[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/03 08:56 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レオ】 インセプション その2 【渡辺謙】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/09(金) 00:06:29 ID:bPwmsaUk]
製作: エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン
製作総指揮: クリス・ブリガム
トーマス・タル
脚本: クリストファー・ノーラン
撮影: ウォーリー・フィスター
音楽: ハンス・ジマー

出演: レオナルド・ディカプリオ  渡辺謙 トム・ハーディ
キリアン・マーフィ トム・ベレンジャー ジョゼフ・ゴードン レヴィット マイケル・ケイン

オフィシャル・サイト
wwws.warnerbros.co.jp/inception/

前スレ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1252461018/

846 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:31:42 ID:EP55kB7y]
その、判然としないラストがいーんじゃない>>840

空港ではみんなコブみてた、じゃなくて
インセプション作戦に参加した奴らが目で挨拶交わしてた、
じゃないカナー?

自分はそう思っタヨ。

847 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:32:21 ID:QjdNAKo8]
そもそも虚無に落ちるってのは薬が効いていて目が覚めないって事だし、薬がきれれば目が覚める。
現実感があるかどうかはまた別の話だが


848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:35:52 ID:dRhVPXSp]
>>847
現実で薬がきれるまでの時間は、虚無での時間軸に直すとほぼ永遠のときになっているんじゃないのか。
だから虚無におちたらヤヴァイという認識だったが…

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:43:21 ID:gc262WNa]
>>836
自分は絶賛するほどではなかったけど、流石に☆1つはないなぁ
それにしても☆1つで説得力のある長いレビューをみたことないな

850 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:43:39 ID:QjdNAKo8]
>>848
だから現実感といっているんだが
それを補正するため迎えにいったんでしょ?
基本的に夢の中の話


851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:45:10 ID:u/0zLEzw]
何でサイトーってキャラにしたんだろ
今の時代ならリーとかの方がよくね?

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:48:50 ID:kkfiOidU]
シャッターアイランドでのラストからこの話に繋がってても違和感ない

853 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:49:07 ID:iVClHY1s]
監督はブラックレインの佐藤がお気に入りだったりして

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:51:18 ID:dRhVPXSp]
>>850
補正じゃなくて、虚無の中に居る人はほぼ永遠の時=薬がきれるまでの時間を過ごさなきゃいけないからでしょ。
そんな長い時間放置してられないって事で起こしに行った。
第三層で10年も待ってられないので第二層でエレベーターで起こそうと頑張ってたのと同じじゃない。



855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:51:38 ID:MqMXVd9u]
>>849
あまりにも途中で寝たとか、説明がわからんとかが多すぎて映画館に何しに、
来たの、どんな映画だと思って見に来たのって奴が☆1ばっかり付けてるか
らなんだかなぁ

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:51:43 ID:gTwlLjKm]
>>846
>インセプション作戦に参加した奴らが目で挨拶交わしてた
初めはそう思ってたんだけど、ひょっとしたら飛行機からも夢の中で、
メンバーがこっちを見てたのはみんなコブの投影だから…って考えてみた
普通にアイコンタクトでいいと思うんだけどさ
あとパンフ見たら虚無世界は薬などの作用で体が目覚めぬ際落ちる場所で、自力で抜け出す事はできないってあるんだが
これって虚無で死亡かつ鎮静剤切れたら虚無でも脱出できるって事でいいのか?

857 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:53:46 ID:EP55kB7y]
いろんなギモンがいっぱいあって、
確かめたいことがいっぱいある。

トイストーリー3なら

「面白かったよ!泣けたし!」

って一行感想で済んじゃう。

インセプションは、それだけじゃ終われない。

あれやこれや引っかかり
あちらこちらが喉越しわるい。

そう!そこが、猛烈に面白いんダヨ。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:53:47 ID:WhCExoLE]
車で人を撥ねるときの音が、やたらリアルだった
聞いたことないけど



859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 10:58:52 ID:dRhVPXSp]
最後にインセプション作戦メンバー以外の空港の人たちが、出カプリおの方を注目してたって描写はあった?
個人的には胡蝶の夢みたいな感覚を表現しただけで、コマは倒れた(倒れてほしい)とおもってんやけど・・・

860 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 10:59:34 ID:LFI4r3kk]


映画開始直後「あれ?日本語吹き替え版?」っと
思ったのは俺だけじゃないはず。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:01:08 ID:NFWIejNC]
トーテムって夢を設計した奴には想像できない動きをするように作るんじゃなかったっけ?
自分の夢ならトーテムがどういう結果だすか分かるから結果は一定だよね
それがトーテムの意味だと思ったんだけど

・いかさまダイス→必ず同じ目が出る→目が変わったら夢
・エレンが作ってた奴→必ず同じ方向に倒れる→方向が変わったら夢

んでレオのコマは絶対回らないように作られてて、洗面所でコマを回す→全然回らずに倒れたからこれは現実
って描写があったと思うんだけど
他人の夢だと普通のコマと同じ動きして結果倒れて止まるんじゃないの?
ラストが回り続けるかそのうち止まるかで夢かどうか判断するのはおかしくない?

だからラストシーンのコマも、普通のコマと同じ動きしてたからあれは夢なんじゃないかと思うんだけど
自分もどっちでもとれるようにと揺さぶりかけてるように見えるんだけど、あれは監督がこれは夢ですよって突きつけてるシーンなんじゃないかな?



862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:02:29 ID:E1JxxktI]
>>844も言ってるけど、モルが夢から出たくなくなった理由が分からなかった。
それが全ての元凶だから重要だと思うんだけど。。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:04:34 ID:dRhVPXSp]
>>862
夢から出たくないんじゃなくて、ここが現実だと思うようになっちゃったんだろ
で、コブだけが現実に戻らなきゃと思っていた

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:05:04 ID:MqMXVd9u]
>>859
直接的な描写はなかった気がするが、社長息子のロバートの視線と表情が
序盤でのアドリアネが世界創造していたときの周囲の視線と表情に似てた
気がして、あっと思ったらもうマイケルケインがやっていた教授と合流し
てたので一回見ただけでは確かめられなかったな



865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:05:32 ID:zWCJNBnl]
>>847
それだったら、みんなさっさと死んでるだろ

夢の中での時間は10〜20倍なので、
フライト時間が10時間なら第1階層では1週間弱ってとこだし
虚無に落ちたら現実では植物人間になってしまうと考えてた

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:10:30 ID:LcKoj3je]
>>849
同意。
俺は、☆3か4かな。
5まではいかないが、1はない。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:10:41 ID:WhCExoLE]
・ 他人の夢に侵入するという非合法
  を行っているのは他にもいるのか?

・ そもそも、あの機械を発明、開発した
  奴は何処の誰?

という謎があるから、TVシリーズ向けのスピ
ンオフ作れるかも知れん



868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:14:23 ID:LcKoj3je]
>>863
でも、区別が付かなくなったそもそも原因が俺にはちょっとわからなかった。
見逃したかな。
シャッターアイランドみたく、子供を殺してしまって、殺してない夢を現実と思いたい、
とかならわかるけど、インセプションはそうじゃないし。
どうだったかな。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:17:34 ID:QKHXmnQA]
>>862
夢の世界では自分が神でなんでも可能だから

870 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 11:18:17 ID:BiUXRFvh]
>>868
居心地が良かった。しかもそこに長く居過ぎたってことだと思う
デコは我に返って脱出しようとするけど

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:19:32 ID:C/C/v1FG]
モル=ラムちゃん

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:25:21 ID:gc262WNa]
>>866
同じく。久々にレビュー書こうと思ったけど
☆3か4でめちゃくちゃ悩んでる
絶賛レビュー多いとつられそうになるw

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:27:21 ID:dRhVPXSp]
アルフレドはデカプリオの何なの?とーちゃん?
世界設定は割と荒いよね。まぁそこはどうでもよくて、意識化の話に重点おいてたからだろうけど

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:29:15 ID:WhCExoLE]
日本政府がアメリカに

『あのインセプションで、ディカプリオが乗ってた新幹線ですよー』

と宣伝すれば、買ってくれるかもしれん





875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:29:37 ID:C/C/v1FG]
嫁の親父じゃないの

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:30:10 ID:qUxhC6nz]
この作品の理解度は第4段階まであって、評価が変わる
第1段階 よく解からんかったけど、作戦どおりでおk? 
第2段階 コマは廻り続けたかもしれん!?
第3段階 両方ともありえるじゃん。これ

.

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:38:05 ID:LcKoj3je]
>>872
そうそうw
俺は、5付けて大絶賛してるヤツのような内容は書けないから、素直に書いて、
それでも甘めで4かな、という感じ。
とりあえず、5付けてる中でも、上から目線的なレビューには虫ずが走る。

878 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 11:39:29 ID:EP55kB7y]
モルちゃん問題が浮上してきタネ・・。


名作マトリックスには

ツライ現実よりも甘美で安楽な夢の世界のほーがいーや!!!

てゆーサイファなる人物が登場したヨネ。
サイファは現実世界があまりにツラくて最悪なんで
マトリックス世界に戻ろうとする。

コブはあくまで現実にこだわることで
妻を亡くし
子供たちにも会えなくなったオトコ。


現実がいいのか、
甘美で安楽でさえあれば
夢でもいいのか?

マトリックスでは機械が支配者でアーキテクトだったけど、
インセプションのモルちゃんのばやいは
自分自身が夢を設計し、思い出の中に閉じこもってしまったんだっけ?

その点、
インセプションのほうが現代への風刺として切実なのかナー?

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:39:32 ID:LcKoj3je]
>>870
なるほど。
結局、モルについては、解釈ってことなのかな。
夢と現実の区別が付かなくなって自殺したのはわかったけど、そこに至る理由が、
よくわからなくて。

880 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 11:42:14 ID:iVClHY1s]
ヘリが飛び立つシーン、ハービス大阪の屋上にある開閉式のヘリポート
で撮影すればカッコイイ絵が撮れたのに・・・

500系の新幹線は監督の指示で選ばれたそうな。

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:45:19 ID:MqMXVd9u]
>>877
娯楽のみに極限に走ったアイアンマン2に☆4(実際には3.3から5をつけたかった
けどおまけで☆4にしちゃった)つけてしまった自分は相対的にインセプションに
☆5をつけるしかなかった。
ヤフーも100点or10点満点方式にしてほしいよ

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:45:57 ID:8c2RMbvj]
>>879
コブが、夢の世界から現実に戻りたがらないモルを現実世界に引き戻すため、ある観念を植えつけたのが発端。
それが原因でどこにいても「ここは現実世界じゃない。死ねば現実に戻れる」という考えにとりつかれるようになった。
そして…、という経緯。


883 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 11:50:22 ID:B6narcL1]
第1階層(ユスフの夢)  ロバートが父との関係を見つめ直すよう誘導し遺言の存在を意識させる
第2階層(アーサーの夢) ロバートに「自分で何かを作りたい」と刷り込ませる
             また、遺書を狙う法律顧問のブラウニングにエクストラクトを仕掛けると
             ロバートを騙して第3階層に誘い込む
第3階層(イームスの夢) ロバートを病床の父と引き合わせ、「父の跡を継ぐのではなく、自分の道を進む」
             というアイデアを植え付ける
第4階層(虚無の世界)  自力で脱出することのできない形作るものの無い世界
             但し、過去にコブとモルが虚無の世界で自分達の世界を構築していたから
             その世界が残っていた

※エクストラクト=人が夢をみている間にその潜在意識に入り込みアイデアを抜きとること

階層の説明に関してはこれでいいかも。ほとんどパンフの引用だが

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:54:22 ID:jAqo/zir]
仕事じゃないんだから点数なんて適当でいいじゃん



885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:55:13 ID:LcKoj3je]
>>882
なるほど。
植え付けって、洗脳にも近いから、その後のロバートは・・・

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:58:00 ID:C/C/v1FG]
ゴッサムシティで犯罪に手を染める

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 11:59:27 ID:gTwlLjKm]
スケアクロウじゃねーかw

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:02:31 ID:MqMXVd9u]
適当でいいかもしれないけど、踊る3みたいに酷評と点数から、見ようと思って
たのに見る気しなくなったって人もいるから、レビューでの平均点数が高いと
この作品の世間的認知がより広まる可能性はあると思う

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:02:52 ID:ZGIdyQ+o]
映画として成立させるためのアイディアとはいえ

・夢で軍隊が訓練している→夢での訓練結果が現実に反映される
・インディオ?のオヤジが出てきて夢こそ現実とわざわざ言わせる
・夢に階層がある、現実と同じ道具を使って夢の中でさらに夢を見る
・上の層の重力の変化がリアルタイムに下層の夢に反映される
(ならば無重力になったホテルで見ている夢の雪山も無重力にならなければおかしいのだがw他説ある?)
・夢が深い層になるにつれ時間が数式通りに長くなる
・一つ一つ夢から覚めないと現実に戻れない

といった自然科学主義を精神世界にそのまま押しつけてきていながら、
結局キリスト教的家族愛がメインテーマでウンザリだった

890 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:05:15 ID:n32/Xt2/]
マトリックスも公開当時はいろいろ言われてた。
これからでしょう、余波が広がるのは。

とりあえずもっかい見に行くって、インセプションされたよ。
個人的には終わりからまた最初に戻るのでは、と考えているのだが。
映画自体がパラドックスの構造になってる?
これについて検証したやついないか?

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:09:03 ID:b1rKdCeX]
>>889
夢が深くなるに従って三半規管の影響がすくなくなるんじゃね? それに、その影響で雪崩は落ちたが

892 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:09:11 ID:EP55kB7y]
あのさ、ワーナーブラザーズ映画は
日本市場で100億円の目標を掲げてるそうです(笑ぃ


日本の観客なんて
映画にあんまし期待してないからさ。
もう、あれでしょ?
カレシカノジョと食事するまえの暇つぶしでしょ?映画って。
だったら「踊る」とか「クローズ」でじゅーぶんだヨネ。
インセプションなんて高級すぎんのよ、バカンキャクどもには。

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:10:05 ID:dRhVPXSp]
>>889
メインテーマは家族愛じゃないと思うな
自分にとって何を現実とするか、じゃない?

キリアンは罠にはめられて偽の遺言を深層世界でインセプションされたけど、
目覚めた彼にとってはそれが現実になったんだろう

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:11:27 ID:b1rKdCeX]
>>890
映画の中に出て来た無限階段みたいに、ラストを夢オチと思ってみ直すと「ラストはやっぱり現実?」
と思い直したり、ラストを現実と思ってみると「やっぱり夢落ち?」と繰り返すようになってたりして



895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:12:54 ID:JCKbTY5v]
キックの合図のあの曲教えてくれ

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:14:41 ID:8c2RMbvj]
>>885-887
ということは、インセプションはバットマンビギンズの前日譚的位置づけに、なんてねw


897 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:15:52 ID:EP55kB7y]
>>895
フランスが生んだ偉大なるシャンソン歌手、
エディット・ピアフ歌う

『水に流して〜私は後悔しない〜』だそうでスヨ。
www.youtube.com/watch?v=Q3Kvu6Kgp88


898 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:17:01 ID:n32/Xt2/]
>>889
たしかにホテルでの環境による影響は受けていないように見える
レオのキリスト教的家族愛ってのは、主人公コブの動機付けと見たが。
そうでなければあの狂気的な奥さんは生まれない。
夢の中で50年以上2人きりなんて考えただけで怖いぞ。

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:18:40 ID:LcKoj3je]
>>897
これ聞いたとき、最初演歌が流れるのかと思ってしまったよw
渡辺謙用じゃあるまいなとか思ってしまったw

つか、このようつべでたまに出てくる、ウイルスバスターの公告のおっさん、
これ何とか消せない?
この視線がいつも気になって困るんです(´・ω・`)

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:18:50 ID:ZGIdyQ+o]
>>893
そうかなぁ、
大富豪の父子愛、夫婦愛、そして現実の子供に会いたい親子の愛
こればっか目についたけど

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:19:11 ID:qUxhC6nz]
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の夢の中でアイデアを植え付けると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか植付けられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    SFミステリーだとか映画だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:20:47 ID:JCKbTY5v]
>>897
サンクス
これ聞いて寝るよ

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:23:04 ID:2YIcYVCw]
日本の風景が出てくると作品がチープに見えてしまったんだが
これもインセプション(刷り込み)かな?
邦画が低予算という先入観があるのかも

904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:29:59 ID:fxIW+m6R]
評価厨がうざいな。勝手に★付けてろって感じ。



905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:32:12 ID:kue+9xJR]
劇場は混んでいましたか?
明日行こうかどうしようかと・・・

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:34:39 ID:2YIcYVCw]
>>905
レイトショーは糞混んでた
当方109シネマ神戸HAT

907 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:34:45 ID:B6narcL1]
>>905
それは劇場によると思う
うちの近くの劇場はほぼ満員だったが

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:36:16 ID:kted9RIA]
見てる間からラストはきっと夢か現実かという感じにして終わるだろうなと思ったし
それにはあのコマを使うんだろうなと読めた
多くの人がそうだったんじゃないか
でも、ラストのコマのたおれそうでたおれなさそうな微妙さはよかったね
たおれないようにもみえるし、
回転音がゴロゴロいいだしているからもうたおれるとも思うし

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:36:53 ID:dRhVPXSp]
>>900
父子愛はインセプションされた結果の虚構。本当の遺言は父が「失望した」だけかもしれないし。
でもキリアンにとっては現実になった。

夫婦愛も、奥さんとは最終的に決別している。
嫁への愛情、後悔をしながら生きる(現実世界だが、虚無と同じ)事を振り切って、
本当の子供が居る現実を自分の真実として帰っている。
親子愛は、何を現実とするかを認識するキーとなっている。

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:37:40 ID:gc262WNa]
>>877
なw やっぱ甘めで4も同意
上から目線レビュー多いね 閉口するわ
絶賛するべきとかわからない奴は低能とか もうね
映画は最終的には好き嫌いなのになぁ

911 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:38:54 ID:KQxIGlZg]
うちの近くの劇場はガラガラ、新潟市w

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:38:57 ID:kted9RIA]
>>905
兵庫伊丹のテラスはがらがらに空いてました
11時からの最終回ですけど
最近は映画館のサイトで席の位置まで予約できるので
それをチェックすると、どれくらい客が入っているかある程度推測できますよ

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:44:38 ID:aBfzIxwW]
映画の中で勝手に決められた設定やルールに
ついていけない(ついていく気のない)人には辛い映画だろうなと思う。

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:45:05 ID:dRhVPXSp]
夢を共有するっていう設定は、
現実世界はみんなと共有されているっていう
大前提の下に成立するけど、
この映画での現実っていうのは自分の内面に個々独立してあるものみたいな事いってんのかな?

だからコマが倒れるか倒れないかは自分の意識下で既に決定されていて、
自分が現実だと思っていたら倒れるし、
夢だったら倒れないってこと?



915 名前:905 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:45:21 ID:kue+9xJR]
情報どうもです。
当方、東京在住なり。

明日行こうか1、2週間待とうか考えましたが
やはり我慢できません。明日見にいきます。

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:47:05 ID:Zm+hgjd5]
昨日見て、だいたい理解できたけど
歳取ったサイトーがどの世界なのかが未だに理解できずにいる

917 名前:うんこ mailto:sage [2010/07/18(日) 12:50:04 ID:8oob+Din]
ノーランはインソムニア糞、ビギンズ糞、プレステージ糞、ダークナイトはジョーカーだけ良かったって
個人的の思ってけど、インセプション傑作だった。
特にモル関連の話が好きだわ。
シンプルなアイディアが頭に突き刺さるって人生を変えるって台詞をきちんとこの辺りに絡めてきて
上手い脚本だと思った。



918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 12:50:10 ID:LcKoj3je]
>>910
たぶん、素直に見るだけだと、評価落ちると思うんだよなw
理解するために、「さあ行くぞ」的な気構えは必要だと感じたよ。
俺は、その点だけ、こことかで見てたし、夢のテーマは好きだから頑張ってたけど、
イビキ聞こえてきたから、そういうのがないと、逆に夢の中に誘われると思うw
気が向いたらレビュー書いてみるw

919 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 12:58:41 ID:EP55kB7y]
>>916
コブとモルが生み出した第4階層よりも
さらに下の第5階層。

薬が切れない限り目覚めることのない「虚無」の世界、
サイトーの夢のなからしーでスヨ。

第5階層ともなると時間の流れの遅延がハンパなくて
夢の主が老人の姿になってしまうほど、ってことでいいのかナ?

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:00:10 ID:rxK6XW+q]
夢の中で50年もいると現実世界に戻ったら精神は老人なのか?

921 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 13:01:18 ID:ZGIdyQ+o]
>>909
なんだか関係の結果にばかり注目しているようだが
現実でも夢でも問題とされているのは家族関係の再構築だろ。
富豪の息子とコブに共通しているのは両者とも愛の対象が現実ではすでに死んでいることだ
しかし夢のなかではまだ両者の中で生きている。そしてその夢のなか(精神世界で)関係を再構築
(和解であり決別でり)した物語だと思うが。

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:02:48 ID:OZzwAj8K]
9wfBuOXA が頭悪くて可哀想になってくるわ
せっかくの見所を全然理解してないのな

923 名前:うんこ mailto:sage [2010/07/18(日) 13:04:16 ID:8oob+Din]
というノーラン理論だったな。
ルーシッド・ドーリーミング状態だと思考はあるらしいしな。
なんか夕方モルが起きてそういう状態になったシーンは、あそこまで大げさじゃないにしろ、
1時間寝ただけなのにむちゃくちゃ時間経った感じがするってのを上手く表現出来てた。

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:04:31 ID:dRhVPXSp]
>>921
そうだね。でも実際に奥さんもお父さんも現実の相手じゃない。誰かの影だよね。
それは再構築したって言うのかな。自分の中で再構築して、それを真実としたって話じゃないのかしら。



925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:05:49 ID:OZ1GyzIa]
ロバートの父親の遺言のところが泣けた
風車を金庫から出すシーンとか
愛されててよかったねって思って

で、このスレきて読んだらあれはコブたちが植え付けた記憶…
ですよね!自分の読みの甘さに泣けました

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:07:47 ID:QKHXmnQA]
>>920
そういうことになる
だから下手したら廃人

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:09:14 ID:LcKoj3je]
>>925
つーことは、現実は逆で、失望したのが真実なんだよね。
あのシーン、俺は切なくなったよ。

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:12:53 ID:dRhVPXSp]
>>927
多分失望したってだけなんだろうけど、もしかしたら違う感情もあったのかもしれない…っていう息子の願望もまじってるよね
金庫の中に風車をいれたのは、コブたちがあの子供の頃の写真をみて用意したんだよね
ロバートあわれすぎる

929 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 13:13:15 ID:9sdEXCOo]
>>927
自分のなかで答えが出ればそれが真実だろ
一番可哀そうなのは利用されたブロウニング
何か確執残るだろw

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:15:00 ID:OZ1GyzIa]
>>927
確かに切ない
でもロバートは嘘を信じて生きていくからまあ良いかも
あの表情が良かった。幸せになってほしい

父親、チョイ役なのに良い役者使ってんなーと思った

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:15:47 ID:jAqo/zir]
映画すんごい面白かったけど日本の公式サイトださいねw

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:17:27 ID:eWp/y67G]
>>763
50年虚無でそこを夢の中だと自覚して過ごしてきたコブは
飛行機の中で目覚めた時にまるでそっちが夢であるかのような感覚になってるが

50年虚無で夢の中を現実だと思って過ごしてきたサイトーは
飛行機の中で起きてすぐに現実に反応して携帯で指示だしてる

夢の中でどんだけすごそうとも「これは夢」って自覚がないと起きた時に夢の長さは覚えてないもんだと思う
俺らも長い夢見ても起きた時に覚えているのはほんの断片なので
すぐに現実に対応できる

コブみたいに夢の中で夢だと自覚しつつ50年も過ごすと精神的にその年数だけ老けそう
コブは以前も嫁と何十年もそこにいたわけだし
精神的にはとっくに100越えてそうだね

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:19:16 ID:gc262WNa]
>>930
父親役、ユージュアルサスペクツのコバヤシだよね?
あの人見るたびいつもコバヤシだ!と思ってしまう

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:19:39 ID:LcKoj3je]
>>930
そうだね。
もしかしたら、逆に成功するかもしれないし・・・は無理かなw
サイトーの目論見どおりなわけだし。

>>929
でも、確執残りそうなことってあったっけ?
一緒に拉致で、むしろ共感じゃなく?
ちなみに、河原で、イームスの姿に戻ってるの気付いたのかなw



935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:20:35 ID:dRhVPXSp]
くだらない疑問…
報酬は調合師が全額もらうとか言ってたけど、成功してもアーサーとか変装名人とか女子大生にはなんもなしなのかw

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:22:15 ID:8OLI3rBd]
サイトーは第5階層に最大200年間いたってことでいいの?

第4階層では初日にインセプション達成したら目覚めて第3に戻ればいいんであって、
10年間そこにいなきゃいけないって事はないよね?
友達と意見が別れて結論出なかった。

937 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/18(日) 13:22:42 ID:ZoYmxxAo]
ノーラン監督はわざと難しそうに作って何回も観るように観客にインセプションしておる

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:23:01 ID:UDpeAXLv]
>>816
俺は毎晩カラーな夢だぜ。

というかモノクロの夢って記憶に無い。

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:26:43 ID:02JKZ8K0]
老けたサイトーがいるところが第5階層だと勘違いしているひとが多いようだけれど
あそこ第4階層でしょ

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:27:34 ID:dRhVPXSp]
>>936
夢は最大4階層までじゃ?
4階層目は夢・現・地獄の境目で他階層とは別次元な気もするけど。

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:28:28 ID:o9rgHUIb]
昨日レイトショーで観てきた
面白かったけど、人を選ぶかも、空っぽなアクション映画しか観ない人には向かないでしょう
希望としては最後コマは倒れて欲しかったなあw

出演者がそれぞれ魅力あってよかったね
キュリアンもコブもストーリー上敵とはいえ悪い人ではなかったし
実は現実では全然人が死んでないのもよかった(最初に連れてかれた仲間はどうか知らんけど)

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:31:10 ID:eWp/y67G]
第四階層(虚無)はアリアドネによって設計されていない
いくと昔コブとモルが作ったゾーンが残ってる
サイトーはそこで自分の会社作って現実に戻ったと思い込んで50年過ごしたんだろう

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:34:36 ID:eWp/y67G]
虚無に残りたがってたモルは現実においてきた子供たちのことどう思ってたんだろう
虚無でどれだけ過ごしても現実でほとんど時間は過ぎてないことはコブもモルも知ってただろうけど
本人たちの体感時間は何十年とたつわけで
その間ずっと子供に会えてないわけだよな
虚無で自分たちが投影した影の子供たちには会えるかもしれないが

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:38:54 ID:ZGIdyQ+o]
>>924
この映画は「現実と夢は等価である」ことを延々と説明しているわけで
夢の中での理解は現実の理解に直結する。だからインセプションが成立する。まさに再構築だろ。

そしてコブの奥さんだけが虚無の世界から帰りたくなくなった。そして死ななければ現実に帰れないという
インセプションを吹き込まれた結果、現実に戻っても現実を見失って自殺願望に陥る。
ここがなんどか階段で表現されたパラドックスの象徴的悲劇だろ。妻への愛が悲劇を読んだわけだ。

妻はコブと一緒に死ぬために夫に殺されそうだと弁護士に手紙を出す。
→妻死ぬ→コブ国外逃亡→コブ子供に会いたい→インセプションの依頼を受ける

コブは最初から現実世界を現実として選択してるし、
富豪の息子においては夢と現実の選択手段があることを自覚してない。

やっぱり家族愛がメインテーマだろ



945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:40:13 ID:bGsuK/fO]
サイトーは結局今回のセブへの依頼でロバートに何をしたかったの?
遺言奪取?
それともロバートを父親の真似から解放させてやりたかっただけの優しさだったの?

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/18(日) 13:40:31 ID:02JKZ8K0]
>>943
モルは自分で金庫の中にトーテムを入れたからここが夢か現実なのか分からなくなっていたのでは
コブはそこに「ここは夢だから現実にもどりたい」という感情をインセプションした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef