[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 20:55 / Filesize : 66 KB / Number-of Response : 289
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■ NVIDIA SHIELD Gaming Tablet ■ Part15 ■



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 16:31:19.05 ID:LWcQamYz.net]
製品関連
shield.nvidia.jp/
shield.nvidia.com/

リコール関連
www.nvidia.co.jp/object/nvidia-shield-tablet-recall-08062015-jp.html
tabletrecall.expertproductinquiry.com/

フォーラムなど
https://forums.geforce.com/default/board/150/shield-tablet/
forum.xda-developers.com/shield-tablet

前スレ
■ NVIDIA SHIELD Gaming Tablet ■ Part13
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488423320/
■ NVIDIA SHIELD Gaming Tablet ■ Part10 ■
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1460600206/

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/25(火) 03:37:24.98 ID:dTCW+uCk.net]
横からだけど認識レベルの話?
2mは離れてみるTVならまだいいけどそれでも足りてない、4K以上でやっと
30cm以内8インチなら16Kで印刷物とたがいないレベルって言われてるが

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 06:39:11.30 ID:vfxDAnKw.net]
なんだそのプロスペックは。拡大して隅々見るのか?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 07:58:10.74 ID:8cMhR1Ha.net]
99だけど確かにFHD13ノートが綺麗に見えるから10の距離なら問題無いかも

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/27(木) 01:29:43.55 ID:f6t6jFk2.net]
実物と同じレベルの精細さを再現出来るかと見る分に満足出来るかはまた別の話だな

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 04:05:34.03 ID:CnonBrnM.net]
さすがに最近バッテリーが怪しくなってきた(すぐ容量が減るようになってきた)…後継機くるまでで繋ぎでなんか買わなあかんのか
M5安くなってきたしこの辺がいいんかな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/01(火) 02:28:52.70 ID:hSfoEhTt.net]
今まで散々書かれてるけど、NvidiaはAndroidTV以外のShield出す気ないから後継機はないぞ
後継機はroot欲しいかどうかで変わるが
タブは今後数年まともに使える性能と言えばもうiPad以外ないのが現状

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 07:35:31.26 ID:SLiiwB6U.net]
正月に旅行先でSHIELDタブを使ってたら、向いの席に座ったオッサンが
ニンテンドウSwitchでゲームしてて不思議な連帯感を感じた

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 09:45:56.24 ID:mDVl2/fj.net]
相手は気付いてなさそうなのが昔助けた子供感あって良い

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 18:06:28.33 ID:v6wa+96w.net]
shieldとSwitchは兄弟機だしね



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 00:41:52.37 ID:P4W6UZkP.net]
兄弟機でもなんでもないだろw
型番も違うわけだし、クアラコムのSnapDragon使ってたら全部兄弟機、みたいなこと思ってるのか

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 01:08:26.02 ID:4sxRpaF2.net]
SoC以前にプラットフォームがまるで違うからな
親近感覚えるとかさすがにない
みんなメルセデスの車載器に対して兄弟機!とは思わないだろ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/09(水) 23:37:21.00 ID:yewGud01.net]
7.0になってps3のコントローラーが使えるようになったと聞いてググってみたんだが、設定の解説ページが見つからん。本当に使えるようになったん?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 23:52:16.53 ID:jeYB89Tx.net]
メインメモリだけでも増設できたら良いと思うんだけどなあ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 07:51:11.04 ID:oTla5fYi.net]
OSのアプデが絶たれてる今はセキュリティ的にヤバイだろ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 22:05:18.96 ID:QH9mxon8.net]
firehd8のスピーカーってこれと比べてどう?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 23:57:23.29 ID:PedDJ+rb.net]
現行は持ってないけど前の機種でも盾タブより良いと思う
そもそもこの機種ステレオなだけで全然良くない
音でいうなら3年前のZenfone3のモノラルスピーカー以下って感じ

音にこだわるならハイレゾ対応チップ機種搭載だな
あとドルビー対応はあくまでサラウンド感

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:05:11.75 ID:ezj5xYrx.net]
値段の割にやるな
ステレオやウーファーのギミックは面白い割に大したこと無いとは感じていたが

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 00:53:42.97 ID:7Y7JmwQ2.net]
揚げ足取りな感もあるけど、それはギミックってじゃなくてストラクチャだ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:36:34.39 ID:ezj5xYrx.net]
はい死にます



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 01:38:20.28 ID:ezj5xYrx.net]
でも解像度は引っかかるなー
10kもしないからとりま買うだけ買うのもありだが

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 10:06:19.91 ID:xEmgyuA3.net]
コスパでfireに勝てる端末はないんじゃないの?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 17:37:20.00 ID:h7xzscL8.net]
iPad買ってからほぼ出番なくなってたけど、4kTV買ったからつないでみたら綺麗にに出力できた
また出番増えそうだ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 02:06:56.38 ID:gw+yGAm2.net]
FireHD8は安いけど性能は今の最低限レベルだしAndroidではないってとこだな

自宅サーバーとかもだけどコスパっていう中に作業や管理の手間、電力的な維持費とか今後の使用期間あたり、って概念が抜けてる人多いが

そもそも性能的に代替にはならないしな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 13:57:36.69 ID:yt2vsady.net]
そろそろiPadに買い替えかな…

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 04:11:00.88 ID:TX05b1od.net]
iPadに変えるか、というよりiPadを持ってる上で他に何買うかだな

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 13:37:39.52 ID:gSky5bRV.net]
Android入ったiPad来たら起こして。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 13:54:12.51 ID:GjOFFMuA.net]
それが彼の最後の言葉だった

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 18:48:08.60 ID:Z9bxY3ou.net]
mipad4…

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 22:39:11.18 ID:/iBt0rIU.net]
SoCや仕様は基本的に同じだしハックしてAndroid入れられる、はずなんだけどね

したいことはOSに搭載されたし無理してハックする理由がないから辞めたってJB界の重鎮が言ってた
余程のキラーアプリや技術が出てこないならこのまま林檎端末のハックは終息
セキュリテーホール発見した人に数千万払うということで今までハックしてた人が一気に林檎側になったのがデカイとかも



130 名前:寝てる時チンコ擦り付けてくる男 [2019/01/28(月) 00:20:58.19 ID:0b0qCQkU.net]
大人数の飲み会でそういうのがいて
翌日警察に被害届け出してやって捕まったんだけど
なぜか私が悪者みたいな雰囲気に…意味不明

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/28(月) 04:18:40.30 ID:u50Fkfxm.net]
書き込みの内容よりも名前欄のほうが気になるレスである・・

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 03:43:42.28 ID:SbNVctE3.net]
家でやるなら音なんてBTスピーカー繋げば良くね?
音ゲやるならヘッドフォン刺す以外ないし

TV買うのに「スピーカーがいまいち…」とか言わんだろ

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 04:59:06.85 ID:f6bnYPZe.net]
盾タブって固執するくらい良い端末だったっけ?
仕様性能バッテリ持ちもろもろ結構そうでもないと思うけど

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 06:40:59.00 ID:H0djlnhw.net]
8インチに限らなければな

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 11:00:46.44 ID:UJehiCVU.net]
うん

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 18:00:45.62 ID:Kg3A/bpW.net]
これ画面にヒビが入るとその部分はタッチパネルとして機能しなくなるのな
画面中央に円形のヒビが出来ちゃって最初のスワイプが出来なくなって詰んだ
スマホの方は結構バキバキになってもスワイプ出来てたから油断してたわ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 18:30:16.66 ID:tnIOkEvN.net]
大事に使えよ…

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 07:41:45.84 ID:DvPUDP/6.net]
場所か深さによるんじゃ
真ん中辺横切るようなヒビがあるけど問題ないよ

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:11:17.84 ID:igvGIJNb.net]
液晶ガラスの裏にタッチ反応させるための静電デバイスがある、それが静電タッチパネル
ガラス割れるとともに回路がダメージ食らったら反応も何もないわ

でもコントローラーでなんとかなるのが盾タブでもある



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 21:47:17.96 ID:4Q1C4nP4.net]
大事に使ってたけどバッテリーかなりヘタってきた
100%から40%辺りまで1時間もたなくなって40%辺りからセイバーモードかよって思うくらいパフォーマンスが落ちてる
そろそろ寿命だろうから開き直って最期はケーブルさしっぱで使ってもいい気がしてきた

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 00:04:40.35 ID:nMV+O27I.net]
バッテリーが!マークのまま%表示されなくなって殻割りしたけど交換するバッテリーがねぇ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 02:12:00.63 ID:T3tPQEdE.net]
かつてバッテリーの問題で交換騒ぎがあったときに確保した新品同様の2代目を
まだアクティベートしていない俺様が勝利

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 16:41:22.08 ID:DxxCu8F/.net]
>>142
充電はしてるのか?じゃないと劣化するぞ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 19:38:18.42 ID:u6WipaBs.net]
代替品があるわけでもないんだから修理とか部品交換受付は長期間やるもんだよなぁ
サポート切るのが明らかに早すぎる

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 04:33:28.05 ID:6Vk2fSXO.net]
なにもかも腐れ林檎が悪い
あついらが「バッテリーは交換できないようにして外側の継ぎ目を無くせばシュッとしてかっこいいよね!」
みたいなアホ文化を流行らせたのが元凶
それが無ければ今頃はタブだって裏ブタをスライドさせて新品のバッテリーに交換できるシステムだったはず

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 05:50:54.63 ID:j6EkDf7y.net]
バッテリーが手に入らないのとリンゴまるで関係ない

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:26:08.26 ID:BY+sY1uu.net]
>>142
一番のアホだろ
その新品同様のバッテリがリコール後の製品かどうかという問題(日本国内はリコール後製品は流通してないって)
その上に交換バッテリーなんて海外から1500円+送料で買えるのに

その5年前の型落ち2014モデルいつまで使う気だよww

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:31:28.69 ID:BY+sY1uu.net]
>>145
あー林檎はバッテリーだからとかじゃなく「素人が中身の入れ替えミスったことに保証負うリスクは勘弁」ってことでMacも全部基本分解不可、修理は全部こっちだって

無知のレッテル貼りを他人に吹聴してるなら恥ずかしいことになるぞ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:38:20.86 ID:BY+sY1uu.net]
林檎は前からi系シリーズメインユーザーが素人だって想定
だから素人が分解不可にした
勝手にやるやつは知らんって明言してた
今は「全部こっちでやる」っていうことで反感買ってるけど
経年劣化当たり前で早々死ぬHDDの交換もユーザーに許さないiMacとかやり過ぎだけどな



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:44:25.66 ID:BY+sY1uu.net]
ただiPodの不具合品を回収して修理済みリコール品を送るとかいうので流れ作った
今の日本でも携帯スマホも修理出したらリコール品代替もそこかと
イノベーションと言ってもいい部分

「受け取ったものを直して返す」という結果としてどうでもいい無駄を省く仕組み作ったのはさすが

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:49:10.88 ID:1FyCIUYO.net]
なんだこいつ

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 10:00:44.73 ID:Wx4NW1jI.net]
言い方は鼻につくがまあ正しい

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:05:40.70 ID:EV/hCMPH.net]
shieldはこっちがリコール品送る前に修正品送ってきたけどな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 07:51:01.39 ID:bSVEiXw2.net]
mipadに変えました 非常に快適です 今までありがとうございました 後継ずっと待ってます

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 09:44:57.29 ID:Y9o2gr9i.net]
iPad mini5出るってよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 07:10:56.39 ID:i53FIL6A.net]
まぁ使い捨て製品だからな
ブリキのおもちゃみたいに50年後に使える状態で持ってたら大金手に出来る可能性もあるが

2017くらいから携帯SoCに完全惨敗の盾タブで頑張る意味がわからん

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 10:02:05.62 ID:sMQn1fUy.net]
スマホは小さい
10インチタブはでかい
それ以外に理由があるのかと

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 11:18:47.65 ID:i53FIL6A.net]
ん、8インチならなんでもいいとか?
なんかキモい感じだな

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:23:11.85 ID:iqnJ8/w4.net]
いや8インチなら最強でしょこれ



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/13(水) 12:30:19.71 ID:VvgRieyd.net]
最近は高性能なタブレットが消滅しつつあるから貴重な端末ではある

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 02:56:56.59 ID:kxIXAHUi.net]
今年中にiPad miniの新型が出るらしいよ
新padは10 .2でminiは7〜7.4インチだって

どうなることやらだけど、出たらもう性能コスパもろとも泥タブ死ぬな

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 04:14:25.65 ID:S5s5M8R2.net]
iosは要らないんだけど。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:15:03.08 ID:NGBzN6Pr.net]
>>161
出たねmini、バッテリーがヤバい人はもう移ってもよかろうもん

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 07:30:30.87 ID:GxDFCVBb.net]
音ゲーメインならiosの方が良いよ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 08:26:43.39 ID:VeOpCDY/.net]
画面の比率が気になるが乗り換え時だな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 14:50:54.08 ID:GB1PRiWR.net]
そりゃ数年前のやつに性能コスパに負けてたら話にならんだろうよw
このスレの人らってなんで後継機にiPad薦めてくんの
まじでiosの時点で全く選択肢にあがらないんだが

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 15:02:46.87 ID:JcWAjIfF.net]
そうじゃない奴にとってはベストチョイスだから

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 01:42:58.65 ID:K3Ho6DWP.net]
これ無印の頃でいくらだったっけ

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 06:47:14.86 ID:NFUx+WiH.net]
カスロムビルド出来る奴はJetson nanoで新しいの作ってくれ。どうぞよろしくお願い致します



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/20(水) 08:01:42.65 ID:p0j7a2x3.net]
>>168
本体4万ぐらいじゃなかったか?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 00:49:53.52 ID:3sk4k5UJ.net]
>>166
泥にこだわる理由ってなんかあんの?
使えるアプリはほぼ同等で型落ちiPad以下の性能の泥Pad選ぶ理由ないし

まぁアンチなのはいいけど、結局用途と性能とコスト全部含めてじゃーお前今泥タブで何買うの?って話になる

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 04:25:20.30 ID:GiP7dpJk.net]
いやこんな玄人向きデジタルガジェット使ってんならセキュリティもうちょっと気にしろ
お前のアカウントがどうなろうがどうでもいいがそこ他人のアドレスやら個人情報があった場合被害を被るのは他人

「俺は入れてないけど?」いや、他の奴はお前の情報入れてるかも知れんだろってとことか

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 04:26:20.89 ID:GiP7dpJk.net]
ここ数年上がったセキュリティ問題全く対応されてないだろ、この機種は

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 04:37:58.58 ID:eBwgL6r+.net]
誰に言ってんの
林檎でもいいからとっとと乗り換えろってこと?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/21(木) 10:26:33.34 ID:6kUfsmPJ.net]
カスロム入れればいいじゃない(いいじゃない

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:29:04.03 ID:1wqUnCg6.net]
iPad買う奴は最初からiPad買ってるだろ。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/22(金) 19:45:27.48 ID:pEojBscn.net]
最初からmini5が出てたら買ってたさ

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 01:03:09.46 ID:EwFoR4Dl.net]
セキュリティに関してはAndroid7は完全終わってるな
入るカスロムもほぼないし

>>176-177
時代が違いすぎね…
最初にセキュリティ含め全くOS更新しない機種ってわかってたら買うのかどうか

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 01:35:15.77 ID:xVTgZtEY.net]
>>178
Android4から7までアプデしてくれたから十分だろ
ここまで長期でサポートしてくれた泥タブ他にないんじゃないか?



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/25(月) 23:13:56.56 ID:P/df/wMF.net]
いくらなんでもこの機種でアプデしないと文句垂れるのはおかしいわ

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/26(火) 11:13:11.83 ID:UY/nA5Dg.net]
アップル信者ってそんなもん。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 01:57:44.03 ID:MhlaLQk1.net]
今の機種が逐次当ててるGoogleさんのセキュリティパッチについてだろ
え、この機種いつからアプデないと思ってるの?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 05:23:32.39 ID:+270Ou0y.net]
終わった機種を使い続ける奴の問題なのにサポートの不備のように言うのはおかしいって話だろ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 06:32:36.25 ID:YDTnpynn.net]
>>182
このタブが今の機種だと思ってるの?

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/27(水) 11:41:11.23 ID:xkBAtmg+.net]
TegraX2搭載した後継機出してくれ…

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 02:08:14.45 ID:mm8GaPbF.net]
OSどこかセキュリティパッチすら数年出てないような機種をいつまでも使ってんなよと
性能ガーは自称快適端末を使ってる自分わかってるぅって思ってるからな

何言っても無駄

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/31(日) 19:37:42.40 ID:8etXJrMU.net]
DIYでバッテリー交換しているけど割と安定してるかな。
バッテリーのストックはあと2枚ある。

デレステはUNITYの問題からかTEGRA含む旧SOCでガタつくようになってしまい
しばらくログイン専用になってたんだけど、最近軽量化したこともあって
またメインで遊ぶようになった。メインボード逝くまでは使い倒す所存。

あと今の今まで使ったことなかったんだが、スタイラスで絵描くソフト、
結構いいな。プレゼンのちょっとした挿絵作るときに使うようになった。

捨てるくらいなら俺にくれよ。延命すっから。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/02(火) 03:39:06.91 ID:DqlPT34O.net]
2014に買ったけど3年過ぎたくらいでROMが死んで来たよ
たぶんキャッシュパーティションなんだけど
アプリのアプデやWeb動画見てると強制再起動かかったりで役目を終えた

XZ3買ってから6インチで慣れたしrootもなくていいかなって感じ
さすがに数年使ってると液晶もヘタれて発色悪いなって感じだったし

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 00:37:03.48 ID:oYDIQwZv.net]
液晶は新機種とか新ディスプレイ買うと違いがわかるよね
だんだん劣化してくから慣れちゃってわかりにくいけど新品と比べると毎回白けた感じの色味だなって感じる



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/06(土) 07:15:17.80 ID:DhtTwjVB.net]
プリズムと日光下用プロファイルのせいって事もある

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/07(日) 00:32:37.41 ID:/ar6Zq1c.net]
経年劣化品することがわかってるから問題ない
EIZOのCRT何台入れ替えたかわかんないわ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 02:24:48.55 ID:SEjSqnt4.net]
https://9to5google.com/2019/04/12/lineageos-nvidia-shield-tablet/
pie来るん?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 06:26:47.57 ID:232LuGP3.net]
終わった機種とか言ってごめん

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 14:26:31.33 ID:7hmhfzhi.net]
もはや古代種

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:06:42.33 ID:tuiAEfvz.net]
バッテリー充電されんくなってきた
これ修理受け付けてくれるんかな

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 18:59:16.60 ID:Q/BgTx5g.net]
oreo公式きたな

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/16(火) 20:38:03.20 ID:XyV2dTcx.net]
>>195
自分も充電器によってはダメ
1.8Aのケーブル生えてるやつだとダメで1Aの充電器とケーブル別のやつだと充電できる
充電器の差かケーブルの差かAの差か理由は不明
昔は関係なくできたんだけどな

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 23:03:42.96 ID:BX6Bc9sH.net]
>>197
・一度0まで放電して付属のアダプタで充電し直してみては

→減り方含め復活したならよくある積もり積もるバッテリー内の情報不具合
→変化ないならバッテリーのセルそのものが寿命

盾がどうかわからんけど過電圧、過電流、過充電のストッパーがあるかちゃんと機能してないとバッテリー寿命が縮むから充電器は付属以外使うならちゃんとしたもの選べよ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 08:13:01.74 ID:7eEPVwy8.net]
アンオフィシャルでのカスロムでの対応か
https://www.getdroidtips.com/android-8-1-oreo-nvidia-shield-tablet/



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 22:17:14.74 ID:jPvVAF6j.net]
カスロムのpie入れたらまだまだ現役で使えるくらい快適だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<66KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef