[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 01:45 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/20(日) 15:12:29.27 ID:fFXLwL+A.net]
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。
 
※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】
 
【第10世代モデル】
 FireHD8 Plus (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07YH1DVVY/
 FireHD8 (2020) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0839MNPV1/
【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
 
■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 Plus (2020) … 32GB/64GB [11,980円/13,980円]
 FireHD8 (2020) … 32GB/64GB [9,980円/11,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■現行スレ
Fire HD10 (2019) Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1597015655/
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1593815145/
Fire7 (2019) 3台目【ワッチョイ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577545535/
Fire7 (2019) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577497222/

■旧型スレ
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
Fire HD8 (2016/2017/2018/2020) Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591417379/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
 
■関連スレ
FireでGooglePlay導入【違法?個人責任?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1465612081/
【Google Play】Fireタブレット【

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 22:33:30.77 ID:BWPFsXXi.net]
それだけでわかるわけないので、参考サイトのリンクと具体的な手順と発生したエラーメッセージくらい貼って

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 22:40:48.42 ID:mxEYhw4N.net]
お断りします
よろしくお断りしますお願い致します

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 22:59:34.89 ID:J3DaGJBF.net]
>>591
本当にGMSが必要なのか、よく考えた方がいいよ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 23:04:25.64 ID:ooDEaxk+.net]
どうぞよろしくお願い致します

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 23:11:37.28 ID:5Z6qipZQ.net]
>>594
こういうズレたこと言う奴いるなあ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/02/08(月) 23:57:49.95 ID:Ab4cy2QF.net]
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 07:50:40.91 ID:DKIXSOhs.net]
詳細を言わず質問する奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 08:06:13.45 ID:kTptWQBk.net]
詳細を言わず回答がないと催促し最期逆ギレは伝統的な様式美

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 13:00:54.19 ID:mnxq+iXD.net]
太っ腹ぞんやな



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/09(火) 16:07:55.51 ID:lwzqIz/t.net]
>>574
おおお

ありがとうございます
お礼遅くなってすいません

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 16:41:36.29 ID:396Jq/O8.net]
7インチ以上は横向きだと使いやすいな
本読むときは縦がいいがあんまり読まないし

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 16:53:19.90 ID:7Na/h+KV.net]
小説だけど横だな
縦とか漫画くらいか

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 20:03:24.02 ID:DKIXSOhs.net]
技術書は基本縦

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 21:12:59.73 ID:BlaBYT0k.net]
いつのまにかAlexa経由でSpotify再生できなくなった?去年はできとったのに
EchoからだといけるけどFireだと対応してネーワって言われる

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/02/09(火) 23:43:02.21 ID:5a6+8S7N.net]
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 01:32:03.09 ID:xSLTdnm8.net]
夜間にブルーライトをカットするためにBlue ShadeをONにしてみたが、あまりに黄色過ぎる
これじゃ色が濁りすぎて、まともに画面が見えない なんだこれは
Win10の夜間モードみたいに、もっと薄い黄色にする方法ないんだろうか

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 01:41:43.92 ID:UjGefejr.net]
GooglePlayとか入れなくてもapkがサイトにあれば直接インストールできるんだよね?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 01:52:31.19 ID:DykHdCgz.net]
もちろんでございます

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 09:07:59.92 ID:LRO4JBtZ.net]
だからGP入れるGP入れる騒がないでもいいんだけどね



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 09:22:45.17 ID:r5J7Ymm4.net]
GP入れないって騒ぐのはいつもいるけど
逆はそんないなくね?
入れてるの当然の前提として話す奴はいるけど

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 09:47:38.64 ID:jESZmI2h.net]
活用法みたいなサイトにまずGPを入れましょうみたいに書いてあって
買って設定してみようと思う人が入れなきゃ使えないのかと思ってとりあえず目的もなく入れてみるんじゃない

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 10:14:35.17 ID:XFt9/YT2.net]
入れない意味がわからない
ランチャ入れないのはまだわかる

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 10:17:45.14 ID:9QysjBnw.net]
くだらねぇ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 10:30:33.53 ID:/72dLBim.net]
fireタブレットとして使うなら入れない方がセキュリティ的にもバッテリー的にも有利だし意味がわからないはちょっとね
泥タブとして使うなら入れた方が便利だと思うけど
野良apkは公式配布してるのって限られるし

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 11:01:50.63 ID:rkGazJAP.net]
Auroraの存在を知らない人々

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 11:24:51.78 ID:8y4CuXcY.net]
Fire7だとGP入れると全体的に動作がもっさりすると言われているけどどうなのかな?
私はYouTubeアプリ使いたかったのでFire7に入れたけど別に変わった様子はないけど。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 12:18:09.75 ID:IGKeeRiK.net]
お前らの声が歪んで届いたぞ(´・ω・`)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2102/10/news073.html

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 12:22:41.93 ID:VJpdzylw.net]
>>616
これをネタじゃなくマジで言ってそうで笑う

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 12:35:42.91 ID:hVAkpqTQ.net]
>>619
臭う、な



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 13:08:40.95 ID:ZoA6oRE/.net]
>>611
前は結構いたけどだんだん減ってGP入れることに全くデメリットがないのに云々のコピペあらしだけが残ったな。

そいつはいま7インチ云々であらしてると思うが。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 13:12:24.75 ID:r5J7Ymm4.net]
>>621
前からそいつしかいなかっただろ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 13:39:12.53 ID:ZoA6oRE/.net]
>>622
いや、前は7割以上がGP入れてるんだからその前提で話すべきみたいなやつが複数いたぞ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 13:52:01.63 ID:Kz3AuIzv.net]
同期は必要無いからスマホからapk抜いてインストールしてるなぁ
なにせchromeさえ動くし

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 15:04:43.63 ID:p9UBZzMH.net]
>>624
Android端末からapk抜き取ってFire端末に入れてインストールすると普通に使えるの?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 15:44:27.79 ID:SJtDI/yW.net]
ブルーライトカットはfireアプリ Blue Light Filter - Night Mode
使ってる

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 19:22:12.87 ID:ORMPHQWI.net]
>>625
開発者サービス等のGMSライブラリ依存のアプリ以外は普通に使える
FireOSの互換ライブラリで動く物もある

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 21:35:37.71 ID:5J4/G5xY.net]
>>625
動かない物や動いても昨日が限定される物は有るよ
主に同期や通知関係だけどね

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/02/11(木) 00:22:33.15 ID:1/ElM3Og.net]
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 11:55:32.64 ID:wbo8WKul.net]
>>627
>>628
そうなんですか。YouTubeアプリ使いたいだけでしたがGP入れてそこから使ってました。
今度Fireタブレット買った時に試してみます。
情報ありがとうございました。



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 18:56:02.64 ID:XOfDpuPy.net]
買うな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/11(木) 21:22:06.20 ID:3I//NWwa.net]
両方持ってると圧倒的にiPad使っちゃうな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 21:33:31.62 ID:kh73ZKiv.net]
トイレで例えるとiPadがウォシュレット付きの和式でfireタブがボットンだろ
そりゃそうなるよ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/11(木) 21:58:19.79 ID:TqX5N8mN.net]
>>633
足もズボンもビショ濡れになりそうだなww

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 22:14:09.97 ID:Bg0TC072.net]
和式はワロタ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 04:17:53.78 ID:lfimFGBU.net]
和式ウォシュレットは新しい

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 05:10:24.65 ID:i4T0dpxv.net]
無茶しやがってw

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 05:29:24.02 ID:yufoG0ur.net]
洋式でもウォシュレット使いたくねえのに

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 09:37:09.32 ID:y4ZyMs3N.net]
和式は開発終わって発売目前にメンテとかの難しさで発売中止になったんだがw

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 10:50:57.14 ID:2CLKXBfs.net]
試作品動画はよ



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:47:36.77 ID:LJu+9+JO.net]
>>639
和式は尻の位置ズレが激しそう
ただでさえ後ろに下がりすぎて崖に乗っかるやつもいるってのに
それに狙いを定めるとか高度なAIが必要だ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:14:29.47 ID:xXrEshg3.net]
>>633 の人気に嫉妬ワロタw

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:19:55.69 ID:pXwyTVbl.net]
トイレに行ってウォシュレット有の和式と無しの洋式があったとしたら、無しの洋式を選ぶわ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:28:44.61 ID:yufoG0ur.net]
>>643
俺はウォシュレット有の和式を使ってウォシュレットは使わないわ
どこの誰ぞが生で座った便座に座りとうない

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:41:21.95 ID:pXwyTVbl.net]
>>644
それで良いんじゃね?
そこらは個人個人の潔癖度合いと快適度の優先バランスで変わるからな

タブレットも同じで、それぞれ好きなのを好きなように使えば良いんだわ
他人に自分の志向を押し付けさえしなけりゃ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:41:24.36 ID:ZIqjycQx.net]
何スレだよw

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:42:17.71 ID:lJjxvkF/.net]
タブレットとかマイクやカメラ位置とか規格で固定してくれよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:51:01.10 ID:krH4D4oV.net]
他人の吐いた空気を吸っているのだが

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:00:02.06 ID:7aCLNGBN.net]
>>646
飯とトイレの話は伸びるw

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:18:24.41 ID:LJu+9+JO.net]
食事と排泄は生命の基本



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:58:08.90 ID:p9O5Vo42.net]
便器のカメラ位置を固定することで確実に肛門を捉えられるようになるのか

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 16:01:00.79 ID:SA8k5Hzq.net]
つまらないので、その辺で

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:20:52.71 ID:+5mqs5zR.net]
詰まったら困るだろ
トイレだけに

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:23:25.60 ID:La33ja48.net]
タブレットとかけてトイレットととく

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:09:18.87 ID:p9O5Vo42.net]
そのこころは
クソ(動画)はみずに流すでしょう

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:33:55.54 ID:QNy4sWgy.net]
>>618
マグネット付きの13インチなら楽しそう

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 22:32:33.61 ID:ORvCW8oF.net]
ウィザードリィ5やってるんだけど7インチタブはレトロハードのRPGやるのにはちょうどいい

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/12(金) 23:17:06.77 ID:T0lA+Mqw.net]
先人軽視の7インチ超えタブを許すな

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/02/13(土) 00:25:46.15 ID:9ewFe2cj.net]
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:35:59.35 ID:tijypT1D.net]
もしかして未だにNexus7使ってるのかな?



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:24:53.37 ID:GumAL2Gz.net]
fireOSのアップデートでホームボタンが表示しなくなったんだけどリセットするしかないかな

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 13:36:12.03 ID:NvVkyGgj.net]
ホームボタン表示しないのにリセットできるの?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 13:50:04.89 ID:paa6G2SV.net]
電源ボタン長押しして電源切る→電源ボタンと音量ボタン同時長押しで工場出荷時にできるぞ
押す音量ボタンは機種によってどっち側か違うから調べてからやるべし

電源ボタン長押しから再起動やってみて駄目ならリセットだな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:09.47 ID:GumAL2Gz.net]
みんなありがとう、リセットして僕らのホームボタンが帰ってきたよ!

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:06.69 ID:P1gX8sLS.net]
GP入れてインスコしたアプリ内の広告や、〇〇すると石が貰える系が表示されなくなったんですけど
どこかの設定を触ったせいでしょうか?
表示されていた時も、獲得条件のアプリをインストールしようとするとAmazon

675 名前:Xトアに飛ばされてダメっぽい感じだったんですけど []
[ここ壊れてます]

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:34.41 ID:cANqS95f.net]
ナビゲーションバーの不具合はランチャーを一度無効化して再有効化すると治ることもあるよ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:10:50.48 ID:+IhjKLQg.net]
GP入れてないまっさらなfire10HDだけどクソアプデでSD内のKindle本全部消えてるんだが
なにこれアプデあるたびに毎回消えるのかこれ?
1000冊近い本またぽちぽちダウンロードしろっての?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:15:57.45 ID:q3mRs06t.net]
そうだよ?
当たり前じやん

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:21:08.27 ID:Q1TnHvpe.net]
家族に譲るため、一回リセットしたんだが、
おすすめ
ホーム
ライブラリ
の三つになってない

アップデート落ちてくるの待ち?
ていうかそもそもリセットってアップデートも消えるんか



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:35:33.40 ID:dxfG3P4P.net]
停電でFireタブレットでTV見る方法ってあるのかな?
調べたらTVやレコーダーとアプリで接続みたいなのしか無いからそれだと停電だと無理よね?
今回は俺のとこは大丈夫だけど災害時に情報も得られないのは辛すぎ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:47:54.25 ID:cGHncae6.net]
>>670
ABEMAのアプリ入れてアベマのニュースチャンネル
GP入れてなくてもamazonアプリストアにもあるし

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 00:59:26.92 ID:cGHncae6.net]
そういえば停電だと自宅のWi-Fiだめか
ポケットWi-Fiかテザリングじゃないと

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:28:43.49 ID:3NcMNpMG.net]
>>670
NHKならNHKプラスで見られる。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 03:04:55.22 ID:dxfG3P4P.net]
>>671
>>673
なるほどそういう番組系のアプリか
考えつかなかったありがとう

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 03:54:45.24 ID:AV8a4uOF.net]
最近は唐突なfireタブの値下げセールとかやらなくなったな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 04:03:17.07 ID:4r8cjsaP.net]
>>670
テザリングなどで通信さえ確保できれば
大手のニュースサイトやアプリを利用すればいいし
アレクサ使えばテレビで放送してるニュースを動画で見れる
緊急時はyoutubeなどで大手放送局のライブ配信もある(4時間前から地震ニュース配信され続けてる)

今はニュースサイトの記事にテレビで放送された動画もついてたり
上でも言われてるけど、abemaなどのネット配信系でニュースみることもできる
最近だと地デジのバラエティ番組もネットで配信されて
レコーダーとか経由せずテレビ見れるようになってきてる

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2021/02/14(日) 12:10:50.15 ID:n2iHwgHU.net]
7インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 12:14:44.77 ID:6kTAUTjA.net]
持ってて良かったFirehdとまでは言わんが
スマホ持ってればなんだかんだで動画で情報見れたりするな

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:14:09.93 ID:15OP+qZr.net]
>>669
アマゾンアカウントにログインすればなると思う



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 20:12:24.30 ID:t3TMdYux.net]
液晶のカバーってガラスですかプラスチックですか?
プラスチックだとアルコールウェットティッシュで拭いたら白く濁りますよね。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 22:11:00.43 ID:7SlxNHRj.net]
>>680
もちろんガラス

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 22:16:41.14 ID:gi36YCmw.net]
>>681
よかった。大きくて安いからプラスチックじゃないかと思ってた。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 22:54:04.01 ID:7SlxNHRj.net]
>>682
安価な物同士ならアクリルよりもガラスの方が安いし加工が容易なので静電容量式タッチパネルの場合はほとんどがガラスですよ
当然ゴリラガラスやドラゴントレイルのような強化ガラスでは無く普通の

694 名前:コーティングガラスだし高価な物と比べれば厚みが有ったり透明度が低かったりするけどね []
[ここ壊れてます]

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 03:41:48.61 ID:v0pG5+o4.net]
>>670
今回ウチは3時間停電したけど、スマホでNHK+ 見てた
スマホ・テザリングでタブレットで見ることも考えたけど
復旧時間も分からず両方でバッテリ消費は無駄だから諦めた

タブレットは最悪の場合のスマホのための
モバイルバッテリとして温存しておいたよ
USBケーブルでタブレット→スマホ充電できるんじゃあるまいか

今回の停電は色々考えさせることが多かった

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 08:40:31.01 ID:7qw574cq.net]
>>684
タブレットから充電ってそういう機能がついてるっていってるやつじゃないとダメだと思ってたわ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 10:59:05.82 ID:PuzIQZh5.net]
受けるのは何の機種でもいけるけど
送るのは特定の機能ついてる機種じゃないと無理だよまぁそんなマイナーな機能ついてる機種は少ないが

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:57:14.95 ID:wT4NJvx7.net]
type-cでUSB3.xのAndroid端末ならほとんどが他の端末に給電できるのでは?無印AQUOS Rでもできる
Fireタブレットはtype-cでもUSB 2.0だからダメだけど

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 16:48:44.11 ID:bbqFEFbt.net]
充電だけならUSBの規格関係なくandroidとかのOSの機能でできるよ
fire付属のUSBケーブルに100均のC変換アダプタつけて
タイプCのスマホからfire、fireからスマホどっちも充電確認できた
変換アダプタつけてるA側が供給元になるからさす方向に注意
両端がCのケーブルだとUSBの設定でどっちがホストにするかで切り替え



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:12:21.63 ID:SJaU/GJI.net]
AndroidスマホとHD10をmicroUSB↔typeCケーブルで繋いだら普通に充電できたけどアプリで充電電流計測したら100mA〜250mAくらいだからかなり時間かかりますね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef