[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/25 20:10 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

きこりのつれづれなるままに… vol.8



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/14(火) 19:27:39 ]
ようこそ!! (*^ー゚)ノ ぃょぅ
「きこりのつれづれなるままに…」へ ( *‐∀)っ旦~マァノメ…
★前スレ・過去スレ★
Vol.2 society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1071649268/
Vol.3ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107297666/
Vol.4society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1149069004/
Vol.5ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1201178583/
Vol.6society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1223816785/
Vol7kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1259853344/l50#tag658
★このスレってどんなスレ?★
山に分け入り林業に従事してるみなさま、日々の出来事などをマターリ語りましょ
林業(きこり)に興味のある香具師の傘下も桶でつ ( ´ー`)
★ハンドルなんだけど★
コテハン推奨だけど、名無しさんも大いに歓迎するyo!
age行為・sage進行はどーでもいいですw
まず真紀子しろ、話はそれからだ ( ´∀`)
★こんな場合は★
煽り・荒らしには反応せず無視しましょ (・∀・)カエレ!!
リンク先がブラクラかどうか知りたい香具師は以下でチェック汁!
ttp://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

★それでは★
今日もゼロ災で逝こうヨシ!! ( ´∀`)



937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 21:52:51.32 ]
流行ってるきこりファッションって、全身ハスクバーナ?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:04:13.07 ]
ジレってブランドのベストが2~3年前から流行りましたが

終わりました@東京

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/15(木) 04:26:40.37 ]
>>937
ここの住人はそうだと思ってる

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/15(木) 08:11:44.42 ]
森ガールみたいなもんでは?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/15(木) 21:36:58.79 ]
>>937
きこりの正装つったらニッカポッカに決まってんだろ。
ニッカ万歳!!

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 21:32:31.34 ]
全裸に木の皮でもティンコにつけてろ。


943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 21:59:23.08 ]
ニッカポッカ=DQN=きこり?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 22:07:55.03 ]
www.youtube.com/watch?v=Cnto0Efelb4&feature=endscreen&NR=1
www.youtube.com/watch?v=h5L3mcAjCsY

これどう思う?

以下感想
・伝統継承は大事
・えっ、結局最後、○。○○ーかよ
・伐とう方向違くね?
・ご苦労様です

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/18(日) 00:07:24.63 ]
日が暮れたのか
暗くてよく解らん




946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/21(水) 18:17:23.35 ]
除伐なう
瓜肌とか青木をみるとデビルマンを想像する


947 名前:从*゚ー゚从またやん [2011/12/25(日) 17:34:45.95 ]

  ○< ̄ ̄\
   γ   )
   [二二二]  ホッホッホー
γ⌒ヽ从*゚ー゚从<キミたちに エッチなクリスマスプレゼントだ
|  ∩3\,,/[]つ www.zentastic.com/videos/bmevideo-3.wmv
|  Y__:_)
.\_(__)__)


948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 09:43:04.59 ]
>>929
山の神様の日って、12月12なの?
昔から1月17日が山の神様の日じゃないの?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/26(月) 18:43:02.91 ]
>>948
こちら北海道、道北地域だけど以前から12月12日だわ。

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E7%A5%9E

なんでか12月12日

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 23:14:47.19 ]
斧で倒すって、方向どうなるの?

Axe Cop Episode ONE
www.youtube.com/watch?v=4ZquaoUMfIc

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 23:19:29.07 ]
Axe Cop Episode TWO
www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=qoF4ZXkCzlA

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/28(水) 20:22:14.44 ]
しばれる寒さの中、3日連続キャビンのない骨董品ブルで片道4時間の除雪とかマジで死ぬわ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/28(水) 20:28:40.64 ]
受け口は材の径の1/4〜1/3 の科学的な根拠を探しているが見つからない。

誰か教えて

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/28(水) 21:30:36.23 ]
あまり小さい受け口だと、材が裂けて死ぬかもよ
新米の頃、いきなり材が裂けてヘルメットかすめたw。
死にそうな経験はしない方がいいと思うよ。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/28(水) 22:02:14.97 ]
材が裂けるってよりツルの効き目てきにだろ
ツルはできるだけ長いほうがいい

後、ツルを残しすぎる(厚い)状態で無理やり倒せばどんな木でも裂けるべ



956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/28(水) 23:43:15.65 ]
傾きの反対側に倒したいとき、ロープを使わずに、受け口を切り、追い口に楔を打ち、
倒れない程度にして、さらに上か下に受け口を切って、追い口に楔をを打つ。
つまり、楔だけで木全体を起こして、重心を反対側に持ってくるというのはできるでしょうか。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 00:24:33.86 ]
>>956
受けと追いは普通一箇所しか作らない。2連にしたら持たないだろうね。
重心の反対側に倒すことはしょっちゅうやるけど、太さと
傾き加減、枝の張り具合によるな。極太だと、一見まっすぐ立っているように見えても
枝の重みのせいで、楔をゲロ吐きそうになる位ぶったたかないと駄目な事もあるし。

木の状況によるよ。倒す木とその周り木のね。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/29(木) 03:11:07.03 ]
>>956
そゆ場合最初に追い口切って楔入れてから受け口切ったり
楔が1つで足りない時は最初に打った楔の下に突っ込み切りして、そこに楔入れたり
傾きの程度、樹種にもよるわな

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 06:59:10.81 ]
重心に逆らわず倒す場合は受け口は半分〜半分以上の場合もある

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 09:36:55.57 ]
>>957-958
状態によりますよね。あと危険とか。傾いてる方向が隣の家の田んぼで、
猪避けの柵がしてあって、そっちに倒せないもんだから、どうしたもんかなと。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/29(木) 16:04:42.91 ]
>>956
重心の反対に倒す、起こし木(うちではこう言ってる)を矢だけで倒す時、
追い口を低め、受け口の水平くらいに合わせて切ると、テコの原理で起こしやすい。
ただ、このやり方はツルにスゴイ無理がかかって、怖いから、少しずつ、矢を打ちながら、チェンソーで口を切っていく。
自分はあまりやらないし、使える状況も限られるかも。
ここの先輩達あたりなら、もちろん知ってる方法だけど、>>956さんのカキコミ見ると
そんな年月重ねてるようではなさそうだし。
ただこんなやり方もあるよと。自分が3年目くらいに親方に教わったやり方。
これで真上に倒すと、谷に滑ってくる事もあるよ。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 21:45:48.66 ]
それって西洋式の倒し方だよね。俺は普段は大体そのやり方で倒してるよ。
ゆっくり倒したいときだけ、段差をつけるな。

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 15:46:03.05 ]
おーい、国営森林保険、打ち切りだってよ
林業百万人(失笑)

964 名前: 【大吉】 【572円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 02:10:06.28 ]
あけおめ

965 名前: 【ぴょん吉】 【149円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 03:45:48.05 ]
>>960
季節的に、木が凍ってる場合あるんで、つるが切れるかもしれないので
矢で重心を反対方向に移動させるのはやめたほうがいいよ
素直に、チル引きが一番安全確実だよ
あと、木に登って、段切り、釣り切りって方法もあるけどね



966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/01(日) 05:39:14.40 ]
>>960
チル

967 名前: 【大凶】 【1857円】 [2012/01/01(日) 10:13:24.26 ]
あけおめ

それっ!

968 名前: 【大吉】 【1875円】 [2012/01/01(日) 10:15:42.18 ]
大凶ってなんだよ

もう一回、それっ!

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 13:20:59.55 ]
植林のマクロ作った いやーパソコンって便利ですね

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/12(木) 19:34:30.15 ]
プラロック使ってる方居ます?
プラロックの1トン引きなら、金太郎より力ある?
チルの500引きくらい?
レポきぼんぬ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/13(金) 22:34:13.36 ]
昇柱機で木に登った方がいいわ

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/14(土) 19:55:34.60 ]
>>970
ちょうど、MPR-1000が昨日届いたところだった。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/15(日) 21:03:54.90 ]
チルの300kg引き、
昔は金太郎と言われてたやつ、今はチルメートと言うのを持ってるけど、
プラロックが気になる・・・・レポきぼんぬ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/16(月) 12:30:30.64 ]
>>972
オレがいる。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/20(金) 00:59:28.69 ]
これかな、プラロック。1000か2000かわからんけど。
伝統的林業道具を用いた欅の伐倒.mp4
www.youtube.com/watch?v=x2nCTUeSY28

プラロック軽いから持ち運び楽そう。
しかし大げさな、この程度の木に除霊はいらんわ、それとも幽霊屋敷だったの?
またチマチマモタモタ辛気くさいつか、盛り上がりに欠けるつか空気が暗く沈んでいるな。
根を掘って置物にと思ったら結局チエンソー、おっさんチエンソー貸してみろって感じ。



976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 07:26:05.09 ]
スレ主どこいった?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 08:26:26.21 ]
根張り切る必要あんのか?
俺なら根張りの上から切るけど
プラロック使った事あるが牽引力弱杉
つか、ハシゴ掛けて枝降ろしてから切った方がいい罠

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 08:33:28.15 ]
引っ張りダコ使ってる奴いる?
タコとチェーンソー担いで山歩きは疲れるわ
チルよりスピードは早いが牽引力はイマイチ。松三玉で悲鳴

チェーンソーに取り付けるウィンチなんかどうなのかと?


979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 18:34:35.03 ]
引っ張りだこはすぐぶっ壊れるからロクでもないな。
今はpcw−5000って奴。パワーはまあまああるらしい。
ただ、俺の地元で買うとフルセットで50万前後ってなめくさった値段。

チェーンソーの奴は俺も気になるな。


980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 20:09:40.19 ]
タコは支柱を高い位置に付けると本体部分を叩くからクラッチハウジング辺りを壊す
それ以外だとコントローラ部分かなあ?

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 20:23:28.17 ]
鉈つて携行してたら銃刀法違反ですかね?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef