[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 11:57 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 332
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【【【板尾創路の脱獄王】】】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/09(土) 00:59:31 ID:yy0pjdtD]
帰れー

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/20(水) 14:35:11 ID:cQYc8o2X]
語るポイントは少ないね、確かに。
1回見てふふって笑って、それですっきりしちゃうからな。

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/20(水) 14:52:06 ID:F3eO1PdF]
語る所か〜。

自分は久しぶりに、

「うわーすごいCGだな。」じゃない、効果的なCGの使い方を見た気がする。

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/20(水) 16:50:22 ID:EoocNflV]
ふれあいって大日本人でも使ってたよね?

パンフみたけどハエの孵化シーンはCGじゃないんだと

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/20(水) 17:52:38 ID:cQYc8o2X]
CGの使い方のいきなりっぽさ・ばかばかしさも
「しんぼる」に通底する。
松本と板尾は兄弟のような気がしてきた。

159 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/20(水) 18:54:28 ID:EvcfebUX]
ムショに雷が落ちるとことかも大日本人の変電所っぽかったな
まあ無意識だと思うが
ふれあいは確実に意識はしてるだろうね
なんか吉本の芸人が長編一作目つくるならふれあいを入れなきゃならないってしばり作ったらちょっと笑えるかも
しかしあのオチの為に延々シリアスな物語運びw
ある意味かなり贅沢な映画の作り方だな

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/20(水) 19:16:02 ID:F3eO1PdF]
コント「映画」だもんなw

何やってんの、板尾ww

自分のすごい効果的だと思ったのは関節外して脱獄する所。
笑うより関心してしまった。

161 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/20(水) 23:28:37 ID:+IZ5qkSR]
ルパン三世とパピヨン
思い出した
ラストは中崎タツヤのマンガ なんとなく…

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 00:35:04 ID:x+bgOR6E]
>>161
同じこと考えてる人がいるとは・・・
中崎タツヤの漫画はこんなオチの宝庫

163 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 08:31:24 ID:HvAdAOzQ]
前にTVで脱獄を何回も繰り返して......っていうのを見たことあったんだけど、今回のはそれを映画化したものかと思ってました。
でもそれは鉄を錆びさせるために、毎日出る味噌汁を鉄にかけていたような.........今回は血で(@_@)
要は今回の映画は、脱獄を何回も繰り返してた男がいてっていうところだけ使って、あとは作り話?????

板尾さんはほとんどセリフがなく、國村隼さんが演じる看守から見た板尾の.........って感じ!?
何度も脱獄を繰り返す鈴木に対し、繰り返される看守の暴力、何か言いたそうで言わない看守長の金村。
鈴木の罪はどんどん重くなっていく............。
ついにはオバ捨て山のような刑務所に入れられ...............。
でもそれにはわけがあり、鈴木は脱獄を繰り返すことによってどんどん罪を重くし、好んでその刑務所にやってきたのだ〜〜〜〜ぁ。
その刑務所に入れられていたお父さんに会うために! そして一緒に脱獄するために!?
目印は鈴木の胸にもある富士山の入れ墨。(鈴木の富士山は逆さまのでしたけど(^^ゞ)
ところが鈴木はそれも確認せず..................、別のおじさんをお父さんと思い、大空高く脱獄しちゃった〜ぁ\(◎o◎)/!

そういうオチにするんなら、もっと他も面白おかしくしてよ〜〜〜って思いました。
実話を映画化したものかと思ってたんで、ちょっとがっかり(;一_一)


……ていう映画なの?



164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 09:31:49 ID:mz3uMVCm]
シリアスなストーリー展開からの最後のオチへの運びがもろ松本人志。
松本人志の「頭頭」等を思い出したよ。

165 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 10:56:11 ID:qC2slV0W]
>>163
オチがくるまでコメディだと気づかないやつもいるんだな。
女ってのはツッコミがないと笑う場所がわからないのかもな。

まあ、最後のオチを印象付けるために分かりやすい小ネタははさまず
笑わそうとしてるのかどうか分かりづらいシーンばかり入れてる
全体的にシリアスに進んでいくし、「笑わそうとしてるのかどうか分かりづらいシーン」
で「ここは笑わそうとしてるのかな?」とも何も感じずスルーするような頭の持ち主には
退屈極まりない作品だと思う。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 12:27:40 ID:GimajAzB]
>>163

むしろオチがくるまでコメディだと気づかないようにした映画だと思うよ。

それでオチが来て、今面白かった〜って言えれば板尾の勝ちだと思う。
こんなもん真剣に見てしまった〜、ばっかばかしぃwwって言う笑い。

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 16:13:46 ID:ZzFELSpb]
30分のテレビ番組なら、ニヤリっと、評価できるけど、
映画館まで往復して、金払って、100分の時間を費やすとなると、
厳しいものがあるな。

168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 17:49:49 ID:DEvJgvTv]
>>163
どうでもいいけど、姥捨山な。オバじゃねーよ

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 18:03:39 ID:/hcocIR7]
おさむちゃんの演技に感動w

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 19:10:10 ID:UAKdKPB4]
いやツダカン位しかまともな演技できてなかったと思うぞw
國村も本領発揮できてない感じだった
阿藤快が酷かったw

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 20:05:48 ID:mZUi0bqS]
最後の2分まで駄目だこの映画と思ってたら

最後のオチですべてを許せる気になったwwwwwww

172 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 20:14:00 ID:UAKdKPB4]
そういえば頭は出して寝ろ!のとこ3回位騙された
絶対次は逃げてるだろうと思ったらまだ普通にいるしw

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 20:56:22 ID:qohPVG2N]
自分としてはかなり面白かった。

「なんとかムービー」という括りで語れないジャンルだと思う。
これはニコニコで実況しながら見ると最高に面白い映画。
DVD買って何回も見たい。まだまだ笑いが隠れているはず。




174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 21:08:39 ID:ArVfH+mC]
いわゆるヨシモト系の佳作だね
「しんぼる」で爆笑してたカナダの奴らに見せてあげたい


175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 21:14:44 ID:j+c+qn3Y]
あの後重大なことに気付いた板尾は呆然とするのかおっさんに逆ギレするのか考えるだけで面白い

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 21:19:44 ID:FnDeP5WY]
>>175
その程度で面白いと思える君の脳みそに乾杯
笑いの沸点が低すぎなんじゃないの?

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 21:30:47 ID:ArVfH+mC]
>>175
俺は松之助のあの満面の笑みが「何に対するものだったのだろう」
と考えてしまうw

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/21(木) 23:04:47 ID:7K7brRmZ]
タイトルが2回出た時には吹かざるを得なかった

179 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/21(木) 23:43:07 ID:JYJbyjsz]
今日みてきたけど、松本よりいい出来だと思った。
映画として楽しめたし。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 04:45:38 ID:dILpaJAr]
松本と比較してる奴ばっかだけどお笑いオタクしか見てないのかな?
むしろあんまテレビは見ないような一般人や、映画マニアの批評を聞きたいんだが
どうせ比較するなら海外のあの監督と比べて〜みたいな感想を聞きたい
そういうのが出ないという事は結局この人も、コントの域を超えて無い作品なのかって思う

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 08:35:04 ID:mfqy62hw]
他人の評価から自分の作品評価を決めてるの?
自分で評価すればいいのに


182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 11:48:55 ID:gsMEyB9z]
まぁ一般人は木下部長とかいうドラマで挫折するから、見るのは板尾(お笑い)ファンだけだろう

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 11:54:50 ID:oH3MBH7f]
板尾創路のってタイトルに思いっきり付いてるしな
普通に映画撮られてもどうなんだって気はするからいいんじゃね



184 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/22(金) 13:32:05 ID:Dm6GqlUq]
>>176
吉本信者は笑いの場所まで一様に同じじゃないといけないのか。
どこに面白いと感じるかは人それぞれだし、
>>175は面白かったって書いてるんだからいいじゃないか。

ちなみに自分はテレビとかあんまり見なくて、
普段お笑いとかもあんまり興味なくて、吉本の芸人もそれほど知ってるわけじゃないし、
板尾という名前は知ってたけど下の名前は知らない程度で、
単に、脱獄モノが好きで、何の先入観もなくこの作品を見に行った人なんだけど。
なので、公式サイトのトレーラーを見るぐらいの予習はして行ったが、これがコメディだとは全く思わずに見た。

なので、途中の要所要所のシーン、たとえば歌が入ったところとか、ここではいろいろな感想が書かれているけど、
「板尾らしさ」だの吉本の約束的な演出だのという部分は理解せずに見た。
映画館で他の観客から笑いが起こってたので、ここが笑う部分なんだな・・・程度には分かった。

で、感じた感想が>>44に書いたとおり。
芸人ネタ全く分からなくても、あのラストだけで見てよかったと思える作品だった、というのが正直な感想。

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 13:51:47 ID:oH3MBH7f]
>>184
笑いの沸点とか言ってるアホは同じお笑い好きとは思いたくないので
気にしないでくれ。

映画にお笑い的なオチをつけて、それがあまりお笑いマニアじゃない人にも
高評価ってのはいい情報だね。ブログで映画評論してる人もなかなかいい評価してる
みたいだ

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 14:35:55 ID:XEsgOxDm]
どのジャンルに当てはまるとか、なに分野オタクの感想とか、
関係ないんだよな
見た人が楽しめる映像表現かどうか、それに尽きると思う

187 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/22(金) 15:00:58 ID:Cc6E7bM1]
>>184
あなたがこの映画の一番いい鑑賞の仕方をしてると思う
余計な予備知識なくこの映画を見れたのは幸せ
まさに松本が望んでたような観客だと思う

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 15:26:00 ID:XEsgOxDm]
「松本」なの!?w

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/22(金) 18:55:24 ID:4x1mzfun]
映画そのものは意外と本格的なものだったが、虫関係はアップはダメだよ。
俺も一緒に行ったかみさんも虫は大嫌い。虫のアップでテンションが下がってしまった。
ただ、最後のオチは嫌いじゃない。

190 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/22(金) 21:26:51 ID:+0Net/HR]
見てきた
私は面白かったが、興味持ってる母親には
「悪い事ぁ言わん、止めとけ」って言った方がいいかなw
虫(ニョロ系)が何よりダメだし

刑務所でハエってグリーンマイルのパロかなやっぱり
設定や脱獄方法等ゴノレゴで読んだ物ばかりではあるが
あえて好意的にパロディと受け止めておこう(あれは塩味スープだったが)
いきなり歌ったのは、顔が腫れたメイクしたら中村某に似たから、とかかな

191 名前:190 [2010/01/22(金) 22:05:09 ID:+0Net/HR]
上の方のレス読んできた
やっぱりこういうシュールなのって好み別れますね

…予告TVとかでやってました?全然見てないや
くそー騙されたかったw
でもまぁダヴィンチコードだってカットしたシーン予告に出てたりするし

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 01:57:06 ID:q2556gEI]
自分自身、そこまで受けてたつもりはなかったんだが
家でなんとなくパンフレット開いて、笑福亭松之助見た瞬間噴出したw

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 04:53:50 ID:a8+XNfcz]
オチが途中でわかるからこそ國村隼の一言が面白い



194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 11:48:40 ID:Yni5byF4]
これが始まる前に「フィリップ君を愛してる!」の予告で
君に会うために何度でも脱獄するってのが流れたのが笑えたw

195 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 13:46:54 ID:9ckstvSy]
>>163
見る前に、読んじゃっただろ!!

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 14:43:54 ID:N15sLsQr]
板尾も言ってたけど、かなりやりたいことができたんじゃないかな
何がしたいのか何一つさっぱりわからない主人公ってのも板尾にぴったりだし
それを生かす設定も素晴らしい。
板尾の芸人、役者としての魅力を100%生かしてると感じた。
でも逆に言えばこれを今後越えられるかな?
新しい見せ方を開拓しないと無理な気がする。次回作がたのしみ

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 15:54:56 ID:aZxnvw5b]
後からおもいだして、なかなか楽しいね。

今度こそいないんじゃ・・・まだイルーーーー!www
千原兄は、あの顔だけで使われていると言うのがなんともおかしい。

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 18:06:27 ID:7ZvWH2oq]
壁に女の人の顔を彫ってたような伏線に
すっかり騙されました

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 18:07:55 ID:evhyUbZz]
小人の看守なんてベタなシーンで吹いてしまった。悔しい

200 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 18:45:48 ID:acuOB9Oe]
一週間経って思い出すのは、いいのか悪いのか 落ちと歌。



201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 23:10:15 ID:pC0FmYv7]
今日見て来た。中々面白かったな〜、タイトル二回出てきたとこは板尾創路のブラックジャックを思い出さざるを得なかったw
あと蛆虫の羽化という貴重な映像を見られた。キモかったけどw

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:39:22 ID:NLL0wc1i]
>>201
そうそう、蛆虫もハエも当然嫌いなんだが
羽化するシーンはちょっと感動すら覚えた
「頑張れ」とかちょびっと思っちゃった自分が嫌w

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:19:57 ID:OQZrZWSw]
最初の暗闇の中で監視を逃れるためにぐるんって回る動きとかも
地味に面白いよね



204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 15:46:10 ID:zKs/PPtj]
>>203

いやわかるだろwってツッコミを、素晴らしい演技と勢いでさせなくしてるものね。

自信がなくちゃできないすごい演技だ。

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:12:15 ID:OQZrZWSw]
>>204
ていうより、鈴木が見つかっちゃたらあの面白い動きが見られなくなっちまうから
観客である俺は「見つかるな!」「うん、そうだ、見つかってない!」
て自分を納得させるんだよねw

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:28:35 ID:zKs/PPtj]
>>205

アハハw俺も見てたときはウマイ!そうだ!スゲーって思ってたよw
アホだw

207 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 19:12:40 ID:wN7QL5Kq]
>>180
>どうせ比較するなら海外のあの監督と比べて〜みたいな感想を聞きたい

スチーブン・スピルバーグと比べるとスケールが小さい。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 20:18:42 ID:OQZrZWSw]
「スペル」の興業(興行?)規模なんかはヨシモト映画にとって一つの目標
になり得るなんじゃないかな?

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 20:56:02 ID:WKrkVPrO]
面白さは並みだったが、映画全編が國村隼の最後の一言のための壮大なフリになってるのが斬新過ぎる。
この構成には、まいった。笑うと言うより感心してしまったよ。

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 21:25:28 ID:xzGbT1yR]
オチの後、鈴木はどうしたんだろうなー。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 21:56:43 ID:AiKF/F3S]
松本作品よりは映画になってた
ただ小品の感は否めないので
興収が良かったらもっと予算を上げてやってほしい
松本作品もそうだが、実は根底にベタなのが好きってのがあると思う
生い立ちのくだりとかはちょっと見るのがしんどい
というか、もっと三木聡みたいなの撮るのかと思ってた
演出よりもまず脚本をどうかこうか今後は期待したい

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:04:33 ID:zKs/PPtj]
同種の仕掛けのオチな映画はもう撮らないだろうから、
2度目に期待。

後から思い返すほどに味があるので、
成長したらすごい映画監督になるかもしれない。
期待しすぎ?

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:36:55 ID:iqD3NUp4]
ついさっき見終わった。
金ばかりかけてろくな出来になってない作品ばかりの
最近の邦画の中では十分な出来だったんじゃないかと思う。

ただ1800円払ってまで劇場で見る内容かっていうと微妙かなぁ。
お笑い番組の長時間スペシャル(ガキ使の年末特番とか)で
細切れで挿入させるロングコントみたいな印象。



214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:50:57 ID:acJhX7wL]
芸人が自分のアイデアを元に映画を作るっていうのが珍しくも無くなってるけど
よく考えたら普通は何十年も勉強、修行を積んでなるもんだよな
いきなりそこそこのものを作れちゃうってのは芸人が凄いのかな?
それとも何十年も下積みしてるくせに大したこと無い奴が多すぎなのかな?

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 23:28:59 ID:OQZrZWSw]
映画じゃないけどテレビという競争の激しい分野で戦って
評価され、勝ち抜いてきた人たちだからじゃない?

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 23:59:22 ID:p+6NGFVM]
さっきレイトショーで見てきたけど1300円分の満足は得られたわ
突然歌いだすのだけが意味不明ではあるが、ラストには笑った
映画だからできる終わり方だよな
見てよかった
ついでに廃墟萌の自分としては建物だけでも眼福だったw

しかし他人には全く薦められんw

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 00:56:40 ID:eqrs6bxm]
>>214
優れた料理人が優れた芸術家でもあることがあるように、
一つの分野の専門家が他の分野でも才能を発揮することは少なくないよ。
芸人なんかは客の感情(主に笑い)を引き出す専門家だから、
映画監督としても通じるものがあるんじゃないかな。

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 01:19:57 ID:3dlerGkn]
>>216

自分もあの歌が意味不明だと思ったけど、
後から色々考えて、

基本的には観客に映画に入り込む事を期待して、
あのオチに持って行きたいんだけど、
あんまりのめり込みすぎて、オチでなんだよ・・・って本気で残念がる人もいる可能性を考えて、
ギリギリな範囲で、
「これ僕の作ったもんですよ。」って、
ちょっとだけ自然と落ち着かせる方向に誘導する事が狙いなんじゃゃないかな、と思った。

他の小ネタはその場では笑う所だと気付けない人も結構いると思うから。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 01:20:15 ID:cmILtg0E]
>>217
松本人志が放送室で「鯛飯」のうまい店に食いに行って、
最後のお茶漬けの味付けが薄めなことに主人が
「今日もし物足りないかな、と思われても、明日《あれ旨かったな〜》と
思われたい」と説明したのを聞いて胸打たれた、と話していた。
「おっさん、俺もそれを目指しとんねん!」と思ったらしい。
(放送室「第23回」)
板尾の今回の作品はけっこうその辺ばちっとイケテルと思うわ。

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 01:47:31 ID:KGgGMBer]
大佐藤の後に鈴木かよ

板尾、お前、間違ってるぞ

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 01:53:35 ID:ylyEGOF6]
あれこれ語るほど映画好きではない身としては、歌のシーンが無かったら、暴力描写の頂点のシーンだし、すぐ後が真夏だったり蛆虫だからキツかったと思う。

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 02:13:34 ID:KGgGMBer]
海原やすよともこ、どこに出てた?

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 02:24:52 ID:X1P/LOAF]
出産シーンのお産婆さんの隣の二人だったと思うよ



224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 02:36:21 ID:0IHnXJ5Q]
最後が良いだけに惜しい感じがした
途中の脱獄の方法でもっと魅せてほしかったわ
でも客が入っててビックリした<三宮で8割の入り

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 05:57:53 ID:eqrs6bxm]
>>224
あ、それは俺も思ったわ。
さいたまでレイトなのにほぼ満席だった

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 15:18:45 ID:hANyzUIA]
阿藤快がなんかツボにハマッテしまった。しゃべってる時可笑しくてしょうがなかった。
見終わった後、舞台挨拶で板尾が娘さんの話しに触れた事思い出して、どんな事してでも、会いたいやろなと、切なくなった。

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 18:28:32 ID:Sy/PX+EQ]
誰かがもう言ってるかもしれないけど、
run awayだから鈴木雅之ってことでいいのかな?

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 18:45:43 ID:7umCLrh7]
>>227
間違ってるぞw

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 21:07:14 ID:3dlerGkn]
>>226

阿藤快の演技が役者としてよりもケータイ大喜利やってた時のようなコメディタッチな感じがした。
わざとか、わざとでないのか?板尾の指示か?

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 21:09:49 ID:iiuJqNUQ]
>>229
自分は板尾さんが「阿藤さんはいつも通りでおねがいします」って言ったんじゃないかと思ってる

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 21:24:18 ID:3dlerGkn]
>>230

役者としてでなく、普段の僕らと接しているように、って事かな。
うん、その方がコメディよりわかる気がするw
ちょっと役者阿藤快からは違う演技だよね。
基本妙にマジにやってるのに、なんでそこはそうなんだろう?面白いな。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 20:00:41 ID:LoeltaK8]
同じ金払うならアバターみろよw
だからおまえらダメなんだよw

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/26(火) 20:20:18 ID:EeZq6dCt]
皆が見てるもんなんて何がおもろいねん



234 名前:sage [2010/01/26(火) 21:36:09 ID:UNE7fhUJ]
>>232,233
同意

235 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/26(火) 23:54:55 ID:bGrrXwpb]
笑ってはいけないシリーズは好きではないけど
板尾の笑いは好き

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 00:57:52 ID:l3zW2Q5n]
アバターとかやってる中、脱獄王を見に来た客には、強い親近感が沸いた。
この人たちは、自分と同じ嗜好なんだなーって。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 01:05:21 ID:l3zW2Q5n]
予告編に、板尾が女を脱がすシーンがあるんだけど、
本編にそんなシーンあったっけ?

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 01:13:49 ID:ilDolAop]
アバターの方が300円高かったぞ!


239 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/27(水) 06:05:34 ID:gYE7p1Nd]
 ところで「しんぼる」とどっちが面白かったの? >>ALL

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 11:23:50 ID:wBmwhY53]
一つを選ばなくても両方見たらいい


241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 11:24:47 ID:wBmwhY53]
>>239
併せて見るのが吉

242 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/27(水) 11:31:23 ID:1K1SwczB]
>>239
まだしんぼるだな
脱獄王、正直2010年で一番の糞作品だわ
金と時間を無駄にした・・

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 17:21:28 ID:wNf6TUur]
これで1800円分の価値があると思ってるやつは精神異常者



244 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/27(水) 18:31:11 ID:V+EWHn4I]
しんぼるの方が面白いけど
しんぼるもメキシコのシーン退屈なんだよな
脱獄王は同じようなシーンが多すぎて退屈だった
ボコボコにされるシーンと國村隼の神妙な顔のアップの連続。
最後は好きだけどもう一回見ようという気にはならない

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 20:22:31 ID:7zpGxPV2]
新宿で1000円で見てきたけど、正直眠くなったw
30分のコント番組だったら絶賛するかも。だけど映画だと冗長すぎるな
何でもないシーンが多すぎるし、人間心理がほとんど描けてない
看守のおっさんがなぜ板尾にそこまでこだわるか理由が不明だし
アイデアは面白いんだからもっと肉付けできたらよかったのに

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 20:31:22 ID:POPvNhSI]
淡々とした話を最後にぶっ壊す感じはしんぼるのメキシコパートに似てるな

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 20:33:37 ID:YeuBK1Bp]
>>245
> 看守のおっさんがなぜ板尾にそこまでこだわるか理由が不明
何で不明なん?

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 20:35:38 ID:49R03/cA]
2回目のタイトル(脱獄)から出産シーンに移ったとき
板尾さん=精子オチかと思って焦った

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 21:00:34 ID:7zpGxPV2]
>>247
いやただ見届けたいって理由だけであそこまでやるのって不自然じゃね?
自分の立場が危うくなったりしてたし

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 21:33:00 ID:E4NgPq5L]
>>242
それはおかしいだろ?この映画は、1000円デーなら見てもいいレベル。しんぼるは金返せのレベル

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 21:41:44 ID:ScHEbMfc]
>>250

自分もだけど、みんな正規料金では勧めない所が共通していて面白いわ。

じぶんも板尾に一票。

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 22:09:24 ID:bzDNsfP/]
>>249
そうか?
・敬虔なクリスチャン(=思想信条として残虐な刑罰に内心反対の人が多い)
・インテリ官僚(頭が良い=もともと無銭飲食という軽い罪で投獄されていながら
脱獄を繰り返し、またすぐに捕まることによってどんどん刑が重くなっていく
鈴木には何か背景があるに違いないと興味を持つ)
十分じゃ?

253 名前:249 mailto:sage [2010/01/27(水) 22:53:21 ID:joS5ldDD]
また規制か・・代行レスです
>>252
興味を持つのはわかるんだけど、普通好奇心だけで仕事上の立場に影響が出るほど
関わらんよなと俺は思った



254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 23:21:41 ID:bzDNsfP/]
>>253
人間を処遇する側にいる者にとって
自分の良心、思想・信条にかかわる重大事なんだよ
「好奇心」なんてもんじゃない

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/27(水) 23:52:43 ID:DrkGDXW5]
時計が動かんのよ〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef