[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/01 20:25 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 363
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鼻水】アレルギー性鼻炎25【鼻づまり】



1 名前:名前アレルギー [2017/07/10(月) 14:56:23.39 ID:YLiSYB73.net]
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイトを読んでください。
・まとめサイト(携帯可)
www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず一度病院へ。

【関連サイト】
アレルギー薬対応表
www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

前スレ 
【鼻水】アレルギー性鼻炎24【鼻づまり】
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1485484043/
過去スレ
[1]ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2]choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3]etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4]etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5]etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6]life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7]life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8]life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/
[9]life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
[10]life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
[11]life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
[12]life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172930335/
[13]life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192509608/
[14]life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204775313/
[16]gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220541622/
[17]toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236934177/
[18]uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1326512111/
[19]uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1341206024/
[20]uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360348529/
[21]wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1384766931/
[22]wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1403216616/
[23]rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1430903188/

156 名前:名前アレルギー [2017/08/27(日) 16:59:27.98 ID:fBWaw9gW.net]
毎日毎日当たり前のように
汚い排気ガスふかして走る自動車やら
大気汚染しまくり社会なんだから
鼻炎になるのも普通のこと

157 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/27(日) 19:08:48.96 ID:qXR2T5ox.net]
>>156
5年後にはevで溢れ変えるから、安心しな

158 名前:名前アレルギー [2017/08/27(日) 20:47:37.72 ID:09wC6u0u.net]
>>153
あれ麻薬と一緒だぞ
使ってるうちに効果の持続時間が短くなるし
気づいたら1日何回も使うようになるよ
で薬害性鼻炎併発して〜までがお約束。

ヤバい奴は2分おきに使って薬代月8万とかいる。
常用すると最終的にそんくらい効果なくなる。

159 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/27(日) 20:55:45.37 ID:fQKd4S+Y.net]
風邪引いてナザール使わざるをえない

160 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/27(日) 21:19:38.92 ID:mIQ4xr02.net]
シャープの空気清浄機使って1週間、少しいいかな
フィルターに付いたホコリが多くて驚く。

161 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/27(日) 22:49:31.74 ID:K04K92a0.net]
カーテンつけない全裸床で寝る生活したらホコリって出ないかな

162 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/27(日) 22:56:24.83 ID:j9gn00so.net]
>>158
大丈夫、ナゾネックスが奥に行き渡るように併用だ
横になると毎度片方だけ完全に詰まるもんでね

163 名前:名前アレルギー [2017/08/27(日) 23:08:57.51 ID:KdB1vEVd.net]
おもいのがあんましでぇー とうじ みてないんだよね げろぶろどまんなかだし


きがつかなよね ぐぐってみればわかるよ なまえなんだっけ きょうぎのなまえ+どらまで あ! おもいだした 

164 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/28(月) 13:33:52.55 ID:/DLeRA2+.net]
丹田式呼吸で若干楽になるのを感じる。



165 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/28(月) 15:27:11.58 ID:QPv+z6G0.net]
最近アレロックが効かなくなってきました。
市販のストナリニSを試してみたところ効果は抜群でした(副作用の眠気も口の渇きが酷かったですが)。

アレロックはストナリニよりもアレルギー性鼻炎に対して弱いものなんでしょうか?

また処方薬でアレロックより強く、ストナリニ同等それ以上のものはありますでしょうか?

166 名前:名前アレルギーさんへ [2017/08/28(月) 15:32:58.09 ID:ghXjYXY+.net]
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

167 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/28(月) 22:25:56.72 ID:nbAuy571.net]
>>165
個々に合う合わないがあるのは知ってる?
それを病院で医師に伝えて違う薬をあれこれ処方してもらいなよ

168 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/28(月) 23:09:14.60 ID:IRkw9AfF.net]
>>167
そりゃ合う合わないは知ってるよー。
鼻炎薬としての一般的な強弱を知りたいんだよ。
これが知れればアレロックより上のものを順繰りに試してみようかと思ってるんだけど、考え方へんかな?

169 名前:名前アレルギー [2017/08/30(水) 13:33:42.71 ID:T4EpA4Wy.net]
点鼻薬減らし始めたわ
結構きついな…

170 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/08/30(水) 21:46:05.18 ID:5jO6BeF+.net]
足もみと並行してやってみなよ。副甲状腺と副腎の反射区を念入りに。結構いいよ

171 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/01(金) 02:06:26.52 ID:lwy4MWCX.net]
涙が出るほどしみるー

172 名前:名前アレルギー [2017/09/01(金) 17:20:10.71 ID:N8p6T57I.net]
鼻うがいすると一時的に鼻スースーだわ
寝る前にすると個人的には効く。

173 名前:名前アレルギー [2017/09/02(土) 05:07:35.28 ID:NPa5vHf8.net]
寝てるときの鼻づまりどうにかならん?
あと、口あいちゃう
マスクしてるけどさ

174 名前:名前アレルギー [2017/09/02(土) 05:45:21.03 ID:APu8rrUI.net]
右利きなんだぁ



175 名前:名前アレルギー [2017/09/02(土) 06:02:12.89 ID:APu8rrUI.net]
公じゃないのは知らない

うえのかきこかってにきめてるね

176 名前:名前アレルギー [2017/09/02(土) 07:17:13.00 ID:APu8rrUI.net]
あ B店だよ このトマトかうだろうででまちぶせの 痴漢店員
 あっちかえばよかったかな

 にもつおおかったしし かいすぎたし までかんがえてたかな まいいや 

177 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/02(土) 21:02:47.95 ID:dftQt5m0.net]
寝る前に足を80cm位上げて壁か戸に付けて10分じっとしてると楽になる

178 名前:名前アレルギー [2017/09/02(土) 22:35:27.55 ID:cytJRhM1.net]
鼻うがいしよ

179 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 05:53:21.26 ID:7jMunnSN.net]
健康な人でも寒いと鼻水くらい出るよね?
病的なのと違いはなんだろうか

180 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/03(日) 07:39:16.87 ID:11wHLbBz.net]
粘度、色、量

181 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 08:30:44.90 ID:4ejCio+Y.net]
あー 一階 のにわ 背の高い草が生えてるよ 東側のへやとか よくみてないけど 

南側 西側しか全部 刈ってない 

182 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 08:32:46.80 ID:4ejCio+Y.net]
まただまされた まだじゃん

183 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 08:35:48.03 ID:4ejCio+Y.net]
まえまったくうつらなかったけど いまも 視聴には きびしいね

184 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/03(日) 09:46:58.03 ID:dsDUwFWb.net]
完全にもう秋の花粉飛んでるな。
くしゃみ鼻水に加えて鼻づまりも出始めてまた夜中に自分のいびきで目が覚めるようになったわ。
薬もあまり効かなくなってきたな。



185 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 09:56:35.14 ID:4ejCio+Y.net]
どかんどかんとか せんたっきかな

あとなんか

てか 製作費 上がっているんだね

186 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 09:57:26.67 ID:4ejCio+Y.net]
やっぱ なべっぽいちいさいのかおうかな いっしんしようかな なべとふらいぱん

てんぷらはいいや どうせじさつするだけだし

187 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 10:06:56.45 ID:4ejCio+Y.net]
こわれたら  でもじさつまでもつな 

188 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 10:08:19.49 ID:4ejCio+Y.net]
おmった むかし なんで ちょっとづつしか きのうあっぷ なんとなくしかしないのかな

よさんかなーとか

189 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 10:10:00.14 ID:4ejCio+Y.net]
すいてるじかんに ゆっくりがいいな

190 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 11:35:15.35 ID:4ejCio+Y.net]
マンガ とか kんととか でみた はいらいと

191 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 12:14:51.41 ID:4ejCio+Y.net]
あーじゃ 今睡眠とったら 9じかんたたずに 死ねるんだ

192 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 12:15:22.46 ID:4ejCio+Y.net]
しんぺんそうじしなくていいや かいやくもめんどくさいし

ねっととからいふらいんも

193 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/03(日) 14:46:39.05 ID:sgq6dD8r.net]
また蓄膿症の手術で失明か・・・

194 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/03(日) 19:15:18.19 ID:27zvY33i.net]
朝酷かったが今大丈夫だ
何が原因だろう



195 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/03(日) 21:56:19.17 ID:vgcbKeI+.net]
多分、風邪

196 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 22:32:02.36 ID:hDm4UMAq.net]
別の事でイトラコナゾール飲んだのですが、
何故か鼻づまりが消えたので、報告しておきます。
寝る時とか口でしか息できなかったけど普通になった、スースー。後はお腹が減らなくなった。異常な食欲に悩んでたんだけど、普通になった。肝臓は検査してます。
糖質抜きだすとカンジタの悪あがきせいでお腹がすくとか口コミあるけど本当かもしれない。

197 名前:名前アレルギー [2017/09/03(日) 22:38:24.93 ID:hDm4UMAq.net]
ここ見るのは初めてで、鼻づまりもそんな大した事ないです。そしてもう来ないと思いますが。何故かイトラコナゾールでスースーです。
ちなみに最初の一週間を100ミリ、後は50を一年半飲む予定です、これはアトピーの治療のやり方です。さようなら。

198 名前:名前アレルギー [2017/09/04(月) 06:24:17.41 ID:uiK7VYG+.net]
ハッカ油とか効く?

199 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/04(月) 18:30:40.86 ID:B/vs9XUd.net]
極一時的には

200 名前:名前アレルギー [2017/09/04(月) 23:22:40.88 ID:N7FbShK6.net]
寝起きの鼻づまり、鼻水、くしゃみが酷く一日中続いてるので仕事に支障が出てツラい。
飲食店のホールだから、くしゃみも鼻も噛みづらい。
頭痛、倦怠感、目がショボショボする、くしゃみ、水のように垂れてくる鼻水…。
近くのアレルギー科もある耳鼻科専門医に行ってるけど、処方されるのがいつも決まってタリオン10rとナゾネックス点鼻薬。
点鼻薬は自分には合わず、却って刺激になってくしゃみが止まらない。
サンベタゾンは良かったけど、詰まりが多少よくなるだけで鼻水は止まらず。
血液検査の結果はダニとブタクサ等の雑草。
山の中だから雑草なんてそこらにある。
気温差にも敏感に反応してツラい。仕事行きたくない。頭がうまく働かない。倦怠感が強くて集中できなくてミスはするし。
レーザーでもなんでもいいから鼻水くしゃみなくしてほしい。
病院変えようかな。

201 名前:名前アレルギー [2017/09/05(火) 11:25:59.33 ID:+CvCtiNX.net]
舌の位置を改善したら若干ましになったかな

202 名前:名前アレルギー [2017/09/05(火) 14:18:14.65 ID:tOYtpQ+3.net]
パンパカパンツ!

203 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/05(火) 14:24:44.75 ID:AjjQR69T.net]
今日は凄いぞー!
仕事に支障をきたしてる

204 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 07:52:34.34 ID:2/TQGhEj.net]
夜中からくしゃみ鼻水鼻の中外の痒みでもう疲れてしまった
脳が疲労している感じ



205 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 14:38:44.05 ID:QVrezq6P.net]
十年以上前から鼻づまりに苦しんでいて、良くないとわかってはいても
点鼻薬が手放せない。
何年も前にレーザー手術をやったが全く効果はなかった。
かなり重度だと思うけど、病院にも行かず点鼻薬でなんとか耐えてる。
骨を削る手術みたいなものがあるらしいけど効果あるのでしょうか?
病院行ってみるかと検討中。

206 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 15:56:55.39 ID:6kHQWe1V.net]
俺は寝るとどちらか片方が詰まる体質で、詰まってる方を上にして横向きに寝たら30秒ほどで詰まりがなくなるも
そのまま仰向けに寝ないとまた下にしてるほうが詰まるし
仰向けでも時間経過でまた片方が詰まる。
そして日中も頻繁に鼻詰まりする俺は
たまらず鼻中隔と後鼻神経切除、下鼻甲介骨切除をやった
たしかに効果はあり、日中に鼻詰まりする頻度は減ったが
寝るときの状態は変わらず苦しい
どうにも骨をいくら削っても粘膜自体の膨張率が高い人には効果が薄いこともあるようだ。
今日コブレーション手術受けに行ったよ。レーザーよりも長持ちらしいのでな。
とりあえず横になってみたが粘膜の腫れはないようで、今のところは成功のようだが果たして今後どうなるかは謎

207 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 16:01:57.99 ID:6kHQWe1V.net]
ちなみにその前は(その病院にはレーザーがなかったので)薬で鼻の粘膜を焼いたこともあるが、これは効果無しと言ってもいい。まったく効かない。
点鼻薬で粘膜が腫れてたせいか
もともとの体質なのか知らんが。

あとで調べたらレーザーやら薬を使って粘膜を焼いても
一回だけだと効果がある人は40%ほどらしいので
複数やるのがセオリーだとか。

俺も複数やってたら違ってたかも。ただ薬で焼くのはあまりに痛いので
もう一度やる気力はなかっただろうけど

208 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 16:04:45.81 ID:6kHQWe1V.net]
ごちゃごちゃしてるから言い直すと
最初は薬で鼻を焼いて効果なし
次に骨を削ってもらってやや効果あり
コブレーションで、今のところ効果を実感

209 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 17:33:51.07 ID:94tZKh3u.net]
最近は市販の点鼻薬も血管収縮剤の入ってないステロイドタイプが増えたけど、ちゃんと効果あるんだろうか。今使ってるナゾネックス使い切ったら試してみる予定だが

210 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/06(水) 18:14:00.98 ID:YLd+6F7E.net]
>>205
後鼻神経切断術いいよ。
医療保険で費用面もプラスになったし

211 名前:名前アレルギー [2017/09/07(木) 06:18:38.02 ID:p0KxxD1Y.net]
免疫高める方法はないんだろうか
肌寒くなってきたらから辛くなるなー

212 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/07(木) 08:09:59.40 ID:QDbWgw41.net]
逆に下がってきてるからか年々酷くなるな。
あるのかな。

213 名前:名前アレルギー [2017/09/07(木) 13:07:38.05 ID:p0KxxD1Y.net]
ビタミンC大量投与とか

214 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/07(木) 22:12:19.06 ID:inlnONQi.net]
舌下治療法ってマジ胡散臭い
医者のボロ儲けしたいだけの新ビジネスって感じだな



215 名前:名前アレルギー [2017/09/08(金) 05:29:41.34 ID:hxz9gNu5.net]
年々悪化していくのか?
おとなになったらマシにはなったと思うがね

216 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/08(金) 12:37:50.09 ID:O4nyzsaW.net]
俺は大人になって花粉症発症したからかな。

217 名前:名前アレルギー [2017/09/08(金) 19:40:03.66 ID:bm98wIE7.net]
牛くんがレポーターのおっぱいを吟味する!
https://www.youtube.com/watch?v=pbYfRtQ49js

218 名前:名前アレルギー [2017/09/09(土) 12:01:34.70 ID:i0LoCov9.net]
寝るときの鼻づまりで病院行きたいんだけど、投薬治療になるんだろうか?
起きてるときは問題ないんだが。
ずっと飲み続けるのも抵抗があるし、手術は金がないな

219 名前:名前アレルギー [2017/09/09(土) 12:42:50.01 ID:i0LoCov9.net]
ビタミンBって意味ある?

220 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/09(土) 19:47:25.52 ID:YyxtjmfY.net]
プールに入った次の日の朝からお昼くらいまで鼻で呼吸できないです

221 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/09(土) 19:53:47.18 ID:T714B4Tb.net]
手術はコブレーションなら診察代やら術後の定期検診、鼻うがい用の器具を合わせても2万以内で収まるぞ
そのうち効果がなくなる可能性もあるとはいえ
長い目で見ると薬なんかより安上がりだと思うけどな

レーザーやアルゴンプラズマは複数回じゃないと効果がないのでコブレーションより高く付く

222 名前:名前アレルギー [2017/09/10(日) 06:11:35.42 ID:/BR3zAB3.net]
>>221
その2万すらないからね
そもそも手術必要な場合と、必要ない場合ってなんだろう

223 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/10(日) 17:32:34.91 ID:wCmbKgnT.net]
手術は怖いだとかまだ成長してなくて手術できない場合とか
成人は特殊な例を除けば全員手術するべきだと思うがな
たとえ血管収縮剤がはいってなかったとしても薬は薬だろ
そんなもん飲まないに越したことはないんだよ

224 名前:名前アレルギー [2017/09/10(日) 19:50:52.97 ID:/BR3zAB3.net]
アルゴンとか1年でダメになるんでしょ?



225 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/10(日) 20:16:35.91 ID:wCmbKgnT.net]
来ない人はずっとこないし
早い人は6ヶ月とかで来るので
来る人間の平均だけ取ると早いように感じる

あと、コブレーションやらアルゴンって要は火傷させて細胞を破壊するんだろ
火傷なんて程度によってはもとの形やら機能には戻らない負荷逆なものになるんだから
アルゴンやらコブレーションもそういう効果があってもおかしくなくね?
レーザー脱毛やったらだんだん生えなくなるしその効力は負荷逆だろ

226 名前:名前アレルギー [2017/09/11(月) 05:43:00.38 ID:OTIYn5do.net]
ガンとかならんかな?

227 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/11(月) 05:47:20.37 ID:4UbLt0Ew.net]
癌?聞いたことないですね

228 名前:名前アレルギー [2017/09/11(月) 14:42:19.95 ID:OTIYn5do.net]
ビタミンBとか無意味かね
ドラッグストアで買えるアイテムないかね

229 名前:名前アレルギー [2017/09/11(月) 17:52:30.59 ID:A4Y+9Tex.net]
低位舌を直したらあっという間に鼻も通るようになった
常にすっきりというわけでも無いがハッキリ目が覚めてるような状態なら大体鼻が通ってる

この五年で抗ヒスタミン剤とか足裏マッサージとか鼻粘膜レーザー手術二度掛けとかやったのに
全部無意味だったのは低位舌のせいだったのか・・?

230 名前:名前アレルギー [2017/09/11(月) 18:29:05.68 ID:OTIYn5do.net]
上にビターっとつけるやつだよね
自分もアデノイドで、舌が下がってた
劇的に改善とは言わないが

231 名前:名前アレルギー [2017/09/11(月) 19:52:12.14 ID:OTIYn5do.net]
あと、タオル枕でストレートネック矯正もやってるよ

232 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/11(月) 22:36:54.36 ID:H1IZpZy4.net]
他スレで書いて評判が良かった方法なんだけど、吸入器の中に希釈したオリーブリーフ
を入れて吸うって方法。慢性副鼻腔炎とか、後鼻漏の人によかったみたい。

慢性副鼻腔炎に抗生物質が効きにくいのは鼻腔内の黄色ブドウ球菌に
耐性ができてることなどが原因として考えられるのだけど、
オリーブリーフは黄色ブドウ球菌に強くて21世紀の抗生物質と呼ばれてる。
コンビタのオリーブリーフエキスとかオリーブリーフのチンキなんかも使える。

233 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/11(月) 22:47:19.76 ID:H1IZpZy4.net]
オリーブリーフは強力な殺菌作用があるので上記の方法は風邪をひきかけた時にもいいみたい。
自分自身はアレルギー性の鼻炎持ちだけど、ホワイトウィローとオメガ3−6−9、MSMの
組み合わせでいまはほとんど鼻炎もでることなく治まってる。
ホワイトウィローとオメガ3−6−9の組み合わせで消炎物質ができるらしい。
オメガ3−6−9は腸溶性と腸溶性でないもの両方を組み合わせて使ってるよ。

234 名前:名前アレルギー [2017/09/12(火) 07:19:19.86 ID:yvwBBN2c.net]
ビタミン系は何飲んでる?



235 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 09:34:16.19 ID:OXXruTur.net]
>>234 以前はビオチンとミヤリサンを組み合わせたりしてたんだけど、ホワイトウィローとオメガ3-6-9
のほうが手っ取り早く消炎物質ができるらしいのでそうしてるよ。

オリーブリーフは枯草菌以外のほとんどのウイルスや細菌に強くて、副鼻腔炎と関係の深い
黄色ブドウ球菌や肺炎菌、溶血性連鎖球菌なんかにも強いみたいなんで、サプリ錠のものを
飲んでもOK。

236 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 09:43:19.82 ID:OXXruTur.net]
自分は抜歯した後オリーブリーフを抗生物質のかわりに使ったことあるよ。
量は自分にあわせて増減することができる。
体内にカンジダなどの真菌が多い時は、ヘルクスハイマー反応が起きるかも知れないので、
その場合は量を減らすといい。ヘルクスハイマー反応を簡単に言うと、
カンジダ菌は死ぬ時毒素を出すので一瞬体が不調になったりする反応だよ。

237 名前:名前アレルギー [2017/09/12(火) 12:11:53.54 ID:yvwBBN2c.net]
>>235
自分もepaは飲んでるけど、効果はあまり感じず
ビタミンCは割と効いてる感じがする

ディアナチュラのやつはb2とb6も入ってるから今、買ってきた
やっぱり寝る前に飲むといいな
1日1回だと効果が切れるから、こまめに飲むと調子がいい

サプリでのアプローチは抗炎症作用野あるものを選ぶといいんだろうか?
epaもビタミンもそれでしょ
他にアプローチない?

238 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 12:56:36.43 ID:OXXruTur.net]
>>237 今やっと日本でもリーキーガットの認識が広まってきたんだけど、腸の透過性が高まると
腸内の未消化なものや毒素が漏れ出すって考えがあるよ。アレルギーはどうやらそうしたものと
関係が深いらしいので、自分は腸粘膜を厚くするような対策してる。
オリーブリーフはリーキーガット対策としても使えるので愛用してる。
あと体内でコラーゲンを作るもととなるもの(リジン、プロリン)もMSMとあわせて摂ってる。
自分の腸は過敏で、小麦粉に弱かった(半日以内に必ず下痢)けど、最近はこれがなくなった。

EPAやDHAを飲むならホワイトウィローを組み合わせるとより効果が高まると思う。

239 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 13:10:36.66 ID:YzQTrdQH.net]
薬やらサプリやら小手先の治療をしても問題を先送りにしてるだけで無駄に金や手間がかかるだけだよ
そのうち年寄りになって自分の世話ができなくなったらどうすんの
いきなり身体が欠損したら?
何か起こる前におとなしく鼻をくり抜こうぜ

240 名前:名前アレルギー [2017/09/12(火) 14:46:55.44 ID:yvwBBN2c.net]
鼻焼いても改善しないタイプもあるんじゃないの?

241 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 16:08:11.07 ID:YzQTrdQH.net]
いるかも知れんが
鼻中隔切り抜いて骨取って
コブレーションして
それで治らないやつは流石にめったにいないだろ

242 名前:名前アレルギー [2017/09/12(火) 16:30:05.82 ID:yvwBBN2c.net]
リーキーガット云々はしらんが、腸内環境が免疫に関わっているとはいうよね
ビタミンを合成してるし

乳酸菌飲んだら腸内環境悪化しまくり
よく噛むことが大事

243 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 19:44:45.85 ID:OXXruTur.net]
腸のほうからなんとかしようと思うならおすすめは symbiotics社の抵抗フォーミュラーってやつ。
これは牛の初乳などを使って免疫のほうからなんとかしようとの考えのもとに作られてる。
アレルギーはIgE抗体がたくさん作られたりするんだけど、これはそのあたりの調整をする作用があるとされてる。
言ってみればアレルギーの根本から改善しようとしてるもので、この類のものは他にあまりないかも。
これにはさらにアレルギーに良いとされるアラビノガラクタンやオリーブリーフなどが含まれてるので、
いい仕事すると思う。

244 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/12(火) 23:57:34.23 ID:OXXruTur.net]
上記のサプリ見つけにくかったら、Symbiotics Immune Formula
で探してみて。
以前飲んだことあったけど、わりと良かったよ。
今はほとんだ鼻炎はでないけど、たまに出た時は、アルガードの金色の箱のやつの
お世話になってる。眠くならなくて自分にはわりとあってるみたい。



245 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 16:00:47.56 ID:UXV09QC6.net]
>>238
オリーブリーフ朝晩飲んでるんだけど、毎日飲んでも大丈夫かな?

246 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 17:14:25.93 ID:ZEUhHoN2.net]
>>245 ラットに体重1キログラムに対して1グラムという大量投与の実験をしたところ
全く問題なかったらしい。人間でいえば、50sの体重の人が毎日50グラム摂る計算
になるのかな。オリーブオイルも特に量の制限とかないよね。それといっしょと思う。
なんでもいきすぎはよくないけど、常識的な量なら大丈夫と思うよ。
詳しいことは、「オリーブ葉エキスの力」って本に載ってる。
こんなブログも参考になるかも。
dr-lisa.info/2017/01/04/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%84%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%82%E6%92%83%E9%80%80%EF%BC%81%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%81%AE%E6%8A%97%E7%94%9F%E5%89%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E8%91%89/

247 名前:名前アレルギー [2017/09/13(水) 17:46:18.75 ID:oPCFFBV5.net]
ビタミン系で腸内環境にいいのって何よ?

248 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 18:15:41.92 ID:UXV09QC6.net]
>>246
詳しくありがとう!
記事も読んだよ!
それからごめん、もう一つ質問させてください
オリーブリーフ飲んでる時は、やっぱお菓子とか糖分採らない方がいいのかな?
食事は特に気を遣ってない?
自分はお菓子とかパンとか気にせず食べちゃうんだけど
とりあえず三ヶ月は飲み続けようと決めてるんだけどさ
効果半減とかあるんだろうか

249 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 18:16:45.08 ID:UXV09QC6.net]
×お菓子とか糖分
◯お菓子とか小麦

250 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 21:49:27.15 ID:ZEUhHoN2.net]
>>248 オリーブリーフはいろいろなバクテリアやウイルス、寄生虫それからカンジダなどの
真菌を退治すると言われてるんだけど、体内のカンジダ菌が減ってくると自然に
甘いものを欲っしなくなる作用もあるよ。欲しいともおいしいとも思わなくなってくるというか、
そんな感じ。
小麦は炎症を引き起こしやすい物質なのでできればごはんとか、米粉とかを食べる方が
効果はより出やすいとは思うけど、パン好きさんにはなかなかむつかしいと思うから
少しづつ自然にシフトしていくといいと思う。

251 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 22:27:11.41 ID:ZEUhHoN2.net]
あとカンジダ菌は死ぬ時毒素を出すので、体内にカンジダ菌が多い人がオリーブリーフを
飲みはじめた時一瞬不調になったりするけど、そんな時は飲む量を減らすといいみたい。
反対に効いてるって感じがしない時は量を増やしてもいいみたいで、自分も一番多い時は
一日に12コ飲んでたことがあるよ。

252 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/13(水) 22:52:20.09 ID:UXV09QC6.net]
>>250
教えてくれてありがとう
オリーブリーフ一日12個飲んでたこともあったんだ
自分は基本朝晩の飲んでるんだけど、もう少し増やしてみてもいいかなと思った
その内甘い物をそんなに欲しないようになれてたらいいな
しばらく様子見てみて摂取量増やすなりしてみます
時間を掛けて体質改善出来たらと思います
詳しい話を本当にありがとうございました!

253 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/14(木) 01:24:22.42 ID:csQRR+2I.net]
>>247 Natrolの高濃度ビオチンとエスターCの組み合わせとかはどうかな?
エスターCはビタミンCよりも酸度が低く、善玉菌を増やす能力が高いようだし。
アレルギーの人はさらにこれにMSMを付け加えたりしてるみたい。

254 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/14(木) 20:31:59.80 ID:CVpWQbF3.net]
2ヶ月ほど症状がなかったのが、今週からくしゃみ鼻水が出るようになった
なにかの花粉かなあ



255 名前:名前アレルギー mailto:sage [2017/09/14(木) 22:24:32.52 ID:DBKJ42gM.net]
風邪

256 名前:名前アレルギー [2017/09/14(木) 23:44:34.95 ID:uyWOB3fU.net]
鼻炎もさることながら、
体のいろんなとこ痒くならないか?
今は耳鼻科で貰ってる抗アレルギー薬で収まってるけど、アレルギーが治らない限り一生この薬を飲み続けないといけないかと思うと鬱だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef