[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 23:34 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 948
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

事件や事故に巻き込まれた同人さん 事件簿16



1 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/10/10(日) 14:27:36 ]
同人さんが巻き込まれた事件事故、またはそれにまつわる話をこぼすスレです。

前スレ:事件や事故に巻き込まれた同人さん 事件簿15
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261879791/

事故って転がった車から、同人在庫があふれ出す!
そんな同人やってたからこそ、いざと言う時降りかかった
想定外のトラブル等を特に募集。
次スレは>980が立ててください。

事件事件過去スレ庫
www7.atpages.jp/syuratin/z/index.html
携帯用過去庫
www7.atpages.jp/~syuratin/k/zikenziko.html

701 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 14:49:38.30 ]
人ってこわい

702 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:09:24.00 ]
>>684にリア充だの反応がどうのとレスしてるやつ

どう読んでも下半身動かなくなって車椅子生活になってる人に
ある意味残酷なこと言ってるなあ

703 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:27:34.29 ]
車椅子と読み取れる描写ってあったっけ

704 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:53:53.51 ]
一時的に車椅子なの?一生車椅子なの?

705 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:01:20.98 ]
>俺の嫁のイメージカラーにカスタムした椅子型チャーリー壱号に、勝手にMの嫁の
>名前を付けられたことを除けば概ね順調。

>事故後に肌色に反応しなくなったよ。
>もちろん別れるつもりだったけど、全部ひっくるめて婿に貰ってくれた。

706 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:03:10.31 ]
長く書いてあるからには長いなりの中身があるんだから
斜めに読んだり読み飛ばすのはやめようよ
かなりはっきり書いてあるよ

707 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:03:50.50 ]
>>704
>仕事は会社の温情で配置換えで済んだのもラッキーだった。
これの受け止め方次第

708 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:04:15.70 ]
カスタマイズ名前付き椅子とかどう考えても長期使用の車椅子だろ……

709 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:12:59.97 ]
>>706
そんな事言われても
長文読むのめんどくさい



710 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:17:16.63 ]
民主党・熊田篤嗣の韓国民団での新年会挨拶

「在日の皆さんのおかげで当選することができました」〜民主党熊田議員
www.youtube.com/watch?v=pjQoYQ16vJ4

711 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:49:52.46 ]
本人が「深刻なのかも」って部分をさらっと書いて、羨ましいだろ的なノリしてるときに
「この人は可哀想なのよ!羨ましいとかおめでとうなんて書いた人達はヒドい!!」
ってのもどうなんだろうねぇ…


712 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 17:58:08.61 ]
車椅子云々は全部釣りですた



まで読んだ

713 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:02:10.52 ]
うらやましい、おめでとうに対して「ひどい」とは言われてないよ
>>695-696がやらかしてるって言われてるだけでしょ

714 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:39:19.67 ]
祝福ムードに水ささないように絡みで呟いてたことを
わざわざ転載したバカが一番どうなんだろうって感じだな

715 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 18:58:23.34 ]
絡みのテンプレ読んでこい

716 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:30:58.24 ]
>>714-715
これか

>>1
>お約束
>4.但し、絡んだレスは全て対象スレへ転載されます。


717 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 21:56:18.25 ]
前にもよく出ているが、とうとう身近で郵送関係の事故が起こった。
自家通販で頼んだ本が届かないので管理人さんに連絡、発送はしたとのことで配達会社にも連絡したが
こちらも配送済みとのこと。
いったいどこに行ったのかと思ったら、近所のおばさんがポストから抜いてた……
パートで配達員やってる母に相談したところ、近所にあるほかのお宅でも被害があったらしく直接会社が動いてくれた。
結局本は届かず仕舞いだが、犯人が見つかってよかった。

しかしこのおばさん、管理人さんに連絡する前にしょっちゅう郵便受け覗いてた私に
「最近は郵便泥棒が多いから気をつけてね。今は配達会社の人が盗っていくこともあるから」
と声をかけてきた人だったんだ。
きっとあまりにソワソワしてたから目をつけられたんだろうな。
母が配達員になったことで、サークルチケットやら書店委託の明細やら薄い本やら届くたびに
「また届いてたけどそれ何なの?」と聞かれるようになってしまったが、
今回初めて同人関係で母の仕事が配達員でよかったと思った。


718 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:49:24.11 ]
>>717

>「最近は郵便泥棒が多いから気をつけてね。今は配達会社の人が盗っていくこともあるから」
どの面さげてって感じだな・・・

719 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:52:26.79 ]
代理ミュンヒハウゼン症候群じゃね



720 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 03:48:20.17 ]
いやむしろ自己紹介乙だろう

721 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 06:27:20.74 ]
>717

本は戻って来なかったの?

ていうか、こういう郵便泥ってなんなんだろう
ミケのチケットとか為替とか金目になりそうな物がが入ってそうな封筒を
抜くならまだ分かるんだけどさ。

一般家庭に届く郵便物を盗ったってリスクに合わないような。
配達員がめんどいので捨てたってのがまだ理解できる。

722 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 07:06:09.44 ]
ごみチェックみたいな感覚がエスカレートしたのかね・・・(ごみチェックも大概だが

723 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 08:07:40.48 ]
>>721
他人の恥ずかしい秘密を覗き見

724 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/08(火) 10:22:55.27 ]
単なる興味、好奇心で他人のプライバシーを覗きたいだけだろ

725 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/09(水) 15:19:16.78 ]
合宿所関係では、おしかけ厨に郵便物を盗まれて個人情報がばれ、
留守中に上がりこまれてたりとか恐ろしい事件があったなあ…

726 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/09(水) 23:45:21.54 ]
普通に犯罪じゃん…

727 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 03:55:56.55 ]
コミケのチケットが入ってる封筒を盗まれたことがある
届いた当日の郵便受けから取られたんだと思う
妹が友達と「公園にお姉ちゃんの名前書いてる封筒落ちてた」って
泥だらけの封筒もってきてくれて、事件発覚

コミケのロゴとかついてる大きい封筒だから
犯人は金めのものでも入ってると思ったんだろうか
盗んで開けてみたら紙しか入ってなかったから捨てたんだろな
妹が見つけてくれなかったらと思うと恐ろしい

728 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 10:44:02.28 ]
チケットはそのまま入ってたのか
去年コミケのチケット狙いの窃盗が多発したみたいだから
チケットあっただけでも良かったね

729 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 15:38:00.94 ]
取りあえず宮城はじめ揺さぶられた奴ら大丈夫か〜
取りあえず今はさんま師匠のこの言葉だけを肝に銘じとけ
「生きてるだけで丸儲け」




730 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 20:17:52.40 ]


市内全域で停電中
書きかけだった原稿は保存出来た
とりあえず今夜は非常用キャンドル灯して
保存食食う

731 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 20:21:03.29 ]
兄弟が栃木に住んでいて電話繋がらない
イベントも中止になってしまったし
こっちもまだ揺れているしで何も手につかないな

732 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 21:29:20.65 ]
テレビに見覚えのある風景が写ってるなぁと思ったら実家周辺だった
家族の無事は確認できたけど、家と田んぼが流れた

733 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 21:45:00.17 ]
>>731
うちの栃木の親戚はみんな無事だ
>>731の兄弟もきっと無事だ
大丈夫だと思ってやりな

734 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:35:50.87 ]
長野に住んでる相方と連絡が取れない
メール送ってもデモンさんが帰ってくる
頼むから、つい先日何の前触れも無くかけてきた
久しぶりの電話がフラグだなんて言わないでくれよ!

とりあえず、これからまたメール送ってみる

735 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:56:57.83 ]
>>734
できれば東北の人用に回線開けてやってくれないか。
いくらなんでも長野なら無事だろう…

736 名前:734 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:00:30.22 ]
>>735
ごめん、そのとうりだな
さっきもやっぱりダメだったから
これでもうやめておく

737 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:12:14.48 ]
>>730
キャンドルか?
余震で倒れないよう気をつけてくれ。

738 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 02:29:21.01 ]
>>735
長野は中・南の方なら被害が出てるよ
北の方なら平気

739 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 05:43:17.42 ]
一睡も出来なかった…
知人が心配だが連絡もつけられないし、悶々とするしかない。



740 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 07:08:55.52 ]
災害伝言掲示板とかは確認だけなら全国からできるはずだから
そういうところもチェックしてみたらどうだろう
電話して回線圧迫するよりはマシだ

741 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 07:44:43.79 ]
>>737
ありがとう。災害時用の、転倒しても延焼しないタイプの物なので大丈夫
お陰様で5時間くらい前に電気は復活したよ
婆ちゃんが隣の市の病院に入院してるので、これから様子見に行ってくるノシ

742 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 11:21:41.26 ]
>>738の書き込みの後、長野県北部を震度6の地震が襲ったわけで・・・


743 名前:734 mailto:sage [2011/03/12(土) 12:49:27.73 ]
>>738
734たけど、情報ありがとう

あれから長野も地震あったみたいだけど
阪神の震災(この時は自分や友人は被害が少ないとこいたけど)も
なんとか乗り越えたんだし、今回も大丈夫だと信じてる

744 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 13:09:20.37 ]
地震に関してこちらも利用してくださいな
緊急自然災害@超臨時
hato.2ch.net/lifeline/

745 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 19:31:26.28 ]
今回うちの地方、津波予想が2.5mだった
破潮堤はあるし、海面から岸壁が1.5くらい上だから正直タカをくくってた
うちの職場、岸壁から500mくらい近く離れてたし、ちょっと高い位置にあるから
大丈夫だろうwとか考えていたら1階が見事に床上浸水した
社長と経理がどうしたもんかと頭を抱えていた
自然の脅威を舐めていたと反省しながら今日は掃除だった

746 名前:731 mailto:sage [2011/03/12(土) 22:51:12.07 ]
弟と確認が取れました
でもこっちもまだ余震続いているし
原発とか色々あって気分が落ち込んでしまうな
ただ家族が全員無事だけでも良かったです
>>733ありがとう

747 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/12(土) 22:57:00.36 ]
おめでとう。お疲れさまでした。
>>746もゆっくり休んでください

748 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 06:57:51.66 ]
よかったね。
自分も知人が被災地の確実に浸水してる地域に住んでる。
時間的に家にいなかった可能性もあるけど
パソコンメールか固定電話でないと連絡できないから
何らかの手段で向こうから連絡がないと安否確認ができん。無事でいてくれ。

749 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:30:40.27 ]
自分とこもやっと友人の無事が確認出来た。
心配してる人はいっぱいいたが、あまり皆が連絡取ろうとするとトラフィックに影響出るから
代表して連絡とってもらって報告してもらったよ。
家族共々無事だそうだ。>>748も諦めるな。絶対助かってるよ!!




750 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:40:37.23 ]
748です、ありがとう。
あの後何かが気になって最近の友人からの手紙を全部調べたら今年の年賀状の隅っこに
ちいーさく新規契約したらしい携帯メールのアドレスが書いてあるのがみつかった。
一本糸が繋がった。とりあえずおちついたらでいいから連絡してと送っておいたよ。

751 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:09:26.07 ]
日記に生存報告一行だけしてあったんだけど
相互先から「みんなを元気付ける為にリク企画やりませんか」とかいう糞ったれメールが届いてる
母方・父方とも実家のある辺りが全部燃えるか流されてる
テレビで流れない完全な孤立地帯の情報が何もない
家族や友達連絡全然取れないってサイトやツイッターでぶちまけてしまいたい

そんな時に2ちゃんかよって言われるだろうけど
こっち出てきたばっかりで知り合いが誰もいない
地震板でもこんなこと言えない
どこで吐き出していいか分からない

752 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:17:51.77 ]
>>751
いや、むしろ2だからこそ好きなだけ吐き出してしまえ
なにも上手い事を751に言えなくてすまん…

753 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:26:19.24 ]
>>751
>>752に同意。地震板でもどこでも吐き出していいと思う
むしろ溜め込んで滅入っちゃうのが良くない

754 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:29:20.21 ]
相手も悪意があったわけじゃないだろうし
心配でそれどころじゃないってことをツイッターで呟いてもいいんじゃないかな

755 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:37:47.16 ]
今日電気ついた!炊き出しのおかゆめっちゃくちゃ美味しかった!
今も余震と消防車と救急車の音が聞こえるけど生きてます。
ただ、家が海から500mな友人と道路一本挟んで海な親戚が連絡とれない。
まあきっと携帯の電源切れてるか電波届かないだけだよね!うちも今日まで電話もメールも死んでたし!

756 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:43:31.58 ]
>>755
そうそう!
うちの親戚も、やっと連絡とれたら、逆にあっけないほど元気だったよ!
とりあえず友人さんも同じように755を心配してるはずだから、
しっかり食べて休んで元気でいろ!

全然関係のない自分も心配して応援してるから!

757 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:44:40.86 ]
>>751
臨時地震板に行っておいで
県別のスレがあって、みんなで励ましあったり安否や復旧の情報交換してる
自分もだいぶ助かった
吐き出して励ましあって気持ちを楽にさせておいで

758 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 01:16:09.75 ]
昨日テレビの中継だけど、被災地では
「メールでの安否確認がひっきりなしにきて携帯の電池を消耗してしまい本当に必要な連絡がとれない」
って話してたよ

私も大学が宮城だったから友達や先生の安否が心配で泣きそうだけど
もう少し事態が落ち着いてからにするか、向こうからの連絡を待つべき。
正直大して被災してない地区の友人が「大丈夫?」なんて送るのは自己満足でしかないよ

759 名前:758 mailto:sage [2011/03/14(月) 01:23:42.07 ]
書き込みを見直して一部補足

>>758は、連絡した人を責めてるつもりじゃないんだ
みんな本当に心配してメールしてるのはわかってるけど
実際被災した人間からしたら、もっと連絡を取りたい人がいるだろうなって思ったんだ

言葉が足りなくてごめん



760 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 02:18:08.37 ]
11日の地震、うちのあたりもかなり揺れたんだけど、
それからどうにも落ち着かなくてそわそわする。
家が壊れたわけじゃない。ガスも電気も水道も通じてる。
でもなぜか怖くて不安に押しつぶされそうで、眠れないし食事も喉を通らない。
親も兄弟も親戚もいない、天涯孤独がこれほど心細いなんて今まで思わなかった。
わけもなく家の中をうろうろしたり、そのくせ家事も仕事も手に着かない。
友達は同人誌を通じて知り合った人ばかりなので、近所には誰もいない。
会社員じゃないので、買い物に出た時くらいしか人と会って話すこともない。
ネットでみんなの書き込みを見てるとほっとする。涙が出てくる。
もうどうしていいか判らなくて、節電のため真っ暗な部屋のなかで
PCだけつけてぼーっとしてるんだけど、どうしたらいいんだろう。

761 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 02:20:36.21 ]
>>760
自分もだよ
これほど家族が恋しくて人と居たいって思ったの久しぶりだ
今回の地震は規模が大きいし明日は自分かもしれないし
不安な時は好きな漫画読んだりアニメ見たり
短い時間でも気分転換してほうがいいよ

762 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 09:53:39.18 ]
>>760
大丈夫?ネットはこういう時確かに見れば一時的に落ち着くかもしれないけど、
>>760は生身の人と会って話すのが大切だと思う
近所に個人営業の飲食店とかあれば行ってみるとかどうだろう。
こんな時だから外に出れば声かけてくれる人はいるはず。自分から声をかけてもいいのだし

763 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:52:08.77 ]
うちも親戚の家が潰れた。
取引先の会社がめちゃめちゃになったのが数件。

連絡取れない人多数だが、たった一人だけ今朝一回だけ携帯かけてみた。
案の定繋がらなかったので、またしばらくは待つことにする。

心配はしてるが、我慢することも大切だ。

764 名前:事件事故 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:59:52.01 ]
被害の大きかった地域は家電死滅、携帯は基地局壊滅とかだからなあ

765 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:14:31.05 ]
知り合いの会社が浸水
幸い亡くなった方はいないそうだが
うちで貸した機械はそこの会社の設備と一緒に波に持って行かれたそうだ
8ケタに近い機械orz

766 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:27:10.45 ]
生きていればまたきっと買えるさ

767 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:04:19.30 ]
まだ連絡つかない友人は仕事で在宅でなかった可能性が高いけど
家は多分まるっとやられてるはずだしなあ…

768 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:36:39.09 ]
安否確認の電話やメールがひっきりなしに入るから
携帯の電池がすぐなくなって必要なときに使えなくて困るって
話をしてたよ。
向こうから連絡があるまで待つのも助けになるかと。

769 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:02:12.80 ]
>>768
深刻なことなんだろうがたった数レス前に同じ話がでてるぞ
つーかまじでパンもカップ麺も売ってないな



770 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:19:42.96 ]
物流が寸断してる上に集団心理で「今、買わなきゃ!」な人が多いからな
この状況が長引けばやばいだろ
回復すれば落ち着くんだろうが

771 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:32:35.23 ]
被災地に住んでる友人の安否が分からない。
無事でいて欲しいと心から祈ってる。
勿論他の人も一人でも多く助かって欲しい。
彼女と会えるはずだった春コミ予算を義捐金につぎ込んできます。


772 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 00:01:11.30 ]
無事だといいね

クレジットカードのポイントが募金できるか今調べ中


773 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 00:29:25.04 ]
お手軽な所だとローソンのPontaを募金に回せるよ。


774 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 06:58:14.68 ]
やふーしょっぴんぐのポイントも義援金に回せるよ
携帯からもできる
楽天もやって欲しいの今だににやらねえ
楽天ェ……

775 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 07:51:52.51 ]
GREEでGが募金できるよ
さっきちまちま貯めてきたGを寄付してきた

776 名前:760 mailto:sage [2011/03/15(火) 09:34:35.44 ]
レスをくれた人、ありがとう。ちょっと落ち着いた。
近所に商店がなくて、車でないと買い物もできないような地域なんで、
普段から備蓄食糧は軽く1ヶ月分はまかなえるくらい買いそろえてるし、
カセットコンロとかカンテラとか非常時用のアイテムもそろってるし、
特に必要な物があるわけじゃなかったんだけど昨日買い物に行ってきた。
町の店の前で立ち話してるおばさん達に勇気を出して話しかけた。
最初は不審がられたんだけど、一人でいるのがすごく不安だって言ったら
「大丈夫だよ!」っていきなりおばさんが手を握ってくれて、
途端に涙が出てきて思わず人目もはばからず号泣してしまった。
鼻水も出てきてもうぐしゃぐしゃだったんだけど、いろいろな人が
頭を撫でてくれたり肩を叩いてくれたり抱きしめてくれたりして
ほんとに大丈夫だ、また頑張って生きていけると思った。
ありがとう。ゴミレスでごめん。でもありがとう。

777 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:22:13.58 ]
>>771
Googleの安否確認に登録されてないか確認した?登録されてないならして見て。
登録したらその日のうちに無事が確認できた。生きてた。

778 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:06:35.34 ]
>>777
あ、そういうのもあるのか。
グーグルはブラウザーの検索機能で使うけどトップはあまり行かないからしらなかった。
771さんじゃないけど自分も利用させて貰う。情報ありがとう。

779 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:08:56.82 ]
>>776
こっちこそありがとう
あなたの書き込みで人の優しさに触れることができたよ



780 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:29:25.29 ]
>>776
よかったね。世の中まだ捨てたもんじゃないね。

自分もこの先、そういうおばちゃんになれたらいいなあ>大丈夫だよ!

781 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:35:11.57 ]
>>776
それで良いんだよ
ずっと糸張り詰めてるとすぐに切れちゃうから
スッキリしたら無理しないで少しずつ動いていけばいい
あったかい人がいっぱいいてくれて良かったね

782 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 15:47:08.64 ]
余震続くけど幸い家も壊れず、一日程度の停電だけで住んだ。津波は沿岸にきたらしいが、ここの地域はたいした被害はない
だけど物資が不足してやばい
コンビニは営業できず、スーパーはお酒以外売り切れてる
そして職場が無くなってしまうかもしれない
イベントに参加予定だったがこれじゃあいけるわけがない
停電しただけだしwwwwwとか思っていたがどうやら現実逃避だったようだ
不安で仕方ない
全力で萌えたい…

783 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 19:31:00.55 ]
>>782
まったく同じような状況だ…自分は茨城住みだが物資が…
駅も壊滅だしバスもどうだか。そもそもガソリン無くて車うごかねぇとか…!
TVつけても不安になるだけだし、ここぞとばかりに見てなかったジャンル本尊DVDとか観たよ
多少は救われた。こういうときこそジャンル萌え等の現実逃避はいいと思う

782、おまえさんはひとりじゃないよ!!

784 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/15(火) 19:44:24.97 ]
>>778
消されるときもあるから確認は定期的にしたほうがいい。

785 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/16(水) 16:04:28.03 ]
>>784
共通の友人が既に情報求むの登録してたんでページをブクマして時々見ていました。
今日になってまだ未確定ですが無事の可能性があることが判りましたよ!
一刻も早く当人の確認ができますように。

786 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:16:33.36 ]
月曜深夜というか火曜早朝というか、そのころやっと電気が復活した@区の半分が
津波に襲われた地域の陸寄り

とりあえずライフラインはなんとかなってるのが現状(アパートがプロパンガスなので
残量がある限りは煮炊きができる)
スーパーやコンビニに細々と商品が入荷してるので、毎日早朝から行列してる

一人暮らしならなんとでもなるんだが、家族には食事させたいし、近所にだいぶ歳が
いった亭主の両親が住んでるので、毎日食材の確保に走り回ってる
野菜はそこそこ手に入るんだけど、圧倒的にタンパク質が足りない…

787 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:37:36.49 ]
>>786


ベジタリアンは豆類でたんぱく質を摂取すると聞いた
乾燥豆を戻す手間はかかるけど、大豆とかどうだろう
豆類が手に入らないのならゴメン

788 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:07:13.17 ]
高野豆腐じゃダメかなぁ・・・

789 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:17:09.15 ]
>>788
ぐぐってみたら、↓のように書いてあった。OKっぽい

>高野豆腐の一片は豆腐の四丁半分にあたるといわれ、栄養価が高く、たんぱく質を50%も含みます。
>100g中のたんぱく質は牛肉で20g、鳥肉で12gですから、動物性たんぱく質と比較しても遜色ありません。



790 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:28:42.63 ]
ふ もいいよーあとジャガイモもかなりたんぱく質を含む。
実は米は世界の主食の中でもたんぱく質はトップクラス、各種アミノ酸も含む
主食としてはとても優秀な部類なんだ

食べすぎは脚気(ビタミンB1欠乏)になるけど玄米ならその心配も少ないよ。

791 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:33:57.34 ]
玄米はあまり消化には良くないのが欠点かな。
アミノ酸のうち所謂必須アミノ酸8種類は動物蛋白からしか摂れないそうなのでそこらへんは注意。
チーズか卵が入手できれば生肉よりは保存性があるから心強いんだが。

792 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:35:00.27 ]
あと、食べることもだけど保温すればかなりカロリー抑えられる。
寝るときも帽子に靴下なども着たままが被災時の定石、お風呂入ると毛穴のつまりが取れて冷えやすくなるから
保温のいためには余り風呂に入らないほうがいい。

昔お坊さんがやってたんだけど腹が減ったら石を焼いて布に包んで懐を暖める
腹部があったかいと空腹はしのげる、ダイエット時にも活用してくれ。


793 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 16:39:28.44 ]
>>791
そうだった気付かせてくれて有難う
レンジで炊飯するといいよ

村上祥子の電子レンジで玄米ごはん
でググレば良いと思う。

794 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:09:19.60 ]
変な文章になってたから訂正、何度もゴメン


あと、食べることも大事だけど、保温すればかなりカロリー消費を抑えられる。
寝るときも帽子に靴下なども着たままが被災時の定石、お風呂入ると毛穴のつまりが取れて冷えやすくなるから
保温のためには余り風呂に入らないほうがいい。

昔お坊さんがやってたんだけど腹が減ったら石を焼いて布に包んで懐を暖める
腹部があったかいと空腹はしのげる、ダイエット時にも活用してくれ。

後、消化を浴するにはごくゆるいおかゆにするといい、スープみたいな。

玄米の重湯は体力回復にうってつけ
白米消えてても玄米は売れ残ってる場合も多い

795 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:10:23.48 ]
×浴する ○「良くする」だ またまたごめん

796 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/20(日) 02:13:26.29 ]
玄米、発芽玄米にすると消化いいよ。
24時間、水に漬けると発芽するから、後は普通に炊くだけ。

797 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 10:39:18.85 ]
間違えて家庭板を開いたかと思った

798 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 12:52:24.43 ]
仕方がないよ、この非常時だもん
どこもかしこも、自分語りしたいチュプで溢れかえってるさ

799 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:27:55.14 ]
>>798
まあ現地にいるとな
毎日食材とか確保するのに朝8時からスーパーに並んでたりするし
余震のためにミシミシ言う家屋にビビりつつ、なんとか食と住が回り
始めた現在、ようやくオタ方面への思考が働き始めた、って感じ

Amazonで予約してコンビニ受け取り指定してたあの本とかどうなるんだろう
先日開催されるはずだったイベントで再販されるのを待ちわびていたアレは……
いつかどこかで買えるのかなあ



800 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:48:50.16 ]
生きてさえいれば、いつかきっと巡りあえるさ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef