなら濾過能力に問題ないでしょうか?

516 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 14:53:38.08 ID:7hvJSdZ1.net]
金魚は上部+サブフィルターにしとけ

517 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 15:02:04.54 ID:lMg5OPHl.net]
コメット3匹なら底面でも問題ないと思う
月1・2回プロホ(プロホース)で砂利の清掃&1/2水抜きで水換え
エアリフトだけで大丈夫と思うけど 心配なら既存の上部に底面フィルターを接続するとなおいい(径がうまく合うホースを探せれば・・・)

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 15:16:34.84 ID:gWjtCYLx.net]
>>515
水草を育てないならそれで大丈夫ですよ

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 16:32:13.37 ID:Icvt3Jb9.net]
>>515
俺は底面だけだと気泡の跡が水槽に付いたり、音が気になるので外掛けと直結してる
これだと水槽の上もスッキリするし、上見にもいい
コメットだと関係ないかもしれないけど



520 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 20:43:28.79 ID:6pDOpsuq.net]
底辺フィルターってやっぱり貧乏くさいのかな?
アク友にうちの水槽初めて見せたんだけどことごとくダメ出し受けた
60水槽で底辺フィルターとかあり得ないし
エアレ用のバブルが大きすぎるとかなんとか

521 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:00:27.52 ID:8XM9U7yi.net]
底辺フィルターは貧乏臭いわ

522 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:02:00.14 ID:6pDOpsuq.net]
なんか結局
クーラーかました外部フィルターに変えるように勧められた

523 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:09:33.44 ID:AkL9p+r1.net]
友人に何か言われたくらいで揺らぐのか。自分なりに考えて底面使ってるんじゃないんかい。

524 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:12:36.10 ID:lMg5OPHl.net]
人間の見た目よりも生体が気持ちよく過ごせる環境の方が大切だと思う

525 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:14:57.01 ID:KJfpBvpH.net]
そんな奴はモスコットンで縛り上げてしまえ

526 名前:514 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:30:06.10 ID:R1YLv0F+.net]
レスサンクスです。
とりあえず底面に切り替えてみます。

527 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 21:37:10.39 ID:BPqlEMKG.net]
見た目で言えば底面が一番すっきりしてなくね?

528 名前:514 mailto:sage [2017/06/15(木) 22:54:59.59 ID:R1YLv0F+.net]
ホームセンターやペットショップの売り場水槽は大概底面+投げ込み式ですよね。
あれってどういう理由だろう。

529 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 23:05:13.02 ID:KJfpBvpH.net]
ザクザクする手間を投げ込み式で減らしてるんじゃない?



530 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 23:23:03.99 ID:nHjVyh8L.net]
底面エアリフト使ってて、外部フィルターにすると酵素が心配になる
酸欠でエビちゃんとか魚が死んでしまうのかと思うと頭が禿げるから
底面フィルターエアリフトでドフサです

531 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 23:30:03.64 ID:4hqtDtVD.net]
OF含めて全てのフィルターを経験したけど、個人的には底面が一番水の『輝き』があると感じる。抽象的な感想ですまん。底面は、コスパ最高だけど手入れも気を使う玄人向け。

532 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/15(木) 23:34:42.76 ID:oi+B/ox3.net]
地層の人の動画きてた

533 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/16(金) 00:49:42.69 ID:bL+hDN5+.net]
>>513
エアリで迷ったら無難な選択よね
後付でモーターつけられそうだし

534 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/16(金) 01:06:32.61 ID:Z4v7xw/e.net]
>>528
水中に漂う浮遊性のごみ・濁りを取るためだとおも

535 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/16(金) 14:59:52.84 ID:cM4RZVB9.net]
でかいバブルと言うかエアストーン無しのチューブ直出しエアーでも効果はあんまり変わらん
何か炊いてる様な音が24時間聞こえるけどな

水面に上がっていくバブルより、バブルで水面が揺れる方が酸素を溶かす効果が高い

536 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/16(金) 15:27:52.11 ID:iMi6eeyw.net]
ナノバブルによるエアレーションって
少なくとも観賞魚飼育では意味がないらしいね

537 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/17(土) 15:37:04.52 ID:i/cd0Rm+.net]
底面-外部半結で吐出にアスピレーター付けてマイクロバブル(ナノ程細かいのは出てないと思う)やってるが普通のエアレーション以上の効果は全く実感できず

利点は別途エアストーンとポンプ用意しなくて良いってだけかな

外部-底面吹き出しにマイクロバブルの実験やってみたいが好気バクテリアの繁殖に役立つか、所々でボコボコとエアーの噴出が見られるだけか…

538 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/17(土) 21:44:21.13 ID:54XUUJoX.net]
30スリムの外掛けが急に壊れたから、準備してた45大磯底面フィルターをポンプで急遽立ち上げた!
水と生体はせのままで、近くのホムセンで培養ヘアグラスショート買ってイニ棒5粒入れてから植込んでみた!
さぁどうなることやら…
つーか、腰痛い…orz

539 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/17(土) 22:47:10.60 ID:O/ZZ3w1q.net]
予備でGEXのF1とUtopiaの水中ポンプ持ってる俺に死角はなかった



540 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/18(日) 01:16:33.47 ID:L13HMXBe.net]
>>532
久々に見た
最下層にロマンを感じてしまう

541 名前:pH7.74 [2017/06/22(木) 13:49:01.29 ID:YzqolV2w.net]
ニッソーの底面フィルターのエアリフトだけど
泡が大きい方が揚水効果も高いかなと思って
プラストーン外して使ってる

542 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 14:02:54.10 ID:iq4h9TTx.net]
>>541
水をたくさん回せばいいってもんじゃないだろ

543 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 14:03:40.19 ID:X3kA7EJl.net]
>>541
おまえ賢いなぁ

544 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 14:54:16.00 ID:pOXuksx+.net]
子供の15cmメダカ水槽を底面にしてるんだが、先日ふと90用のエアポンプで回して見たら茶色い塊(バクテリアのコロニー)がズルッと出て来てビビった

545 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 15:20:12.72 ID:/8hHygw5.net]
>>541
ボコボコ言うだろ

546 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 18:09:58.08 ID:GcrgfNax.net]
足し水のみザクザクやらずにどこまで行けるか実験してたんだが
8ヶ月目で揚水量がジジイのおもらしレベルまで低下して我慢しきれずプロホでザクザクした
水は亜硝酸も硝酸塩も検出限界以下でキレイだったんだがなあ

547 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 18:52:07.97 ID:tXVN46Gj.net]
>>546
もし揚水がエアリフトだったならエアストーン交換で改善したかも知れない

うちの大磯底面エアリフトは半年でじじいになったが、エアストーン交換で便器からはね返ってくる様な若者になった

548 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 18:59:50.06 ID:JvQz7fPP.net]
排尿で例えんのやめーや

549 名前:pH7.74 [2017/06/22(木) 19:08:01.70 ID:OOgZ/g+c.net]
プラストーンってすぐ詰まるじゃん



550 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 19:16:16.54 ID:4g/qz6of.net]
>>549
一つ余分に持ってローテーションすりゃ何も面倒ではない。汚れたらペットボトルに希釈ハイター一晩で新品に元通り。

551 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 19:47:24.33 ID:TF7UbhZv.net]
>>541
確かどこかのHPに実験結果があったと思うけど・・・
正直音さえ気にしなければ揚水効率は泡が大きいほど大きい

552 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 21:51:32.46 ID:9f283V7R.net]
>>546
おもらしするだけマシ
コトブキなら尿閉

553 名前:pH7.74 [2017/06/22(木) 22:23:37.48 ID:RpkDKQfC.net]
>>552
ありゃ ノーマルサテライトやブリラントも患う結石だ

554 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/23(金) 06:37:53.57 ID:aVf/Pne1.net]
生物濾過の底面
物理濾過の水作や外掛け
と安上がりて済ませた方が水が透き通るな

555 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/23(金) 07:40:43.31 ID:D1z2hj7W.net]
半年でジジイのくだりでちょっと笑ってしまった

556 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/23(金) 09:22:37.74 ID:LC9iyOui.net]
>>549
ま、消耗品だし
安いから定期的に交換してる

557 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/23(金) 16:22:06.65 ID:JF1J/gDj.net]
>>554
貧乏臭さMAXの水槽になるけどな。

558 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 00:28:53.69 ID:7e047hqY.net]
>>554
投げ込みも生物ろ過効果あるよ
底面だけだとコリが(以下略

559 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 01:18:47.15 ID:NGlWTSlX.net]
コリちゃんといえばうちのコリちゃんは大磯(細目)でも
元気にたくましくわんぱくに育ってるな
バイオと水作のコンビは最強やと思う



560 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 01:42:38.66 ID:71bjdLTP.net]
うちのコリも底面吸い込みの重力に鍛えられて超マッチョの筋肉ムキムキになってる

561 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 03:59:42.10 ID:8DigpSsS.net]
柱4本くらいおっ立てて、水中モーター直結でやってんの?
普通のエアリフトだとそこまで強い吸引力じゃないよね?

562 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 08:24:26.87 ID:4UtszS1w.net]
うち2本立ててる
嫁には1本

563 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 12:40:32.44 ID:+b0D4wdX.net]
そういうのな、きらいじゃないぞ

564 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:12:26.68 ID:dlizSsIV.net]
>>562
立ててもらってるんだろ

565 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 13:25:16.36 ID:3wBkCnJp.net]
合計で二本しかないのかよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef