[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 05:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 01:07:46.93 ID:S3lFTTjR.net]
docomo 8インチタブレット『dtab Compact d-02H』 のスレです。

発売日:2016年1月20日発売
製造メーカー:Huawei Technologies Co. Ltd.

■公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02h/
consumer.huawei.com/jp/tablets/features/d-02h-jp.htm

■仕様
カラー Silver
サイズ 高さ約 215mm×幅約 124mm×厚さ 7.9mm(最厚部 7.9mm)重さ約 345g
対応OS Android 5.1 Lollipop
CPU Hisilicon Kirin 930 オクタコア(実際は Kirin935)
2.0GHz(クアッドコア) + 1.5GHz(クアッドコア)
メモリ RAM 2GB / ROM 16GB
バッテリ 4,650mAh
連続待受時間 LTE:約 740時間/3G:約 930時間/GSM:未対応
実使用時間 約 91.2時間 充電時間 約 250分
急速充電 ACアダプタ04/ACアダプタ05 対応
ディスプレイ 約 8inch 1920x1200(WUXGA TFT)
スピーカー 2ch ステレオスピーカー
重低音:SmartPA ラウンドシステム:SWS 2.0 圧縮音源復元:harman/kardon Clari-Fi
マルチメディア 【動画再生】
対応コーデック:H.263/MPEG4/H.264/H.265/VP8/Sorenson Spark/VC-1
HWセキュア実装(Trust zone対応):H.264
【音楽再生】
対応コーデック:MP3/WAV/AAC/AMR-NB/OGG/MIDI/FLAC
カメラ メインカメラ 約 800万画素(AF)LED Flash Light
インカメラ 約 200万画素
通信機能 Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
テザリング機能:Wi-Fi(最大接続台数 : 8台)/ USB(1台)
Bluetooth:Ver.4.0
通信速度 下り(受信時) 最大150Mbps(LTE) / 上り(送信時) 最大50Mbps(LTE)
ネットワーク LTE: 2GHz / 1.7GHz / 800MHz / W-CDMA: 2GHz / 800MHz / 新800MHz
センサー 照度センサー、加速度センサー、地磁気センサー
外部インターフェース microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 128GB
SIMカードスロット ドコモmini UIM
本体付属品 自立スタンド(試供品) / クイックスタートガイド / 本体保証書

■過去スレ
docomo dtab Compact d-02H Part-1/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454931055/
docomo dtab Compact d-02H Part-2/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1472017675/
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480505980/
docomo dtab Compact d-02H Part-4/Huawei
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485592956/
docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1493473344/

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 01:51:30.98 ID:pRJ1QphO.net]
使えるよ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:02:36.55 ID:TKrZIm/N.net]
>>652
レスどうもです
microカードは入れたままでいいんですか?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:04:02.49 ID:l9TKq6Qn.net]
むしろ使えない機種を探す方が難しいだろ
スマホもタブレットも初めてか?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:05:12.13 ID:l9TKq6Qn.net]
654はwifiの事

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 08:56:53.89 ID:E/02vrO2.net]
>>653
OK
この機種メインストレージの容量少ないから、マイクロSDカードは入れといた方がいいよ

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 10:37:58.60 ID:TKrZIm/N.net]
>>656
ありがとうございます
まだほんのちょっと弄っただけですが、正直言ってこれ使い辛いですね 全く分からないです 説明書見るレベルです

ちなみに今までずっとiPhone、ipad使いでandroid初めてです

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 10:52:15.19 ID:o4La1kCJ.net]
iOSからAndroidならそりゃ戸惑うな
その内慣れるよ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 11:40:35.35 ID:C8rLeF09.net]
健常なら両方使えるだろ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 12:59:05.30 ID:xs+FwDO8.net]
中学生や高校生ならまだしも今だにアンドロイド触るの初めてのやつなんかいるんだな

そんでiPhoneと比べて使いにくいとかw



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 16:52:12.06 ID:Uvzd9VRx.net]
>>660
素のandroidではないからな。ちょっと癖があると思う。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 20:51:57.33 ID:iPuD0lUj.net]
>>660
そうなんだよ。珍しいでしょ これでしかも30代だぜ

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/30(金) 22:21:01.74 ID:WFQHumV7.net]
おれは両os使った上でiosの方が使いづらいと感じた。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 00:29:36.81 ID:BiqTRjST.net]
>>663
普通はそうだよな
iPod,iPhone,iPadに始まったアプラー達はITリテラシーの低いバカばかり

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 00:56:31.00 ID:hPZKVesV.net]
そのバカどもがアプラー言われてんだぜ、世の中分からんぜ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 01:02:07.42 ID:zS36wjC7.net]
iosは脱獄しても痒いところに手が届かないんだよな

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 07:17:50.46 ID:Ay7vqn4N.net]
初めて買ったスマホはiPhone3GS

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/01(土) 19:51:17.85 ID:02WKIQ4B.net]
スマホはAndroid、タブはiPad
(dタブはアマゾンプライム用)

言っちゃ悪いがiOSのスマホは機能制限されたiPadでしかなくて
Androidタブは画面の大きなスマホでしかない

と思ってる

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:07:01.50 ID:o832JY/x.net]
この機種入手して、高齢者用の端末にしようかと考えているのですが、使いやすくするにはどんなセッティングがおすすめですか。ガラケーしか使ったことない人用です。
使うのは、ラインとカメラ、アルバムくらいかな。 <

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 09:55:17.88 ID:viEjrxvC.net]
10インチのにしとけ



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:22:21.64 ID:F9/HhWA3.net]
お仕着せで簡単に使わせたいならiPadの方を勧める。
Androidは自由度がある反面PCの知識経験がないと使いづらい。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 13:48:46.52 ID:9tr8cYyO.net]
家用なら10インチ、外に持ち出すなら8インチまで。
ケース付けたら8インチでも重い。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:52:39.20 ID:ITmjyATB.net]
使ってたら危険なの?
ドコモに持って行ったら買い戻してくれるの?

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/11(火) 12:22:07.62 ID:auATenzi.net]
そんな事するわけないじゃん
もし端末使用まで危険ってなったら、普段より高めに下取りしてくれる位でしょ

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/11(火) 13:14:03.69 ID:rI8NLKoa.net]
ドコモが2万円で買い取ってくれてもええんやで

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/11(火) 14:52:46.29 ID:iuSCb8ho.net]
>>675
乞食乙www

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 11:48:45.82 ID:xjabFF9z.net]
開封未使用品が税送料込で7500円だったので買ってみたら
通信できるsimが刺さってて困惑

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 11:59:29.64 ID:2zKNRmn2.net]
ヨドバシでiPadが0円だったから、下取りしてもらえるうちに乗り換えるわ

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:08:38.52 ID:TYuWFqXJ.net]
>>677
ちゃんと返品か破棄しとけよ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/16(日) 07:52:29.31 ID:B34Vbida.net]
>>677
ドコモショップでおじいちゃんとかに騙して抱き合わせ販売みたいな事やってたからな
SIMが入ってるとかわからずに売ったんだろ(しかも契約解除もしてない、というかわからない)
情弱って言えばそれまでだけど、売ったのはそいつの責任。



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/17(月) 21:10:17.34 ID:gg3sdm/F.net]
マップ起動すると、
地図が出た直後ぐらいホームに戻されるんだけど、
みんな使えてる?

M2化はしてなくて、
バージョンは10.6.1
アップデートをアンインストールして
9.9.0にしたら使えるんだよな

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 08:09:35.52 ID:akXxv0gy.net]
わしもグーグルマップがホームに戻されるわ
何でやこれ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:08:32.00 ID:ezIoFrE2.net]
Googleマップの10/21のアップデートでちゃんと動くようになりました
お騒がせしました

707 名前:父さんは偉大だった mailto:sage [2018/12/22(土) 12:40:02.67 ID:tNAL02T5.net]
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」

一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813

ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。

「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 13:44:08.39 ID:k3fl3RWP.net]
どっかのサムスンとはえらい違いだな

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 18:46:15.12 ID:QbKfE9pf.net]
ゲオで5980円で投げ売りされててわろた

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 19:29:58.71 ID:3ciwgnJ0.net]
>>684
よくそんなもん鵜呑みにできるな

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 22:14:00. ]
[ここ壊れてます]

712 名前:01 ID:8JM+CczA.net mailto: まあなw
そんな綺麗な中国企業を知らないよな・・・
[]
[ここ壊れてます]

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 02:13:38.20 ID:eA2n6Zx4.net]
「余計なもの」について政府が説明する日は永久に来ないぞ
断言する



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 09:22:34.04 ID:YPrKcerd.net]
そもそも、余計な物が見付かったってのはマスコミの言う関係者の発言だけどな

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 15:58:03.02 ID:rHazxPOl.net]
僕のオマタにも余計なもの着いてる

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/28(金) 17:15:57.70 ID:oJoq4eVg.net]
しかも未使用品だろ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 15:17:03.86 ID:l5ij4SQn.net]
M2化したらスレチ?
M2化してゼロsimで通信出来てる人いる?
他の会社のはOKなんだけどゼロsimは認識しない

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 15:33:35.82 ID:l5ij4SQn.net]
あ、解決
simアダプタ不良でした
新しいのでやったら掴みました

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 08:43:49.00 ID:a1cTiRZU.net]
>>686
こっちのゲオ広告と同じ値段で8980の20%引きだった

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/07(月) 17:13:54.42 ID:+eCO3hvt.net]
これに使ってたACアダプタ壊れちゃったんだが、安くて良いの無いかな
ダイソーで300円で売ってると聞いて4店舗位見たがどこにもなかった

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:16:40.93 ID:jgek1pqu.net]
acアダプターは性能が体感できる差で出るからケチりすぎはよくない

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 23:10:45.60 ID:ybgj4Jnh.net]
>>697
ダイソーの300円のは2Aだよ
QC2,3、PDには負けるけど

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 12:14:21.12 ID:7JCXTr4T.net]
画面割っちゃった(`・ω・´)



724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 22:12:57.01 ID:Qm84VQac.net]
このスレ初見です
d02hを7300円で買いました。0SIMカーナビにする予定です
よろしくお願いしますm(_ _)m

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:26:01.54 ID:H8DvpEoG.net]
>>700
俺もd-02hを0simでカーナビ運用しようとしたが、
0simが回線遅すぎて使い物にならず諦めた。

でもスマフォとテザリングでヤフーカーナビ使えば快適だった。
本体のスピーカーの音量がかなり大きいので、
音声案内も専用機並に聞き取りやすいのが良い。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 23:55:57.03 ID:V66hyLAM.net]
>>701
AUX付いてないの?
繋げば車のスピーカーから音出るよ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 08:11:18.61 ID:BeuntkOn.net]
d-02hって真夏に車の中に置いておいても大丈夫ですか?
ちなみにd-01gは見事に死亡しましたm(_ _)m

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 08:46:49.84 ID:8s+0ivxr.net]
d-01gはどうやって置いてあったの?
フロントガラスにシェードかけておけば俺環では問題ないけど、シェードかけ忘れて真夏に放置すると電源落ちる
しばらく冷やしたら問題なく起動する

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 08:54:20.15 ID:BeuntkOn.net]
>>704
野ざらし駐車場で
シェードなしでフロントガラス手前に設置固定してました。
車内は相当暑いです。

d-02hは夏場はグローブボックスに入れておく予定です。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 11:37:35.85 ID:8s+0ivxr.net]
>>705
グローブボックスに入れるにしてもシェードはするか弁当用の保冷バッグくらいには入れた方が良いよ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 12:05:10.66 ID:BeuntkOn.net]
>>706

遮光 サンシェード Lサイズ 車 フロントガラス用 日よけ 汎用 紫外線対策 収納バッグ付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jfrow/jc-3129.html
サンシェード 車 フロント 駐車 フ 紫外線対策 UVカット 日焼け防止 折り畳みワイヤタイプ 収納バッグ付き 汎用 カーサンシェード 150cm×70cm
https://store.shopping.yahoo.co.jp/barsado2/2482.html

どちらか、買うことにしました。情報ありがとう

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:28:33.78 ID:EbhC10wC.net]
電池爆発しなかっただけラッキー池田やろ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 21:31:16.86 ID:SRikAGbu.net]
冷えピタ貼っておけば



734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 06:02:52.96 ID:ymwFAnN0.net]
M2化済みにbluetoothキーボードつなげているんだけど、スクリーンキーボードが消えてくれない。
atok使っていて、設定でハードウェアーキボード優先にすると普通は消えるんだけど。
atok以外でもいいので物理キーボードつなげてスクリーンキーボード消せている人いませんか?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 08:16:17.18 ID:dNSzAH87.net]
もう、M2化って出来ないの?
画面切り替えやスクロールの引っかかりが気になるので多少ましになればと思い、ググったけどもう出来ないようなこと書いていたから、お伺いします。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 08:39:57.33 ID:htCo2HjY.net]
>>711
それならググり方間違えてる

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 09:51:17.91 ID:V79kcPkW.net]
M2化して物理キーボード使おうとしたけど、何かうまく行かなかった

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 11:15:31.93 ID:w0OvTLp6.net]
11月にはできたよ。
2つのサイトを見比べてやればできるよ。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 12:33:45.80 ID:Csx2+n3G.net]
>>705
夏場の車内は70℃近いからな
インパネに埋め込んだ02hは快適に動いているよ

740 名前:710 mailto:sage [2019/01/19(土) 05:55:29.07 ID:JJlg6TVO.net]
>>713
自分はエレコムのTK-FBM023だけど、ELECOM keybord layoutとatokで使っている。
キーボードレイアウトは106/109ハードウエアキーボード配列変換でもいける。
基本的にgoogle日本語入力をインストールしていると、日本語109Aっていうキーボードレイアウトが入ると思うのでレイアウトはそれでもいいと思う。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:20:31.52 ID:EeD8T6A5.net]
>>716
お、仲間だね
自分のケースはエレコムTB-08LCHDで、キーボードはエレコムTK-FBP102XWHだ
そしてATOK!

キーボードのペアリングには結構時間が掛かるが、認識してからは問題なく使える

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 07:53:59.31 ID:31FkNTGo.net]
>>712
是非、教えて頂けませんでしょうか。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:13:12.99 ID:X3jK3k+z.net]
>>718
da-unlocker



744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:09.33 ID:X3jK3k+z.net]
>>719
間違えた
dc-unlocker で4ユーロだかで出来る

745 名前:710 mailto:sage [2019/01/20(日) 05:36:31.70 ID:IwBuy0CU.net]
>>710
自己解決。
そもそもandroidのシステム部分の設定で機種ごとに決められていて、rootじゃないと変更できないみたい。
だからM2のromだとだめみたい。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/22(火) 12:26:56.45 ID:T2NMbRlc.net]
M2化しようと解説サイト見ながら色々やってみたがどうもうまくいかない、
しょうがないからM2化諦めて普通に使ってるけど普通に使える。

よく考えたらM2化したい理由がそもそも無かったわw

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 20:51:17.15 ID:JU0saUxk.net]
おれはM2化して良かったよ。
身長は伸びるし宝くじ当たるし彼女はできるしいい事尽くし。
諦めずにM2化して良かったよ。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 04:21:13.18 ID:zMY3UqtY.net]
>>723
という夢を見たニダ

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 14:57:00.80 ID:4RY46f0w.net]
>>722
OSのバージョン

750 名前:ナすかねぇ、強いて言えば。
あとは docomo謹製を無くす目的もありか。

M2化しているけど、6.0 から上はなさそうなのが残念。カスROMとかもないんですよね?
[]
[ここ壊れてます]

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 03:14:23.39 ID:kmMgAag3.net]
ジャイロ(加速度センサー)の動きが凄くのっそりしてるんだけど皆そう?
数フレームタイムラグがあるとかの話ではなくスマホを動かすと
全体的にゆっく〜り追従してくるgoogl360度マップやVRコンテンツ等全部同じ動き
処理落ちでもなさそう。この機種全部こういうチューニング?感度の設定なんてないよねえ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 00:59:28.68 ID:dKmrfjJb.net]
>>726
ジャイロとかは使ってないけどgoogle mapとかもスンゲーもっつぁり、とてもツンアツ五万台のしろもんとは思えない
何かそういうmap系統に弱いんじゃないかと思う

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 11:51:15.47 ID:OVhgSq7L.net]
>>727
どうやったらAntutuをツンアツって書けるんだよw



754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 17:42:10.03 ID:zfQBaBtC.net]
最近中古で購入 → M2化して漫画ビューアと動画鑑賞にて使用中。

動画で人の顔が酔っ払ったように赤くなるんだけど、なんか設定で逃げられませんかね?
いつも赤くなるのではなく、暗いシーンでときたまなる。全員なるかというと、そんなこともない。
変なたとえ方だけど、Windowsが256色だった時代のパレットがずれたみたいな感じ。

同じ動画をPCで再生したときは無問題です。識者の方のご教示求む。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 19:48:21.49 ID:Bl4lA32T.net]
M2化してnovaランチャー使ってんだけどちょいちょいデフォルトランチャーに戻るのよね
戻らない設定とかあります?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 19:55:11.68 ID:IXYtIyF9.net]
重くなったりするとデフォルトのホームアプリがHuaweiのホームに戻される事あるね

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 04:42:30.88 ID:sAO7iYTp.net]
デフォルトのランチャーを無効化するとか

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 21:41:23.43 ID:1ZJXnvoK.net]
助けて
304ZTとM2化の組合せ
2.4GHzなら何の問題もなくつながるのに5GHzだとSSIDすら見えない状態
ちなiPhoneでは5GHzでもちゃんと見えるしつながる
しかもM2では近所の5GHzの電波は拾えててSSIDも表示される
304ZTもdtabもW52 W53 W56対応だから問題ないはず
なんでだろう

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 21:43:12.84 ID:1ZJXnvoK.net]
>>733
今はB209
でもB207にダウンしても同じだった

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:25:23.30 ID:0Wpg6WhB.net]
>733
b207のsimply googleを導入したd-02hも5ghz帯が繋がらない。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 23:34:59.63 ID:kAB+NgwC.net]
>>733
自己解決レポ

モバイルルーターの多くは屋外での5GHz利用時の干渉対策のためにW56固定でしか5GHzの電波を出さない仕様のものが多い

ご多分に漏れず304ZTも実はw56固定だった←変更不可

そしてM2はW52 W53のみ拾えることも判明

無念でした

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 16:47:32.53 ID:9FSDlj2y.net]
>>736
ありがとな
ルーターのW56外したらつながったわ

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 00:24:25.39 ID:eMWRae8f.net]
>>737
いいってことよ
よかったなW56はずせるルーターで



764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 01:11:09.13 ID:U4xqB0TY.net]
今m2化するにはdl unlockerしかないの?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:48:12.43 ID:UV3wBVNc.net]
M2化しようとしているのですが、DC-unlockerが端末を見つけてくれません。
ドライバをどこかから取ってこないと駄目?
adbは通るんだけど・・・

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 13:55:09.09 ID:UV3wBVNc.net]
HiSuite入れて、manufacture modeにしても、モデムもCOMポートも見えない。
adbは通る。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 14:35:39.89 ID:UV3wBVNc.net]
事故レス。
manufacutureではなく、googleモードにしたら、認識しました。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 18:03:04.84 ID:yqxSWEHt.net]
良かったね
俺はサイト閉鎖する前にやっといて良かった
って言っても、結構時間かかったけど

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 13:39:24.10 ID:AubFF2I0.net]
動画アプリ立ち上げ時にハングすることが多くなって
初期化してみたけど
初期状態ヤバすぎて吹いたわ
せっかく構築したadbコマンド
何度やっても受け付けないから
仕方なく一つ一つアプリ消す作業つらみ

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 19:10:02.65 ID:VBwnCRak.net]
M2化しようと思うんだけど

今の手順てどうするの?

1、docomoオンラインまたはdc-unlockerで解除キー取得
2、解除キーでアンロック
3、twrpインストール
4,M2 romインストール
5,マシュマロromインストール

これでいいの?
最新の手順ページ教えて

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 19:42:25.59 ID:dkd6/VlB.net]
>>745
ドコモで出来るのはSIM ロック解除

dc-unlcker は4ユーロ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 19:50:47.01 ID:MEf+v7kM.net]
ちょっとは調べれば

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 20:40:31.13 ID:VBwnCRak.net]
>>747
調べたんだけど
ブログの手順、訂正が入っていてふるそうだったから
もっといい方法あるのかと思って。

docomo rom + mvnoだとLTE掴まなくなるんだよね

機内モードOnOffで掴むけど。



774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 20:58:06.35 ID:+NNgEtZO.net]
>>748
うーん
ドコモに行ってブートローダーアンロックしようとしてるんでしょ?
なんか根本的な所が足りてないような

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 21:07:16.04 ID:VBwnCRak.net]
>>749
他のメーカーのは何台かdc-unlocker+カスロムは入れた事はある。
ギャラタブとかだけどね

最近やってないので学習中






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef