[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/25 20:10 / Filesize : 325 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

きこりのつれづれなるままに… vol.8



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/17(金) 14:09:22 ]
>>8 御答いたします・・・・・・・・・・・・・・・・・だれにも解りません

30年後の外材の価格と供給量は読めないし、鉄鉱石の供給量も読めない
基本的には今後高騰していくと思うけど
木材を住宅建築材と仮定して、外材の輸入が減り国産材使うとコストアップは免れないし
中国などへの輸出も競争力が低くて相手にならないし中国などの発展途上国が30年後どうなってるか・・

この場合公社や組合の都合じゃないかな
今現在仕事持ってるから先延ばししとことか、場所が良くなく搬出コストが高くつくとか
成長が遅く小径木しか取れないのかも?

ひとつだけ知っといてほしいのは、今伐採してる材などは80年物と50年物で価格差はほとんど無いし
面積当たりの収穫量もほとんど一緒と言う事かな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<325KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef