[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 05:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/13(水) 01:07:46.93 ID:S3lFTTjR.net]
docomo 8インチタブレット『dtab Compact d-02H』 のスレです。

発売日:2016年1月20日発売
製造メーカー:Huawei Technologies Co. Ltd.

■公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02h/
consumer.huawei.com/jp/tablets/features/d-02h-jp.htm

■仕様
カラー Silver
サイズ 高さ約 215mm×幅約 124mm×厚さ 7.9mm(最厚部 7.9mm)重さ約 345g
対応OS Android 5.1 Lollipop
CPU Hisilicon Kirin 930 オクタコア(実際は Kirin935)
2.0GHz(クアッドコア) + 1.5GHz(クアッドコア)
メモリ RAM 2GB / ROM 16GB
バッテリ 4,650mAh
連続待受時間 LTE:約 740時間/3G:約 930時間/GSM:未対応
実使用時間 約 91.2時間 充電時間 約 250分
急速充電 ACアダプタ04/ACアダプタ05 対応
ディスプレイ 約 8inch 1920x1200(WUXGA TFT)
スピーカー 2ch ステレオスピーカー
重低音:SmartPA ラウンドシステム:SWS 2.0 圧縮音源復元:harman/kardon Clari-Fi
マルチメディア 【動画再生】
対応コーデック:H.263/MPEG4/H.264/H.265/VP8/Sorenson Spark/VC-1
HWセキュア実装(Trust zone対応):H.264
【音楽再生】
対応コーデック:MP3/WAV/AAC/AMR-NB/OGG/MIDI/FLAC
カメラ メインカメラ 約 800万画素(AF)LED Flash Light
インカメラ 約 200万画素
通信機能 Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
テザリング機能:Wi-Fi(最大接続台数 : 8台)/ USB(1台)
Bluetooth:Ver.4.0
通信速度 下り(受信時) 最大150Mbps(LTE) / 上り(送信時) 最大50Mbps(LTE)
ネットワーク LTE: 2GHz / 1.7GHz / 800MHz / W-CDMA: 2GHz / 800MHz / 新800MHz
センサー 照度センサー、加速度センサー、地磁気センサー
外部インターフェース microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 128GB
SIMカードスロット ドコモmini UIM
本体付属品 自立スタンド(試供品) / クイックスタートガイド / 本体保証書

■過去スレ
docomo dtab Compact d-02H Part-1/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454931055/
docomo dtab Compact d-02H Part-2/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1472017675/
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480505980/
docomo dtab Compact d-02H Part-4/Huawei
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485592956/
docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1493473344/

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:51:56.65 ID:rTiO1WvH.net]
>>260

揚げ足取りとか、親切だったのにとか。
前レスの情報くらい自分で調べるのが当たり前じゃないの?

どっちが正しいのかな??なんて寝ぼけたこと言っているから、
既に検証済みだって教えて上げただけだから。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 11:40:06.12 ID:3HiAhy5E.net]
>>263

あんたのコピペにはファクトリーリセットしたかどうか書いてねーじゃん
260の「どっちが正しいか?」の答えになってねーし

あんたこそ寝ぼけてるんじゃないのかねw

過去スレくらい自分で調べろって…コピペ貼るだけより、新しいリンク貼ってあるしよほど親切な気もするが…

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 14:28:10.22 ID:Onsg5MQX.net]
無能なお節介って害悪だなw

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 09:47:55.05 ID:bFRlJWvb.net]
一言も添えずリンク張りやコピペじゃ伝わるもんも伝わらんわな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 11:29:32.20 ID:IHDPvDAS.net]
引きこもりか、発達障害ってことか

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:27:13.62 ID:zdaKualQ.net]
すみません
周回遅れなんですがブートローダーのアンロックってもう出来ないんですか?
先人のブログから飛んだページでID作ってログインしてもnot foundとかってページが出るんですが

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 21:14:30.79 ID:iQKQ91PK.net]
そういうときはURL(httpアドレス)貼ると確認して

279 名前:烽轤「やすいよ []
[ここ壊れてます]

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 23:04:27.77 ID:YWq3YNvt.net]
>>269
レスありがとうございます
unlock passwordは取得できましたがコマンドで、adb devicesと入力してもList of devices attachedと表示されてdeviceが認識されません
デバイスマネージャーではポータブルデバイスにd-02Hが表示されているのですがその下に他のデバイスでもd-02Hと表示され!がついています

d-02H m2化でググると一番上に出てくるブログを参考にしてるんですが上手くいきません



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 23:29:50.01 ID:YWq3YNvt.net]
すみません自己解決しました

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 10:22:40.07 ID:9QmR4FXa.net]
>>271
出来れば、自己解決した内容を書いて頂けると、
有意義な情報になるかと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 19:02:25.14 ID:Ac0QkkVl.net]
解決してませんでした
通常起動してコマンドでadb devicesと入力するとシリアルが表示されるのですが
音量-押しながらfastbootモードでPCと接続してadb devicesと入力するとList of devices attachedの後何も表示されません
デバイスマネージャーでは通常時Android Adapter ADB Interfaceとなっていてfastbootモード時はAndroid Bootloder Interfaceとなっています
この状態は問題ないんでしょうか?
ここからfastboot flash recovery twrp -3.0.2-0-mozart.imgと入力しても
error:cannot load ‘twrp-3.0.2-0-mpzart.img’と返ってきてしまいます

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 20:56:47.70 ID:Ac0QkkVl.net]
端末とPC再起動したらいけました

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:16:10.96 ID:NwNLjqL/.net]
adbは一回コマンド打つとプロセスが常駐したはずだから、接続設定とかいじった後はkill-serverで一度プロセス終わらせたほうがいい

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 12:57:22.60 ID:0QIdToD6.net]
ありがとうございます
マシュマロのB209に出来ました
とりあえずmiracastとテザリング用にM2化したかったのでrootとXposedは入れようかどうか考え中です
普段車載してナビに使うんですけどM3の様にタブレットUIには出来ないんですか?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:28:28.43 ID:lrqZd0DI.net]
これに落ち着いた
cm-11-20160815-NIGHTLY-sc02c

i9100のロムなら手に入るけど、sc-02c用だと
選択の余地ほぼないモンね、それも新しいのとなると。
でもなかなか安定してる。
ただ自分のsms付きmvnoシムだと、セルスタ問題が出た。
sms付きなのに・・・
圏外で100%。どうも電池の持ちも良くない。
しょうがなくシムパッチを当てたら落ち着いたよう。
うまく行かないね

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 15:28:48.97 ID:lrqZd0DI.net]
スレチ、失礼しました。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:15:45.16 ID:yzwYtWL5.net]
m2化B209で、sdカードの内部ストレージ化をしてみたんだが、空き容量がおかしな数字になってしまう(どんだけSDがでかくても、本物の内部ストレージの空き容量に沿って減ってしまう)
これってこのROMだとうまく内部ストレージ化できないのか…

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:00:52.41 ID:3Td96gDv.net]
別に外部でよくね



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 09:26:12.46 ID:4YhvzC8K.net]
よくねえ、アプリ本体で内部いっぱいになる

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 14:21:23.92 ID:beKHXEVb.net]
今更M2化してみたけど、もっと早くやってれば良かった
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/GR

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:35:34.11 ID:Km3c0Os9.net]
M2/6.0化+Xposedでキーボード入力時のキー操作バイブと操作音きったら日本語入力

294 名前:出来なくなっちまった
そもそも入力言語欄に「日本語」が無いのね
[]
[ここ壊れてます]

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 17:00:55.53 ID:Z9SQq2bV.net]
>>282
何よりドコモのクソアプリの数々を見なくて済むのが良いね

>>283
ATOKとかGoogleあたり入れないと日本語入力ないよね
例のブログ通りroot取った?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 18:41:48.86 ID:U+Bo+lqC.net]
M2化したコイツに尼で買ったbluetoothコントローラをマウスモードで使おうと思ったら使えない
他のジェリービーンとロリポとヌガーの端末では使えるからマシュマロがダメってこともなさそうなんだけど何でだろ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/19(木) 13:29:47.67 ID:CYVBdULP.net]
Amazonしか見てないけど、D-01Jの値段はジリジリ下がってきてるのに
本機は横ばい。硬直してるのは流通在庫が少なくなってるせいなのか

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 14:21:26.00 ID:LUwE0VeV.net]
ゲオで6000円

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/19(木) 15:58:46.03 ID:oj9/Wmt9.net]
そこそこ新しくてmicrosimが使える貴重なタブやからな

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 15:43:07.26 ID:9gpYHCpv.net]
Huaweiのアンロックページが404 not foundになってる…orz
助けてママン!



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 15:47:37.50 ID:n9jyJdIc.net]
このスレか過去スレ読め

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 16:45:21.94 ID:5HsiVo0P.net]
>>289
ここにあるリンクから Log in できない?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 16:46:01.45 ID:5HsiVo0P.net]
アドレス張り忘れ済まない
https://rootmygalaxy.net/unlock-bootloader-on-huawei-devices/

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:28:02.21 ID:vpAp7BIO.net]
>>287
01J?それならほしいんだが

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 04:02:45.14 ID:dgs3/Gwy.net]
2年前に新品を9kで買ったが懐かしい

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 06:22:49.84 ID:6kwfDnLv.net]
>>293
jがそれで買えてるならとっくにこれは捨てられてる

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 10:43:52.03 ID:rzOf0YmL.net]
OS4は買いだろ。
5以降はファーウェイの長所の電池持ちが悪化してる。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 03:36:27.01 ID:uN1EOsz1.net]
基本M2化とかの話題多いけどここの人は結構な割合で弄って使ってるの?

自分は手に入れてから一年近く経つのに機械弱くて怖いからノーマルのままでつかってるけどそんなに違うものなのか気になる

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 09:38:29.33 ID:lzt6Xbn3.net]
無駄なドコモ系アプリが無くなってスッキリするだけで使用感は変わらないなぁ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 09:44:17.56 ID:MNS/336z.net]
>>298
それがめちゃくちゃ大きいけどね



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 12:25:09.35 ID:hfpAUTF7.net]
>>299
確かにね
GEOで6000円台の時に買ったから未だに使ってるわ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 13:27:13.22 ID:dqsPJjZQ.net]
格安SIMでテザリングできるようになるんだっけ?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 17:50:23.03 ID:oOw2sa0P.net]
バックグラウンドでドコモのアプリが動いてない分、軽く感じる

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:55:59.70 ID:NjstcKv5.net]
ドコモアプリを無効化するのと何か違う?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 21:39:06.96 ID:7384Zw8F.net]
>>302
>>303
ウチのもM2化してから体感ですけど諸々の動きが軽くなってます。

無効化で止められないバックグラウンドで動いてるようなのがスッキリなくなったせいだと思います。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 22:03:48.07 ID:djyvpLx+.net]
5.1止まりの01h買って失敗!→02hに買い直したのは多分俺だけのはずw

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 22:04:14.86 ID:oOw2sa0P.net]
無効化出来ないのとか、無効化してもいつの間にか復活してるのあったから、根こそぎ消せていいよ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 23:50:26.94 ID:EO7B7PaQ.net]
今更需要ないかもしれませんが、docomoROMのまま不要なドコモアプリを極限まで削除しています。
ここまでやっても、SIM・Wi-Fiも含め問題なく常用できています。ご参考まで。

https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/725840

※ROOT化は必要です。

※ホームアプリまで削除していますので、もし実際に試されるのであれば、
 削除する前にNova Launcherなどのホームアプリを先に入れておかないと
 GUIでの操作が難しくなります。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 01:53:12.30 ID:hd1MGHAh.net]
凍結やろ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 22:53:56.79 ID:6EYtY6qJ.net]
単に無効化や凍結ではなく、ROM内のフォルダーごと消していますので、
この状態でファクトリーリセットをかけると、完全に不要なアプリが削除された状態で初期化されます。
空きメモリも増え、M2化と同様にドコモアプリが全くないスッキリした状態になります。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 00:08:05.13 ID:LJ4Y+L1v.net]
ファクトリーリセットかけたら、後からインストールしたアプリは消えちゃうから、ホームアプリまで削除しちゃダメなんじゃないかと思う僕はドシロウトですか?^^;

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 00:51:41.00 ID:stSnA8mI.net]
>>310
たしかにそうなんですが、いくつか方法があります。
1)ホームアプリは削除しないでおく。
2)Nova Launcher等をシステム化しておいてからファクトリーリセットする。
3)adbでPCからNova Launcher等をインストールする。
対策としてはこんなことでしょうか。
ホームアプリを残しておくのが無難ですね。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/07(月) 10:37:22.66 ID:qje2mKF7.net]
>>293
後れ馳せながら電子書籍を読むようになって、これまで以上に横持ちしたときの02Hの縦方向の狭さが気になる
01Jなら少しはマシになるし、新品で18,000円程度まで下がってきたのでそろそろ買い時かもしれない

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 11:27:07.29 ID:auQ/qSlR.net]
01Jに後継は出てないの?
こいつ買ってから01Jの存在して当時がっくりした記憶

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 12:51:43.02 ID:NkXh6m1K.net]
まだ出てないっぽいけどMediaPadM5のカスタマイズモデルになるんじゃない?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 12:58:43.13 ID:auQ/qSlR.net]
あんがと
M5はM3のマイナーチェンジ程度っぽいから値下がった01J狙おうかな
その時こいつともお別れだなあ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 15:26:16.46 ID:NkXh6m1K.net]
ROMの容量次第だなぁ
俺は昨年末にd-02Hからd-01Jに乗り換えたけど
ROM32GBなら乗り換え検討するかも

d-02H→d-01Jは性能の上昇の恩恵を受けたけど
次期8インチd-tabに変えてもkirin960なら大きく変わらん気がする

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 15:36:59.12 ID:K8K0KLY4.net]
タブはイマイチ進化してないんだよね

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 16:48:39.76 ID:+lngixkI.net]
2月に10インチのd-01K出たばかりだから8インチは冬かなぁ

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 23:48:57.70 ID:2TT2v+zr.net]
今までSH-08E(シャープ製)を使っていて先日d-02Hを手に入れたんだが
都内や旅行で使えるような背広の内ポケットに入るようなタブレットは少ないね。

7inか8inでいいタブレットはないかな。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/08(火) 07:44:35.75 ID:+JhmMpmz.net]
1日迷った末、01J未使用品がAmazonで17K切ってたので購入した
昨年末に2台目の02H買ったときは20K超えてたから充分下がったと自分に言い聞かせて
iPad miniと比べると横画面で持ったときに縦の狭さが物足りなかったので

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 10:01:12.79 ID:T/wwvpOH.net]
3gは素直に嬉しよね

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 10:03:51.64 ID:Z5SABPJr.net]
これくらいのサイズでストレージ64G、メモリ4Gの出ないかな

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 11:19:37.20 ID:5ifHXGoE.net]
こういうタブレットは小説専用マシンなんで
ストレージが32Gは欲しい。
ファーウェイの電池持ちの良さはいいんだけどね。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 13:36:51.46 ID:YZLylMzH.net]
>>322
M3とかM5はダメなの?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 21:40:30.65 ID:wbWAkKjv.net]
調べたらM3でも4G積んでるのか
3万で買えるみたいだしいいかも

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 07:52:32.92 ID:kaxC9D9O.net]
窒息バッグに入れて先日の陽気に持ち出したら画面映らなくなってしまった
音はしてるから生きてると思うんだけど分解しないと復帰できないかな?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 14:15:48.04 ID:704nmREa.net]
>>323
小説専用マシンなら、Kindleとかじゃアカンの?
7インチまでしかないとしても、目の疲れ的にも電池持ちも、そっちの方がいいと思うけど

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 14:54:22.45 ID:NAg/Odxs.net]
>>326
元機種のM2は、ディスプレイケーブルの断線による突然死が言われていましたが、
おそらくこれと同じ症状かと。
修理に出すしかないのでは?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:53:30.02 ID:JCgaSLIp.net]
ほぉ〜
そんなトラブルあるのか



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/12(土) 09:18:12.13 ID:qEFzZKW1.net]
>>329
Huawei MediaPad 総合スレ見ると、LCDケーブルの断線問題、たくさん出てきます。
M2だとHuaweiの銀座サービスセンターで無償修理してくれるようですが、
d-02Hは受け付けてくれないので、docomoに頼むしかないようです。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506848164/74-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1494065227/109-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1494065227/157-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1483850068/39-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1483850068/104-

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/12(土) 14:44:47.58 ID:RYalQbDU.net]
何故かこの機種ではあまり聞かないんだよな
型番違いの同型機とは言え微妙にラインとか違うのかねぇ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/12(土) 15:09:09.11 ID:KWiknelr.net]
最近Wi-Fiが切れてたり繋がり悪かったり頗る調子悪いんだがそういうのある?
設定→Wi-Fi→画面黒くなって待ってもWi-Fi電波一覧出ない→仕方なく再起動、みたいな状態
因にSIM無しWi-Fi運用、他にも端末あるけど繋がり悪いのはこれだけなんだよね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/12(土) 19:03:39.07 ID:JTFdQghB.net]
>>331
臓物が完全に同じじゃないから、とか?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 01:12:57.93 ID:O/vGt9jn.net]
>>332
完全に状況が一緒、繋がらないからWifi設定画面に行くとそのまま固まる感じだな
再起動したりかなり待ってから再接続出来るけど他でも出てるならその内修正掛かるかな

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/13(日) 01:43:38.30 ID:t1/Av+ck.net]
>>334
手持ちのnova2や他の機器はなんともないので混乱してたけどちょっとほっとした
どうやらHUAWEIだけでなくXperiaでもあるようなので暫くしょうがないのかな

【悲報】数日前からHuawei端末やXperiaで再起動、WiFiが勝手にオフに、オンにできない、フリーズ、再起動できないなどの不具合が発生中 [403426361]
http://

347 名前:leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526094318/ []
[ここ壊れてます]

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 01:30:44.32 ID:Q7H0YvXw.net]
スリープ後にWifiが繋がらなくなる問題は今の所スリープに入る前にWifi切っておいて使う時にオンにするしか無いみたいだな
繋がらなくなったら再起動かWifi切ってしばらく待ってフリーズが解けてから再接続と

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 10:49:13.34 ID:cUJsUE59.net]
夏モデルで8インチのd-02K出るみたいね

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/17(木) 01:22:54.68 .net]
>>337
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02k/index.html



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/17(木) 08:53:40.46 ID:FJxfEC7u.net]
どうせ冬までには無料キャンペーンでバラまくだろうから、その頃に安い新同品探すかな>D-02K

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/17(木) 10:24:28.42 ID:qbgt+X+X.net]
d-02k
e-simって書いてあるけど
simロック解除とか違うsim使う場合
どうなるんだろ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/17(木) 11:09:08.78 ID:v0V7wA9W.net]
>>340
普通にnanoSIM入れるだけだよ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/17(木) 13:33:19.50 ID:PfSkr+03.net]
>>340
d-01Jでe-sim以外のdocomoのsimを挿してるけど、認識は問題なくするよ。
e-simはnanosimと同形状の対応simを一応挿してるので。

今のe-simは、simスロット無しではまだないので問題無いけど、公式では動作の保障はしませんって言われた。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 12:43:11.09 ID:kx37A4j6.net]
うちの個体だけの問題なのか結局わからなかったが
SD周りが使い物にならず(カードを変更しても動作は変わらず)、
ある程度書き込むと沈黙して再起動まで再マウントすら受け付けなくなるので
数GBのKindleのコンテンツ読み込みどころかたった数百MBの辞書アプリすらインストールを完遂できず、結局使い物にならなかったな…>D-02H

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 16:47:10.64 ID:/9QAZ2gx.net]
投げ売りしてたから買ったけど

使い道ねぇ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 05:30:14.94 ID:4INhspoh.net]
gravity box [mm]入れてるんだけど拡張デスクトップにしたときパイ操作ができたりできなかったりする。何が原因なのかわかる?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 14:38:58.13 ID:YGofVVnb.net]
知らないうちに充電端子周りを硬いところに強打したようで金属の筐体わかりやすく凹んでしまったから
またこれの白ロム買おうかと思ったけれど、後継機が二万未満で白ロム売ってんのね

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 19:15:46.55 ID:HyaYEtRx.net]
今ならJ買う方がいいよー

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 13:41:54.79 ID:ZPf5oKO1.net]
5月24日以降に出荷されたHuawei端末はbootloader解除コードが提供されなくなる
それ以前の端末も60日の猶予後は提供されなくなるので注意



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 15:43:10.33 ID:T/FfXWDh.net]
K出るんだか出たんだかで今は時期が悪い

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 10:29:04.52 ID:APlN26+h.net]
今だとd-02H の後継は、Jがいいのでしょうか?
違いは?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/26(土) 15:03:59.45 ID:q7g81yUW.net]
>>350
自分で調べろチンカス

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 17:17:27.83 ID:ROCVqcDc.net]
>>350
性能欲しいならd-01J、今容量に不満あるならd-02K、両方欲しいならMediapadM5かM3無印

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 23:07:54.62 ID:fbiR5D5J.net]
>>348
こマ!?
今の壊れたら終わりやんけ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 11:44:06.40 ID:oikI+Dpw.net]
>>348
M2化おわた \(^o^)/

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 17:12:55.77 ID:OXj04Lqk.net]
有料のほうで出来るんじゃないか?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 19:52:54.40 ID:jl0/8VG9.net]
ここに書いてあるファイル「nvme」とかから得れば良いのでは?

Informal methods of obtaining bootloader unlock code for Honor 4C
https://forum.xda-developers.com/honor-4c/how-to/informal-methods-obtaining-bootloader-t3634538

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/30(水) 13:39:52.91 ID:Faz4AWm5.net]
>>350
これよりはストレスが少なく動く
なんかヘッドホンの音質がよくなったような
ドコモで払ったままなら02Hが1まんで買い取ってもらえる
画面の余白が減った
イヤホンジャックがまだある

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:06:05.61 ID:EwsBYwow.net]
>256のリンクファイルを落として, update.appをHuaweiUpdateExtractorで覗いてもCUST.img, SYSTEM.imgが入ってないんだけもやり方違うのかな?

update.appを下のやり方で当てたら, どりあえずできたけでも起動後バージョンみたらB207のままだった・・
huawei-firmware.com/rom/huawei-mediapad-m2-80/m2802l/10806



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 05:18:58.86 ID:z2qhJEKk.net]
>>358
https://romfirmware.com/2017/08/03/huawei-mediapad-m2-be-y-pad-m2-802l/
を見てみると、B209のファイルが2つあります。

その内の、
OTA Update-PV Huawei MediaPad M2 Be Y Pad M2-802L M2-802LC229B209 2017.06.22
zipansion.com/3133604/_eaHR0cDovL3VwZGF0ZS5oaWNsb3VkLmNvbTo4MTgwL1REUy9kYXRhL2ZpbGVzL3A0L3MxMC9HNTA2L2cwL3Y4OTIzMy9mMS9mdWxsL3VwZGF0ZS56aXA=

update.zip 1,413,695,979bytes

こちらですと、BOOT.img、CUST.img、RECOVERY.img、SYSTEM.imgが抽出できるようです。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:08:54.31 ID:z2qhJEKk.net]
>>359
同じものですが、こちらが直リンクになるようです。

OTA Update-PV
Huawei MediaPad M2 Be Y Pad
M2-802L
M2-802LC229B209
2017.06.22
update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p4/s10/G506/g0/v89233/f1/full/update.zip
update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p4/s10/G506/g0/v89233/f1/full/changelog.xml






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef