[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 02:20 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[新規就農]農業をやりたいPart130



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 02:56:23.18 .net]
新規就農についての情報交換スレ
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1644721425/
[新規就農]農業をやりたいPart129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1665048666/

次は、980番めの人が立ててください。
1行目に、
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を、書き込んで立ててください。

[新規就農]農業をやりたいPart128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1654347998/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 07:58:37.95 .net]
わしはこちらで

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/21(月) 11:08:25.67 .net]
ワイもここで

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 17:27:29.79 .net]
停止しました

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 18:09:56.14 .net]
再開しますた

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 18:38:04.28 .net]
うちの農協
12月に肥料高騰対策の説明会だってよ
面倒くせー、書面で知らせろよ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 19:19:00.74 .net]
>>6
先日参加したら帽子くれたわ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/21(月) 20:59:41.19 .net]
対策の説明会なんかあるんだ?
知らんかった
肥料や農薬上がっているけど
どんな対策するのかな?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/21(月) 21:58:46.33 .net]
秋肥の高騰分7割補助金の件やろ

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/22(火) 09:40:43.69 .net]
当然、肥料高騰の補助金の件なんだけど
わざわざ集まって説明会を開く意味がわからん
いつものように書類を送ってくれれば済む話なのに



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/22(火) 12:25:22.15 .net]
書類を理解出来ない人種が一定数存在するし送ったのに見ないでそんな話聞いて無いとか騒ぐやついるしそういった奴らからのクレームの事前対策やろ
SNSではすでに早まって今後数年分の肥料買いだめして補助金貰う気満々のやつとかもいるみたい

12 名前:だし []
[ここ壊れてます]

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 05:39:26.37 .net]
肥料代の補助、自治体独自で追加補助をしている所もあるようだな
ウチの自治体はそんなのないから不公平

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 08:39:04.89 .net]
うちのとこなんか肥料費と諸材料費にしか出ないから
マルチとかを材料費にしてた人としてない人で多大な不公平が発生してる

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:07:32.65 .net]
>>13
船橋市か

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:16:13.25 .net]
>>14
いや違うけど船橋市もなのか。
確定申告の写しさえあれば申請自体は簡単で振り込みも早かったけどあまりに杜撰な補助金だわ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:20:08.96 .net]
>>13
マルチを諸材料費にしてなかった人って何費にしてたの?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 09:31:52.93 .net]
>>16
農具費とか消耗品費とか

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 10:02:43.36 .net]
諸材料費と消耗品費の仕分けは悩み所よな
俺はネットとかポールとか圃場に設置するものは諸材料費だなそれと苗箱とか
農具費は圃場で仕様する道具
消耗品費は家や倉庫で仕様する工具等

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 11:49:39.72 .net]
うちのJAはこういう時は行動が早い
好感度あげたいからだろう



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 12:01:28.50 .net]
農業法人で売上3億円て大きい方だよね?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/23(水) 12:51:32.26 .net]
東北地方だけど普及所管内で億超えは数件しかない
3

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/23(水) 21:20:22.81 .net]
億超えの農家って何作ってるの?
野菜かな?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/23(水) 22:29:27.94 .net]
15億超えてる所は、
長距離運送トラック会社まで、同系列で運営してるな

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/24(木) 07:02:03.40 .net]
純粋な農作物の売上だけじゃ無いのね
なら納得
10億超えは流石に農業だけじゃ厳しいね

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 09:02:11.17 .net]
>>13
うちは令和3年の青色申告の肥料費と動力光熱費の3割助成金
諸材料の方が動力光熱費より多いから諸材料がよかったわ
去年肥料余計買っておいたから今年分の肥料の半分くらい補填されるから助かる

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 17:53:12.43 .net]
諸材料で補助したら、農具費などを諸材料に回す人が出そう

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 17:58:20.81 .net]
おれんとこは明細みるよ
仕分けの科目なんて関係なし

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 18:21:48.63 .net]
また来年もあるかもしれないから今年、先の分まで買っとくのが良いかもしれない

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/24(木) 20:32:22.00 .net]
>>27
うちのとこは見られなかったな青色申告の農業所得の数字だけ
肥料と動力光熱費の3割で30万くらい



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 22:59:32.57 .net]
憎しみこそ農家の生き甲斐

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/25(金) 23:59:16.81 .net]
つД;><ウンチケットトウロクシテ ←へたれっしpgr

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 18:50:52.90 .net]
肥料と高熱費だけで30万かかってるの?
まじかよ!
他にも人権費や他の経費や生活費も
普通にかかると思うけど
出荷した野菜や米の利益はいくらくらい出せば
農業で生活できるの?

個人農家でも毎月最低は
90万〜100万は売り上げしないとだめ?
そこから農業の経費で毎月60万〜70万
自分達の生活費と貯金などで25万〜30万?
毎月100万って休みなく働いて毎日出荷栽培管理しても
キツくない?365日休まずに長時間作業すれば
毎月100万もいける感じ?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/26(土) 19:31:02.35 .net]
農家になると強き者になれるよ!
強き者になればみんなを守れるよ!
みんなも守りたいものがあるでしょ?
なら農家になろうよ!

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/26(土) 20:02:12.09 .net]
>>32
利益いくら出せばって、、
算数の問題じゃないか
電卓叩いて計算してみなよ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/28(月) 02:49:50.47 .net]
あの文体はいつものポエム君だろ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/28(月) 21:38:40.89 .net]
お前らの職業と年収を教えてくれ! [837857943]
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669588723/

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/28(月) 23:20:28.53 .net]
マジレスするけど
農家だけど農業の年収20万前後 30代です
リアルにホームレスになりそう

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 07:42:09.42 .net]
ワンパターンだな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/29(火) 22:35:11.06 .net]
野菜安すぎてやばいね
12月も寒さ無しでどんどん値下がりしていくのか?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/11/29(火) 23:28:08.66 .net]
農業は365日 孤独と不安との戦いだよ!

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/11/30(水) 23:04:42.55 .net]
憎しみと恨みが農家の愉しみ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/01(木) 23:47:13.24 .net]
また苦罹多か、進歩がなさ過ぎてクソワロタwww

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/02(金) 14:18:28.28 .net]
休憩に一口サイズのスニッカーズ
暴力的な甘さで元気百倍

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/02(金) 15:55:06.09 .net]
我泣き濡れて、土とたわむる

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/02(金) 21:54:37.62 .net]
C5,T6は使えないわ
汚れ洗ってもゴミ

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 01:41:02.95 .net]
zzz

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 23:29:02.93 .net]
トマトの黄化葉巻病が蔓延しすぎて冬の収入なくなりそう
重油も高いし、父母はやる気ねぇし、離農かなぁ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/03(土) 23:43:50.91 .net]
蔓延って
防除下手過ぎor怠け過ぎ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 00:08:52.82 .net]
父母が管理してるところから虫が来て感染って終わったんや、すまんな



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 00:46:07.92 .net]
またエア農家か

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 00:49:11.30 .net]
>>47
ワイも1人なんだけど
離農なんって悲しいこと言うなよ
ワイと2人でやらないか?
プロが2人いればなんとかなるだろ?
ワイが大型トレーラーで全国に野菜を
運ぶよ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 07:06:10.15 .net]
>>49
それお前のせいじゃん

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 07:19:48.96 .net]
ゴミが45t

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:20:23.87 .net]
>>52
親が有能なだけなのにボンクラ息子がイキがる農家アルアル
あると思います!

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 08:41:17.19 .net]
実家の家も農地の管理や処分に困ってる人がたくさんいるから
新規就農者はそういうとこ狙っていくと良さそうな気がする

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 12:02:53.99 .net]
葉物野菜の安売り合戦がつづいております
非常に苦しい戦いですがなんとか乗り切りたいであります

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:16:54.56 .net]
物量で駆逐やな。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 16:15:12.62 .net]
消費者に低価格を慣れさせるだけの哀れな行為
今しか考えられず他人を巻き込んで自分の首さえも絞め続けてる事に気付かないバカ
思考停止の自覚なき自殺願望者の終焉にアーメン

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 18:30:32.60 .net]
家族経営で物量作戦しか能が無いジジイが昔から地域の直売所を仕切ってるせいで、うちのまわりの店どこも微妙だわ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 19:19:56.15 .net]
直売所は年寄りの暇潰し場所
30年くらいして今の60以上が死に絶えれば変わるかもしれんが
いま販路として直売所に期待してるのはバカすぎる

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 19:21:53.68 .net]
量売るなら結局農協か市場

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 19:54:20.12 .net]
空気読めない奴を如何に追い出せるかが直売所成功のカギ
場所貸してる店が厳しく取り締まれば済む話なんだけどね。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 20:17:43.59 .net]
ルール決めずに空気とか言ってる時点で無理

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 20:27:07.87 .net]
市場原理

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 20:31:47.40 .net]
ルールを決めると書いてない事ならOKと言う輩がいるので空気読める奴だけでやるしかない

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 20:56:02.43 .net]
空気読まず高く売ってるから別にいい

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 21:35:41.89 .net]
zzz

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 21:45:03.86 .net]
ルールもまともに決められないなら
自分で直売所立ち上げてやればいいよ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 21:48:48.40 .net]
この通り、空気読めない奴ばかりなので直売所を成功させるのは難しい、、、



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 21:59:10.82 .net]
自分は出来ないけど誰か店やってルールではない「空気」でちゃんと取り締まれとかいう謎な主張

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 22:11:12.09 .net]
生産者間では空気を読めば成功する
もしくは場所貸してる店が取り締まれば成功する

日本語って難しいですね>>70

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 22:14:22.73 .net]
取り締まるためには明文化が必要なのに
ルールは決めずにやるしかないなんて矛盾を平気で主張するからだろ
日本語の問題ではない

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 22:15:18.88 .net]
おかしいのは日本語を理解しないお前であって自分の主張は何もおかしくない

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 22:15:29.85 .net]
というおかしな主張

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 22:17:36.78 .net]
折角丁寧に言い換えてやったのに「もしくは」の意味もわからないなんてこりゃ重症だわ。レスして損した

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/04(日) 22:23:25.55 .net]
自分の発言を忘れてるのはただの痴呆じゃんね

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/04(日) 22:36:20.30 .net]
ついに痴呆とか言い出したw
相手の言う事取り違えてたのが恥ずかしかったからってそれはイカンよキミィ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 01:30:51.13 .net]
全国の直売所に売ればいいじゃん

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 06:39:40.11 .net]
ルールとして決められたら自分も困るんだろ
だから空気なんて曖昧なもので排除しようとする



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 07:40:36.71 .net]
直売所は数反しか栽培してないような趣味農家に価格破壊されるから出荷先の選択肢の少ないとこは大変だろうなあ
スーパーの特売みたいな価格が当たり前だと思ってやがる

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 07:59:01.17 .net]
空気と臨機応変(行き当たりばったり)を好む奴らは声が大きくていくらでも運用の仕方を思い通りに出来るやつに多いな
その柔軟な運用とやらを全員に周知するならともかく自分だけ適用させるからウンコマン

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 09:07:56.03 .net]
さっき直売所に出荷しにいった時に聞いたが土日とかよく売れる日にしか持ってこない奴が置く場所が無いって文句言ってるそうだ
他の人は平日も持って来るとか早い時間に持って来るとかまずやるべき事はあるだろうといった感じで言ってた
まぁどこにでも身勝手な奴は居るわな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 10:10:21.16 .net]
農業大学校落ちた😭

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 10:57:53.73 .net]
農業大学校なんかじゃなくて
東京大学農学部を目指した方がいいよ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 11:37:00.67 .net]
農大に落ちるって日頃どんだけふざけてるの?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 12:04:21.05 .net]
>>81
かと言って日々変わる相場に対応できるルール作りも難しい
うちのとこは逆にルール決める側が大量に作れる自分らの有利に決めて柔軟性が無くて廃れてるよ

ルールは最低限決めといてあとは自由にやらせて
全体に悪影響でるような阿漕な事をやる奴は店長なり組合長なりが強権発動してクビにするのがいい

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 12:16:38.20 .net]
事前にルール分かってる方がマシ
合わないと思ったら最初からその店を外せるんだから
権力者に嫌われていきなりクビにされる方がよっぽど怖い
権力者のイエスマンばっかりの店の方が廃れる

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 12:17:27.59 .net]
ルール決めずに場当たり的な運営の方が良いって言ってるのは
結局自分が権力者側の人間だから

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 12:41:09.99 .net]
農業大学校って落ちるほど受験者いるの?



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 12:55:43.13 .net]
舵取りする権力者がアホでも廃れる
結局全員まともな奴じゃないと難しい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 13:57:09.15 .net]
じゃあまともなアンタが権力を奪って舵取りすれば良いだけじゃん
これにて一件落着ですな

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 14:19:15.61 .net]
県内の農業大学校なんか目指さないで
東大農学部卒業して東大大学院に
目指して行った方が絶対にいいよ!

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/05(月) 14:48:14.58 .net]
まともな人は他人から権力を奪うようなことはしない

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 15:28:43.64 .net]
来年の半ば頃から障害者施設の新規事業で農業の障害者支援をすることになりました

農業未経験なので何か本読んでおきたいです
おすすめの本あれば教えてください

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 15:38:16.35 .net]
適当に何種類かの野菜の作り方が載ってる家庭菜園の本でいいよ
作物ごとの肥料の量やタイミングとか畝幅とか株間とか支柱の立て方や枝の仕立て方とか意識しながら目を通しておけばいい

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 18:27:27.20 .net]
空気読めとか文句言うだけで問題に対処する頭は使わない
アンタはさんざん否定してきた老害たちと同じ穴のムジナなのだよ
争いは同じレベルのバカ同士でしか発生しない
マトモな農家は消費者の求める物を必要なだけ高品質で提供するだけ
不毛な競い合いの土俵にゃ上がらねぇよアホらしい

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:15:42.00 .net]
そんな長文書いて置きながらおんなじ土俵の上に乗ってないと思えるあたり典型的な主観的視点農家やなwwwww
俺だけは違う!←こういう奴多いなあ………

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:31:21.53 .net]
ワロタ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:31:54.03 .net]
マトモな農家はそんなに草生やさないから



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:44:25.81 .net]
ホントの事言われると反射的に草生やす雑草魂にラウンドアップ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:05:07.15 .net]
高品質の野菜も、低価格の前には勝てないんだよなぁ、、、

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:24:08.08 .net]
>>95
ありがとう
とりあえずアマゾンで上位にでてきたの適当に一冊買って読み込んで次みたいな感じで適当に何冊か読んでみます

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:27:13.64 .net]
見た目が新鮮で味の良い野菜にはまともなリピーターが付くからね
一時的に安いやつに流れる事はあっても結局は美味い野菜に戻ってくるよ
そういう当たり前の事を数年継続できれば名前で売れるようになる
おいしい野菜に慣れさせてまともな消費者の舌をつかむんだよ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:40:20.61 .net]
客は生産者の名前見て買ってるよ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:46:00.89 .net]
生産者の名前見て買ってくれるのは価格が大体同じ時だけ。
20円30円差がつくとさすがに安い方に流れるよ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 20:56:04.79 .net]
しかしデザイナーに作って貰った農場のロゴシールとかわざわざ貼って高品質路線狙いでやってる感じなのに
肝心の野菜が小汚かったり肝心の所拘ってない奴が多くて呆れる。
あと就農したてでまだ量も品質も微妙なのにSNSで宣伝しまくる奴とか頭おかしい

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:07:16.67 .net]
直売所に来るお客の傾向も数年やってれば把握できる
店によって客層が違うからそれに合わせて売れそうな野菜を作るのも良い
目新しい物は最初は売れるが定着させるには少しずつ数年出し続ける事が必要
定番野菜の新品種は味も良いし消費者も喜んで買ってくれるのでオススメ
野菜の品質以上にロゴシールにこだわるアホはただの引き立て役

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:19:12.64 .net]
でもまあそういうのはどの業種でも同じだからね、人間ってさ
自分も完璧ではないのだから
人はもっと他人に寛容になっていい
審査員じゃないんだから

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:20:53.16 .net]
安い物を求める客が多い店にはB級品を出すとか他店の売れ残りをまわすとか
きちんと消費者と向き合えば売れる為にやれる事はまだまだあるぞ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:23:50.46 .net]
農協でキロ30円の規格外品が
直売所だとキロ300円になるわ
10倍だぞ10倍

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:31:43.56 .net]
自分だけ売り抜けるのは簡単なんだが直売所を普通に売れる店にするにはそれじゃダメなんだよなぁ・・・

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/05(月) 21:51:03.64 .net]
おれは5aしかない庭先キウイをキロ800円で売ってるわ
メインの作目は競争相手10人いるけどキウイは3人だけだから

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/06(火) 02:52:50.70 .net]
おまいらは夕方になると疲れたって言いながらかえるだろ?
それじゃ一流のプロ農家になれないよ!
ガチプロは早朝から夕方まで休憩無しで農業やって
みんなが帰るころからさらに10時間農業をやる
このくらいやらないと悪いけど世界で通用しないよ

みんなは遊びたいな!出かけたいな!結婚したいな!
ご飯食べたいな!デートしたいな!
疲れたから早く寝たいな!とか考えてるでしょ?
でもガチプロは365日24時間農業以外の事は
一切考えないし 365日24時間農業しかしない
このくらいやってようやく初心者レベルだからね
デートしたいとか結婚したいとか旅行行きたいとか
外食したいとか一ミリでも思ったら
世界では戦えないよ!
世界は強者しか生き残れない世界で甘くないから
 

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 10:20:58.79 .net]
おまえの言ってることはとてもかっこいいんだけど
それじゃ初心者になる前に睡眠不足で免疫力下がって病気になったり身体悪くして早死にしちゃいそう

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 11:03:39.45 .net]
>>105
まさにこれ。
幾ら高品質でも値段が圧倒的に安けりゃそっちを買うわな。
ブドウとか高級志向のものはべつだろうけど
野菜に関しては安さは強さだよ

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 13:33:42.15 .net]
バカが言い訳してんじゃねーよ
安さが強さ?自己矛盾の模範解答かよ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/06(火) 13:35:03.61 .net]
>>114
ガチで一流のプロで世界と戦う農家は
幼少期から現在まで友達と遊んだりデートしたり
外食したり休んだりやゲームしたりしていないよ
そんな時間があるなら誰よりも
1分1秒でも長く農業をやる!
365日休まずに24時間
世界の誰よりも休まずに遊ばす出かけずに食べずに
長時間農業やる!365日24時間
50年60年繰り返すことで
ようやく世界でもプロ農家として戦えるようになる

友達や彼女遊んだり
旅行したり行ったり結婚して家族の時間を
使ったり 休んだりしたり
農業以外の事で時間を使っているんじゃ
一流とは言えないし そんな気持ちでは
一流として世界で戦えないよ!

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 21:23:10.07 .net]
安いのが隣りにあってもおたくのほうが売れてるの?何作ってるんだろう。すごいなぁ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 21:41:45.28 .net]
安くなきゃ買ってもらえない野菜作る為に農業してんの?何言ってんだろう。バカだなぁ。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 22:05:27.60 .net]
回答になってないから今のところおたくがバカっぽいよ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 22:50:35.19 .net]
さんざんアドバイスしても理解しようとしない
結果の出ない自分のやり方を必死に正当化する
最終的に粗探しマウントにて一方的な勝利宣言
まさ老害のお手本! おみごと!!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/06(火) 23:11:34.57 .net]
相場の暴落でおまえらピリピリしているようだな

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/06(火) 23:16:46.68 .net]
農業なんてやるもんじゃないよ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 00:07:28.80 .net]
スーパーで少量多品目農家の大根が1本120円
他に山積みセールで2本60円で売ってた
60円のが飛ぶように売れてたけど仕入れ値いくらやねん

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 02:25:47.35 .net]
糞壺のおかげで恨みと憎しみが嬉しい

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 07:30:30.61 .net]
みんな親なら自分の子供に農業させるか?
それが全てでしょww

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 07:32:00.65 .net]
スーパーの場合、大根が多少の赤字でも安く売っておでんの具で儲けるとかできるのが強みだな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 09:35:44.18 .net]
キャベツ一玉100円
千切りキャベツ100g100円
切るだけで

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 10:55:47.86 .net]
じゃあ切って売れよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 10:57:57.03 .net]
ワイはボコボコにぶん殴って
強制的に娘に農業やらすよ!

やっぱり世界の頂点を
目指さないと意味ないから!

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/07(水) 11:03:16.19 .net]
>>127
スーパーでおでん煮て売ってるの見たことないけどよくあるの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 11:29:39.65 .net]
農家が加工して売る時代

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/07(水) 13:10:41.20 .net]
白菜が高いってだけで
鍋つゆの売り上げが下がるし、大根もおでん関連商品が動かなくなる。
こういう安値の時はチャンスと見て
野菜を原価で売るのもスーパーのテクニックの一つなんだろうな。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 08:22:44.38 .net]
ハクサイもダイコンも平年より2割くらい安いのに何言ってんだ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 08:28:42.84 .net]
例え話も理解できない人が居るのはこのスレですか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 08:52:05.53 .net]
>>134
お前が何言ってんだ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 09:19:40.32 .net]
市場の値段が安くても出荷し続けてるかぎり永遠に小売価格は上がらない

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 09:41:51.69 .net]
卸値高い時でもスーパーは値段上げない

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 12:22:57.81 .net]
外国人労働者「日本離れ」 円安、東南アジア経済成長 県内産業、揺らぐ足元
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670454073/



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 12:54:49.09 .net]
野菜はそもそもスーパーにとって客引きでしかない、値段が良いときもチラシで大きく安売りされるのは生鮮食料品ばかり
こんな安い時はどこも一緒だから動きがより鈍くなる負のスパイラル、カット野菜作る加工業者も先々週辺りの雨と気温上昇で大量に出来た野菜を売り込まれて在庫抱えきれない
重量野菜は12月いっぱいだめだぞ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 12:57:17.54 .net]
ならどうすれば値段が上がるか、畑で潰して出荷減らしてください。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 13:31:24.20 .net]
大規模が潰さないと小農がいくら潰しても影響なし

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 16:56:31.06 .net]
直売所で白菜一個900万円とか
ダイコン一1080万円で販売してみたら?
意外とめちゃ売れて
50億円とかいく可能性もあるよ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 22:01:32.86 .net]
「農業」の倒産が急増、20年間で最多ペース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ad13807e1dd2081499c7da61d984cae18a4ac6

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 22:28:39.00 .net]
新規就農で生活出来るレベルになるなんて脱サラしてラーメン屋より難しい

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/08(木) 23:05:07.50 .net]
そんなことないよ!
ラーメン屋より農家の方が
利益出まくりだよ

みんな米や野菜や果樹を安く売っているんだから
儲かるわけない
米や野菜も1億円万とか8500万円で
売れば普通に儲かるのに
安く市場や農協や直売所にうってるんだもん
野菜2億7800万円とか米2億8000万円で
農協や市場や全て買って貰えばいいだけだろ?
新規だろうが年間150億とかいくはずだよ

騙されたと思って農協や市場に
3億8000万円で米や野菜や果樹を
全てかってもらってみなよ!
慣れてくれば年間480億とか行くはずだから

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 23:06:12.54 .net]
この状況で新規就農するバカはさすがにいないだろ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/08(木) 23:30:14.49 .net]
それでも美味しく野菜を食べてる笑顔を見たいから

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 04:46:20.47 .net]
基地外が自画自賛
恨みと憎しみから湧き出る怨みこそ農民の生き甲斐



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 09:41:15.99 .net]
最近このスレ、エア農家が自分のわからない話題で話をするなとお怒り中だよね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 10:36:33.93 .net]
農家です。
米と野菜を作ってます。

>>145
同意です。

新規就農で利益がでるかどうかは、
農地の広さ、水利、気温などが重要です。
あと地元の農協や役所の協力が必要です。

農協そのものが赤字なので
農家からしぼり取る
ことしか考えていない農協がほとんどです。

テレビにて新規就農の人が出てきますが、
労働時間や土地の広さ、必要経費など
肝心な情報は出てきません。

そりゃそうです。
そんな情報みれば
暮らしていけないだろって
すぐバレますから。

農家なんて、ごく一部を除いて
搾取されるだけの存在ですから。

新規就農考えてる方は、お気をつけください。
米の反収や必要経費、労働時間や田の水利など、
よくよく調べてから新規就農してください!

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 11:04:29.44 .net]
農家で金回りの良いとこは土地が売れて現金持ってる上に
年金付きのタダ働き年寄りがいるから新規にゃ太刀打ちできんよ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 11:15:41.94 .net]
農地の面積は変わらない(離農してもすぐ別の農家に渡る)
胃袋は変わらない(日本の人口横ばい)

天候の変化を除けば農産物の価格は大して変わらないが
肥料は数年前の2倍、ハウス資材も高騰しているわけで
農家の手取りを維持するためには1人当たりの生産量を増やす以外にすべはない。
しかし奴隷外国人として来日していたベトナム人たちも
この円安で激減する事が予想されている為
これまでのような大規模化の必勝パターンも成立しなくなりつつある。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 11:22:25.78 .net]
だから生産量増やすなってさんざん言ってんだろがい
農家そのものが奴隷なんだっていい加減気付けよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 11:59:46.91 .net]
>>154
じゃあやめれば

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 12:10:38.31 .net]
そうだよわかってきたな!
やめて自由に好きな仕事でも遊びでもやれば良いんだよ
毎日野菜を品定めしておいしい米を食べて農家に感謝しながら生きるんだ ヒャッホウ!

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 12:29:11.97 .net]
マジで農協と市場に米と野菜6億8000万円で
買ってもらった方が絶対にいいよ
たけぇーよ!ふざけんな!なんて言って
ぐちぐち文句言われたら
農家はもとから凶暴なんだから
容赦なく暴れれば大丈夫だから!

たった農協と市場に2回持って行くだけで
10億円なんか軽く越えるんだよ!
儲けたいならマジでその金額で売った方がいいよ
10億円あれば3千万円以上のトラクターだろうが
現金一括で買えるんだよ!!
めちゃ儲かるし最高だと思うでしょ?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 12:32:55.95 .net]
農地をどんどん開発してもらったら流通量減ってちょうどいい
土地売った人も開発した人も残ってる農家も三方良し

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 13:19:53.01 .net]
本番は65歳前後の農家の人が引退してからでしょうね



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 13:36:14.18 .net]
現実逃避の夢見ちゃんと問題先伸ばしの明日頑張る君こんにちは

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 14:16:37.95 .net]
太陽光パネルの設置ドンドン増やそ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 14:16:58.98 .net]
間違えた
増やそじゃなくて増やしてどうぞ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 14:31:06.29 .net]
今さら太陽光の話する情報弱者のパネル・フヤス参戦!

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 14:54:20.04 .net]
農地に太陽光設置してるとこ増えてるよな

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 15:17:01.31 .net]
撤去費用は計算に入ってないのも理解できないまま
金余り税金対策の口車に乗せられたんだろう

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 15:30:02.60 .net]
農家が撤去なんか考えるかいな
ボロボロになったハウスとか納屋の残骸だらけやがな

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 15:31:48.63 .net]
ソーラーシェアリングは下で作物作り続けなきゃ撤去される

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 15:39:14.95 .net]
撤去された実例あるの?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 15:53:46.66 .net]
やったもん勝ちの世界



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 19:51:36.48 .net]
太陽光発電はかなり古いよ!時代遅れ!
今のトレンドは
火星や金星移住して農業やる時代だよ

ガチで農業やる人達はみんな
最先端の火星や金星に引っ越しして
農業やってると思うよ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 20:45:57.36 .net]
やったもん勝ちは農業に限らない

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 21:05:17.33 .net]
太陽光してない人は太陽光してる人にお布施を払い続けないといけないからやらないと損

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/09(金) 21:46:09.51 .net]
太陽光は晴れの日の昼間しか発電しない。
さらに冬の大雪のリスクをかんがえたら
しりぬぐいのために大量の火力発電所が必要になる。
原発は事故やら廃棄物の処理にアホみたいなカネかかるから論外
結局エコやりたいなら水力増やすしかない。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/09(金) 23:00:58.58 .net]
新規就農に夢見てる奴は3年以内に離農する

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 04:26:08.33 .net]
>>152
> 農家で金回りの良いとこは土地が売れて現金持ってる上に
> 年金付きのタダ働き年寄りがいるから新規にゃ太刀打ちできんよ

はあ?農地を売っちゃったら、農業できないだろ
そもそもほとんどの農地は二束三文で、農業ができなくなってただで引き取ってくれと言っても
引き取る農家を探すのに苦労するくらいなのに

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 06:33:03.75 .net]
代々の農家はなんぼでも田畑や山を持っとる
開発の宝くじに当選したとこはその金で破産した農家の土地を二束三文でお買い上げ
ありゃりゃ今度は公共施設の移転でその土地を売ってくれだってよラッキー

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 07:56:00.00 .net]
>>176
やはり農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史でしたねw

 682:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 09:12:23.81 ID:5GNC+G9vH
  農地ネタは大半が革命烈士こと猫虐待犯、栗田隆史の自演だよ。
  彼は典型的な嫌儲民(他人が儲けてるのが許せないニート)で、

  「百姓は農地を安い税金で保持して、宅地として高く売ってて、百姓の収入の柱は土地ころがしだ」とか
  「公共事業、スーパー、アパート、老人ホーム用地に農地が高く売れるので、百姓は金持ちだ」とか
  「自分が田舎で見かけた百姓の家はどこも豪邸で、高級車が複数台あったから百姓は皆、貴族生活してる」とか
  「GHQから農地をただでもらった小作人が農地を売って儲けてるのは許せない」とか

  そ

179 名前:な妄想で農家を一方的に憎んでて、間違いを指摘されても
  アスペなので修正が効かない。
  で、自分の周囲には上記のような百姓が居るんだと
  あちこちで吹聴することで妄想を既成事実化しようとしている。


農家が儲けていると妄想して、一方的に農家を妬んで農林水産板に粘着している栗田隆史。
2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して懲役6月執行猶予3年になり
2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で書類送検された無職。
同じ発言やAAの使い回し、自然農法への傾倒、愛猫家の発言をパクる癖から
農林水産板に粘着していた革命烈士が栗田隆史だと身バレ。


宝くじの話も
栗田が「百姓は農地を安い税金で保持して、宅地として高く売っている」
と言うので、農地の宅地転用は困難で、転用できても優遇された税は払わないといけない、と教えてやると
今度は「公共事業、スーパー、アパート、老人ホーム用地になれば売れる」
と言うから、そんな宝くじが当たるような話を農家一般の話にするなと指摘すると
>>176のように自分から宝くじの話を出して、こちらの発言を封じたつもりになっているわけですw
[]
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/10(土) 08:33:31.99 .net]
水力発電なんか一回干あがったら長期間発電できないから論外
時代は海流発電



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/10(土) 09:42:39.66 .net]
別にエコがやりたいなんて誰も言ってないよ?
使わない、使えない農地で儲ける方法の話してんのに水力持ち出してるのは意味不明

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 09:51:33.19 .net]
行き場を失った貧乏農家の長文被害妄想レス
新規就農者への地獄の黙示録となるであろう 

183 名前:アーメン []
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/10(土) 10:04:17.63 .net]
南無阿弥陀仏

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 10:09:08.75 .net]
言い返せず、レスの長さにこだわるだけの猫虐待犯、栗田隆史

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 10:14:45.31 .net]
長男が農家の跡を継ぎ次男は役所に勤め三男は土建屋になった
やがて兄弟は全員金持ちになりましたとさ おしまい

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/10(土) 13:27:50.11 .net]
それで全員金持ちになったんなら単純に全員有能だっただけ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/10(土) 14:11:04.36 .net]
農家の子供はサラリーマンになって
親が死んだら農地に太陽光パネルを敷き詰めて不労所得で優雅に暮らしましたとさ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 14:34:22.90 .net]
生活保護受給者が不労所得を妬むってwww

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/10(土) 14:34:39.73 .net]
新規就農で行き詰まったあなたへ
最強の農業コンサルタントで検索
儲かる農業 結果にフルコミット



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/11(日) 01:03:19.00 .net]
59チャイー

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/11(日) 07:25:06.45 .net]
自然農チューバーは何を1反作っていくら売り上げて利益はいくらでしたっていうの全く言わないな
カルトかよ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/11(日) 08:23:42.57 .net]
自然農の収入源は講演会や定期的な農業体験だからな
馬鹿がたまに自然農の野菜は高く売れて儲かると勘違いして農業体験を足掛かりに新規就農するが、ロクな技術を学んでないからいつまでも家庭菜園以下

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/11(日) 09:54:13.19 .net]
>>189
作ってないものを作ったとは言えないからな
雰囲気だけ醸し出してれば金が入ってくる

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/11(日) 13:09:31.96 ID:eZxpFDba0]
サラリーマンダメだから農業って馬鹿にしてないか。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/11(日) 14:05:09.46 .net]
自然NO!

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/11(日) 17:21:11.04 .net]
自然農は農業になり得ないただの遊びだから無視しとけ
終末論に不安を持った妄想信者の駆け込み寺だよ
近くで草生やされない限りは基本的に無害

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/12(月) 00:35:31.69 .net]
自然農法に炭素循環農法
旧2ちゃんでこれらの農法を広めようと活動していたアホ二匹は、いずれも身バレしてたな

自然農法を広めようとしていたアホは
対立相手を「うんこを突いて遊ぶアラレちゃん」に例えて知恵遅れと罵るクセや、猫殺しスレと自然農法スレで同じAAを使ったこと等で
猫殺しで有罪になった無職だとバレた

炭素循環農法を宣伝していたアホは
名前をコロコロ変えながら自演していたが、スマホのオートコンプリート機能のせいで
うっかり自分の本名を入力してしまい、それを誤魔化そうと工作したせいで余計に本名が広まってしまった爺
還暦を過ぎてから警備員をやって貯めた金で、喫茶店を始めたが全く儲からず
今も警備員を続けながら週末だけ喫茶店をやっているアワレな老人

どっちも農業をやっていると騙り、自然農法や炭素循環農法が優れていると慣行農法農家を攻撃していた

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/12(月) 01:46:24.03 .net]
園芸の経験すらない奴が、頭の中で理屈を捏ねくり回して
2ちゃんで無農薬教の布教活動をしていたわけだ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 11:38:34.10 ID:eh2lsPpNW]
農業に関係のない大手が、頭でっかちの専門家雇って大規模農園作るけど
ほとんど採算割れか思い通りの製品が出来なくて撤退するよね。
理屈じゃないんだよね農業は。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 10:49:57.50 .net]
自然農だけの収入だけで家族養って
生活している農家さんもいるんじゃないの?
自然農YouTuberは自然農で
毎日野菜や米を出荷しながら自然農の収入だけで
生活してるんじゃないの?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 11:01:49.33 .net]
違います

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/12(月) 11:02:47.09 .net]
耕さず肥料も農薬も使わず
マルチもハウスも機械も使わず
経費も手間もかからず
そんな農業で豊作なら
私はやりたい

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 11:37:47.25 .net]
自然農農家さんや自然農YouTuberさんって
自然農の他に何か別の仕事してるの?
自然農一本でやっているように見えるけど
別の仕事しながら自然農やっているのかな?
って事は兼業農家さんなのかな?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 11:40:53.23 .net]
自分でYouTuberって言ってるじゃん

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 12:31:24.98 .net]
>>202
YouTubeで収益もらった事ないから
どのくらいの再生数や登録者がいれば
副業や仕事と呼べるような収益を
出せるのかわからないけど収益ある無しでも
人気関係なく動画を出してるだけでも
YouTuberって言うみたいじゃん

よっぽど人気がある農業系YouTuberなら
収益が大きくて収益以外でもビジネス的な話がきたり
YouTuberが仕事になっているのかも知れないけど
そこまで人気がない農業YouTuberは
再生数や登録者が少なくてYouTuberとしては
仕事とは呼べないんじゃないの?
お小遣い程度で自然農とは別の仕事を探さないと
とても生活できないんじゃないのかな?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/12(月) 12:46:59.00 .net]
自然農が本業でユーチューブが副業なんだろ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 13:42:51.74 .net]
太陽光発電が本業でYouTuberが副業で自然農が広告塔やろ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 14:16:53.41 .net]
pgr

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 18:22:15.58 .net]
09時:-
10時:8 レス
11時:18 レス
12時:4 レス
13時:-
14時:10 レス
15時:15 レス
16時:20 レス
17時:18 レス
18時:-
19時:-
20時:-
21時:-
22時:-
23時:-
合計:93 レス



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/12(月) 21:27:42.77 .net]
今更新規で収益化とか無理やろ
◯ー◯ーファームみたいに農家じゃなくても売れそうなくらいに編集とかネタのセンスとかあるならまだしも

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/12(月) 23:49:26.06 .net]
現代生活全て捨てて
リアルでガチな石器縄文時代みせます!
これから一生、古代農業と古代生活して家族養いますって
動画出し続ければ大物YouTuberになって
バズるんじゃん

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 07:07:51.72 .net]
YouTuberって登録者数最低でも5万人でコンスタントに再生回数1万は超えないと生活無理でしょ?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 09:16:31.69 .net]
YouTuberの収益化の仕組みがいまいちよくわからん

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 09:31:57.56 .net]
たまに収益発表してるおっさんYouTuberの話からするに登録者1万につき10万円ぐらいのイメージ
広告料の良い月良くない月があるので同じ一定の視聴数あっても収益は変動するらしい

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 09:34:54.90 .net]
総再生回数じゃなくて登録者数で収益決まるの?
それとも1万人いたら1本あたり10万ってこと?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 09:35:52.72 .net]
月1本でも月30本でも10万?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 09:38:16.79 .net]
農業ネタより猫がいいらしいぞ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 09:42:12.24 .net]
猫、イヌはよくトップページに出てくる
最近だとカエルの動画もよく出てくる。意外と再生数多い
片っ端から「チャンネルをおすすめに表示しない」にしてる

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 09:53:29.61 .net]
単純にチャンネル登録してくれる人がいれば動画を見てくれる可能性が高いってだけよ
あくまでも動画を再生してくれなけりゃお金くれない
広告の種類で単価変わるから大体1再生0.5円~0.05円の間ぐらい
1つの動画を1万人が広告まで見てくれれば5000円くれる感じ



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 12:23:33.93 .net]
平均して1万人で約10万かぁ
10万や20万の為に
炎上する事もあるだろうし
顔出し・地域もバレるしリスク高くね?
新規が自然農とか農業系の動画あげて

222 名前:
1万人でもなかなか難しくない?
よほどの専門知識があるか農業や自然農の知識なくても
めちゃくちゃ面白い人ならワンちゃんあるけど
大学院レベルの専門知識がある人はYouTuberなんか
ならないし研究者や公務員とかなるよね?
普通にYouTuberなんかより仕事探した方が良くね?
農業って普通に忙しいのにさらに
動画出し続けるとかキツすぎない?

バイトなんかしたくないし
身バレ気にしないよ!炎上気なしないよ!
って農家はいいんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 12:31:41.31 .net]
専門知識を欲してる視聴者なんてごく一部
大多数はそれっぽい雰囲気に惹かれてるだけ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 12:46:09.49 .net]
自分と同じ作物メッチャ真面目に考察してて参考になるけどろくに編集も字幕も入れないから再生数は全然伸びない人いるは
元々本人もそのつもりないんだろうけど

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 12:52:45.56 .net]
知り合いの農家が廃棄しないといけない野菜果物買ってくださいとか、今年はTwitterでよく見るけどそんなに厳しいの?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 13:05:13.98 .net]
廃棄しないといけない野菜はちゃんと廃棄させた方がいいよ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 13:05:26.45 .net]
内容の濃さよりもインパクトある方が見る人は多い
本業にしか訴求できなければ再生数が伸びるはず無い

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 13:06:37.45 .net]
>>218
一万人行くの上位3%ぐらいらしいから狭き門ではあるな
根気よく続けられるのも才能いると思う

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 13:49:24.67 .net]
これだけ暖かければな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 14:08:03.89 .net]
豊作ならみんなで話し合って出荷調整すりゃ楽に稼げるのに
安くても全部売るって考えから抜け出せんから企業の大規模化の話になるんよ
農家は良い人が多いのに商売の基本を知らんからな



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 14:12:15.94 .net]
>>226
そういう動画作ってYouTubeに上げてみたら?
楽に稼げるかもしれんよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 14:36:38.55 .net]
ここは人がおらんから暇潰しにきとるだけ
真面目な農家が馬鹿を見るのが好かんからレスしとる
ユーチューブは金の匂いがし過ぎてストレス溜まるねぇ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 15:13:14.25 .net]
最近見た動画ですごいと思ったのは
ダイコン1本盗まれた(被害額100円)っていう動画で
再生数万回してるやつ
濡れ手で粟やな。笑いが止まらんやろ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 15:18:15.66 .net]
YouTuber農家だけど3年前からYouTubeはじめて
70本くらい動画上げたんだけど登録者35人だぞ

顔バレや場所特定されたくないから
顔出しや声NG 文字と音楽やカットや周囲はモザイク処理など
簡単な編集してるけど
登録者増えないし全くコメントすらないわwww
知り合いにバレたらなんか恥ずかしい
だいたいの圃場や自宅バレそうでなんか本気で
YouTubeできないな

農業系で登録者1万人以上目指すなら
恥や顔や身バレなど覚悟しないとだめなんかな?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 15:20:18.10 .net]
>>229
高齢おばあちゃんと息子さんの家庭菜園?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 16:00:49.58 .net]
言い方は悪いがユーチューバーはネット乞食みたいなもんだと感じるから
稼げる理屈が解っていても収益化目的で顔さらすのはちょっとね
ヒカルとかの動画はゼニ臭過ぎて無理だもん

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 16:03:04.01 .net]
>>229
ヒロちゃん…

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/13(火) 16:18:47.55 .net]
>>232
じゃあテレビに出てる人はテレビ乞食?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 16:27:28.34 .net]
移住就農で安い物件交渉してるけど
固定資産税のこと考えたら来年がいいのか

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 17:01:50.03 .net]
テレビもとっくに中身がバレてスポンサー離れてるしな
芸能なんて真面目な日本人がやっていける職業じゃねえよ
金と女とホモとクスリに政治家と宗教まで絡んで乞食から妖怪まで何でもおるぞ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 18:03:36.17 .net]
うちの近所で登録者数千人の農家Youtuber居るけど
日頃周りと付き合い無いのか周りからは疎ましく思われてるようだ
先日トラブルがあったとき全然大目に見てくれずきつい対応をされたという話を聞いた

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/13(火) 18:54:00.31 .net]
YouTube関係ないやん

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 12:39:18.92 .net]
佐倉はプリウスほしいんか?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/14(水) 14:54:24.56 .net]
車整備屋に軽トラ車検に出したんだけど65000円って高いん?軽の相場がわからん

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 15:02:15.89 .net]
YouTubeで「軽トラ 車検 相場」って調べてみたら?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 16:15:39.16 .net]
農耕馬なら農耕牛ならガチで
リアルに車検なんかいらないよ!!

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 16:29:54.56 .net]
軽トラの車検は100万円が相場です
65000円なら無料サービス同然です

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/14(水) 17:14:56.53 .net]
>>240
そんなもん

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 17:29:31.56 .net]
掲示板には書き込めるけど相場は調べられないんだね

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/14(水) 18:31:22.28 .net]
>>240
ユーザ車検で通すだけなら法定費用の3万円くらい
車検通す最低限で車屋に依頼してプラス1万円くらい
エンジンオイル交換したりブレーキパッドとかちょっとした部品交換したりでその値段ならまあ安心の為にいいんじゃね



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/14(水) 19:36:47.88 .net]
>>240
何年めかわからんけど安い

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/14(水) 20:12:28.91 .net]
たけーよ!
ちなみに農耕馬や農耕牛なら
車検もガソリン代も保険もいらないから0円だよ!
マジでおすすめ

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/15(木) 12:00:23.58 .net]
ユーザー車検の通し方をまとめた動画をYouTubeに上げてます
ぜひご覧ください

254 名前:コロナ・ワクチンに近づくな!!!! [2022/12/15(木) 18:52:03.83 ID:TEfJ9jywn]
ニュース速報 「コロナ・ワクチンでこどもたちが死亡!!」

厚生労働省は、5歳から11歳用の新型コロナワクチンを
3回接種した11歳の男の子が死亡したと発表しました。
小児用ワクチンを接種した後の死亡の報告は2例目です。

 厚生労働省によりますと、11歳の男の子は先月19日に
5歳から11歳用のファイザー製ワクチンの3回目の接種をしました。
翌日に発熱してけいれんを起こし、その4日後に死亡しました。

死因は多臓器不全で、敗血症や急性脳症の症状があったということです。

厚労省の専門部会「情報不足などによりワクチンと死亡の因果関係は評価できない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271093.html

「〜との因果関係はない」←と言ってるヤツが「犯人」です!
テレビに出ている「長崎大学の森内教授」も犯人です!!「妊婦殺しの森内!!」
厚生省が、「人を殺している」!!
「厚生省を絶対に信用するな!!」
「「コロナ・ワクチン」には絶対に近づくな!!」

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/15(木) 19:20:33.71 .net]
農家は車検とかいまだにやっている奴いるのか?
農耕馬や農耕牛や大八車なら車検もガソリン代も保険も
全く必要ないのに
わざわざ車検とか保険とかガソリン代を
使っているなんて現代農家は愚将なのかな?

大昔は布1枚だけきて徒歩や馬で移動していたのに
車や軽トラや作業着なんか甘えだと思わないの?
プロならわがままとか甘えて欲しくないな!
わがままや甘えてるじてんでプロとか言わないでほしい

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/15(木) 20:52:39.23 .net]
車検出した後に相場聞いてどうするの?
相場より高いって言われたら今から値切るの?
安いって言われたら追加で払うの?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/15(木) 20:58:30.63 .net]
sageてないの1人なんだよな
性格悪そう

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 01:53:44.03 .net]
俺もそろそろ車検だが、15年も乗ってるから買い替えるかな

草刈りで町内で農業している人が集まると
兼業農家の爺さんたちは皆、今の型の軽トラに乗ってる
死んだら安く売ってくれないかなw

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 02:32:40.34 .net]
伝説の農家っていないの?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 08:14:58.78 .net]
>>253
自分と違う意見は全部同じ人の自演と思ってるところ
陰謀論とか好きそう



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 08:43:54.62 .net]
IDなしで誰でも自演し放題なせいなのか、クソコテいなくなってて笑うw
やっぱあのクソコテ、自演してたんだろうなぁ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 12:07:39.73 ID:toMIN8MRG]
ユーザー車検ドコモ整備せずとりあえず車検かけて、
通らなかったところだけ治してまた車検受けてる者も居るようだ
それでも整備工場に任せるより格段に安い。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 11:14:48.23 .net]
草引きは何をやっているのだろう

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 12:00:02.45 .net]
草引きってドコの方言なん?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 17:19:18.01 .net]
軽トラで事足りるの?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 17:55:26.70 .net]
軽トラ持ってないの?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 17:56:40.49 .net]
1.5トンじゃなきゃ間に合わん

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 18:31:00.82 .net]
会話できない人だ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 18:31:30.99 .net]
しかし情けない!
軽トラがないとだめ!ハウスがないとダメ!
機械がないとダメ!肥料や農薬がないとダメ!
補助金がないとダメ!
わがままや弱音ばかり言いおって
これでは太古の先祖に顔向けできんではないか!
現代農家も地に落ちたもんじゃ!

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 18:34:32.36 .net]
>>265
お前も地球と太陽がないと駄目なので情けない



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 18:52:51.66 .net]
会話できない人じゃなくて、人を見下しすのが好きな人
うちなんか軽トラも無いよ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/16(金) 20:54:01.15 .net]
リヤカーか
ヘンタイだな

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/16(金) 23:26:38.79 .net]
超最先端農業は地球や太陽なんかなくても
火星の超巨大な室内で管理栽培出荷を
全自動ロボットが365日24時間
全てやるから地球や太陽なんかなくても全く困らないよ!
だから情けなくない!

けど現代農家は火星や金星にすら行こうとせずに
軽トラがないと無理だ!ハウスないと無理だ!
機械ないと無理だ!肥料や農薬がないと無理だ!
補助金ないと無理だ!
とっわがままや弱音ばかり言っていい
殺生を続けておる
なんとも嘆かわしくもありまことに情けない!
私はおそろしゅうございます
これでは先祖の古代農家も うかばれません

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 00:30:45.36 .net]
いわもとふぁーむ大苦戦か
農業だめだなこれ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/17(土) 01:53:22.16 .net]
宇宙が誕生してから138億年もたっているのに
いまだにハウスとか軽トラとか肥料とか農薬とか
機械をまだ使ってるって悲しくないのかな?

138億年もたっているんだからせめて
宇宙から宇宙へ移動しながら
ワープを繰り返し惑星から惑星に移動しながら
超最先端農業で野菜や米を光よりも早い
超高速の大型宇宙船で
他の惑星に出荷しにいくくらいしないと!
いまだにハウスや機械や肥料や軽トラなんか使って
いたら金星人や火星人達から旧石器時代かよwww草って
笑いものにされるよ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 02:31:57.85 .net]
ビニールハウスの内張りの開閉に巻き上げ機を使っているんですが
角度が浅いせいで、巻き上げ機と反対側の端のビニールがうまく巻き取れません

昔見学させてもらったハウスでは重りを使っていたので買いたいのですが
ビニールハウス ウエイト 巻き上げ で検索すると
昔のヤフオクで出品されていた当該商品は見つかるものの
今現在販売されている店は見つかりません

その重りの商品名がわかる人がいたら教えてください

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 03:45:43.39 .net]
内張りの自動巻き上げってトラブルだらけだよね

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/17(土) 06:41:23.50 .net]
>>270
軽トラ諦めるぐらいで他の道具は更新するんだからまあまあ良いんじゃないの?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 07:48:50.18 .net]
ハウスの巻き上げで中華製の電動のやつが10000円くらいで売ってるけど使ってる人いる?
制御盤が必要になるけど、手動のと値段が変わらんね

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 09:16:09.09 .net]
>>275
俺も巻き上げ機追加したくて調べてたらアリエクで見つけて気になってるけど買ってない
今うちは誠和の使ってるけど同じDC24V駆動だから電気的には繋がりそうだけど中華製は消費電力が大きいからトランス容量がすぐ不足しそうだし巻き上げ速度が違うかもしれないから混在はややこしいかもしれない



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 11:41:39.63 .net]
巻き上げ自動自作結構簡単だからおすすめ
プログラミングに抵抗なければタイマー式とか自動灌水も発展して追加できるよ

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/17(土) 12:03:11.16 .net]
プログラムと電子工作は必修科目だよね

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 12:04:23.87 .net]
キチガイ湧いてんね

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 19:26:24.34 .net]
グースカピーーー

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 23:14:12.81 .net]
恨みと憎しみが農民の愉しみ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/17(土) 23:38:44.45 .net]
ねえ農民こっち向いて

287 名前:速報 コロナワクチン接種後、末期がんに!! [2022/12/18(日) 14:55:03.58 ID:PWpMXVz/z]
スクープ!! 「「スマップの仲居さん」コロナワクチン接種後、
「盲腸(もうちょう)ガン」に!!「ターボがん」!!=「進行がはやすぎるガン」!
「末期がん ステージ4」!!「絶体絶命のピンチ」!!

仲居さん「コロナ・ワクチンのせいで絶体絶命のピンチ!」
コロナ・ワクチン推進派「長崎大学病院教授 森内浩教授」の責任問題に!
コロナ・ワクチンで「妊婦さんの流産や死産続出」!
コロナ・ワクチンは「やっぱりキケンだった」!

「コロナ・ワクチン」を打つと「ガンになって助からない!!」
恐怖の「ターボがん」!!=「進行スピードが、はやすぎるガン」
助かるたったひとつの方法たったひとつ・・・
「がん ちりょうほう  「重粒子線療法」(じゅうりゅうしせんりょうほう)」
で検索してください!!
仲居さん、漢字で入力してください!
体に「重粒子線を照射してガン細胞を死滅させる治療法」です!
これなら助かる可能性がある断言!!「「「最新の「がん治療法」です」」」!!


仲居くんのガンの証拠↓
https://www.jchi.jp/nakai-masahiro-turbo-cancer/
                            医学知識

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/18(日) 16:14:58.85 .net]
塩を撒くと農地に雑草が生えないらしいから
みんなも塩を大量にばらまいてみては?
ワイは今日 塩大量にばら撒いてきたよ!

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 16:49:19.07 .net]
誰も相手にしてくれなくて寂しくて連投する革命烈士
その正体は、2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して2007年に懲役6月執行猶予3年になり
2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で警察に捜査をさせて書類送検された栗田隆史です

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/18(日) 23:15:01.95 .net]
NMP4559



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 05:25:38.88 .net]
悔しそうw

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/19(月) 12:31:52.12 .net]
現代農家は全員栗田氏に弟子入りして
農家の心構えや知識や技術を学んだ方が良いよ!
現代農家はすぐ機械だ!農薬だ!肥料だ!
ハウスだ!軽トラだ!出荷だ!補助金だって言うけど
本物のプロ農家はそんなわがままや弱音は言わないよ
栗田氏に根性を叩き直してもらったほうがいい

本物は、ぼろぼろの鍬一本と
体にまとうぼろぼろの布さえあれば
他になにもいらない十分だって言うよ!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 18:28:33.25 .net]
必死に別人を装う、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史w

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/20(火) 00:52:58.31 .net]
のしてもいが?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/20(火) 09:59:01.89 .net]
のへまってけろ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/21(水) 15:15:08.58 .net]
なかなか良い物件ないなあ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/21(水) 18:23:03.73 .net]
>>292
自分で山を開墾して畑や田圃にして
自分で家を建てるのが一番オススメだよ

借りたりしないから
好きな場所に家を建てれるし
好きな面積を確保できるし
最初から自分の物だからやりたい放題だよ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/21(水) 19:20:17.00 .net]
墾田永年私財法である

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 13:04:53.90 .net]
トマトとか水耕栽培で簡単に大量に作れるみたいだけど
切り替えた人は大儲けしてるの?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 13:11:03.14 .net]
してるよ
サッカーだってボールをゴールに入れるだけの単純作業で簡単に何億ももらえるしね



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 13:15:05.18 .net]
同じ切り替えするなら農業にこだわる事もないけどな

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 15:19:44.42 .net]
根域制限の電極ぶっ刺しコンテナ溶液土耕栽培ならしてる
収量も申し分無し

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 16:46:27.85 .net]
電極ってのは何なの?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/22(木) 19:19:23.36 .net]
そもそも農業で儲け続けるって厳しいと思います
今の時代野菜や米も薄利多売なんじなんじゃないの?
消費者達も言うほどお給料が上がっているわけじゃないし
仮に沢山作っても全てが値上がっているし
設備品や人件費や電気代や燃料代や機械や車両維持費などで
ほとんど残らないんじゃないの?

トマト専門農家がハウス一棟建てるのに
当時で7000万って動画で見たよ
今はもっとかかるでしょ?
7000万+維持費や燃料代や液肥料代や農薬や
機械代や電気代や人件費や車両代とか
合したら借金すごそうだけど
経営となるとさらに2000万くらいは
いざと言う時に用意できるように
持っていないといけないだろうし

そんなに儲けられるなら
借金してでも農家は今の品目やめて
みんなトマト水耕やっているでしょ?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 20:02:09.64 .net]
>>300
何でみたんだよそれ
長文書くならもうちょっと調べてコイ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 20:54:40.70 .net]
最近のミニトマトは品種改良が進んで普通に作っても甘くて美味しいんだね
少し前は時期によって味が薄かったけど今はいつ貰ってもうまいよ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/22(木) 21:44:32.49 .net]
ハウス一棟に7000万円とかどこ情報?トマトじゃないけどうち30万円だよ

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 22:56:56.23 .net]
糞壺から湧き出る怨み屋本舗

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 00:51:21.24 .net]
ハウス一棟の規模がわからん
知人は一棟10aの鉄骨ハウス3棟建てて1億って言ってたな、環境制御装置込み込みだけど

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 02:08:05.28 .net]
柔いパイプハウスだと今日見たいな風と雪がある日は心配で眠れん。



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 02:21:03.87 .net]
25ミリのパイプハウスだと間口6m、50mで200万くらい、業者に建ててもらってこれくらいですね

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 05:33:31.21 .net]
農奴つけつけ漬けつつけつけ漬けつ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 06:46:37.03 .net]
雪なんか降ってねえぞ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 08:09:26.88 .net]
土耕でトマト作ってるけど全然儲からん。水耕にシフトした人達は乞食にしか見えん。なんも買えんわい

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 09:13:31.03 .net]
こういう時こそ農協が儲からない農家を集めて集約化し
大規模化のモデルケースを作って生き残りを図るチャンス
農家も転職せずに未来に希望を持って仕事できるぞ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 09:59:13.80 .net]
儲からない農家か集まっても儲からんと思うが?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 10:42:29.07 .net]
>>310
なんで儲からないの?
なんで乞食?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 11:13:37.14 .net]
>>313
経費

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 11:18:36.61 .net]
水耕の方が経費かかるんじゃないの?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 13:43:47.73 .net]
いわもとふぁーむは農協支持者か
生産のことだけ考えたい人はいいんだろうな



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 14:19:49.91 .net]
水耕(が何を指してるのか知らんが)にどれだけ経費かかるかも知らず
土耕が経費のせいで儲からんとか無知極まってて恥ずかしすぎる

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:41:14.64 .net]
トマトなんかは栽培形態だけじゃなく売り先と作型も大きく影響するからなんとも言えん
補助金で設備入れまくって冬春や周年の農家が増えて生産過剰だからどこも儲からん

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:43:05.47 .net]
>>312
農作業できるスキルはあるんだから
最低限の給料払ってシステムに乗せてやるだけ
ナマポになるよりよっぽど健全で社会的

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 15:56:29.86 .net]
>>318
それが現実だわな
自分の好きにやってるようで他人と同じ事して墓穴掘り続けてる
結局失敗したとて周りも一緒だからと言い訳できるし

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 15:58:29.75 .net]
>>316
全国農協会長になれる可能性高いから
農家は全員支持するだろ?
会長や理事長になれば大臣や事務次官の次に
権力を持てるし
家の拡大や繁栄にも繋がるし安泰だからな!

全国の農家はみんな全国農協会長や
理事長の席や肩書きを狙っているから
だから農家は生き残りが厳しい世界なんだよ!
役職についていない個人農家でも
会長になったら今まで地獄でも
一気に権力を握る事になるから
農家なら喉から手が出るくらい役職につきたいんだよ
だから農家なら全員農協を支持する

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 17:23:08.35 .net]
>>318
誰も「何か言ってくれ」なんて言ってないのに
「なんとも言えん」ってしゃしゃるのは凄い!凄すぎる!

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 17:26:54.94 .net]
文盲が恥ずかしいレスすんな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 17:27:30.31 .net]
農協が強ければそれで充分
そうじゃないところもある
それだけのこと農協とそれ以外とかいう問題じゃない

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 18:06:15.39 .net]
>>317
土耕より水耕の方が経費かかるから乞食つってんだけどな。長文読まなきゃ理解できないのな。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 18:18:20.09 .net]
だからなんで経費がかかると乞食なん?
経費稼ぐのは自身なのに



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 18:25:58.22 .net]
>>326
水耕も大変なんだな がんばれ!

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 18:45:18.99 .net]
とは言え儲からない時ほど頑張ったら逆効果なのが農家だけどな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 19:30:11.13 .net]
>>325
アホだろ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 19:35:22.20 .net]
農業やるなら米麦やれ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 20:03:54.56 .net]
米や麦なんかより宮崎県に引越しして
宮崎マンゴーをやったほうが儲かると思うよ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 20:13:27.33 .net]
ねえよ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 20:49:24.42 .net]
>>326
経費がかかってるのに価格に反映出来ない。着てる服が乞食。長文にしなきゃ理解できないのな

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:11:03.95 .net]
長文長文ってw1行やんけ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:26:45.93 .net]
数年前に知り合いの農家から肥料扱ってるコンサルを紹介されてさ
「収量アップしたら値段も下がるから意味なくない?笑」って話したんだけど
そのコンサルタントのやつ苦笑いしてその後連絡もしてこなかったわ 怖いねぇ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 21:40:58.28 .net]
>>334
中学生じゃないだろ。読み取れや



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 21:43:00.55 .net]
何も買えないって言ったけどランボルギーニとかフェラーリとかパテックとかコンスタンタンとかの意味だぞ。長文にしなきゃわからんみたいだから

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:46:27.51 .net]
>>336
コミュ力低いなぁ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 21:52:53.76 .net]
農業やるならカロリーメイト食べた方がいいみたいだよ

毎日食べている農家とたまにしか食べない農家だと
売り上げや収入がかなり違うらしいな!
売り上げが伸びない・収入が低いって思ったなら
毎日カロリーメイトをたべてみては?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 21:56:13.19 .net]
>>338
俺の生きてるステージ以下のやつと率先してコミュニケーションとろ必要ある?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 21:58:58.56 .net]
>>340
好きでやってるんでしょ
それでいいじゃん

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/23(金) 23:09:09.18 .net]
害虫や雑草や害獣の断末魔が聴こえて怖いです!
どうして現代農家は害獣や害虫や雑草と
仲良く共存できないんですか?
どうして害虫や雑草や害獣の命を大切にしないんですか?
どうして無益な殺生をしまっくているのに
笑っていられるんですか?
ワイは毎日悲しみに暮れています
毎日殺生して怖くないんですか?

日本から肥料や農薬や機械やハウスが
無くなることを強く願っています
もしワイの願いが叶ったら
害虫も雑草も害獣も仲良く共存できて
農家から殺生されない!
それがワイの1番の願いであり夢です

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/23(金) 23:58:53.66 .net]
就農研修した農大で〇〇社の1億円のハウス建てました!〇〇からトラクター頂きました!
とか聞いたけど特定業者との癒着に税金使われてるんだろな

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/24(土) 00:20:01.95 .net]
パトカーに、
高級スポーツカーとか寄贈のカタチで納車されるのと同じかな

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 00:44:44.66 .net]
>>344
するどいね。その県の話だよ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 11:33:13.76 .net]
収量アップは正義だろ



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 12:47:11.49 .net]
自分や仲間内だけ収量アップできるならね
でも自分らができる事は大抵他人もできるし

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/24(土) 14:54:37.14 .net]
収量の為なら無益な殺生してもいいとでも?
そのような身勝手な理由で殺生をするなんて
絶対に許さない!
ワイの弟子ならボゴボコに殴って怒鳴りつけ
破門して強制的に出家させるレベルだわ

害虫や雑草や害獣を悪と
勝手に決めつけ殺生を続ける現代農家の方が悪である
命を奪い続けながら毎日ごはんを食べたり遊んだり
笑っていられる神経がとても怖いです
自分ならとてもごはんを食べたり
笑ったり遊んだり結婚なんか
とてもじゃないけどできません!!
それを現代農家は何もなかったかのように
毎日笑っています
罰当たりすぎてヤバすぎだと思います

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 15:09:04.82 .net]
新規就農してしまったそこのアナタ
品質向上は収入向上に繋がるが安易な収量アップは収入ダウンになるから気を付けろ
栽培技術の向上で一本から取れる収量が増えたなら、定植本数を減らして総収量を維持しつつ
経費と労働力の削減によって利益と休みを増やせ 以上

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 15:17:41.64 .net]


355 名前:水耕にすればトマトの株は1/10にできるよ []
[ここ壊れてます]

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 15:29:51.75 .net]
安易な収量アップを目指した結果、農家にぶら下がった設備屋などのメーカーの方が農家より稼いでいるという現実よ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 21:17:20.38 .net]
同じ品質なら多収量のほうが当然儲かる

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/24(土) 21:20:26.92 .net]
近所の水耕農家のトマトは不味くて有名だが他所のは季節外れの産地程度には美味いのだろうか

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 22:46:00.04 .net]
>>352
こういう農家さんが普通だから何言ってもムダか
たくさん出荷する事が正義だという考えからまず動かない
悪い人だとは思わないが一種のカルト信者 良い事してると思ってる
新規就農者よあきらめろ いずれお前もこうなるんだ 良かったな!

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 22:49:22.12 .net]
地方で市場や農協に出すしかないような人と都市近郊で安定的な売り先いくつもあって
いつでも量増やしてくれって言われてるような人とでは話の前提から何から全然違うわな



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 22:51:04.29 .net]
だから地方の方が新規には厳しいんだろうね

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 22:53:14.83 .net]
>>354
頭悪い

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:00:48.65 .net]
高く買ってくれる売り先あるならそりゃ頑張れば良いが
全体で見たら明らかに作り過ぎだから問題になってんじゃん
バカは目先の事しか考えずに足し算して得意気なんだから救えないよ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:04:24.55 .net]
>>358
頭悪い

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:15:05.76 .net]
な、こういう頭悪いレスしてくるバカが全体を考えて行動できると思うか?
自分が足引っ張ってる自覚なんてないどころか誇りさえ持ってんだぞ
新規就農者よ聞いてるか? メリークリスマス!!

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:16:36.86 .net]
地方の現実は>>358みたいな感じなのかもね
知らんけど

そんな減反政策な頭じゃどんどん生産性高い近郊農家に持ってかれてしまうよ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:24:43.95 .net]
>>361
きちんと淘汰されてまともな農家が生き残れるんならそれで良いよ
現状は真面目な農家も新規就職者もまとめて墓穴掘らされてて見てらんないよ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/24(土) 23:43:26.14 .net]
>>355
いつでも量増やしてくれって言われて頑張ったは良いが
いざ出荷してみると足元見られて値切り交渉してくるパターンは日常茶飯事
商売人の甘い言葉ほど信用できない物はない 話半分聞いとくよ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 00:04:44.30 .net]
現状でやっていけてんだったら欲出すと痛い目に合う
今はじっと耐える時だな

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 06:08:21.21 .net]
今は時期が悪いわな
逆に言えば逆境こそチャンス
どん底に博打にでて勝ったやつは物凄い事になる
俺はやらんけど



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 08:05:33.59 .net]
個人農家レベルで出荷量のこと気にしても仕方ない
単価が安ければなおさら収量が多くないと収入上がらないんだよ
量をとると単価上げることの意義もよく見えてくる

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 08:22:54.08 .net]
>>366
そう、まさにこれが悪気なく全体で足を引っ張り合う原因
ほとんどの農家がこれだから時代に対応してやり方を変えるなんて無理
収量増やすしかないから休みもとれず現状を冷静に分析する余裕すらない

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 08:25:28.31 .net]
>>367
頭悪い

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 08:37:52.45 .net]
これまでは補助金や安価な肥料で問題が表面化しなかっただけで農家はずっと同じやり方してきてる
ここにきて少しは自覚するかと思っていたが農教カルト信者は救えない事がわかってうれしくすらなってきた

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 08:55:05.28 .net]
老害家族経営が量で

376 名前:売り場を占拠して儲けるやり方しかしないから地元の売り場が廃れて困る
農家って自分良ければ他はどうでもいいって考えの奴多いね
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 09:59:55.33 .net]
オレは大丈夫だと思ってるそこの農家さん
遅かれ早かれ時期を見て企業が農業参入してきたら明日は我が身ですよ
せめて自分のケツを子供たちに拭かせる事にならないよう願っております

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:07:29.78 .net]
企業の参入なんて昔からあるし最近は倒産しまくってるじゃないか

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 10:17:32.34 .net]
大企業ですら撤退してるのに?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:20:21.78 .net]
そう言うと思ったよ
あれは復興財源を当てにした農業とは言えない代物だったじゃん
個人商店がイオンに駆逐された構図が理解できるなら農家の現状認識も難しくはない



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:20:39.66 .net]
>>371
無知乙

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:30:05.42 .net]
不安から解放されたいのはわかるが現実から目をそらしたアナタは立派なカルト信者
他人や自分の子供を巻き込んでまで間違った認識にすがりついている夢遊病患者

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:38:54.93 .net]
>>376
アホすぎ

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:42:31.29 .net]
まあどうせ何を言おうと彼らは今のやり方を続けるだけ
まだ頭の若い農家さんはこの現状を受け入れ未来を考えて行動しなよ

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 10:49:46.89 .net]
これから上がり目が見えない状況で参入してくる企業なんておるんか
ただでさえ初期投資すごいのに

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 10:51:32.27 .net]
>>378
だからお前はだめなんだよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 11:02:24.25 .net]
企業の強みは大量購入による資材の価格交渉が出来ることと政治家との強いパイプ
イオンの例えを出したのも自分で考えれられれば気付くだろうと思ったがやはりムダ
農業参入の必要なデータはあなたたちのおかげで充分取得済み お疲れ様でした!

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 11:07:19.63 .net]
>>381
無知乙

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 11:21:38.40 .net]
野菜工場の撤退理由に生産が安定しないというのもあったと思うが

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 11:34:01.38 .net]
野菜工場は最初から税金ありきの見切り発車だったぞ
売り先も考えずに設備屋に金バラ撒いただけで話にもならん



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 11:44:45.96 .net]
データあるだけじゃ生産が安定しないという話

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 11:50:35.25 .net]
うんうんそうだな、まだ農家に未来はあるよな
大丈夫だよ心配いらないそのうち何とかなるよ頑張れ

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:00:22.74 .net]
>>386
お前はお先真っ暗なのにな

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:06:19.07 .net]
>>371
アメリカですら個人農家がいるのに?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:07:58.48 .net]
>>381
トヨタみたいな世界に冠たる巨大メーカーがあるのに町工場はなんであるんですかね?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:08:46.45 .net]
農家に最新の設備投資のリスクを負わせて今でもシステムデータ取ってんの
過去の話で現状を知ったような事抜かすバカがまさに今足元すくわれててギャグにもならんわ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:17:05.34 .net]
言い返せずにアメリカ出すバカとトヨタの下請けになりたいバカ
悲しきバカたちのおかげで暇潰しできる幸せ いつもありがとう

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:26:14.88 .net]
>>391
唯一輝ける場が見つかってよかったね

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 12:35:32.75 .net]
いやいやとんでもない まだまだ若輩者で凝縮しまーす

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 13:02:28.11 .net]
争いとは同じレベルのもの同士でしか発生しない



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 13:09:44.78 .net]
この流れでそのレスはバカを隠せてないぞ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 13:51:26.32 .net]
小規模ならユーチューブやって加工したものをネット販売
これだな間違いない

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 15:20:42.45 .net]
>>381
イオングループの農業法人のイオンアグリ創造は直近の5年間ずっと赤字ですよ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 15:25:05.98 .net]
企業はトータルで黒字になればそれで良いんだよ
お前は農業で赤字になったら生活できんだろがバーカ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 15:30:38.77 .net]
そもそもイオンの農業参入の話なんかしてねえし
文盲のバカが農業してる時点で先は見えとるわい

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 15:50:55.83 .net]
>>398
>>399
頭悪い

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:01:05.70 .net]
>>384
は?米農家こそ税金ありきじゃねえか

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:09:16.25 .net]
米農家は良いんです 米は日本人が日本人である為の必需品です
私は毎日米農家に感謝しながら生きています

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:15:29.59 .net]
切り替えずに自爆は笑った

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:18:34.07 .net]
米農家に唾を吐くような愚か者の売国奴に呪いあれ!



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:33:23.48 .net]
>>398
結局馬鹿はお前だったか

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:47:04.32 .net]
需要がない米は減反確定

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 16:52:19.91 .net]
小麦を貪り魂までも売り渡したバカ共め
米なくして日本の存続などあり得ぬわ 
病に朽ちて土に還った暁には籾のひとつも供えてやろう

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:03:22.68 .net]
ナイトこうなるんだよ

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:03:28.40 .net]
日本は火葬なので土には還りません

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 17:21:13.25 .net]
確かに米は毎日食べるから何も文句ないわ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:33:06.35 .net]
いつも混んでる定食屋さんが原価抑えるためか古米使いだして客減ってたわ
たまに行ってた弁当屋も米が不味くなって通うのやめた

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:38:07.55 .net]
>>409
ぬぬっ貴様なぞ藁焼きの業火に包まれてタタキになるがよいわ!

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 17:58:07.91 .net]
抑えるとこ違うわな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 18:05:12.37 .net]
今思い出してもありゃ古米どころか古古米くらい臭くて不味かったな
行くとこなくなって久しぶりにすき屋にしたら米うまくて見直した



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 18:42:07.06 .net]
すき家w

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/25(日) 18:50:04.57 .net]
すき屋でなくすき家か。吉野家も国産米みたいだし久しぶりに行ってみるか

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 19:18:58.92 .net]
>>402
予想外の展開に飯噴いたw

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/25(日) 19:43:15.44 .net]
>>412
センスいいね。好きなフレーズ

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/26(月) 20:34:32.49 .net]
古古一番

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/26(月) 22:52:24.29 .net]
いつのまにか牛丼屋のステマスレになっとる
腹減ったしドライブスルーで大盛り買い行こかな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 02:03:22.93 .net]
就農するために探してるけど
僻地のボロ古民家買ったり借りたりするより
栄えてるとこで安アパート借りて農地借りたほうがいいのかね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 02:49:34.21 .net]
ワンパターンなネタフリ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 03:21:45.70 .net]
417 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/27(火) 02:49:34.21 ID:
ワンパターンなネタフリ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 07:51:17.46 .net]
新規就農希望を装えば知識無くても皆やさしく相手してくれるからな
そりゃ実際に就農した人しかしらないネタが出てくるとキレて攻撃的になる訳だ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 09:24:59.64 .net]
>>421
定住するよりアパート借りて通い農業のがいい
定住したら消防団やらの勧誘やってくるぞ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 09:46:20.16 .net]
自分で質問して自分で答えてもバレないからね

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 11:07:47.14 .net]
ワッチョイ入れよう

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 11:09:58.33 .net]
自宅と畑が近いのも良し悪し

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 12:32:10.39 .net]
>>424
どゆこと?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 13:41:57.79 .net]
>>427
ワッチョイ否定派がこっちに集まってるんやで
ワッチョイ欲しいならあっちのスレへどうぞ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 13:42:47.71 .net]
消防団長になっていずれは消防庁長官の座につける
長官経験すれば全国農協会長か知事になれる
消防庁長官や市長や会長になればそこそこ権力を
握る事ができるから消防団はやった方がいい

自分も消防団からはじめて
全国農協会長か知事の座を狙っている
みんなも農業やるなら消防長官や知事や全国会長を
目指した方がいいよ!

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 13:58:51.16 .net]
ワッチョイなくて揚げ足とりできない陰キャの喚きがむなしくこだましているよ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 16:41:27.12 .net]
みかん高いな
野菜と比べ物にならんくらい収益良さそう

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 17:12:46.28 .net]
今年は台風も重なって不作だってよ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 17:28:17.95 .net]
>>432
そんなに卑下するなよw

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 18:26:18.90 .net]
あえて就農先に東北とか雪国選ぶバカって何考えてんの?

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 18:33:00.94 .net]
俺なら夏の東北でアレとアレ作って短期集中ボロ儲けするかな

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 18:43:13.47 .net]
>>437
するかな、じゃなくて早くやれよ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 18:47:24.07 .net]
>>438
と言いますと?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 18:52:57.38 .net]
みかんって今年は豊作とかいうが構造的に作る量激減してるから高値しか出ないんだよな
しかも卸が光センサーじゃなきゃ駄目とか大玉は嫌だとか薄皮じゃなきゃ嫌だとかうるさいからどんどん物が出ない
市場なんか出るやつはクズか最高級しかない
1キロ千円近いみかんなんて誰が買うんだよ
小売に流通あるやつは笑いが止まらんだろうな
市場や農協出荷は安すぎて廃業するしかないが

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/27(火) 19:02:43.10 .net]
実際農家にどれだけ金が残るか知らんが高いってのは素直にうれしいね

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 19:39:23.44 .net]
みかんの末端価格キロ1000円は消費者からすればそれほど高くないんだよな
高いなと感じてくるのはキロ2000円超えてきてからかな
そこそこお金持ってる人は1000円なら安いと感じる
むしろ末端1000円のみかんは需要に対して供給が足りてない

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 19:44:39.92 .net]
>>442
市場、弱小産地農協なら農家の手取り 100円

強い産地農協なら農家の手取り 300円

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 19:49:50.02 .net]
強い産地なら普通に400円超えるよ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 19:53:13.17 .net]
センサー選果するからなかなか秀の量でないけどな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 20:13:44.41 .net]
>>445
農協は馬鹿だからな
問屋と卸しか見てない
頭いいやつは市場や農協出荷なんてまずしない
独自に小売抑えてるから

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/27(火) 21:36:17.77 .net]
センサー通すだけが出荷形態の農協は確かに馬鹿だと思うw

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/28(水) 15:45:59.01 .net]
やっぱ果樹農家の話題になると閑散とするね
家庭菜園レベルや赤時野菜農家の話題ばかり

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:08:50.21 .net]
今なら大量にゴボウを生産・出荷体制整えればひっぱりだこ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:11:41.56 .net]
ゴボウに土を付ける機械が売れるかもな

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:27:24.77 .net]
果樹農家だけど柑橘よくわからん

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:29:39.35 .net]
10年以上もそんなことしてたという驚愕の事実 何でや?温暖化でゴボウも育たなかったとかか?まさかな
しかも九州・四国に卸してたって そっちの地域ではゴボウも育たないのか? ゴボーだぞ、ゴボー? 輸入するようなもんか?
ゴボウの生産にそんなに経費掛かるものなのか? 不思議が募る

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:42:50.85 .net]
たしかに東日本が多い しかしこの青森の生産量は誤魔化しがあるぞ、と
https://urahyoji.com/crops-burdock/
https://www.ja-kumamoto.or.jp/wp/news/agribito/2016/04/17166 連作ができないってことか?
https://minorasu.basf.co.jp/80318 偽装で土付いたままでも売れるなら洗浄の工程いらねーだろ?青森ブランド(偽)だからか 阿呆だな
 >労力をあまり必要としない作物で、収穫や調製・選別作業が労力の大半を占めるのが特徴です。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 17:59:10.56 .net]
ワウいうよガクヨシム



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 20:17:24.52 .net]
熊本とか分厚い黒ボク層あるしゴボウすごい稼げそうだけどだめなの?
寒いとこの方がおいしいの?
うちは1m下まで粘土層で作れないからごぼう羨ましい

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/28(水) 21:27:02.83 .net]
>>452
中学生の頃、兄弟で1人1畝ごぼう地掘らされた
深さ1mくらいでUじゃダメだ垂直に四角く掘れと2週間ほど毎日ごぼう地掘り
掘って上げた土をふるいに掛けて石やスギナを取って穴に埋め戻す

ごぼうだけは一生作らんと心に誓ったわ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/28(水) 22:29:11.14 .net]
その、中学生の時代が何年前かわからんけど、>>453 の最後のリンク先にある「ほじくる機械」でいいのでは?
なんつーんだ?とか思って探ったら「ロータリトレンチャー」とかスガノ農機(株)の「リフタープラウ」とかが引っ掛かった
あと松山(株)のソイルリフター?とか   もっと調べてたら
https://agri-biz.jp/item/detail/1891?page=2 こんな記事が 20年前だ、20年前 その当時から『中国産の流入もあり・・』等と書かれてる
なあんだ、輸入はもうそんな頃から常態化してたんか? で、その中国産を青森の業者がこっそり仕込んで堂々と青森ブランドに仕立てていただけか
ひでーことするな  ともあれ、その記事のリンクをひとつ遡れば『作物別経営研究』とかが特集されてた
ま、記事を新しい順に並び変えても最新が2002年と、あちゃあ、な状況だが、過去の記録とか奮闘とかは窺えそうだ 温故知新だ
他のページもヒマな時にでも読み漁れば頭上にピコーン!とヒントが浮かぶかも知れない ブクマしとこう

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/28(水) 23:50:41.95 .net]
>>457
収穫の為の掘り上げじゃなくゴボウに適した土地にするために
畑を1m深さまで掘り返して土をふるいに掛けさせられたって記憶なのだよ

しかしリンク先の写真みただけで吐きそうだわw

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 00:00:41.70 .net]
なるほど補足聞いて映像が浮かんできたわ
その話聞けて良かったよ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 01:24:38.79 .net]
研修は嫌です
農業経験皆無です
でも就農したいんです
農地貸してください

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 08:44:32.57 .net]
>>460
農地も空き家もあるから来ませんか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 09:38:53.33 .net]
>>460
農地も元農家のトラクター等機械が揃った空き家もあります。
是非来てください。もれなく消防団加入と自治会役員もついてきます。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 12:36:49.53 .net]
研修は嫌です
でも田舎活動のほうがもっと嫌です

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/29(木) 12:53:42.16 .net]
>>462
自治会役員、行事は別に構わんのだが会議がなぁ

校区のPTAと子育連はオンライン会議に切り替えた
体育委員も変えてやろうと思ってる
年寄りが抵抗するけど、は?IT音痴がいるとマジ迷惑なんすけど?って何度も何度も態度で示すしかない

70代の自治会長たちに、いつまでやりたいんすか?
オンラインにせんと若い人はいってこんすよ?って言うてる



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 13:56:21.21 .net]
自治会に頭から文句言って参加しないやつのほとんどはご都合主義のアホ
自治会に関わって嫌気が差したやつは真面目な理想主義者
誰かがやらなきゃ地域が廻らないのだから楽しみつつ良い方向に持って行くのが日本人

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 14:29:32.97 .net]
>464は良い人だ
オレだったら会うたびに感謝して持ち上げてずっと役員やってもらう

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 19:57:05.81 .net]
年寄りが会長や役員をやってくれてるうちはいいんだよ
自分らの番になったらそれ以前が天国に思えてくるぞ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 20:44:42.02 .net]
耕作放棄地なんか農地じゃないんだから宅地並みの固定資産税かけろや
就農してやるって言ってんだから
俺に農地よこせや糞が

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 22:15:09.04 .net]
「土が相手なんだ 負けるのは最初からわかってる そう思っとけば気が滅入ることも無い 次は頑張るだけさ」

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 22:28:58.95 .net]
似非農家

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 22:33:13.75 .net]
>>468
> 俺に農地よこせや糞が


また農家を騙る、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史
「~しろや糞が」 と不満を漏らすだけの無職


64 名前:マルチ:2006/10/25(水) 20:25:40 HOST:350235001294600 proxy152.docomo.ne.jp
 梅干しとかいって一日中荒らしてる奴なんとかしろや。
 アク禁にしろや糞が

 ↑
猫愛護がアク禁にならないと、運営に不満をもらす栗田

ところが数か月後、猫殺しコピペで、その携帯がアク禁に・・・
この後も数回、同様の行為で、オカルト板でアク禁になった栗田
ちなみに栗田は2006/12/20に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して逮捕されており
保釈期間中に猫虐待文を書いていました・・・そして2008/02/08の裁判で懲役6月執行猶予3年
 ↓

★070118 オカルト板 携帯による猫ヲタコピペ報告
1 名前:削除屋本舗@しかるべく ★:2007/01/18(木) 18:31:23 ID:???0
 消してもキリの無い携帯君です。
 宜しくお願いいたします。
 削除されているものも全部投稿内容は同じコピペです。
 ↓
 Docomo(FOMA) (350235001294600) 16res
 【BBQBBM20本目】公開串登録所【ピンポイント規制】
 (URL省略)
 で対応済み。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/29(木) 22:58:01.56 .net]
ここは新規就農スレッドなんだから農地持ってない人いてもおかしくないと思うけど

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 23:27:41.72 .net]
農機具をちゃんとした価格で買い取ってくれるんなら、いくらでも田んぼ貸すよw

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/29(木) 23:37:10.82 .net]
農業やりたいってスレだから農家が出てけよ!



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 03:15:02.67 .net]
>>472
同感
ここは新規就農スレッドなんだから2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して懲役6月執行猶予3年になり
2020年5月13日にも猫虐待文の投稿で書類送検された無職の栗田くんがいてもおかしくないよね

新規就農スレで言い争う小芝居をしていた ワッチョイ12c9 と スッップSdb2
  ↓
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart119
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 08:42:42.76 ID:fqnlh8qQ0
  百姓は借金してまでやる事業じゃない
373:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 09:36:52.15 ID:0Vnz19s7d
  そんな事はない!(省略)


縄文時代に憧れる スッップSdb2 と、自然農教祖の著書「藁一本の革命」を突然持ち出す ワッチョイ12c9
  ↓
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 11:16:22.14 ID:xVXJt0Uud
  私達 農家は古墳時代や縄文時代には戻れない!(省略)
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 17:30:41.67 ID:fqnlh8qQ0
  藁一本の革命だ


縄文時代に憧れ、「藁一本の革命」の話をしていたのは、自然農信者で猫虐待犯の栗田隆史(他板で生活保護受給を自慢していた)。
猫虐待裁判で明かされた経歴は・・・中2で不登校、定時制高校は1年で中退、予備校に通っていた19歳時、猫を殺して2ちゃんで公開し逮捕、有罪。
ヤフー知恵袋では 革命戦士(bakauyosine)と名乗り 「社会主義から自由主義経済思想に転換した」 と語っていた。
  ↓
趣味 [園芸] 【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】
413:花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 15:57:14.95 ID:4Pn90pgU
  自由主義経済社会の現代を縄文時代の生活で過ごすのが無理だったんですよ。
  (省略)
  「藁一本の革命」は脱穀後の藁を田んぼに撒いて
  爺さんがたに叱られないようになったことだけでも成果じゃないですかね。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 14:43:56.96 .net]
>>464
田舎特有というか年寄特有なのかわからんが本題になると沈黙して脱線すると皆発言しだすの辞めてもらいたいは
2時間かかって実質10分で住む内容

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 15:03:46.30 .net]
全員を敵と思わず時間かけて少しずつその中のボス的存在をうまく懐柔できるかどうかだな
それができればスムーズに意見が通るようにはなるがその頃には自分が老害になっちゃってなw

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/30(金) 15:38:23.21 .net]
農業の基本は厳しい環境の中を
誰にも頼らずに小さい時から
1人で生き抜く力だよ!
むれない野生動物は生まれてから1匹で
生き抜いていかなければいけない!
つまり農業もどんなに厳しい環境でも
たった1人で誰にも頼らずに何にも頼らずに
生き抜かなければ農家とは言えない
だから農家の生存率はとても低いけど
だからこそ農業は人気があるんだよ

農家は仮に700人生まれても
幼少期から1人で生き抜かなければ
いけなくて途中で敵に襲われたり怪我などで
命を落としてしまい10人生き残れれば
上出来って言われている世界だからね
本当に厳しい世界だよ!

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 16:14:45.42 .net]
やみくもに機械化するのも考えもの
 > 施肥してロータリーをかけた雨の後の畑一面が白く光って見えた
 > いくら自分の思い通りにしようとしても、その法則を、土という命や作物の生理を無視して健全に作物を育てられる訳がない
ホウレンソウとネギが主体の農家 安原さん https://agri-biz.jp/item/content/pdf/588

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 17:00:52.98 .net]
水耕栽培ならそんな煩わしさから開放される

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 17:11:27.26 .net]
別の煩わしさに苛まれるだけのハナシ 基本のキを自ら体得したものが、その先に進める 自らってのが大事

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 17:52:37.39 .net]
長々読んだけど最後プラウ耕を知って「もっと早く知りたかった」ってオチじゃんw

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/30(金) 18:20:36.24 .net]
つまりここにいる農家は猛者しかいないって事かぁ

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 20:01:57.04 .net]
>>479
鍬の使い方が一瞬で腰やっちまうやり方だな



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/30(金) 20:05:50.45 .net]
今どき鍬なんか使う農家なんかいないだろ?
鍬なんて使っていたら、周りの農家や通行人から
今は最先端技術の時代だぞ!おまいは縄文弥生時代かよ 草
って笑われちゃうよ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 20:42:20.57 .net]
土耕やってて最先端ってw

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/30(金) 22:39:12.29 .net]
すまん pdfだけだと日付入って無かったな 30年前の記事だ
30年前の記事で「約15年前より」ってんだから、45年も前のハナシの様子だ
https://agri-biz.jp/item/detail/588?item_type=1

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 07:51:08.68 .net]
少し早いが今年もお世話になりました
良いお年をお迎えください!

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/31(土) 08:47:03.17 .net]
毎年毎年グチしか書き込まれないスレですが、今年もお世話になりました。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/31(土) 09:53:18.41 .net]
>>488
無理だ!できそうもない!
農業は本当に敵を狩るか敵に狩られるかの
厳しい世界だから今日を生きぬけるかは
誰にもわからないから
良いお年をなんて言っていられない!
良いお年をなんて言っている農家は
偽物でガチの農家ではないよ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 10:51:11.73 .net]
来年こそはきちんと職探ししなよ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 14:27:13.39 .net]
グチや便所の落書きですんでるだけマシ
twitterなんか負のオーラ拡散しまくりやで

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 15:10:53.18 .net]
空き家バンクで探してるけど
限界集落の過疎地のくせに借りたい人と面談して行事にも参加しろよとか
色々上から目線でほざいてるけど
おたくら過疎地で困ってんじゃないの?
立場逆だろアホ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 15:45:46.94 .net]
見繕う先を間違えてる 鳴り物入りで地元行政に背負わせた結果、本来の機能を果たしていないサービスに成り下がってる
https://www.ieichiba.com/ 家いちば よく更新されるので見続けてればいいブツ出る
https://zero.estate/ みんなの0円物件 ゴミも多いが稀におたから物件出る
https://akiya-gateway.com/vacant-house/ 空家ゲートウェイ 物件が少ないし出てもすぐ無くなる
https://akiya.sumai.biz/ Sumai空き家 出たものがいつまでも残り続ける 見る角度を変えればそこそこいい物件も多いが
こういった民間サービスのが活発 こういうのなら縛りも少ない しかし、買ってやる・借りてやるな姿勢だと、どっちでも未来は暗いのは事実



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 15:51:07.93 .net]
全部見てるよ
スマイのほうは空き家バンクの物件だろ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 15:58:04.62 .net]
逆の立場に成ってみればよく分かる
そういった手合いが「買ってやる」「借りてやる」と意気込んで来ても、相手にしたく無いだろ?
「どうぞお引き取りください」「お帰りはあちら」と言われても已む無し
つまり、物件を求める側の姿勢じゃ無い 姿勢じゃ無いから買えない・借りれないんだ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:03:20.13 .net]
買いたいです借りたいです

限界集落「面談してやるよ行事にもでろよ」

一生限界集落

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:04:29.61 .net]
地域や物件に依っては「空き家バンク」とsuumoとかの一般のポータルサイトの両方に載ってたりする
それら隈なく探しまくっててもお気に召すブツに出会えないなら、出会えるまで繰り返し探すのみ
そんないいタイミングでいい条件で自分のお望みのモノが手に入ると思っているとしたらおめでたい 悪態突くのは理解できない

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:06:26.23 .net]
限界集落が謎の上から目線で限界集落が改善すると思ってんのかってえの

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:17:28.14 .net]
それはw 別に、その集落がそれを望んでんだから、放置しときゃいいだろ
ヨソ者がいきり立ったところで、村の掟だw それに従えなきゃ来るな って意思表示なんだから
それで滅びた村なんか全国各地津々浦々そこらじゅうに在る 「在った」かw
「気に入らねえ」っつーなら、強引に乗り込んで荒れた田畑開墾して「忙しくて会議だ祭りだしてらんねえ」って断わりゃいい
登ってもみないで「壁がー!」と、一歩も前に進まなきゃなんにも始まらない

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:33:00.91 .net]
あ~そりゃ余所者きらわれるはなw
限界集落だと言っても他人に来てもらいたいわけじゃ無いから
身内が帰って来てもらいたいだけ
それを理解できないで来てやった!って態度なら嫌われるは
バーカ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:35:03.93 .net]
身内も帰ってこねえよバーカw
廃村確定w

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:54:57.52 .net]
熱いのは結構だが、あんたに何の関係も無いだろ?向こうも関係持ちたがらない じゃあドローで無かったことでいーじゃねーか?
熱くなる理由が知りたいわ ここまで関わっちまったからにはw よっぽど理想の地とかか?どこだよ、教えろよ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:55:35.39 .net]
他人がデカイツラするくらいなら廃村でいーやろ
ホント頭悪いはwwwweeewwe
あーほ



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 16:57:31.20 .net]
全部知った上で出てった身内ほど戻ってくるわけねえだろアホw
廃村確定w

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/31(土) 17:40:04.74 .net]
廃村は幽霊や祟りや呪いがあるから
農業なんかやってられないよ!
廃村を買うなら 農家ではなく
霊媒師になった方がいいよ!マジで

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 17:42:56.78 .net]
空き家の税金4倍w

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/31(土) 18:21:55.50 .net]
そもそも国内にある廃村って個人で買えるの?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 22:39:51.75 .net]
好き派に投票お願いします

紫宮るなのこと好き?嫌い?
https://suki-kira.com/people/vote/93283

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 22:40:00.19 .net]
好き派に投票お願いします


紫宮るなのこと好き?嫌い?
https://suki-kira.com/people/vote/93283

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 22:49:03.53 .net]
きめえよバカ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/31(土) 23:47:55.66 .net]
としこ

519 名前:507途中だった mailto:sage [2023/01/01(日) 00:30:23.20 .net]
しCDTVスペシャルの4時台来たな

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/01(日) 13:32:32.14 .net]
ヒマなので彼の言う「行事に参加しろ」という地域はどこだろう?と適当に都道府県手繰ってみたが見当たらない
行政サイトの空き家バンクは、最近はほぼ athome と LIFULL HOME’S にリンクされてるから、窓口が行政ってだけで
実務はソッチ側で対応してるのが多いんだが、そ



521 名前:んな厳しい条件付けてたら売れるものも売れなくなるだろうに どこなんだよ、一体
で、考えられるのは、行政は他地域を真似て横並びにして自分の責任を回避しようとする連中のたまり場だから、大昔のヨソの仕様を
真似て作ったままアップデートしてないんじゃ?という疑念 実際に交渉始めれば「あぁ、あれはもういーです」に成りそうな気も

その HOME’S のトップページを下まで降りると「地方移住マッチングサービス」とかを見付けた
地域おこし協力隊に参加するも良し、体験施設を試すも良し、相談窓口まである そういうルートから道を拓く事だって試して見なきゃ
起業を見越した仕事 17件 とか 研修・講座あり 47件 とか、贅沢云わなきゃより取り見取りとも言える選択肢満載
未経験OK でこんなのが https://local.lifull.jp/localmatch/job/504 人嫌いなら向かないが
このサービスがもっと広く知られれば、仕事&家&+α がより充実していって、行政頼みよりは頼もしく成るだろうに とは思った
[]
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/01(日) 13:34:59.16 .net]
>>508
単なる不動産取引だから個人だろうとおk たまに外国の町丸ごと売りに出たとかいうニュースもあるだろ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/01(日) 16:01:06.72 .net]
マジか?じゃ、新規の人は
農地や自宅なんかわざわざ借りたりしないで
廃村を買えば良くね?
廃村を買って 自分で廃墟をリフォームして
周りを開墾すれば普通に農家になれるじゃん!

そうすれば農業委員会や農政課や大家さんとの
面倒くさいやりとりなんかしなくても
研修なんかしなくてもすぐに農家になれるし

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/01(日) 16:20:39.33 .net]
先ず、登記簿を取って土地の所有者を見付け出す 廃村だとしても土地区分は複数件あるのだろうし
それらの(多分全員死亡してるか他地域に引っ越してるか特養施設に放り込まれてるか)現在の所有者ないしは相続人に土地購入の打診をする
運良く全員見付け出せて二束三文で買い叩くことに同意してもらえたら、地場の不動産屋経由で売買契約書をキチンと作成してもらう
不動産代金支払う 登記の名義を自分に替える インフラ系(電気・ガス・上下水道・通信)整備する うん、可能だな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 09:49:37.53 .net]
1町の農地をタダでもらえることになった

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:16:47.77 .net]
そこが地獄の一丁目

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 10:20:54.48 .net]
イッチョメイッチョメ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:06:19.74 .net]
ワーォ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 15:13:18.33 .net]
怒っちゃヤ~ョ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 16:35:24.64 .net]
1町とは、9917㎡、3000坪、1ha、東京ドームで4.7町
甲子園球場や東京ドームの「野球グラウンド」の広さが約12~13,000㎡なので
一般的な広さの野球グラウンドよりやや狭い程度 ←自分的覚え書き



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 16:44:28.99 .net]
大型農耕機具必須じゃん トラクター何百万?ハウス建てるとしても一棟百万じゃ利かないっしょ?素直に羨ましがれない そういうのも貰った?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/02(月) 18:35:44.45 .net]
100m四方って覚えるだけやで

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/02(月) 19:38:42.30 .net]
普段は町反畝でばっかり話するから
書類書く時の面積欄でaの単位で書く時に
あれ?どうだっけ?ってなる

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/02(月) 20:22:37.94 .net]
1町なら全部ハウスにしてトマトやれば儲かりそう

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/02(月) 22:16:18.17 .net]
>>527
わりー一町トマトやっとるがもうからんよ。大変なだけ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/02(月) 23:04:33.12 .net]
自分で売り先を見つけて
安定的に契約販売できるスキル持ってれば、まぁ良いかもね

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 00:16:14.26 .net]
アホくさ
そんなのが簡単に見つからんから農協を利用するんだろ

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 00:31:49.91 .net]
1反60トン以上トマト作ってるとこは企業専属

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/03(火) 07:29:04.43 .net]
色々アイデアあるだろうが全部やり尽くしたよ。ただ大変なだけ、もうからんよ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 12:39:00.30 .net]
農家は充分働いているしむしろ働き過ぎだよ
頑張って儲かるのは農家ではなく機械屋や農業資材屋、保険屋等の経費受益者たち
本来は農協が農家側に立って交渉すべき組織のはずが反対側の経費受益者になってチューチューしてる



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 12:45:39.09 .net]
農協「だな」

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/03(火) 13:29:54.60 .net]
1町の面積を全部ハウス栽培でも儲からないの?
嘘やろ?1町じゃ、面積がすくないから?
3町とか5町全部ハウス栽培すれば儲かるってこと?
って事は成功するには
最低でも3町くらいの面積がないと
ダメってことなんか?

でも小規模農家や新規は3町や5町なんか
用意できなくない?
マジで大規模な山や廃村を飼って開拓しないと
3町とか5町の面積でハウス栽培できなくない?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 13:44:55.96 .net]
地方、1町、周年、億単位の鉄骨ハウス、常時雇用7~8人
都市近郊、2反、半促成シーズンだけ、高くても2000万までのパイプハウス、パート1~2人

自分なら後者を選ぶ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 13:49:46.62 .net]
まあ、なぜトメィトゥを栽培しようと思ったか そのとっかかりを聞いてみようじゃないか
先人もダメだったけど相続してしまった だの、儲かると思ってつい だの、ハウスで他の作物作ってたが切り替えた だの
いろいろ言い訳を聞いてから再生プランを練っても遅くは無い

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 13:55:04.92 .net]
大玉トマトで軒高ハウスに設備更新した家族経営農家は、トマト様の奴隷だよって言っていたな。
従来型ハウスで養液土耕栽培が無難そう。

俺んちは直売所出荷主体で多品目出荷の農家
今は試作やネタ栽培する品種選びで悩んでいる。
試作でサツマイモのあまはづきと可能なら栗かぐや。
ネタ枠でトゲトゲの実のキワノ、甘さ微妙な赤紫スイートコーンの大和ルージュなどなど。

皆様、健康や体調に気をつけ程良く頑張りましょう。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 14:30:28.73 .net]
農協出荷で儲からないのは農協の怠慢
儲からないのを農家の責任にすり替えてさらに搾取している
6次化の推進なんてその最たる愚策で農協がやる事やってないだけの話

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 14:44:18.18 .net]
決して農協を潰せと言っているわけではなくむしろ農家の最後の砦
農家の声をまとめ組織として政治家に圧力をかけられる唯一の手段としての協同組合
本来の目的を遂行するのはまさに今この時だろが脳狂さんよと言ってあげましょう

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 16:40:28.88 .net]
大量に集めてバーゲンセールするだけだもんな
カルテルでもなんでもやって値上げしろってな

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 16:41:13.22 .net]
>>536
後者で上手く行けば規模拡大とは思うけど
実際に1ha以上のハウス建てて上手く行くやつって初っ端からでっかく初めてるんだよなあ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/03(火) 17:09:34.04 .net]
>>542
自分より良い生活してるように見えてるだけだよ。トマトなんてg300円以上にならんとただの奴隷。パートなんか使えんよ。



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 17:28:26.49 .net]
最新の施設や設備での新しい栽培方法も数年経てば古いやり方になりライバルも増え
当初見込んだ売り上げが見込めなくなり奴隷となるのは農家の日常風景
コンビニ経営やチェーン店のフランチャイズに乗せられて泣きを見るのと何ら変わらん

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 21:11:23.16 .net]
うちの方の地域だと大玉トマトの平均キロ単価はJA出荷で250円位だな
300円越えてる所は大体大口でスーパーとかと契約してる
ただ最近は中玉やミニに移ってる農家も多いから大玉は難しくなってるって事なのかな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 21:17:37.85 .net]
>>545
それって手数料(選別、箱詰めetc)引かれる前の値段?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/03(火) 21:23:16.54 .net]
>>545
グラム¥300だぞ普通の袋うりなら¥1500てことだよ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 21:43:46.38 .net]
最近は需要ある真夏にトマトがぜんぜん無い状態多いよね
周年でやるとこ増えて7月頭で打ち切りのパターン
以前は7月いっぱいまでやってたとこも酷暑で早期撤収
夏秋産地も酷暑で失敗続き

うまく夏越しできる作型作れたらひと儲けできそう
うちは去年は試験的に無理やり8月9月も出してみたけど
7月の一番暑い時期の着果悪かったからサッパリだった

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 22:33:37.34 .net]
近所のハウストマト農家も露地はまだとれるのに暑い時期は持ってこないなぁ。
トマトのプロなんだから加温が必要な時期以外作れよ、と思うんだが難しいのね

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 22:39:52.60 .net]
>>545
そうだね
うちのJAも近年のトマト低迷期でもキロ300円超えてるけどスーパー等との契約販売で平均単価は支えてる
勿論10年ほど前のトマトバブル期よりは下がってるけどね
近隣の弱小JA所属の人の話聞いてると可哀想になってくる
トマト部会が解散したJAもあるし
でも熊本含めて全国で栽培面積減ってるしそろそろ単価持ち直すと思うけどね
単価が持ち直したところで再暴落の疑心暗鬼で新規参入しない状態が続けばいいと思ってる

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/03(火) 22:49:57.29 .net]
持ち直せば新規はくる
世の常よ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/04(水) 15:31:16.97 .net]
卯年は天候不順らしい 去年だって一昨年だって不順っちゃあ不順なのにな
今後当面は天候に左右されない作物にしていくか、天候に左右されない設備を整えていくか
おてんとさん次第で出来高左右されるなんてのは、江戸時代か?っつーの 日照りがー!旱魃がー! 次は一揆か

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/04(水) 20:56:24.47 .net]
>>547
クマモンの気狂いトマトとかあるから理解できないんだよ。



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/04(水) 23:37:16.56 .net]
トマトとかイチゴなんかはもう駄目

562 名前:セな
借金だらけで破産だろ
ああいう借金かかえて施設栽培なんて流行らん
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 01:19:59.86 .net]
ああ自然農法にかぶれて
トマトとイチゴ農家はダメだと言い続けている猫殺しの人ね

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 08:41:28.74 .net]
違うやろ
トマトとイチゴの新規に増えて欲しくない人やろ

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 09:20:15.31 .net]
一町トマト屋だけど借金はないな。ビニール張り替えに品物だけで250マソ5〜6年に一度。重油年間120マソ。
新規でたえられるんかなぁ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 10:36:49.07 .net]
1haで年間120万って全然焚いてないよね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 11:01:20.92 .net]
いやぁ爆睡爆睡

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 11:34:30.33 .net]
>>558
ゴメン、ゴメン
今年は1.5倍から2倍やな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 11:58:17.06 .net]
やっぱり儲かるじゃん 借金ないみたいだし
1町貰ったら絶対に大型ハウスをいくつも
たててハウス栽培でトマトだな!!

1町のまとまった農地と
大型ハウス15棟くらい誰か無料でくれて
無料で建ててくれないかな?
どうやって1町の農地をもらえたんだろ?
いいなぁ
やっぱり時代は大規模のハウストマトだな

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 12:47:07.10 .net]
>>558
なんだエアプか



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 12:47:54.60 .net]
トマトの燃料代って今の価格でもその程度なんだな

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 12:54:55.73 .net]
もしかして反当の燃料代か?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 13:14:37.71 .net]
検索すれば数字は出てくるのに
お前らそんな事もできないんだな

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 13:50:09.82 .net]
大規模ハウストマト栽培でトマト御殿建てたい!

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:09:06.58 .net]
まず1町のまとまった農地と大型ハウスを15棟くらい無料で貰えばいいよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 14:40:51.41 .net]
完熟堆肥特売で20%引きで安いじゃんラッキーっと思ったけど
キロ5円が4円と考えると誤差だなと思ってしまう

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:40:03.54 .net]
>>560
何を謝ってるのか知らないけど
2倍って言われてもこっちは15aで200万くらい焚いてるから
たぶんオーダーが全然違うんだよ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 15:45:08.69 .net]
>>568
誤差かどうかは堆肥の費用が経費に占める割合次第だよ
経費のうち50%が堆肥費用だとしたら(そんなことは無いと思うけど)2割減でも影響大きいけど
経費のうち5%以下なんだとしたらそのうち2割減じゃ誤差だね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 16:06:49.36 .net]
>>569
品目何?
設定か実温何度?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 17:31:21.00 .net]
まず地域によって外気温が違うんだから



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 17:40:08.70 .net]
あーよく眠れたw

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 17:49:47.62 .net]
実情に応じて数字が変わる事くらい織り込んでるから質問してんのに

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 17:57:02.02 .net]
数字突っ込まれると困るエアプさん達か

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 17:57:18.68 .net]
じゃあ想像で全部織り込んどいて

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 18:44:32.63 .net]
何その逃げ腰w

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 18:49:24.98 .net]
トマトなんかやってないでさぁ
地元に本佐倉城跡や佐倉城跡があるんだけど
佐倉には古墳も以外とあるんだけど

その時にふと閃いたんだけど
みんなも巨大な古墳とか巨大な〇〇城を建てれば?
絶対にバズるよ!
1000年経ってもみんなが建てた〇〇城や古墳は
残るし農家じゃ忘れられる運命だから
農業やっていないで
古墳作りや城作りに財産を全振りして
絶対に城や古墳を建てた方がいいよ!

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 19:01:23.89 .net]
みんなもトマトや他の野菜なんか植えないで
竹を沢山植えた方がいいよ!

竹はどんな強風や大雨や雪にはびくともしない
つまりみんなの農地に竹を沢山植えれば
みんなの家も竹のように倒れない強い家系になります
なので家系が強く長く続く

588 名前:謔、に
農地は全部 竹を植えるが良い!
さすれば竹のように強く長く続く家系になりまする
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 19:43:30.60 .net]
>>573
寝てなかったんだw

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 20:12:48.66 .net]
あんたと地域が全然ちがうんじゃない?そういうの考える力ある?ない?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 20:15:26.00 .net]
>>561
だから儲かんないっていってるだろ。パートつかった事もないし寝る暇無く働いてる奴隷だよ。
奴隷になりたいの?w

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 20:23:16.31 .net]
>>582
一人でやってるの?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 20:26:13.20 .net]
ワイ農家だけど農業辞めたい!
農業は世界で1番好きだけど
軽トラやトラクターやコンバインや
管理機や肥料や農薬や資材が
本当にめちゃくちゃ怖いんです

怖いから農業辞めたいです
みんなは怖くないの?
恐怖の毎日が続くと言うと鬱になります
恐怖を克服しようと思ったけど
ハウスやトラクターや管理機や田植え機や
コンバインや肥料や農薬を見るだけで
吐き気がして目眩がして農業どころではないです
皆さんは怖くないんですか?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 20:52:39.05 .net]
ずっと佐倉の人を馬鹿にしていたけど
この人はもしかしたら
日本で1番の農家なんじゃないか?
奥が深く宇宙や世の中の全てを考えていて
誰よりも重みがある農家なんでは?

すごい貴重な説法ですね!
心に刺さりました 感動しました
周りの農家や農協や大学校や農政課では
絶対に教えてくれない
説法で包み込んでくれるような温かみが感じました
鳥肌がヤバイっす 涙が溢れてきました

明日さっそく畑のハウス壊して
田んぼにも 全部竹を植えます

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 21:00:36.43 .net]
>>583
家族5人

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 22:09:29.88 .net]
>>557
従業員?研修生?
自分で経営してないから数字に疎いの?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/05(木) 22:28:02.43 .net]
儲からないってことは儲かるってことだね!
みんなでトマトとイチゴを広めよう!

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/05(木) 23:12:41.99 .net]
>>571
ただの昼寝だけどw

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 01:09:42.46 .net]
年明けの道の駅直売所に陳列されてたのは
みかんとブロッコリーとトマトとイチゴとサツマイモ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 07:01:56.77 .net]
提出書類が多くて面倒くせー



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:08:16.39 .net]
>>584
くり○た○し様
日本からお里に戻ることをお勧めします。
例えば在◯村とか

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:11:37.62 .net]
>>592
日本語不自然やな
チョンか

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:16:23.81 .net]
>>593
身バレで最早泣くだけの鮮塵、苦罹多夛禍死www
|Д;><アイゴー>>593 ←へたれっしpgrwww

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:18:26.10 .net]
>>594
チョンチョン

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:21:06.82 .net]
>>595
苦罹多夛禍死が身バレで必死すぎwww

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:25:31.24 .net]
>>596
チョンチョン

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:44:34.14 .net]
>>597
延々続く、バカチョソ苦罹多の一つ覚えwww
>>592が効いててワロタwww
相変わらず芸の無いことでwww
オツムの程度が知れますなw

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:46:49.48 .net]
>>598
チョンチョン

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:50:12.10 .net]
>>599
悔しさの余り返すレスを思いつかないアホワロタwww

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:54:37.35 .net]
>>600
チョンチョン



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 09:57:59.73 .net]
お前らチョン同士仲良くしろよ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:08:13.89 .net]
世界珍鳥・怪鳥図鑑
【チョウセソクリタスズメ】
Passer montanus var.koria-kuritae

形態は下図の通り。
丶<;∋;>ノ<チョンチョン
本邦産のスズメと啼き声が明らかに違うので、
朝鮮半島から渡来してきた個体と分かる。
ネコが天敵で大嫌い。

国内に本種一個体のみ生息が確認されているが、
大した価値も無いので絶滅危惧種にもカテゴライズされない。
泣き声は「チョンチョン」。農家・漁業者の補助金を妬む時には
「ホジョキンホジョキン」、恨めしげに、5ちゃんでバカにされたときは
「ヒャクショウ」と悲しげに無く。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:10:56.11 .net]
>>603
チョンチョン

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:18:58.06 .net]
>>603の訂正&アップデートw

世界珍鳥・怪鳥図鑑
【チョウセソクリタスズメ】
Passer montanus var.koria-kuritae

形態は下図の通り。
丶<;∋;>ノ<チョンチョン

本邦産のスズメと啼き声が明らかに違うので
(後述)、朝鮮半島から渡来してきた個体と分かる。
ネコが天敵で大嫌いで攻撃するがしばしば返り
討ちに遭って泣く。

国内に本種一個体のみ生息が確認されているが、
大した価値も無いので絶滅危惧種にもカテゴライズされない。
それどころかネコに危害を加えようとするので、動物保護の
観点から害鳥扱いされている。

泣き声は「チョンチョン」。農家・漁業者の補助金を妬む時には
「ホジョキンホジョキン」と恨めしげに、5ちゃんでバカにされたときは
「ヒャクショウ」と悲しげに啼く。

番うメスがいないので他種に、特にヒトのオスメス構わず欲情するという
危ない性癖がある。なお、発情した際には「セクロスシタイセクロスシタイ」と
悲しげに啼く。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:32:50.53 .net]
>>605
チョンチョン

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 10:39:58.08 .net]
>>606はチョウセソクリタスズメの啼き声の一例である

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/06(金) 11:11:07.50 .net]
>>587
家族5人つってんだろカス

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 11:15:26.39 .net]
>>608
そっか
家族が経営判断してるんだ
だから疎いわけね
作業員は気楽でいいね

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 12:02:08.53 .net]
>>607
チョンチョン

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/06(金) 12:59:21.78 .net]
>>609
人にイチャモンちけてもあんたは金持ちにならんのだよ。あんたはあんたでがんばりな。小物



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 14:01:30.20 .net]
>>611
その程度で人に物を言ってたんだw
どっちが小物なんだか

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 17:08:05.10 .net]
新年早々荒んでるな ちっちぇえコンテストは程々に、これだけロシアの横暴が世界中に迷惑を及ぼして
食料品の輸入にまで影響して尚且つ日本は買い負けてる ってな話を聞くに、どんな作物を安定供給すれば稼げるのか
あまつさえ、13億の胃袋満たすために見境無く買い占めてる国がお隣にある様子だし、国産で自給持続できれば勝ち目あるだろうし
なんだ? ジャガイモか?大豆か? 米の復権で炊くご飯だけじゃ無く麺にしたり餃子の皮みたいのにしたり米粉パンにしたりか?
小豆が西欧に知られた! とかに反応すればいいのか?輸出で儲かるのか? 醜い争いの元だからトマトは無しな

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 17:20:13.26 .net]
尊敬する人ヒトラー虐殺はNOを思い出した

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 17:37:25.86 .net]
まあ農家は性格悪いし作物盗まれるのは天罰っていうか自業自得もあると思う
生産者の日ごろの行いが悪いから盗んでいく側も心が痛まないし躊躇ったりしない

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 17:44:02.65 .net]
>>615
さすが!半島の人は盗人猛々しいですね!

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 17:54:38.00 .net]
たしかに果樹農家は性格悪いというか陰湿だな
単価がでかいせいなのか新規参入を酷く嫌ってるのが態度に出ていて有益な情報とかは先ず話さんしコミュ力自体乏しい
野菜農家は性格良くて気さくなのは結構わかりやすい態度の差

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:04:16.05 .net]
そういや米農家も性格悪いの多いよね
米どころで知られる秋田しかり山形しかり新潟しかり
陰惨な県民揃いの裏日本だ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:10:34.41 .net]
このスレでもトマト農家も性格悪かったしな

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:17:26.54 .net]
というかお前らの性格が悪い

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:33:41.96 .net]
俺以外全員クズ



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:58:43.26 .net]
盗まれて当然だな

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 18:59:40.59 .net]
つーか大根どろぼうとか人参どろぼうって聞いたことないよな
誰でも作れるから?

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 19:30:35.23 .net]
みみっちいからニュースに成らないだけ 12㌧満載のトラック丸ごと盗まれたとかじゃ無ければボツネタ
なんか、どうしても他人を悪く言いたくて仕方無い連中しかおらんな、きょうは 相当追い込まれてんだろな
稼いでいる連中はもっとこう、なんというか、懐深い? よな 金持ち喧嘩せず系で あんたらも今年は頑張れよ

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 19:34:39.29 .net]
いやいや、懐は狭いでしょ
農業だってやりたくてやってるわけじゃないとか言ってたし下手な工場作業員より懐狭いって

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 19:47:45.57 .net]
>>624
お前がな

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 20:03:36.63 .net]
半島の方が環境ハンデ背負って日本より頑張ってるまであるな

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/06(金) 20:27:55.02 .net]
>>612
器小さいな

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 20:36:09.08 .net]
>>617
近所の直売所の立ち上げメンバーがそんなだわ
家庭菜園が大多数の売り場で夏場、親から継いだハウスでトマトとか大量に作ってずっと荒稼ぎしてる。
自分のライバルになりそうな新規トマト農家が入った時は、新規のトマトを自腹で買ってまで貶し、遂には追い出しちゃった。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 20:42:43.75 .net]
夏にハウスでトマト作ってるの?
暑すぎない?

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 20:52:39.24 .net]
>>628
お前がな



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 20:56:06.32 .net]
>>630
夏はきゅうりとナスで荒稼ぎしてた。
そいつが大量に持ってくるから他控えるしかなくなってるのに、自分が直売所を支えてる感出して威張ってるのが痛々しい。
何故儲かるものをやってる奴は売上の多さだけで自分が偉いと勘違いしてしまうのだろうか

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 21:05:24.63 .net]
農協の犬いわもとふあーむ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 21:31:58.02 .net]
小規模農家は要らないとか言ってんの日本とアメリカくらいだな

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 21:53:35.85 .net]
風俗接待されたり補助金優先して貰ったり農協の犬は多いな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 22:18:54.03 .net]
農家という生き物が薄情な歴史ばかり重ねていなければこの国も少しは未来明るかっただろうにな
ヤミ農家のヤミ耕作とヤミ売買こそ本来あるべき市場に思えてくるよ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 22:28:25.18 .net]
日本の果樹農家は屑しかいないから作物どろぼうされても恨むなよ
汚い心根の人間が作った作物でも誰かの懐と腹を満たし糞になれることを光栄に思え

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 23:10:46.05 .net]
栗田くんは毎日、浪人を焼かれて400円を浪費しているから
果物を買う金が無いんだよねw

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/06(金) 23:25:56.74 .net]
>>634
輸出競争力を持たせる為には大規模化や工場化が必要なんじゃない?
けど日本の食を守るって意味では家庭菜園+アルファくらいの小規模農家を増やすべきだと思うわ
自分ちで食べるための安全で新鮮な野菜を作り余った分は直売へ
働き方改革で発生した余暇は娯楽消費に向かわせず日本版ダーチャや地域ぐるみの子育てを浸透させるべき

損得勘定に振り回させてるから様々な空洞化が起こる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/06(金) 23:30:30.91 .net]
世界情勢まだまだわからんからな
さすがに核戦争は無いにせよ原油は高くなる一方だろう
大規模優遇が延々続くとは思えん

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 00:25:22.62 .net]
はいはい



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 00:31:56.20 .net]
東北地方はりんご農家なんか典型的だな
表向きは親切そうな態度でりんごが難しいことや耐病性ないこと耐暑性ないこと等ほぼ触れないけど参入してくる人が油断してヘマすることを常に期待してる
しかもそれが数年がかりで監視を伴ってるから陰湿なんだよ…

原発事故で汚染されたりんごの大木ばっさばっさ伐り倒されたのは先祖代々からの行いに対する天罰だと思うよまじで

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 01:13:11.87 .net]
農薬リンゴ台湾に輸出してキレられてるな

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 02:39:10.55 .net]
それが限界か

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 03:31:28.52 .net]
カナコちょっと強めな気がする
説明より薄めるか減らすかで微調整

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 05:27:20.71 .net]
アメリカってほとんど個人農家だけどな
一人当たりの面積が違うだけで向こうも特に大規模化推進してるわけじゃ無いから

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 09:14:41.28 .net]
>>646
平均耕作面積が日本と60倍違うだけよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 10:01:33.40 .net]
>>627(日本語変でワロスwww)=>>635-637
チョソ国って日本からイチゴや果樹の品種をコソ泥して
ウリジナルニダ!って言うしか能がねえじゃんwwww
猿真似泣きする苦罹多夛禍死みてえw

んで、コソ泥チョソの同胞苦罹多の泣き言がこれかよw
鮮塵根性丸出しワロタw
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/01/06(金) 22:28:25.18
日本の果樹農家は屑しかいないから作物どろぼうされても恨むなよ
汚い心根の人間が作った作物でも誰かの懐と腹を満たし糞になれることを光栄に思え

んでもってコソ泥したは良かったが技術が未熟だから
模倣も出来ずに火病ってるという有様www
莫迦すぎてクソワロタwww

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 12:46:43.11 .net]
>>648
外来植物なのにオリジナルもクソもねえだろ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 12:48:31.87 .net]
種苗法改悪は日本の貧困を反映してるよね

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 13:08:35.56 .net]
種苗法改正の騒動はまずかったな
改正すれば済むという勘違いが広まってしまった
改正の有無と関係なくこれまで通り海外での品種登録が必要である事が軽視されっぱなしになってしまった



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 13:24:54.63 .net]
芋太郎って味も個体もバラつきあってダメだあれ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 14:06:47.16 .net]
>>649
と、ウリジナルニダ!をバカにされたコソ泥鮮塵が泣いておりますw

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 14:09:02.10 .net]
>>653
在来種だけで生きてけよ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 14:54:13.78 .net]
>>654
鮮塵が泣いてて大草原www

三分クッキングみたいにコバルト60農作物に照射すりゃ
突然変異思いのままとか謂ってる苦罹多とかいうバカにゃ
言われたくないねw

>在来種だけで生きてけよ
お前はイネの代わりにノイネ、キャベツの代わりにヤセイカンラン
とかのそこいらに生えてる雑草でも半島に帰って食ってな、チョソカスw

お前に食わせる農作物の在来種はねえよw

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/07(土) 15:56:13.64 .net]
そんな事よりみんなも極道農家になった方がいいよ
今の農園名を捨てて極道農園って名前に変更して
極道農園の〇〇組長って肩書きにすれば絶対にバズるし
めちゃ儲かるからマジで極道農家になった方がいいよ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 16:20:34.14 .net]
底辺バカウヨ農家w

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 18:02:10.68 .net]
>>656-657
お前に食わせる農作物の在来種はねえと
バカにされて泣く、ナマポが尽きて果物が
買えない乞食庫裏多ワロタw

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/07(土) 19:10:43.64 .net]
全くわがままだなぁ
極道農家が嫌なら
じゃ、レンタル農家になれば?
普通の農家はもう流行らないから
一般家庭(自宅)に行って
レンタル農業をやればいいんじゃない?
敷金0円からできるし元手0円だし
体ひとつだけで依頼人の自宅に行けばいいだけだし
1時間7万円で レンタル農家をやれば
普通に儲かるじゃん
1日2時間で14万円だよ

絶対にレンタル農家になった方がいいよ!

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 19:19:38.85 .net]
月3千円くらいで小さめの農地貸せるようになったら儲かるだろうな
農地って貸すのも数年農業従事者じゃないとダメなんだっけか

だとしたら地目が原野の土地を切り分けて貸し出すほうが現実的か…
ヤミ農家が大量に増えそうだな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 20:01:59.23 .net]
>>659
ここでも泣くだけwww



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/07(土) 21:06:36.31 .net]
>>631
傷ついたみたいだな。ごめんね

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 21:13:19.64 .net]
>>662
相変わらずクソやな

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:29:15.67 .net]
>>660
名案

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 15:00:33.08 .net]
農協は赤字です
農家は底辺です
農協職員は高給取りです
農協は頑張っとる

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 17:53:39.91 .net]
生活保護受給者の栗田が農協職員を妬んでいるのかw

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/08(日) 20:19:44.39 .net]
>>663
すまん、すまん
許してくれよ。お前みたいなクズに付き纏われたくないんだよ。許してくれ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/08(日) 20:27:44.12 .net]
>>667
死ねば

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 06:22:54.71 .net]
今年の田んぼの一発肥料、たっけー
一袋が約5400円
高騰化対策で何円もどってくるんだろ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/09(月) 13:53:17.00 .net]
一袋5400円で高いとか笑わせないでよ
港区なんか一坪450万やぞ
千代田区は500万だぞ

5400円で高いとか言っていたら
一生タワマンなんか住めないよ

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 15:10:11.89 .net]
一発肥料ってなんで規制されないの?



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 15:15:51.17 .net]
被覆材が非生分解性のコーティング肥料ならともかく
一発肥料ってだけなら生分解のものもあるし肥効が高く環境に残りにくいしで規制する理由がないしな

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 16:01:47.40 .net]
じゃあそのコーティング肥料はなんで規制されないの?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 16:03:37.28 .net]
コーティング肥料のことを言ってるって分かってるのにわざわざ1ターン増やす人って死ぬほど面倒くさいね

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 18:30:20.53 .net]
俺だったらそこは誤りを正し新たな知識を授けてくれてありがとうと感謝するね

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/09(月) 19:09:20.80 .net]
>>668
ごめんおー

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 19:43:21.49 .net]
軽トラのタイヤ交換してみたがくっそ時間かかった
Youtube見ながらやったけどあんな簡単にタイヤ変形しないんだが
安く上がったけど次からはまた業者にやらせよう
ホイールめっちゃ傷ついたし

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 19:51:56.16 .net]
知り合いが自分でタイヤ変えたら走ってる時外れて軽トラ壊れて廃車になっててワラタ

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 20:05:52.05 .net]
>>677の未来

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/09(月) 20:17:39.03 .net]
>>670
これはこれはナマ〇°鮮〇とは思えぬお言葉ですなw
貴方が一生能わぬ事を仰せになって草ですわ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 10:59:33.19 .net]
Mkin来たね



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 13:07:44.70 .net]
タイヤ外れて廃車とかアホやろww
ホイール傷まみれもどうやったらそんなことになるんだよwww
普通にタイヤ交換なんて初めてやってもそんな事にはならんだろwww
逆にどうすればそうなるんだ?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 13:08:52.56 .net]
あータイヤ交換ねww
すまんすまんw
そりゃそうなるわな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 13:12:15.36 .net]
ちげーよ、タイヤ交換じゃねーよ、タイヤ交換だよ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 13:14:04.61 .net]
ウソだろ?てっきりタイヤ交換だと思ってたわ なーんだ、タイヤ交換かあ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 13:15:27.76 .net]
な?ふつうはタイヤ交換だと思うじゃん? 残念でした、タイヤ交換でしたー

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/10(火) 13:17:18.93 .net]
>>639
あーただのタイヤ交換ね

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 13:28:48.83 .net]
一人で何やってんのこいつ…

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 13:32:52.23 .net]
>>688
タイヤ交換だろ?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 17:39:44.77 .net]
たい焼き

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 19:32:22.40 .net]
ツリートマトで成らしたトマトって、日本のJA直売所とかでは出荷許可降りないんだっけ?



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 19:40:29.47 .net]
>>691
関係ない

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 20:58:22.23 .net]
吉野家の米も国産という事で久しぶりに行ってみたが
米の味以前にタレの味付けが濃くてバランス悪いし紅生姜はしょっぱいしお茶も渋みが強くてすべてダメだった
値段も安いすき家の方が米のうまさを生かした調和した味付けで満足感高くて驚いた

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/10(火) 21:23:16.61 .net]
>>692
出せる可能性もあるということか…
イタリアンツリートマトでも

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 05:21:44.51 .net]
画像まであげて投稿しといて
アドバイス入りません!もう解決してます!
とか言ってるバカはアタオカ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 12:08:22.09 .net]
農家ならTwitterとYouTubeとTikTokは
やった方がいいよ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 12:11:07.34 .net]
苦罹〇、Twitterを実践
5ちゃんで身バレして泣きながら
垢を閉鎖して逃亡www
(垢:ゴーヤ、ひをとこ等々)

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 14:45:50.16 .net]
道路に面した自分の畑に無人販売所を設置してツリートマトを売る場合、価格は一個あたり何円くらいが良いでしょうか

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 14:56:11.35 .net]
じぶんで決められないならやめといた方がいい 「売る」行為には責任も伴う

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:16:58.31 .net]
自分を客観視できる人なら「自分ならいくらで買うか」でいい

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:28:32.57 .net]
果物には劣るトマトとはいえ1本の木で数百個も取れるのなら1個30円でも侮れんことになりそうだけど、
硬貨手数料を考えたら2個50円とか3個100円くらいの方が良いんだろな



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:33:35.91 .net]
自分を客観視してどうする
ツリートマトとやらを客観視せんかい

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 15:43:29.58 .net]
イタリア人の好むトマトと日本人の好むトマトは味結構違うからな
トマト食えるけどトマトジュース苦手な人がいるように塩気のある海外トマト食えない人は農家でもいる

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 16:07:11.76 .net]
ツリートマト言ってる人って
作った事無いでしょ?
食べた事も実際見た事も無いでしょ?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:13:31.75 .net]
農家って主観で物を語るの多いからな
自分のやり方が標準だと思ってる

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:30:49.17 .net]
日本のホーム桃太郎みたいな生で旨い系の爽やかなトマトは煮込んだり炒めたりすると味が抜けきって調味料に負ける

サンドイッチの具とかサラダで食べるぶんには最高なんだけどね

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:43:24.66 .net]
それはw 例えがバカ過ぎるぞ 生でも煮ても焼いてもパーフェクトな品種なんか無い

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:44:56.11 .net]
っていうか日本で味噌汁にトマト入れるのはごく一部の地域だけだろう

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 17:57:42.02 .net]
酔いざましにトマト味噌汁

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:00:36.84 .net]
コストが少なく技能をそこまで必要としない野菜でおすすめはありますか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:07:43.28 .net]
>>710
大根



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 18:16:50.15 .net]
道端の畑なんてだれがしょんべん掛けてるかわからんからな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/11(水) 18:21:33.14 .net]
地域密着無人販売はツリートマトだろうが
基本 100円〜50円が相場

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 19:42:20.34 .net]
やっぱそんなもんだよな
中途半端な値段にしても換金手数料で最終的に銀行が儲けるだけか

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/11(水) 22:46:58.38 .net]
基地外が群れてゴルフ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/12(木) 01:08:35.48 .net]
いきなり
JFマリンバンクが出てきたけど
コレ、間違いじゃないですかね…?
農林中央金庫と金額が近いですし
確か預金量は2兆円前後規模だった気が…
詳しい人どうでしょう?教えてください

全金融機関の預金貸出金ランキング
 2022年3月時点
順位 金融機関    預金量     貸出金
1 ゆうちょ銀行   193兆4419億円  4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行  183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行   141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行    133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク    108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク 64兆0198億円 22兆9554億円
7 農林中央金庫   64兆0098億円 23兆3418億円
8 りそな銀行    33兆2858億円 21兆5707億円
9 信金中央金庫   33兆1653億円  7兆7587億円
10 三井住友信託銀行 32兆8987億円 30兆9164億円

https://www.albino.xyz/fp-money/bank/109976/

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 10:04:08.98 .net]
>>702
違うんだな

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/12(木) 17:09:03.32 .net]
リアルに確信したけどみんなも
マジで年間通してトマト専門でやった方がいいよ
絶対に儲かる!
トマト専門は儲からないとか言って騙されたらダメ!

スーパーに行ったらトマト以外の
米や野菜は安かったけど
トマトはマジで高かった!
販売している値段から計算したら
トマト専門は年収6500万は収入ある事になる

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 17:24:59.50 .net]
私の地域の就農ガイドでは
トマトは以下に書かれてますね。

ハウス栽培 10a
単価300円/kg 収量10000kg/10a
販売額 3,000,000円
経費 1,850,831円
所得  1,149,169円

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 17:35:28.06 .net]
自慢できる作物できたら、そこらじゅうの料理番組とかに打診してみりゃいい
ジャニ系だの本職だのタレントだの、いっぱいある 目新しい調理法も併せて伝えれば食い付きもいいかも知れない
一回でも取り上げられたらバカ売れ 一回こっきりの一発屋で終わるか、それをキッカケに何年も食えるようになるか
平々凡々そんじょそこらでも作ってる作物なら、よっぽどプレミアム品種じゃないとダメだろうが
ヨソとは違う、ここでしか作って無い とかの作物なら、アチラさんもネタ切れ解消に取り上げてくれるかも知らん
プレゼンの工夫も大事 農協だ直売所だ市場だ だけが市場じゃ無い 開拓先は至る所にある

炊き出しの現場においしい作物を無償で直送したっていい 何がきっかけで注目されるか、その、人目を惹くアプローチも大事だったり
そばに七味を掛けて食うシーン 「おっ?試してみるか」ってだけで

730 名前:р闖繧ー何割かアップ そういう手法を []
[ここ壊れてます]



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 18:00:17.94 .net]
さすがトマト
イタリアの飢餓を救っただけのことはあるな

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/12(木) 19:13:36.47 .net]
言われてみたらイチゴやトマト専門農家って多いよね?
トマトとイチゴを専門にすると儲かるんだと思う

みんな他の野菜と米やってるから
言うほど儲からないんじゃないの?
トマトかイチゴだけに特化すれば
絶対に儲かるでしょ?

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 19:55:41.73 .net]
四季なりイチゴ
別名ワイルドストロベリー
2年くらい庭で育ててるけど見た目と味は普通の一季なりイチゴと遜色無い
これが普及しない理由って何なんだろ…

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 21:30:18.14 .net]
>>722
狭い土地でできるから新規就農向け
さらに机上では高所得が可能という計算になりやすい
また農協はハウス建設などで金貸しやすい、新規就農は金借りやすい
ただ実態は借金で破産寸前な百姓ばかり
イチゴ農家とかトマト農家とかマジで貧乏だらけよ
広い土地でやる果樹だろうね
今なら近代化したみかん農家が一番儲かる

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 22:24:10.93 .net]
私の地域でもトマトやナスなどのハウスばかりですね

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 23:21:19.33 .net]
>>723
イチゴのシーズン終期がいつか知っていればわかる

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/12(木) 23:30:40.28 .net]
真夏や中秋にイチゴ…
食いたくはないか…

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 10:29:45.88 .net]
生産者本人がどうだろうと、年中食いたい使いたい消費者が居ればいい その需要喚起を図るのもだいじ

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 10:56:21.33 .net]
>>723
夏場はすぐ傷むだろ
流通網にのらない、小売店も扱いたくない
冷凍して加工用かケーキ屋さんと直接取引するしかない

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 11:23:15.43 .net]
そうなんだよな
皮が極薄で水分の多いイチゴ
夏場に採れてもすぐ傷んで腐ってしまう

トマトとか桃は皮が厚かったり川中島みたいに実が固いことでどうにか常温でも売り場の持ちを良くしてる



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 11:46:13.77 .net]
ある地域の気温や湿度、土壌が作物に向いてるか知りたいのですが各自治体に聞いてみるしか無いのでしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 11:55:54.68 .net]
昨今そんじょそこらの洋食店や料理店でも導入されて、飛躍的に売上向上に貢献している急速冷凍機
https://shunkashutou.com/foodstuff-fruits/
「食材から探す」からいろんな食品探せる 野菜・きのこまで事例がある
冷凍する必要が無いものまでやらなくともいいが、やったら勝てるなら早い者勝ち 通年の売り上げを平均化とか模索

20年も前にキャベツ玉刻むだけの工場があった 当時はカップラーメン工場の下請けで刻んだキャベツを洗浄して袋に詰めて納入
そのうち需要が増えあざとく目を付けてきた県内大手の食品卸売りが買収 今じゃスーパーの青果売り場にカット野菜が当たり前に並んでる

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 12:03:17.57 .net]
マインマグエグい

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 12:05:58.24 .net]
https://soil-inventory.rad.naro.go.jp/ ←土壌関連
https://www.naro.go.jp/index.html ←農研機構のトップ
https://ja.weatherspark.com/ ←Weather Spark 全世界対象 下の方で都道府県および市町村別 実態に即しているかは不明

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 12:08:41.35 .net]
>>731
つか、「地域別 土壌」でググれば、国交省から農林水産省までいろんな参考サイトが出て来るじゃん
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/ 都道府県別施肥基準とかまである

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/13(金) 16:16:48.12 .net]
ありがとうございます。
やりたい作物が適が適した土壌があるか調べてみます。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/14(土) 12:51:30.88 .net]
思い切ってひょうたんを栽培する だけじゃ無く、付属品も手作りし個性を出す
https://dailyportalz.jp/kiji/hyotan-stylish-and-cute しゃれおつでいっときブームを起こす
Amazonで見てみる 例に依ってMade in Chinaだらけなのを国産品でアドバンテージを上げる
中身抜いて乾燥させてとかの畑以外の作業も増える 装飾品も自作するなり外注に出すなり農作業以外も充実する 農閑期対策にも

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 00:18:29.52 .net]
>>737
中身抜く作業臭いぞ
間違っても食うなよ
食用ひょうたんは別にある

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 08:05:36.05 .net]
さつま芋育てたいけど宮城だと気温が低くて難しいかな

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 09:12:04.45 .net]
初霜がいつくらいかによる



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 15:07:22.89 .net]
福島の小学校でさつま芋作ってたし大丈夫じゃね

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 15:08:12.74 .net]
イチゴの競争激化とかヤフーニュースにあったけど要は食えないハウス、重油、電気で借金まみれってことなんだよねw
トマトも同じ
高単価にみなつられるが食えないからw
みかんあたりが一番この先有望なんだよね

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 15:15:25.51 .net]
みかんもまともに成るまで5年くらいかかるんでない?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 15:18:56.59 .net]
もし戦争になったら鶏糞と草木灰汁で黒色火薬の材料作って密売するやつ出てきそうだな
火薬は悪魔の発明だよほんと
人類史トータルで見たら核兵器より遥かに多くの人の命奪ってるだろ火薬兵器

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 16:12:40.90 .net]
みかんは当たりハズレが顕著だから難しそう
その点トマトイチゴはハズレ無しで簡単。都会に近いところで作ってちまちま直売所売りすれば儲からないって事はない

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 17:12:44.63 .net]
キウイも良い
猫くるけど

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 17:21:26.78 .net]
俺は主役に生るような作物は作らん
地味系縁下の力持ちで逝く

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 17:54:50.71 .net]
キウイって主役か?
酸っぺえけど…( ;´・ω・`)

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:05:08.21 .net]
キウイは輸入が多いな、国産は高いのか?生産量が少ないだけ?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:12:55.00 .net]
キウイは剪定と追熟が面倒な以外作りやすいが国産でまともなのないな



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:14:26.36 .net]
>>741
小学校で作ってても売り物になる品質かは

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:18:24.60 .net]
無人販売所で売るぶんには腐ってなければOKだろね

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 18:59:50.73 .net]
>>750
君の言うまともとは?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 19:20:39.42 .net]
>>745
いちごの直売全然売れてない

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 19:42:36.82 .net]
昔じいちゃんが家庭菜園でキウイ平棚の作ってたけどあんまり手入れしてなかったのに美味しかった思い出
売れる物作ろうと思うと大変なんだろうけども

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 19:46:56.62 .net]
原産国だと剪定で大量に出るキウイの蔓を編んで篭とか船停めのロープを作るらしいな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 20:24:46.28 .net]
>>754
多分欲張ってスーパーと同じような値段付けてるせい
あんな痛み易くて次々取れるものは誰が見ても安い値段で数売るべき

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 20:39:17.45 .net]
>>757
なんとか高く売る意見はでないんか?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 20:43:24.46 .net]
イチゴって意外に人気ないんだよな
みかんの根強い人気にビビる

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 20:51:07.22 .net]
みかんは出る時期と日持ちの良さだろうな



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 21:14:48.12 .net]
>>758
高く売ろうとして売れ残るより確実に売れる価格にした方が客の評判上がっていいよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 21:52:41.35 .net]
イチゴはスーパーじゃ売れんけど
コンビニのイチゴスイーツなら高く売れるんだぜ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/15(日) 22:06:16.37 .net]
>>761
それをどうやって高くうるかアイデアないの?

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/15(日) 23:37:07.80 .net]
無いから安易な安売りに流れてるんだろ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 02:18:36.86 .net]
>>763
握手券付ければ良いよ

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 08:02:08.66 .net]
そもそもその物にそれだけの価値しかないからその値段でしか売れない
それがその物の価値であってそれ以上でもそれ以下でもない
値段を上げて売れないならその物にはそれだけの価値がないという事

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 08:03:02.07 .net]
と当たり前のことをドヤってみたけどあってる?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 08:04:45.77 .net]
キウイは3aくらいで30万くらい売上

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 09:34:09.39 .net]
>>766
知名度、商品イメージ、販売地、需給バランスその他よく分からないものすべてひっくるめて「価値」と呼ぶならあってるんじゃない?
これを「商品の良さ」だけを「価値」と呼んでるんなら違うと思う

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 09:50:48.36 .net]
収穫までの工程や大変さなんて消費者は知ったこっちゃないし、イチゴは量に対して値段が高いイメージが足を引っ張るんだと思う。 



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 11:42:15.56 .net]
貧乏人の住まう日本で高いものを売りつけようとしても無理って話よ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 13:36:50.23 .net]
5ちゃんの浪人に無駄金使って日頃の食事代にも
事欠いて農林板で輸入農産物増やせって喚くナマポ
在日お察し人だったらなおさらだな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 14:14:17.24 .net]
食べ放題1000円とかやってるから実は安いとバレてる

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 14:48:29.07 .net]
いちごって10個くらい食うと飽きるよなw
だんだん酸味しか感じなくなる

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 15:06:37.67 .net]
「◯◯狩り」なんかだいたいそう
だから儲かる

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 19:01:01.74 .net]
日本はその程度の市場だよ

まぁしかし物の価値は結局は市場が決めるのであって生産者が決めるのではない
そこにズレが生じるからどこかでおかしな事になる

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 20:41:44.95 .net]
>>775
親父?

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 20:44:48.92 .net]
ボンタンです

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/16(月) 20:56:55.01 .net]
エアマックス

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/16(月) 21:29:58.25 .net]
>>766
それはあんたの住んでる地域性によるんじゃないの?もっと高く売る方法あるんじゃなあいの?
ちゃんとかんがえなよ。



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 08:35:30.82 .net]
>>777
おもんな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/17(火) 12:54:53.28 .net]
>>780
高く売る方法なんていくらでもあるよ?
ただそこの市場に自分が作る量を全て捌かすのは無理ってだけ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/17(火) 16:00:45.54 .net]
>>782
無理とか出来ないって言う奴が嫌い。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/17(火) 16:02:41.04 .net]
農協のせいでなあ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 16:38:37.18 .net]
>>783
嫌いって言う奴、キライ!プンス

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 17:46:10.76 .net]
マインマグ問題結構大事だと思うだけどマスコミもまだスルーやな
すっぱ抜いた記事のとおりなら悪質だけど追従する記事がないから回収だけして収束か

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/17(火) 18:18:04.73 .net]
>>783
ネットとか見すぎて金持ちに洗脳されてるの?
出来ないことは出来ないし、出来ることは出来るって決まってるよ?
まぁ経験に学べばいいんじゃないですかね

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/17(火) 18:25:58.36 .net]
>>787
自分が分かってると思ってる奴大っ嫌い

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 20:04:11.17 .net]
中国人の出来る
韓国人の出来た
日本人の出来ない
 
は信用するなという言葉があるからな。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 20:39:51.05 .net]
真ん中処は何もかも信用できないだろうが
シャインマスカットネコババしてて特許寄越せニダとか
どんなアホな連中だよ



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/17(火) 20:49:07.18 .net]
昨日か今日の新聞で韓国のふるさと納税が始まるとかいう記事あったな
あれもオリジナル制度だって言い張るのかな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/18(水) 19:12:28.48 .net]
>>787
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/18(水) 19:42:48.25 .net]
>>792
あえて書かなかったんだけど

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/18(水) 23:48:43.51 .net]
いつも同じホルホルパターンなんだね

会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart130
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:12:28.48
>>787
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

会社・職業 [農林水産業] 草刈機・刈払機について語ろう! Part30
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:06:40.28
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart50
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:48:00.65
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

会社・職業 [農林水産業] 草刈機・刈払機について語ろう! Part87 (ワッチョイ ナシ)
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:13:09.93
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

会社・職業 [農林水産業] 造園業について語ろうPART39
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:52:39.72
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 01:35:13.33 .net]
宇宙旅行1人1600万〜2000万だって
みんなも野菜や米1億8000万で販売した方がいいよ
1億8000万で販売すれば6人で宇宙旅行に行けるから
マジで米や野菜を1億8000万で販売した方がいいよ

マジで農家も宇宙旅行に行った方がいいよ

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 06:50:12.01 .net]
水利の役員になっちゃった
めんどくせー

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 07:29:55.24 .net]
>>792=>>795
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

そしてお前、つまり苦罹多(>>792=>>795)は何を通じても学ばないwww

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 07:59:37.36 .net]
心おれたのか?ごめんね。
お前が嵐だったとはなw

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 08:52:18.07 .net]
「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」という格言を使うと
自分が賢者だと思い込める、おめでたいヤツなのか。

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 09:28:21.2 ]
[ここ壊れてます]



811 名前:7 .net mailto: >>797
昔々、農林水産板に自然農法スレをたてて農家をディスってた無職は
「農家はウンコを見つけると突いて遊び、買い物を忘れる漫画アラレちゃんと同じだ。
 賢者は自然農法を選ぶ!」 と得意になって語ってた。

でも同じ漫画アラレちゃんのウンコ話を、猫殺しで有罪になったK田T史もしていたとわかり、さあ大変!
両者の書き込みが掘られると、同じAAの使用や類似の発言、文節に空白を入れる癖など
農林水産板の自然農法信者=猫虐待犯の栗T隆Sだと確定!

自称賢者さんは、猫が生涯最大のライバルのカワイソウなカスでした。
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 10:28:45.66 .net]
うー、寒い!

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 10:35:02.48 .net]
マジレスしてあげてるんだよ!
今の値段で米や野菜なんか売っていても
一生宇宙に行けないよ!
1人旅行代だけで2000万だよ!
みんな奥さんや子供とかいるんでしょ?
だから米や野菜も1億円以上で売らないと
宇宙に行けないんだよ

農協や市場や直売所で
米や野菜を毎日1億以上で販売しないと
絶対に宇宙なんかに行かれなよ

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 10:47:27.59 .net]
ハズレの芋引いたわ

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 11:11:02.61 .net]
今は宇宙時代で超最先端の農家は
火星や金星に引っ越しして農業やろうとしているのに
昔ながらの農家は宇宙に行こうともしないで
今いる田舎から出ようとしないで
補助金だ!機械だ!農薬だ!肥料だ!ハウス!
だって言ってい一喜一憂している農家はやっぱり
いつになっても縄文時代にしがみついているんだな
そんな事をいくらやっていても
火星や金星には行かれないよ

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 11:12:41.63 .net]
佐倉君お前も58歳なんだからそういうつまんないのやめたら

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 11:59:38.98 .net]
高所恐怖症では無いが、あれに乗りたいとは思わない 動力(浮力)がヘリウムなのもキケンが危ない
機体本体に上下左右前後に自在に操縦できる装置が付いているのかすら不明 二人乗り(パイロット1人乗客1人)なのも息苦しい
たとえ無人機でのテスト飛行が成功していたとしても、有人飛行の壁はものすごく高い
のんきな乗客が乗り込んで、上昇するにつれて閉所恐怖症と高所恐怖症を突然発症して中で暴れ回って墜落も有り得る

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 12:56:29.54 .net]
佐倉の誰と勘違いしてんだ?
残念だけどそんな爺さんじゃねーからwww

補助金や機械や肥料や農薬やハウスや
軽トラなんかよりもずっとずっと
大切な物がある事に気づいた方がいいよ!
いい加減に目を覚まして欲しい
縄文弥生時代の農家達が流した涙や苦しみや悲しみや
恐怖心すら知らないくせに
肥料だ!ハウスだ!機械だ!
補助金だ!軽トラだ!倉庫だ!
なんて目に見える物だけを欲しがり求めて
一喜一憂して殺生しまくって
プロ農家とか言っていて笑っちゃうよ
そんなんでいいのかよ?

物価高や儲からないのは
ロシアや政府や農水省や農協や役所が悪いとか
全て他人のせいにしていて
農家は嘆いているだけでワロタ
勝手に握手と決めて弱い物は毎日殺生して
物欲に塗れて全て他人のせいにして一喜一憂して
嘆いているなんて人としてカッコ悪いよ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 13:46:40.16 .net]
>>807
いい歌詞だ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 13:47:39.51 .net]
日本人の大多数が金ないの政治のせいにしてるから



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/19(木) 15:12:09.60 .net]
毎日容赦なく殺生してるくせに
儲からないとか物価高で苦しいとか
全て(政府や農水省や農協や役所や市場)他人の
せいにして農家は何もしないで
ただ、不満を抱いて嘆いていて本当に幼稚で幼いよ!

軽トラだ!肥料だ!ハウスだ!補助金だ!農機だ!
技術だ!知識だ!なんて言ってないで
雑草や害獣や害虫の命を本気で守るくらいしなよ!
幼い頃の卑弥呼や神武天皇がどんな思いで涙を流して
苦悩して鍬一本だけで農業やっていたのか
しらないくせに
物欲にとらわれて不平不満なんて言うのは
165億年早いよ!

現代農家は最高の仲間や最高のライバルがいないから
全部他人のせいにして物欲に塗れながら
野蛮に殺生してるんだよ!
現代農家なら本気になって欲しいもんだよ
なんの為に神武天皇や卑弥呼が命をかけて頑張って
頂点を目指して農業をやっていたのか
現代農家じゃ答えはわからないだろうな

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 17:04:54.10 .net]
>>810
心療内科行けよ、苦罹多クソw
なにこの糖質丸出しのクソレスw

オツムがお目出度いバカが書くような
支離滅裂、意味不明な文章w

悔しがりすぎてオツムがショートしたのかな?
それともアスペの発作かな?
どちらにしても手遅れだけど病院にだけは
行っといでw
医者が隔離入院させるだろうから皆ハッピーに
なれるよw

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/19(木) 21:32:47.51 .net]
>>810
毎度、栗田の猫殺しの過去に触れられると
そうやって、長文ポエムの連投で流そうとするからわかりやすいねw

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 07:28:44.33 .net]
中身のないハズレ芋を餌にまわすのも動物がかわいそう

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 09:20:48.39 .net]
風と共に去りぬパターンw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 09:39:34.36 .net]
>>812
ハズレ芋もお前にやるにはもったいないよなあw

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 13:43:48.91 .net]
トマト、イチゴ農家今年破産だらけなんじゃないか?
来年とかもっともっと破産しそう
借金だらけで燃料も高く食えないとさ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 14:34:29.04 .net]
>>816
トマトとイチゴじゃ燃料消費の桁が違う
ごっちゃにしてる時点で無知がバレてる

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 15:19:51.66 .net]
どっちが高いん?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 15:32:12.23 .net]
ナスの方が高いよ!



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 15:46:12.11 .net]
イチゴのが高そうだよな
トマトは暖房切ってもある程度は行けそう

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 17:54:25.77 .net]
質問!
農家さんが別の農家さんから
年収2300万でヘッドハンティングされたら
ヘッドハンティングされて別の農家さんの
ところではたらきますか?

2300万程度じゃ
ヘッドハンティングされないですか?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 18:09:21.24 .net]
頭狩り… こわっ!

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 19:20:49.83 .net]
トマトとイチゴの旬がいつか考えたら分かりそうなもんだけど

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 20:14:31.15 .net]
旬以外で出荷するために加温してるんだろ
馬鹿だろおまえ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/20(金) 20:35:59.29 .net]
>>821
余裕シャクシャクで働くけど

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 20:45:51.53 .net]
旬以外で出そうとしたら暖房代・資材費が高騰してるんで
旬に出したらみんな同じ事考えてて値段暴落・・・
という未来がみえるな

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 21:01:14.41 .net]
柴栗だけど2年くらいで170センチくらいになった
今年は実が成るかな?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 21:10:10.43 .net]
果樹の中では栗が一番安くて一番簡単

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 21:12:37.17 .net]
>>824
おまえが馬鹿だということがよく分かった



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 21:16:26.90 .net]
栗と柿は楽だね
雨にも寒さにも強い
飢饉に備えて大事にされてきたのもわかる

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 22:10:47.69 .net]
梨メインに栗桃キウイ柿やってるけど一番楽なのキウイだと思う

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 22:57:45.68 .net]
キウイは棚さえ作れれば大丈夫だね
猫すげー頻繁に来るけど

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/20(金) 23:14:54.58 .net]
>>821
2300万じゃなくて、2、300万だろ。
アフォかよ。




で、紹介して下さい。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 00:02:03.36 .net]
柿やキウイって楽なの?
野菜や米やっているより体は楽?
農家でも果樹の知識なくても
出荷できる物を収穫できる?
キウイや柿って自然農でも普通に出荷できますか?


梨や葡萄は普通に難しそうだよね
技術とかないと無理そうだし

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 00:46:33.18 .net]
キウイなら農薬なしでもできる
剪定も摘果もしない放任栽培なら無理だけど
柿だって渋柿ならできるんじゃね

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 04:51:59.87 .net]
>>830
どちらも保存が効くからでは?
干柿にしたり

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 05:55:43.77 .net]
柿は1日2個まで!

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 09:03:21.50 .net]
渋柿は湯につける殺菌法で干すと柿渋も取れる
この柿渋を冷まして容器に集め保存しておくと、春以降の自然農薬として野菜や果物の葉に散布できる

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 09:22:26.39 .net]
>>838
何の効果があるの?



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 09:38:31.58 .net]
確かに何の効果があるんだよww
汚いだけww

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:06:09.22 .net]
柿渋てタンニンが主成分で木材とか衣類や紙類の染料に使われるけど、植物に散布してその効果が得られるとは思わん

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:47:55.51 .net]
虫除け
殺菌
防腐

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:54:46.29 .net]
DASH村の無農薬農薬の材料に使われてたよ柿渋
サルやハクビシンやイノシシなど獣避けにもなる

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 11:04:06.08 .net]
無農薬農薬ってなんやねん
無登録農薬の間違いやろ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 11:28:33.44 .net]
TOKIOが5人だった頃の番組内での命名
https://grapee.jp/16461    って、柿渋混ざってねーし

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 11:39:44.99 .net]
こっちか?やっぱ入ってねー
https://www.ntv.co.jp/dash/village/index_fl_inisie.html
柿渋で探したら
https://www.ntv.co.jp/dash/village/index_fl_inisie.html こっちが出てきた
https://www.ntv.co.jp/search/ ここに「無農薬農薬」と入れれば十数件ヒットはする
一応DASH村のトップページ  参考になるのも多い 
https://www.ntv.co.jp/dash/village/

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 12:56:00.62 .net]
渋柿のそれが殺菌やらなんやらって効果のエビデンスきちんとあるの?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 13:15:49.59 .net]
柿渋はコロナウイルスすら無害化する成分なのにな
木材に塗るのも腐朽菌に侵されるのを防ぐ効果ゆえ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 13:17:14.21 .net]
お茶のタンニンにも殺菌効果あるよ



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 13:37:55.17 .net]
柿渋のタンニンはお茶の30~50倍 シックハウスにも効果的
https://persimmon.biz/persimmon-tannin/
除菌・消臭・ウイルスの不活性化・ホルムアルデヒドの除去 意外と用途あるじゃん 
食用の柿としてでは無く他の用途用に大活躍  植えろ植えろ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 14:08:30.92 .net]
>>842
これらは木材やらに塗布して効果あるもので薄めて植物体に散布して同様の効果があるとは思わない

柿渋プラネットとかいう会社から
Q:柿渋には防虫効果がありますか?
A:ネット上には柿渋の防虫効果をうたった情報が氾濫しておりますが、残念ながら虫は寄ってきますし、蚊にも刺されます。昔から言われてきた防虫とは、今で言うところのゴキブリとか蚊、蠅などではなくて、衣類とか書物に付く害虫の  ことです。柿渋を塗布した紙は固くて害虫の歯が立たなくなるので、それで保管すれば、大事な衣類とか書物が保護できると考えられていたのです。同じ理屈で、木材に塗布すれば表面が固く保護されるので、白蟻対策として防蟻剤としても使用されたようです。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 16:00:38.84 .net]
あれだろ
生傷の殺菌にも使えるんかな
イソジンよりは良さげだな

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 16:14:51.07 .net]
食酢とかトウガラシ、納豆菌などでつくった散布液も
ダッシュ村的には無農薬農薬なのかな?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 16:45:20.05 .net]
牛乳を水で薄めてスプレーするとアブラムシ避けになるよな
脂分がバリアになるんかな

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 17:10:58.77 .net]
除菌・抗菌・殺菌・滅菌 の違い
https://www.zenyaku.co.jp/jyokinlabo/column/word/002.html  滅菌が最つよ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 17:11:10.08 .net]
>>853
食酢は特定農薬

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 17:34:02.08 .net]
効果があるとか無いとかダメだこりゃw

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/21(土) 18:46:10.28 .net]
負け惜しみw

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/21(土) 22:50:55.23 .net]
負け惜しみも何もクソどーでもいい事なんだけどなww



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 00:22:10.29 .net]
悔しそうw

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 09:49:08.04 .net]
粘着してくるやつって何なのww?
かまってちゃんの寂しい人なの?ww

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 09:51:30.81 .net]
あ、あと結局エビデンス無いんだよね?ww

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 12:09:38.44 .net]
エビデンスとかわかったところで嬉しくないよ
エビデンスや補助金くれるって言われても
わたは遠慮するよ!
私はエビデンスや補助金や農薬や機械やハウスなどは
全く信じていないから!
そんな事より神武天皇や卑弥呼が流した涙の意味や
微笑んだ意味を知ろうとしないの?
補助金やエビデンスや農薬やハウスや軽トラや
機械なんかあっても農業の美しさには気付けないよ
なんでみんなは立ち止まったまま迷っているの?
迷っていたら古代農業や古代生活なんかできないし
卑弥呼や神武天皇や難升米に会って
自分の気持ちを伝えられないよ!
迷っていないで!
卑弥呼や神武天皇や難升米は
みんなの大切な仲間だから
古代生活や古代農業をやった方がいいよ
エビデンスや補助金やハウス農薬なんって
言っていないでさぁ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 13:30:10.22 .net]
>>863=苦罹多夛禍死「ひゃくしょうの補助金妬ましいニダ」←ナマポ鮮塵の泣き言pgrwww

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 13:38:45.95 .net]
エビデンスばっかりだな!  カニデンスやイカデンス、タコデンスも優遇しろよっ!

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 15:02:28.18 .net]
好きに言えばいい!
補助金やエビデンスやハウスや機械や農薬や肥料に
いつまでもしがみついていて
古代農業や古代生活を羨ましがっているだけじゃ
いつまで何も変わらないよ!!

いつまで立ち止まって迷っていないで
自分の足で踏み出して
古代農業と古代生活をした方がいいよ
目に見える物(補助金・エビデンス・ハウス・
機械・農薬・肥料・軽トラ)
なんか求めていても何も変わらないよ!

農業で1番大切で大事なのは
目には見えない物や触れない物だよ!
あと最高の仲間たち!

補助金やエビデンスや機械や農薬やハウスや
軽トラや技術や知識なんか必要ないよ!
それがわからないようじゃ ただの思い上がりであり
現代農家ってこんな感じなんだ?
期待はずれだなぁ!って言われちゃうよ
農業で1番大切な事や農業に必要な物の
答えは目の前にあるのに全く気づかないなんて

なんの為に頂点を目指して
神武天皇や卑弥呼が最高の仲間たちと
農業をしていたのか?
わからないまま現代農業なんかやっていても
全てが嫌にならないの?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:37:09.24 .net]
>>865-866
海鮮が食えなくて農家の補助金を妬む鮮塵乞食、苦罹多夛禍死w

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 21:07:14.49 .net]
ガソリン代さがらん
プリウス並みに燃費いい軽トラとか発売されないかな
直売所まわるガス代さえも地味につらい。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/22(日) 21:44:09.03 .net]
ekクロスev



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/22(日) 23:18:31.09 .net]
直売所や買い物は軽トラじゃなくて
トラクターで行けば
ガソリン代は節約になるんじゃないかな?

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 01:48:58.73 .net]
>>867
きみはもしかして農業の神?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 07:34:20.35 .net]
>>868
直売所はプリウスで回れば良いじゃないか

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 07:38:03.53 .net]
自家用車と軽トラの2つの役割としてピックアップトラックはどうですかね?中途半端?

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 08:59:17.95 .net]
>>873
荷台の高さと、後ろしか開かないのを許容できるか。
買うならアメ車のフルサイズにしようぜ!

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 09:01:29.14 .net]
ピックアップじゃ中途半端で燃費悪いから
大型トレーラーならマジで燃費いいよ!
かなり距離走れるし

軽トラじゃなくて
大型トレーラー買った方がいいじゃない?
13メートルの長ものでも大量につめるし
積載も25〜28トンの荷物積めるし
かなり距離走れるから
絶対 大型トレーラーがいいよ!

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 10:23:49.65 .net]
光透過性のシートでゴム草履で踏んだくらいなら平気なやつってなんかないかな?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 11:29:42.02 .net]
厚手のPOフィルムじゃダメなのか?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 11:35:58.27 .net]
ゴム草履の底にやわらかいスポンジを張ったらどうか

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:46:52.98 .net]
シートが踏まれる時は
靴と何に挟まれるのか
土?



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:56:04.52 .net]
うちはハウス内の通路でポリダクト踏みながら作業してるけど0.07mm厚で3年くらい0.1mm厚で4年くらい持つ
ダクトなので実質2枚重ね相当だけどね
踏まれての劣化だけでなく紫外線で劣化してパリパリに脆くなって破れる

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:12:38.18 .net]
>>871
心療内科逝ってこい、帰って来なくて良いから

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 18:47:28.11 .net]
>>876
何に使うか書けよ
ビニールハウスの古いPOじゃダメなのか?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/23(月) 19:51:14.73 .net]
最強寒波にそなえてトンネル内にも防寒してきた
何とか耐えてくれ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 00:31:05.86 .net]
世間じゃ物価高なのにキュウリ安すぎ

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 03:25:10.58 .net]
なのにニュースじゃ生産コスト増により野菜の単価も上がってます!
アホか
隠れて中抜きしてる奴らの言い分だけたれ流し

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 06:16:33.38 .net]
7と8間違えて自爆はワロタった

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 07:51:48.48 .net]
そういう君はどこの誤爆だ?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 13:16:05.93 .net]
日本人の胃袋(需要)は横ばい、農産物の栽培面積(供給)も横ばい
農業経費が強烈な値上がりをしていても
野菜の価格はあまり変わらんだろうな
離農する人がでてもその土地は大規模農家や就農者の手に渡るだろうし

肥料は高騰、きゅうりは安すぎ・・・・
さあ、どうしたもんかね

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 13:31:10.60 .net]
きゅうりを倍量採るのだ おなじ耕作面積で ん?逆か 天候不順で収穫量半減しましたーっつって値上げさせるのか
ダメだな きゅうりをいっぱい使う料理を考案するんだ きゅうりそうめんとか なんつったって麺類には目が無いからな 日本人
小さいうちに採っていろんなピクルスのバリエーションを増やすんだ 洋食に欠かせないように成る一品を きゅうりのPちゃんと名付けて
最悪、きゅうりをエサにコオロギとか鈴虫とかの養殖だな なんとなくそっちのが儲かりそうな気がしてきた



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 14:30:00.24 .net]
江戸古河

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 14:41:30.19 .net]
コオロギの養殖にキュウリなんか使えるかよ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 14:55:31.42 .net]
キュウリ? 棒切れ刺して馬として売ればええねん

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 15:12:55.04 .net]
単にイメージで書いただけだが、https://hugkum.sho.jp/153793 合ってたじゃねーか きゅうりだけじゃねーけど
ケチ付けるんなら「こおろぎなら〇〇だっ!」とか具体的に反論しやがれ 単にアタマに血が上っただけのジジイか

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/24(火) 15:29:23.28 .net]
さつま芋の貯蔵庫って年中温度た湿度をコントロールする設備が必要なんでしょうか?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/25(水) 11:28:05.62 .net]
>>888
胃袋は横ばいじゃなく少子高齢化で一人当たりで食う量は人口以上に減ってると思うぞ

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 11:41:31.13 .net]
直近10年で200万人くらい減ってない?
2%減は横ばいとは言えない気がするけど

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 14:12:54.20 .net]
地産地消推進しながら農業の大規模化という矛盾

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 15:10:04.34 .net]
地産地消を推進してるのが誰で、
大規模化を推進してるのが誰か、
ちゃんと分けて考えよな〜

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 16:26:05.55 .net]
年末年始の食料買い出し時、お口直し・味変用にとか思って三ツ矢サイダーのオレンジ&カシスとかいうのを2~3本買っておいた
物珍しさもあった お口直しの必要が無かったからずっと飲んで無かったけど、さっき雪かき終わって飲んでみた んまい!
もうただのオレンジジュースには戻れない カシス農家儲かったな、とか思った オレンジ農家では無いがカシスも増産すべきと思った
メーカーの商品開発に頼るのもいいが、メーカーの商品開発部に積極的にアプローチするのもアリっちゃああり サンプルどんどん送り付けろ
ヒットするのも大事だし、それがポピュラーに成って廃盤に成らないことも条件だけど



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 16:48:14.41 .net]
地産地消推進はJA、大規模化推進は役所、って感じかな
どっちでもいいが売り場荒らしでしか商売できない奴に補助金とかやらんで欲しい

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/25(水) 20:43:58.80 .net]
KRTTKS「ヒャクショウノホジョキンネタマシイニダ」

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 01:10:52.67 .net]
一番おいしい「ブランド米」ランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/7567/ranking/53572

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 01:12:18.47 .net]
本来なら食料自給率が高い県に居た方がいいね
https://www.agrinews.co.jp/media/2022/08/18/20220818_uasigifjwuh8tfz6sfme.jpg
https://www.agrinews.co.jp/news/index/97123

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 01:15:39.94 .net]
他人を見下し自分を誇示する
農民の愉しみはここに有る

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 02:19:20.70 .net]
農業をしながら生活費を稼ぎたいのだけど何か良い働き先ありますでしょうか?
スーパーやコンビニの夜勤のバイトですかね?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:22:56.77 .net]
別の農家や法人とか選果場のバイト

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:44:23.98 .net]
>>903
カロリーベース高いところは米どころ

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:46:56.71 .net]
>>904
ここでも泣くだけw

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/26(木) 12:56:13.94 .net]
お米をつくりたい
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170660_00000



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/26(木) 19:12:25.96 .net]
雪で資材が届かねー

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 02:55:23.03 .net]
たらふしねぇとよ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 18:49:25.09 .net]
農家って貧乏だよな
なんでツボジミン支持してんの?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 18:52:44.77 .net]
農家だけじゃなくてリーマンでも貧乏な奴と金持ちの奴がいるだろ?
どの世界でもそれは同じ

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/27(金) 20:43:47.17 .net]
貧乏なら1000万のトラクターや
コンバイン買えないよ
ハウスも建てれないし

だから農家は貧乏じゃないと思う

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:12:20.01 .net]
いわもとふぁーむはどんだけ農協大好きなんだよ

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:12:55.20 .net]
>>914
機械購入は経費だよ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:23:22.31 .net]
>>916
経費でも元手が無いと買えないのでは?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:28:47.16 .net]
借金大王

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:35:46.87 .net]
多額の借金が出来るほどの担保がある(金持ち)



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 21:51:53.03 .net]
>>915
うちの農協は野菜の規格ゆるくしたら
一気に買い叩かれて、周りに比べて値段安くなった。
ベテラン農家はブチ切れて直接市場もって行くようになったりして
残った生産者は、見えない下の段にB級品つめたり
LにこっそりMいれたりやりたい放題でさらに評価が下がるという悪循環。

厳しく検品している農協がうらやましいよ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 22:29:00.43 .net]
「自爆営業」に歯止め 農水省、JA共済の監督指針改正 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674822683/

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/27(金) 23:10:02.62 .net]
農耕機を買うために親族に借金をして、返済を2年後からにしてもらった時に、贈与扱いされないでしょうか?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 00:51:21.01 .net]
前のヤツか

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 07:38:54.22 .net]
>>920
規格緩くしても悪さする奴を厳しく取り締まらないのが農協のダメなところだな
まあ安く買い叩かれようが農協職員は痛くも痒くもないせいでもあるが

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:41:30.90 .net]
借用書に据置期間のことも書いとけばいいんじゃないかな

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:42:52.01 .net]
規格外弾いといてもせっかく作ったのにとか勿体ないからっていつの間にか箱詰めされて勝手に出荷されてて萎える
部会の熱意ある若い子とか離れちゃったよ

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:49:27.06 .net]
形が悪い野菜を毛嫌いする消費者意識をなんとかしないと
どーにもならん問題だな

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 07:58:00.74 .net]
結局個々の意識の高さの違い
規格緩めても意識の高い農家はそこまで酷いの出さないし、意識の低い農家は何でもする
緩いからと何でも出す奴はお断りすればいいだけなんだけどね

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:03:16.83 .net]
そのお断りが、JAって組織下では難しいのよねぇ



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 08:11:12.05 .net]
別に組合員や理事が職場の上司じゃないのに何故か混同しちゃうんだよねw
規約があるんだからそれを盾にすれば大体なんでも取り締まれるのに

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 08:57:34.26 .net]
市場や農協に出す限り一生貧乏だろうな
というか食えないよ
直接小売や流通に棚借りて根入れ自分でできるやつが勝ち組
ほとんどは無理だがな
知識もなく営業もできないから

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:47:28.23 .net]
エア農家の戯言w

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 12:22:01.17 .net]
共選とか安いもんな
うちはある野菜のトップクラスの産地だが農協だしても手取100万くらいの農家だらけ
親の国民年金と先祖からの蓄えで暮らしてる農家だらけ
市場なんてさらに安い
なんせ仲買が少なすぎて潰れそうな八百屋の買う捨値しかつかない
果樹は多少はいいが収入いいやつは一握りの小売に出すやつだけ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:00:22.55 .net]
肥料も高騰、市場までの流通経費も値上がりしているだけに
薄利多売戦法が不利になっているよね。
形悪い野菜を丁寧にはじいて箱単価上げている産地は生き残るだろうけど
二流産地は豊作になればすぐ原価割れになっちゃう。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:03:09.92 .net]
あるエア野菜

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:22:45.24 .net]
ポテトマン売れ残り廃棄ワロタ

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 14:49:19.61 .net]
>>934
型揃えても利益抜くのは全農経済連

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 16:07:58.05 .net]
a級品大量に集めてバーゲンセールしてんだもん
値段なんか上がるわけねえ

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 17:06:41.92 .net]
うちの方では直売してるのは食えないようなのばっかり
大規模は商社、農協出し
市場に直出しもあんまりいない



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 18:18:04.69 .net]
>>933
何がトップクラスなのかわからないなあ
マイナー野菜?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 19:14:03.65 .net]
>>931
同じ話ばっか蒸し返して、こいつボケ老人?

スーパーに個人専用の棚が設置されるなんて、そのスーパー固有の制度で
べつに営業がうまいとか、農家として成功したとか、関係ない
そしてお決まりの、市場や農協出荷攻撃・・・市場も農協も条件が良ければ出荷し、悪ければ出さなきゃ良いだけ
販路は広くとっておくべきなのに、農協を使わないことが成功だと主張

このパターンは栗○って猫殺し君だよねえ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 20:35:46.37 .net]
うちも一応トップ産地だけど
農家は大体1000-2000万とかその位だね。法人は数億くらいか。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 21:34:50.67 .net]
今は値が安いからなし崩し的にかなり緩くなったが農協出荷したら他所出すの駄目だろ
昔なんて農協に出すならそれ一本しか許されなかったよな
出荷組合や出荷部会に入るなら

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/28(土) 21:50:38.85 .net]
値が安いから緩くなったんじゃなく
他への出荷を禁止するのが違法だから

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/28(土) 23:14:25.86 .net]
結局出荷組合や部会へ入っても食えない
みんなそれからどんどんよそへ出し始めた
それまでは農家の方がよそに出すなと周りを牽制していたわなw
そしてさらなる安値になり誰も守らなくなっていった
条件悪い土地だろうが量作りとにかく出せ出せの農家だらけだからどんどん食えなくなってる
市場は引き取るがガソリン代にすらない値段にしかならない

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:15:02.30 .net]
ポテトマンは棄てるのにも金かかるお荷物コンテンツ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 01:51:38.21 .net]
風と共に去りぬパターンw

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 05:00:14.35 .net]
規格の件で農協擁護派の奴は部会員の質に恵まれてるだけ
農協に出しときゃ単価取れる恵まれた地域からのポジショントーカー

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 05:36:04.07 .net]
そんなやついたか?W



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 05:40:32.35 .net]
市場出ししても買い叩かれ、直売持って行っても量が捌けず、近場のスーパーは年々消滅…
こんな私もJA擁護派です

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:24:00.37 .net]
JA擁護?なにそれ
あるものを利用するだけ
昔から妄想で農協を攻撃してきた猫虐待犯の栗田隆史(現在生活保護受給者)が農協を否定してるだけじゃん

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:28:29.38 .net]
障碍者雇用でやってる法人が営業でスーパーに個人専用の売り場作って貰ってたけど物の品質が悪くて微妙だったな。
大根一本、葉の部分と根の部分切り分けて葉大根カット大根で売ってたり障碍者で袋詰め人員は余ってるけど、生産力が足りてないっぽい

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:33:23.76 .net]
ボクの知り合いもスーパ

965 名前:ーに専用の売り場を作って貰ったよ! []
[ここ壊れてます]

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 07:35:04.04 .net]
神経の図太さに自信があるなら直売所荒らすのがオススメ
そしてそんな奴が暴れてたうちの地域の直売所は10年以上やってるのにどこも売れない店に、、、

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 07:35:17.94 .net]
私の友達の友達も作ってもらったわ!!

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:26:20.06 .net]
農業YouTuberやってると融資断られるんだな
農業に専念しなさいって

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 08:31:42.91 .net]
うちの様な田舎だとJA出荷が一番手間かからないし
全量出荷で返品もなくていいわ。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 09:18:55.40 .net]
要するに日本じゃ農業はオワコンてことでOK?



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 09:42:56.37 .net]
なんだ農家をディスりたいだけの無職か

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 10:07:27.83 .net]
オキソニア,オキセニス

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 11:55:10.17 .net]
>>958
在日村に帰れよ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 12:17:07.45 .net]
>>957
単価安いんだろ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 12:30:47.08 .net]
>>936
味は俺は結構好きよ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 12:46:21.35 .net]
twitter界隈は余裕ないなあと思ってたけど
最近はInstagramまで監視して噛み付いて来るのかメンドクサ~~
デマ屋も正義マンもウザいからブロックしたいけどツリーが見ずらいんよ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 13:43:49.55 .net]
>>954
具体的にどういう行動を「荒らす」って言ってるの?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 13:56:12.34 .net]
>>962
今だしてる加工用菜の花が一箱3000円ぐらい。
加工用だから15センチに揃えて5kg放り込んでしまい
お手軽梱包だわ。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 15:30:44.63 .net]
冷気で傷んで葉っぱ出せないわー

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:08:39.15 .net]
これ次はここ↓と合流でいいんだよね?
[新規就農]農業をやりたいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668944666/



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 16:50:19.59 .net]
クソ寒いけどブロッコリーの花蕾くさらんの?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:21:16.33 .net]
レーザー光で害虫を“狙い撃ち”!農薬を使わず駆除
https://www.youtube.com/watch?v=FLKdHtkM6qk

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 17:22:12.79 .net]
>>970
農薬使った方が安上がり

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:23:30.24 .net]
最強寒波が過ぎても寒すぎ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 19:30:11.42 .net]
>>965
単純に質の悪いもんを安く売る
安いから売れるかと思いきや最初だけ
売れんからさらに安くする
質が悪いから客は離れる
店自体の評判も悪くなる

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:29:30.69 .net]
>>965
ちょっと後から大量に持ってって他の出荷者やる気なくさせて追い出すだけだよ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/29(日) 20:34:01.09 .net]
直売所はタイ野菜イタリア野菜とか変わり種を楽しむ程度でしか出てないや
旬で被るからあんまり出せないし

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 05:23:26.82 .net]
直売所は農村、近郊、都心で全然別物だからそれを踏まえてからカキコよろ

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 05:33:41.46 .net]
道の駅とか旅行客がメインの直売所の売れ行きってどんな感じなんだい?
花、果物は売れるけど、野菜は売れないイメージがあるんだけど

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 06:25:21.60 .net]
全国トップクラスの道の駅はそこ専門で売上1000万超えが数人いるらしい



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 06:54:54.55 .net]
>>978
それは聞いたことあるけど、ホントなのかね
売上の詳細が知りたいわ

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 07:07:31.88 .net]
ソースを出せよ

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:07:51.61 .net]
一日3万売るだけで1000万行くから3人くらいでやってれば余裕だな

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:14:15.77 .net]
うちのオカンの売上が去年100万円だったわ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:43:25.93 .net]
>>978
生産者会員200人弱、売上6億くらいの道の駅出してるけど、道の駅だけで1000万超えてるのは何人かいるよ
うちは500万ほど

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 08:58:05.51 .net]
法人がやってるこじんまりとした直売所でも100万超はいるしデカいとこはありえそう
さすがに6次化して加工品出してるとこなんだろうけど

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 09:28:36.87 .net]
>>983
隙あらば

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 10:17:19.73 .net]
[新規就農]農業をやりたいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1668944666/
とりあえず次スレ(ワッチョイIP有、荒らし無)

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:37:27.10 .net]
>>983
うちも登録生産者数600人
売上10億くらいの直売所に出してるけど
1000万超は数人いる
でもどれも主に弁当惣菜出してる人達
その下の800万近辺が肉とかパン出してる人
野菜は600万くらいがトップだったと思う
けど近隣の他の直売所やスーパーに数件掛け持ちで出してるから合わせれば1000万超は数名いると思う

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 10:54:31.84 .net]
おれJA中心に出しているけど
1番の旬になると価格が暴落して困ってるわ。ここ数年は特にそう。
市場関係者曰く、旬になると全国各地の農家が
直売所やらスーパーのコーナに山盛りにしてくるから
慌てて仕入れストップするんだと。
おまえらが道の駅で何百万も売りあげるんだからこうなるわな。



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 11:44:56.17 .net]
何百万と売上出してるのはニッチな作物やら品種やら出してるぞ
旬に大量に出すのは兼業年金農家

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 13:12:17.52 .net]
ニッチなやつなんて需要もたいしたことなくない?

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 13:23:23.83 .net]
就農相談したときに地域のJAで力を入れてない野菜は買取も安いからおすすめ出来ないと言われました。

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 15:09:13.01 .net]
地域で誰も作って無い野菜を作りだすも
全く値段付かずに翌年からみんなと同じ特産品作りだすって
何も知らない就農者あるあるだよね。

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 16:28:09.68 .net]
>>990
需要は頑張って売り続けて開拓するもんだ
売れるものしか作らない奴ばかりになっても店の売上げ伸びないぞ

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 16:56:43.27 .net]
そんな簡単に夢を諦めるの?
その程度の夢なの?
そんな程度で諦めて違う野菜作りをするなんて
夢じゃないよ!
誰も作っていない!誰も作れない化け物見たいな
野菜を刈り取ってこそガチだと思うけど
みんなが作っている野菜や米なんかいくら大量に
作っても伝説や神にはなれないよ!

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:13:55.19 .net]
ニッチってのはほとんどのねぎ生産者が白ネギだけ出す中、ある生産者は白ネギだけでなくワケギやら青ネギを出すとか
何も明らかに需要の少ないものをニッチとは言ってない
青パパイヤ出してた人いるけど全然売れてない

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 17:55:23.73 .net]
ニッチって、アーティーチョークとかトレビスとかかつおなとか
シカクマメとかアイスプラントとか、コシアブラとかそういうやつだろ?

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 17:59:56.74 .net]
マジで野菜も米も安すぎるんだよ!
最低でも1300万くらいで売りたいよな

米30キロで1300万とか
野菜も一袋1300万円で売りたいよな
一俵(30キロ2体)売るだけ
1300万円の現金が手元に入るんだぜ
2俵売ってみ?2600万だぞ!

みんなはどうして百姓一揆やらないの?
野菜や米を1300万円で絶対に買え!って
農家が暴れれば農協や市場や直売所も
わかった!わかったからとりあえず落ちつけ!
百姓の言う事を飲んでやるから百姓一揆はやめろ!
明日から全ての野菜や米は
1300万円で買ってやるし
その値段で売っていいから!って
なるんじゃないの?

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 19:43:47.18 .net]
>>996
コシアブラの天ぷら美味い



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 19:46:12.60 .net]
そもそも需要が少ないからニッチなわけで

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/30(月) 20:14:24.87 .net]
アホみたいにみんながみんな桃太郎系トマト作ってないでファースト系トマト作れよって話だな
だからファーストトマトの断面が汚いからって遺伝子組換えだーって騒ぎ出すバカが出てくる

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 05:49:56.48 .net]
ニッチもサッチもブルドッグだわな

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 05:53:59.83 .net]
前にも見たな、アホみたいにファースト推しのエア農家

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 06:00:13.39 .net]
次スレ

[新規就農]農業をやりたいPart131
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1675112345/

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 06:19:49.22 .net]
荒らしが立てましたww

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 06:20:06.59 .net]
荒らしが立てましたww

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread ID:Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 23分 43秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef