[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 05:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 01:07:46.93 ID:S3lFTTjR.net]
docomo 8インチタブレット『dtab Compact d-02H』 のスレです。

発売日:2016年1月20日発売
製造メーカー:Huawei Technologies Co. Ltd.

■公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02h/
consumer.huawei.com/jp/tablets/features/d-02h-jp.htm

■仕様
カラー Silver
サイズ 高さ約 215mm×幅約 124mm×厚さ 7.9mm(最厚部 7.9mm)重さ約 345g
対応OS Android 5.1 Lollipop
CPU Hisilicon Kirin 930 オクタコア(実際は Kirin935)
2.0GHz(クアッドコア) + 1.5GHz(クアッドコア)
メモリ RAM 2GB / ROM 16GB
バッテリ 4,650mAh
連続待受時間 LTE:約 740時間/3G:約 930時間/GSM:未対応
実使用時間 約 91.2時間 充電時間 約 250分
急速充電 ACアダプタ04/ACアダプタ05 対応
ディスプレイ 約 8inch 1920x1200(WUXGA TFT)
スピーカー 2ch ステレオスピーカー
重低音:SmartPA ラウンドシステム:SWS 2.0 圧縮音源復元:harman/kardon Clari-Fi
マルチメディア 【動画再生】
対応コーデック:H.263/MPEG4/H.264/H.265/VP8/Sorenson Spark/VC-1
HWセキュア実装(Trust zone対応):H.264
【音楽再生】
対応コーデック:MP3/WAV/AAC/AMR-NB/OGG/MIDI/FLAC
カメラ メインカメラ 約 800万画素(AF)LED Flash Light
インカメラ 約 200万画素
通信機能 Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
テザリング機能:Wi-Fi(最大接続台数 : 8台)/ USB(1台)
Bluetooth:Ver.4.0
通信速度 下り(受信時) 最大150Mbps(LTE) / 上り(送信時) 最大50Mbps(LTE)
ネットワーク LTE: 2GHz / 1.7GHz / 800MHz / W-CDMA: 2GHz / 800MHz / 新800MHz
センサー 照度センサー、加速度センサー、地磁気センサー
外部インターフェース microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 128GB
SIMカードスロット ドコモmini UIM
本体付属品 自立スタンド(試供品) / クイックスタートガイド / 本体保証書

■過去スレ
docomo dtab Compact d-02H Part-1/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454931055/
docomo dtab Compact d-02H Part-2/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1472017675/
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480505980/
docomo dtab Compact d-02H Part-4/Huawei
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485592956/
docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1493473344/

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/16(土) 16:41:59.16 .net]
>>387
au端末はWi-Fi運用なら問題ないけど、モバイルで使うならSIMロック解除しないと使えない
DC-unlockerでSIMロック可能機種かどうか調べてから購入した方がいいよ
重々承知だろうけどお節介ながら

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 19:36:27.00 ID:fMP2PVNh.net]
(ご参考)Huawei機器のアンロックコード
https://w3bsit3-dns.com/forum/index.php?showtopic=741037&st=260
上記URL開いたサイトのMessage#274(右側のメッセージ番号)
Unofficial methods for getting the boot code unlock code
に、隠しファイルの中にアンロックコードが書いてある場合がある。
以前、拾ったファームウェアでX1を書き換えたらアンロックコードが変わっていて、
サイトから得たコードでアンロックできなかったが、これでアンロックすることができ助かった。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/17(日) 08:45:40.44 ID:VHoM1c24.net]
使用容量70%程度なのに文字入力すらもっさりしてきたから、よく使うアプリの「データ消去」をしたら全体的に少し軽くなった。
いろいろと設定しなおすのに手間がかかったけど。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/17(日) 12:00:59.48 ID:76JyHYUq.net]
ずっとd02hで使ってたがロック解除出来る内にM2化してみたが使いにくい…
基本、横画面で使ってたのだがM2化したらナビゲーションボタンが下に行かない
ホームの表示は絶対に縦になる、横画面で自動回転オフにすると縦で固定される。どこか設定あるのかな

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/17(日) 12:26:22.22 .net]
>>392
それね、ホームがスマホUIになって使いにくかった
起動のときにHuaweiのホタテマークがゆらゆらするのも気持ち悪いしw

自分は2台目買って、docomoROMのままでroot取って使ってる

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/17(日) 15:17:43.93 ID:YuhwRrMA.net]
>>390

このnvmeと言うファイルにアンロックコードがあるのはわかるのですが、
ROOTとらないと

408 名前:、このファイルに触れない?
でも、ROOTとるためにはブートローダーアンロックが必要なのでは?
[]
[ここ壊れてます]

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 04:34:26.14 ID:ez0rdWfN.net]
例のdocomoROMに戻すやつで戻そうとしても何故か成功しない
dload以下をそのままSD直下に置いて電源と音量ボタン全押しでモードに入ればそのまま成功するんだよね?
でも前は出来てたはずなのになぜか出来なくなった
リカバリが悪いのかと思ってdocomoROMから抽出したリカバリとB207の純正リカバリと試してみたけどやっぱりうまくいかない
なんでだ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 05:41:35.65 ID:ez0rdWfN.net]
271名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 22:44:50.85ID:ydNnVBjU>>272>>274>>277>>426
>>265
>>94から落としたのfirmware
ttps://my.pcloud.com/publink/show?code=kZgqfmZbJj5wE3BDu7NALV9fewCWF1iHE5y

これの一番下のやつで合ってますよね?



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/18(月) 06:44:09.92 .net]
>>396
自分も一度そのROMで出荷状態に戻しているし、前スレにもあるようにTWRPのままでできた
あまりに基本的なことだけど、ZIPの展開せずにdloadに突っ込んでたりしない?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 06:58:00.45 ID:ez0rdWfN.net]
落としたzipを展開した中のSoftware→dloadフォルダをそのまま直下に放り込んでます

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 07:00:54.76 ID:ez0rdWfN.net]
SDカードは
\dload\UPDATE.APP
となってます(UPDATE.APPと同じ所にhwという別のフォルダもあり)

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 07:37:27.98 ID:QNHtNama.net]
>>399
フォルダの構成はそれでOK

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 07:41:37.53 ID:ez0rdWfN.net]
ですよね…うーんなんだろう、アップロードされたファイルが替わってるとかいうわけでも無さそうだし
205→207→209とまたきれいなM2には戻せたので別に問題はないのですが、いざという時にdocomoROMに戻せないのは怖いなあ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 13:21:20.98 ID:HSTZFPtW.net]
>>388
UNLOCKをクリックするとログイン画面になってしまい、しかもログインIDの作成がうまく出来ません…

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 14:11:17.91 ID:1vK7KxmO.net]
>>401
あと考えられることは、
・USBケーブルがPCと繋がっていると、PC側のファイルを見にいこうとすることがあるので、外しておく。
・SDカードをFATフォーマットして、dloadフォルダのみにしてみる。
くらいかなぁ・・・

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 14:17:17.91 ID:ez0rdWfN.net]
確かにPCとUSBを接続してると90%くらいまでは進むんですよね、でもそこから先に進むことは無いし、
そもそもSDカード差しても差してなくても同様なのでHiSuiteがなにかしようとしてるだけで関係ないかなと
SDカードをSDフォーマッターで一度フォーマットしてみたり、別のカードも試してみましたが、やはり駄目でした。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/18(月) 14:39:14.59 ID:hmY8h2NS.net]
>>402
“UNLOCK”をクリックで“LOG IN”画面になって、左下の“Register”をクリックで、アカウント作成画面に遷移しない?

遷移したら、Country/RegionはHong Kongのまま、
Email,
Picture verification code(右側の4文字)
を入力して、
“Email code”の欄の右側の“Obtain code”をクリックすると、入力したemailに6桁の数字が送られてくるからそれを入力

“Password”,“Confirm password”に任意のパスワードを入力
“+852(Hong…”、“SMS code”は空欄のまま

で、

420 名前:Registerをクリックして遷移する画面で個人情報の利用指針にOKで登録完了

最初のHuaweiのページに遷移するから、アドレス、パスワード、画面の4文字入力すればログインできる
[]
[ここ壊れてます]



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 15:00:56.16 ID:vFKn0ANB.net]
またこの機種人気なの?

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/18(月) 16:42:00.98 ID:hmY8h2NS.net]
>>406
未使用白ロムで13K切ってるからね
01Jは逆に20K超えて品薄のようだし

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:02:11.02 ID:MGXj1rp9.net]
https://i.imgur.com/NgP5fNn.jpg

これですね

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 19:13:23.00 ID:ez0rdWfN.net]
サクサクってほどでもないけどなー
まあこの値段を考えれば十分以上なのは確かだね

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 20:41:18.85 ID:PxoMKzUs.net]
やっとアンロックコード手に入れた。

手に入れたがドコモ版でもべつに不満が無い事に今更気づく俺
これ、その気になるまで寝かしといても大丈夫なコードなのかね?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/18(月) 20:45:19.21 .net]
>>410
端末に物理的に割り振られているものだから変わることはない

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:14:36.66 ID:BrGX6zeT.net]
d-02hで標準で入ってた文字入力って何だっけ?キーボード表示で使ってるんだが
オムロンの落としてきたがバージョンが違うのか、微妙に操作性違うな
あとChromeのホームボタン無くなったの使いづらいね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/18(月) 21:38:59.69 ID:x0jVrr46.net]
ブログ見ながらやってるんですけど
HuaweiUpdateExtractor使ってupdate.appからファイルを抽出するところで躓いてます
Extract SelectedをクリックするとHuaweiUpdateExtractorが無反応になって抽出できないです
理由分かる人いませんか?

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:53:11.04 ID:ez0rdWfN.net]
相性っぽいから他のPCで試してみるとかウィルス対策ソフトを一時的に止めてみるとか?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 22:51:38.01 ID:pEFrzzTP.net]
来年は5000円位で買えるかな?



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 22:59:26.92 ID:ez0rdWfN.net]
傷有り中古ならワンちゃん

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:01:36.36 ID:HMNDv6Op.net]
文鎮500円とか有ったしな

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:22:17.80 ID:PxoMKzUs.net]
>>411
ありがと

しばらく寝かしとくわw

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 00:03:44.40 ID:wsqJBsaz.net]
中古ならブックオフで美品6980円とかで結構売ってる。ただバッテリーどれだけ劣化してるか判断できないからある意味、博打だが

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 00:15:23.94 ID:GUKOamW2.net]
値段と性能には満足なんだよ
操作性は慣れだし
問題は、Lollipopなんだな
M2化するか
悩む

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 00:25:39.62 ID:zYxmyqdG.net]
おいそれと交換できるものでもないしなぁ>バッテリー

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 01:10:09.11 ID:n+9RNklt.net]
>>405
402です。
丁寧にお教え下さりありがとうございます、コード取得出来ました。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 07:51:50.96 ID:bkmHsjy5.net]
>>420
5と6って言うほどは違わなくないか?
7はそれなりに違うけど。

つか4と5で変わりすぎたので

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:06:56.91 ID:s1p01kkD.net]
>>413
HuaweiUpdateExtractorのバージョンは?
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2433454
にある最新バージョンは、
HuaweiUpdateExtractor_0.9.9.5.zip 1,323,270bytes
だけど、これ使っても駄目でしょうか?

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 13:45:41.91 ID:mAcJhXY9.net]
>>413
ベタだけど、アンインストールして再インストールかな



441 名前:413 [2018/06/20(水) 21:52:33.42 ID:Twppf1Ch.net]
ウイルスソフトも再インストールも別verも試してだめでした
別PC借りてやってみたらできました
皆さん助言ありがとうございました

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 22:01:02.95 ID:lJwFrJ5C.net]
「ウイルスソフト」ってw

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/21(木) 05:46:56.44 .net]
>>427
下らないツッコミ入れて得意気なクズ
誰がどう考えたってウイルス(対策)ソフト、セキュリティソフトだと分かる
5ちゃんで一番役に立たない類いのクズは死ねよ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 06:13:35.06 ID:+UOLZz1t.net]
恥の上塗り

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/21(木) 07:08:38.40 .net]
>>429=>>429www
認定しかできない役立たず

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/21(木) 07:09:41.40 .net]
>>429=>>427だな訂正

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 09:06:09.39 ID:EQgL1hDc.net]
今後のアップデートでブートローターロック解除出来ない様に修正される可能性もあるのでゆくゆくrootとりたい奴は解除して置いた方がいい

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 12:13:04.22 ID:rNOM3Ygz.net]
電話機能ってroot取ったら使えるようになるのかな

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/21(木) 14:17:35.64 ID:/JfleRKK.net]
M2化手順に従い作業したのですが、キーボードと入力方法に
Andoroidキーボード(AOSP)英語(米国)しか見当たりません
途中で作業ミスしてますでしょうか?日本語入力出来ないのは困るのですけども

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 14:21:08.56 ID:xOpIom4H.net]
google日本語入力でも入れなよ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 14:22:11.50 ID:rNOM3Ygz.net]
間違ってないと思う
自分のも後から入れたGoogle日本語入力以外はそれしかないから

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 14:53:28.57 ID:oQ9lJPNx.net]
よく初期のゴミ変換IME使う気になれるな

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 14:58:14.18 ID:dv77aSGb.net]
お前より役に立つわな

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 15:01:20.84 ID:oQ9lJPNx.net]
アスペこわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 16:14:48.92 ID:Ja/ruvUm.net]
中古5000円のタブレット

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/23(土) 13:59:48.66 ID:meQosuQT.net]
手順通りM2化完了しましたがchromeアプリを更新して使おうとすると
すぐにアプリが強制終了してしまいます
更新してない状態だと普通に使えます
M2化の過程でなにかミスったのでしょうか

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:30:10.15 ID:8bMxBTEO.net]
ウチもchromeアップデートしたらそうなったな
chromeの問題じゃないかと

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:32:41.02 ID:bZgHvBvi.net]
自分のは問題なく使えてる

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:43:17.71 ID:3Rz3MHl1.net]
Chromeはホームボタン無いのが使いにくい。PC版ではアドオンでホームボタン
作るやつで無理やり入れてるけど
設計してる人たちは不要だと思ってるのかな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:49:16.91 ID:bZgHvBvi.net]
メインブラウザじゃないから気にしてなかったけど、そういやいつの頃からか無くなってたな



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:53:56.85 ID:meQosuQT.net]
他にもいて安心しました
前はあった進む戻るボタンがなくなったのも痛いです

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 18:50:02.74 ID:rru4PX/4.net]
d-01Jも新品14800まて下がったか
もう一声ほしい

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 20:24:51.51 ID:A58XEc3a.net]
>>447
イオシスの売り切れそうだからもうこれ以上の値下げはなさそう

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/23(土) 21:35:52.83 .net]
あの値段でショップの永久赤ROM保証の付いた未使用品なんて今後いつ出てくるか分からない
迷ったら“買い”だろう

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 21:52:28.36 ID:60O4cJ67.net]
とりあえずイオシスのd-01J注文したわ
届きしだいこれは予備として置いておこう
この回線で機種変する際に下取りが高ければ出すとしよう

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:16:04.40 ID:xTtoH2zX.net]
ストレージが32なら即決だったんだが

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 02:56:42.65 ID:fy/0yU9x.net]
d-01Jも入手したがSpotifyの音質はこちらの機種の方がイケてる。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 14:14:48.84 ID:lY3iCof8.net]


469 名前:m2化したら、wifi 5ghz が見えなくなった。 []
[ここ壊れてます]

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 16:42:55.32 ID:5DseU2qG.net]
>>453
D207で802.11.ACが見えないのは既知の不具合D209にすれば見える



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 20:31:41.45 ID:lY3iCof8.net]
>>454
一応b209になっているのですが、見えません

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 22:15:02.39 ID:vO0e3+l6.net]
>>455
w56が非対応だか繋がりにくいとかだったような。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 00:42:18.16 ID:l7e5smc1.net]
>>454
>>456
ルーターの設定を変えたら、見えました。ありがとうございました。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 00:31:11.14 ID:Uo7v/CNH.net]
中古6980円…そろそろ値段相応か

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/28(木) 15:40:15.96 ID:sRmVZkNl.net]
M2化した端末、スリープ時にLINEの通知とかして来なくなっちゃった
どこかにスリープ時でも通知して来る設定有りますか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/30(土) 03:06:32.32 ID:qQpLqHYs.net]
>>459
自分も同じ。
MVNOで使ってるんでセッション切れないようにしたりメモリ常駐させたりしてるけど着信しない。
ハングアウトもだめで、gmailだけ着信する。
メインで使ってるスマホにはちゃんと着信するんで、そんなに困ってないけど。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/30(土) 17:42:02.58 ID:LznehQT2.net]
>>456
ドコモシム(未契約でも可)を差し込むと見えるようになりました。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 19:11:11.49 ID:cLrvRYQk.net]
M2化した端末、今朝はLTEで通信したのにアプリ固まって再起動したら
LTE通信が出来なくなった。アンテナには3G出てるけど通信せず
端末がおかしいのか、simカードがおかしいのか分からず
なんど再起動掛けても、セーフモードで起動してもダメ、sim抜き差しも効果無し
家帰ってきてwifiで一旦通信したあとに、wifi切ってLTE通信に切り替えたら
4G表示で普通に通信した。
無理やりM2化してるしバグ内在してるのかな?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:02:23.69 ID:dx5+hlX+.net]
SIMはキャリア?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:04:42.98 ID:dx5+hlX+.net]
SIMのキャリアは大手?MVNO?
大手は分からないけど、格安SIMだと自分も似たような症状出る



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 20:51:11.32 ID:cLrvRYQk.net]
>>463
昔雑誌についてたnuroの0simです。
d-02h時代から1年半程使ってて初めて症状出ました。M2化したのは先月ですが

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:06:30.18 ID:dx5+hlX+.net]
データ専用SIMなら仕方ない

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 21:10:19.27 ID:AYOq+/fk.net]
アンテナピクト、セルスタンバイ問題って奴だな
何回か機内モードにしたり4G通信をオフにすれば再起動しなくてもアンテナ立つよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 20:17:50.37 ID:hZL/ujJg.net]
これ何かと問題ありそうなかんじだよ
gps全く捕捉しなくなってリセットしたら正常に作動するようになったことがかつてあったし、最近では通信がおかしくなって、極端におそくなり、gmapとの相性わるいのか重くなって難儀したよ。
ナビではもう使わない

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:53:41.93 ID:dGlqm9Lp.net]
ここにきてM2化の弊害が報告されるとは

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 22:58:05.82 ID:QF2GNaO+.net]
データ専用SIMなら、別のグロ版端末でも電波掴みに行って失敗する事あるからしょうがない

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:15:42.12 ID:esp2Airy.net]
俺のドコモROMだけど4G掴んでくれなくなったわ
SIMロック解除しようと無駄に触りまくったのが原因だと思うけど

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 14:40:47.97 ID:IQQqYdjs.net]
>>471
あーあ、壊しちゃった
idがエスパーのくせに。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:10:02.88 ID:vMUh ]
[ここ壊れてます]

490 名前:cAJ9.net mailto: うおおおバッテリーがあああ []
[ここ壊れてます]



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 20:12:24.17 ID:fazlspEo.net]
https://4.bp.blogspot.com/-PyMp-J5IJvA/Whu2wNnD2GI/AAAAAAABIkA/X8DKXRy4UJAfkl70IpaDjM6J-f0b02uYACLcBGAs/s400/smartphone_atsui.png

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:17:50.47 ID:X4HPEfwh.net]
音質悪過ぎ
音量で誤魔化してるだけ
支那の人民解放軍出身な中華野郎どもに個人情報確保されまくり
米中経済戦争でZTEとファーウェイ潰れろw

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 00:48:41.39 ID:E0noF9ao.net]
>>475
>>支那の人民解放軍出身な中華野郎どもに個人情報確保されまくり

そう思ってるなら買うなよ、思ってて買ったなら誰がバカなんだよと

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 07:24:35.50 ID:eUAxozZ2.net]
>>475 巣へお帰り

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 10:52:37.99 ID:cKTwiUeh.net]
androidOSがスカスカ抜かれる仕様なんだから諦めろとしか。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:10:52.13 ID:Kd/s0PUX.net]
購入から約2年半、リセット頻発したり最近調子悪いなと思ってたらディスプレイが逝ってしまわれた
後継機はeSIM搭載っぽいから、m3かT3に買い換えるしかなさそうやね

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 13:59:37.69 ID:Ydpz8ngp.net]
>>479
01Jと同じように普通にMVNOのnanoSIMカード使えるはず

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 14:57:07.74 ID:Kd/s0PUX.net]
>>480
eSIMって差し替えできるのね
組み込みSIMって名前から取り外し不可だと思いこんでた
ありがとう
01J、02Kあたりも情報収集してみる

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 21:17:07.36 ID:XTdONaLG.net]
5月にM2化してから調子おかしい自分の端末も電波掴みに続いて画面おかしい
さわってないのにタッチした感じで勝手にアプリ開いたり、操作受け付けなかったり
画面が水に濡れたときみたいなアワアワした反応するときある

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 22:22:38.66 ID:Exi6bO8D.net]
後継機のd-02kはkirin659なのが残念な所だよな



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 23:03:39.97 ID:QDmszGxj.net]
>>482
遠隔操作されてるな

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 23:26:57.21 ID:XTdONaLG.net]
>>484
いや、マジでそんな感じ
ファイルマネージャー開いて、勝手に童画再生始めたり
ウイルス検知は一応やったけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef